【政治】民主党からはロケット打ち上げJAXAは「もう必要無い」との声も…日本が変わる、独立行政法人見直し★14at NEWSPLUS
【政治】民主党からはロケット打ち上げJAXAは「もう必要無い」との声も…日本が変わる、独立行政法人見直し★14 - 暇つぶし2ch420:名無しさん@十周年
09/09/21 06:24:17 3cRydGSY0
>>385
>>394
いままではアメリカ寄生でもよかったけど、現在、単純な資本主義vs共産主義の対立は終わりつつあり、
これからは中国とアメリカの関係が強くなるから、日本が寄生できなくなる可能性が極めて高い

よって次世代のエネルギー・技術・産業・国防は自主開発・自主路線を視野に入れて考えるべき

421:名無しさん@十周年
09/09/21 06:25:06 aLgGXCsu0
>>418
もうすでに熟成されたロケット発射技術を持ってる国があるのに、敢えて高い金を
使って、自主技術にこだわるのは、金のムダ。

422:名無しさん@十周年
09/09/21 06:27:40 fFz5reNS0
日本独自のロケットの打ち上げで国民が得たものは何ですか?

昨日の笑点でもネタにされるほどに良しとしない国民がたくさんいることを忘れないでほしい

日本が独自で開発打ち上げするロケットが日本国民に与えてくれるものは何なのか

これから大いに議論されることを願う

423:名無しさん@十周年
09/09/21 06:29:09 c7ILsitqO
国益を害し、日本を破壊するキチガイチョン民主を潰せ!
人間のクズチョン民主地獄に落ちろ!
クズ


424:名無しさん@十周年
09/09/21 06:29:11 qwz3tLIe0
民間は相変らず中流気取りの貧乏人ばっかなのになんで日本は世界第二位の経済大国だったか。
特許などの産業技術のをあんまり舐めない方がいい。努力の1000倍の価値がある。

425:名無しさん@十周年
09/09/21 06:29:27 lZ6yCmV7O
>>416
過去に遺伝子研究の分野で『金がかかるから、費用対効果が・・・』って研究後押ししなかった
失敗しててなぁ
そのせいで80年代まで日本は世界トップクラスだったのが、今でも 研究室レベルの延長線上
を抜けだせん
遺伝子ビジネスの7割以上はアメリカに押さえられ、あろう事か韓国に猛追されてる

まぁサヨの狙いはこのあたりなんだろうなぁ

426:名無しさん@十周年
09/09/21 06:29:35 lIxsvv+m0
韓国もロケット打ち上げたね、失敗したけど。
韓国の経済規模では非常に高くついたと思うが。

427:名無しさん@十周年
09/09/21 06:31:16 vfSEo2KOO
ああ、日本は滅ぶのか

428:名無しさん@十周年
09/09/21 06:31:21 iPMEqjp0O
>>421
なんか知らないけど最近日本の技術にNASAも絶賛してたんじゃなかったか?

429:名無しさん@十周年
09/09/21 06:31:29 KvANo6g9O
宇宙ステーションへのドッキング成功は快挙だよ
航空宇宙技術は先端技術の集積だからな
関係者は勲章ものだよ

430:名無しさん@十周年
09/09/21 06:32:15 F6QcL7rQ0
>>404
別にテレビや電話が無くとも人間死なないだろ?
日本を含めた世界何十カ国の共同開発でいい






431:名無しさん@十周年
09/09/21 06:35:42 aLgGXCsu0
>>428
お世辞だろ。自分とこは、そんなこと何度もやってるからな。

>>429
日本にしたら快挙ってだけで、NASAからしたら、『何を今さら』って感じ
だろうな。

432:名無しさん@十周年
09/09/21 06:35:57 3cRydGSY0
アメリカに打ち上げて貰ったら良いとか言ってる馬鹿がいるが、
アメリカだって数少ない打ち上げのチャンスに、
よその国の荷物を毎度毎度、都合よくは乗せてはくれないんだよ

433:名無しさん@十周年
09/09/21 06:36:02 lIxsvv+m0
>>430
そんなこと日本国民は誰も指示しないよ。
韓国、北朝鮮なら大喜びするだろうけど。

434:名無しさん@十周年
09/09/21 06:37:08 GD4LdZ0k0
皇居での首相任命式、閣僚認証式にて国旗に礼をしたかどうか確認するスレより

○ 1 平野博文(官房長官) 立ち止まって一礼
× 2 管直人(国家戦略・副総理) 国旗が無きがごとく無視
△ 3 福島みずほ(消費者庁) 国旗に対して歩きながら軽く会釈
× 4 亀井静香(郵政・金融) 国旗が無きがごとく無視  
○ 5 原口一博(総務) 立ち止まり一礼
× 6 千葉景子(法務) 国旗が無きがごとく無視
× 7 岡田克也(外務) 国旗が無きがごとく無視
× 8 藤井裕久(財務) 国旗が無きがごとく無視
○ 9 川端達夫(文部) 立ち止まって一礼
× 10 長妻昭(厚生) 国旗が無きがごとく無視
× 11 赤松宏隆(農林水産) 国旗が無きがごとく無視
× 12 直嶋正行(経済産業) 国旗が無きがごとく無視
◎ 13 前原誠司(国土交通) 立ち止まって一礼 綺麗な一礼
× 14 小沢鋭仁(環境) 国旗が無きがごとく無視
× 15 北沢俊美(防衛) 国旗が無きがごとく無視
◎ 16 中井治(国家公安) 立ち止まって一礼&ブルーリボン 降壇の際も一礼
× 17 仙谷由人(行政刷新) 国旗が無きがごとく無視

435:名無しさん@十周年
09/09/21 06:39:21 dgQB+NXi0
>>426
ロシアさんに恥かかせたよなw

436:名無しさん@十周年
09/09/21 06:40:30 lZ6yCmV7O
>>430
それじゃあ自国の技術的優位性は保てない
こういうのは商用段階になった時に効いてくるんだぜ
遺伝子技術分野と同じ愚を繰り返す気か?

437:名無しさん@十周年
09/09/21 06:40:47 aLgGXCsu0
>>434
何だお前は。そんなコピペして、『民主党は、国旗に敬意を払わないクソ政党』
って言いたいのか。元々民主党は、国旗に重きを置いてないんで、何も問題ないわな。

438:名無しさん@十周年
09/09/21 06:43:31 qwz3tLIe0
節約節約節約ってうるせーよ。おまえはカーチャンか?

439:名無しさん@十周年
09/09/21 06:43:50 F3ShvluxO
JAXAは手付かずにしとこうや
夢は国家に必要だよ

440:名無しさん@十周年
09/09/21 06:44:04 rox1u0q10
宇宙開発は続けるべきだと思うけど、
こういう時だけ試算しないで夢だけ語るのはどうかと

441:名無しさん@十周年
09/09/21 06:44:25 bRYv8NNX0
>>434
日の丸は、日本の昭和の戦争犯罪の象徴。
敬意を払う必要などない。

442:名無しさん@十周年
09/09/21 06:44:31 aLgGXCsu0
>>439
夢よりも、現実の方が何倍も大事だろ。

443:名無しさん@十周年
09/09/21 06:45:27 lIxsvv+m0
国会議員の数を減らすことは金期中にでも出来る。

444:名無しさん@十周年
09/09/21 06:47:07 YhWVUb6J0
A)ロシアの技術をパクったけど打ち上げ失敗したので日本を妬んでいる
B)日本に向かってミサイル打ったけど全部日本海に落ちたので日本を妬んでいる

ここで暴れてる厨房はどっち?

445:名無しさん@十周年
09/09/21 06:47:33 qwz3tLIe0
倹約カーチャンなんかせいぜい中国産の毒入り餃子が安かったとか言って喜んで食って腹壊すくらいしか能が無いんだよ。

446:名無しさん@十周年
09/09/21 06:48:10 3cRydGSY0
>>442
宇宙開発ほど現実的なものはないだろ

447:443
09/09/21 06:48:27 lIxsvv+m0
このクソIME「こんきちゅう」でなんで「金期中」って変換するんだ。

448:名無しさん@十周年
09/09/21 06:49:09 lZ6yCmV7O
>>431
意外な事だがアメリカは軌道上での無人ドッキングの自動制御技術を持っていない
大重量物を誤差30センチで軌道上にぶち込み、自動制御で作業アームの目の前まで持ってくる
日本の技術
低コストで商用に応用できる高い技術だよ

449:名無しさん@十周年
09/09/21 06:50:00 ZVOcqJUK0
【政治】日本版NASA・宇宙庁設立へ第一歩、JAXA企画部門を内閣府に再編・一元化★2
スレリンク(newsplus板)

過去スレ

【社会】JAXAの内閣府移管を断念…国益よりも省益を優先する政府・与党の体質は相変わらず
スレリンク(newsplus板)l50

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2009/05/21(木) 00:01:34 ID:???0 ?2BP(222)
5月末に策定される政府の宇宙基本計画の“目玉”とされた独立行政法人「宇宙航空研究開発機構」(JAXA)を
文部科学省から内閣府に移管する計画が、文科省と自民党文教族の激しい巻き返しにより、断念に追い込まれた。
H2Aロケット開発を行ってきたJAXAの移管による宇宙産業の発展に期待が高まっていたが、
国益よりも省益を優先する政府・与党の体質は相変わらずのようだ。
宇宙開発はかつて平和利用に限定されていたが、昨年8月の宇宙基本法施行により、
安全保障や商業面での利用が可能となった。

このため、政府は、平成21年度から5カ年の宇宙基本計画の策定にあたり、
宇宙開発予算の6割を占めるJAXAの内閣府移管を検討してきた。活動目的を「基盤的研究」に
限定されるJAXAを内閣府に移管すれば、産学官共同が進み、将来の宇宙開発で
中心的な役割を担えると見込まれたからだ。
旗振り役の河村建夫官房長官は4月22日、都内で「宇宙開発の機能を強化するには
文科省だけでは対応できない」と移管の意義を強調。防衛省や経済産業省、経済界も
この動きを後押ししてきた。

ところが、この直後から文科省が猛烈な巻き返し工作を始めた。塩谷立文科相は
28日の記者会見で「今までの実績をみれば、JAXAはこれからも文科省の下で
使命を果たしていかなければならない」と反対を表明。自民党文教族も「JAXAは統合から
3年しかたっておらず、移管は時期尚早だ」「安全保障分野は防衛省でやればよい」と
移管に激しく抵抗した。
(後略)
*+*+ 産経ニュース 2009/05/20[23:59] +*+*
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

450:名無しさん@十周年
09/09/21 06:51:49 kyc3GlRk0
夢として語るには、金がかかりすぎるんだな。
ガンダムの世界だって、宇宙開発が進んだのはヘリウム3という資源があったからじゃなkったっけ。

451:名無しさん@十周年
09/09/21 06:52:54 cCbEumxM0




 


 


 

 
 











452:名無しさん@十周年
09/09/21 06:54:15 aLgGXCsu0
>>448
これまでする機会がなかったってだけで、やろうと思えばすぐにできるだろ。
あれだけ、他の惑星とかに探査機を打ち込んでるんだから。

453:名無しさん@十周年
09/09/21 06:54:46 ZbB1adgd0
予算が苦しいなら、何も利益を産まない永田町の連中を切るのも一手だな
役に立たない科学者のほうがあいつらより余程役に立つ

454:名無しさん@十周年
09/09/21 06:57:50 3cRydGSY0
やろうと思ってすぐ出来たら誰も苦労せんわ
どんだけめでたい頭してんだよ>ID:aLgGXCsu0

455:名無しさん@十周年
09/09/21 06:58:12 zInn6p2kO
>>441
これが噂のブサヨ脳か
マジキチとしか思えないな

そう思うなら、「国旗変更運動」でも起こしたら?
どれくらいの日本人が賛成するか知らないけどwww

あ、どこかのキチガイブサヨが「温泉マークを国旗にしたらいい!」とかマジで言ってたなw
そいつと連合組むといいよwww

456:名無しさん@十周年
09/09/21 06:59:51 lIxsvv+m0
参議院の議席も衆議院の議席も今の半分でいいよ。
それに公務員(地方公務員も合わせて)の数も多すぎる。
そこに手を着けないでJAXA解体なんてバカかと、アホかと。
まだ、韓国政府のほうが偉い、これからでも宇宙航空技術を育てて行こう
としているんだから。

457:名無しさん@十周年
09/09/21 07:00:22 g5AcKmE+0
>>379
日本語おかしいw


458:名無しさん@十周年
09/09/21 07:02:39 iPMEqjp0O
これから宇宙技術が国の発展にかかってくるのに全部放棄するのか
さすが売国奴民主党、外国人参政権が優先だもんなぁ

459:名無しさん@十周年
09/09/21 07:04:02 qwz3tLIe0
JAXAの予算削減なら現実的だろ。解散とかキチガイだ。

460:名無しさん@十周年
09/09/21 07:05:39 a/hTtp1p0
>>458
自分達がやりたい事の為の財源確保だなこりゃ。
「無駄」と言えば良いと思ってるんだろうこいつら。

461:名無しさん@十周年
09/09/21 07:05:44 lZ6yCmV7O
>>452
ところが出来ないんだな、これが
軌道への投入誤差が大きすぎるのと有人シャトルに頼りすぎたおかけで、ドッキングの自動制御技術
の開発が停滞したのよ

462:名無しさん@十周年
09/09/21 07:08:13 kyc3GlRk0
宇宙産業が成り立つ一手があればいいんだがね。
すくなくとも今は、人類が月に降り立ったときのような感動を大衆に与えることは無理だ。
今流行のエコにも相反してるし。

463:名無しさん@十周年
09/09/21 07:11:36 iPMEqjp0O
>>462
感動のために宇宙技術開発してるんじゃないの、いわば宇宙技術は昔の自動車開発と一緒
これから確実に主流になる産業を自ら放棄してるわけ

464:名無しさん@十周年
09/09/21 07:13:58 n+70yUI10
>>458
まだこんな情弱がいる事に驚き

465:名無しさん@十周年
09/09/21 07:17:42 kc3f2lR60
民主党がいらないということに気づけ。

466:名無しさん@十周年
09/09/21 07:18:49 hUR9ytNR0
>>462
軌道エレベータが実用化されれば
そりゃコストは下がるがまだまだ先の話だ

467:名無しさん@十周年
09/09/21 07:28:59 SW/rkeWq0
>ロケットの打ち上げなどを事業とする宇宙航空研究開発機構(JAXA)について「もはや必要ない」などの声も出ている。

はぁ?これからだろ航空宇宙技術が伸びていくのは?
「もはや」ってことは過去では必要だったと言うことか。戦争するための技術開発としか思ってないのだろうか。
どうせ左寄りの民主党員だろ。

468:名無しさん@十周年
09/09/21 07:29:20 3cRydGSY0
>>464
情弱とかネトウヨって単語好きだなww

それよりこいつら、最近の民主スレ乱立のせいで弾幕薄くなってるのが笑ける
もっとバイト頑張ってくださ~いwww

469:名無しさん@十周年
09/09/21 07:32:24 n+70yUI10
>>468
まさか君も>>458と同じように考えてはいないだろうね?

470:名無しさん@十周年
09/09/21 07:33:21 qwz3tLIe0
二酸化炭素削減のために息をしない。エコってそんなんと大差ないだろ。
もし俺が有名人になったら「倹約は不景気の母」という言葉を残してやる

471:名無しさん@十周年
09/09/21 07:33:55 lt4OSCqH0
>>464
何が情弱だよ
記事見たら民主党はアウトだろw

472:名無しさん@十周年
09/09/21 07:35:48 WTnZZmRAO
>>469
考え方は人それぞれじゃないのか?他人の考え方を矯正しようといているのか?どこの宗教だ?

473:名無しさん@十周年
09/09/21 07:37:27 iPMEqjp0O
>>468
民主党のアルバイトも馬鹿だよな
宇宙技術は必要だが財源が厳しいから減らすのは正解と主張すればよかったのに

474:名無しさん@十周年
09/09/21 07:38:41 Asncm7r50
>日本が変わる
確かに。滅亡する方向に変わって行ってるな。
もうね、鳩山と小沢には敵意しか感じない。

475:名無しさん@十周年
09/09/21 07:38:41 kyc3GlRk0
>>463
車とは別物だよ。宇宙は私たちの生活圏には程遠いから。
民主主義なら大衆を納得させられない政権は負ける。
こういう議論が発生することは悪い事じゃないと思うよ。
諸手を挙げて右へ左へってのが一番危険だ。

476:名無しさん@十周年
09/09/21 07:40:37 SW/rkeWq0
>>251
曲がりなりにも大手新聞社だからな毎日は。
影響力は低くはない。
監視の意味でも、叩くなりわめくなりして注目度を上げるのは必要。
あとスィーツ(笑)みたいにネトウヨつかわんでいい。そんな実体ないから。

477:名無しさん@十周年
09/09/21 07:41:09 n+70yUI10
>>472
考え方は自由だが、それが事実と異なってる場合は情弱と表現されても仕方あるまい。
それを情弱と表現する考え方も自由だろ?

>>471
記事の論旨は天下り特殊法人の解体。
その一貫でJAXAも解体されるというのが記事の内容。
解体するのはあくまでもJAXAであり、宇宙開発では無いわい。

478:名無しさん@十周年
09/09/21 07:41:33 kneBxsPf0
技術立国なのに技術で後退か

これじゃ日本はいいとこなしだな

いい所を伸ばすって考えがなさそうで、国民の士気も落ちるわ

479:名無しさん@十周年
09/09/21 07:45:41 3cRydGSY0
>>469
まぁ、実際問題、情報・技術・資源が未開の宇宙開発の利権は先着順だからね
それを自ら手放すのは愚か者の何物でもない

>>477
産業として収益が出るのはまだまだ先の話なのに、
JAXAなくしてどこの民間会社するんだよ?

480:名無しさん@十周年
09/09/21 07:45:59 SW/rkeWq0
>>345
他国?
東アジア友愛ポリシーを鑑みれば、中国か韓国(宇宙開発に力を入れてきてるらしいですが)に頼れということですね?

人口自然減により国力が低下するって時に、こういう数少ない競争分野の道を閉ざすのはどうか?
そうして代わりに海外から人を入れるという安直な手を考えるという。
ほんとだめだな


481:名無しさん@十周年
09/09/21 07:46:59 lt4OSCqH0
>>477
天下り特殊法人の解体しようとする趣旨で記事かいてるなんて知ってるよ
で+的に盛り上がってただろ>ロケット打ち上げ
JAXAは実は駄目なんですって一生懸命説明説明するのはご苦労なこってすなw
変体新聞を擁護するために頑張れw

482:名無しさん@十周年
09/09/21 07:47:40 iPMEqjp0O
>>479
韓国や中国に利益出してほしいんじゃないの民主党は

483:名無しさん@十周年
09/09/21 07:48:06 OGqX2zXQO
宇宙飛行士を目指す様な高い志を持つガキは
ミンス政権下には不用と言う事ですね。

484:名無しさん@十周年
09/09/21 07:53:15 3cRydGSY0
>>482
おれもホントにそうとしか思えない>民主の政策


485:名無しさん@十周年
09/09/21 07:56:24 n+70yUI10
>>479
内閣府下に移管(いずれ宇宙庁の管轄)であり、民間ではないよ。
民間どころか寧ろ、特殊法人から公に戻す話だよこれは。

>>481
これは自公民で合意した宇宙基本法に基づく既定路線。
自民政権でもいずれ行われた話。
宇宙開発ストップさせるからとしてする民主党叩きが
如何に情弱かわかったかね?

486:名無しさん@十周年
09/09/21 07:56:39 02k4h0yW0
>>478
日本は技術立国じゃねーだろ。
真似事大国ではあるが。

史上ここまで真似事で成功した国は無いだろう。
今後中国に抜かれるだろうけど。

487:名無しさん@十周年
09/09/21 07:58:30 9NPjfjc70
中国人が予想通り沸いてますな

これを気に一気に日本弱体化を望んでるんだろう

488:名無しさん@十周年
09/09/21 07:58:55 Z5k8fAgY0
>>478
天下り残して技術無し

489:名無しさん@十周年
09/09/21 07:59:19 lt4OSCqH0
>>485
お前俺のカキコ見てないのか?

490:名無しさん@十周年
09/09/21 08:02:16 rrfdlaHNO
>>441
何で日本に住んでるの?
日本が嫌いなら日本から出ていけばいいだろ

逃げないで答えてね

491:名無しさん@十周年
09/09/21 08:03:40 n+70yUI10
>>489
俺が情弱としてるのは>>458のような発言。
途中で割り込んできた君の事なんか知ったこっちゃ無い。

492:名無しさん@十周年
09/09/21 08:07:48 lt4OSCqH0
>>491
お前自分の初めてこのスレでカキコした時に俺が始めてレスしたんだろwキチガイかw

493:名無しさん@十周年
09/09/21 08:10:41 qwz3tLIe0
全然関係ないけど精子の無駄だからオナニーやめなさいってカーチャンに言われたらお前らどう思う?

494:名無しさん@十周年
09/09/21 08:13:02 ACotmG3JO
要するに民主党叩く材料なら何でもいいんだろ?

495:名無しさん@十周年
09/09/21 08:13:25 qwz3tLIe0
全国の専業主婦とキリスト教徒を敵にまわしてはいけないな。
言い過ぎましたすみませんでしたm(_ _;)m

496:名無しさん@十周年
09/09/21 08:14:14 lt4OSCqH0
ネトウヨ連呼厨叩きは面白いなw
俺は民主に投票したがしたり顔で説教する奴は変体新聞ソースも擁護してるところが笑えるw

497:名無しさん@十周年
09/09/21 08:15:08 n+70yUI10
>>492
つまりID:iPMEqjp0O→俺って流れの途中で割り込んできたって事じゃねーかw

498:名無しさん@十周年
09/09/21 08:16:15 dgQB+NXi0
このロケットがムダだと思う人は、
韓国がロケット打ち上げた事(失敗したけど)もアホらしいと思ってるってことか…

499:名無しさん@十周年
09/09/21 08:17:47 itc0irZ/0
民主党っていうのは、なんでもかんでもムダムダと言ってれば
自分が賢く見えると思ってる連中の集まりなのさ。

500:名無しさん@十周年
09/09/21 08:20:08 lIxsvv+m0
技術供与や流出で取り返しがつかなくなったしまったのが
造船とDRAMか。

501:名無しさん@十周年
09/09/21 08:23:59 EvREbrsW0
宇宙に向かって輝いて上昇するH2ロケット、その先端に日の丸、
その真下にはスリーダイヤと三菱重工の文字。
全世界に三菱の科学技術、が強烈にインパクトを与えた。一方
ゴルフのミケルソンの安物シャッポに、トヨタのロゴ
格の違いを見せ付けられた。
CO25%への抵抗勢力代表、トヨタ良く見ろ。


502:名無しさん@十周年
09/09/21 08:25:13 jVsj7Bgm0
ロケット打ち上げよりも税金猫糞が必要ない
あれさえなければロケット後1本打ち上げてまだまだお釣りくる

503:名無しさん@十周年
09/09/21 08:31:00 pfIoN4JL0
必要と思う連中は、自分たちのカネでやればいい

天皇制も一宗教法人として、右翼信者がめんどうを見ればいいこと

504:名無しさん@十周年
09/09/21 08:35:08 oAaiQlx1O
先端技術開発もあるが、ロケット打ち上げってのは何より子供に夢を与えるよな。
テレビで見て開発者を志す子もいるだろうし、
日の丸が付いた機体が上昇する様を見て「日本はすごいんだ」と思う子もいるだろう。
そういう側面的な効果もあるモノを安易に止めていいものか。
技術で生きて行かなきゃならない非資源国なんだから、
これには手をつけないのが理想だろう。

505:名無しさん@十周年
09/09/21 08:44:19 /rmz5SSH0
日本には資源がありません。
日本は技術力ぐらいしか売り物がないんです。

最先端技術には国家として投資し、企業を育てていく必要があります

民主党に聞きたい、日本はこれから何を売りにして世界と渡り合って行けば良いんですか?

506:名無しさん@十周年
09/09/21 08:45:04 lIxsvv+m0
>>503
韓国では大極旗や愛国歌は右翼信者だけが支持してるの?

507:名無しさん@十周年
09/09/21 09:00:07 EvREbrsW0
ロケットは別名ICBMだぞ。1トンの小形核弾頭8個を搭載すれば、一国の8都市を
一度に一瞬に核攻撃できる巡航ミサイル。
一箇所に集中すれば、地下500メートルのシェルターも焼き尽くす究極の兵器。
制御技術の高さもピンポイント核攻撃のシンボル。
北方領土に、ロシアよ甘く見るな。



508:名無しさん@十周年
09/09/21 09:12:00 gPf0tWHJO
IRBMなら、自律スピン重量ターンのSS-520(射高800)やS-520(射高400)が有るし。
輸送トラック兼移動式ランチャーが秀逸で
安物には見えないよ!
M-Vよりも地対地ミサイルに向いてる。

509:名無しさん@十周年
09/09/21 09:41:51 hgVYaEsj0
>>504
宇宙好きとしては、手をつけるかつけないかの議論した上で、
「これは必要!」と認められるのが理想なんだけどなぁ。

510:名無しさん@十周年
09/09/21 09:58:02 3cRydGSY0
>>485
宇宙基本法を調べたんだが、JAXAを宇宙庁に移行するとは書いてあるけど、
独立行政法人から公に戻す話ってのはないぞ?
多数いる民間技術者ってJAXA解体後どうなんの?
それともJAXA解体後は事業部は民間丸投げ?

511:名無しさん@十周年
09/09/21 10:03:01 n+70yUI10
>>510
民主党が日本版NASA(宇宙局=公)作るってニュースになってただろ。

512:名無しさん@十周年
09/09/21 10:10:29 /Y+kUgLh0
低脳ミンス議員に必要ないと言った基地外がいるのは間違いないんだろw

513:名無しさん@十周年
09/09/21 10:12:11 0xvTMZ7G0
どうにかしてくれよ。この中二病内閣を

514:名無しさん@十周年
09/09/21 10:16:33 QuH0mOHC0
民主党は日本の技術を潰す気満々だな

515:名無しさん@十周年
09/09/21 10:22:13 1ChlWn4i0
宇宙庁は仙石か菅の直下だろ、そこに辻元や白真勲あたりが名前を連ねたら
どうなるの。

516:名無しさん@十周年
09/09/21 10:22:53 bRYv8NNX0
>>505
世界と渡り合うとか、背伸びしないで、
身の丈にあった生活をすればよい。
友愛だよ。

517:名無しさん@十周年
09/09/21 10:24:07 n+70yUI10
>>512
あくまでもJAXAの話な

518:名無しさん@十周年
09/09/21 10:26:35 HDibZUvT0
宇宙省とやらに一元化なんだろ
宇宙開発が止まるわけないやん

519:名無しさん@十周年
09/09/21 10:26:50 1ChlWn4i0
>>516
>身の丈にあった生活をすればよい。
>友愛だよ。
これは矛盾じゃない?

520:名無しさん@十周年
09/09/21 10:28:28 OZeM6ZrWO
サイエンスと治安は手をつけるなら最後だろ。普通にゴミみたいな独法がゴマンとあるんだから。

521:名無しさん@十周年
09/09/21 10:29:18 /Y+kUgLh0
JAXA解体後はどうするんだろうね
日本版NASAとか言ってるが何物かぜんぜん見えねーんだよな
まぁ解体ありきで語ってんだろうけど

522:名無しさん@十周年
09/09/21 10:34:02 +4SZIAxwO
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!


523:名無しさん@十周年
09/09/21 10:37:18 iX5W28Y8O
宇宙と深海はロマンだよ!

524:名無しさん@十周年
09/09/21 10:42:57 zH300caU0
イトカワが来年帰ってくるらしいよ~

525:名無しさん@十周年
09/09/21 10:44:41 RHoOT2RK0
>民主党はより大胆に事業の要否を判断する方針で、ロケットの打ち上げなどを
>事業とする宇宙航空研究開発機構(JAXA)について「もはや必要ない」などの
>声も出ている。

ここは事実。JAXAを独法として運営する意義は無いという意味での議論。

>だが、宇宙開発からの撤退は判断が分かれるところで、その他の事業の廃止も
>行政サービスの低下につながる恐れがある。

この部分は単なる毎日の意見。
続けて読むと民主党があたかも宇宙開発そのものをやめてしまおうとしているかの
ような印象を与える悪質なミスリード記事。それに乗っかり騒ぐネトウヨ。

526:名無しさん@十周年
09/09/21 10:48:51 1ChlWn4i0
>>524
ハヤブサですね。

527:名無しさん@十周年
09/09/21 10:56:54 Qfh12ZQ+O
まず在日特権から廃止だ廃止!

白丁が日本から出ていけば兆単位の財源が確保出来るだろ!!


528:名無しさん@十周年
09/09/21 11:33:59 BemmPOjEi
>>20
理系出身でも理系に携わってないから

529:名無しさん@十周年
09/09/21 11:47:53 3w6h9XIG0
★総務相大臣がTV界に借りのある原口一博 民放の利益代表
副大臣が内藤正光 NTT労組出身 NTT利益代表という鳩山の異常な人事★

URLリンク(agora-web.jp)
(自民は政調会は業界寄りだったが閣僚には利害関係を任命しない節度はあったのに…)
■原口は 民主党が政策に掲げているにもかかわらず 【周波数オークション】 に反対
これを導入すれば通信費が下がるが既得権益あるメディアや電話会社は困る

■原口は表現の自由と公共性をふりかざして 【情報通信法 】 に反対
自民の総務省は,通信放送の総合的な法体系に関する研究会↓で
URLリンク(www.soumu.go.jp)
情報通信法報告書を昨年12月に出し現在9本ある通信・放送関係の法律を撤廃し,
レイヤー別に規制するもの。
(EU2003年に採択された伝送部門はEU共通の規制を行う一方,コンテンツについては
各国にゆだねるレイヤー別の規制体系がモデル)2010年に国会に出される予定であった
これが成立すればNTT法も廃止されることになるのだが…
情報通信法が実現すれば,NTTは半国営でなくなり政府が保有している33.7%の株式売却して
完全民営化し経営形態はNTTの経営者が決められ再々編を政府が議論する必要もなくなる。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
■原口URLリンク(www.youtube.com)電波料でテレビを収賄うっかり洩らす
■07年安倍の放送法改正は民間放送連盟に反対され捏造放送の処分は無くなり骨抜きに
自民叩き加速 URLリンク(blog.lived)<)

★国の利益損ねても機嫌とるのは絶対知られては困るようなことあるからだよね。


530:名無しさん@十周年
09/09/21 12:05:49 aaSG5spp0
>>321
半端無いだ?
寝言ほざいてんじゃねーぞカス

資金絞られて汲々しながらもキッチリ成果上げてる事業が他にあるのか?

後学のために是非教えてくれや

531:名無しさん@十周年
09/09/21 12:08:58 aaSG5spp0
>>335
何故必要ないのか事業内容と資金割合、業績からめて一万字以内で解説してくれ

出来ないなら死ね

532:名無しさん@十周年
09/09/21 12:13:45 GbZZ9vs30
こんなあっても景気が良くなるわけじゃないしな。
無駄なものは削ったほうがいい

533:名無しさん@十周年
09/09/21 12:16:50 aErvnzJe0
無駄無駄言ってる奴は、本当に無駄なモノとと無駄じゃないモノの区別が出来てない件

534:名無しさん@十周年
09/09/21 12:20:15 GbZZ9vs30
こんなもんに金使うなら、若年層の雇用対策に使って欲しいね。


535:名無しさん@十周年
09/09/21 12:24:45 aaSG5spp0
JAXA無くせば雇用対策になるという理屈が超絶展開過ぎて理解不能だ
雇用面でも充分貢献してる
随分幅広いぞ


糞ニートに縁が無いだけだ

536:名無しさん@十周年
09/09/21 12:27:28 aaSG5spp0
ああ身許保証されない在日がひがんでるだけかw

そら難しいかもね

537:名無しさん@十周年
09/09/21 12:27:50 YJzFbYim0
そろそろ、自分の不遇のはけ口として無駄無駄騒ぐ連中を一括する論調が、マスコミにバンバン出てきてもいいだろう。
格差社会ネタは衆院選終わって用済みだろうし。

538:名無しさん@十周年
09/09/21 12:28:26 U9Tx1n2B0
>>530
JAXAは民間企業なら、当然のレベル。他の事業のタレ流しがヒド過ぎるんで、
立派な様に見えるだけ。


539:名無しさん@十周年
09/09/21 12:38:01 aaSG5spp0
>>538
民間レベル当然のレベルを満たしていてなんで不要なの?

というお話

無茶な事業はペンディングした
成果も上げてる

何が不満あるというのだ?

540:名無しさん@十周年
09/09/21 12:41:08 KYEus0jW0
>>444 これねw

【打ち上げ前】
  ・我が国も高度な技術力を持ち、独自に衛星を打ち上げる宇宙大国になったニダ!

【打ち上げ失敗後…】
  ・全部ロシアに製造を任せておけばいいのに、張り切って一部製造をしたら、
   そこが原因で打ち上げ失敗。ちゃんと作り方を教えないのが悪いニダ!ファビョーン!
     韓国の金重賢教育科学技術部第二次官は失敗責任の所在について
     「厳密に言うと、フェアリング分離の部分は韓国が担当している。しかし
     ロシアは技術支援を総括的に引き受けたので共同責任を負う」と述べた。

【そもそも】
  ・KSLV-1はロシアのアンガラ3段ロケット「の第1段」をベース。一番大事なここは製造もロシア。
  ・羅老宇宙センターもロシアが設計・技術援助。
  ・第2段固体燃料ロケットは自主開発としているが、実際はライセンス生産。
  ・軌道投入能力は低軌道に100kg(マツコすら投入できねーw)。
   一方、日本のH-IIBは低軌道19t、静止軌道8t、宇宙ステー^ション補給物資輸送16.5t。
   (Reference: Wikipedia KSLV)

541:名無しさん@十周年
09/09/21 12:45:12 Skp+udEz0
君達まだ踊ってるのか
なかには踊らしたり踊らされてるのもいるようだが

542:名無しさん@十周年
09/09/21 12:48:49 Z3M2p6g8O

ロケットなんて中国と韓国に任せればいい
予算の無駄づかいは即刻止めてそれを雇用対策に廻すべき


543:名無しさん@十周年
09/09/21 12:50:06 aaSG5spp0
>>540
それは技術と経験の積み上げがあればこそだな

35年前の日本に比べりゃ遙かに恵まれた環境で他国のデータだってあるのになんで
巧くいかんのかと云えばこういう事だ

当時は今の電卓レベル以下の計算機使って殆ど手計算で打ち上げから軌道投入までしてたんだぞ

544:名無しさん@十周年
09/09/21 12:54:31 aaSG5spp0
>>542
それこそ無駄以外のナニモノでもない
実績の足りないどころか殆ど無い所に任せるメリットが何処にある?

億単位の金掛けて開発した衛星を何基海の藻屑にするつもりだ

失敗したからと言って打ち上げ費用&開発費用なんか返して貰えない

造った地上局が無駄になるは地上局運用スタッフの仕事がいきなり無くなるわ
ロクでもない事ばかりじゃねぇか

545:名無しさん@十周年
09/09/21 12:57:09 aaSG5spp0
韓国なんかに任せて失敗したら下手すりゃ日本に残骸が降ってくるぞ?

朝鮮人から見たらな北海道やら青森辺りの民家直撃したらさぞ楽しかろうよ

546:名無しさん@十周年
09/09/21 12:59:01 VNqq4Gtg0
まあ、国の研究所をなんでもかんでも皆独法にしたおかげで、研究より金儲けを重視するような
風潮が顕れ始めてるから、今までのやり方を見直した方がいいわな。今のまま放置すると、その
うち重要な研究成果がでたら、論文書く前にまず特許を取れとか、税金で取得したデータの
公開はすべて有料にしろとかってことになるぞ。そうでなくても日本の研究機関は取得したデータ
を私物化する傾向が欧米に比べて格段に強いんだからね。

547:名無しさん@十周年
09/09/21 13:00:33 qwz3tLIe0
日本のロケットは軍事産業じゃないけど、軍事産業は関連部品とか雇用を生むんだよ。それ削ったらまた失業者が増えるぞ。
差し引き大損するだろうね。

548:名無しさん@十周年
09/09/21 13:03:19 n+70yUI10
>>547
削るのは大して関係のない部署から天下ってきた門外漢官僚が牛耳る部分じゃね?
「国産ロケットはなぜ墜ちるのか」って本読んでみると面白いよ。

549:名無しさん@十周年
09/09/21 13:09:42 Ywg5rvIa0
小日本がロケットを作るのがそもそも可笑しな話だろ。

中国に任せておけよ。

550:名無しさん@十周年
09/09/21 13:11:13 aaSG5spp0
>>549
ロケット花火でも上げてなさい

551:名無しさん@十周年
09/09/21 13:12:39 /SJ3NhJ60
ロケット打ち上げは必要ないし環境破壊につながる

そんな事業アメリカやソ連にまかせておけ

552:名無しさん@十周年
09/09/21 13:14:32 aaSG5spp0
>>551
前段と後段が繋がらないんだが

キッチリ説明してみよー

553:名無しさん@十周年
09/09/21 13:15:22 LQn4NDCtO
ミンス工作員凄いな
選挙前も凄かったよな

554:名無しさん@十周年
09/09/21 13:17:57 SJkdazjy0

まぁコレ内部は韓国化してる新聞の毎日だからなw

毎日の願望の妄想だよw
「一部の」って所を、さも全体の方針のような希望を書いてるwww

ただ、ロケット開発かどうか解らんが、宇宙開発は続くな。
その代わりもっと危惧するのが、技術移転の問題。
自前で開発したなら、技術供給してくれた関係国との技術協力ならわかるが、
それ以外の国にも技術提供する必要は一切無い。

そんなのただの馬鹿のする事。
技術優位であるからこそ価値が産まれて産業とか利益国益になるのに、提供と言う名の漏らしをしたら
何の意味も無く開発費だけ払って将来的な優位性を失い投資損をするだけ。

馬鹿のミンスは、途上国への教育支援とかその程度と同じぐらいの感覚でみている愚か者も中には居るから、
気をつけなければならない。
御人好しな対外行為なんて一切しなくていい。
友愛と言うのは国内だけにすればよい。
国外にまで友愛をするのはただの売国に等しい損失行為を生む、手綱はしっかり握った支援で投資で無ければならない。
しっかりした国こそはそうしている。


555:名無しさん@十周年
09/09/21 13:20:41 Ywg5rvIa0
民主は法案やら政策やら4年間なんでも好き勝手放題という
国民からの付託を受けたからな。
国旗国家法の廃案も圧倒的多数で採決ok


ネットウヨは今頃涙目。

556:名無しさん@十周年
09/09/21 13:21:06 JEnWHyst0
ミンスのシナ、朝鮮人工作員が必死だな

557:名無しさん@十周年
09/09/21 13:24:46 Ywg5rvIa0
朝鮮人にも間もなく参政権だから。

独裁者ってのは最初、民主的に選ばれるんだよ。
アドルフも国民の圧倒的支持で民主的に選ばれたんだよ。
歴史に学ばない大衆の愚かさよ。

日本の終焉も近いことを覚悟しとけ。

558:名無しさん@十周年
09/09/21 13:30:51 46wHlvxG0
>>518
民主党になっても何も変わらないよw 


って言ってるだけでいい民主信者は楽でいいね

559:名無しさん@十周年
09/09/21 13:35:00 h0QuE+JW0
種子島と研究者ごと中国に売り渡すつもりかもしれない。

560:名無しさん@十周年
09/09/21 13:40:10 tnZ+IQWyO
ロケット開発止めるだの戸籍廃止だの外国人参政権だのやること全部かの国々の利益だな。

561:名無しさん@十周年
09/09/21 13:40:29 wagBtR2w0
>>555
ネトウヨ涙目というより日本人涙目だな

562:名無しさん@十周年
09/09/21 13:40:58 46wHlvxG0
ナチスが共産主義を攻撃したとき、私は自分が多少不安だったが、共産主義者でなかったから何もしなかった。
ついでナチスは社会主義者を攻撃した。私は前よりも不安だったが、社会主義者ではなかったから何もしなかった。
ついで学校が、新聞が、ユダヤ人等々が攻撃された。私はずっと不安だったが、まだ何もしなかった。
ナチスはついに教会を攻撃した。私は牧師だったから行動した―しかし、それは遅すぎた。

                          ―マルティン・ニーメラー牧師

563:名無しさん@十周年
09/09/21 13:43:49 CNilbku9O
日本弱体化順調♪

564:名無しさん@十周年
09/09/21 13:45:45 vUVHDx3SO
>>555 国会審議無しで法案通す気かよw
そら無理だw

565:名無しさん@十周年
09/09/21 13:46:48 Ywg5rvIa0
治安維持法 名前だけ聞けば治安を維持するとても良い法律。しかし
実態は恐怖の法律で多くの国民を投獄。

人権○○法案ってのも、名前だけ聞けばとても良い法律。しかし
実態は治安維持法となんら変わらない。

大衆は歴史に学ばない。なんという愚かさよ。

566:名無しさん@十周年
09/09/21 13:47:01 B69WvbQU0
【宇宙】「HTVドッキング“完璧な成功”」とNASA関係者も絶賛 日本独自の有人飛行に弾み(動画・画像あ
スレリンク(newsplus板)


567:名無しさん@十周年
09/09/21 13:48:20 dzqfW/d40
技術は全部韓国に無料譲渡するんですね

568:名無しさん@十周年
09/09/21 13:49:12 KYEus0jW0
>>543
俺はむしろ、韓国のすそ野の産業がダメなんだと思う。金属加工とか。
韓国って金型の精度も悪いし、なんつーか雑なんだよね。







アレ?F-15Kだっけ、あれ…大丈夫なのかなw

569:名無しさん@十周年
09/09/21 13:50:56 fUJeyR510
ロケット打ち上げ含め、宇宙開発って
ホントに必要かねぇ

月面利用ってか開発すら
諸事情(技術的制限じゃなく)で
ぶっちゃけどの国も手出しできないんだし

570:名無しさん@十周年
09/09/21 13:52:01 Ywg5rvIa0
小泉の郵政選挙のときは、盾つくものは抵抗勢力ってことでマスコミに
バッタバッタと切られた。

今度は民主に歯向かう者はマスコミに、利権だの守旧派だのと
切って捨てられる。

571:名無しさん@十周年
09/09/21 13:52:06 R1/RZvbA0
9月27日に秋葉原で外国人参政権反対デモがある
「在日特権を許さない市民の会」で検索だ!!

ホネのあるバカサヨクの連中は、ちゃんと対抗デモ計画してくれよな


↓「リア」でもボッコボコにされるバカサヨク達
URLリンク(www.youtube.com)

572:名無しさん@十周年
09/09/21 13:52:59 n+70yUI10
>>558
自民党がかなり変わるんじゃないか?

573:名無しさん@十周年
09/09/21 13:56:03 gFu9yMayi
>>569
お前はGPSも使わず、天気予報も下駄で占っとけ

574:名無しさん@十周年
09/09/21 13:59:57 tnZ+IQWyO
>>569
実質は兵器開発

575:名無しさん@十周年
09/09/21 14:02:22 dbpM5zGH0
民主党になって変わったこと

在日特権が更に良くなった
不景気が加速した
失業者が年々増える
なぜか中国から100万人永住権、就職保証付きで呼ぼうとしてる
税金が2桁余裕の流れ(在日は免税)
特許がゴミのように中国に売られていく
自衛隊を無くそうとしている
高齢者や障害者に支援金を切って死の宣告してる

移民国家とか世界で大失敗して血の雨なのにな
何を見て成功してる!とかほざいてるんだろ

576:名無しさん@十周年
09/09/21 14:03:59 aaSG5spp0
>移民国家とか世界で大失敗して血の雨なのにな
大成功じゃないか

日本を衰退させて中国に吸収させてしまうのがミンスの本願だもの

577:名無しさん@十周年
09/09/21 14:08:03 x79ypScS0


日本の国力低下 日本崩壊 日本人奴隷化

     *      *
  *     +  ウェーハッハッハハ! ネトウヨ涙目w
     n ∧_∧ n   民主政権で小日本を乗っ取りニダ
 + (ヨ<* `∀´>E)
      Y     Y    *  在日参政権マンセー!


朝鮮国民の生活が第一! 民主党 改め、「朝鮮民主党」 ニダ

578:名無しさん@十周年
09/09/21 14:13:58 qwz3tLIe0
>>577
おまえ喜んでるけど中国様に利用されてるだけなんだぞw

579:名無しさん@十周年
09/09/21 14:16:54 ZVOcqJUK0
【政治】日本版NASA・宇宙庁設立へ第一歩、JAXA企画部門を内閣府に再編・一元化★2
スレリンク(newsplus板)

過去スレ

【社会】JAXAの内閣府移管を断念…国益よりも省益を優先する政府・与党の体質は相変わらず
スレリンク(newsplus板)l50

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2009/05/21(木) 00:01:34 ID:???0 ?2BP(222)
5月末に策定される政府の宇宙基本計画の“目玉”とされた独立行政法人「宇宙航空研究開発機構」(JAXA)を
文部科学省から内閣府に移管する計画が、文科省と自民党文教族の激しい巻き返しにより、断念に追い込まれた。
H2Aロケット開発を行ってきたJAXAの移管による宇宙産業の発展に期待が高まっていたが、
国益よりも省益を優先する政府・与党の体質は相変わらずのようだ。
宇宙開発はかつて平和利用に限定されていたが、昨年8月の宇宙基本法施行により、
安全保障や商業面での利用が可能となった。

このため、政府は、平成21年度から5カ年の宇宙基本計画の策定にあたり、
宇宙開発予算の6割を占めるJAXAの内閣府移管を検討してきた。活動目的を「基盤的研究」に
限定されるJAXAを内閣府に移管すれば、産学官共同が進み、将来の宇宙開発で
中心的な役割を担えると見込まれたからだ。
旗振り役の河村建夫官房長官は4月22日、都内で「宇宙開発の機能を強化するには
文科省だけでは対応できない」と移管の意義を強調。防衛省や経済産業省、経済界も
この動きを後押ししてきた。

ところが、この直後から文科省が猛烈な巻き返し工作を始めた。塩谷立文科相は
28日の記者会見で「今までの実績をみれば、JAXAはこれからも文科省の下で
使命を果たしていかなければならない」と反対を表明。自民党文教族も「JAXAは統合から
3年しかたっておらず、移管は時期尚早だ」「安全保障分野は防衛省でやればよい」と
移管に激しく抵抗した。
(後略)
*+*+ 産経ニュース 2009/05/20[23:59] +*+*
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

580:名無しさん@十周年
09/09/21 14:17:25 Skp+udEz0
ところでここの皆さんは下の記事を知ってるうえで
要る要らないとやってるんだろうな

JAXA:企画部門を内閣府に再編・一元化
URLリンク(mainichi.jp)

前原誠司国土交通相(宇宙開発担当相)は17日の会見で、
現在文部科学省や総務省、国交省などにある宇宙関係の部署と、
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の一部を内閣府に移管し、
再編・一元化する方針を示した。

581:名無しさん@十周年
09/09/21 14:19:00 djXh5aUbO
自衛隊のクーデターはまだかね?
平成維新はまだかね!?


582:名無しさん@十周年
09/09/21 14:36:56 cz3N56AZ0
>>580
URLリンク(mainichi.jp)
>民主党は、宇宙の研究開発と利用を一元化し、日本版NASA(米航空宇宙局)とも言われる
>「宇宙庁(仮称)」設立の構想も打ち出しており、…

これが「おかしい」と言ってるんじゃないの?
NASAは「宇宙の研究開発と利用を一元化」してないし。
特に安全保障分野では、米国防総省、国家安全保障局(NSA)などに分散している。


583:名無しさん@十周年
09/09/21 14:41:55 doxFSmIx0
ロケットの打ち上げが必要ない?でも研究開発費までも削るのはいくない

584:名無しさん@十周年
09/09/21 14:42:24 vMJesF1V0
>>582
ソ連とか中国の宇宙開発のイメージだよな

585:名無しさん@十周年
09/09/21 14:44:38 Skp+udEz0
>>582
それがおかしいならそっちのスレで語れば
いいと思うんだよね。

知っててもあえて
「JAXAが必要ない?宇宙開発やめるなんて民主党は考えてんだ!」
やるのがニュー速+魂かと思ってな。

586:名無しさん@十周年
09/09/21 14:47:03 3cRydGSY0
>>511
宇宙局はJAXAの企画部門を一元化した組織で、事業部たるはJAXA自身は新たな法人として移行しか書いてとらんがな
そのJAXA自身を解体したら開発・打ち上げはどうすんのよ?

587:名無しさん@十周年
09/09/21 14:49:24 aaSG5spp0
ミンスの空手形に語るべき所ってあったか?

政府の見解にしても云うことがころころ変わりまくってマスコミも報道に苦労してらっさる様子
実に楽しいね

588:名無しさん@十周年
09/09/21 14:54:51 n+70yUI10
>>586
事業部は法人から法人。企画部門は法人から公。
開発・打ち上げは未定。民間になんてどこにも書いてない。
今ある情報から読み取れるのは公に移行の性質が強いって事だけ。

589:名無しさん@十周年
09/09/21 15:10:14 nvOeGoq/O
さっそく民主不要との声もあがってるんじゃないか?

少なくとも純血日本人ならば、そろそろ気付く頃だしな。





590:名無しさん@十周年
09/09/21 15:38:19 3cRydGSY0
>>588
そもそも宇宙開発委員会自体がJAXAを組み込むことを前提に法令化されてる訳で

宇宙庁も再編もまだ検討の段階で、民主がばら撒き財源確保のためにJAXA等の独立行政法人の解体の話が先行してて、
民主内部からは「(JAXAは)もはや必要ない」とか・・・今の民主なら本気で宇宙開発事業を凍結させそうな勢いじゃねえか

それに民主の宇宙開発計画って、ODAによるアジア共同発射台の建設とか技術提供とか本当に書いてるし・・・

591:名無しさん@十周年
09/09/21 15:42:24 cz3N56AZ0
>>588
【[PDF] 宇宙基本計画に関する民主党の考え方】
URLリンク(www.dpj.or.jp)

5.宇宙開発利用分野におけるアジア諸国への積極的な協力
(1) イギリスのサリー大学(*途上国の人材育成への貢献ならびに自国技術の普及)のアジア版を目指し
て、我が国にも教育と実際の開発を通じて途上国に貢献できる大学あるいは団体を育成すべく 予算
措置を含めた積極的な支援策を講じていくべき

(2) 上記施策と併せ、宇宙開発利用分野での宇宙開発新興国に対する技術支援等にODAを活用し(*宇
宙ODAの伸び率を毎年着実に増加)、宇宙外交を積極的に展開すべき

(3) 地理的条件によりロケット射場を持つことが困難な国々が共同利用できるロケット射場を日本が
中心となって国内外に建設し、宇宙開発利用分野における国際貢献および国際化の推進に努めるべき



592:名無しさん@十周年
09/09/21 15:49:09 IuS1BpicO
ロケット開発ってのは形を変えたミサイルであり

つまりシナや朝鮮に打ち込まないようにする布石です

593:名無しさん@十周年
09/09/21 15:49:31 IEKwT4DV0
行間開けマニアの集うスレはここですね

594:名無しさん@十周年
09/09/21 15:52:20 doxFSmIx0
予算をかなり増額させて固体燃料ロケットもやるようにしてよ

595:名無しさん@十周年
09/09/21 15:52:27 MClZ3i4f0
>>593
気遣いに気付いて貰えて嬉しいねw

596:名無しさん@十周年
09/09/21 15:54:44 608BjAJM0
>>593
毎行の改行と読みやすい段落改行とは区別せにゃ

597:名無しさん@十周年
09/09/21 15:57:05 FpIeLZAI0

日本の科学技術をつぶすのが、反日サヨクの民主党政権の役割

598:名無しさん@十周年
09/09/21 15:57:35 cFb2GCgvO
>>1
夢がないなあ…。

599:名無しさん@十周年
09/09/21 15:59:21 rEZ8aD1B0
エコの技術だけで生き残れると思い込んでいるから面白いw

600:名無しさん@十周年
09/09/21 15:59:27 k6NWVWagO
ネトウヨまじきめぇな

601:名無しさん@十周年
09/09/21 16:00:20 01ubOKSg0
>>589
純血日本人ってなんだよ?
日本人であることしか自慢の種の無いキモオタネトウヨwww

602:名無しさん@十周年
09/09/21 16:01:15 MClZ3i4f0
右翼も左翼も関係ない筈だがね?

これこそミンス教信者のおつむの程度が痴れるというモノだ

603:名無しさん@十周年
09/09/21 16:10:56 n+70yUI10
>>591
ああ、打ち上げ・開発部門も含めて新法人に移管なのね。
結局は法人→法人そして一部公に、であり、
寧ろ民間より寧ろ公にって事には変わりない。

そしてそのpdfにあるのが民主党の考えであり、その機に乗じて
JAXAに巣くう天下り官僚を同時に排除可能な美味しい状況があるのに、
>>590の「今の民主なら本気で宇宙開発事業を凍結させそうな勢いじゃねえか」
なんてのはあり得ないって事ですわ。

604:名無しさん@十周年
09/09/21 16:12:57 doxFSmIx0
別にJAXAの天下り官僚は害悪じゃないと思うよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch