【政治】 民主党の支持団体「連合」が原発「推進」…社民系も容認at NEWSPLUS
【政治】 民主党の支持団体「連合」が原発「推進」…社民系も容認 - 暇つぶし2ch842:108,118,206,729
09/09/17 05:08:40 6j4LCWEe0
>>836
自衛隊とか体育会系で育った人は、そういう考え方になるのかねー。
レ系の人間にはちょっと理解できないなー。

>>841
電力業界の人?再生可能エネルギーの妨害工作?

日本でも風力発電の設備利用率は20~25%程度と、EUとそんなには変わらない。

太陽光は、日本の日照時間は1774~2128時間。ドイツで1740時間。
EUの緯度は38~58度、日本は31~44度なので、EUよりも日本に向いてる。

地熱発電は、自然公園内にも作れるように法整備すればOK 。
下に参考ソース貼る。

843:108,118,206,729
09/09/17 05:09:00 6j4LCWEe0
大きな可能性を秘めた地熱発電 法整備で日本をエネルギー大国に
URLリンク(premium.nikkeibp.co.jp)
>  わが国で地熱発電の開発が進まない理由について、村岡研究グループ長は以下の5点を挙げる。
> (1)地熱資源が豊富な地域の多くが国立公園と重なり、開発が規制されていること、
> (2)温泉地との摩擦、
> (3)縦割り許認可制度のため、探査から開発までに時間がかかること、
> (4)開発の初期コストが高いこと、
> (5)政策的支援が得られていないこと。
>  地熱発電に適した150℃以上の浅部熱水系の資源は、82%が国立公園内にあるため、
> 開発どころか探査も許されていない。その結果、開発は最も有望な地域ではなく
> 二級の地域で行われているため、掘削による的中率が低くなり、開発コストの上昇を招く。
>  だが、「ここまでの4つの理由は、強力な政策的支援があれば乗り越えられたり、軽減できるもの
> ばかりだ」と村岡研究グループ長。しかし現状では、(5)のように政策的支援はほとんどない。
> 「地熱発電の電力であれば(1kWh当たり)20円でも十分にペイできる」と語る。しかも、
> これはややコストのかかるバイナリーサイクル発電の場合で、わが国で主流となっている
> 蒸気フラッシュ発電であれば、条件のよい場所なら1kWh当たり10円でもペイできるという。
> そして、世界的に見ても恵まれた地熱資源を活かすためには「“地熱法”の制定が最も効果的」と、
> 村岡研究グループ長も海江田上席研究員も口をそろえる。地熱のための法制定が進めば、
> 煩雑な手続きの手間を省けるため開発期間は短くなり、コストを下げることが可能になるだろう。
> 「そのためには、まず国民や政治家に、もっと地熱のポテンシャルについて知ってもらうことが
> 必要」。これも両者がそろって口にした言葉だ。
>  日本は現在、国内に存在する地熱エネルギーのわずか2%しか開発できていない。

844:108,118,206,729
09/09/17 05:09:55 6j4LCWEe0
>>842
× レ系
○ 理系

845:名無しさん@十周年
09/09/17 05:45:36 lDCz5d6zO
体育会系と違って発想が奔放なレゲエ系みたいなのを想像した。

846:名無しさん@十周年
09/09/17 06:35:47 GsYzvFID0
原子力発電所作るくらいなら火力発電所でいいだろ、シムシティ的に考えて。

847:名無しさん@十周年
09/09/17 06:36:59 ofMvkzuh0
>>846
25%

848:名無しさん@十周年
09/09/17 06:37:48 t+kq0OhF0
はあ?
俺は推進すべきとは思うけど、何コイツラ?

849:名無しさん@十周年
09/09/17 06:40:49 8IYW2LEe0
これまで散々原発に反対したマスコミが見ものだな

朝ピーとか

850:名無しさん@十周年
09/09/17 06:41:41 woKU9yRw0

非核的に考えて核燃料を民生用で使いまくれば軍事で使えなくなる

これからはフランスみたいに電力以外は炭素税を提案するべきだな

851:名無しさん@十周年
09/09/17 06:45:34 kDiLPD6e0
>>768
それこそ社民党は必要なくなるわけで。
民主に吸収されて終わりを迎えると。

852:名無しさん@十周年
09/09/17 06:47:54 62WEX4J60
>>812
ウランの高騰は見込み違いだったらしい。
おかげで高速炉を急ぐ理由が減って困ってるくらいだ。

853:名無しさん@十周年
09/09/17 06:52:19 db+8hIbl0
プライドも何もありゃしない
最低な連中

854:名無しさん@十周年
09/09/17 06:58:26 BaJFfb7S0
えーっと、これまで反対してた理由が解消されたの?
たんに「ブレ」ただけ?
よくわからん

855:名無しさん@十周年
09/09/17 07:50:37 FcM3PWhl0
原発を太平洋側に数基作って
大地震で一挙に日本アボン達成

856:名無しさん@十周年
09/09/17 09:51:27 ptDDiVWD0
>>795

地球から見ても人類や人類の居住する陸地や海なんかも
薄皮一枚で微々たる物ですね

微々たる物は微々たる物の影響をモロに受けるのです
太陽からのエネルギーは均せば安定
そんなものの絶対量がいくら大きかろうが関係ないのです



857:名無しさん@十周年
09/09/17 09:56:15 ptDDiVWD0
>>807

同じ電気出力の火力と原発を比べて
原発の方が火力の2倍の熱量の温排水を出してるのですが・・・

まさか同じだと思ってた?

858:名無しさん@十周年
09/09/17 10:09:15 Sgbssyz70
さすが烏合の衆wwwwwwwwwwwグダグダやねwwwwwwwwwwwwwww

859:名無しさん@十周年
09/09/17 10:16:17 GwwjdJJQ0
ぶあはははははははh

そういや海賊出没海域を抜けるのに自衛艦に護衛してもらった
ピースボートはあのあとなんらかのいいわけをしたのかしら

860:名無しさん@十周年
09/09/17 11:27:12 eq6VNmp80
原発行政:福島氏の見直し発言に、直嶋経産相「ノー」

 原子力発電所の推進と規制の双方を経済産業省が担う行政組織について、社民党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相は
17日未明の就任会見で「党として提案したい」と見直しに言及した。一方、民主党の直嶋正行経産相は「すぐ見直しは考えていない」と否定。 原発政策でずれが表れた。

URLリンク(mainichi.jp)


人はこれを閣内不一致と言う。

861:名無しさん@十周年
09/09/17 11:40:40 Y2w8Yo6+0
>>857
温水出すと何がいけないの?

862:名無しさん@十周年
09/09/17 12:03:43 /Qzf7Bfp0
>>861
美浜や敦賀原発では、温水によりカニが良く育つとか言ってたなw

863:名無しさん@十周年
09/09/17 12:12:31 vyWk6pLh0
温排水が拡散してないんですね、分かります。

864:名無しさん@十周年
09/09/17 12:37:28 5Bh+vqWe0
>>842

理系だが、 >>836 の言ってる事は、結構
的を射てると思うヨ。
普段からのその人となりの考え方が、そう言う
時に顔を出すのだと思う。


865:名無しさん@十周年
09/09/17 14:36:32 DpkSO0P50
火力発電を0%近くまで落とさないと
CO2の25%削減は、不可能だろうに・・・

866:名無しさん@十周年
09/09/17 14:50:58 U2PES7T+O
>>854
また政権が変わったら何事もなかったように反対するだけですので

867:名無しさん@十周年
09/09/17 14:55:12 IpmUGQrq0
原発必要よ。
無かったら温室効果ガス25%削減なんて絶対無理だし。


868:名無しさん@十周年
09/09/17 15:03:54 IpmUGQrq0
>>861
ぬくみず?

869:名無しさん@十周年
09/09/17 15:09:53 Dcyswws60
もう全部原発でいいんじゃないの?
各地域に一基とかで

870:名無しさん@十周年
09/09/17 15:51:35 XEzwzH+v0
原発作業員の現実
URLリンク(www.google.co.jp)

東海村の臨界事故
URLリンク(www.google.co.jp)

中性子線被曝
URLリンク(www.google.co.jp)

871:名無しさん@十周年
09/09/17 16:03:38 62WEX4J60
>>869
原発だと負荷追従運転が出来ないので、火力や水力は無くせないという話を聞いたことがある。
事実関係はよく分らんが。

872:名無しさん@十周年
09/09/17 16:08:14 /CznSEhUP
CO2減らさないとだしダムもダメってなら原発しかないよなw

873:名無しさん@十周年
09/09/17 16:43:20 YSC5LNXn0
小沢建設利権

874:名無しさん@十周年
09/09/17 17:24:03 bLITveGzP
すげー来年の参院選までの大臣椅子のために、09年マニフェストを破るのかよ

★脱原発をめざし、核燃料サイクル・再処理を中止します。プルサーマル計画に反対します。

まあ、これでみずぽには永遠に元大臣の肩書きがつくわけか

875:名無しさん@十周年
09/09/17 18:00:47 YSC5LNXn0
今の技術の原発はエネルギーを100%生かせていない
水を温めてタービン回すだけの原始的な発電方法
しかも発電した電気は垂れ流し

蓄電技術を発展させた方が有効

876:名無しさん@十周年
09/09/17 18:04:39 /Qzf7Bfp0
>>875
二次電池は全世界で開発中。
DNA関連と並んで、最重要研究項目。

877:名無しさん@十周年
09/09/17 18:06:31 xEGJ4Tmd0
原発を増やしたら揚水・水力発電も同規模増設せねばならないというのに・・・・
ダムは廃止、原発は増設って事情を知らない無知が政策語ってもねー
開き場所があるのに着工してこなかった現実を見ろっての

878:名無しさん@十周年
09/09/17 18:10:24 weYbbiydO
山口の上関町で原発建設予定地の近隣住民が船で妨害活動を繰り返してるけど
一掃されるかな?



879:名無しさん@十周年
09/09/17 18:17:36 zlCdBxPiO
仕事ない人が自転車をこいで発電すれば雇用も発電も解決するねパパって娘が・・・

880:名無しさん@十周年
09/09/17 18:28:07 U2PES7T+O
>>878
友愛ビームでなぎ払われます


…という冗談はともかく今ここで原発増やせと言ってる人も
自分の家のすぐ近くに原発やNUMO処分施設建設の予定があると言われたら猛反対するんじゃね?


881:名無しさん@十周年
09/09/17 18:29:33 X4EXVMv30
あっちにぶれたりこっちにぶれたり

882:名無しさん@十周年
09/09/17 18:36:23 9HBhr/+RO
国会は、原子力推進派ばかりになったわけだ


883:名無しさん@十周年
09/09/17 18:45:10 zlCdBxPiO
そもそも原発に頼ってるご時世なのに破棄して生活が成り立ったのかが疑問


国民の生活なんて考えてなかったわけですねわかります

884:名無しさん@十周年
09/09/17 18:51:10 bLITveGzP
>>877
原発って出力調整しにくいから夜間の余剰電力を蓄える揚水ダムが必要なんだ
恥ずかしながら、今まで知らなかった
東大法学部のみずぽでも知らないのかな
脱官僚もいいけど、現場通がいないまま政策語る怖さだよね


885:名無しさん@十周年
09/09/17 19:03:14 xEGJ4Tmd0
それに原発って制御棒突っ込んで運転止めるでしょ?
制御棒ってそれで中性子食らって寿命縮むんだよ
黙ってても4年で寿命なのにね
しかも制御棒駆動装置なんてそんな高頻度で動かす想定されてないから持たない
それを持たすように作れば場所が足りない、炉を大きくしなきゃ出来ない、炉は大きく作る技術がない
では同じ炉で出力低くしなきゃね、って更なるコスト増

稼働率80%で60年使って初めて安くなる発電コストなんだけど
最新原発でさえ定期検査が4ヶ月に伸びてるのに80%維持は無理
これで日中だけ稼動させる原発作ってどうするの?電気料金上げる口実?

886:名無しさん@十周年
09/09/17 19:41:41 vyWk6pLh0
民主の議員はまだまだ勉強不足。
原発の使えなさの加減が全然分かってない。
とりあえず現状維持のまま老朽化したものから廃炉でいい。

887:名無しさん@十周年
09/09/17 20:04:17 392vymrt0
>>869
とりあえず各都道府県に一機 東京なんぞは人口多くて電力使用量が
多いところはそれなりに

888:名無しさん@十周年
09/09/17 20:08:59 t/mwFZEX0
海底原発の開発も夢が…ない?

889:名無しさん@十周年
09/09/17 22:17:09 sCv4rZOi0
さー、建設反対地元住民が怒るぞ?
まあ自業自得なだけど

890:名無しさん@十周年
09/09/18 00:01:59 9xFuvG840
>>7
意外にオッパイ大きいんだな

891:名無しさん@十周年
09/09/18 10:55:24 Fo2rikx00
>>890
見せるか見せないかは別にして、30過ぎた女で男にオッパイをも揉まれて感じたことがない無い方が問題だよなw

892:名無しさん@十周年
09/09/18 12:36:57 w33q5xTZ0
原発大量建設で小沢もホックホクだな
もちろん西松建設製

893:名無しさん@十周年
09/09/18 21:31:43 NXmiSHOjO
反エコか

894:名無しさん@十周年
09/09/18 21:37:49 f0wrRVnQ0
原発は設置型の核爆弾

警備はしません

895:名無しさん@十周年
09/09/18 21:48:03 jLR2PY+tP
何、原発の警備会社(亀井静香の関連会社)についてチクってもらいたいの?

西松建設事件にたどり着くよw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch