09/09/15 00:02:19 HGERRixM0
>>blogより
このネーム会議のシーンの撮影で、実際に漫画に使うネームを考えてくれ、
と言われたんです。で、こちらは「撮影されつつ、ネーム考えるなんて無理です。
事前に考えて演技しますから」と言いました。すると、
「いや、それじゃリアルじゃないから、その場で考えてください。で、
そのネームを実際に漫画に描いて雑誌に載せて欲しい」と、返されました。
ほうほう、共同作業w
982:名無しさん@十周年
09/09/15 00:02:27 RNJ2bgdD0
でも今や漫画界の大御所だろ。この間映画やったやつとか
983:名無しさん@十周年
09/09/15 00:02:47 qonpMn320
>>970
こう言った方がいいかな
漫画家の意見をそのまま伝える
テレビ側が漫画家にこうしてくれと望んだ答えを求め誘導や取り直しをする事は
私の意図するそのままとは考え方が違う
984:名無しさん@十周年
09/09/15 00:02:53 frEjMdxh0
前いた会社に取材に来た時も、インタビューを細かく編集して、全然違う内容に仕立て上げてたからなぁ
985:名無しさん@十周年
09/09/15 00:03:28 Y024S4El0
>>981
あからさまに仕事の邪魔して何が取材って話だよな
986:名無しさん@十周年
09/09/15 00:03:57 vb/zhWwL0
これを読んで、昔地元NHKの取材でやらせ強要されたことを思い出した。
NHKといっても言葉遣いも態度も悪い、自分たちを一段上と思ってる態度丸出し。
実録だといいつつ、もうストーリーが出来上がってて、本当に不快だった。
987:名無しさん@十周年
09/09/15 00:04:12 sj+9ngLO0
こういう、テレビに出演させてやるんだから有り難く思えって姿勢が、反感かってるんだよな
988:名無しさん@十周年
09/09/15 00:04:18 67Zl25Pl0
NHKに限ったことではないが、テレビのディレクターの態度がエラソーなのは太古の昔から変わらない
やつらの99パーセントは、自分を創造神だと勘違いしている間抜け人間で占められているしな
ちなみに素人が出演するニュースとかのインタビューシーンは、ほぼ全てがディレクターによる“ヤ ラ セ”だよ
善良な素人は、ディレクターのシナリオどおりに台詞を言わされ、利用されてしまうわけだ
まあ、テレビのディレクターが近づいてきたら、気を付けなさいってことだw
989:名無しさん@十周年
09/09/15 00:04:18 Zw9j5+jc0
さすがゴーマン能なし犬HKwwwwwwwwwwwwwwww
990:名無しさん@十周年
09/09/15 00:04:21 R1597jgZ0
思ってることがあるのならテロップでも入れた発表すれば良いじゃないか
その場合あくまでもディレクター個人の見解と言うことが分かるようにな
991:名無しさん@十周年
09/09/15 00:04:42 upL6XwOW0
>>976
だから共同作業が破綻した。
つまりDが無能ということ。
992:名無しさん@十周年
09/09/15 00:04:47 JyxA0aFE0
NHKの番組の作り方はほんとに酷いからね・・・。
シナリオに沿って話をさせている時点でドキュメンタリーじゃないし、
ドキュメントに台本やリハがあるのにはホントにビックリさせられる。
NHKで誘導尋問撮影だけならまだ良心的な部類と言えるかも・・・。
993:名無しさん@十周年
09/09/15 00:04:49 qN2gUrHc0
さんざんディレクターのペースでやらすだけやらせておいて
それをまんまとネタにして売名までやっちまった唐沢の勝ちだな
994:名無しさん@十周年
09/09/15 00:05:22 5Fi2IezL0
こうやってキリンも殺したんだろNHKは
995:名無しさん@十周年
09/09/15 00:06:35 R1597jgZ0
クイズじゃないんだからw
「そうじゃなくって~」ってなんじゃw
996:名無しさん@十周年
09/09/15 00:06:35 WqAuPdZK0
>事前に考えて演技しますから」と言いました。
こういう形で協力を申し出てるのにねw
>「いや、それじゃリアルじゃないから、その場で考えてください。
リアルなものじゃなのはずなのにw
997:名無しさん@十周年
09/09/15 00:06:39 V+TqGemxO
>>971
なをさんは絵がカワイイ(=^▽^=)
998:名無しさん@十周年
09/09/15 00:06:44 Y024S4El0
まあ漫画の方がせこくて楽しめるな、こういう話は
999:名無しさん@十周年
09/09/15 00:06:46 qonpMn320
>>970
IDが変ったら詭弁の練習は終わりなのかな?
1000:名無しさん@十周年
09/09/15 00:06:47 iScDtIqQ0
>>991
同じ「演出」という直線状での上手下手の話なのだろうか
違う種類のこととやってるにも関わらず、その自覚がないんだとう感じがしてきたが
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。