【政治】 民主党の支持団体「連合」が原発「推進」…社民系も容認at NEWSPLUS
【政治】 民主党の支持団体「連合」が原発「推進」…社民系も容認 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@十周年
09/09/16 11:32:01 8SXKfEh90
ww
これからねとサヨはどうやっていきていくんだww

251:名無しさん@十周年
09/09/16 11:32:25 /Ch6LCDS0
ま、これで北海道に原発が作りやすくなったな

252:名無しさん@十周年
09/09/16 11:32:50 WzqJwTwY0
>>250
現実をCOOLに見つめる俺ってカッコイイ!路線じゃないか?

253:名無しさん@十周年
09/09/16 11:33:26 8VvO9HJM0
反核厨とエコ厨はバカばかり 共倒れして欲しい

254:名無しさん@十周年
09/09/16 11:34:12 4NaDoz0P0
>>1
みずぽ、あんだけ原発反対してたのにwwww
きっちり反対していくって言ってたのにwww

255:名無しさん@十周年
09/09/16 11:34:13 hNnbjj0DO
結局どこが政権担当しても
変わらないってことだろ

256:名無しさん@十周年
09/09/16 11:35:03 Mhi8uX6G0
>>245
実現不可能

257:名無しさん@十周年
09/09/16 11:35:22 bSfyLIisO

あーあ!嘘ばっかり!!

258:名無しさん@十周年
09/09/16 11:36:02 ZYF9NKCS0
>>246
マニフェスト出した時に、こっそり800円に変更しておきますた。

259:名無しさん@十周年
09/09/16 11:36:37 LHFlw7Xo0
へぇ~。
でも、いいことじゃんw
また野党に戻る事があっても、手のひらを返さないように。

旧社会党が与党に巻き込まれたw時も、自衛隊を認めることになったんだし。
(震災の時は大失策したけどさ)
野党に戻ってから、また変なこと言い出したけどさw

260:名無しさん@十周年
09/09/16 11:38:06 d7lEEdDJ0
>>246
マスコミはそういう事は全く報道しない、民主党総翼賛体制なのでね。

261:(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA
09/09/16 11:40:35 aM3763lH0
>>1
プロ市民(反原発担当)の失業が、これから大問題になります。
      ∧_∧___  
      (・∀・ ) / | < これ豆知識な。
    ⊂ へ  ∩./ .|
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄ 

262:名無しさん@十周年
09/09/16 11:41:41 UiQQM0gW0
>>260
年金もこの先4年間は財源ないし、一律7万支給は実現しないしな
騙され老人哀れwww

263:名無しさん@十周年
09/09/16 11:44:03 oEqpDN+8O
労働貴族連合様には逆らえないとは。
社民党って立派な税金泥棒(笑)で安心したよ。
心置きなく攻撃できる。

264:名無しさん@十周年
09/09/16 11:45:56 8krv8o/F0
でも、CO2排出と絡めて火力発電所廃止してすべて原発にとか言い出さないでね。


265:名無しさん@十周年
09/09/16 11:46:59 OpOvy91rO
連合が核エネルギーを使う前に、ザフトがNジャマーを打ち込む。

266:名無しさん@十周年
09/09/16 11:49:33 MCI75VcdO
あと100年くらいでGNドライブの理論が組まれ始める。

267:名無しさん@十周年
09/09/16 11:53:32 s+1ppzfTO
市民団体、屋根に上がって梯子を外されたな!
マァ、ボイラーや炉を必要とする工場は25%人員整理して生産縮小しかないからな!
当然、連合の組合員はクビだ。慌てて原発と水力発電所を新設して火力を全廃するしかないか。と認識。
以後、工場の熱源は全て原発と水力の電力になりますと。
他の電力は安定ゼロだから、家庭用だな!警告なく停電でも構わんだろ?

268:名無しさん@十周年
09/09/16 11:55:25 Mhi8uX6G0
>>264
火力を全部やめる。
出力可変型原子炉を作る。
プルサーマルで1000年分のエネルギー資源。

269:名無しさん@十周年
09/09/16 11:55:51 JMf4YK4b0
>>264
それが一番必要だと思う・・脱火力

現実的な路線変更でよかったよ・・自民も協力してくれるだろうし・・あっというまに進むんじゃね。

ちょっとよかった。

270:名無しさん@十周年
09/09/16 11:56:27 ZYF9NKCS0
>>269
> あっというまに進むんじゃね。

それは無いわw

271:名無しさん@十周年
09/09/16 11:58:07 CVG45ach0
今頃何こんなニュース珍しがってるんだ、ド素人の馬鹿ウヨたちは。

電力があるから、連合は以前からそうだよ。
その連合加盟の支持労組がある社民だって、閣内入るとなればおとなしくするだろ。

非常にまともな大人の判断。理念と現実の妥協が政治だから、別にまっとうな当たり前の話。

272:名無しさん@十周年
09/09/16 11:59:01 rN9DOxqB0
連合なんてこの世から消えても良いよ、
こいつらは労働貴族で、リストラを平気で推進しやがる。
今度は原発推進か?ここまでくれば原発がらみで
何か利権があるとしか思えないな?
俺の考えだけど、そろそろ原発の時代が終わると思うけどな、
これからの時代は太陽光発電等の自然エネルギーを日本が開発して
権利を日本が握るべきなのに、一体何をしているんだ?
これは社民党が解党に陥る危機だと思うけどな?


273:名無しさん@十周年
09/09/16 11:59:03 fKaooOyF0

またミンスのウヨウヨ連呼が始まったなw

274:名無しさん@十周年
09/09/16 11:59:28 +zvEAFcI0
>>271
旧民社党議員と、支援団体の組合が連合や民主にいるんだから
当然っていえば当然だしね。

連合の会長「友愛ゼンセン同盟」出身だしね。

275:名無しさん@十周年
09/09/16 12:01:47 ta/zGoUAO
>>10
みずぽんのオトボケ漫談

276:名無しさん@十周年
09/09/16 12:03:12 d7lEEdDJ0
理念だけ吠えていればいいのが野党だ、ってことならば、
実に気楽な身分なんだな、野党って。加えて、マスコミも総擁護してくれるしな。

277:名無しさん@十周年
09/09/16 12:03:52 qnDYpJkz0
意外にまともな

278:名無しさん@十周年
09/09/16 12:04:40 j7DoMwdD0
ウヨウヨ連呼団が居るのか
次はイージス艦入港「推進」だね♪

279:名無しさん@十周年
09/09/16 12:05:30 8krv8o/F0
>>269
火力発電所を廃止してそこに原発建てようとしても地元住民は猛反発だろうから、
やるとすればそれらは廃止しといて今ある原発を次々に高出力の奴に変えてく事
で廃止した火力発電所分を補うとかそんな風かな。



280:名無しさん@十周年
09/09/16 12:05:47 5/uVTv4q0
ころっと変わるから日本人は信用できないって言われるんだが


281:名無しさん@十周年
09/09/16 12:06:35 b6PvAnUU0
福島さんはついこの前クリーンエネルギーがどうのこうのとか脱原発がどうのこうのって言ってた気がするけど
気のせいだよね

282:名無しさん@十周年
09/09/16 12:07:04 s+1ppzfTO
そうだな、屋根の太陽電池は1KW級とし、商用電力線は切断する事!
電力の不足分はガソリン発電機かディーゼル発電機だけが可能とする!!
やってみ?キツイぞ!!
冷蔵庫とエアコンに大型テレビは使用不可になる!
オレの経験談だがな?

283:名無しさん@十周年
09/09/16 12:08:50 md4ugG7YO
>>271
少なくとも社民党はコアな支持層をまた失ったな。
どんどん右傾化してる。

284:名無しさん@十周年
09/09/16 12:09:43 lfq3UOGz0
>>271
大多数のサヨクは只の金目当てだからどうでも良いだろうし、新たな利権のネタにするだけだろうが、
本物の気狂い左翼はどうするんだろうね?

社民党の支持者には多そうだが。

285:名無しさん@十周年
09/09/16 12:10:24 ZYF9NKCS0
>>283
そりゃ社会主義政党だからな。
右翼に間違いないわ。

286:名無しさん@十周年
09/09/16 12:11:01 8krv8o/F0
所詮ああいう商売だからな社民党って

287:名無しさん@十周年
09/09/16 12:11:32 2lFbjVoe0
やっぱ太陽光が最高だよ

288:名無しさん@十周年
09/09/16 12:12:43 LHFlw7Xo0
>>281
これかな?

脱原発
URLリンク(www5.sdp.or.jp)
URLリンク(www5.sdp.or.jp)


289:名無しさん@十周年
09/09/16 12:13:04 iCP+eAMd0
>>278
>ウヨウヨ連呼団

そんな名称になったんだw
まあ、ウヨウヨ言うだけで中身ないからなぁw

290:名無しさん@十周年
09/09/16 12:16:18 v3KkH/7T0
東京と大阪と味噌県に立てろや

291:名無しさん@十周年
09/09/16 12:18:25 ugd5+ifM0
「ネトウヨッ!ネトウヨ野郎!」と謎の罵声を飛ばしながら暴力沙汰を
起こしてパクられ、完全黙秘中の国籍不明の怪人
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

292:名無しさん@十周年
09/09/16 12:23:04 XcozJ3Ko0
>>282
大したこと無いようで微妙に凄いことやってんなw

293:名無しさん@十周年
09/09/16 12:23:18 JMf4YK4b0
原発反対はポーズだってことがわかって・・ちょっと安心できたよ。

抵抗勢力がいつもいる自民より・・いろいろすんなり行くかもしれんな。マスコミも味方だしね・・

>>281
大臣になって喜んでるんだから・・そっとしておこうよw
逆に原発応援のメールでもだしておこうよww



294:名無しさん@十周年
09/09/16 12:25:52 WUw8GVdB0
>>290
土地買い上げて、補償くれるんなら別に良いけど

295:名無しさん@十周年
09/09/16 12:26:43 G1QIGlo7O
社民wwwwwww

296:名無しさん@十周年
09/09/16 12:30:43 o130+l/X0
>>283そんなゴミどこもいらねーよw
原発のゴミってひょっとして
コイツラのことか?

297:名無しさん@十周年
09/09/16 12:31:49 DmdiIzCE0
やっぱり政権につくと多かれ少なかれ自民党的にならざるを得ないんだろうか。

298:名無しさん@十周年
09/09/16 12:34:01 gvbb7nvoO
あれ?昨日だか柏崎の原発前で社民党と連合の旗持った奴らがデモしてたぞ?

299:名無しさん@十周年
09/09/16 12:36:06 eLf7kt9d0
原発を2倍にしてもまだまだ足んねえぞ

300:名無しさん@十周年
09/09/16 12:36:15 IkyNbs340
馬鹿左翼、涙目w
市民団体、涙目w

301:名無しさん@十周年
09/09/16 12:36:47 I8nFsgj10
サヨ涙目w

302:名無しさん@十周年
09/09/16 12:36:51 OoXl/ZapO
>>282
ラ~ラ~ ララララ ラ~ララ
ラ~ラ~ ラララララ~ラ~ラ~ ララララ ラ~ララ
ララ ララ~ラ ララ~ラ ラ~

303:名無しさん@十周年
09/09/16 12:37:25 t3y8OsG6O
おい社民党wwww

304:名無しさん@十周年
09/09/16 12:37:43 o8ApHCDo0
>>264
電力供給をコントロールすればいいんじゃね
都心は夜間完全停止
ベッドタウンは昼間完全停止

ニートも部屋から出てくるだろ

305:名無しさん@十周年
09/09/16 12:38:18 KWrqrLZw0
全国の電力を全部原発でまかなうとCO2はどれくらい削減できるの?

306:名無しさん@十周年
09/09/16 12:38:39 9EM0SU+P0
裏切りの第一弾はこれか?
もちろん今まではエネルギー政策を不安定にするために
反対のための反対してたんだよな?

こうか?
政局>>>>>エネルギー政策

307:名無しさん@十周年
09/09/16 12:38:56 puir44u2O
みずぽ、涙拭けよ、鼻汁も出てるぞ。

308:名無しさん@十周年
09/09/16 12:39:09 3rLuZf4KO
政権交代した途端に180度ターンか
まともな判断のはずなのに気色悪いものだな

309:名無しさん@十周年
09/09/16 12:39:13 efYIaV3KO
社民党ワロタw
あいつらの信念を過大評価してたかもしれん。
この調子でブレてくれ。歓迎するぞw

310:名無しさん@十周年
09/09/16 12:39:36 kJaOrhFD0
インチキ政権交代のカラクリ

衆院選はカルト寝返りの出来レースだった?
URLリンク(sentaku.org)

カルト組織票が選挙を支配する国って他にある?
URLリンク(sentaku.org)

311:名無しさん@十周年
09/09/16 12:40:56 V/NxWld0O
そりゃ出来るとこから二酸化炭素削減しなきゃ産業界の空洞化・首切りされるからな。

312:名無しさん@十周年
09/09/16 12:41:07 AEpZM8oW0
今更だが>>143のヨサク組織で吹いたw農夫かよw


313:名無しさん@十周年
09/09/16 12:41:54 CJoCGkUYO
いやぁ、日和るなぁw

314:名無しさん@十周年
09/09/16 12:43:46 JMf4YK4b0
>>305
たぶん15とかいけるんじゃないかな・・・なので25パーセント削減が現実的になるかもよ。



315:名無しさん@十周年
09/09/16 12:43:53 qTgUHt8c0
>>305
そりゃ火力が消費する分-αだわな

当然他のあらゆる発電方式は、原発より効果が大きいから
そっちを優先して推進するのがスジだけどね

316:名無しさん@十周年
09/09/16 12:44:26 g/nxb6Qj0
 連合の中で、電力労連を敵に回すわけにはいかないからな。

317:名無しさん@十周年
09/09/16 12:44:30 1Jj9mzL80

やべぇ・・・日本がどんどん良くなる・・・

自民が次も負ける・・・

318:名無しさん@十周年
09/09/16 12:45:50 6ZFX575K0
原発については、日本人のほとんどが

遠距離推進派


近くにできるとわかったら豹変しますよ



319:名無しさん@十周年
09/09/16 12:46:41 1Jj9mzL80

火力発電を全て原子力に置き換えると、CO2は18%削減になりまふ。

参考までに。

ただし、ウランが十分に調達できる事が条件。プルサーマルでも反対なければいけるかな。

320:名無しさん@十周年
09/09/16 12:46:59 OoXl/ZapO
公明は大作教の信者だから、保守とリベラルの間で日和っても支持基盤は揺らがないだろうが、
根っからの社民支持者にはコレはキツいのでは?
「あんなん社民党ちゃう!清美ちゃんは変わってもうた!」とか何とか言って、
内ゲバ→空中分解が見られそうな悪寒。で、民主に吸収される。


321:名無しさん@十周年
09/09/16 12:48:54 s+1ppzfTO
太陽電池でエネルギー賄えると思うソーラー厨は認識不足だな!
認識を改めるがヨロシ。
照明は完全LED化済み、冷蔵庫はコンセントから抜き封印、エアコン封印、ソーラーの電力は105Aのバッテリー6個に蓄積。
で日中の蓄電で6時間、27インチのテレビを見れる程度でしかないですね!
もし、太陽発電だけで生活したいなら最低次の設備は必要だ。
1、太陽電池6KW級
2、蓄電池105A級30基(24V直列15ユニット)
3、MPPT制御装置
4、2KW級正弦波インバータ
5、配線は最低限22SQ以上の大電力用
6、バッテリー保護非常用ガソリン発電機、バッテリー単体12Vを放電限界とする。

以上の構成で3年に一度、バッテリー全部交換を必要とする。(メンテナンスフリー補水不可バッテリーを使用)

結構辛いぞ。やってみ?

322:名無しさん@十周年
09/09/16 12:51:03 dRZ98d9T0

アメリカの原発CM
URLリンク(www.youtube.com)

323:名無しさん@十周年
09/09/16 12:51:11 1Jj9mzL80
>>321

蓄電池とかアホすwww なんのために買い上げがあんだよw

324:551
09/09/16 12:51:42 gDfe6d0W0
>>562
でもさ、スペースシャトルはトラックで言うなら「ダブルキャブ」車みたいなものじゃない?
運転室に座席が2列あって、5、6人乗れる奴。

325:名無しさん@十周年
09/09/16 12:52:18 IkyNbs340
この調子で在日、涙目になることは確実だろうw

326:名無しさん@十周年
09/09/16 12:53:16 JMf4YK4b0
>>305
概略だけど・・発電で約4割のCO2排出してるの・・そのうちの7割は火力・・
なので全体の20パーセント以上は火力発電のせいなの・・

同じ電力作るのに・・火力を1000とすれば原発30 のCO2排出らしいので・・
CO2削減には原発必須なのは当たり前のおはなしなのよ・・

現実路線でよかったよ・・

327:名無しさん@十周年
09/09/16 12:55:02 qTgUHt8c0
>>319

置き換えられるのは夜間も稼動している火力分だけな
日中分も置き換えようとするなら揚水発電もセットで増設せねばならない
そうするとkWあたり80万円~100万円かかる
それだけかけるのなら燃料要らずの他の方法がたくさんある

328:名無しさん@十周年
09/09/16 12:57:21 s+1ppzfTO
買い上げ使うと、夜間は原発と水力と火力の電気を使用します。
なぜなら、商用電力は蓄電不可だから。
太陽発電だけ!と言っただろ?
曇りでも、5~10%程度は太陽電池は発電してくれる。
積雪が無い限りですが。
という事。

329:名無しさん@十周年
09/09/16 12:57:30 N9qB1xrh0
ま、太陽電池と原発・水力、離島及び緊急時のおまけで火力の併用でいいんじゃね?
太陽電池でグリーンニューディール、経済政策としてもCO2対策としても結構な物だと思うな。

330:名無しさん@十周年
09/09/16 12:58:34 1Jj9mzL80
>>327
全く意味がわからんです。

331:名無しさん@十周年
09/09/16 12:58:55 4ZbxRNJBO
次期会長、電機連合出身だっけ。

332:名無しさん@十周年
09/09/16 12:59:01 nK5kEnWM0

そのうち社民はネトウヨとか言われるのかなw

333:名無しさん@十周年
09/09/16 12:59:01 kJaOrhFD0
民主党の正体

切り刻まれた日本国旗
URLリンク(www.youtube.com)

党首討論で首相が暴露
URLリンク(www.youtube.com)

334:名無しさん@十周年
09/09/16 13:00:07 b9SVIb2DO
>>332


> そのうち社民はネトウヨとか言われるのかなw

何気に児ポ法も唯一反対していた党だしなw

335:名無しさん@十周年
09/09/16 13:01:28 1Jj9mzL80
ID:qTgUHt8c0 ID:s+1ppzfTO

馬鹿の二大巨頭現るw

336:名無しさん@十周年
09/09/16 13:05:32 lt2AM1UL0
>>53
そりゃ以前総理の座と引き換えに自衛隊を容認したり
小選挙区を容認したりした政党があったくらいだしな

337:名無しさん@十周年
09/09/16 13:06:19 JMf4YK4b0
まあ太陽光発電も・・ずいぶん遠くの原発利用みたいなもんだしなw

遠くにあるとみんな喜ぶのがおもしろいね・・
全体のために近所にできたときでも友愛の心が必要だね。



338:名無しさん@十周年
09/09/16 13:08:15 S6bvT/H60
他県から来て原発の周りで騒いでた連中今頃どうしてるんだろ
仕事でやってただけなんか知らんが地元が平和になりそうで何より

339:名無しさん@十周年
09/09/16 13:12:25 qTgUHt8c0
>>330

電気ってのをどうやって調整・供給してるかわからん馬鹿だな

340:名無しさん@十周年
09/09/16 13:15:07 s+1ppzfTO
交流を蓄積するには現状、揚水発電所しか無い訳。
しかも、日中の太陽電池の電力だけで揚水を完了可能な能力は無いですね。
つまり、一晩で上のダムを空にする発電をし、日中に下のダムの水を全量上のダムに移動完了可能とするポンプね。
わかる?

341:名無しさん@十周年
09/09/16 13:15:22 1Jj9mzL80
>>339
稼働率を下げればいいんですよ。夜間はね。ローテーションでまわせば問題ないでしょ。

揚水発電はもちろん増やさないといけないけど、kWあたり80万円~100万円かかるわけはない。

342:名無しさん@十周年
09/09/16 13:17:20 51a3U/Yx0
プルトニウムを北朝鮮に横流しするんだろ

343:名無しさん@十周年
09/09/16 13:17:34 1Jj9mzL80
ID:s+1ppzfTO

お前はもう痛々しさを通り越して、良い子の科学みたいなレベルになってるから

344:名無しさん@十周年
09/09/16 13:18:14 bBk7AJLV0
腐臭逆巻く民主党政治のただ中で孤軍奮闘する土屋たかゆき氏を
2chを挙げて応援すべし!

URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)

345:名無しさん@十周年
09/09/16 13:19:37 wI9M/9DJO
みずぽ的には大臣になれてピースボート
守ってもらえれば他はどうでもよかったん
だよ

346:名無しさん@十周年
09/09/16 13:21:01 FHFEiPKj0
社民党のブレ。
略して

しゃぶれ(シャブれ)


347:名無しさん@十周年
09/09/16 13:21:11 rNBNmix60
>>321
なんか、装置代だけで1000~3000万は掛かりそうだなw



348:名無しさん@九周年
09/09/16 13:21:51 2E6RgFfw0
>>342
どうせなら、空から蒔いてやれよ。

349:名無しさん@十周年
09/09/16 13:23:34 1Jj9mzL80
>>342
日本の原発ではプルトニウム239なんてほとんど含有しない。兵器転用不可。

350:名無しさん@十周年
09/09/16 13:25:06 Mo5nxvL2O
原発廃止とかどんだけお花畑なんだだな屎が

351:名無しさん@十周年
09/09/16 13:25:34 qTgUHt8c0
>>341
稼働率を下げれば発電コストが上がる
結局トータルのコストが上がる

つまりコストは
(揚水+原発定出力) = 原発負荷追従出力 >他の再生可能エネルギー発電
CO2排出比もほぼ同じ関係
原発のコスト40万、揚水のコスト40~60万で80~100万かかるのだ
これは悲惨な太陽光設置コストよりさらに悲惨なコストだ

352:名無しさん@十周年
09/09/16 13:25:45 aGXl7vQfO
火力発電より原発のほうがクリーンなのはガチ

353:名無しさん@十周年
09/09/16 13:26:55 NvcsZJOD0
幸夫人が朴朴するから太陽光発電は無理。

354:名無しさん@十周年
09/09/16 13:28:24 dQF+FYu8O
廃止論者は馬鹿チョンばかり それと同等のフリーエネルギーを発見してから
発言しろや 馬鹿チョンが

355:名無しさん@十周年
09/09/16 13:28:48 7jy/Fpnl0
>>1 アレな思想スタンスなのはどうしようもないが、「現実路線に転向」してくれるのなら歓迎だが・・・
総理 鳩山由紀夫 (故人献金)(崇教真光)(在)(施-副会長)(死)(平-会長)(韓-委員長)(朝)(外)(図-提出)
戦略 菅直人 (シンガンス)(死)(国-世話人)(韓-顧問)(交-顧問)(外)(図)(旗)
官房 平野博文 (朝)(図)
総務 原口一博 (外)(図)(旗)(統)
外務 岡田克也 (崇教真光)(死体水)(在-会長)(平)(韓)(外)(人)(図)
防衛 北澤俊美 (両院協議会にて、前代未聞の散会宣言)(外)
財務 藤井裕久 (在)(外)(マ-会長)
金融 亀井静香 (国民新党党首)(死刑廃止議連-会長)(交-顧問)(外)(人)
厚労 長妻昭 (図)
経産 直嶋正行 (外)
法務 千葉景子 (シンガンス)(慰安婦法案)(国籍法)(社)(在-呼びかけ人)(死)(局)(平)(鮮-顧問)(外)(人)
文科 川端達夫 (パチンコ協会)(在)(外)(人)(図)
少子 福島瑞穂 (社民党党首)(慰安婦法案)(死-副会長)(平)(交-顧問)(外)(人)(二)(旗)
農水 赤松広隆 (北系パチンコから献金)(社)(在)(局)(平)(外)(図)(旗)
国交 前原誠司 (偽メール問題)(在)(朝)(外)(図)(旗)(統)
環境 小沢鋭仁 (在)(平)(外)(図)(旗)(パ)
行政 仙谷由人 (蒟蒻ゼリー販売禁止を申し入れ)(地球市民)(社)(在)(施-発起人)(外)(人)(図)
公安 中井洽 (光熱水費を架空支出)(外)(図)

(社)元日本社会党 (在)在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟 (施)国立追悼施設を考える会
(死)アムネスティ議員連盟 (局)新政局懇談会 (国)国のかたち研究会 (平)恒久平和のために真相究明法の成立を目指す議員連盟
(韓)日韓議員交流委員会 (朝)日朝友好議員連盟 (鮮)朝鮮半島問題研究会 (交)日朝国交正常化推進議員連盟 (外)外国人参政権
(人)人権侵害救済法案 (二)二重国籍 (図)国立国会図書館法の一部を改正する法律案 (旗)国旗及び国歌に関する法律案に反対
(パ)民主党娯楽産業健全育成研究会 (マ)健全なネットワークビジネスを育てる議員連盟 (統)民主統一同盟

356:名無しさん@十周年
09/09/16 13:29:23 tjxwr/BLO
権力の犬、自治労w

権力の犬、連合w

権力の犬、労組w

357:名無しさん@十周年
09/09/16 13:29:24 537Kq01UO
民主と労組って、なんでこんなに仲がいいんだ?

労組の上層部に元民主議員でも居るのか?


358:名無しさん@十周年
09/09/16 13:30:21 1Jj9mzL80
>>351

お前の言うコストって、いったいなんのコストだよ。建設費か?

建設費を電力量当たりで算出できるわけがないだろ。

359:名無しさん@十周年
09/09/16 13:30:51 P3XeZoQV0
こういうのブレとはいわないよな

変節っつーんだぜ

360:名無しさん@十周年
09/09/16 13:31:09 lD0FXrW20
>>357
自民党と土建屋のようなもの
あと労組の上層部が民主議員や民主幹部になっている

361:名無しさん@十周年
09/09/16 13:31:31 lrSQIKnfP
原発に反対する奴はプロ市民

362:名無しさん@十周年
09/09/16 13:32:18 702+urbn0
中共様と北朝鮮様に技術を無料で差し上げる為に容認したのか?

363:名無しさん@十周年
09/09/16 13:33:05 VctxANNJO
お花畑で楽しく遊んでたのが、政権取って目ぇ覚めて
現実に帰って大人になってくれるならいいのだが…

364:名無しさん@十周年
09/09/16 13:33:21 ZbHp9azf0
まあ、所詮社民はこんなもんだろう。
別に驚きも特にないかな。

365:名無しさん@十周年
09/09/16 13:33:36 qTgUHt8c0
>>358

あのー
燃料を消費しない、もしくは誤差程度の発電方式では
「建設費」がCO2とコストの重要な指標になるのですが・・・

366:名無しさん@十周年
09/09/16 13:34:07 dekM5C9i0
>>351
お前算数不得意だろ(^o^)
みずぽ並の理解力だな。

367:名無しさん@十周年
09/09/16 13:34:34 1Jj9mzL80
>>365

もうgdgdだな。いいや。お前よくわかってなくて、コストとか言ってるだろ?

368:名無しさん@十周年
09/09/16 13:38:00 Mhi8uX6G0
URLリンク(www.fepc.or.jp)

いろんな発電方式。子供向けにはわかりやすいだろう。

369:名無しさん@十周年
09/09/16 13:39:00 JDUXORadO
ブレつーか、嘘つきでしたって事でしょう。

370:名無しさん@十周年
09/09/16 13:39:05 ugd5+ifM0
環境利権ってのがあるからな。太陽光発電とか無理だってのーのw

371:名無しさん@十周年
09/09/16 13:40:20 qTgUHt8c0
>>367

あのー
夜間が余ってて日中の電力を代替する以上、
稼働時間は原発だろうが他だろうが互角、つまり稼働率を加味したkWhでなくkWあたりで勝負するのがスジなんですけど?

わかるかな?
原発洗脳君には難しい理屈だよね

372:名無しさん@十周年
09/09/16 13:40:42 537Kq01UO
>>360
なるほど、納得。

土建屋の人数より、自治労・総連・労組の人数の方が圧倒的に多いな。

民主の数的優位な状況が、下地にあるわけか。

労組の下っ端が寝返りしない限り、与党民主は続きそうだな。


373:名無しさん@十周年
09/09/16 13:41:14 BrbbFH0r0
現実みれば、原発だよな。


昔、朝生で辻元が「原発廃止して代わりの電力どうするんだ」って言われて

「コジェネで」って言った時はひっくり返った。 

374:名無しさん@十周年
09/09/16 13:41:57 1Jj9mzL80
>>371

もう小学生が書いてるような文章になってきたな。勝負しときなさい。勝手に。

375:名無しさん@十周年
09/09/16 13:41:59 JMf4YK4b0
>>361
プロ市民は賛成にまわったんでしょ・・・反対が飯の種だったのが利権がもっとうまいことになったからw
プロってのはそれで飯食うからプロなんでしょ・・
反原発原理主義者は素人市民だってことだね・・・利用されただけw


この調子ならアフガン派兵も余裕だね・・小沢おそるべし・・

376:名無しさん@十周年
09/09/16 13:42:24 IeunJ6FG0
そして、ネット上の民主支持者も原発支持に早変わり

377:名無しさん@十周年
09/09/16 13:42:32 b0/jSbnr0
原発は建設場所が決まってから建設まで10年はかかる
新しい原発なんてまだずーっと先の話だな

378:名無しさん@十周年
09/09/16 13:42:57 LHFlw7Xo0
やべ、この調子だとまじアフガン派兵もありそうだ。

379:名無しさん@十周年
09/09/16 13:43:20 EAzz1kxX0
社民支持者は、どんな気持ちなんだろ

380:名無しさん@十周年
09/09/16 13:44:09 P3XeZoQV0
やはり坂本龍一も賛成にまわったのだろうか

381:名無しさん@十周年
09/09/16 13:44:16 ugd5+ifM0
原潜なんか一度稼動したら20年間無補給で稼動し続けるんだぞー
燃料が燃え尽きる日が原潜の船体寿命という息の長さw

382:名無しさん@十周年
09/09/16 13:44:20 DsH8EHYC0
社民党の旗掲げて「原発反対ー」とか座り込みしてた人どうなっちゃうの?

383:名無しさん@十周年
09/09/16 13:44:24 qTgUHt8c0
>>373

コジェネも悪くないよね
もう燃料電池がkW500円で出来るんだからね
余計な給湯システムとかつけなきゃほんとに安くなるよね

384:名無しさん@十周年
09/09/16 13:44:35 EZmNxQcu0
結局、自民党が現実路線ってことなのね

385:名無しさん@十周年
09/09/16 13:44:42 JMf4YK4b0
>>377
今回は反対勢力ないしw・・2020年目標あるから・・
早いんでないのw

386:名無しさん@十周年
09/09/16 13:45:21 Mhi8uX6G0
>>377
25%も2020年だっけ、10年あれば間に合うな

387:名無しさん@十周年
09/09/16 13:45:30 THXIA65s0
へぇ 読んでないけど社民も落とし所あんならいいではないか
原発が与党にとってどういうものか理解すれば
核武装も割合すぐじゃないかい?

300発ずつ気狂い半島を誤射 中華も誤射
10発でいいか・・・な
いいじゃん
どうせ打つときゃこいつら寝てるんだ

388:名無しさん@十周年
09/09/16 13:46:00 S17GneiD0
【亡国】日本のこれから【保守】
スレリンク(seiji板)

213 名無しさん@3周年 [sage] Date:2009/09/09(水) 15:48:10  ID:jT9czR/B Be:
    実現可能な案がある
    保守系議員や国民で臨時政府を樹立し保守革命を起こすこと。
    そして国民・国際社会に民主党や社民党、売国議員、団体・マスコミの情報操作について訴え、臨時政府が日本国の正統政府であることの理解を求める。
    テロ行為ではなく国際的に認められる正統な方法で。
    臨時政府とするのは内乱罪の適用は困難になり、むしろ彼奴らの方が不利になる。(売国法案の証拠もある点)

215 名無しさん@3周年 [] Date:2009/09/09(水) 16:23:28  ID:2+pd3bhM Be:
    >>213
    いっちょやってやりますか。
    マスコミの偏向報道パワーは怖いですが。
    とにかく今のマジでやばい現状を国民に伝えるのが一番の得策です。

217 名無しさん@3周年 [] Date:2009/09/09(水) 17:51:47  ID:i4aqPBvd Be:
    >>213
    そうなったら。ぜひ参加したいです。自分達で出来ることはしないと、このままでは日本が滅びる。

228 名無しさん@3周年 [] Date:2009/09/10(木) 00:12:38  ID:66B65odU Be:
    >>213
    それしかないね。
    幸い、西側諸国は政府もメディアも応援してくれるはず。

236 名無しさん@3周年 [] Date:2009/09/10(木) 00:42:37  ID:eGQVeU8Y Be:
    >>213
    それやりたいね。

389:名無しさん@十周年
09/09/16 13:46:07 bUdmtJko0
政権交代って素晴らしいねw
自民党政権ならこうは逝かなかった筈wwwww

390:名無しさん@十周年
09/09/16 13:46:08 /4i+XYH80
>>367

>>365は風力発電、太陽光発電だと解りやすいってことを言ってるんじゃね?
原発も、水力発電も火力も同様で、
もちろん、発電量当たりの建設コストは産出できるよ?

というより、してる筈。




391:名無しさん@十周年
09/09/16 13:47:43 Mhi8uX6G0
>>383
コジェネもCO2出るだろうが

392:名無しさん@十周年
09/09/16 13:47:49 YaKIj8bp0
>>377
真剣に温室効果ガスー25%をやろうとしたら、はっきりいって工場地帯には確実に原発を何個か作ることになる
巨大な工場は各々の会社が火力発電所を内部に持ってるから、そういうのをなくすためにも原発は必要

あと高速増殖炉も復活させざる得ない

もう原発を次々つくるしかないだよ


393:名無しさん@十周年
09/09/16 13:49:19 iqwMPQCA0
オイオイ、平和利用名目なら核開発もわりと簡単に認めそうだな


394:名無しさん@十周年
09/09/16 13:49:21 AHwJF/+V0
案外 民主って策士集団?
取り込んでおいて潰す方針かいwww

395:名無しさん@十周年
09/09/16 13:49:23 oAUkHIHZ0
日ごろから反対の為の反対しかしてねー政党に何期待してんだ?w

396:名無しさん@十周年
09/09/16 13:49:40 1Jj9mzL80
>>390
そいつ何も考えてなくて、コストとか言ってるからさ。

電力量で建設費コストなんて計算するかよw 揚水発電なんて半永久施設なのにw

397:名無しさん@十周年
09/09/16 13:50:18 bUdmtJko0
ところで、みずほタンは新潟柏崎刈羽原発は再稼働させず廃炉にすべきって
逝ってた筈だが、どう整合性付ける気なんだろう?w もう大臣になれるのが
嬉しくてそれどころじゃないのかな?www

398:名無しさん@十周年
09/09/16 13:50:23 bb9fiGlb0
核武装も容認だな。


399:名無しさん@十周年
09/09/16 13:50:32 kZNe4cly0
党是も簡単に変えるくらい政権与党は魅力があるのだろう
っていうか、社民の存在価値が無くなっってると思うが

400:名無しさん@十周年
09/09/16 13:50:39 YaKIj8bp0
おいおい、村山内閣ができた時とそっくりだなww

401:名無しさん@十周年
09/09/16 13:50:43 Mhi8uX6G0
>>389
トンビに油揚げかっさわれた自民が一番バカw

太陽と北風の童話そのまんまの構図。

少子化担当大臣のイス1個で、これなんだから、自民もイスやればよかったのに。
小渕優子なんて、ガキ産んだだけだぞwww イスの無駄遣いもはなはだしい。

402:名無しさん@十周年
09/09/16 13:50:44 Kzm87Rb00
所詮は「サヨク」か……。
標榜する社会民主主義も、利権のための看板に過ぎなかったという。

まあ、でも、日本人の国民性じゃガチ左翼やガチ右翼のほうが危ないのかもしれないね。
本性はノンポリの似非サヨクや似非ウヨクがなあなあで利権争いできてる土壌こそが、平和の証なのかもw

403:名無しさん@十周年
09/09/16 13:51:13 lD0FXrW20
>>368
つまりこういうことか

               ゲーム機

    照明    テレビ  冷蔵庫  その他家電

    家庭用エアコン  中小工場   通信インフラ
 
     大規模工場  業務用空調   電算機

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~                

   揚水式水力   調整池式推力  貯水池式推力

 石油式火力  LNG火力   LPG火力  その他ガス火力

        石炭火力         原子力

             流れ込み式推力

404:名無しさん@十周年
09/09/16 13:51:20 LHFlw7Xo0
温室効果ガス-25%?火力発電を全て原発にしないと無理だろwwwwwwと思っていたら
マジでやる気でしたwwwwwww

405:名無しさん@十周年
09/09/16 13:51:26 xPAAMo/n0
ほう、これは建設的なことだなw

406:名無しさん@十周年
09/09/16 13:52:12 mMAYfboq0
福島は、結局のところ権力が欲しかっただけなんだよな

407:名無しさん@十周年
09/09/16 13:52:16 JMf4YK4b0
>>389
少なくとも原発はオール与党でいけそうだね・・
自民じゃ大変すぎたw

気のせいかプルサーマルのCMふえたきがするんだw

408:名無しさん@十周年
09/09/16 13:52:42 /puALzh+0
連合も与党感覚なのかwww

409:名無しさん@十周年
09/09/16 13:53:47 Mhi8uX6G0
>>392
> あと高速増殖炉も復活させざる得ない
復活は決まってるよ。
みずぽが、もんじゅを名指しで、なんとかしないといけないって言ってるんだから。

日本が外国から買ってる石油の代金がベラボーに高いんだよな。
これが半減するだけでも、特需10個分の威力あるだろ。
原発バブルがやってくる可能性もあるな。民主が8年持てば。

410:名無しさん@十周年
09/09/16 13:53:59 oAUkHIHZ0
>>406
そりゃ大臣になれば部下に権限ふるえるって
3歳児みたいな事言って喜んでるんだからそうだろw

411:名無しさん@十周年
09/09/16 13:54:11 YaKIj8bp0
逆の意味をいえば、共産党は素晴らしいと思う
こんなものに屈せず持論を曲げない姿勢を俺は強く評価したいな


412:名無しさん@十周年
09/09/16 13:54:32 THXIA65s0
>>393
何のためにIAEAのエラい人だしたんだ
こんなチャンスないぞ
政権なんかどーでもいい
核武装できればいい、今回の選挙ではね

日本が核爆弾(ミサイル)を持ったら世界中の態度が劇的に一変するよ
そのほうが面白いだろ?

413:名無しさん@十周年
09/09/16 13:55:02 ugd5+ifM0
>>409
ってことはミンスが野党になるとまた引っくり返って反対に回るってことかw
ウザイの~

414:名無しさん@十周年
09/09/16 13:55:55 f41rL1Zm0
これでプルトニウムがわんさか溜まるなwwww

415:名無しさん@十周年
09/09/16 13:56:08 Mhi8uX6G0
>>397
産まない選択のみずぽが少子化担当なんだから、何でもありだろwwww
単に目立ちたいだけで、万年反対野党やってるだけなんだから、
もっと目立つことできれば、YESウーマンになるよ。
参議院選挙後に、民主と合流して、みずぽグループ立ち上げて、
環境大臣のイスでも狙ってるんじゃね?

416:名無しさん@十周年
09/09/16 13:56:18 qTgUHt8c0
>>396

あのー
日中のピーク分の火力を代替する以上、重要なのはkWhあたりのコストではないよね
なぜならどう頑張っても稼働率は、日中発電してた火力の分にしかならないんだから・・・

だからkWあたりのコストが重要なんだよ

60年稼働率80%で6円/kWhって洗脳されてる原発君には、理解するのが難しい様子だね

417:名無しさん@十周年
09/09/16 13:56:21 /4i+XYH80
>>396
ん?
最初の建設計画の段階で計算するんじゃね?

いや、俺も実際に発電所建設に携わったことないから知らんがw
ただ、コスト計算しない計画なんて聞いたことない。



418:名無しさん@十周年
09/09/16 13:57:15 /BotO4fz0
根っ子にあるのは利権

419:名無しさん@十周年
09/09/16 13:57:58 2JqhwHTL0
MOX燃料、輸入額は139億円 通常燃料の4~6・5倍
URLリンク(www.saga-s.co.jp)


 九州電力玄海原子力発電所(東松浦郡玄海町)3号機で使用するプルサーマル用のウラン・
プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料16体の輸入額が、約139億円だったことが財務
省貿易統計で分かった。

 統計によると、輸入額は139億6373万円、重さは10・7トン。輸入額には、一般的
に輸送料や保険料なども含まれており、MOX燃料の単体価格など内訳の公表はない。九電も
「今後の取引に支障を及ぼす恐れがある」として公表していない。輸入額から単純計算すると、
MOX燃料1トン当たりのコストは約13億円。通常のウラン燃料は2~3億円とされており、
4~6・5倍になる。

 九電はフランスに保有するプルトニウム約1・6トンの約半分を使い、メロックス社で
MOX燃料16体を製造、5月23日に搬入した。国内初のプルサーマルに向け3号機は現在、
定期検査中。16体すべてを10月上旬に装てんする予定で、同下旬に発電再開、11月中旬
に通常運転に復帰する計画。

420:名無しさん@十周年
09/09/16 13:58:08 lD0FXrW20
>>372
しかし結局民主の政策では、労働者が困るんだよな
そもそも労働者がきちんと稼げるようにするには、経済を成長に乗せていくしかないのに
しかも長期的には財政支出に頼らず、経済支出していかないと困る
民主党は労組重視だけど労働者重視ではない

ホンダは円高でやっていけないとして、国内減産・海外増産に舵を切った
その状況で財務大臣になった藤井が円高容認だからな
こうやって体力のある会社から海外移転をしていって、労働者が得するわけがない

421:名無しさん@十周年
09/09/16 13:58:21 YaKIj8bp0
みずぽ…
もんじゅを何とかするのかよ

お前たちあれをぼろくそに言っておきながら…今頃何とかすべきって…
何というダブルスタンダード

普通に麻生のほうがぶれてなかったじゃないのか?

422:名無しさん@十周年
09/09/16 13:59:22 8ojrcSkGO
北方領土返還で原発建設とロシアからのガス供給はガチ
北海道東北のライフライン整備で雇用創出

423:名無しさん@十周年
09/09/16 14:00:03 LHFlw7Xo0
あとは超電導フライホイールの実用化か。

424:名無しさん@十周年
09/09/16 14:00:43 ugd5+ifM0
>>421
弁護士は節操がないからなw 依頼人が原発になると全面擁護するw

425:名無しさん@十周年
09/09/16 14:00:53 lD0FXrW20
>>413
ああ、やりそうw

「民主党政権時代に推進されていたプロジェクトを、継続すると言うことです」

「今は状況が変わった。民主党が野党になった以上、反対します」

426:名無しさん@十周年
09/09/16 14:01:13 qTgUHt8c0
もうちょっと簡単にしてみるか

日中の火力を代替しました
稼働率は20%ですね

稼働率20%が確定してるんだから、kWhコストはkWあたりの建設費に比例するよねー

で、あとは燃料を食う原発と、食わないものとの差だけど
どちらが経済的にもエネルギーリスク的にも優れているか?賢い子ならすぐわかるよねー

427:名無しさん@十周年
09/09/16 14:01:47 UDli1bA70
これに限らず「単にダダこねていただけです」という事象が
次々と明らかになっているな。

428:名無しさん@十周年
09/09/16 14:01:48 1Jj9mzL80
>>416

電力量でも電力でもどっちでも良いんだけどな、二次元で面積を表すと電力量だろ?わかるか?

子供になんでこんな事から教えてやらんといかんのだ。

電力に対するコストってますます意味わからんわ。

電力消費のピーク時の建設コストを言いたいんだろうが、それは原子力に置き換えろと言ってるだろ。

意味わかる?

馬鹿にこれ以上付き会うのは嫌なんだが。

429:名無しさん@十周年
09/09/16 14:02:56 tjxwr/BLO
★★★権力の犬★★★

自治労
連合
労働組合

★★★権力の犬★★★

430:名無しさん@十周年
09/09/16 14:03:25 Mhi8uX6G0
>>421
最近のみずぽの、大ハシャギといったら、ないよなw
あのカラッポさはともかく、原発推進に回ったから、好感触になったわw
あとは、核武装容認してくれりゃ、何も言うことはない。

431:名無しさん@十周年
09/09/16 14:03:53 pjh1ZC8R0
原発利権に群がりはじめた。
原発所在地への電力会社の寄付や支援事業の多さ知ってるか?
そこへ、在日が集まり始めてる。


432:名無しさん@十周年
09/09/16 14:04:04 d7lEEdDJ0
>>420
輸出で生きている製造業労働者で民主に投票した奴って、自民にお灸を据えたつもりだったのが、
実は自分の体に固着されたマイトの導火線に火をつけていたようなもんだ、ってことか。

433:名無しさん@十周年
09/09/16 14:05:02 /4i+XYH80
>>413
ホント・・・一体なんなんだろうねw

>>420
アメリカだと、民主党の方がGMとか優遇するからな。
日本とは真逆。

434:名無しさん@十周年
09/09/16 14:05:51 Mhi8uX6G0
>>431
今までは、原発反対の風があったから、イヤイヤ作らせてやる作戦が可能だったが、
今後は、国民の総意で作ることになる。利権の量は減るな。プラントの数は増えるけどな。

435:名無しさん@十周年
09/09/16 14:06:56 lD0FXrW20
>>432
そうなるかもね
CO2削減だって、大量の電力を必要とする製造業が国内から手っ取り早く削減するのは、
「日本の中で作らなければ良い」なのだから
まぁあれほど荒れていた原発もこうなった以上、軌道修正されてまとまるかも知れないが
というか、こいつらやってることが総会屋並だよ…

436:名無しさん@十周年
09/09/16 14:08:30 ugd5+ifM0
ミンスってば日本経済の足引っ張ってた事のほうが多かったな・・・w
ちょっと現実見ればもっと早くなんとかなってたな~

437:名無しさん@十周年
09/09/16 14:09:00 FPmwSG/UO
二酸化炭素とプルトニウム吸い込むならドッチ!?

438:名無しさん@十周年
09/09/16 14:09:42 LxyWkCuk0
自民党が農民や漁民使って原発反対運動するのはいつ?まだ~~?

439:名無しさん@十周年
09/09/16 14:10:24 Mhi8uX6G0
>>437
そりゃ、プルトニウムだろ。

植物とコスモクリーナーを比べる時点で愚かと知れw

440:名無しさん@十周年
09/09/16 14:10:56 lD0FXrW20
>>433
オバマはアメリカの大統領だから、少なくとも合衆国の損にならないようには考えるはず
もちろんアテが外れて損する場合もあるが、野党根性ではないからな
しかしそのアメリカでも「労組幹部はリムジンに乗り、民主党幹部とレストランでメシ食うのが主な仕事」
と批判を受けることもある
だとすると、もう日本は目も当てられないことに

441:名無しさん@十周年
09/09/16 14:11:33 wi8qYIVw0
支持者をバッサリと切り捨てたww
連合も日教組も十年後には壊滅だな

442:名無しさん@十周年
09/09/16 14:11:53 jamBhwv40
え?
笑ってしまう



443:名無しさん@十周年
09/09/16 14:12:29 bUdmtJko0
>>438
流石にそれは出来ないだろ~w
てゆーか、自民党って民主の政策で反対することって何?
「道路をバンバン造れ!!!」とか「郵政民営化を推進しろ!!!」くらいじゃね?www

444:名無しさん@十周年
09/09/16 14:12:49 AXRdFIBL0

自衛隊を合憲にした過去もあるからな、要は「現金」&「利権」でどうにでもなる捨民党てことですかな




445:名無しさん@十周年
09/09/16 14:13:03 I3D0H5zv0
散々原発反対でお騒がせしてた馬鹿どもって何だったんだ?

446:名無しさん@十周年
09/09/16 14:13:30 LyHdstsn0
ブレるの大好きすぎるだろwww

447:名無しさん@十周年
09/09/16 14:13:31 8mInAeuY0
        __, - =ー-、
      /        ~`ヽ
     /             ヽ、
     /   ハ\_ ゝ\_      」   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (  =、 , ===ゝ     」 < ビーティーだが
     ヽi_j|T_(ヲ  <_てヲ | |ハ   ゝ | スレ違いかな?
      ヽl|  |     | |り  ,ゝ   \_____
          l  L     ||  _,ゝ
        ヽ ―‐   イー''
        「ゝ --‐ll ̄ ̄|
       /|ハ::::巨ノY ̄ ̄\



448:名無しさん@十周年
09/09/16 14:14:49 2JqhwHTL0
MOX燃料、輸入額は139億円 通常燃料の4~6・5倍
URLリンク(www.saga-s.co.jp)

 九州電力玄海原子力発電所(東松浦郡玄海町)3号機で使用するプルサーマル用のウラン・
プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料16体の輸入額が、約139億円だったことが財務
省貿易統計で分かった。

 輸入額から単純計算すると、MOX燃料1トン当たりのコストは約13億円。通常のウラン
燃料は2~3億円とされており、4~6・5倍になる。

449:名無しさん@十周年
09/09/16 14:14:53 wi8qYIVw0
これからはアカヒと毎日、赤旗の孤軍奮闘になるのか?

450:名無しさん@十周年
09/09/16 14:14:59 ugd5+ifM0
>>445
いままでいかに日本経済の足を引っ張ってきたかようやく気づき始めた・・・・
じゃなくて金と自分達の生活が第一w

451:名無しさん@十周年
09/09/16 14:15:28 wWoH/VLmO
火力発電の25%…1/4を原子力発電に置き換えればCO2の25%削減は達成…



452:名無しさん@十周年
09/09/16 14:16:34 VjlN9mlM0
社民党涙目…

453:名無しさん@十周年
09/09/16 14:16:48 1Jj9mzL80
>>448

超ぼったくられてるよな。ガソリンで言えば超粗悪品みたいなもんなのに。

454:名無しさん@十周年
09/09/16 14:17:25 wi8qYIVw0
とりあえず中国様の主要都市にプルサーマル式の発電所を100個くらいODAで建ててあげようよ

455:名無しさん@十周年
09/09/16 14:18:20 F9DulCAS0
個人的には賛成なんだが
これは荒れそうじゃねw

456:名無しさん@十周年
09/09/16 14:19:16 jlbZU0hv0
>>448
まったくばかげているよな、使用済み燃料は備蓄しておけばいいだけなのに。

457:名無しさん@十周年
09/09/16 14:20:14 1Jj9mzL80
>>455

荒れないだろ。左翼が加担しなけりゃ、住民なんて弱いもんよ。デモさえ開く気力もわかない。

458:名無しさん@十周年
09/09/16 14:20:51 Mhi8uX6G0
URLリンク(rikanet2.jst.go.jp)

発電等でのCO2排出は、日本全体の30%位みたいだな。
火力ほぼ全廃で、2020年の25%目標はギリギリか難しいんじゃないか?
他の所でがんばって5%減らし、発電部門で20%削減ならできそうだが。

459:名無しさん@十周年
09/09/16 14:22:18 bUdmtJko0
>>455
反対者が殆どいなくなるわけだから荒れないよw
共産党も建設的野党を標榜してるからそれほど抵抗しないだろ
原子力資料情報室みたいなキチガイどもが細々と抵抗続けるくらいじゃね?w

460:名無しさん@十周年
09/09/16 14:22:47 Ng/5SgYOO
この国は変革とは無縁ぽいなw

461:名無しさん@十周年
09/09/16 14:22:55 Vb4EViz6O
原発に文句あるヤツは電気使うな!

462:名無しさん@十周年
09/09/16 14:23:22 PkcQ4deD0
はてなのネット革命戦士涙目w

463:名無しさん@十周年
09/09/16 14:23:52 HON2x49y0
これで原発掃除の仕事も増えて雇用の回復にも繋がるな。

464:名無しさん@十周年
09/09/16 14:24:24 MW/3vX/i0
連合本部、社民党本部の横に建てれ

465:名無しさん@十周年
09/09/16 14:24:37 1Jj9mzL80
>>458

30%の中で火力が60%なので、完全に原子力に置き換えたとして18%削減。

10年で完全に原子力化なんてもちろんできない。他も相当努力しないと達成不可能。

何%を排出権買うのかさえ民主党が明らかにしないからさっぱりわからん。

466:名無しさん@十周年
09/09/16 14:24:50 mu79QfiwO
お台場に作ったらどうだろ?

467:名無しさん@十周年
09/09/16 14:25:34 1PU7mcxV0
こいつらにとって政策など方便にすぎなかったと

468:名無しさん@十周年
09/09/16 14:25:44 AZNutb1z0
環境サヨ涙目だなw

469:名無しさん@十周年
09/09/16 14:25:54 Nb9KqXtH0
社民wwww


470:名無しさん@十周年
09/09/16 14:26:23 9O17YiXr0
つか今日日原発反対する奴は、頭イカレテル奴だけでしょ?
電気なしで生活できるんかいw

471:名無しさん@十周年
09/09/16 14:26:56 YaKIj8bp0
>>465
それどころか、高速道路を無料化したら、自動車から排出されるCO2が30%増加されると予想されてるだから。。。
せっかく日本は世界に誇る鉄道網を持っていながら、それを活用しない政策を推し進めてるからなぁ

民主党はめちゃくちゃだよ

472:名無しさん@十周年
09/09/16 14:27:02 bUdmtJko0
>>458
火力発電を原発に置き換えるのと、新車販売を電気自動車主体にすれば
25%削減可能になるんじゃね? 政治がこういう覚悟を持ってやれば
意外と世の中は一気に変わるモンだよ。自民党じゃ原発も反対されるし
経団連も抵抗するから多分なんも先には進まなかったw もう自民は
完全に時代の役目を終えた訳だなw

473:名無しさん@十周年
09/09/16 14:28:21 d7lEEdDJ0
>>471
それ以上に問題なのは、こういう重大な矛盾すら問題視しない、報道スペースすら割かないマスコミだ。


474:名無しさん@十周年
09/09/16 14:28:56 zyMETwLv0
これマスゴミも批判しないんだろ。


475:名無しさん@十周年
09/09/16 14:30:21 2JqhwHTL0
世界一高い鉄道料金もなんとかして欲しい。
世界一高い鉄道料金だから高速無料化しら自動車に流れるとかになる。

476:名無しさん@十周年
09/09/16 14:31:10 /cQnfPGU0
■ 麻生総理が韓国大統領と強制徴用と慰安婦問題で謝罪要求放棄を誓約 ■
日本のマスコミの報じなかったニュース
URLリンク(kuromacyo.livedoor.biz)
URLリンク(messages.yaho)<)
URLリンク(mojimojisk.cocolog-nifty.com)
この会談後09年2月に李明博大統領は在日韓国人に韓国参政権も付与。
つまり在日が日本で参政権を求める根拠はなくなったのだが 
逆にあせった在日の活動が本格化。 鳩山は6月に政権とれば
過去を謝罪したいと李明博に言い行き(会談に日本国旗不掲)
民主党(一部自民)はいまだ在日に参政権をあげたい人ばかり(日本ではニ重国籍
は認められていないので)多重国籍法制定までして
どうしても日本での外国人地方参政権を持たせようとしている。

不法滞在者をチェックする入国管理局を批判等数々の違法な反日法案を
要求する千葉景子が神奈川の小選挙区に出てない!
この人の法務大臣は日本人の民意じゃない!
参政権反対デモ日程↓URLリンク(www.zaito)○kukai.com/modules/news/で検索
●東京9月27日秋葉原公園 10月17日土1時砂防会館4時~国会包囲
27日火4時 日比谷公園から 5時憲政会館
●名古屋9月20日栄公園●福岡10月4日警固公園●大阪10月10日 


477:名無しさん@十周年
09/09/16 14:31:32 Mhi8uX6G0
>>465
> 30%の中で火力が60%なので、
それは、発電源の割合

CO2排出は、ほとんどが、火力(石油・石炭・LNG)。よって、

>完全に原子力に置き換えたとして18%削減。
これは間違い。

30%のうち、火力で9割ほどCO2を出してるんじゃないかな。

> 10年で完全に原子力化なんてもちろんできない。他も相当努力しないと達成不可能。
現実には、そうだろ。しかし、計画をブチ上げるだけでも、かなりのインパクトがあるだろうな。
2030年に実現でも、問題ないだろ。他国が本気で25%で足並み揃えるわけないから。
原子力をまじめにやってるのは日本・フランスくらいだから、EUがついてこれるとは思えん。

> 何%を排出権買うのかさえ民主党が明らかにしないからさっぱりわからん。
民主党にもさっぱりわかってないと思うよ。
これから、役人どもを締め上げて、計画するんじゃねーの?
それはともかく、排出権買うカネは節約できそうだな。

478:名無しさん@十周年
09/09/16 14:32:18 wpixGDBY0
鉄道の路線数を倍に出来ればいいのにね。

鉄道は(行きたい場所にいけないのを除けば)一番効率のいい陸上運搬法だって聞いたし。

479:名無しさん@十周年
09/09/16 14:32:36 YaKIj8bp0
>>475
それをいったら鉄道に限ったことじゃないだろ
人件費が高い
土地代が高い
建設費が高い
この三重苦なんだから、なんでも高くなるわな

480:名無しさん@十周年
09/09/16 14:32:46 GmTdWbJe0
結局、野党はアンチ与党するけど、
いざ政権取ったら、与党の真似するだけなんだよな

481:名無しさん@十周年
09/09/16 14:32:59 bUdmtJko0
>>473
25%削減って至上命題が有るからねw 自民の場合は経団連の意向をくんでCO2削減は
適当、原発反対派の支援組織に話し通すみたいなこともやらないから、結局同じ事をやるに
してもまともに出来なくなるわけだ

482:名無しさん@十周年
09/09/16 14:33:44 9rgGeFZCO
>>471
それは一般道の渋滞緩和を考慮にいれてない数字。

入れると逆に30%減るという試算がある。
こちらは走行量が変わらないという前提。


さしひき、高速無料化はなにも影響しない程度になりそう

483:名無しさん@十周年
09/09/16 14:34:55 MW/3vX/i0
>>481
しかし25%削減目標に間に合わないのなら、切り離して考えないといけないかもな

484:名無しさん@十周年
09/09/16 14:34:58 Mhi8uX6G0
>>471
運輸部門は、日本全体の20%位だな。自動車・鉄道・航空機全部入れて。

単純に、運輸部門が20%UPしたならば、日本全体で、4%の上昇。

485:名無しさん@十周年
09/09/16 14:35:25 1Jj9mzL80
>>477

頭が悪いのか?

486:名無しさん@十周年
09/09/16 14:35:53 2JqhwHTL0
世界一高い高速料金。
世界一高い鉄道料金。
世界一高い電気代。
次は電気代か鉄道料金でおねがいします。
プルサーマルなんかやってたら電気代は高くなります。><

487:名無しさん@十周年
09/09/16 14:37:02 qTgUHt8c0
CO2削減を原発に頼るって方が短絡
現実を見ろよ
原発比率をこれ以上上げたらリスクしか上がらない
学習能力無いのか?

488:名無しさん@十周年
09/09/16 14:37:30 SdebjiWf0
各県に一基づつ原発建設、首都圏には4つかな

これでいいんじゃね?

489:名無しさん@十周年
09/09/16 14:37:38 bUdmtJko0
>>483
間に合わない分は外国から排出権買うしか無いんだろうな。
でもこの原発や自然エネルギー開発と電気自動車普及促進策を推進
すれば石油の輸入は大幅に減らせるから余裕でオツリが来るだろう

490:名無しさん@十周年
09/09/16 14:38:04 ZYF9NKCS0
>>486
公共料金が安いところは、全て補助金が出てる。
それでも良いの?

491:名無しさん@十周年
09/09/16 14:38:15 JMf4YK4b0
>>471
今、車で使われてるエネルギーを原発に置き換える・・・電気自動車政策にw
原発を200基くらいつくればいいんでない?
電気自動車がエコになるには原発必須だしね。

鳩山大好きだしフランス・・・フランスはほれ100パーセント原発政策だし・・フランス型エネルギー政策に転換でいいんでないかな。


492:名無しさん@十周年
09/09/16 14:38:17 YaKIj8bp0
>>486
CO2を出さずに電気代もどうやって安くする?
民主党はダム建設(電力を安定供給できる水力圧電所)も反対だぜ

選択肢は原発しかないだけどな

493:名無しさん@十周年
09/09/16 14:39:43 Mhi8uX6G0
>>485
やっぱり理解できなかったか
丁寧に書いてやったのに

494:名無しさん@十周年
09/09/16 14:40:32 2dYh3cNvO
何処に作るが問題!
民主政権だからプロ市民は動かないのかな?

つか原発が安全なら東京のど真ん中に作れば多くの無駄がはぶけるよw

495:名無しさん@十周年
09/09/16 14:40:44 1PaDCp2vO
いずれにしてもCO2減らしは必要なわけで、これに伴う痛みは回避できないよな。
小泉がくれた痛みとは種類が違うよ。

496:名無しさん@十周年
09/09/16 14:40:45 ZYF9NKCS0
>>489
原油の輸入は様々な産業に関わるからなぁ。
化学工業が発達し過ぎてて、ナフサを輸入してるくらいだし。

497:名無しさん@十周年
09/09/16 14:41:05 VjlN9mlM0
鉄ヲタの前原さんなら、きっと鉄道の有効活用を進めてくれるさ


498:名無しさん@十周年
09/09/16 14:41:31 qTgUHt8c0
>>488

それいいね
55基あるから再分配移設して東京には9基
新設と廃炉の同時進行でリスクもなし、工事利権はさらにうまいし
首都圏は住民が減ってさらによし

499:名無しさん@十周年
09/09/16 14:41:42 MW/3vX/i0
>>489
25%削減とは別問題として将来的に、石油に頼り切った日本のエネルギー事情を改善するためには、
過渡的な対処法として原発は現実的な方法だと思うよ。

ただあなたの言うように、25%削減目標に関しては、20%分くらいは買わざるを得なくなるんじゃね?w
その財源が国債か増税かはしらんけども

500:名無しさん@十周年
09/09/16 14:42:10 Mhi8uX6G0
>>487
どういうリスクが上がると思ってるの?
燃料を外国に依存してる方が恐いわけだが。

501:名無しさん@十周年
09/09/16 14:42:26 ugd5+ifM0
4年前→郵政民営化→新自由主義への期待で半年暴騰 日経平均株価は1.5倍へ。
今回 →郵政国有化→社会主義への失望で半年暴落  日経平均株価は2/3へ。

日経平均6000円時代が見えてまいりました。

502:名無しさん@十周年
09/09/16 14:43:36 ekYCTkoj0
こういう問題で、社民党に「じゃ、人権擁護法案とバーターということで」
とかで法案通ったりするんだよなぁ。

503:名無しさん@十周年
09/09/16 14:44:14 bUdmtJko0
>>496
ナフサはLNGから作る技術は確立してるらしい。
ロシアからLNGのパイプラインを引いてくれば
石油化学産業の原材料もそれで殆ど事足りる。鳩山の唱えた
CO2排出25%削減ってのは結局脱石油国家を目指すって事なんだよな。

504:名無しさん@十周年
09/09/16 14:44:37 zjkmnVA50
>>485
火力以外にCO2を排出しまくる発電所なんてないだろ
そんで>>458
>発電等でのCO2排出は、日本全体の30%位みたいだな。
とあるんだから>>477の言ってることは正しいだろ


505:名無しさん@十周年
09/09/16 14:46:24 BHgDO0qV0
意外だな。
議員が後はどう判断するかと期限の付け方次第で目標達成も可能か。
まぁ火力全廃の影響をよく検討した方がいいな。

506:名無しさん@十周年
09/09/16 14:46:34 qTgUHt8c0
>>500

お前、原発の燃料が何か
わかってる?

ん?

507:名無しさん@十周年
09/09/16 14:46:56 Ng/5SgYOO
ゴム製品を石油以外から作れるの?
石橋タイヤさん困っちゃうだろ?

508:名無しさん@十周年
09/09/16 14:47:24 009nDbn50
原発推進はいいんだけど、ピーク時のバックアップのために火力発電施設は残さなきゃならない.
電気代あがるよ

509:名無しさん@十周年
09/09/16 14:47:32 AXRdFIBL0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 社民党は「脱原発」が党是


510:名無しさん@十周年
09/09/16 14:48:00 kHvfrT0I0
つか、なんで原発立てるのに、連合のお伺いが必要なの?
連合は何様のつもりだよ。

511:名無しさん@十周年
09/09/16 14:48:10 LHFlw7Xo0
>>506
トリウム炉も進めないとなw

512:名無しさん@十周年
09/09/16 14:48:21 Mhi8uX6G0
URLリンク(www.kepco.co.jp)
各種電源別のCO2排出量 関西電力

このグラフ見ても理解できなかったら、オレにはお手上げw

513:名無しさん@十周年
09/09/16 14:48:29 SpsHwFFQO
各電力会社に多数の原発を維持する能力があるのかって問題もあるが
現在の不景気で大口顧客が次々消えてるし
マンパワー含め企業体力がついていかないんじゃ

514:名無しさん@十周年
09/09/16 14:48:45 6GerESYf0
「脱」脱原発!!

515:名無しさん@十周年
09/09/16 14:48:59 2JqhwHTL0
>>490
そんなフィクションを語られても

516:名無しさん@十周年
09/09/16 14:49:34 bUdmtJko0
原発反対派が激減すれば高速増殖炉や、そのはるか先だが核融合開発もやりやすくなるなw

517:名無しさん@十周年
09/09/16 14:50:48 Mhi8uX6G0
>>506
オレは、最初から「もんじゅ」の話をしているが、
お前は、それをわかっているのか?

518:名無しさん@十周年
09/09/16 14:51:09 HON2x49y0
日本のウラン輸入先
オーストラリア(33%)、カナダ(27%)、ナミビア(16%)、ニジェール(13%)、米国(7%)

これからは鯨もイルカも獲りません すいやせんでしたwwwwって頭下げてくしかないな。

519:名無しさん@十周年
09/09/16 14:51:26 MW/3vX/i0
>>516
核融合発電と太陽光発電衛星と、実用化するならどっちが早いだろう?

520:名無しさん@十周年
09/09/16 14:52:23 4OUrAdY20
>>8
増えて追いつかないわw

521:名無しさん@十周年
09/09/16 14:52:27 BHgDO0qV0
送電ロスの問題が解決できれば、北海道なんかはいい地域振興になるんだろうがなぁ。
中韓、アメリカ、ドイツ、フランスも原発シフトらしいから、時流ではあるのかな。

522:名無しさん@十周年
09/09/16 14:52:42 2JqhwHTL0
原発はバカバカしいほど高いんだよ
現時点でも発電コストは11円/kWhを超えて一番高いのにどうする木だ

MOX燃料、輸入額は139億円 通常燃料の4~6・5倍
URLリンク(www.saga-s.co.jp)

523:名無しさん@十周年
09/09/16 14:53:45 YaKIj8bp0
俺はコンビナートで働くものだけど…
自分の工場だけでも構内に何か所の火力発電所が存在してる
火力発電所の何割は俺らのような電力業界ではない人らが管理してる
それらも原発に置き換えることは現実的には無理なんじゃないのか?

そもそも今の状況で国内に工場がいつまで残るのかがものすごく不安
工場閉鎖になったらどうなるだろうか…(´;ω;)

>>507
天然ゴムって何か考えてみろよ
でもゴムはポリエステルみたいな総称だから、基本は石油系だな

524:名無しさん@十周年
09/09/16 14:54:05 zjkmnVA50
>>500
ウラン自体は限りある資源だしプルサーマルも増殖炉も実績のある技術とは現時点では言い難いから
原発に頼る場合のリスクはあるっちゃあると思う
まあ、とりあえず脱原発を止めて、なおかつ太陽光発電なり風力発電なりの推進をしつつ
原発の技術を発展させていくってほうが安全ではあるだろう

525:名無しさん@十周年
09/09/16 14:54:32 bVsrW/Lw0
支持者全とっかえもありうるな

526:名無しさん@十周年
09/09/16 14:56:01 YaKIj8bp0
>>524
太陽光はレアメタルが必要
風力発電は電磁波が出まくるらしい

リスクのない発電はほとんどないわな


527:名無しさん@十周年
09/09/16 14:57:23 Mhi8uX6G0
>>518
もんじゅの説明からしなきゃならんのか・・・

高速増殖炉もんじゅ

高速増殖炉は、発電しながら消費した以上の原子燃料を生成することができる原子炉です。
現在の軽水炉などに比べて、ウラン資源の利用効率を飛躍的に高めることができます。

うまくすれば、1000年分の燃料を作り出せる。
URLリンク(www.jaea.go.jp)

528:名無しさん@十周年
09/09/16 14:57:39 2dYh3cNvO
公約だとか無視して石炭を使おうよwww

529:名無しさん@十周年
09/09/16 14:58:45 2JqhwHTL0
>>527
それ50年やっても実用化できない空理論だよ

530:名無しさん@十周年
09/09/16 14:58:49 lD0FXrW20
>>503
でもそれは別に今の段階で90年比25%削減を公言しなくてもよくね?
90年比25%削減ってことは、直近で30~35%ぐらいの削減だよ

531:名無しさん@十周年
09/09/16 14:59:47 aQeco/3+0
参議院選挙までは皮かぶっとかないと

532:名無しさん@十周年
09/09/16 15:00:17 bUdmtJko0
>>524
ウランは海水から取れるらしい。今はウラン鉱山から取る方が低コストだけど
中国・インドなど世界中で原発建設ラッシュが始まるので鉱山からのウラン燃料は
コストが高くなり海水から採取するのと変わらなくなるだろうと予想されてるらしい

533:名無しさん@十周年
09/09/16 15:00:39 Mhi8uX6G0
>>519
どっちも永久に無理。少なくとも200年以内は。

>>523
その火力はかなり、残るんじゃないのかな。

国内工場は、そのうちに半減するだろうな。
工場閉鎖になる前に、中国赴任とか、インド赴任になると思うけど。
もしも、技術指導する立場なら。

534:名無しさん@十周年
09/09/16 15:00:40 qTgUHt8c0
>>517
もんじゅ?いつ稼動出来るんだ?ガラス固化もいつ出来るんだ?
妄想で40年スパンの短期勝負を語るなよ

>>526
太陽光がレアメタル?www

馬鹿ばっかだな


535:名無しさん@十周年
09/09/16 15:00:54 zjkmnVA50
>>526
>リスクのない発電はほとんどないわな

そういうことだよね「これだけあればいい」て考え方も
「こういうリスクがあるんだから止めなければならない」て考え方もすべきじゃない


536:名無しさん@十周年
09/09/16 15:01:13 JFXx0VnOP
例えばどっかで事故を起こしても原発全部が一斉に止まるとかしないでも良い訳か?

とりあえず浜岡と柏崎の営業運転を許可してくれないか。

537:名無しさん@十周年
09/09/16 15:02:17 lD0FXrW20
>>535
民主党は電気自動車も太陽電池も進めるらしいが、
そうなるとただでさえレアメタル争奪戦が激化する中で、
自動車メーカーと太陽パネルメーカーでの争いも激化するんじゃね


あ、もしかしてどっちも中国のメーカーからの購入を促進するのか?

538:名無しさん@十周年
09/09/16 15:02:32 aQeco/3+0
>>518
小泉純一郎の数少ない功績の一つにカザフスタンからウランの輸入を取り付けたというものがあってだな

539:名無しさん@十周年
09/09/16 15:03:12 bUdmtJko0
>>530
そのくらいの決意を政治が明確に示さないと産業界も動かないよ
だから自民の歴史的役割はもう終わったんだよw

540:名無しさん@十周年
09/09/16 15:04:32 YaKIj8bp0
>>534
ケイ素は当然だけど、イリジウムとかガリウムとかヒ素とかの半導体系物を使うはずだと思うのだが。。。
専門外だから間違っていたらごめんなさい

541:名無しさん@十周年
09/09/16 15:05:26 zjkmnVA50
>>532
>ウランは海水から取れるらしい
それもあるけど・・・まだ実績のある技術じゃないから
現時点ではウランは「限りある資源」と考えておく方がいいと思う
おもしろい技術だとは思ってるけど

542:名無しさん@十周年
09/09/16 15:05:37 2JqhwHTL0
ハイコストな原発のコストがこれからさらに上がる。
風力、太陽光、地熱発電のコストにはとてもじゃないが太刀打ちできない代物。
世界一高負担で低福祉な社会でますますひーひーいって暮らさなきゃならなくなる。

543:名無しさん@十周年
09/09/16 15:05:43 lD0FXrW20
>>539
それってただの精神論というか、願望と促進の区別がついていないだけだよね
少なくともべら棒な要求を突きつけて「ケツ蹴ってる」と言う主張は、なんら合理性を持たないだろう

544:名無しさん@十周年
09/09/16 15:05:49 Mhi8uX6G0
>>534
ナトリウム漏れたくらいで、騒いでたからな。
社民が騒ぐのやめたら、ハイペースで進むだろ。

コジェネが悪くないとか、言ってる、辻本並の頭のお前には理解できなくてもしょうがねーか。

545:名無しさん@十周年
09/09/16 15:06:34 BHgDO0qV0
太陽光発電って有機系の素子開発はどうなったんだろうな。
シリコン系より効率も高くて軽く薄型にでき、結構有望な感じだったけどさ。


546:名無しさん@十周年
09/09/16 15:08:41 bUdmtJko0
>>543
でも麻生の案じゃ社会・産業の変革には大した影響無いのは確か
と言うか産業界・経団連の意向通りの数字でしか無かったからな
それこそ政治決断でもなんでも無いだろw

547:名無しさん@十周年
09/09/16 15:08:51 qTgUHt8c0
>>544

どれだけハイペースなら40年後に商業炉を普及し切れるんだ?
妄想は脳内だけにしとけ

548:名無しさん@十周年
09/09/16 15:09:46 Mhi8uX6G0
>>540
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
経済産業省ではレアメタルを「現在、工業用需要があり今後も需要があるもの」と、
「今後の技術革新に伴い新たな工業用需要が予測されるもの」の計31鉱種(レアアースは17鉱種を総括して1鉱種とする)と定義している。

その中でも最近注目されている鉱種の一つがテルル。国際相場は過去5年間で7倍以上に上昇した。
テルルはDVDやCDの材料として使用されてきたが、ここにきて太陽電池向けに需要が増加している。

太陽電池の主流は「結晶シリコン系」だったが、近年では原材料のシリン不足から「非シリコン系」の開発が活発化している。
その選択肢の一つが化合物半導体系でレアメタルはその材料として不可欠となっている。



レアメタルは使うわな。脱レアメタルの太陽電池も研究中ではあるが・・・

549:名無しさん@十周年
09/09/16 15:11:04 lD0FXrW20
こっちにCO2削減の報道があるけど

【政治】 民主党、「温暖化ガス25%削減」で、海外排出枠購入も…「地球温暖化対策税」導入も視野に★6
スレリンク(newsplus板)

最初から真水分だけを公言する分には、産業界にハッパをかけると同時に支援する意義もあるけど
海外排出枠購入しないと無理なら、最初から言わなければ良いのに
どうせ環境税となるなら、国内産業や研究所の投資に回したほうが利益がある
しかし現実は単に排出枠を買って、外国の投資銀行に金を流すだけ

550:名無しさん@十周年
09/09/16 15:11:58 Mhi8uX6G0
>>545
寿命がね。まだ、克服できていない。

>>547
だから、辻本脳のお前が何言ってもねwww

551:名無しさん@十周年
09/09/16 15:13:00 ejUfOLZpO
戦前回帰
アージア人偏狭ナショナリズム
反米
緑豆型反原発からの脱却
これは名実ともに左右逆転
ミンス支持がウヨとなったわけである

552:名無しさん@十周年
09/09/16 15:13:43 I34+c6sE0
お台場に作ればいいじゃん。
送電ロスも減るし。

553:名無しさん@十周年
09/09/16 15:14:25 MW/3vX/i0
>>549
排出枠を買うだけの余裕がある金なら、その金を省エネ開発資金として企業に回したほうがよっぽど国益だわな。
何ゆえに、中国が売ってぼろ儲けした排出枠を、欧州の転売ヤーから買わねばならんのかとw

554:名無しさん@十周年
09/09/16 15:14:27 lD0FXrW20
>>546
>>549参照
政治判断とは、やたら高い目標を掲げることて騒ぐことではないのだが

>>548
マツダはアクセラで、レアメタル使用量を大幅削減した触媒を使ってきたな
レアメタル粒子をセラミックに埋め込むらしい
単に環境に優しいですだけではなく、レアメタルをなるべく使わないのも重要になる

555:名無しさん@十周年
09/09/16 15:16:55 YaKIj8bp0
レアメタルは電気自動車の最大のキーポイントになってるリチウムイオン電池でも
頭の痛い状態になってるからなぁ

だからできるだけレアメタルを使わない商品開発というのはこれからの流れになるかもね

556:名無しさん@十周年
09/09/16 15:18:56 6eoiOmIg0
理念では無くて、自民憎しで足引っ張ってましたって事ですか?w
これまた政権交代したら、反対に戻ったりするんだろうな。


557:アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I
09/09/16 15:20:49 h0x3nl/E0 BE:454150894-2BP(400)
鳩左ブレ

558:名無しさん@十周年
09/09/16 15:21:42 lD0FXrW20
>>553
そういうことになる
どの道環境税をとるなら、排出枠買うより余程有意義
しかも排出枠買わなければならない原因が、単に民主の目標が過大だからだけ

>>555
多分そっちの研究も大事だと思う
次世代工業製品が基本的に電気で動くとなると、尚更のこと
だから環境税を取ってそっちに金を使うと言う方法もあったと思うけど、
残念ながら排出枠購入に消える予定

559:名無しさん@十周年
09/09/16 15:21:47 Mhi8uX6G0
>>555
リチウムと言えば、チリの塩湖だね。
電気自動車が本気で普及したら、争奪戦になるだろうな・・・
携帯電話のあの小さいのでも、リサイクルしようとしているのだから。

560:名無しさん@十周年
09/09/16 15:22:02 2dYh3cNvO
石炭!石炭!
SL復活のオプションを付けると鉄ヲタの前原さんも賛成するはず!w

561:名無しさん@十周年
09/09/16 15:23:42 ZYF9NKCS0
>>555
今現在、多額の研究費が出てる。

562:名無しさん@十周年
09/09/16 15:24:11 Mhi8uX6G0
>>560
今でも、石炭火力使ってるがなw
SLも観光鉄道で走ってるだろ? 何が不満なのか???
鉄道博物館に行って、石炭の菓子でも食えよw

563:名無しさん@十周年
09/09/16 15:25:37 fLj/JAmhO
連合も自治労も潰せよ 
白アリみたいなもんだろ

564:名無しさん@十周年
09/09/16 15:26:01 0N5UEC1L0
結局、妨害しただけなのか

565:名無しさん@十周年
09/09/16 15:26:20 BHgDO0qV0
リチウムは海水から現状でも採取してるんじゃなかったっけ?
こちらもかなり有望な技術らしいが。

566:名無しさん@十周年
09/09/16 15:26:52 qTgUHt8c0
>>562

だんだんボロが出て低脳レス

567:名無しさん@十周年
09/09/16 15:27:36 D4rgYq63O
現実路線おおいに結構。

だかな、正直気持ちの悪い身代わりようだな。
今まで散々足引っ張ってきたくせに

568:名無しさん@十周年
09/09/16 15:27:54 lD0FXrW20
>>564
そういうことになるね
自分たちが主流になれないうちは「おどれ!んなもんゆるさんで!」と喚いて妨害し、
自分たちが主流になると方針を正反対に転換
ただの総会屋だろう

569:名無しさん@十周年
09/09/16 15:28:36 aQeco/3+0
>>565
今現在稼動してる施設は本当にハナクソレベルだからなぁ
原発の冷却に使ってる海水を全部処理すれば国内需要量を全部まかなえるそうだが

570:名無しさん@十周年
09/09/16 15:28:47 Mhi8uX6G0
>>565
実験プラントがいくつかあるな。

1リットル当たり0.1─0.2ミリグラム
コストの問題だろう。
高騰すれば、コストが合うかもな。

571:名無しさん@十周年
09/09/16 15:29:04 ZYF9NKCS0
要は反対の為の反対だったのね。

572:名無しさん@十周年
09/09/16 15:31:18 5Kb3aABD0
完全に嘘吐き

573:名無しさん@十周年
09/09/16 15:32:59 2dYh3cNvO
>>562
石炭のお菓子が気になる!
マジで食べてみたくなった、調べてみるわ。
ありがとう。

574:( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M
09/09/16 15:34:13 swROBrin0
>>573
石炭風のザンギも北海道のどこぞで売ってたぞ。

575:名無しさん@十周年
09/09/16 15:34:54 JMf4YK4b0
まあ・・とりあえず少なくとも原発推進はみんなで応援しようよ

変節だっていわずに・・そっとしておこうよ
社民は民意にしたがっただけでしょw

無茶な目標でも原発前提なら可能性でてきたんだし、他国へかねばら撒くよりずっとまし・・じゃないかな

576:名無しさん@十周年
09/09/16 15:35:57 009nDbn50
これで 電源開発なんちゃらっていう補助金やら電力会社の地元自治体への助成金とか
無駄な支出も廃止...かと思ったら野党が原発反対運動に加担したりしてw

577:名無しさん@十周年
09/09/16 15:38:09 80gp++370

どうせなら高速増殖炉の方も、一気に加速して欲しい。


578:名無しさん@十周年
09/09/16 15:38:51 2JqhwHTL0
原発でCO2削減の実効性が問題。有効性は事故も地震もない机上論でしかない。
中越沖地震のようなことが起きればCO2排出量、激増は間違いない。

579:名無しさん@十周年
09/09/16 15:39:14 ZYF9NKCS0
>>575
国民の声「原発賛成、ただし家の近所に作るな」がほとんどだと思います。
火葬場問題と本質的に同じ。

580:名無しさん@十周年
09/09/16 15:39:38 qTgUHt8c0
>>569
全部新しい黒潮から引っ張ってこれて、かつ100%回収出来ても無理

原発の冷却水総量 150万トン/h
ウラン回収に必要な水量 3億トン/h
桁が違う

581:名無しさん@十周年
09/09/16 15:40:32 gwNPKJQ8O
結局、サヨッピ側の反原発運動は単なる「自民党に対する嫌がらせ」だったわけだ。
自分が政権与党になったら今までの原発非難の舌の根も乾かぬうちに真逆の「原発推進」に寝返った。

マスゴミも追随して「英断」とか言って賞賛するんだろ。

ブレるとかいう次元を越えてるよね。


まぁ、現実問題として二酸化炭素削減のためには原発量産しか手は無いよね。



582:名無しさん@十周年
09/09/16 15:43:08 JFXx0VnOP
>>579
そうね、推進派というからには誘致活動も合わせて積極的にやるべきだと思います。

ちなみに私は推進派ではありませんが、これ以上増やすなら都心に近いところにも
作るべきだと思っております。

583:名無しさん@十周年
09/09/16 15:45:35 JMf4YK4b0
>>581
反対で補助金たくさんださせる、プロ市民だからね・・いやがらせでしょ
街宣右翼と一緒なんだよね・・

中の人は一緒かもよw

584:名無しさん@十周年
09/09/16 15:49:32 2JqhwHTL0
原発推進なんて無理。
突き進めるだけ進んでも破綻するのが目に見えてる。

585:名無しさん@十周年
09/09/16 15:52:21 ugd5+ifM0
>>583
原発利権だな。反対派も賛成派も金が動くからよってくる
賛成して欲しけりゃ金だせ、反対派を黙らせるから金だせw

586:名無しさん@十周年
09/09/16 15:52:54 bpHzttnG0
>>163
造時の投入エネルギーを回収し、CO2排出量をトータルでゼロまで相殺するために、
その太陽電池パネルを10年近くも稼働(発電)させる必要がある、と言う指摘が今でも
散見されますが、これは古いデータに基づく誤った認識である
URLリンク(unit.aist.go.jp)

587:名無しさん@十周年
09/09/16 15:53:13 80gp++370

原発を現状の倍まで増やせば、そう発電の60~70%位か。
火力発電所も効率悪いのから止めていくから、火力発電に
使われる化石燃料を半分以上の減らせるかな。
現状輸入原油の15%位が火力発電向けだから、コレだけで
8%位CO2が減らせる計算か。
あとは交通移動体に使用される3割以上の原油使用を、
省燃費車でどれくらい減らせるかだが、普及には時間
掛かりそう。


588:名無しさん@十周年
09/09/16 15:55:58 QIbmO9f+0
左翼活動家が割れて内ゲバが始まるのを見学しときます。

589:名無しさん@十周年
09/09/16 15:57:26 W60eoPvf0
じゃ~今まではただの嫌がらせ
エネルギー政策への妨害だったんですね。

590:名無しさん@十周年
09/09/16 15:58:38 EMjz64yB0
みずぽって
なによ

ツンデレってやつなのかよ。

今更…

591:名無しさん@十周年
09/09/16 16:01:05 ZYF9NKCS0
重厚長大な時代が来ると良いな。
巨大構造物って結構萌える。
もんじゅなんて、遠くから見ても身震いするくらい大きい。
やってる内容を知れば、((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブルだけどw

592:名無しさん@十周年
09/09/16 16:01:57 UjGcyIQCO
左翼のアホっぷりが面白い。
市民団体どこ行ったの(笑)

593:( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M
09/09/16 16:02:47 swROBrin0
>>589
「反対利権」ってヤツだなw

594:名無しさん@十周年
09/09/16 16:06:34 ZYF9NKCS0
>>593
国道なんかの場合、反対もほどほどしないと、
強制執行されて多額の保証金もパーになるから、
妥協点が非常に難しい。
近所の第二名神で、大金貰った香具師なんて、
もっとゴネれば、もっと貰えたのに・・・と強欲丸出しw

595:名無しさん@十周年
09/09/16 16:07:21 oculbMR+0
ブレた?
いいえ歩み寄りです

596:名無しさん@十周年
09/09/16 16:08:54 bpHzttnG0
本当にブレか?またネトウヨの情弱フライング批判じゃないのか?

民主党って原発反対だったっけ?各論は反対もあっただろうけど。

2006.07.27 民主党が原発推進へ
URLリンク(kurokawashigeru.air-nifty.com)

2007年時点で原発推進派の民主党議員
URLリンク(www.fujisue.net)

中国絡みで推進派ってのが如何にも民主党らしいけどw

597:名無しさん@十周年
09/09/16 16:10:42 fYAGcoCx0
意外と普通の感じじゃない。

598:名無しさん@十周年
09/09/16 16:11:03 /4i+XYH80
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/16(水) 15:57:57.33 ID:F3Plm6smO
みすぽ「こちとら12000票の死票にぃぃぃぃぃぃ、憲法9条があるンだからッ!!自衛隊派遣なんて認めらんないのよぉぉぉぉぉぉぉぉ!!」


599:名無しさん@十周年
09/09/16 16:11:04 nT+hD1kv0
ブレて結構。

てか、今までの民主・社民の左っぽい主張なんて誰も支持してないっしょ?

600:名無しさん@十周年
09/09/16 16:11:51 80gp++370

マダマダ安心出来んが、現実路線を取って行くのかね?
確かに「何時までも反対してたら、なんでも反対党と言われるぞ」と
言われるとコロっと賛成に回ったりしてたから、国民の顔色しか
見てないのかもな。
国家100年の大計とかの理念は無いが、現実にあわせてぶれるなら
助かるが。
ドンドンぶれて、何時の間にか自民より右に行ってたりして那。


601:名無しさん@十周年
09/09/16 16:12:04 z3NKgAyo0
外国人参政権についても、大いにブレてくれ

602:名無しさん@十周年
09/09/16 16:12:58 ZYF9NKCS0
>>600
オーストラリアの左派政権も、一気に保守化したから、
それと同じだと思いたい。

603:名無しさん@十周年
09/09/16 16:13:49 9ZYYb27E0
仮に日本の火力発電を全て原発に転換しても
90年比25%削減には焼け石に水だぞ。

604:名無しさん@十周年
09/09/16 16:14:07 o130+l/X0
原発の安全性と、CO2削減の意気込みを内外に示す
ためにも首都に原発を作るというのは一つのいい案だと思う。
ただ問題は、人口の多い東京では、地方以上に反対の
市民運動家とやらがわき出てくる危険性がある点だ。
首都に原発を作る一番のネックがこれだ。
これをクリアするためには、市民運動なるものを
一切封殺できる法律が必要になるだろう。

605:名無しさん@十周年
09/09/16 16:16:00 2JqhwHTL0
現実的な正解は、洋上風力発電と地熱発電+太陽光発電
まあ10年もしないうちに嫌でも学習するだろう。

606:名無しさん@十周年
09/09/16 16:16:09 JMf4YK4b0
>>593
利権の構造だよねw

ヤンバダムも反対しまくって770億+あるふぁで賛成に回って、いまさら中止じゃ困るって言うのとか最近あったね。
約束の金もらえんじゃ困るってw・・おらたちの50年の努力どうしてくれるんだww
韓国じゃ反米、米軍おいだしがんばって、本当にでていこうとしたら・・ひきとめたりさ
金だけほしかっただけなのに本当にでていかれたら、それ以上、金にならんしな・・

変な活動家は右も左も利権だよな・・まったく信用できない。

でもまあそれで日本が良くなる方向にいくなら・・いいかと思ってるよ。
エネルギー分野の技術、裾野が広がって脱原油は良い方向だとおもうんだ。

麻生がいった日本の未来は明るい・・・なかなか含蓄のある言葉やないのw


607:名無しさん@十周年
09/09/16 16:16:55 ZYF9NKCS0
>>604
民主や社民の議員には、市民団体の事実上の代表者がいっぱい居そうだ。

608:名無しさん@十周年
09/09/16 16:17:12 smVUWKeL0
社民党はなんで原発廃止やめたの まずその言い訳聞かせろ

609:名無しさん@十周年
09/09/16 16:18:55 80gp++370
>>603

そうでもない。原油だけで発電に12%使ってるから石炭も
含めるとそれだけで、14%位削減できるジャマイカ?
運輸部門が35%有るから、燃費が倍になれば17%位減らせる。
ハイブリッドとか電気自動車の普及が鍵だが。


610:名無しさん@十周年
09/09/16 16:19:17 vH4ApLQj0
こうやって、前政権が正しかった事がどんどん証明されてくのか。

611:名無しさん@十周年
09/09/16 16:20:17 zoenXcP10
原発って建設期間だけでも4~9年程かかるのに、建設地の決定、用地取得や補償交渉だの
今からだと25%減とする2020年には間に合わないだろうな

612:名無しさん@十周年
09/09/16 16:20:56 tjxwr/BLO
どんどん自民党にすり寄って来たね


613:名無しさん@十周年
09/09/16 16:22:03 35+luc4l0
>>611
原発は廃棄するときが一番コストもかかるし大変なわけだが・・・

まぁ年金みたいなもんだな

東電は公表してないはずだが



614:名無しさん@十周年
09/09/16 16:22:53 /h8lxcnSO
>>604

フィクションだったが、昔国会議事堂の地下に原発作ってみたみたいな話があったな。
安全性の訴求と土地の取得、という問題が解決するとか。

615:農民漁民他はハラワタ煮えくりかえってるんじゃアカ野郎
09/09/16 16:23:06 Ghvlyoc2O
ザマァみろキチガイ労働組合員
テメェ一人で生きてきたんか?www
赤首だろうと所詮はサラリーマンだろが?
お前個人になんの生産性が有るんだ?
ただの穀潰しだろうがwww
お前の雇用主もお前にはうんざりだとよ。
労働組合員にどれ程の生産性があるのか?
馬鹿タレ、選挙が終われば洋梨なんだよ! ボンクラ組合員www
君たちは一体どんなビジョンを描いてたの?
いっそのこと共産暴力革命でも夢見てろよ。
夢うつつに生きるのが共産主義者にお似合いなんじゃねーの?
不平不満の愚痴ネガティブは迷惑なんだよね。 非組合員としてはさwwww
気付いてた? 連合組合員w
今時、政治的組合活動って馬鹿にされてんぞ!
総会屋かよ労働組合員は
日本経済の寄生虫かよ?
日本は無資源国ってこと忘れんなよ ノータリンDQNがっ!
今こそ旧態依然とした労働組合を解体すべし!
寄生虫の専従組合員って思想ヤクザは死んでしまえよ!
意識改革の出来ない化石はいい加減に滅んじゃえよ!
キサマラ所詮は企業の飼い犬だろう?
自惚れてたらいかんぜよ

616:名無しさん@十周年
09/09/16 16:23:09 Xk8JlG1eO
麻生内閣がムービングファストボールなら鳩山内閣はナックルボールだな

617:名無しさん@十周年
09/09/16 16:25:15 PSVo3FX/0
ダム推進はしないのか
原発よりクリーンな水力発電は重要だろう

618:名無しさん@十周年
09/09/16 16:25:25 beflwklDO
でどこに建設するんだいw
どこも名乗り出ないだろどうせ

619:名無しさん@十周年
09/09/16 16:27:28 BBLRO+HBO
>>611
今まで無駄に喚いてた奴らのせいだな
社民とか社民とか社民とか

620:名無しさん@十周年
09/09/16 16:31:15 MTFLaQil0
あれ?社民って原発反対じゃなかったっけ?

621:名無しさん@十周年
09/09/16 16:31:53 bpHzttnG0
>>618
そこでメガフロートですよ

622:名無しさん@十周年
09/09/16 16:32:27 IBVx+Y/t0
原発推進って口で言うのは簡単だが 建設地住民との数十年に渡る交渉が
必要なんだぞ。補助金も湯水のように流してやっとしぶしぶ合意させてきた。
そんな苦労も知らないで簡単によく言うよww あんだけ批判してきたんだから
無駄な補助金無しで住民を説得しろよw

623:名無しさん@十周年
09/09/16 16:32:39 W60eoPvf0
総発電量に占める石炭火力の割合

日本 27%
独逸 51%
米国 51%
中国 77%

日本は努力し続けてきたのに、ここからCO2の25%削減はほとんど無理な話。

624:名無しさん@十周年
09/09/16 16:33:43 HagQUKdn0
もの凄く違和感があるのは気のせいか?w

625:名無しさん@十周年
09/09/16 16:35:09 ZYF9NKCS0
>>621
メガフロートに原発積めば、電磁推進で自力移動出来るな。

626:名無しさん@十周年
09/09/16 16:35:52 EMjz64yB0
>>602
政権交代の意味がにゃいw

627:名無しさん@十周年
09/09/16 16:36:19 2JqhwHTL0
>>623
そのわりには一人当たりのCO2排出量がドイツとそうかわらないのは何故?

628:名無しさん@十周年
09/09/16 16:36:31 EMjz64yB0
>>623
フランスわかる?

629:名無しさん@十周年
09/09/16 16:37:05 dcLyYVv10
>>16
これから何度もあの笑顔をみることになるぞw

630:名無しさん@十周年
09/09/16 16:37:22 ZYF9NKCS0
>>624
大丈夫このスレに居る、推進派も中立派も反対派もすべて、違和感持ってるからw

631:名無しさん@十周年
09/09/16 16:37:45 9Y5k7qFu0
【亡国】日本のこれから【保守】
スレリンク(seiji板)

213 名無しさん@3周年 [sage] Date:2009/09/09(水) 15:48:10  ID:jT9czR/B Be:
    実現可能な案がある
    保守系議員や国民で臨時政府を樹立し保守革命を起こすこと。
    そして国民・国際社会に民主党や社民党、売国議員、団体・マスコミの情報操作について訴え、臨時政府が日本国の正統政府であることの理解を求める。
    テロ行為ではなく国際的に認められる正統な方法で。
    臨時政府とするのは内乱罪の適用は困難になり、むしろ彼奴らの方が不利になる。(売国法案の証拠もある点)

215 名無しさん@3周年 [] Date:2009/09/09(水) 16:23:28  ID:2+pd3bhM Be:
    >>213
    いっちょやってやりますか。
    マスコミの偏向報道パワーは怖いですが。
    とにかく今のマジでやばい現状を国民に伝えるのが一番の得策です。

217 名無しさん@3周年 [] Date:2009/09/09(水) 17:51:47  ID:i4aqPBvd Be:
    >>213
    そうなったら。ぜひ参加したいです。自分達で出来ることはしないと、このままでは日本が滅びる。

228 名無しさん@3周年 [] Date:2009/09/10(木) 00:12:38  ID:66B65odU Be:
    >>213
    それしかないね。
    幸い、西側諸国は政府もメディアも応援してくれるはず。

236 名無しさん@3周年 [] Date:2009/09/10(木) 00:42:37  ID:eGQVeU8Y Be:
    >>213
    それやりたいね。

632:名無しさん@十周年
09/09/16 16:40:26 8Q1f3FCj0
原発ってこれから初期に建設した
原子炉の解体ラッシュが始まって
核の廃棄物が大量にでるんだろ

633:名無しさん@十周年
09/09/16 16:40:55 W60eoPvf0
>>628
ここで見れる
URLリンク(www.acci.or.jp)

634:名無しさん@十周年
09/09/16 16:41:27 Mhi8uX6G0
>>573
URLリンク(www.kintokibeika.co.jp)

URLリンク(www.kintokibeika.co.jp)
URLリンク(www.kintokibeika.co.jp)

普通においしいですよ。

635:エラ通信@現在火病発動中 ◆0/aze39TU2
09/09/16 16:42:02 w4fDFDD30
>>614
あそこには、非常用シェルターと、地下脱出路があるからダメ。


636:アニ‐
09/09/16 16:42:09 dhB7CXeS0
昔からそうじゃないか、原発でも六ケ所でも成田でも
ほんとに反対してる現地住民のとこに社会党や共産党が乗りこんできて
反対運動を乗っ取ると、かならず推進される
県庁前でいつも喚き散らすニュースをテレビが流すたびに、県民が嫌っていく
こいつらは出来レースのピエロなんだよ、裏で金もらってるとしか思えん
六ケ所が決まる前にリアル反対運動してたおれが言うんだ、間違い無い

637:名無しさん@十周年
09/09/16 16:42:28 2JqhwHTL0
今日本は石炭火力を増やそうとしている。
どうしたことか新設計画がいっぱいある。

638:名無しさん@十周年
09/09/16 16:42:30 GmkSzhn00
ロスチャイルド様も大喜びです
リオチントジンク関係者も忙しくなりそうです^^

639:名無しさん@十周年
09/09/16 16:44:49 bpHzttnG0
>>637
日本の石炭火力技術はCO2削減の切り札
URLリンク(www.president.co.jp)


ほんとかどうかは知らん

640:名無しさん@十周年
09/09/16 16:44:50 JMf4YK4b0
>>627
ドイツと比べてどうするw
ドイツの半分は途上国みたいなもんだし当然でしょ・・日本は製造業だよ・・

641:名無しさん@十周年
09/09/16 16:48:35 wN/j92rq0
ええっ、いいの?
原発なんて弾の入ってない拳銃よりも自己が起こる確率高いんじゃないの、ミズポたんw

642:名無しさん@十周年
09/09/16 16:49:31 BrbbFH0r0
ウランは埋蔵量の多い北朝鮮の外貨獲得の大きな武器だから、社民としてはウラン推進したかっただろうなw

北朝鮮の資源の権益とか中国に握られてるとも言うけど。

643:名無しさん@十周年
09/09/16 16:51:06 2JqhwHTL0
>>640

644:名無しさん@十周年
09/09/16 16:52:26 bpHzttnG0
>>641
あの発言の時ぐぐったが、拳銃は空砲でも反動があるから結構事故が起こるらしい。
事故の破壊力からすれば原発のが上だろうが、確率から言えば空砲の拳銃の方が上かと。

645:名無しさん@十周年
09/09/16 16:53:04 MfKhUuNn0
非現実路線から現実路線への修正はアリでしょ。
自衛隊をなくす!なんてマジで突き通してくれたら困る。

646:名無しさん@十周年
09/09/16 16:53:07 EMjz64yB0
>>644
でも死人がでるわけでもなかろうw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch