【マスコミ】 「ほんっっと~~に不愉快」 漫画家・唐沢なをき氏、非常識すぎるNHK取材に怒り…番組放送中止要請★7at NEWSPLUS
【マスコミ】 「ほんっっと~~に不愉快」 漫画家・唐沢なをき氏、非常識すぎるNHK取材に怒り…番組放送中止要請★7 - 暇つぶし2ch2:☆ばぐ太☆φ ★
09/09/15 02:08:43 0
>>1のつづき)

<NHKの考えと態度・唐沢夫妻の考えを要約>
・事前取材で先生の考えを勝手に解釈して番組の流れを作ってる
・ディレクターが描いた返答をしないと「いや、そういう答えじゃなくて~」とインタビューやり直し
・それでも道筋にない返答だと「あーそれじゃあですね!」と、あからさまに嫌そうに別の質問
・嫌そうな態度されると「この漫画家、使えない答えしか言わない」と思われてるようで不愉快
・『ヌイグルメン!』のネタを夫婦で考えてると言ったら会議の様子を勝手にストーリー化された
・ネタ会議のシーンの撮影で、実際に漫画に使うネタを考えてくれとディレクターに言われた
・「撮影されつつネタ考えるなんて無理」と言っても「いや、それじゃリアルじゃないから」と拒否
・「会議撮影中に考えたネタをそのまま漫画に載せて欲しい」とディレクターから無理難題

 などなど、この数倍のムカツキシーンが夫妻にはあったようだが、詳細はブログ『からまんブログ』を
 読んでみるといいだろう。しかし、なかでもいちばん驚いたのは、『ヌイグルメン!』の漫画取材のため
 スーツアクター(着ぐるみを着用して演技をする俳優)の方に先生が取材をするシーンを撮影することに
 なり、打ち合わせをしたときのディレクターの発言だ。

 「このスーツアクターさんに取材したおかげで、漫画の主人公のイリヒトが成長したって感じにしたい。
 このスーツアクターさんの言葉が、実際に漫画に影響を与えた、という流れにしたい」と、ディレクターが
 夫妻に注文してきたというのだ。「したい」とはどういうことなのだろうか? 「する」のは先生なのだが、
 どうしてディレクターの思惑がそこに入ってくるのか理解できない。(以上、抜粋)

3:名無しさん@十周年
09/09/15 02:09:56 wthdQR/pO
んだ

4:もがく日本をイージーライドするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
09/09/15 02:10:08 N8eLExj70
もがく日本をイージーライドするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ
  /        ヽ
 i         ..ヽ
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||
 |.(|..|""  _ ""||)    へー
 | ☆|   O ./☆   
 | ||.|\____.イ :||    スレタイ直してあるね
 | ||.| _| .|_ | :||
 | ||.|/ \ノヽ| :||       
 | ||.|ぬこにゃ) :||
                
 
                
 
                

5:名無しさん@十周年
09/09/15 02:11:31 b67vHOJS0
5なら番組関係者全員失職

6:名無しさん@十周年
09/09/15 02:12:34 vbNA668K0
>>1
355 : ヒメシャガ(北海道) :2009/09/13(日) 12:24:40.88 ID:PrBb21FW
URLリンク(up3.viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)


今月号よく載ったな

358 : ヒメシャガ(北海道) :2009/09/13(日) 12:31:37.70 ID:PrBb21FW
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)

7:名無しさん@十周年
09/09/15 02:12:40 COx8QaMc0
NHKを相手に集団告訴ってどうなったの?
たしか10000人くらいだよな

8:名無しさん@十周年
09/09/15 02:13:55 huD89nNz0
>>2
>「このスーツアクターさんに取材したおかげで、漫画の主人公のイリヒトが成長したって感じにしたい。
>このスーツアクターさんの言葉が、実際に漫画に影響を与えた、という流れにしたい」と、ディレクターが
>夫妻に注文してきたというのだ。「したい」とはどういうことなのだろうか? 「する」のは先生なのだが、
>どうしてディレクターの思惑がそこに入ってくるのか理解できない。(以上、抜粋)

言っちゃ悪いがこれ考えたやつ頭おかしいだろ

9:名無しさん@十周年
09/09/15 02:14:16 KYc4qz9A0
演出せずにただ撮って出すだけだけなら素人だもんな
取材対象を怒らせちゃうのが不味いだけで

10:名無しさん@十周年
09/09/15 02:14:32 nnSFKqd80
>>6
ノンフィクすなあ

11:名無しさん@十周年
09/09/15 02:14:46 yPEsvzUsO
もう現実さえ俺のシナリオどおり動いて当然みたいな
完全な病気だな。

12:名無しさん@十周年
09/09/15 02:14:48 LZk/4klW0
NHKはもうNとHはとれ。ただの団体だ。あんまり質の良くない。

13:名無しさん@十周年
09/09/15 02:15:31 8qOdoJDI0
テレビの取材なんてみんなこんなもんなんだろうな
不況なんだから受信料下げるべき

14:名無しさん@十周年
09/09/15 02:15:34 QUTCLiOf0
>>7
> NHKを相手に集団告訴ってどうなったの?
> たしか10000人くらいだよな

NHKだけじゃなくて、マスゴミ全体がグルになってもみ消しました。

まったく放送しないもんな、奴ら。

15:名無しさん@十周年
09/09/15 02:15:42 sFV6X7piO
なをさんって。
主人とか書くのが普通じゃないの?

16:名無しさん@十周年
09/09/15 02:16:31 +1DLVxczO
>>9
いやこれ捏造の域だし

17:名無しさん@十周年
09/09/15 02:17:40 FN2OWwFV0
もののけ姫のメイキングNHK特番でNHKディレクターのくそっぷりが分かる。
これに懲りてか、ぽにょの時にはカメラマンを“密着”取材の生贄にして、
無言で海を見詰めるパヤオに「今、何を考えているんですかm9w?」と凸して
怒りをかう一幕がある。
NHKって本当にクソですね、さよなら、さよなら、さよなら。

18:名無しさん@十周年
09/09/15 02:18:49 QUTCLiOf0
>>9
> 演出せずにただ撮って出すだけだけなら素人だもんな

いや、演出いらねえよ。

最近は、TVを見るとどれもこれも演出だらけで、、、ウンザリ。

19:名無しさん@十周年
09/09/15 02:19:08 AYpoBpuc0
NHKって、潰れないよね。
だから調子に乗って殿様商売なんでしょ?
明らかに国民が甘やかしたせいだよ。

20:MHK
09/09/15 02:19:18 cFRARor50
最初に構成票ださなきゃ、上に通るわけないじゃん。
これだから、ど素人は困るよ。
つーか、なんか質問ある?

21:名無しさん@十周年
09/09/15 02:20:35 HkkAWZNl0
>>6
こんなことしてたらNHKが訴えるレベルだが、あまりのひどさに唐沢氏側の勝利だろう

22:名無しさん@十周年
09/09/15 02:22:47 jIIX086QO
過激な漫画家の仕事の現場より、NHKの取材の現場の方がよっぽど過激なんだね~
BSのサブカル系の番組の胡散臭い理由がよくわかった。

23:名無しさん@十周年
09/09/15 02:24:32 pUqbsg130
昔サザンとももめたな。
紅白決定通知を事務所に通達したいたのに直前で一方的にドタキャン。
紅白に向けてスタッフ集めて練習始めていたのに。
翌年は何故か売れてない曲に急遽変更させれられて、バンドなのに
楽器なしで踊りながら歌ってくれとか無理難題を要求(サザンは渋々呑んで踊った)。

サザンは二度と紅白に出まいと誓ったとか。

24:MHK
09/09/15 02:24:38 cFRARor50
最初に出したら、「このトクサツランの思いいれとか、どーいう行動したかちゃんと撮れよ」
ってつっかえされたぞ。
編責(MHKは何故か上に編集責任者というのがいる)に。
「いや、ないっす。ただ好きだったらしいっす」
って言ったら、
「んんんnがああああああああ!!!!! それを撮るのがお前の仕事だぞ!
なんでもいいから、聞いてこい!」って怒られたぞ。
みんなわーわー騒いでるけど、オレのせいじゃねーもん。

25:名無しさん@十周年
09/09/15 02:25:39 KNqVp8q00
>>24
早く死ねばいいのに

26:名無しさん@十周年
09/09/15 02:27:54 qNtfOGtHO
自称ドキュメンタリー(笑)

27:名無しさん@十周年
09/09/15 02:28:30 cFRARor50
>>25
お前が死ねよ。シャレもわからんやつ。jk

28:名無しさん@十周年
09/09/15 02:28:30 hvMVYnxA0
朝のニュース見てりゃ、nhkの糞ぶりはわかる。
あなうんさがまともな分痛々しいわ。

29:名無しさん@十周年
09/09/15 02:30:34 KNqVp8q00
>>27
え?シャレのつもりだったんですか?
あれが?なにが?どの部分が?
っていうかシャレってもんが何なのかすらちゃんと理解してますか?

30:名無しさん@十周年
09/09/15 02:31:58 i+PKLawv0
NHKはよCM流せ
受信料とるな
ニュースと天気予報だけはミンスがスポンサになればよかろうもん

31:名無しさん@十周年
09/09/15 02:33:01 eBqPk11k0
>>18
まぁテロップだしたりデカイ効果音だしたりも演出だが
もう上でも触れてる人居るけど捏造のレベルだからなぁこんなのw

なんかその辺の線引きってもう崩壊しちゃってるんだろうね

32:名無しさん@十周年
09/09/15 02:33:32 /c21lWqP0
その昔、ナンシー関も2度と出演しないと書いていたね。

33:名無しさん@十周年
09/09/15 02:33:33 TH63w3AN0
URLリンク(jushinryo.web.fc2.com)

34:名無しさん@十周年
09/09/15 02:34:25 cFRARor50
どっちも低レベルの闘い。
ディレクターは臨機応変でないし。
マンガ家も融通が利かないガンコ者。

35:名無しさん@十周年
09/09/15 02:36:04 LwKVVEUhO
在日だろ、NHKはもう駄目だな

36:名無しさん@十周年
09/09/15 02:36:56 vVGxS5Cg0
【社会】 "NHKのために日本人も多数被害に?" 中国の核実験でウイグル人数十万人死亡か…米科学誌

記事はさらに、現在、英国やトルコを拠点にウイグル人の放射能被害を研究するトヒティ医師が、高田教授と
「ロプノル・プロジェクト」という共同研究を進めているとし、高田教授の「新疆ウイグル地区で放射能汚染のために
19万4千人が死亡し、120万人が白血病などを病んだ」という算定を伝えた。

「サイエンティフィック・アメリカン」は米国だけでなく国際的評価が高く、同誌が今回、事実として正面から
 伝えた「シルクロードの核汚染」は、それを否定してきた中国政府にも厳しい詰問となる。

また、高田教授はNHKが長年、シルクロードの番組を放映し、多数の日本人観光客に核汚染が明白な
地域を訪問させながら、核爆発については一切、沈黙してきたとして今年4月、公開質問状の形で抗議した。
NHK側は、「(放射能汚染についての)認識は放送当時も現在も持っていない」と回答したというが、今回の
米国の科学雑誌の記事は、高田教授側の研究の成果や意見に国際的認知を与えたこととなる。(一部略)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

37:名無しさん@十周年
09/09/15 02:37:32 cFRARor50
ディレクターは口のきき方がなってないし、
マンガ家は、どうしたら面白く見せられるかに、全然考えようともしない。
似たもの同士。
結婚しちゃえばいいのに。

38:名無しさん@十周年
09/09/15 02:37:58 SRg2Ls760
効率優先構造になってるテレビじゃこんな事は日常茶飯事
予算と時間に余裕がない民放だともっと酷いこともある
唐沢なをき夫妻は事前に構成作家等と話し合ってる筈なんだけど
テレビ慣れしていなくて理解不足のまま撮影に入った可能性もある
本当に省略されてたなら困ったものだ

勘違いしてる人が多いけど
テレビや映画って基本的にこんな世界だよ
そんな世界に依存し皮膚感覚を失わないよう気を付けて(´▽`)
URLリンク(www.youtube.com)

39:名無しさん@十周年
09/09/15 02:39:39 VF3oEWI90
>>34
全面的にNHKが悪いと思うがな
自分の考えが、間違って伝わる恐れがあるしさ

40:名無しさん@十周年
09/09/15 02:40:22 Bm8AuMsb0
思ってたより酷いw これは作家も怒るわ
普通にさらっとあらすじ説明、作品のテーマを作者に聞いて
作画風景見せるだけじゃだめなんかね

41:名無しさん@十周年
09/09/15 02:41:14 OHNwE1kx0
B-CASもNHKがらみだし、本当に糞だな

42:名無しさん@十周年
09/09/15 02:41:15 KNqVp8q00
>>38
取材が来る時間すら唐沢側は把握してなかったようだし、
(唐沢は2時と聞いてたが実際取材陣が来たのは1時)
マトモな話し合いは殆どなかったんじゃねえの。

43:名無しさん@十周年
09/09/15 02:43:42 cFRARor50
やっぱ2流といわれるゆえんなんだろうなと、マンガ見て思った。
これじゃ、単なるグチをたれながしてるだけ。
起承転結もなにもない。
もっとエッセイマンガの人は面白いぞ。外人と結婚したやつとか、名前忘れたが。
もっとほのぼのさせて、笑うようにしなきゃ。
人を攻撃するばかりじゃなくて。
一方、このディレクターは口のきき方がなってない。
どちらも、他人に対して思いやろうという姿勢がない。
似たもの同士がぶつかった時、相手に自分の嫌なところを投影して問題が起こるんだよ。

44:名無しさん@十周年
09/09/15 02:43:47 6E1gLpKD0
「空気読まないマンガ家も悪い」とか言ってる人は
事故現場に遭遇してテレビに取材されたら、番組を面白くするために
あること無いこと大袈裟に織り交ぜた証言をインタビューで答えるのだろうか?

45:名無しさん@十周年
09/09/15 02:44:49 T//c2xiP0
なんかNHKが不憫だな。どこの民放もやってるのに
ドキュメンタリのNHKということで取材を受けるほうもハードル上げちゃった
民放と違ってNHKがやらせをすると不良と違って優等生が非行をしたことによる悪印象の大きさみたいな不利がある

46:名無しさん@十周年
09/09/15 02:45:27 KNqVp8q00
>>43
ねえねえ、上の恥ずかしい釣りはなんだったの?

47:名無しさん@十周年
09/09/15 02:45:43 3UTuJEnC0
なをきえらい! よくここまで正直に書いてくれたよ。

NHKは昔からこんなクソを飼ってたんだな。

もうドキュメンタリー番組も信じないことにするわ。

48:名無しさん@十周年
09/09/15 02:45:56 KFofUqP20
感動?衝撃?スクープ?
そんなもん、俺らが創るのさ!

・・・NHKは、もともとそーいう映像創りをしております。

49:名無しさん@十周年
09/09/15 02:46:41 cFRARor50
民法だと、いい意味でも、悪い意味でも行き当たりばったりで撮るからな、こういうの。
○HKだと、事前に構成とか提出させられて、上に何人もいてチェックされる。
どちらも問題。

50:名無しさん@十周年
09/09/15 02:49:09 vbNA668K0
>>44
テンプレかなんかがあるのかは知らないけど、
どっちも悪いっていいながら2:1くらいの比率で漫画家の方が悪いことになってるんだよねw

51:名無しさん@十周年
09/09/15 02:50:54 eBqPk11k0
悪さするなら根回ししとけよって事だNHK

52:名無しさん@十周年
09/09/15 02:51:09 lOI5MWXwO
演出の範囲だろ
嫌なら話し合えばいい
一旦取材受けといて
都合悪くなったら降板って調子に乗るのもいいかげんにしろ
いくらの金が動いてると
思ってんだ

53:名無しさん@十周年
09/09/15 02:51:53 sgmxgHG50
こんな酷い内容なら放送中止して
この回や今まで放映した分全部検証しないと

皆様のお金を頂いて作ってるんなら当然だわな。
特に急いで放映しなきゃいけないものでもなし。

54:名無しさん@十周年
09/09/15 02:52:00 ZxVlG/rW0
ID:cFRARor50は釣り師としても二流以下だな

55:名無しさん@十周年
09/09/15 02:52:03 w2gB34CO0
井上雄彦の特集もこんな感じだと思ったら見る気なくなったw

56:名無しさん@十周年
09/09/15 02:52:06 cFRARor50
>>50
それまっとうな反応だと思う。
これ、自分のこと面白おかしくしゃべれるマンガ家(話を作れる)だったら、
問題は起こらなかった。
一方、ディレクターももってきかたがマズかった。


57:名無しさん@十周年
09/09/15 02:52:22 crF8i3SuO
この前の集団訴訟からこの流れは「言ってもいい空気」が出来ちゃうだろ
雨後の竹の子のように告発が続くかもしれない

58:名無しさん@十周年
09/09/15 02:53:26 99/V7fwC0
ID:cFRARor50

59:名無しさん@十周年
09/09/15 02:53:33 Iddly2MD0
詭弁その一 喧嘩両成敗

60:名無しさん@十周年
09/09/15 02:54:16 UeQQvo4H0
こういうニュースで思い出すのはプロジェクトX。

61:名無しさん@十周年
09/09/15 02:54:35 ZxVlG/rW0
このスレ朝日の時みたいにNHKからのアクセス規制したらきっと面白いだろうな

62:名無しさん@十周年
09/09/15 02:55:29 huD89nNz0
>>56
こんな深夜までご苦労様です

63:名無しさん@十周年
09/09/15 02:56:48 KNqVp8q00
>>54
なんか俺がID:cFRARor50に「死ね」って言ったから、
傷ついて中途半端になっちゃったみたいだね。
せっかく>>20>>24で頑張ろうとしてたのに。

なんかする気もないのに虐めちゃった、みたいな罪悪感だよ。

64:名無しさん@十周年
09/09/15 02:57:32 cFRARor50
こんなに釣れるとは思わなかったw


面白くないマンガ家は致命傷。

ディレクターも事前取材が甘かった。

井上雅彦は、彼が出るってだけで。人は見る。そんな作りこむ必要なし。

65:名無しさん@十周年
09/09/15 02:58:11 vbNA668K0
>>63
そのうち勝利宣言が出るよw

66:名無しさん@十周年
09/09/15 02:58:46 Iddly2MD0
こんなに釣れるとは思わなかったw

67:名無しさん@十周年
09/09/15 02:58:58 QZMJxMxi0
結局このディレクターの筋書きが間違っていたんでしょ
何でそんな勝手な筋書きにマンガ家が
あわせなくちゃならんのかということ

68:名無しさん@十周年
09/09/15 02:59:21 ZxVlG/rW0
>>64
だから釣り宣言は事前に縦とか仕込んどけとあれほど(ry

それじゃただの泣き面負け惜しみだってばよ

69:名無しさん@十周年
09/09/15 02:59:33 eBqPk11k0
ホントダ

70:名無しさん@十周年
09/09/15 03:00:34 XsJVq11X0
NHK職員が傲慢極まる持論を展開するスレはここですか?

71:名無しさん@十周年
09/09/15 03:01:16 cM4TsTvi0
>このスーツアクターさんに取材したおかげで、
>漫画の主人公のイリヒトが成長したって感じにしたい

いや、それは編集と漫画家の考える事だろ・・・
ディレクターは単行本の売れ行きまで責任持ってくれるのか?

72:名無しさん@十周年
09/09/15 03:01:18 GuvI1HDS0
>>64
CM見たけど、作りこんでる感ありありだったんだけどw

73:名無しさん@十周年
09/09/15 03:01:18 ryWF14EV0
「いや、そうじゃなくてw」

74:名無しさん@十周年
09/09/15 03:01:39 d4agSM7I0
テレビの捏造ってこういう風にして行われているんだろうな
ありのままを映せよドラマじゃねーんだぞ

75:名無しさん@十周年
09/09/15 03:01:53 4ZSrZDwC0
このNHKの脳みそ足りないディレクターって、
マジで自分が「作りこむ」お仕事をやったんだと、
今もなお思い続けているのかもしれないねえ。

キチガイ、怖い怖いw

76:名無しさん@十周年
09/09/15 03:02:31 nhvPwB8s0
これネタにして一冊書けるね良かったね

77:名無しさん@十周年
09/09/15 03:02:51 Icf2zmXA0
「いや、そうじゃなくて(苦笑)」の汎用性の高さは異常
さすがNHK

78:名無しさん@十周年
09/09/15 03:03:46 ZxVlG/rW0
ID:cFRARor50へのレスを「いや、そうじゃなくて」から始める方向で

79:名無しさん@十周年
09/09/15 03:03:53 qdDC+ovH0
>>55
いや井上雄彦クラスなら当然扱いが違うだろう。
たぶんディレクターの人選から違うはず。

80:名無しさん@十周年
09/09/15 03:04:03 MUklcYkV0
>>1
>・「撮影されつつネタ考えるなんて無理」と言っても「いや、それじゃリアルじゃないから」と拒否
>・「会議撮影中に考えたネタをそのまま漫画に載せて欲しい」とディレクターから無理難題

>>6
漫画に載ってリアルになったwww

81:名無しさん@十周年
09/09/15 03:04:44 JSugDRBA0
プロフェッショナルも酷い。どの回も同じ展開
質問までテンプレ化されてる

82:名無しさん@十周年
09/09/15 03:04:53 +p4fx1yi0
未だに受信料なんて払ってる情報弱者のバカがいるから
NHKが調子のってんだよな

まぁ そのアホのおかげで今でも無料で俺はNHK見れるんだがwww

83:名無しさん@十周年
09/09/15 03:06:35 cFRARor50
>>79
それはあるw

84:名無しさん@十周年
09/09/15 03:06:51 4ZSrZDwC0
>>79
しかし、優秀なディレクターがそもそも、BSのマイナー番組に回されるかどうか。

85:名無しさん@十周年
09/09/15 03:08:29 rU8iegh40
時々、ミョーに噛み合わん生放送とかの理由はこれなんだな
 
これはひどい

86:名無しさん@十周年
09/09/15 03:11:10 YzWugYu/0
 これでもまだNHKの方が民放よりマシなんだよな。

87:名無しさん@十周年
09/09/15 03:11:10 cFRARor50
>>81
つーか、毎回見てんじゃんw
その定型がヤツラの手口(演出)な。
水戸黄門と同じ。
アタクシ、1~2回で構造わかって見てないわ。

88:名無しさん@十周年
09/09/15 03:11:29 WwIc+nbf0
なんか痛い奴が1人いるな。

89:名無しさん@十周年
09/09/15 03:12:12 M1/Ni2EDO
おまえら…
やり手ディレクターに嫉妬かよw
くだらない批判しかできないなら寝ろよ!もう3時だぞw
それから文句は受信料払ってからなw
くやしいのうw

90:名無しさん@十周年
09/09/15 03:13:49 KNqVp8q00
>>65
>>63-65の流れで分かった。
ID:cFRARor50←この人天性の才能を持った虐められっ子だw
こんなに見事に挟まって且つ>>65の予想通り。見事過ぎてケツの穴がキュッっていったわ。

満足した。ありがとう。

91:名無しさん@十周年
09/09/15 03:14:27 4EfZW0x70
小川彌生も自分の単行本でヤラセがあったって暴露してたよ
某番組ってしか書いてなかったけど作画シーンを指示して撮るほどの密着番組なら
出演したことがあるマンガノゲンバで間違いないと思う
動画見ながら書くシーン撮りたいって言われてやったけどそんな書き方したことは
今までなかったって
でもこれからはやってみようかなとも思ってるからヤラセじゃないですよ…みたいな
感じでネタ的に

ソースはキス&ネバークライ2巻

92:名無しさん@十周年
09/09/15 03:14:27 cAzI1mAT0
>このディレクターさん、勝手に頭の中で「ストーリー」を作っちゃってるんですよね。

NHKから取材を受けたという人の講演会に行った父から
ま~~ったく同じ話を聞いた事があったのでわろた。

93:名無しさん@十周年
09/09/15 03:15:51 PkmRtrzwO
今まで放送された漫画家はやらせに素直に従ったということか
プライドのないくずめ


94:名無しさん@十周年
09/09/15 03:15:59 ACd9aLAGO
この出来事を漫画にしたらもっと売れるんじゃね?

95:名無しさん@十周年
09/09/15 03:18:21 vfrfjUSH0
どっちもどっちな気がしなくもない。
ま~NHKは相当無神経だと思うけど、
詳細のやりとりを見ると作家側もピュアすぎるというか、
「相手に合わせようとしてる自分」と葛藤するとか
普通に社会人生活してたらよくあることじゃん。

96:名無しさん@十周年
09/09/15 03:20:37 cFRARor50
>>90
粘着バカw
死ねや

97:名無しさん@十周年
09/09/15 03:20:40 rGWZqTnR0
>>95 だって、これドキュメンタリーのはずなんだぜ。

おまえバカだね。どうせくだらない仕事のくせに、したり顔で社会を語るなよ。

むしろ(おまえからしたら高収入の外資の上とか)、
社会的地位のある人の方が社会正義を語ったりするもんだぞ。

98:名無しさん@十周年
09/09/15 03:21:37 PkmRtrzwO
>>77
今度NHKに電話する時に使ってみようっとw!

99:名無しさん@十周年
09/09/15 03:23:07 TGfhl3SE0
これに視聴料払えと言うのか

100:名無しさん@十周年
09/09/15 03:25:42 T5/As6V20
事件起こさないでね。
>ID:cFRARor50

101:名無しさん@十周年
09/09/15 03:26:27 WKUu8GwKO
前に高機能自閉症の女性のドキュメンタリー見た時はひどいなと思った。
女性を10人ほどの集団の中につれていき、突然それぞれが二人ずつくらいで会話を始めて彼女はポツーン。
ふつうはさ、気を遣って話しかけたり会話に誘ったりするじゃん。
ましてや、障害なのはわかってるわけだし。
でも、直前までそばにいた人まで何のフォローもなしにすーっと離れてってんの。
孤立する絵を撮るためにわざとやったとしか思えないシーン。
知能はかなり高い人らしいから、自分が何をされたかよく理解してると思う。
なんつー残酷な…と思ったよ。


102:名無しさん@十周年
09/09/15 03:27:50 vbNA668K0
>>90
光栄の至り

103:名無しさん@十周年
09/09/15 03:29:17 PkmRtrzwO
>>45
NHKは金とっているからな
只の民放とは訳が違う

104:名無しさん@十周年
09/09/15 03:29:34 vfrfjUSH0
>>97
大した仕事はしてませんけど。
しゃ、社会正義…。
そもそもドキュメンタリーにやらせがない。という期待が過剰だと思う。
新聞だって公平でもなければ穴だらけ。
この漫画家が知的に見えるように細工したかったのかなと。


105:名無しさん@十周年
09/09/15 03:29:57 KNqVp8q00
>>96
お、IDあぼーんせずにちゃんと見てたか。えらいぞ。
今度はちゃんと釣りが上手くいくように祈ってやるからな。

106:名無しさん@十周年
09/09/15 03:30:13 jv1br2Tk0
金取ってるからこそ数字もスポンサーも気にせず
好きなように作れるんじゃねぇのか
民放と同じ事する必要がどこに・・・

107:名無しさん@十周年
09/09/15 03:30:57 Iddly2MD0
>>104
知的に見えるように細工って?

108:名無しさん@十周年
09/09/15 03:32:03 DtqStRod0
>>1
>  「NHK- BSで放送している『マンガノゲンバ』の取材を受けたと書きましたが、残りの取材を拒否

現場の取材なんだろ、 取材する方が操作してどうする。 そういうのはヤラセと云うんと違うのか?
オレの現場に来てそういう取材されたら オレも帰れ!  と云うだろう。

捏造台湾取材で 大量訴訟を受けてんだろう、狗HKさんは。
とにかく意図的な捏造するな、操作するな 報道機関としての機能を
取り戻せ。  

109:名無しさん@十周年
09/09/15 03:32:40 eBqPk11k0
>>95
このケースは相手に合わしてお茶濁す程度問題じゃないと思ぅぞw

>>2の後半部分なんか特に
後ブログに書いてあった
特撮の道へ行けなかったから仕方無く漫画家になった的な発言強要されたら
普通、激怒すると思うぞ



110:名無しさん@十周年
09/09/15 03:33:01 DusKCauq0
昔、テレビ東京の、「ワールド・ビジネス・サテライト」で中国のチベット自治区の
取材で政治的な話題を通りがかりの人たちに聞くと蜘蛛の子を散らすように逃げる場面を
流していて驚いたが(日経がスポンサーだから)、NHKの、「世界潮流」や「海外ネットワーク」で
これ式の演出・編集やってたとしたらヤバいんでねぇの?

NHKの中国や英国に関するものはマトリックス空間に属すると看做して良いと思う。
ロンドン・テロの直前にも、「イスラム・テロは幻想だ(BBC制作)」を流していたし。

111:名無しさん@十周年
09/09/15 03:33:14 jKRw53Sw0
朝日の質問に答える自民議員の秘書やってたんだが、色々政策問題話して普通に終わったよ
でもね、次の日の新聞で汚職で捕まった自民議員を痛烈に批判するって内容になってた
確かにその話題あったけど、お互い大人でああハハハって感じで流したはずなんだけどね
その日から、どんなに支持者やら役所に弁解させられたかは思い出したくも無い
つうか、俺が支持者でもあの記事見たら支持者辞めるか徹底的に叩くような感じの記事だった

112:名無しさん@十周年
09/09/15 03:33:44 UeQQvo4H0
>>104
テレビ番組は全部ヤラセと思って間違いないよね

113:クタバレクソ恥ジャップクソアニメ
09/09/15 03:34:10 re+xKrOP0

出た!クソ気持ち悪いジャップ駄作駄絵、
「あり得ない眼」、「あり得ない髪の色」
「大好き!米国奴隷国家ジャップの出来もしない
クセに英単語羅列」「ミテクレ、外見さえ良ければ
万事OK,
何でも結構!」クソジャップアニメ、死ね、殲滅!
世界の「ゴミ、可燃物」クソジャップアニメ
クタバレ!

114:名無しさん@十周年
09/09/15 03:34:35 ENqmxRfkO
過剰で悪趣味、不必要な演出や捏造の類は
えぬえちけーは民放に比べたらましかと思ってた

115:名無しさん@十周年
09/09/15 03:34:36 mbRcap2W0
どっちも上手く立ち回ればなんてことない話なのにね。
どっちも未熟。

116:名無しさん@十周年
09/09/15 03:34:38 KNqVp8q00
>>106
それ同意。
本当にクソつまんない番組でもそれを作って流せるのがNHKの強みなのにな。

117:名無しさん@十周年
09/09/15 03:34:42 OBdh9vDb0
N 憎い
H 本当に
K この野郎

118:名無しさん@十周年
09/09/15 03:34:58 P8W5mAgp0
テレビって全部そうだよ
徹子の部屋なんかも完璧な台本があって
その台本通りに2回撮影する
ゲストは発狂しそうになるらしい

119:名無しさん@十周年
09/09/15 03:36:18 Fgrcge+BO
N なあなあ
H Hしようや
K 金払うから

120:名無しさん@十周年
09/09/15 03:36:33 Y4WwRxcW0
プロフェッショナルの粟田って奴洗ってみろ。面白い話がいくらでも出てくるぞ。
渋谷センターにいるはず。

121:名無しさん@十周年
09/09/15 03:37:12 JSugDRBA0
N いや
H そうじゃ
K なくて

122:名無しさん@十周年
09/09/15 03:38:41 vfrfjUSH0
>>107
すみません。知的って表現は不適切でした。
「こんな世界観で描いてるんだ~」「こんな事考えてるんだ~!」
みたいな事を引き出したかったのでは?
で、制作側のやり方が図々しくて下手だった。

123:名無しさん@十周年
09/09/15 03:39:04 EC9oIh1H0
>>104
ノンフィクションたるドキュメンタリーにやらせが含まれたら、
それはたんなるドラマ・・・つまりフィクションになる

124:名無しさん@十周年
09/09/15 03:40:00 GuvI1HDS0
>>118
徹子の部屋に台本はねーだろ
机の上に徹子メモがあるんだからw

125:名無しさん@十周年
09/09/15 03:40:30 aRvi4mjU0
ファビョッたキチガイ一匹退治したと思ったら
なんかまた出てきたみたいだな
一匹見つけたら30匹いるってのはほんとなんだな

126:名無しさん@十周年
09/09/15 03:41:10 jv1br2Tk0
大体今時、子供の頃からの夢を実現させた!なんて古いだろ、ありきたりすぎるわ。
もともとリーマンだったけど、借金返せなくなったからエロ漫画家になった奴とか
オタが漫画描いたら売れました、美人の奥さんもできました、脱オタもできましたって奴とか
そっちのが受けるんじゃねーの。

127:名無しさん@十周年
09/09/15 03:42:52 Bm8AuMsb0
>>118
でも人の仕事に介入はしないでしょ

128:名無しさん@十周年
09/09/15 03:43:15 GuvI1HDS0
>オタが漫画描いたら売れました、美人の奥さんもできました

赤松健かw

129:名無しさん@十周年
09/09/15 03:44:48 a3A1Uz/U0
この人の現状はいいネタになる(悪い意味でなくて)→取材しよう じゃなくて

この人の現状をこういう風に弄ったら面白い話にできそう→取材しよう

130:名無しさん@十周年
09/09/15 03:45:15 aRvi4mjU0
徹子の部屋何回も撮ってたら「徹子の部屋惨敗芸人」なんて企画出ないだろw
同じ事何度もリハするので有名なのは笑点だけどな
同じ所で笑って同じ所で怒って同じ所で座布団運ぶ
完全に台本通り

131:名無しさん@十周年
09/09/15 03:46:29 beRKxrqp0
 伊東家の食卓みたいなあたたかい感じの番組が減ってさびしいな
家族集まって楽しめる番組ってもうないだろ・・・
精神病院のロビーのような意味不明で刹那的な会話はもういらないよ
あまりにも低俗な番組が増えたのはなんでだろう
TV会社が創りだす物を楽しめなくなったのは年のせいだけじゃない
優しく暖かい価値感のある番組が見たいと思う


132:名無しさん@十周年
09/09/15 03:46:43 0lh1HMYG0
NHKだろうと民放だろうとマスコミは自分の思ってるようにしか伝えようとしない


133:名無しさん@十周年
09/09/15 03:48:07 Y4WwRxcW0
>>131
伊東家の食卓はディレクター(ADじゃない)が
何人も体壊してリタイヤするという酷い裏事情があった番組だったけどな。

134:名無しさん@十周年
09/09/15 03:48:23 UeQQvo4H0
>>132
それがマスコミの使命だと思ってるんだから仕方ないよ

135:名無しさん@十周年
09/09/15 03:48:37 jv1br2Tk0
「いやそうじゃなくてー」を「なぜ、○○に?」のような質問にしていけばまともなのにな。

子供の頃から裏方にも興味があったんですか

いいえ、普通に番組をみていました

なぜ、裏方を漫画にしようと思ったのですか

うんたらかんたら

普通こうやって話膨らむんじゃないのか。

136:名無しさん@十周年
09/09/15 03:48:59 WKUu8GwKO
やべ、あれだけ書いておきながら民放だったような気もしてきた。
違ってたらゴメンネNHKさん。

137:名無しさん@十周年
09/09/15 03:49:19 99/V7fwC0
唐沢なをきほど、「ギャグ漫画」をクソまじめに描き続けてる
漫画家ってもういないぜ。ぶっちゃけ。(ストーリーコメディ、とギャグは違う)
ギャグ漫画って、ストーリーの定型とかないから
ショート1本描くだけでもネタ1つずつきっちり消費して
使いまわしが利かない。他人の真似もできない。
だから、ギャグ専門の漫画家ってすげえ寿命短い。
漫画史50年以上さかのぼっても、例外って赤塚不二夫ぐらいだろ。
師匠筋のとり・みきですら、「息切れ」を自覚して
ギャグ以外の割合増やしてるわけだし。

でもなをきはガチでギャグひと筋。数少ない職人だよ。

138:名無しさん@十周年
09/09/15 03:50:18 ku/HB9it0

尊大で学習しないよね、マスゴミ人て。

こうやってキリンも殺したんでしょ?


139:名無しさん@十周年
09/09/15 03:51:43 Y4WwRxcW0
密着取材で病人殺した奴もいた。
今も平然と働いているところを見ると金で何とかしたっぽいが俺から見たらそいつは人殺しだ。

140:名無しさん@十周年
09/09/15 03:52:01 NK+cxqwn0
ネトゲの隠しコミュで小学生の裸体流出(升)
スレリンク(mmosaloon板:384番)n-

同級生の仕業だと
無理矢理うんこさせるとか今時の小学生は鬼畜だな・・・・

141:名無しさん@十周年
09/09/15 03:52:30 5jZ26mUy0
NHKの根っからのデッチアゲ体質が現れてるな
報道機関としてまったく不適格

142:名無しさん@十周年
09/09/15 03:52:45 /Uu5frkA0
ファミ通での
「ああああ(濁点つきで)」
「肉球が!肉球が!」「猫ちゃーん!」

ぐらいしか思い出せねえな。

143:名無しさん@十周年
09/09/15 03:56:10 PxfmVWci0
NHKは非常識と傲慢でできてるんだよ。

144:名無しさん@十周年
09/09/15 03:58:17 ZydmWLRa0
もう完全フィクションでいんじゃね?

145:名無しさん@十周年
09/09/15 04:00:23 r39MvgVo0
まあこれ理解できるな
言葉使いはそれほどじゃないんだけど
絶対自分が正しいという態度の奴とかいる
そういうのって注意難しいし

146:名無しさん@十周年
09/09/15 04:01:34 DusKCauq0
>>137
赤塚には、「不二夫プロ」があったからな。
古谷みつとしとかタイガー立石とかの逸材がバックアップしていた。

タイガーに至っては、彼が不二夫プロに居た時期があるというだけでも語り草だよ。
70年安保闘争を直前にして何故だか日本に見切りを付けてイタリアへ渡り、帰ってきたのは
80年代の終わり頃だったというし。
ちなみにタイガー立石とは前衛、商業デザイン、陶芸、イラストなどを手がけた美術家。
東京芸大卒。イタリアでは主に商業デザインに従事。70年以前には左翼・学生運動にも一定の
関心があったと言われるが、謎の人物なのでよく判らない。
平成3年ころ死去。

147:名無しさん@十周年
09/09/15 04:03:45 jv1br2Tk0
「昨日の夕食は何を食べたんですかぁ~?」
「えっと、ご飯と味噌汁に納豆、あとは秋刀魚を・・・」
「そうじゃなくて~!ね?ほらもっとこう・・・」
「え、えっと。あ、味噌汁の具はなめこで・・」
「そうじゃなくて~!はぁー・・・」

正直、これクラスのキチガイだと思うんだが。

148:名無しさん@十周年
09/09/15 04:06:04 XsJVq11X0
>>137
鴨川つばめ曰く、「ギャグ漫画家の才能は、神様が一生の中で、たった1本だけくれた鰹節のようなもの」だそうだ。

149:名無しさん@十周年
09/09/15 04:07:50 yF6y8gKSO
関係ないけどマスコミってゲーム感覚って答えを導く誘導尋問すきだよな

150:名無しさん@十周年
09/09/15 04:12:13 SFOdrbbl0
取材受ける時は、逆取材体制をとって自衛した方が良いそうだ。
ビデオカメラ回すなり、録音するなりして。
相手がそれに難色を示すようなら、その取材は断るべき。

151:名無しさん@十周年
09/09/15 04:19:02 UeQQvo4H0
>>150
マスコミは編集権を振りかざして好き放題やるからねえ。

152:名無しさん@十周年
09/09/15 04:19:05 G1ioBWw+0
はやく解体しろよ。
もう絶対に許さないから。

153:名無しさん@十周年
09/09/15 04:19:54 HSWKrQrE0

【 取 材 の ゲ ン バ 】


 って番組作れば高視聴率だな。

           「いや、そうじゃなくて~(苦笑)」

ディレクター=監督=黒澤明

 みたいに、新卒が舞い上がっちゃうんだろうなあ・・・。

で、Dの名前割れたの?

154:名無しさん@十周年
09/09/15 04:20:21 phTBUwdk0
なぜスレが伸びる?
最近、自分の価値観から逸脱した存在に対して、すべて不正を行っている悪だと
か卑怯者だとか決め付けて批判するやつ多くないか?
上げ足取りが正義みたいにさ、表面に出てきてる自分が不利にならない問題だけを
叩く。

「番組制作担当者が未熟だった、取材の仕方がまずかった。放送できなかった。」
これをNHKが悪の組織みたいに叩くのはなんか違うんだよな?

最近、NHKを意図的につぶそうとする工作に見える書き込みを見かけるけど
組織的にやってるんじゃないか。民放なみに力を弱体化させたい意図が見える。
そういった工作にみんなはめられているんじゃないかと、まんまとね

一度、NHKの存在がどういうものかちゃんと認識しなおすべき、社会的役割、国際的役割
がどうかなどね。自分にとっての存在意義だけの判断すると不要だというけど、それは
社会人として間違っているのではないかと思う。

155:名無しさん@十周年
09/09/15 04:21:01 vcdHWPcwO
「さくらちゃん募金」のとか
職員の思いを叶えるための放送局だからな、NHKは。

156:名無しさん@十周年
09/09/15 04:22:49 Y7vtA3DH0
マンガ見やすくなってた。

URLリンク(awfuljapan.livedoor.biz)
NHKディレクターのイカレた態度もさることながら、
唐沢なをきの自画像美化が気になってしまった。w

157:名無しさん@十周年
09/09/15 04:23:42 99/V7fwC0
>>154
>なぜスレが伸びる?

単に「それなりには知名度がある」ってだけの話だ

ただそれだけの話なのに
勝手に俺語りしてるお前のほうがどうかしてるよ

158:名無しさん@十周年
09/09/15 04:24:45 ku/HB9it0
>>154
>「番組制作担当者が未熟だった、取材の仕方がまずかった。放送できなかった。」
>これをNHKが悪の組織みたいに叩くのはなんか違うんだよな?

おいおいw
誰がそんなところに焦点当てて話してんだ?
まず状況を把握してからこいよ馬鹿

159:名無しさん@十周年
09/09/15 04:26:19 kiCUf0dQO
兄貴がパクリうんちく家

160:名無しさん@十周年
09/09/15 04:27:40 HSWKrQrE0
>>159
例:話題を無視し、意図的に焦点をずらそうとする。

161:名無しさん@十周年
09/09/15 04:28:12 /heXKfw/0
テレビノゲンバってマンガ書いてやればいいのにw

162:名無しさん@十周年
09/09/15 04:28:17 b++tMcXvO
民放なんかも事起これ主義だよな

被災地の電話インタビューなんかで
被害が大したこと無かったなんてって回答されると
あからさまに空気読めよって口調になるし
ムキになって被害を言わせようとするもんな

163:名無しさん@十周年
09/09/15 04:28:48 GuvI1HDS0
>>161
アニキ原作でか?w

164:名無しさん@十周年
09/09/15 04:29:27 jv1br2Tk0
男「ずっと好きでした付き合ってください!」
女「えっと・・・ごめんなさい」
男「だからそうじゃなくてぇ~、ずっと好きでした!」
女「え?だから・・・ごめんなさい」
男「だからそうじゃなくてぇ~!!」

これくりかえせばイケるきがする。

165:名無しさん@十周年
09/09/15 04:29:34 4ZSrZDwC0
>兄貴がパクリうんちく家

パクリとガセのP&G唐沢俊一のことですか?

唐沢俊一 まとめwiki URLリンク(www13.atwiki.jp)
トンデモない一行知識の世界2 URLリンク(tondemonai2.blog114.fc2.com)
トンデモない一行知識の世界OLD URLリンク(tondemonai2.web.fc2.com)
唐沢俊一検証blog URLリンク(d.hatena.ne.jp)
唐沢俊一ワールド案内(ガイド) URLリンク(www27.atwiki.jp)
ガセとパクリと朝ブドー URLリンク(d.hatena.ne.jp)



166:名無しさん@十周年
09/09/15 04:29:58 99/V7fwC0
>>161
すでにまんが極道で1本書いたからもうやんないでしょ

167:名無しさん@十周年
09/09/15 04:30:49 HSWKrQrE0

B P O !        B P O !


URLリンク(www.bpo.gr.jp)

168:名無しさん@十周年
09/09/15 04:31:17 GuvI1HDS0
>>164
あと、土下座もすればかなりの確立でいけるかもなw

169:名無しさん@十周年
09/09/15 04:31:35 xBH3t0fX0
『モノつくりの現場紹介だから
 三分間クッキングみたいに
 下書き>ペンいれ>トーン仕上げと
 あらかじめ説明用原稿作って置いてください
 もちろん原稿料お支払いたします」

とかなら、まあ常識範囲内でしょうがなかろうが

『ヌイグルメン!』の漫画取材のためスーツアクターの方に
先生が取材をするシーンを撮影することになり、
打ち合わせをしたときのディレクターの発言
『このスーツアクターさんに取材したおかげで、漫画の主人公の
 イリヒトが成長したって感じにしたい。
 このスーツアクターさんの言葉が、実際に漫画に影響を与えた、という
 流れにしたい』と、ディレクターが夫妻に注文してきた

ここまでやったらプロジェクトXやらせ事件レベルだろ


170:名無しさん@十周年
09/09/15 04:32:59 4ZSrZDwC0
>>166
もう一本、後日談を書いてくれてもいいカモ。

171:名無しさん@十周年
09/09/15 04:33:47 kiCUf0dQO
>>165
また増えたな……

172:名無しさん@十周年
09/09/15 04:34:26 XsJVq11X0
スタッフの思い通りにヤラセやって何が「ゲンバ」だよ全くw

173:名無しさん@十周年
09/09/15 04:35:11 jv1br2Tk0
つーかヤラセでもいいけど
同意は得ておけよとw

174:名無しさん@十周年
09/09/15 04:35:48 Kh8R4i2U0
政治家、官僚の子供のコネ入社が、異常に多い会社。
正当な競争から逃げて、コネ入社したボンクラのくせに、態度だけはデカイ人間が多数、揃っている。
こいつも、そのひとりか?


175:名無しさん@十周年
09/09/15 04:37:58 rgp/hJdXO
この漫画家は勝ち組にはなれないね。
そういうゲスのシナリオに乗り切るぐらいのせせこましさが勝ち組には必要。

勢い余って幸福実現党から出馬しちゃったさいとうふみやや
今までの主張を180度ひっくり返してパチンコに魂を売った小林よしのりを見習え。

今の日本ではあれぐらいクズじゃないと金は回って来ない。



176:名無しさん@十周年
09/09/15 04:38:39 ahv9YsADO
このディレクター干されるな

177:名無しさん@十周年
09/09/15 04:38:53 99/V7fwC0
>>175
そんなせせこましい態度でギャグ漫画家がやれるかボケ

178:名無しさん@十周年
09/09/15 04:40:38 jv1br2Tk0
まともに取材受けて放送されるよりは確実に名前を周知されたと思うが。

179:名無しさん@十周年
09/09/15 04:43:27 PqswnmnH0
ディレクターの名前は?

180:名無しさん@十周年
09/09/15 04:44:39 2ijK9yoe0
だってよ、取材があってそれを基に企画・構成するわけじゃないんだぜ。
企画・構成があって、OK貰って予算貰って、それで取材・ロケ。
構成案と違うもん持って帰ったら、違うじゃんてことでボツるかも知れない。
そういう感じで進めるんだよ、局Dのペーペーなやつは。
んで、そのままバカになってく。

まともな取材を期待するなら、力のあるDか、プロダクションの独自企画とか
じゃないとね~。


181:名無しさん@十周年
09/09/15 04:45:11 iE0HS+B+0
テレビ屋って、使うカネや撮影許可の時間は惜しむくせに、
スタジオでの念入りすぎるリハーサルの連続とか、
人の拘束時間だけはとにかく長杉て矛盾しまくりんぐw
あれこそが人件費と時間の無駄だろうて

ま、制作側の思うがままの世界を「作りこむ」にはそういう無駄が必要というのであれば
俺はテレビなんか見ないで暮らすわw実際無くても困らんw


182:名無しさん@十周年
09/09/15 04:46:43 QHDFZ0vG0
>89
受信契約止めるわ

183:名無しさん@十周年
09/09/15 04:48:26 NB2ALeKU0
まんが極道をちょい面白いと思った程度だが、
ヌイグルメンも気になったので買おうと思ったら、
2巻とか出たばかりなのにアマゾンでも品切れなのな。
出版社は早く増刷しておくれ。

こうやって思うと意外と効果あったんだな。
まぁ俺が買っても1冊売れるだけだが。

184:名無しさん@十周年
09/09/15 04:49:31 /heXKfw/0
>>6
これは キヨシローのFM東京に匹敵するwwww

185:名無しさん@十周年
09/09/15 04:50:39 EBs55BTn0
貫地谷しほり
NHKの生番組で悔し泣きして話題になったよね
やめて、映さないで と言ってるのに、放送続行されて

186:名無しさん@十周年
09/09/15 04:50:40 7RXf96LXO
オレ多分こいつ知ってる。
フリーのオレに「デカい会社にいれば取材対象の意図なんてオレの機嫌の一つでいくらでもでっち上げれる」
半端ない対抗意識で勝ち組意識剥き出しだった。
オレは「フリーは、一本一本丹念に作っていけるのが楽しい」と言っただけなんだが…

あぁ、良質の映像制作できない牛後タイプなんだなと思った。

NKK、よく仕事まかせたなぁ。

187:名無しさん@十周年
09/09/15 04:50:55 QHDFZ0vG0
>154
>これをNHKが悪の組織みたいに叩くのはなんか違うんだよな?
自分も酷い取材受けた事が何回もあるからな。
NHKに。
そうなりゃ、組織自体に不信感持って当たり前だ、ボケ。

>162
そういうの多いよね。
被災地で「人が死なないと記事・番組にできねーな」とかゲラゲラ笑っている新聞・テレビの記者ども。
ホント、ヤツラが死ねば良いのにとしか思わん。


188:名無しさん@十周年
09/09/15 04:52:26 3SRsfpCG0
民主はNHKに手を入れないんだろうか?

189:名無しさん@十周年
09/09/15 04:52:53 /heXKfw/0
>>185
寄せ書きかなんかだったっけ その番組みてたんだけど そこんとこちょっとはずしてた_| ̄|○

190:名無しさん@十周年
09/09/15 04:55:17 /heXKfw/0
>>166
今見たwwwもう書いてたのかwwwww

>>154
これに関してはNHKが責任主体だろ。番組の最後に「製作・著作NHK」って出るんじゃないのか?

191:名無しさん@十周年
09/09/15 04:55:58 8RGeSBSz0
この間の太田の浦沢インタビューも酷かったしな
漫画家取材ってまともなの半分ぐらいでしょ

192:名無しさん@十周年
09/09/15 04:59:48 Icf2zmXA0
>>185
ちりとてちん出演者の寄せ書きに、その時点ではネタバレになる
旦那の弟子の高座名が書かれてたから映さないで欲しかったんだったかな

あの番組は栗山千明の大事な未開封フィギュアを開けようとしたりなかなか酷い

193:名無しさん@十周年
09/09/15 05:00:23 kOISW5NZ0
【俺俺詐欺】ムチョポ大先生Part5【まだまだ続く】
スレリンク(ms板)l50

「2ちゃんねる&ねらーへの挑戦状!」
URLリンク(niranirawatching.blog91.fc2.com)

★とにもかくにも、DQNの詳細はまとめサイトを御覧あれ!!!

「ブログで俺俺詐欺を自慢しちゃったムチョポ大先生に関するまとめ」
URLリンク(niranirawatching.blog91.fc2.com)

194:名無しさん@十周年
09/09/15 05:08:02 eOsjqItS0
ディレクターがアホ過ぎる
誰がてめぇの創作ストーリーなんか見たいんだよ。
淡々と事実を映す事もできないんだな。

195:名無しさん@十周年
09/09/15 05:08:40 FcwrkMEm0
その道に精通してないんだから
素朴な疑問をぶつけたりはしょうがないと思うが
プロに、出来上がった台本持ってって、この通りでヨロ☆って

はあ?だよねえ・・・

196:名無しさん@十周年
09/09/15 05:09:49 IiHQCjOtO
>>186
その心当たりが当たってるかどうかはともかく
この問題の何が危ないかって、マスコミさんが特に忌み嫌う冤罪の構図と全く一緒って事だよなw

197:名無しさん@十周年
09/09/15 05:10:26 93v9ghOd0
この話のキモはまさに
「そうじゃなくてぇ~」
の一言に尽きるんだろうな

取材に来ているハズなのに相手の言う事頭から否定するなよ

そういう事だろ?唐沢センセよ?

198:名無しさん@十周年
09/09/15 05:10:44 vqyckusX0
まんが極道 第42話「いや、そうじゃなくて」

URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)

199:名無しさん@十周年
09/09/15 05:11:03 Joi+a/An0
>>175
勝ち組w

200:名無しさん@十周年
09/09/15 05:14:10 +R9Gorw30
>>188

「NHKスペシャル シリーズJAPANデビュー」での台湾人の
じいさん達へのインタビューとか、この記事そままじゃん。
民主的には、NHKはいい仕事してるなって感じじゃねーの?


201:名無しさん@十周年
09/09/15 05:15:43 ELLN70UE0
NHKによる中国賞賛でも、日本人の中国イメージは変わりません。

ここまで中国を賞賛し、日本を貶めるNHKとは、一体何者なのか? 

どんな意図、どんな構造組織から放送されるのか? 日本人としては、空恐ろしい限りだ。

202:名無しさん@十周年
09/09/15 05:16:04 UeQQvo4H0
>>200
あれは非道かったね

203:名無しさん@十周年
09/09/15 05:17:59 ftg51LqK0
NHKなんてまだあったんだ
見てないから存在感ない

204:名無しさん@十周年
09/09/15 05:21:16 qN2gUrHc0
こりゃNHKは泣き寝入りだな
2chという言論暴力団を味方につけられたら終わり

205:名無しさん@十周年
09/09/15 05:22:14 gft9kDMS0

● 9・19 NHK 「JAPANデビュー」 に抗議する国民大行動・第6弾 ●

東京 渋谷 平成21年9月19日(土) ※ 雨天決行

【街頭宣伝】
11時00分~13時00分  JR「渋谷」駅ハチ公前広場
  《登壇予定》
   永山英樹、松浦芳子、水島総、三輪和雄、柚原正敬 (以上50音順) 各氏 ほか 文化人、地方議員数名

【集会・デモ行進】
13時00分  代々木公園 けやき並木中央 集合
※ JR「原宿」駅(表参道口)、東京メトロ「明治神宮前」駅(1番出口)「代々木公園」駅(4番出口)より徒歩5~10分。
  東京都道413号(表参道通り)からNHKホールへと通じる けやき並木をお進みください。
※ 集会が終了する前まで(~14時30分)に集合してください。
13時00分  集会(準備・挨拶)
  《登壇予定》
   永山英樹、松浦芳子、水島総、三輪和雄、柚原正敬 (以上50音順) 各氏 ほか 文化人、地方議員数名
14時30分~15時00分  隊列準備
15時00分~16時00分  NHK抗議デモ  →  代々木小公園 到着

チャンネル桜
URLリンク(www.ch-sakura.jp)

206:名無しさん@十周年
09/09/15 05:22:28 pKCAQf/d0
とりあえず
この使えないDの名前晒すように
お願いしたい

207:名無しさん@十周年
09/09/15 05:22:49 /heXKfw/0
ってか、これいい訳番組作らなきゃならないレベルかもよ。
俺NHKべったりの実況民だけど これはひどいと思うもの。
NHK叩きよりもむしろ普段NHK見てる人間の方が怒ると思う。

208:名無しさん@十周年
09/09/15 05:23:56 J7H/+unJ0
>>175
お前、笑えるな

209:名無しさん@十周年
09/09/15 05:24:58 EQwafWQtO
>>200
むしろこの件で台湾のソレの裏が取れたとも

210:名無しさん@十周年
09/09/15 05:25:24 KhRUZCRl0
捏造しなきゃNHKじゃねえよ

211:名無しさん@十周年
09/09/15 05:26:02 PXWXBTkw0
本気で良い物を作ろうとしてる他のテレビの人は可哀想だな
存在するのかどうかは知らんがw

212:名無しさん@十周年
09/09/15 05:26:15 3kMfBXl0O
まさにマスゴミ脳

213:名無しさん@十周年
09/09/15 05:29:45 jiIRa4OO0
テレビにしろ新聞にしろ大なり小なりこういうことはあるよ
この人は仕事場までぶつかってきて本当に不愉快だったんだろうね

214:名無しさん@十周年
09/09/15 05:29:56 EQwafWQtO
しかし曲がりなりにも同じメディア側の人間である漫画家相手に
いつもの手法が通用すると思うのかね

215:名無しさん@十周年
09/09/15 05:30:23 UeQQvo4H0
NHKに限らず、テレビのドキュメンタリー番組って
全部こんな感じでいろいろ造り込んでいるだろうなあ。

216:名無しさん@十周年
09/09/15 05:35:01 sV8W6i7o0
NHK=捏造

217:名無しさん@十周年
09/09/15 05:39:05 93v9ghOd0
>>215
「2chに比べて既存メディアは真実に近い」
という印象が強いのは事実だが、より真実に近いのは
「結局ドキュメンタリーも尾ひれはひれの井戸端会議レベルだ」
ってえことだろうな

218:名無しさん@十周年
09/09/15 05:42:45 8WcA+lwu0
>>169
それですんだらヤラセだが、奥さんが懸念してる通りに、
まったく要望を無視して漫画を描いても、
「取材が漫画に影響を与えた」かのように番組を作られたら
それはもう捏造だからな。
これが普通の商品なら商品イメージに傷をつけたと訴訟も出来るが、
ギャグマンガじゃそんな事する方がマヌケっぽい訳で泣き寝入り確定だしな。

219:名無しさん@十周年
09/09/15 05:46:00 TBmkzf4TP
平均的マスゴミの脳内思考

>251 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/08(土) 23:25:30.95 ID:bfbPN0i/0
>うはwwwwwwwwwwwwwwww
>俺大人気wwwwwwwwwwwwwwww


>今渋谷警察から帰ってきて明日の朝刊記事を書くおw
>265 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/08(土) 23:32:33.75 ID:bfbPN0i/0
>おまえら豚豚うっせーよwwwww
>こっちは記者だから勝ち組なんだよwwww

>764 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/09(日) 00:45:59.28 [深夜] ID:E1PlO/ZZ0

>やっと渋谷署から帰って

>朝刊用(4版)の記事提出終わったぜ。

>URLリンク(up2.viploader.net)(URLリンク(www.nicovideo.jp))

>おまいらありがとなwwwwwwww

>>こっちは記者だから勝ち組なんだよwwww
>>こっちは記者だから勝ち組なんだよwwww

220:名無しさん@十周年
09/09/15 05:47:47 yEHJ59lb0
この下請けディレクターは契約解除になるかもね。
で、解雇したから、許してくださいと謝罪に行くのかな。

221:名無しさん@十周年
09/09/15 05:51:22 TBmkzf4TP
>>220
必要な人物かどうかによるな
本気で要らないならさっさと解雇するし いるなら給料減給程度で済むこともあり得る

222:名無しさん@十周年
09/09/15 05:59:16 CXa5ihIo0
>>121
お前の強引さに惚れた

223:名無しさん@十周年
09/09/15 06:10:24 /heXKfw/0
まあ、何でもかんでも 「演出なし」って思ってるほどねんねじゃないつもりだが こんなショーもない形で問題になったことはあんまりないだろ

224:名無しさん@十周年
09/09/15 06:12:32 Hjlr957d0
>>9
これは演出じゃなく捏造だろ。

事実と違うことをやらせてるのだから。

225:名無しさん@十周年
09/09/15 06:21:20 hj/ClNP/0
このディレクターはリアルキチガイだな
取材に行って台本出すって凄すぎるだろw
「いやそうじゃなくてー」なんて口の利き方がすでに舐めきっているよな
知能が厨房以下なんだろうな

226:名無しさん@十周年
09/09/15 06:22:06 WKTUeRjB0
あちゃーw

227:名無しさん@十周年
09/09/15 06:23:22 2ZeiEL9W0
>>220
番組の穴さえなきゃ漫画家飼ってると思ってる所を接待する程度でしょ。
いろんな注目され方があるんだなwこの漫画家はこうやって注目されたいんだw
ぐらいにしか思ってないかと。

228:名無しさん@十周年
09/09/15 06:25:06 lr3OV2c40
>・嫌そうな態度されると「この漫画家、使えない答えしか言わない」と思われてるようで不愉快

これって完璧思い込みじゃん
きも

229:名無しさん@十周年
09/09/15 06:30:41 nEQ/6aT4P
番組制作上の都合で、ある程度ストーリーがあるのはいいが
取材相手と相談してストーリーの同意とってからにしないと駄目だろう…

230:名無しさん@十周年
09/09/15 06:31:01 F6hvwLQTO
ネットで告発できる時代になって良かった
まともな制作者もいるだろうけど
TVは捏造気質ってイメージが強い

231:名無しさん@十周年
09/09/15 06:37:03 itUeGfRN0
違う番組だけど、今日の井上雄彦のやつもなんか見る気が失せてきた

232:名無しさん@十周年
09/09/15 06:37:43 i2mLutNyO
469 クサノオウ(東京都) sage 2009/09/14(月) 22:00:50.69 ID:VRIpexpt
雑誌「夜想」のスタッフも傲慢なNHKの取材にぶちギレ
URLリンク(www.yaso-peyotl.com)
URLリンク(www.yaso-peyotl.com)
>最悪なNHKの取材

>カワイイTVの取材、最悪のクルーに最悪のプロデューサーだった。

>あらかじめの打ち合わせで
>夜想が何でBABY,THE STARS SHINE BRIGHTと澤田知子さんと組んで
>展覧会をしているかの主旨を説明してたが
>まぁ、聞いちゃぁいなかった。

>まさにNHKはは劣化コピーの権化だし、闘う相手は君だ!!ということがはっきりした。

>問題なのは私たちは商売じゃないですからといいつつ
>バラエティ番組のようなやらせの仕込みをしたということだ。
>もっともピュアに成立したお茶会の何かを見ずに、そこに嘘の、
>>自分たちの企画を持ち込んで嘘のカワイイを演出したことだ。
>BABY,THE STARS SHINE BRIGHTは20年の実績がある。
>それをカワイイと思って来ている子たちに自分たちの仮説のカワイイを押し付け、褒めさせる嘘。
>テレビカメラの前で否定をするような下品をロリータが持ち合わせていないのにつけ込んで
>カワイイ を言わせるシュチュエーションを作っている。
>とにかく最低。
>商売じゃないなら報道でも何でも良いから事実をドキュメントすべきだ。
>それを見せようとしている場所で、まったく反対のチープな嘘を演じさせるNHK

233:名無しさん@十周年
09/09/15 06:42:15 pMEiGnwzO
漫画家ってバカなんだから上手くからかってやんないと駄目だよ(笑)

234:名無しさん@十周年
09/09/15 06:50:33 Icf2zmXA0
そんなバカな漫画家にヤラセしたいならちゃんと仕込めといわれるNHKw

235:名無しさん@十周年
09/09/15 06:52:27 3SuK+hb40
というか、この件に関する漫画を読んでもブログを読んでも
互いに意思の疎通がロクにできていない点についてイライラする。

本当にNHKに対する不満があり、それを世の中に発信しているのであれば
その時のやりとりを正確に書き起こすべきだろ。

236:名無しさん@十周年
09/09/15 06:57:09 n8pXW6MB0
この調子で台湾のお年寄りを愚弄する番組を作ったんだろうな。腐ってる。受信料は拒否するのが日本の良心だ。

237:名無しさん@十周年
09/09/15 06:58:22 yAG67SjfO
これでも省略したほうって書いてあったのに
意思の疎通が出来て無い人見るとイライラするわw

238:名無しさん@十周年
09/09/15 06:59:24 v5a6kuyy0
何が傷ついただよ
気持ち悪いな 一種の売名行為だろ


239:名無しさん@十周年
09/09/15 06:59:42 P8dTUhqY0
>>235
意思の疎通が図れないから取材が中止されたんだよ。なぜ苛つく。
大体、意思の疎通は双方の歩み寄りが必要なのに、この番組の人は
取材相手の意見を「そうじゃなくって~」と否定し、誘導しようとした。
それではつまるところ「番組のコントロールされるかされないか」の間柄に
しかなりえないだろう。意に反するから作家は降りた。

口頭のやりとりが一言一言ないと判断できないか?

240:名無しさん@十周年
09/09/15 07:03:19 P8dTUhqY0
失礼「番組にコントロールされるかされないか」。
(コントロールされることは)意に反するから作家は降りた。

つか、>>235=>>237

241:名無しさん@十周年
09/09/15 07:05:42 /CVCSUngO
NHK解約する事が国民の義務

242:名無しさん@十周年
09/09/15 07:06:18 DGpWAZRX0
マスコミの姿勢なんてこんなものだろうけど、事前に打ち合わせもしないで進めた唐沢もなんだかなあ

243:名無しさん@十周年
09/09/15 07:06:18 yPYhxr5Q0
>>238
人間のする表現行為は全部「売名だろ」と言い得るよ

ネタで売ってるギャグ漫画家に取材に行くのに
(しかも業界内輪ネタやってるまっ最中にw)
自分がネタ化される事を想定しないやりたい放題

このDはアホとしか言い様がない
まちがいなく上の人間からギュウギュウに絞られてるよwww

244:名無しさん@十周年
09/09/15 07:07:29 /qojIv23O
NHKは民営化して納税すべき

245:名無しさん@十周年
09/09/15 07:08:09 0dlJi0H/0
番組の制作意図や演出に理解が得られませんでした、って、実は結構あることなんでね?
今回はたまたま商売上手の唐沢夫妻だったから注目されちゃったけど。

246:名無しさん@十周年
09/09/15 07:09:52 Icf2zmXA0
>>240
235を揶揄したのが237だろ

247:名無しさん@十周年
09/09/15 07:10:02 yPYhxr5Q0
>>242
君らのとこではどうだか知らんけど
世間一般的には取材を受ける側は普通に受身なもんだと思うよ?

248:名無しさん@十周年
09/09/15 07:10:04 AcR4kN3v0
これ、なんか唐沢に同情する気になれないよな。
それはそうなんだろうけど、何青臭いこといっているのというか。

249:名無しさん@十周年
09/09/15 07:11:28 P8dTUhqY0
>>246
なるほど ありがとね

250:名無しさん@十周年
09/09/15 07:11:54 ZshsXbGn0
えらそうに批判していかほどの漫画家か

251:名無しさん@十周年
09/09/15 07:14:50 P8dTUhqY0
メディア様に楯突くほどの作家に非ず!頭が高い!キリッ て感じですか?
時代遅れ…

252:名無しさん@十周年
09/09/15 07:18:35 gtQZSAYb0
なんかもう必死で

253:名無しさん@十周年
09/09/15 07:22:44 itUeGfRN0
そりゃあ「取材させてください」って姿勢が普通なのに、
「取材してあげます」って態度取られたらムカっとくるだろう

漫画として雑誌掲載したあたり、本人はネタ活用することで水に流そうと思ってると思うんだけどなあ

254:名無しさん@十周年
09/09/15 07:23:07 WpvxDMVqO
青臭いとは感じないな
普通の仕事にしても「お付き合い」は双方にメリットがあるからやる事であって
片勝ちなのに強制するようなとことは話しなくなるでしょう

作品はよく知らないけど、自分の手でアウトプットするのが仕事の人が
自分の出力が間違っていて、人を人とも思わぬような相手の相手を
する方がおかしいわ

255:名無しさん@十周年
09/09/15 07:23:28 EyXUpXQ/0
【韓国】ピザから生きたゴキブリが!
スレリンク(dqnplus板)

256:名無しさん@十周年
09/09/15 07:28:28 rDxsZLjFO
>>245
常にねつ造番組作ってるてこと?

257:名無しさん@十周年
09/09/15 07:31:02 W8kt+jch0
・実際の漫画執筆の手順と明らかに違うことを要求する(漫画の番組だろ?)
・番組側と一緒に取材した内容を漫画に取り込むことを取材前から半強制する
・長年キャリアを積んできた今の職業になった動機を答えさせ、
番組方針と違うという理由でそれを婉曲的に変更させる

これだけされて何の怒りも感じないという人間がいたら驚愕するわ。

258:名無しさん@十周年
09/09/15 07:32:06 EBZwsP1d0
番組側からすれば視聴者により受け入れられやすいように頭絞って構成やら演出考えてる
だけで、当然そのほうが漫画家にとっても人気がより上がってプラスなんだから大人の対応
をしてくれるものと期待してたんだろうな。
そこをはっきり言葉にして要求しちゃうと後でヤラセとして問題になるので、言葉には出さず
スタッフ全員のがっかりリアクションで暗に察してくれとアピールしてるのに、ひとりよがりな
つまんない苦労話持ち出されてさぞや困ったことだろう。

それをぶっちぎって切れて暴露ネタ漫画描いちゃう作者が俺は好きだ。

259:名無しさん@十周年
09/09/15 07:32:53 /hGYyiPNO
台湾の捏造を忘れない

260:名無しさん@十周年
09/09/15 07:33:01 TBmkzf4TP
意図したインタビューが出来ないからと駄々をこねるこのディレクターはプロ意識に欠けるな

261:名無しさん@十周年
09/09/15 07:33:05 nloOn1G/0
唐沢の漫画読んでNHKのドキュメンタリーは特撮だったと
いうオチが理解できないやつ大杉。
NHKなみの理解力だな。

262:名無しさん@十周年
09/09/15 07:33:33 SmzUudMl0
>>254
だな。ビジネスだからこそ付き合ってられん部分もあるだろうし。
だいたいにして、唐沢を責めたからといってNHKの糞工作が肯定されるわけでもない。

263:名無しさん@十周年
09/09/15 07:34:08 DIkRPOcdP
>>256
今までの登場漫画家は捏造に付き合っていたってことだろうなw

264:名無しさん@十周年
09/09/15 07:34:46 /Dxo4D+KO
いや、普通の取材ならともかく、幾多の漫画家を取り上げ、漫画万歳のドキュメント番組なんだから、漫画というサブカルチャーにもっと理解があるスタッフだと漫画家も思い込んでたんだろう
まさか取材過程で創作活動に横やりを入れるような演出されるとは思ってみなかったんだろう

265:名無しさん@十周年
09/09/15 07:37:56 EBZwsP1d0
唐沢だからなめた取材したのか、他の大物漫画家にも同じ事やってたのか気になるな。

266:名無しさん@十周年
09/09/15 07:38:42 y9/PgVMEO
普段は立読みで済ますんだが
今月だけは本誌購入
って奴が多いだろ

いつも置いてある店にないぞ!

267:名無しさん@十周年
09/09/15 07:40:16 EBZwsP1d0
トクサツメンの元ネタ、ヌイグルメンはイブニング掲載です。

268:名無しさん@十周年
09/09/15 07:44:03 MdW2ktiu0
いまだに テレビ を見てる人ってなんなの
ニュースはネットのほうが早く、へんなゆがみ方がないし
いまどきテレビってw

269:名無しさん@十周年
09/09/15 07:48:06 TBmkzf4TP
>>264
こういうのは下請けじゃなくてマンガに理解ある人がディレクターやればいいんだけどな
下手に興味ない人に伝えようとするからだよ
漫画の文化に触れてその上で興味持たせる方が上手くいくと思うんだが

そういえばひろゆきが「一般人の興味をひかせるよりその文化自体に魅力を持ってもらう」という趣旨のレスしてたの思い出したな

>378 名前: ロベリア(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 04:55:35.92 ID:VycTd1Z+
>>>272
>まろゆき的にはニコで何が一般に受ければいいと思ってる?
>今回の歌ってみた系?
>音MAD系の立場はあるのけ?
>てか流行ってる曲とか許可とって公に制作できる環境つくってよー大会とか

>492 名前:ひろゆき[] 投稿日:2009/06/11(木) 05:05:55.18 ID:/sbo/f+J ?S★(1071050)
>>>361
>著作権とクリエイターへの還元の最終形態。

>>>367
>無理だと思うです。

>>>378
>おいらは、一般化のアプローチは違う方法だと思っていて、
>一般人が好きなものを出して、
>一般人を釣るんじゃなくて、
>ニコニコ好きな人の文化に一般人が興味を持ってしまって、
>ニコニコに染まるというほうが、早いんでないかと思ってたり。

270:名無しさん@十周年
09/09/15 07:50:15 zjCdMWUjO
バラエティーのフリートークですら台本あるからね。
ジャニーズが大学受かると、裏口なのに
「ものすごく勉強しました」とか勉強0時間でも言うし。

SMAPの中居正広は
「雑誌だと俺が言ってないことを話したように書くから、自分が凄い人間に見える」
と告白してるしな。
初めはヤラセって思ってもそのうちタレント本人は本当に自分の実力や話だと勘違いしていくらしい。

271:名無しさん@十周年
09/09/15 07:51:27 YGbvrKdK0
>< あちゃ~

272:名無しさん@十周年
09/09/15 07:53:01 TBmkzf4TP
>>270
マスコミにとって金づるは大事にしないといけないからなぁ
ジャニーズにしても落第して浪人みたいなことになったらイメージ下がるだろうし
何より数億単位の金が動いているからそういう金づる潰さないために必死なんだよマスコミは

273:名無しさん@十周年
09/09/15 07:57:36 E5CI7pUq0
今回のまんが極道、正直最終ページのディレクターのオチはいまいちだった。というより、唐沢が本気で怒ってるときの悪い癖で、さほど
でもないことだと強調してしまった気がする。この人は現実からちょっと遊離した視点が魅力なので本気で怒ってるときはパンチが弱い。
いっそのこと、漫画の取材を受けてたはずの先生がなぜか後半撮影現場で着ぐるみに入ってぼこぼこにされながら「なんでこんな事に」
ってとこまでやって、へろへろになって吐いた普通のコメントに「そうじゃなくて~」と返されてぶち切れて反撃、って展開の方が唐沢
漫画っぽくなったと思う。

でも、よくやった。今回のは切り抜いてとっておいて、単行本で収録されるかどうかじっくり見る。

274:名無しさん@十周年
09/09/15 07:58:44 McKLswt+0
他人をバカにした目線でインタビューか
さすがNHK、エラそうでいいですね

275:名無しさん@十周年
09/09/15 08:01:42 hK2+Banw0
仕事でNHKの取材を2回受けた事あるが、ヤラセに限りなく近い。
というか、最初は露骨にヤラセを要求して来た。もちろん断った。
しかし本番になると執拗に台本通りに言うように強要して来る。
その通り言わないと、どんな編集されるか判らないから
拒絶するのはかなりの勇気がいる。
オンエア見るまで、NHKに抹殺されるんじゃないかと思った
ディレクターにもよるけど、NHKの体質みたいなもの。
民放各社はそんな事なかったけどね。普通のインタビューだった。

276:名無しさん@十周年
09/09/15 08:02:29 diWp5oGd0
マスゴミの取材はもう全部こちら側もビデオを廻して,
気に入らなければYouTubeに流すよ,って言わないとダメだな

277:名無しさん@十周年
09/09/15 08:04:29 TJ66kQc00
宮崎駿のときもこんな感じだった。
崖の上のポニョが出来る過程とかいうので、
過度の演出があった。

278:名無しさん@十周年
09/09/15 08:05:28 tUHxPDqF0
コミケで会った事あるよ、腰の低い気さくな方でした。奥様もかいがいしくお手伝い
しておられ夫婦仲良さそうだったな。

279:名無しさん@十周年
09/09/15 08:06:49 EBZwsP1d0
NHKは民放と違って、やたらと公序良俗に則った美談にしたがるからね。
都合のわるい醜い現実は全力で抹殺しにかかる。

280:名無しさん@十周年
09/09/15 08:08:00 ZtD24y+yP
次はエレカシで頼む

281:名無しさん@十周年
09/09/15 08:15:21 r8u9jguL0
そうじゃなくて~
が今年の流行語大賞にノミネート
NHKは放送せずw

282:名無しさん@十周年
09/09/15 08:15:27 cQKIt5yk0
ヤラセじゃないテレビ番組ってあるのか?

283:名無しさん@十周年
09/09/15 08:17:09 EBZwsP1d0
>282
競馬中継とか。

284:名無しさん@十周年
09/09/15 08:21:12 TBmkzf4TP
>>282
脚本ありきで進行している今の現状限りヤラセ番組のない番組はないだろうな
過激でそのまま伝えるとパニックになるニュースならともかくこういうインタビューは捏造なんてしなくてもいいからありのままを伝えろよ
情報を伝える立場から視聴者やスポンサーの受けをよくするだけの立場に落ちぶれてしまったんだよマスゴミは

285:名無しさん@十周年
09/09/15 08:31:01 upL6XwOW0
>>284
視聴者の「ありのままの情報」っていう期待が「ヤラセ」を生んでいるって側面も考えないといけないと思う。


286:名無しさん@十周年
09/09/15 08:31:13 r8u9jguL0
たとえ作家が超緊張して放送事故ともとれる無言の時間が続いたとしてもそれもその人の人間性の現れだから
包み隠さず放送すりゃいいんだよ
今回暴露された取材方法だとファンはNHKによって捏造された作家像を受け取ってしまうことになる
番組を面白くする為とはいえ、バラエティとかじゃヤラセもありかもしれんがこういう番組でやっちゃ駄目だろ
TVなんて全部ヤラセだしヤラセじゃないと回んないだろみたいな意見は馬鹿の極論

287:名無しさん@十周年
09/09/15 08:31:48 NnejgpxlO
ばかだなあ
ナイトスクープにたのめばよかつたのに

288:名無しさん@十周年
09/09/15 08:32:56 8cO8KCsCO
勘違いしてるのはこの漫画家だよなw
たぶん自分でこうゆう風に取り上げてほしいって思ってたんだろうけど、
意外と視聴者ってシビアだからある程度脚本がしっかりしてないと見ないよ。
ドキュメンタリーでも何でも一緒。ストーリーはあらかじめ決まってて
それにそった事実だけピックアップして作ってるから、見る側面が違えば
同じ題材でも全く違った番組ができる。

289:名無しさん@十周年
09/09/15 08:33:03 VcbQtsLk0
NHKジャパンデビュー問題をカムフラージュするために仕込まれた事案ですかこれわ?

290:名無しさん@十周年
09/09/15 08:34:26 ijI/48fi0
>>288
それはドキュメンタリー風番組であってドキュメンタリー番組ではない。

291:名無しさん@十周年
09/09/15 08:35:10 TBmkzf4TP
>>288
この番組の視聴者が本当にそんなのを望んでいるの

292:名無しさん@十周年
09/09/15 08:35:25 r8u9jguL0
俺の意見=視聴者の意見

な、馬鹿だろw

293:名無しさん@十周年
09/09/15 08:35:45 BtPnobFy0
電球も蓄音機も北朝鮮で発明されたニダ。

党の方針でそう決めたニダ。

地球の周りを太陽がまわっていると
国民を啓発するニダ

294:名無しさん@十周年
09/09/15 08:36:27 EBZwsP1d0
事実をピックアップしてりゃこんな騒動は起きなかったんだけどねえ

295:名無しさん@十周年
09/09/15 08:36:34 QyKdVmlJ0
NHKが医療崩壊についての現場・行政・患者を集めた討論番組をつくったんだけど

・患者側パネリストが「患者も住民も病院・行政に任せっきりにしてはいけない」と発言→カット
・議論が「制度だけでなく、相互不信の関係を再構築しないとね」に進む→カット
・NHKが用意した資料の不備を指摘→カット
・医療ADRについて話が盛り上がる→NHK「はい、休憩でーす」→再開後スルー

どうも、「制度だけが悪い、患者は悪くない」が前提であり
ADRについては「取材してないから触れるなよ」だったそうな

296:名無しさん@十周年
09/09/15 08:37:24 JxxupgXGO
つ チラ裏

297:名無しさん@十周年
09/09/15 08:37:44 st5RDPTe0
おそらくドキュメント系って本当に優秀な連中がいるんだよ。
そこに大言壮語かまして能力も無いのに後から入ってきた屑が、
形だけで一流の作品と肩並べようとしてこういうトラブル起こすんだろ。

298:名無しさん@十周年
09/09/15 08:39:09 gk76Q1m7O
ここのNHK擁護で、内部がトンスラーだらけという噂が裏付けられてる件

299:名無しさん@十周年
09/09/15 08:39:43 ozE0uuga0
さすが捏造と反日の放送局w

からさわ夫妻、おつです

300:名無しさん@十周年
09/09/15 08:39:47 3+gG7J7G0
このやりとりを撮影して「シュザイノゲンバ」として流した方が面白そうだ

301:名無しさん@十周年
09/09/15 08:40:00 TBmkzf4TP
>>285
ヤラセの時点であるのままではないな
ドキュメンタリーにバラエティらしさを出さないといけないのか?

302:名無しさん@十周年
09/09/15 08:40:03 EBZwsP1d0
こういうのは膨大なインタビューをして、その中から都合のいいとこだけ抜き出して
本人が驚くような別印象に仕立て上げてしまうのが正しいやりかたなんじゃないか。
その手間を省いて初めから用意した印象どおりの受け答えだけさせようというのが無茶なんだよ。

303:名無しさん@十周年
09/09/15 08:41:09 T+824BfNO
NHKの中の人も、唐沢なをきの回答が気に入らなければ自分で出ればいいじゃない。
プロデューサーの意見とかをドキュメントで流せばよい。
唐沢ならともかく、テレビ屋さんなら絶対見ないけど。

304:名無しさん@十周年
09/09/15 08:41:30 zUUwZz7o0
テレビ取材の酷さがよくわかる記事だね。NHKでこれだと民法だとドンだけ作ってるだか。
最近はネタをネタと・・といって捏造誤魔化してる風潮もあるしな

305:名無しさん@十周年
09/09/15 08:41:41 r8u9jguL0
取材する側(NHK)が対応力・応用力など柔軟性が無いのが問題なんだろ
だからガッチガチに方針やらシナリオやら固めてじゃないと進められない
要するに能無しってこった

306:名無しさん@十周年
09/09/15 08:41:41 1g4sWBY0O
>>288
つか需要無いだろ

307:名無しさん@十周年
09/09/15 08:43:15 j3SBScmWO
>>306
いや、そうじゃなくて~(笑)

308:名無しさん@十周年
09/09/15 08:44:34 r8u9jguL0
そういや民法だが田舎に泊まろうも酷かったってジャイアント白田がブログでコクってたな
まあ視聴率っていう強烈なプレッシャーがかかってるのは可哀相だと思うが
それでもやっていいことと悪いことってのがある

309:名無しさん@十周年
09/09/15 08:44:47 EBZwsP1d0
これまでの出演者からも暴露コメントこないかな。

310:名無しさん@十周年
09/09/15 08:45:52 20xwlWN80
犬HKは全部海外からの輸入ドキュメンタリー番組でいいだろ。
自分とこで作るな。

311:名無しさん@十周年
09/09/15 08:46:51 UuWkqtgw0
>>288
それはNHKの都合で、漫画家にとっては本業では無いし、どうでもいいことだろ。
だから取材を断った。本業に影響無いし。
TVに出るということがどういうことなのかを勘違いしていたとしても、
結果的には放送されなかったどころか、こういうネタになった訳で、たいしたタマだと思うけど。
しくじったのはマイナスイメージがついたNHK。

312:名無しさん@十周年
09/09/15 08:47:23 iESxgpBT0

     .|\/\/\/\/|
    .|           |
    .|           |
    .|           |
    ..|/\/\/\/\ |
    ..|           \|    
    |  \    /   |
   .(| ⊂l⊃   ⊂l⊃  )
   .. |_______  .|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ..∩  ________) |   < いや!そうじゃなくてぇー!
 | ̄| ...|_________|    \_________________
 |:::::::\|:::::::\/◆\/::::::::::::| ̄\
 .\__|:::::::::::::\■/:::::::::::::::::|:::::::::::\

313:名無しさん@十周年
09/09/15 08:48:30 xKrn1v+FO
TV局イラネーヨ

DQNの溜まり場だからね

314:名無しさん@十周年
09/09/15 08:49:54 EBZwsP1d0
作者的にも作品の知名度を上げたいという目的があって、その点は番組側とも一致してるわけだから
取材意図をきちんと伝えてればこんなお粗末な結果にはならなかっただろうにな。

315:名無しさん@十周年
09/09/15 08:49:57 GltLdOu10
>>288 一度でもNHKの取材を受けたら、そうは考えないと思うね。
基本予習不足だし、着想弱いし、観察不足だし、おまけに現状に埋没しすぎ。
まさにテレビヲタの巣窟って感じな。だから、自前定番に縛られて、無意味なものや
ヤラセ報道に走るんだよ。
 「観察不足」!これがすべての元凶。結局、マスゴミ人間がダメな証拠さね。


316:名無しさん@十周年
09/09/15 08:50:36 ppmq3mRk0
「取材してやってるんだ、ありがたく思え」


317:名無しさん@十周年
09/09/15 08:51:17 D7ecqdg90
NHKの取材なんて大体こんなもんだぜ
初めに結論があって絶対に自分の思い通りにならないと気がすまない。
ドラマの撮影なんかでも、役者の自由には絶対させないし。
一挙手一投足全て思い通りにならないと取り直し。
基本的にあいつら傲慢だからな。

318:名無しさん@十周年
09/09/15 08:52:50 4xhMBCR+O
長渕「タコばっかり」

319:名無しさん@十周年
09/09/15 08:53:26 upL6XwOW0
>>301
そうでなくてね。
「ありのまま」っぽさをつくるのがヤラセだからさ。
「ありのまま」を志向しなけてばヤラセをする必要もないのよ。
つうかヤラセをしてもそれはいわゆる「ヤラセ」ではないという・・・

ドキュメンタリーは事実を映してる、映さなければならないっていう前提自体が
あやういものだっていう自覚が作り手ににも受け手にも欠けてるんだよ。

イランのキアロスタミっていう映画監督の「クローズアップ」っていう
フェイクドキュメンタリー映画があるんだけどさ。見てみるといいよ。
むっちゃ面白いから。



320:名無しさん@十周年
09/09/15 08:54:01 r8u9jguL0
んで出演者の報酬は切り詰める癖に自分たちは一千万プレイヤーw
自分の子供が難病にかかって募金活動で他人の金をアテにするも、家も車も売りませんw
お国柄って言葉があるがまさに局柄ってやつかね・・・

321:名無しさん@十周年
09/09/15 08:54:04 EBZwsP1d0
いやドラマはそれでいいだろ

322:名無しさん@十周年
09/09/15 08:54:51 zPrEpIWv0
仕事として受けた取材なのだから取材中に相手にしっかり抗議すれば済むこと

関係ないけどこの人の漫画はつまらない 


323:名無しさん@十周年
09/09/15 08:54:56 0DXXzTQz0
>319
> >>301
> そうでなくてね。

ここは「いや、そうじゃなくて」だろ。


324:名無しさん@十周年
09/09/15 08:54:58 PZyVXrxf0
たしかにこのやりかたはレベルが低すぎるが、
演出することが悪いとは全く思わないけどな。
まず1年くらい密着取材してから、その中から良質な題材を選び作品化するのが
真のドキュメンタリー。

325:名無しさん@十周年
09/09/15 08:57:08 EBZwsP1d0
まあ唐沢ごときに一年もかけてらんないわな。
どう考えたって良質な内容にはなりそうもないし。

326:名無しさん@十周年
09/09/15 08:57:20 X7oKkyLn0
これ、一本潰しちゃった奴はどんな責任の取らされ方したんだろ?w

まさに「ざまぁみたことか」と言ったところですな

327:名無しさん@十周年
09/09/15 09:01:01 EBZwsP1d0
一応作者側からの取材拒否だから一本つぶすくらいはたいした責任は問われないだろう。
漫画とかでネタにされたNHKの顔に泥を塗った責任は重大だから相当なペナルティ課されると思うが。

328:名無しさん@十周年
09/09/15 09:01:57 UuWkqtgw0
>>326
つぶれただけなら言い訳も出来るだろうが、2chでスレが7まで伸びると、同業者でも影で笑ってる奴も居るだろうね。

329:名無しさん@十周年
09/09/15 09:02:24 phE9EOBi0
今思えば江口寿史の回も完全にNHKが作った脚本だったんだろうなあ
いくらなんでもあれはないだろうと思ったが

330:名無しさん@十周年
09/09/15 09:03:32 GltLdOu10
>>324 演出 の意味と腕の発揮場所が違う!っつうの。
密着取材したってさ、NHK式の固定観念から抜け出せないなら、
お他所勘違いなところを拾ってくるのが関の山、時間と金の無駄だし。
 上がバカだからさ、社員教育もできねぇんだろな。
たとえば、
観察力のなさ を番組で露見しやすいのが、時々ある、カメラマンへの取材番組な。
かなりの時間をかけて、「カメラマン」を追いかけてるのに、糞カメが、まったくトンチンカン
な撮り方をしている。
「オマエの目の前でこんな優秀な奴が仕事してんのに、ぬすめねぇのかボケ!」
て画像満載!

だから、ああいう番組をみるのはすごく面白い。 ん? そうじゃなくて あれも演出か?

331:名無しさん@十周年
09/09/15 09:04:31 upL6XwOW0
>>324
真のドキュメンタリー

そういう「真」とか「本当」とかを求めるのがそもそも間違いなような気がするんだけどなー


332:名無しさん@十周年
09/09/15 09:04:44 pTJGAflb0
さすがにこのディレクターは、テレビ関係者から見ても
「これはねえよww」ってレベルじゃないの?
これが普通だったら本当に腐ってる

333:名無しさん@十周年
09/09/15 09:06:53 8cknWXCx0
TVの取材なんてみんな「脚本」と「演出」ってので出来てるんだから
そんなことも知らないでこれっぽっちのことでファビョッってるこのマンガ家だかが世間知らず杉。
民法なんてこれに「やらせ」が9割くらい追加されるんだからな。

334:名無しさん@十周年
09/09/15 09:07:33 hxGqDOwV0
いやフツーに普通のDだと思うが。

335:名無しさん@十周年
09/09/15 09:10:57 1dup2UMFO
どうでもええが
契約とか責任とかどうなの?両サイド的に

336:名無しさん@十周年
09/09/15 09:11:21 r8u9jguL0
俺って”解って”るぅ~って感じの「こんなもんだろ」「TVなんてこんなもん」みたいな達観したかのようなレスが多いがw
そのTV業界の当たり前が一般の感覚じゃ非常識だし腹が立つって話なんだけどな

俺が唐沢氏の立場でこんな態度とられたら不通にキレるか説教するわ

337:名無しさん@十周年
09/09/15 09:11:44 P8dTUhqY0
テレビ制作の中でもさらに片隅の「常識」を当然の物として
大した説明もなく取材対象に押しつけたディレクターの、どこに世間知がありますか?
漫画家はやらせを非難している訳じゃないのにね…

338:名無しさん@十周年
09/09/15 09:12:50 gNw7jIjoO
>>317
> 初めに結論があって絶対に自分の思い通りにならないと気がすまない。
> ドラマの撮影なんかでも、役者の自由には絶対させないし。
> 一挙手一投足全て思い通りにならないと取り直し。

ドラマはそんなの当たり前だろ。

339:名無しさん@十周年
09/09/15 09:13:34 0DXXzTQz0
URLリンク(blog.nawosan.com)

>「マンガのほうが好きだからマンガ家になった」と言う答えにダメ出しされたのが、
>取材を断った一番の理由です。

そりゃ怒るだろ、普通。


340:名無しさん@十周年
09/09/15 09:14:07 X7oKkyLn0
>>2の一番下、その4行読んで
「突然こんな要求されたからって怒って拒否する漫画家はガキ、生意気、何様」
とか言える奴はただのキチガイだろ

341:名無しさん@十周年
09/09/15 09:15:26 GltLdOu10
>>336 NHKにはやめときな。だから、NHKにはね。必要最小限の情報提供と絶対非協力。
頭にきたら取材拒否。これが正しい。
 民放の取材だと、やつらも商売だってわかってるから、話も聴くし、
深刻な話題でなければ、取材される側の意に沿った映像にすることだってあるかも?だけどね。

342:名無しさん@十周年
09/09/15 09:18:21 SJX7enm4O
取材を始める前に、唐沢さんとディレクターで
最初からシナリオを全部相談して決めちゃえばよかったんじゃね。

取材を受ける側が言いたい事をに見事にカットされて、
出来上がった放送を見て「ナニコレ…?(´д`;)」
ってのはよくある事。

343:名無しさん@十周年
09/09/15 09:18:29 gNw7jIjoO
>>335
少なくとも唐沢側にはなんの法的責任はない。

つか、日本の放送局では比較的っていうか図抜けて
「サブカルチャーやオタク方面」に理解のある局だと思っていたんだがなあ。
やっぱり制作会社次第なんだなあ。
「ネットスター」なんかはかなり評判良いんだが…。

344:名無しさん@十周年
09/09/15 09:20:40 xjTsAiHMO
バイトでADやったことあるんだが街頭インタビュー撮ってこいってデジカム渡されて
そのときP、D、構成作家、全員から
「台本通りのコメントとれるまで探せor帰ってくるな」
って言われた

345:名無しさん@十周年
09/09/15 09:22:13 MJ2qNXdtO
このスレのネットアサヒはバレバレだなw

346:名無しさん@十周年
09/09/15 09:23:20 P8dTUhqY0
生放送中に締め切りを設定して漫画を描き上げさせて「リアルマンガノゲンバ」!
とかやってたのも正直引いたよ…漫画家に漫画家ごっこさせてるみたいでさ。
依頼されたウエケンの芸風にはあっていたし、今回とは違って打ち合わせも
しっかりしてたんだろうから不快感とかは決してなかったけど。

347:名無しさん@十周年
09/09/15 09:25:15 MO9WC6p10
9月27日(日)にNHKで放送予定の「日本と朝鮮半島2000年 第6回 蒙古襲来の衝撃」の
 内容の説明がNHKのサイトに書いてあった。
 ちょっと読んだだけであまりの空想、妄想に笑ってしまった。
 例えば以下の一文を読んでもらいた。
 
「近年の研究で三別抄の激しい抵抗が日本攻撃を大幅に遅らせるなど、蒙古軍の敗因のひとつに
 なったことがわかってきた。」

 三別抄というのは高麗軍のごく一部が珍島に拠って抵抗したがモンゴル軍に撃破され、済州島に
 逃れて抵抗したが、程なく全滅したというグループだ。
 この程度の集団の抵抗が蒙古軍の敗因の一つになるなどあり得ない話だ。
 しかもこれは元軍の第一回目の襲来の数年前のことであって、第一回目の襲来は対馬の島民を
 虐殺して島民の一部を誘拐して、九州には上陸せずにほとんど戦いらしい戦いもしないで
 引き上げている。
 元軍の艦船が暴風雨によって沈没して大規模な被害を蒙って日本軍に追い立てられて逃げ帰ったのは
 第一回の襲来から7年後の第二回目の襲来時であって、しかもこのときの主力は第一回の襲来後に
 蒙古に服属した南宋の軍隊である。朝鮮の三別抄など影響するはずも無いww

 しかも三別抄が徹底抗戦したというのも噓で、実際には蒙古に対して「軍を引いてくだされば
 降伏いたします。」という内容の文書を送っている。
 日本が援軍を出さなかったなどというイチャモンに関しては戦略上から見ても当然の行動であって
 モンゴル軍のような当時の最強軍隊に対して、わざわざ敵地に赴いて戦う馬鹿はいない。

 NHKの番組はここまで朝鮮人のアホの言いなりになっているのかと思うと情けない。
 こんな団体が受信料を半強制的に取り立てる権利はないだろう。 

348:名無しさん@十周年
09/09/15 09:25:47 9CIt7h/p0
NHKなんか視聴率気にしないで滅茶苦茶退屈なドキュメンタリー作ればいいと思うな
蝋燭職人が蝋燭作ってるところダラ~っと放送とか、
刀できるまでの過程を放送するとかw

ドキュメンタリーといえども演出はしていいと思うけど人に対してヤラセはどうなのかねぇ
ディスカバリーチャンネルとかああいうのはどういう風に撮ってるんだろうねぇ

349:名無しさん@十周年
09/09/15 09:25:59 u5K7vgcLO
漫画家は無償でつきあってんだから悪くねえよ
受信料もらって番組にあなあけたDがプロ意識なくてクズ
プロの俺なら土下座してでも撮らせてもらうけどね、
まあこんな無礼な真似そもそもしないけど
漫画家も見てくれる客だってこと忘れてんだよこの馬鹿は

350:名無しさん@十周年
09/09/15 09:25:59 ATO8Fs3di
2chで騒がれる事を前提に
NHKと漫画家がグルになってんじゃねーの?


351:名無しさん@十周年
09/09/15 09:26:18 EBZwsP1d0
>342
下取材でそれを決めたつもりだったんだろうなD的には。全然作者側には伝わってなかったが。

352:名無しさん@十周年
09/09/15 09:26:55 QuPAPV6mO
マスゴミのゴミっぷり暴露ワロス



353:名無しさん@十周年
09/09/15 09:27:48 iScDtIqQ0
>>344
そこまでやるなら、仕込み使ったほうがいっそ潔いのに
格好だけまともなインタビューの振りするのはなんなんだろうね
チンケなプライド? 責任逃れ?

354:名無しさん@十周年
09/09/15 09:29:45 ySHIxmK3O
真意はNHKより拒否って、ここで話題になるほうが売名になると思っただけ

355:名無しさん@十周年
09/09/15 09:31:23 EBZwsP1d0
>349
別に穴はあけてないんじゃないの。他の人に取材した分流すだけでしょ。
取材はしたけどボツになったなんてよくあることだろう。

356:名無しさん@十周年
09/09/15 09:32:35 WKcncsKm0
>>324
まぁこれを読んでみなよ。

URLリンク(blog.nawosan.com)

最初は俺もどうなんだろうねと思ったけど、奥さんとかしっかり考えてる
みたいだから、どう考えてもNHKに非がある。

357:名無しさん@十周年
09/09/15 09:33:34 EBZwsP1d0
>353
ヤラセだとばれると番組つぶれかねないから。

358:名無しさん@十周年
09/09/15 09:33:56 nGDm/+tsO
>>350
2ちゃんで話題にしたがる奴なんているかよ・・・
特に漫画家はこーいうニュースは出来るなら避けたいだろ。
単にNHKのPが糞だっただけ。

359:名無しさん@十周年
09/09/15 09:34:37 WKTUeRjB0
少なくともNHKは今までこういう番組作りをしていたってことだよね。

360:名無しさん@十周年
09/09/15 09:34:52 0GjHhunNO
演出と捏造の区別がつかない馬鹿がテレビを作ると、こうなる。

361:名無しさん@十周年
09/09/15 09:34:58 X7oKkyLn0
兄貴と間違えたふりして人格攻撃
テレビなんてこんなもん、漫画家がガキ
喧嘩両成敗
ただの売名行為


クルクルクルクルずっと使いまわしてるw
いい加減テンプレ見直してこいよ

362:名無しさん@十周年
09/09/15 09:35:04 McKLswt+0
作りもんのインタビューw
それインタビューじゃないwww

363:名無しさん@十周年
09/09/15 09:35:16 WKcncsKm0
>>333
ちゃんとブログ読んでから批判しろ。

ある程度のやらせや演出はしゃーないと言ってるだろ。

やらせを批判してるわけじゃない。
彼らのブログを読む限り、漫画家には珍しく、一般常識を持った人だと思った。

364:名無しさん@十周年
09/09/15 09:35:26 iScDtIqQ0
>>354
この人がどういうもん描いてるか知ってるかい
拒否らなかったところで、それはそれで漫画にはされてたに違いないよ

365:名無しさん@十周年
09/09/15 09:36:35 nqrRWuK40
で、報酬はいくらもらえるはずだったの?

366:名無しさん@十周年
09/09/15 09:36:49 GUT5GRdBO
台本がほぼ存在しない(あっても読んでくれない)大阪の民放を見習って欲しい

367:名無しさん@十周年
09/09/15 09:37:14 //UTTC6i0
永井豪の回、泣いたのが違う理由でないてたのか

368:名無しさん@十周年
09/09/15 09:37:33 hHrmw8HH0
NHKは本来国策放送局だからな
昔は大本営発表をそのまま流してたんだろ

369:名無しさん@十周年
09/09/15 09:38:34 9CIt7h/p0
これがドキュメンタリーかどうかわからんけど
こういう演出ならいいと思うんよねぇ
人に対してコメントの強要はしてないだろうし
しかし何で日本の製作会社はこういう絵撮れないのかなぁ
URLリンク(www.nicovideo.jp)

370:名無しさん@十周年
09/09/15 09:38:53 PnGfa6is0





◆総力報道、news23(TBS) サミット中継ー韓国の国旗付き

URLリンク(bbs91.meiwasuisan.com) 1

URLリンク(bbs91.meiwasuisan.com) 2

URLリンク(bbs91.meiwasuisan.com) 3

URLリンク(bbs91.meiwasuisan.com) 4

URLリンク(bbs91.meiwasuisan.com)(TBSホームページ)









371:名無しさん@十周年
09/09/15 09:41:03 McKLswt+0
つまりNHK「マンガノゲンバ」で流れる映像は100%嘘か
こんなん誰が見るねんwww

372:名無しさん@十周年
09/09/15 09:41:29 3g1MLQUbO
昔は金かけて面白いドキュメンタリー作ったりしてたのに
最近は金かけて朝鮮プロパガンダ番組ばかり作ってるからな

露骨に悪意があるぶん落ちぶれかたが民放より酷い

373:名無しさん@十周年
09/09/15 09:43:35 eIz6wMIRO
ヤラセでも限度があるって話だろ
わかりやすいのがマスゴミのヲタを扱う演出じゃね


374:名無しさん@十周年
09/09/15 09:45:27 McKLswt+0
マンガノゲンバ じゃないな。
ディレクターノ妄想現場 とでも改名したほうがいい

375:名無しさん@十周年
09/09/15 09:47:55 dgqXmIwR0
>>15
バーカ

376:名無しさん@十周年
09/09/15 09:48:07 PA5Mo7+AO
昔、民放のアマゾンだかどっかの奥地に幻の銀色の大蛇が出ると言う企画で
蛇に銀色のペンキ塗って森の中で大発見、と言うとんでもないヤラセを見たなあ
リア消の時でさえ、あれはねーよwと思ったわ
しかもいきなり蛇に遭遇した筈なのに、何故か探査隊が驚く顔を真正面から撮ってるし

377:名無しさん@十周年
09/09/15 09:48:09 +Wrxr6sj0
なんか伸びてるねえ・・・なんか面白い事あったの?NHKだから?

378:名無しさん@十周年
09/09/15 09:50:02 TBmkzf4TP
>>377
NHKが急きょ、今夜10:45分からイチローの大記録達成までを追うドキュメンタリーを放送決定!
スレリンク(news板)

379:名無しさん@十周年
09/09/15 09:51:23 lvaIjPoN0
番組を盛り上げるためのヤラセはまだいいけどさ
> 「このスーツアクターさんに取材したおかげで、漫画の主人公のイリヒトが成長したって感じにしたい。
> このスーツアクターさんの言葉が、実際に漫画に影響を与えた、という流れにしたい」

なんで漫画についてまでディレクターが指示すんだよwwwwwwwwwww

380:名無しさん@十周年
09/09/15 09:53:07 ZoUQxD0VO
撮影されながらネタ考えるなんて無理
に対して
それ、リアルじゃないから。

NHKのリアルってずいぶん都合がいいな。

381:名無しさん@十周年
09/09/15 09:53:14 DWePo0Lh0
今回のことをネタに漫画を描くところを、NHKに取材してもらえば
丸く収まるじゃん

382:名無しさん@十周年
09/09/15 09:54:30 EBZwsP1d0
単なる要望じゃん。実際に漫画に使われればもうヤラセじゃないし。

383:名無しさん@十周年
09/09/15 09:54:54 1eEiZS0Y0
俳優でも芸人でもない人間にTV局側のストーリーに従って演技させ、
ドキュメンタリーを装って放送する。

こ  れ  を  ヤ  ラ  セ  と  い  う 。

384:名無しさん@十周年
09/09/15 09:55:52 McKLswt+0
このディレクターはまた次の作家に失礼な事を押し付けるんだろう
こんな基地外を相手にする漫画家も大変だな

385:名無しさん@十周年
09/09/15 09:58:00 InRTv3bO0
オナニー演出

386:名無しさん@十周年
09/09/15 09:59:11 6xheGrFl0
ねぇねぇ
社員てこんな火消しに24時間スレに常駐してるの?
それともこれも外注?w


387:名無しさん@十周年
09/09/15 09:59:22 FN2OWwFV0
>>74
国会のNHK中継も同様、眠たくなるような質疑を放送し「政治は退屈」と国民の関心を潰して来た。
そこでネット国会中継、各委員会の審議がノーカット無編集で見れる。
野党に落ちたから自民党とクソ官僚の癒着、つーか、もうクソ官僚が表に出てくる事は無いのかな



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch