09/09/13 20:22:06 adb/prKk0
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
365:名無しさん@十周年
09/09/13 20:22:13 fYngZzy00
18年度から20年度の推移みっけ
URLリンク(www.mof.go.jp)
366:名無しさん@十周年
09/09/13 20:22:17 nA8u+D750
公務員の給料減らすなんてマイナス面がでかすぎるな
国民から税金でしぼりとったほうが早いのに
民主党は愚民の媚売る必要ねーだろ
367:名無しさん@十周年
09/09/13 20:22:18 eAdIJ7mc0
>>315
日銀がデフレ政策をやめれば、すぐに景気なんて回復するんだよ
神風じゃねーよ。日銀は当たり前の仕事をしろよ。
368:コアセルペート ◆11YHIPHm4M
09/09/13 20:22:22 c3kIqZLa0 BE:178889437-2BP(34)
>>319
お前が部落と在日を雇えばいいじゃん?
>>348
システムの見積や要件定義書く方がよほど難しい。
369:名無しさん@十周年
09/09/13 20:22:27 LYxQKOlL0
国家公務員の給料減少 500万前後に
↓
地方公務員の給料減少(教職員除) 500万前後に
↓
メディアの電報税を携帯と同等の額にする 自動的に給料減少 800万前後に
これからはメディアの時代だな。まあ今までもメディアの時代だったけど
370:名無しさん@十周年
09/09/13 20:22:29 bXXHi6730
>>323
脱・脱官僚
371:名無しさん@十周年
09/09/13 20:22:32 7Ysf3R3I0
他の連中も言ってるけどまさに公務員ホイホイだな
特に国家公務員の必死なことといったら・・・w
PCモニターの前で真っ青になってるのが目に浮かぶよ。
>>339
>国家三種、地方初級は高すぎだと思うけど、
ここは笑うところですか?w
372:名無しさん@十周年
09/09/13 20:22:39 RndOfeUA0
>>339
ブラク出身なら高校中退でも公務員になれるぞ。
373:名無しさん@十周年
09/09/13 20:22:41 J5ZfpOoL0
霞ヶ関は天下り全廃で60歳超は一律時給800円にしろ
374:名無しさん@十周年
09/09/13 20:22:44 IM0abwN30
さらに地方公務員の給与もカットすればなお善し。
ミンスの支持母体って公務員の労組多いけど、その辺はおkなのかね?w
375:名無しさん@十周年
09/09/13 20:22:45 8YgKYgBR0
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━//・\ ./・\\━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ─┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
>>359 消防士→火消し
376:名無しさん@十周年
09/09/13 20:22:46 OPecgkuw0
このままだとキャリアは西南学院大卒ばっかりになるぞ
なぜ、それがわからん
377:名無しさん@十周年
09/09/13 20:22:59 +6GsTr0n0
まあ、今回の政策は ID:xnUK+MoN0 みたいな人の不満を晴らすって言う意味で
必要なんじゃない?
意味がどれだけあるかはまあ置いといて
無意味って訳じゃないだろうけど、騒ぐほどの効果は期待できないかな
完全に一兆円分そっくりそのまま経済効果が出るって言うわけじゃないし
378:名無しさん@十周年
09/09/13 20:22:59 ctp4vTXsO
国会議員→地方議員→公務員の順番で半減させるなら納得。
379:名無しさん@十周年
09/09/13 20:23:03 H9pH34Ml0
これくらいに年収変更希望
(40歳時点)
公務員って高卒も大卒も大差ないのがダメだよね
国家1種800万→1200万
国家2種650万→600万
国家3種600万→400万
地方上級700万→600万
地方初級650万→350万
市役所上級700万→500万
市役所初級650万→300万
380:名無しさん@十周年
09/09/13 20:23:07 vGTCNlpS0
公務員は、毎月150時間以上もサービス残業して、親が危篤でも休めないような
仕事をしてる人がいる一方で、年間20日の年休をキッチリ使った挙句に風邪ひいた
から有給の病休で休ませろなんていう人でもつとまっちゃう職場もある。
こういう人たちがほぼ同じ給与制度の下で運用されていることが問題。
381:名無しさん@十周年
09/09/13 20:23:07 l08uUO370
>>332
実質的にダンピングになるから、それで潰れる民間企業が出ますが
382:名無しさん@十周年
09/09/13 20:23:21 3dllcNebO
自民党は反対しないし良い事だよな。
自民党は民主党を応援し、削減されるか監視してくれよ。
383:名無しさん@十周年
09/09/13 20:23:31 f4ypzxRl0
自民党にはできなかったことだな。よくやった
384:名無しさん@十周年
09/09/13 20:23:37 TV9opWIU0
>>271
お前、「日本以外みな軍拡」な東アジアで、日本だけが大軍縮かよ・・・
385:名無しさん@十周年
09/09/13 20:23:47 2UWujOep0
>>324
この前、誰だったかがラジオで、
「退職金の税金安いんで、そこに掛かってくるのが間違い。
税制変えて、官僚は給与増やして退職金減らすべき。
それで流動性が確保できるし、落伍した時に天下り先が無くても問題なくなる。
でもこれを言うと、国民はだれも納得しない。給与は上がるからwww」
みたいなことゆってた。
386:名無しさん@十周年
09/09/13 20:23:48 EpOvruWw0
ほとんどの国民は、仕事もろくにしない田舎の地方公務員の給与&人員削減と
官僚の天下り廃止を希望しているのであって
国家公務員の給料本体をこれ以上下げろと思ってる馬鹿はほとんどいない。
387:名無しさん@十周年
09/09/13 20:23:48 o5UbAvEfO
なぜ地方に手をつけないって言ってるヤツはただのバカ。
地方の給与は国家に追従してんだから、国家が下がれば地方も下がるの。
388:名無しさん@十周年
09/09/13 20:23:54 JYh5CBSF0
>>247
それって危ないのにねえ。
軍隊が政府に弓を引くのってまともな給料も払われなくなったときが多い。
まあ自衛隊は軍隊じゃないから安心していていいってことだろうけど。
389:名無しさん@十周年
09/09/13 20:23:55 uOMOKgpt0
やはり政権交代詐欺でしたね
日本破壊工作ですよ。
90年代と同じ。今つるんでいる連中は、何か反日思想で結託しているのでしょう。
公務員に関して
1. 国家公務員、特にキャリア、準キャリアは給与を上げるべき。
その代わり天下り禁止。
2. 国税も含めた税務署員大幅増
3. 地方公務員の給与平均は、その自治体内の民間平均以下と法律で決める。
これにより市町村に至るまで機械的に給与平均確定。
数値は、税務署のデータ基準。
これで日本の構造問題の大半は解決するよ。
390:名無しさん@十周年
09/09/13 20:24:07 7yeX9ut20
岡田よく言った、がんばれ
391:名無しさん@十周年
09/09/13 20:24:15 tVORuaZE0
厳しい試験受けて受かった官僚と地方の零細企業の社員の給料比べるのおかしくね?
392:名無しさん@十周年
09/09/13 20:24:22 Vqp0ggwA0
確信もって言うがこの件
民主は絶対やり遂げられない
393:名無しさん@十周年
09/09/13 20:24:29 Lm7WDe/30
まず田舎の地方公務員の給料減らせよ
国家公務員より仕事楽なのに給料は地方の方が高いとかふざけてるだろ
394:名無しさん@十周年
09/09/13 20:24:31 xnUK+MoN0
>>355
>>380
>>386
>>389
公務員乙
395:名無しさん@十周年
09/09/13 20:24:39 g+ioJIRU0
公務員以外まともな就職先がない地方の状況をまず変えないと。
396:名無しさん@十周年
09/09/13 20:24:46 LYxQKOlL0
>>387
( ^ω^)・・・
397:名無しさん@十周年
09/09/13 20:24:51 AulDR0tS0
>>376
そうしたいじゃね?エリート官僚は一流民間企業や大学教員経由を
政治任用して、それ以下は雑務するだけの、たたき上げ公務員だけにする。
398:名無しさん@十周年
09/09/13 20:24:52 uOtC1WGTO
【就職】 来春の高卒求人倍率 0.71倍 最低は沖縄県の0.11倍
スレリンク(news板)
上位ランクインしてない県民は足ひっぱってるからレスすんなよ。
399:名無しさん@十周年
09/09/13 20:24:54 lyVUuaEt0
これは民主GJだな
400:名無しさん@十周年
09/09/13 20:24:55 YB0pas020
>>392
うんまあ100%無理だよね
401:名無しさん@十周年
09/09/13 20:24:58 J5ZfpOoL0
ネトウヨの正体は国家公務員だったんだな
402:名無しさん@十周年
09/09/13 20:25:03 8YgKYgBR0
公務員はよ 通勤でもなんか服にしるししろや。
可愛がってやるからよwwww
麻原は正しかったな。
403:名無しさん@十周年
09/09/13 20:25:10 dKBpDu6g0
>>391
だが、その民間の利益が出なけりゃ、
国も地方も税金は取れないんだよ
404:名無しさん@十周年
09/09/13 20:25:11 40zmL15d0
>三鷹市 (東京都) 44.6歳 889万円
三鷹は行政真紅だしな、あそこじゃ公務員様は選ばれたエリートなんだよw
在特会の住民洗脳反対の話も三鷹
405:名無しさん@十周年
09/09/13 20:25:16 OduJ+5Ot0
民主党出身の河村市長も激しく給与削減やってるよ、
だれだよ民主党は公務員の給与削減できないってぬかしてたやつは!
自民党なら永遠に無理だったんだろうな。
406:名無しさん@十周年
09/09/13 20:25:17 l08uUO370
>>394
んで、自衛隊の装備不足はどう解決するんだって聞いてるんですが。
答えるに足る知能がないの?
407:名無しさん@十周年
09/09/13 20:25:19 fDGx7u9R0
まず法外な退職金廃止。年金も民間の水準に合わせる。
知り合いの夫婦公務員で月50万もらってる連中もザラにいる。
「ちゃんと積み立てたんですよ」っていったって
それももともと税金なんだからよw
408:名無しさん@十周年
09/09/13 20:25:22 9TPpbRNfO
麻生がちょうど官僚の役員報酬を上げたところだから、それが元に戻っていいじゃん
409:名無しさん@十周年
09/09/13 20:25:25 FjczLPBlO
やっと少しまともな台詞言ったな
せいぜい、やるやる詐欺にならんようにやってくれ
410:名無しさん@十周年
09/09/13 20:25:36 DGcToP2z0
公務員を抑制しました!
とだけ言ってりゃバカは騙せるしな。実際の仕事してる国家公務員だけ削って
無駄の本体である地方公務員は自治労の手前本領安堵ってわけだ。
411:名無しさん@十周年
09/09/13 20:25:43 4VUZtC8R0
給与を下げるんじゃなくて年功序列をやめればいいだけ
412:名無しさん@十周年
09/09/13 20:25:50 da0N27fr0
少しずつでもこういう無駄を無くしていってくれれば、ずっと民主を支持するよ。
自民なんて、麻生が「税金の無駄なんてありません(笑い)」って、鳩山の前で言い切っちゃってたからね。
自民は永遠にこういう利権構造を崩す気は無かった事が、よくわかる発言だった。
税金の無駄なんか無いと言い切る自民党には、未来永劫入れることは無いだろうな。
413:名無しさん@十周年
09/09/13 20:25:52 u7Na50S+0
>>386
いやほとんどの国民は国家公務員と地方公務員の区別がついてないと思うぞ
414:名無しさん@十周年
09/09/13 20:25:54 sFkM/fom0
下っ端の仕事は民営化してアウトソースすればいいが、
上の人間はもっと優遇してあげても良いと思う。
415:名無しさん@十周年
09/09/13 20:26:06 g3VU6zmu0
とりあえず消防と救急車と警察と医者と老人医療施設がストライキで
どうなるかすっげえ楽しみwwwwwwwwwww
416:名無しさん@十周年
09/09/13 20:26:17 0PJXGrVV0
安定して保証も充実してるんだから
民間の70%ぐらいが妥当な線だろ
ジャスコ以下の生涯賃金で十分
417:名無しさん@十周年
09/09/13 20:26:19 QFTQFato0
民主党は支持しないけど、これはガッチリやり抜いて欲しい。
金額に怪しいところはあるけれど、天下りへの援助カットとこれやれば1兆くらいは楽勝で行くだろうと思う。
バラマキみたいな一時しのぎではなく、後につながる施策を実行して、然る後にさっさと退陣しるwww
418:名無しさん@十周年
09/09/13 20:26:22 2UWujOep0
>>384
最近インドも参加しました。
南アジア+東アジア-日本で軍拡競争開始w
419:名無しさん@十周年
09/09/13 20:26:37 H9pH34Ml0
>>371
国家三種、地方初級
こいつらは高すぎだよ。
民間なら300万くらいが妥当
420:名無しさん@十周年
09/09/13 20:26:39 b8/SMI2d0
>>380
消防士はすごいと思うけど他はどうなんだろうね
定時になったらタイムカード持って並ぶやつらって何様なんだろ
421:名無しさん@十周年
09/09/13 20:26:40 K1wyj0xV0
>>403
元々零細なんてほとんど税金払ってないが
422:名無しさん@十周年
09/09/13 20:26:49 vUh6nJ8x0
>従来制約されてきた国家公務員の労働基本権を人勧制度見直しに伴い回復
これって労働組合が入り込むってことじゃないの?
ストとか起こせちゃったりするわけ?
423:名無しさん@十周年
09/09/13 20:26:49 iuJeuxSr0
まったく、デフレスパイラルになるぞ。
減らすんじゃない増やすんだ。
民間に金を配れ。
424:名無しさん@十周年
09/09/13 20:27:01 GA5uIincO
>>379の意見に賛成
来週地元の民主党議員事務所に提案してくる
425:名無しさん@十周年
09/09/13 20:27:10 tEraQFTz0
また無職を増やすのかよ
426:名無しさん@十周年
09/09/13 20:27:18 uOMOKgpt0
>>403
同意だ。
地方公務員はそこの住民の利益の為に存在する。
よって地方公務員の平均給与は、そこの自治体内の民間平均以下でなければならない。
彼らの仕事が評価される基準は、その自治体内の民間給与平均であるのは当然だ。
427:名無しさん@十周年
09/09/13 20:27:19 xnUK+MoN0
>>391
>>410
>>415
>>423
公務員乙
428:名無しさん@十周年
09/09/13 20:27:24 J5ZfpOoL0
とりあえず不景気だから公務員のボーナスを全廃しようぜ
429:名無しさん@十周年
09/09/13 20:27:24 cel124AkO
民主党を支持してた公務員労組の皆さん、自分の首を絞めるなんてバカですね。
430:名無しさん@十周年
09/09/13 20:27:25 8YgKYgBR0
>>355
>>380
>>386
>>389
(\_/)
( ´∀` )
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘
431:名無しさん@十周年
09/09/13 20:27:27 mZ4vDXgg0
これで涙目なのは国家公務員だろうな。
仕事は今より増えて給与は下がるんだから
やる気無くすぞw
432:名無しさん@十周年
09/09/13 20:27:28 AulDR0tS0
>>419
だね。下ほど楽して高給が公務員の特徴だね。
433:コアセルペート ◆11YHIPHm4M
09/09/13 20:27:28 c3kIqZLa0 BE:204444364-2BP(34)
>>384
で、日本を攻める国があるとして、その大義名分は何?
大量破壊兵器の破壊? 独裁政権の打倒?
日本を占領する地政学的メリットは?
ネットウヨクは何も分かっていない。
だからネットウヨクはバカと言われるんだよ(笑)。
効果のよく分からんものに多額の税金を投入するほど日本は余裕は無い。
街には貧困と失業で溢れ返っている。
434:名無しさん@十周年
09/09/13 20:27:35 QoDuUvSZ0
そして、その半年後にはバタバタと民間が潰れていき、
民間企業の給与も半減以下、
以降、その繰り返しだぞ。
公務員の人数はダイナミックに減らすべきだが、
重要職だけ残して、そいつらはむしろ上げるべきだ。
435:名無しさん@十周年
09/09/13 20:27:37 f4ypzxRl0
給料下がるの嫌ならやめれば??
436:名無しさん@十周年
09/09/13 20:27:39 W4zeJ48R0
天下り:10月発足の独立行政法人トップ、4分の3が官僚出身
URLリンク(homepage3.nifty.com) ( 2003-09-07-03:00 )
グローバルアイ 17号 天下り用の独立行政法人と脱税用の名義が売買される「NPO」の怪しさ
URLリンク(homepage3.nifty.com)
年金積立金管理運用独立行政法人の不思議
URLリンク(www.hosaka.gr.jp)
独立行政法人に魂を入れよ
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
法人天下りは2万2000人 補助金は5兆5000億円
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
【天下り】会計検査院の幹部15人、検査対象に天下り 過去5年間に
スレリンク(newsplus板)
437:名無しさん@十周年
09/09/13 20:27:39 VHazOFxg0
ついでに千代田区、港区など都内一等地にある官舎は売却
もしくは普通の相場に則した家賃取ってくれ
438:名無しさん@十周年
09/09/13 20:27:45 EpOvruWw0
>>419
同意。
439:名無しさん@十周年
09/09/13 20:27:47 1dVZi2RG0
民主党ではおざーさん以外の言うことは信用しないことにしている。
440:名無しさん@十周年
09/09/13 20:27:47 7JVbzuiy0
俺、今年の四月から市役所で働いてるけど、民間(建設会社)に居たときより
給料下がったし、そんなに忙しさは変わらないし、スゲー損した。
民間に居たときは転勤とか有ったけど、今よりも給料多かったし、戻りたい。
民主党には地方公務員の待遇アップをお願いしたい。
441:名無しさん@十周年
09/09/13 20:27:48 9XnhxRaX0
公務員なんて赤字企業に勤めてるようなものなんだから、ガンガン給料減らせ。
442:名無しさん@十周年
09/09/13 20:27:52 XbQv1et80
世の中に無職はいっぱいいるけど、
ID:xnUK+MoN0みたいになったらお終いだな。
443:名無しさん@十周年
09/09/13 20:27:59 GXEQLXDf0
議員の給料も下げようぜ
444:名無しさん@十周年
09/09/13 20:28:01 3dllcNebO
>>410
確かにそうだな。
自治労を非難せず給与削減の条例改正案も提出しない
地方議会の自民党&自民党系保守議員って何やってんだろうな。
445:名無しさん@十周年
09/09/13 20:28:15 RQEYJ14w0
公務員をまともにできると思ってる奴はほんとバカだね
人権、人権、国より人権
戦勝国の教育改革でまともに洗脳された奴らだからな
もう救いようがない
446:名無しさん@十周年
09/09/13 20:28:18 l08uUO370
>>427
で、自衛隊員の装備不足はどう解決するんだって聞いてるんですが。
とっとと答えろよ白痴w
447:名無しさん@十周年
09/09/13 20:28:31 JUAITmxK0
国家公務員は親方日の丸。
衣食住タダの安定職。
でも、国家のために尽くしているのだから、与えられて当然と思うようになってきた。
そうだろう?
そのとうりだろう。
448:名無しさん@十周年
09/09/13 20:28:31 2UWujOep0
>>379
ワロタw
でもそれぐらいになった方がいいかもな。
449:名無しさん@十周年
09/09/13 20:28:31 +hU0emJO0
>>381
ほら高速無料でフェリーとか潰れるしついでにやっちゃおうよ
450:名無しさん@十周年
09/09/13 20:28:33 g3VU6zmu0
>>422
その通り
どうなるかすっげえ楽しみじゃね?wwwwwwwwww
451:名無しさん@十周年
09/09/13 20:28:44 KBSQjV820
>>384
戦闘機などは、国内生産を強化すれば良いじゃね。
452:名無しさん@十周年
09/09/13 20:28:51 H9pH34Ml0
>>376
キャリアよりも遙かに下の下僕採用の国2でも
早慶とか旧帝とかくさるほどいるんだぞ
453:名無しさん@十周年
09/09/13 20:28:52 FZA7YWzEO
いや、むしろ削減すべきは地方だろ…。
環境局や交通局を外部委託するとかさー。
454:名無しさん@十周年
09/09/13 20:28:57 2KudGo530
>>407
主張はよくわかるが、労働基本権を回復するのか、
あるいは人事院制度を継続した上で
労働基本権を制限するのか、どちらかを選択しないといけない。
あなたはどのように考える?
455:名無しさん@十周年
09/09/13 20:29:00 7Ysf3R3I0
>>379
キャリアを買いかぶりすぎ。
確かに滅茶苦茶優秀な奴もいるけど、そんなのごく一部。
1種採用組みだって大半は大したレベルじゃない。
やってる仕事だって専門職でもなんでもないし。
>>386
馬鹿丸出しw
最近の国家公務員なんざ腐りきっててまともに働いてない奴も多い。
特に出先なんていったら最悪。農水省とかな。メンヘルの溜まり場みたいなところも。
痴呆の方が優秀な奴集まってるかもね。
>>387
激しく同意
それ分かってるから民主は国家公務員削るんだよねえw
痴呆はどっちにしろ財政難のところ多いから最終的には落ち着くところに落ち着くだろうし。
456:名無しさん@十周年
09/09/13 20:29:01 2cpi/hep0
>>440
馬鹿じゃね
公務員の最大の特典は
刑事事件でもしない限り解雇されない超安定だろう
457:名無しさん@十周年
09/09/13 20:29:18 9jvmc/zg0
たった1兆円。
やつらの首を半分切るなら10兆円は浮くのに。
458:名無しさん@十周年
09/09/13 20:29:18 adb/prKk0
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
459:名無しさん@十周年
09/09/13 20:29:24 09iUWKXG0
公務員の人件費は40兆なんじゃないのか?
それで、税収の全てが公務員人件費に消えるといわれていた気が・・・
いろんな控除なくす前に、こいつらの人件費を分相応なトコまで
減らすべきかと思う。
460:名無しさん@十周年
09/09/13 20:29:31 GqS+Q7KFO
公務員なんて一庶民でしょ
経営者やら議員やらのがガポガポ税金やらもらってるやん
461:名無しさん@十周年
09/09/13 20:29:36 GLsr6D7Q0
公務員は貰い過ぎだろう
公務員てなんらかの制限が絶対必要
税金から給料貰う立場なんだし
462:名無しさん@十周年
09/09/13 20:29:38 J5ZfpOoL0
>>431
どうせやる気を出しても裏金作りと天下り先作りしかしないんだから
金に汚い奴が自分から辞めていくように天下りを全廃して汚職を厳罰にすればいい
463:名無しさん@十周年
09/09/13 20:29:40 b2zQEeAQ0
赤字自治体の役人にどうしてボーナスが出るの?
赤字自治体の役人にどうしてボーナスが出るの?
赤字自治体の役人にどうしてボーナスが出るの?
民間だったらとっくに倒産してるのに
464:名無しさん@十周年
09/09/13 20:29:45 /TuXOcrN0
比例の議員80人減らす公約も忘れずに
465:名無しさん@十周年
09/09/13 20:29:50 8YgKYgBR0
【KUZU】公務員が犯罪したらageるスレ★3
スレリンク(koumu板)
466:名無しさん@十周年
09/09/13 20:30:00 mZ4vDXgg0
>>447
食費がタダ?
公務員って食費タダになるのか?
467:名無しさん@十周年
09/09/13 20:30:06 uOMOKgpt0
>>434
そんなことはないからw
一個法律つくるだけで、日本の無数にある問題の大半は解決するのだよw
地方公務員の給与平均は、その自治体内の民間企業平均以下にする。
それと税務署員を大幅増員する。
これだけで十分だ。
劇的に日本が良くなるよw
468:名無しさん@十周年
09/09/13 20:30:12 k4dRowWF0
>>170
いたとしても、質が下がるじゃねぇか馬鹿。
警察官の質が下がったら、困るのは国民だぞ。
469:名無しさん@十周年
09/09/13 20:30:24 Nm09sKf70
バイトを増やせばOKだな
窓口業務なんてのは、すべてバイトでOK
470:名無しさん@十周年
09/09/13 20:30:24 sjYT+o6b0
まだまだ削れるよな
471:名無しさん@十周年
09/09/13 20:30:26 3dllcNebO
>>440
例えば市役所なんざ市民課、年金課、福祉課辺りは忙しそうにしてるが、
それ以外の連中なんて暇こいてるじゃんw
472:名無しさん@十周年
09/09/13 20:30:30 l08uUO370
>>451
兵器の開発には十年以上かかる上、これで予算が削減されるからますます無理になりますけど。
言ってることが無茶苦茶なんだが。
473:名無しさん@十周年
09/09/13 20:30:53 LYxQKOlL0
・現在の年収順序
国会議員
放送・新聞メディア
自衛隊 (歩合制
医者
地方公務員
国家公務員
オレの脳内ではこんな感じ
474:コアセルペート ◆11YHIPHm4M
09/09/13 20:30:53 c3kIqZLa0 BE:408888768-2BP(34)
>>406
装備が不足なら人員を削れば良いだけの話。
そういえばフィリピンには戦闘機が1機も無いけど、別に他国に侵されてないね。
475:名無しさん@十周年
09/09/13 20:30:54 FjczLPBlO
もちろん地方公務員もゆくゆくはやるんだろ?
やらなきゃ、やるやる詐欺だからな
476:名無しさん@十周年
09/09/13 20:31:05 xnUK+MoN0
>>450
>>454
>>460
>>468
公務員乙
>>440
じゃあもどれよ
477:名無しさん@十周年
09/09/13 20:31:17 fYngZzy00
公務員はお子さんの就職先(公官庁以外)の開発に向けて頑張ってくれ
478:名無しさん@十周年
09/09/13 20:31:17 40zmL15d0
>>402
やっぱ額に「左」じゃね
暇でやること無いから左よりになってくんだし
479:名無しさん@十周年
09/09/13 20:31:20 K1wyj0xV0
>>463
むしろ利益が出る事業なら民間がやらなきゃ民業圧迫じゃね?
赤字だけどやらなきゃいかんことを行政がやるわけで。
警察にしろ消防にしろどうやっても赤字だしね
480:名無しさん@十周年
09/09/13 20:31:25 sj/wLXCY0
自衛官も米兵と同じくらいに給料下げていいんじゃね。
その代わり、派遣された時は日給上げてやれ
481:名無しさん@十周年
09/09/13 20:31:26 AulDR0tS0
国会議員数も即減らせよ
482:名無しさん@十周年
09/09/13 20:31:27 5FPF70ev0
>>414
実は段階的にだが経理系業務や技術系業務はアウトソーシングしようとしているところはある。
ただ、これをやり過ぎると情報漏えいの問題がでてくるし、派遣やら非常勤やらが増えて
「公務員がやってるんだから俺らも派遣増やして良いよね?」っていう民間企業の非正規増員正規削減の口実になる。
483:名無しさん@十周年
09/09/13 20:31:35 9D/gDyfY0
現役公務員の給与だけみてたら駄目だよ
公益法人に天下りしている国家公務員の給与を知ったら驚くよ~
民間企業を退職した50代、60代の人が仕事ないと言ってるのに、元公務員は天下り先で年収1500万前後だからね
484:名無しさん@十周年
09/09/13 20:31:44 bMQCN4sN0
>>451
海外に兵器を輸出できないんだから買った方が安くつくよ
485:名無しさん@十周年
09/09/13 20:31:48 qoYthaF10
【無駄な予算 平成20年度約14兆円 財務省が認めました】
私が以前から、民主党政策の財源として、最も注目している一般会計+特別会計+政府関係機関の不用額の、平成20年度の金額が判明しました。
平成20年度は、13兆9608億円、約14兆円です。これは、そのまま来年度予算の財源にすることができる、と私は思います。
この数字は、一昨日の午後5時過ぎに、財務省主計局司計課というところから、私の鹿児島事務所にメールで届きました。
私が、今年の6月頃から財務省に対して、資料請求をしていたので、送ってくれたのです。
同時に、一般会計と特別会計の項(施策ごとの歳出単位)の数も判明しました。
平成20年度決算では、一般会計980項、特別会計348項、合計1328項です。
この1328項を精査すれば、来年度からの民主党政策のさらなる財源を捻出することができます。
民主党 川内博史 2009年8月12日
URLリンク(www2c.biglobe.ne.jp)
486:名無しさん@十周年
09/09/13 20:31:49 awjmWloy0
労働者の流動は抑えるべきで、解雇は愚作と言える。
賃金を大幅に抑えようと言う政策なら奨励して良いのではないかな。
487:名無しさん@十周年
09/09/13 20:32:17 2UWujOep0
>>462
天下りが存在するのは、落伍者の受け皿を作って新陳代謝上げてるのが原因。
給与上げてやりゃ、天下り潰しても問題ない。上げる分は税制変えて退職金減らせ。
汚職はんなん関係なくきっちり対策しるw
488:名無しさん@十周年
09/09/13 20:32:17 8YgKYgBR0
【社会】不正経理で生み出されたプール金、全額回収困難か…損害額が増加も - 千葉
スレリンク(newsplus板)
>>478 なんでもいいよ 蹴り入れたい
>>450
>>454
>>460
>>468
(\_/)
( ´∀` )
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘
489:名無しさん@十周年
09/09/13 20:32:18 mw4LpFBD0
国家公務員って半分自衛隊だからなぁ・・・。
あんまり下げると、クーデターくらうんだよね・・・。
民主党は売国奴とか言ってしまう、本当の意味では政治に従わないダメ軍人かつ逆賊、
頭の中では愛国者どもがウヨウヨいるからなぁ。
さて、どう出ますかね。
490:名無しさん@十周年
09/09/13 20:32:21 W4zeJ48R0
>>444
★国家公務員は与党の為なら文句を言わずに残業をする。★
2005年の郵政民営化選挙の際、自民党は「改革を止めるな」の
スローガンの元に「自民党の約束」と題した120の政策を並べた
カラーのリーフレットを配った。しかしこの自民党のマニュフェストの
素案は自民党の政務調査会が中央官庁各省に丸投げして作らせた物だった。
週刊ポストの2005年9月16日号にすっぱぬかれている。
その証拠にこのマニュフェストは勇ましい掛け声とはうらはらに
●国家公務員キャリアの減給やリストラには一切触れていないし●
●郵政民営化しても年金や郵貯のカネが独立行政法人という●
●官僚の天下り団体に流れるシステムは変わらなかった。●
★★与党と野党の役人からの「情報量」の違い★★
新党大地の「鈴木宗男」はかつて自分を裏切った外務省に対して
国会議員の国政調査権をつかって不祥事を明るみにしたが
内閣は、国会議員から「質問主意書」と呼ばれる質問が来ると
関係する役所に調べさせ必ず一週間以内に答えなければならない。
民主党の長妻議員も質問主意書を多発して社会保険庁の不正を暴いた。
調査と調整(口裏合わせ)に困った外務省や社会保険庁は政府自民党に泣きつき
●質問主意書は「事前に議員運営委員会の理事がチェックすると言う制限」が●
●かけられる事になり、自民党により官僚の不正が暴れにくくなったのである。●
★★政府自民党は「官僚の味方」であり「国民の敵」だと言えるであろう★★
491:名無しさん@十周年
09/09/13 20:32:24 GA5uIincO
このスレ的には>>379の意見でいこう
グズ政党ははやく仕事しやがれ
選挙から何日経ったと思ってんだ
民間じゃ通用しねえぞグズ政党が
492:名無しさん@十周年
09/09/13 20:32:29 1xitUFUlO
なのに郵政民営化は止めるんだろ?矛盾してんだろ、こいつらw
493:名無しさん@十周年
09/09/13 20:32:30 HzPy2lQlO
>>467
納税者番号制を、他の先進国並に導入する。
これをやれば、脱税はかなり防げるだろ。
人件費削減くらいでは、どうにもならない。
494:名無しさん@十周年
09/09/13 20:32:37 EONk15Y/O
議員減らせよ
半分以下で十分
495:名無しさん@十周年
09/09/13 20:32:38 l08uUO370
>>473
自衛隊員、地方公務員より安いぞ。
予備役があるから。
>>476
都合の悪いレスは見えなくなる病気ですか、クズ?w
496:名無しさん@十周年
09/09/13 20:32:41 Z7lqxNCF0
>>4
ちょw さいたま市の公僕ってこんなにもらってんのかよw
民主が市長になったけどこの辺は改めないのか?
497:名無しさん@十周年
09/09/13 20:32:44 B5hl26QxO
失業率ハネ上がるね
498:名無しさん@十周年
09/09/13 20:32:45 EpOvruWw0
>>463
そしたら赤字の行政サービス全部やめれば解決するよw
499:名無しさん@十周年
09/09/13 20:32:48 k4dRowWF0
xnUK+MoN0
公務員が反論していると思い込んでいる馬鹿w
公務員がそんなに嫌いなら、明日から行政サービスは一切受けるなよw
山で木の芽でも食ってろw
500:名無しさん@十周年
09/09/13 20:32:51 dVPFpoBT0
在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
上下水道も基本料金免除。NHKは全額免除。国民年金も全額免除
年間2兆3千億円もの血税が、反日活動にいそしむ在日生活保護者
の為に浪費されてている事実を広く公表し、国民が認識する必要がある。
今の民団のホームページからは削除されてるが、
以前の統計情報には「職業」項があって、
無職 462,611人
総数 636,548人となっている。
ソース民団公式
URLリンク(web.archive.org)
外国人の生活保護なんかしてる余裕なんてないだろ
【政治】衆院議員の日給115万円!? たった2日で満額支給 「社会常識を逸脱している」「無駄遣いだ」との批判も★3
スレリンク(newsplus板)
あと 議員の給料も80万ぐらいまでさげろ
501:名無しさん@十周年
09/09/13 20:32:52 cel124AkO
公務員志望のおいら涙目(´・ω・`)
みんな公務員憎しで公務員みんな悪と考えてる。激務の本省やら自衛隊減らしてどうすんの。
一番楽でウマウマしてるの市役所、県庁なのにわかってない。
502:名無しさん@十周年
09/09/13 20:32:56 YX3vKAPl0
給与カットで不満なら民間いけ。だよな。
ほんとに優秀なら余裕だろう。
無能なくせに、プライドと権利意識だけは一流だからな。
by高額納税者
503:名無しさん@十周年
09/09/13 20:32:56 9TPpbRNfO
争点は労働基本権をどこまで付けるかだね
504:名無しさん@十周年
09/09/13 20:32:59 +6GsTr0n0
>>433
ネトウヨでレッテル張りして
言論を封じるのは良くないよー
効果がよく分からんものって、保険とか掛けたことない?
何があるか分からないけど何かあったときのために保険があるんじゃん
まあ、今は北以外はミサイルは打ってこないだろうけど
世界情勢が変わったときのための準備さえしないのはダメでしょ
505:名無しさん@十周年
09/09/13 20:33:14 xnUK+MoN0
共済年金はいらないな
なんで公務員だけ3階建てなんだ
506:名無しさん@十周年
09/09/13 20:33:15 b2zQEeAQ0
連合の支援を受けてる民主党に出来るわけないだろ
507:名無しさん@十周年
09/09/13 20:33:17 PpXURlRq0
>>1
順当な話だ。やってください。
508:名無しさん@十周年
09/09/13 20:33:24 Tc/iQ8Lm0
性器公務員の給与を半分にすればなんとか財政Ok
509:名無しさん@十周年
09/09/13 20:33:36 TV9opWIU0
>>433
北朝鮮の暴発
台湾有事の際における敵後方撹乱のための限定的侵攻
尖閣諸島の武力占拠
ぱっと思いつくだけでもこんだけある
510:名無しさん@十周年
09/09/13 20:33:37 Rwqg/Sex0
>>214>>252>>316 最後に
実はこれは利権団体だけじゃない。ありとあらゆる政策が「民意(選挙)」で変えられなくなる
★炭素25%削減(後述)
★個人通報制度→人権分野だけの司法権を海外に分割
★女性差別撤廃条約→女性差別分野だけ司法権を海外に分割
★通貨発行権(民主円高はこの反米が理由。なぜか国内マスコミだけが期待感から円が買われてると報じてるw)
【円消滅→アジア版『アメロ』誕生?】「中国などとの連携で、アジア共通の新基軸通貨作りたい」…民主・中川正春氏が構想語る
スレリンク(newsplus板)
【政治】 民主党・ネクスト財務相 「民主党が政権取ったら、ドル建て米国債は買わない」…NY市場、この発言で円上昇★6
スレリンク(newsplus板)
●中期目標の仕組み
1世帯36万円以上の最低負担 「温室ガス25%削減」鳩山発言への懸念
URLリンク(diamond.jp)
民主党の中期目標1990年比25%削減は、1世帯最低年間36万負担増。日本は4900万世帯
●4900万*36万=年間17兆6000億円
しかしこの金額はありえない、どうやるのか? それは排出権の枠組み。この予算は日本国内だけの改善で行った場合
URLリンク(diamond.jp)
>逆に言えば、GDP世界第2位の地位を、今後1、2年のうちに、日本から奪取しようというほどの国力を付けた中国には、
>日本の高度な省エネ技術を正当な対価を払って導入して貰うべきなのだ。日本国民に重い負担を強いながら、
>排出権取引で中国に多額の資金を供与する必要性など見出せない。
温室ガス25%減、途上国支援の鳩山イニシアチブも
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
★勝手に自国を縛るきつい規制→★達成するために、「アジア投資」へ
◎中国への植林や製造工場の設備見直しに技術や金を、無償支援することで炭素排出量を抑えるということ
日本は生産単位での排出量は世界一の低い環境。だが、中国は日本の8倍以上の非効率状態が現在も続いてる。
払う必要のないものを義務化することで、中国のお布施するための言い訳作り。
511:名無しさん@十周年
09/09/13 20:33:41 RQEYJ14w0
公務員なんてGHQ教育で洗脳された頭で仕事してるからな
まわりから見ればまともじゃないのに洗脳された頭だとまともに思えるんだろw
512:名無しさん@十周年
09/09/13 20:33:53 0rlelNkw0
>>471
暇してるのはどこの課の人間?
513:名無しさん@十周年
09/09/13 20:34:00 JUAITmxK0
>>466
自衛隊はタダだよ。
ほかを知らんけど。
金払っても良い食い物で安いはずだよ。
514:名無しさん@十周年
09/09/13 20:34:01 LYxQKOlL0
>>508
田中美絵子に頼め
515:名無しさん@十周年
09/09/13 20:34:04 sFkM/fom0
>482
非正規増員正規削減は別に良いんじゃないの?
民間企業はすでにコア人材+どうでもいい人材という形にシフトしているし
公務員改革だって下流向けの露骨なガス抜きじゃないか。
つまり「民意」なんでしょ。しかも下流の連中の。
516:名無しさん@十周年
09/09/13 20:34:07 gRjMU81z0
公務員だけど、もう好きにしてくださいと思ってる
たぶん民間の給与が下がりやすくなるし、仕事するときに余計な情入れなくて済む
住宅ローン払うのにいっぱいいっぱいで固定資産税払えません?
うんじゃあ差押するからいいよ♪って笑顔で言ってやるのが俺の夢
517:名無しさん@十周年
09/09/13 20:34:15 kXPu80bu0
>>483
民間企業も銀行とかそれなりに大手のところの部長や役員クラスは
関係企業なんかを渡り歩いてるよw
そりゃそうだろ、「万年係長でした」なんて仕事できない奴を引き入れたって仕方ないんだからw
518:名無しさん@十周年
09/09/13 20:34:22 sj/wLXCY0
自衛官は20代中盤くらいまでの3曹以下は、月20万も貰ってないよ。
その上が貰いすぎなんだよ。
519:名無しさん@十周年
09/09/13 20:34:22 K1wyj0xV0
>>474
米国軍を追い出したら、中国に速攻で南シナ海の島嶼を占領されたよね、フィリピンw
520:名無しさん@十周年
09/09/13 20:34:30 cwGld72F0
>ID:xnUK+MoN0
まともに反論のできない馬鹿ニート乙wwwwwwwwwwwwww
521:名無しさん@十周年
09/09/13 20:34:41 gCda2UWw0
1兆円なんて削減していないに等しいよ
5兆や10兆簡単に削減できるだろ
522:名無しさん@十周年
09/09/13 20:34:39 aRJc7Owk0
>>501
市役所は若手は特に今かわいそうだよ
昔はよかった・・・
523:名無しさん@十周年
09/09/13 20:34:51 2UWujOep0
>>474
領有権主張してた島を中共に盗られましたがw
524:名無しさん@十周年
09/09/13 20:34:59 PmwBYpt10
地方もろくにやってない
あと若い人から雇用機会を奪うよりは既存組の給料カットで行くべきだろ
525:民主党はすばらしい
09/09/13 20:35:04 dVPFpoBT0
在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
上下水道も基本料金免除。NHKは全額免除。国民年金も全額免除
年間2兆3千億円もの血税が、反日活動にいそしむ在日生活保護者
の為に浪費されてている事実を広く公表し、国民が認識する必要がある。
今の民団のホームページからは削除されてるが、
以前の統計情報には「職業」項があって、
無職 462,611人
総数 636,548人となっている。
ソース民団公式
URLリンク(web.archive.org)
外国人の生活保護なんかしてる余裕なんてないだろ、まずこいつらの生活補助を打ち切れ
【政治】衆院議員の日給115万円!? たった2日で満額支給 「社会常識を逸脱している」「無駄遣いだ」との批判も★3
スレリンク(newsplus板)
あと 議員の給料も80万ぐらいまでさげるべきだ
526:名無しさん@十周年
09/09/13 20:35:04 RGQgVvY20
市役所の案内受付員すげえ
タッチパネルより働かねえ
527:名無しさん@十周年
09/09/13 20:35:08 8YgKYgBR0
>>508 だな 仕事内容は派遣で十分だしな
528:名無しさん@十周年
09/09/13 20:35:13 +6GsTr0n0
>>442
多分、めちゃくちゃ多いよ。そこで思考が止まってる。
こっちをすることも必要だけど、
それ以上にこれ以上不景気にするなって言うほうが大切だっつーのに
529:コアセルペート ◆11YHIPHm4M
09/09/13 20:35:15 c3kIqZLa0 BE:127777853-2BP(34)
>>504
日本の保険は、「世界最強の第七艦隊」。
ネットウヨクは軍事常識が無いから困る。クズはROMってろ。
530:名無しさん@十周年
09/09/13 20:35:26 H9pH34Ml0
>>455
買いかぶりって言うか、
国1レベルなら40歳で1200くらいもらってもいいじゃん。
民間なら30前半で1000に届く同期も結構いるぞ
531:名無しさん@十周年
09/09/13 20:35:48 UmFg/tgT0
あちゃー就活間違ったか?
532:名無しさん@十周年
09/09/13 20:36:07 GA5uIincO
>>467の意見もよい
来週地元の民主党議員事務所に提案するから案を出したまえ
533:名無しさん@十周年
09/09/13 20:36:07 HzPy2lQlO
税金の徴収を、どうにかしないとダメだろ。
日本は源泉徴収中心だから、非常におかしなことになる。
納税者番号制を導入して、税の不公平を解消しろ!!!!!
534:名無しさん@十周年
09/09/13 20:36:16 3dllcNebO
>>512
市民税固定資産税、財政、企画、土木
535:名無しさん@十周年
09/09/13 20:36:19 LYxQKOlL0
今思ったけど
メディアって平均で、公務員の二倍も貰っているだね
メディアにかける税利権なくしたらどうだ?
536:名無しさん@十周年
09/09/13 20:36:20 f4ypzxRl0
公僕の癖になんで一般国民より高い給料もらってんだよ
金がほしいなら公務員なんかになるな
537:名無しさん@十周年
09/09/13 20:36:22 xnUK+MoN0
>>497
>>499
>>515
>>516
>>528
公務員乙
538:名無しさん@十周年
09/09/13 20:36:25 jz8rpLh4O
8月の議員給与は満額貰うの?
民主党議員は返上しないの?
539:名無しさん@十周年
09/09/13 20:36:40 mw4LpFBD0
公務員のスト権回復は、ILO勧告だからね。
いつまでも無視しているのは対外的にまずいだろうしな。
勘違いしている奴が多いが、公務員の労働権は法律で制限されている
のであって、憲法違反じゃないからね。
フランスとかだと消防士がストライキして、鎮圧にきた警官隊に放水して
警官部隊敗走とかさせてるし(w
540:名無しさん@十周年
09/09/13 20:36:44 Il0Zkvm90
これは安部政権でやるべきことだったのに
やらないから自民は負けた
541:名無しさん@十周年
09/09/13 20:36:45 fDGx7u9R0
>>454
後者だね
542:名無しさん@十周年
09/09/13 20:36:48 sj/wLXCY0
自衛官幹部の給料は減らすべきだな。何もしてねえくせに貰いすぎ
米軍見習え
543:名無しさん@十周年
09/09/13 20:37:00 PyvOxhCE0
景気がよけりゃ叩かれないよ
そっち方向にもっていってよ
544:名無しさん@十周年
09/09/13 20:37:09 K1wyj0xV0
>>502
現実にそうなってるから問題なわけで。
特にキャリア官僚の世界では。
>>530
優良企業なら、30歳で一本が常識かな。
早慶レベルが標準的なところなら。
官僚は東大が標準的なんだけどね
545:名無しさん@十周年
09/09/13 20:37:11 oAFrYFYn0
えーなんで有能な国家公務員にリストラまがいのことをして
無能で寄生虫な地方公務員は放置なんですか?www
これも民主党の日本劣化計画の一つですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
546:名無しさん@十周年
09/09/13 20:37:13 /VcxjAkh0
あー、やる気でなくなるなー。
変わりに労働時間減らしてくれ。
答弁書の作成と質問趣意書の作成とか全部岡田さんが自分でやってね。
547:名無しさん@十周年
09/09/13 20:37:13 dVPFpoBT0
民主党は小泉内閣以上の痛みを伴う改革を行おうとしてるのに
マスコミはいい点しか発表しない
民主党のやろうとしてることは一部すばらしいが
失業者がうなぎのぼりになることをわすれてはならない
548:名無しさん@十周年
09/09/13 20:37:22 BC+6hlLoO
国家公務員の人件費もだが政治家って今ほど要らないだろう。
そこらのニートや主婦でもなれるなら数減らせよ!
数少ない方がコンセンサスが取りやすいから決定が早いだろ
549:名無しさん@十周年
09/09/13 20:37:25 8YgKYgBR0
>>497
>>499
>>515
>>516
>>528
(\_/)
( ´∀` )
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘
>>540 あんなバカにはできっこない
550:名無しさん@十周年
09/09/13 20:37:41 2KudGo530
>>503
漏れはその主張二同意。
使用者と労働者が対等な条件で話し合うのは
極めて健全な労使関係だと思うが、公務員は公務の独占という
性質上同業他社からの競争による脅威に晒されてないから
労働組合が暴走する可能性も否定できない。
でも、一般国民やマスコミによる厳しい監視によって自制
が効くと信じたい・・
551:名無しさん@十周年
09/09/13 20:37:41 MO6zrezy0
痴呆はヤランだろうから
痴呆公務員特別税とか作るしかない。
年収600マソ以上は100%税金に取られるとかいうくらいのやつが必要。
552:名無しさん@十周年
09/09/13 20:37:43 bMQCN4sN0
>>526
最近の受付は正規職員少ないよ
553:名無しさん@十周年
09/09/13 20:37:47 W4zeJ48R0
天下り役人の国賊ぶり
スレリンク(seiji板)
★普通の国民の一生分を10年で手にする天下り官僚…/高級官僚OBの“おいしい生活”★
「小泉改革は掛け声だけは勇ましいが、現実には何の進展もない」
特殊法人の実態を調査している「特殊法人監視機構」代表の野村吉太郎弁護士が憤る。
「これでは、小泉改革は看板倒れといわれても仕方ありません。…。
世間がいくら不景気になっても、特殊法人ファミリーは倒産やリストラからは無縁。…。
それどころか、全特殊法人の負債総額を貸借対照表などを基に計算すると、
382兆9416億円にものぼる。つまり、国民一人当たり300万円の借金を背負っていることになる」
中略。ところが、その特殊法人トップの報酬が半端な金額ではないのだ。
表をみていただきたい。中略。年収2000万円から3000万円がゾロゾロといった有り様なのだ。
中略。高給取りで名高い、ある大手都銀幹部がつぶやく。
「年収2000万円程度なら、都銀の役員クラスならもらっている。
しかし、高級官僚OBの“おいしい生活”は年収じゃない。
天下りを繰り返すたびに受け取る退職金を含めれば、銀行員の報酬など、メじゃありませんよ」
前出の堤氏(「巨大省庁天下り腐敗白書」などの著者)もこう語る。
「“渡り鳥”を10年間続けると、高級官僚は多い人でトータルで5億円の報酬を手にする。
例えば、ある省庁の事務次官を58歳で退職すると退職金は約8700万円。
その後、特殊法人トップに8年間いたとする。
年収2500万円で計算すると8年分で2億円。退職金は約5000万円。
残りの2年間を公益法人等で過ごすとして、合計の報酬は事務次官クラスは約5億円、局長クラスで約3億円になる。
普通の国民なら一生かかって稼ぐか、稼げないかの金額だ。
それをたった10年で手にするのですよ」 しかも定年退職後、高額の退職金を貰った後にだ!!
554:名無しさん@十周年
09/09/13 20:37:54 l08uUO370
>>513
自衛官は一食あたりの食費に制限あるぞ。
>>521
「確かな野党」共産党が毎年精査して、国家予算から2兆ちょいしか無駄を見つけられないのに、
無能な民主がどうやって10兆も無駄を見出すんですかね? 必要なものを削るのがオチですな。
まして、国家公務員の人件費は5兆もないんですが。
555:名無しさん@十周年
09/09/13 20:38:02 adb/prKk0
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
556:名無しさん@十周年
09/09/13 20:38:03 b2zQEeAQ0
>>498-499
税金しっかり払ってますが何か
木っ端役人どもが血税を食い散らかしてるのが悪いんだろうが
557:名無しさん@十周年
09/09/13 20:38:05 g3VU6zmu0
>>539
日本でもみられるのか
おもしろそうだなw
558:名無しさん@十周年
09/09/13 20:38:08 l6xlGLl20
民主の新人議員の年収は300万くらいが妥当だ。
559:名無しさん@十周年
09/09/13 20:38:08 CeV8tTUR0
官僚から猛反発食らって
調整難航だの自民のせいだの言い訳して撤回しそうな気がするw
560:名無しさん@十周年
09/09/13 20:38:12 e2lkZcXO0
民間の基準を導入すると、下っ端公務員は給与大幅ダウン。
ちなみに中央省庁の官僚や高学歴公務員は大幅アップ。
561:名無しさん@十周年
09/09/13 20:38:19 40zmL15d0
まあ公務員のみなさんは自分がミンスに入れたことを思い出すんだ
562:名無しさん@十周年
09/09/13 20:38:24 uOMOKgpt0
>>493
だからさあ、その番号やる前にパチンコや宗教団体への課税が先ですよ。
それこそ相続税の実質脱税だってさ、極限られた人だけはできる方法があるのです。
それは宗教団体へのダミー寄付、そして政治の資金管理団体利用。
納税者番号なんて、今まで嫌というほど搾り取ってもう生活まで毀損している層へやる事じゃないでしょうが。
まずは地方公務員の給与平均を自治体内の民間平均以下に機会的に決まるように法律作ることですよ。
それで地方公務員や自治体は必死に仕事しますから。
一生懸命民間給与が上がるように努力しますもの。
それこそ民間企業の税制や課税にまで改善しようとするでしょう。
放置していても無駄な組織や事業は無くして、民間開放します。
企業誘致の為に事業税も差別化されるでしょう。
563:名無しさん@十周年
09/09/13 20:38:38 TV9opWIU0
>>529
民主政権はその保険料も減額しようとしてるけど?
米国との関係もまだ組閣前なのに微妙になってるし・・・
だいたい世界最強って・・・アメリカに10隻以上ある正規空母のうちたったの1隻しかないやん。
564:名無しさん@十周年
09/09/13 20:38:42 3dllcNebO
>>512
総務、人事、議会対策関係、人権、環境
565:名無しさん@十周年
09/09/13 20:38:47 8IjmmzxmO
給与下げなくても良いから100%国内消費を義務付けてよ。
566:名無しさん@十周年
09/09/13 20:38:54 LYxQKOlL0
>>542
9条のせいで何も出来ないってのもあるけどね。
9条が無ければ米軍並みに海外を行ったり着たりしていただろう
567:名無しさん@十周年
09/09/13 20:39:03 mw4LpFBD0
>545
こういうバカいるよなぁ。
地方公務員の給与は、その地方が決めるんだよ。バカ。
568:名無しさん@十周年
09/09/13 20:39:09 sQMcr27r0
出来たら凄いが、凄いというのは出来てからだ
569:コッパ役人
09/09/13 20:39:09 XVjczNpSO
>>471
窓口から見える職場(オープン)は確かに忙しそうに見えるが、
見えない職場だって同じくらい忙しい。
むしろ財政や人事はヤバい。
つーか実際働いたことない奴に暇だとか言われたくないな。
570:名無しさん@十周年
09/09/13 20:39:11 9oKZDqF90
突発OFF@2ch掲示板
URLリンク(jfk.2ch.net)
突発OFF@2ch掲示板
URLリンク(jfk.2ch.net)
突発OFF@2ch掲示板
URLリンク(jfk.2ch.net)
突発OFF@2ch掲示板
URLリンク(jfk.2ch.net)
571:名無しさん@十周年
09/09/13 20:39:15 lyVUuaEt0
>>546
辞めればいいんじゃ?
572:名無しさん@十周年
09/09/13 20:39:20 PVjFvovt0
【東京】衆院選で社員に虚為の住民登録をさせ、自分が支持する政党に投票させる 会社社長(57)ら3人を逮捕 都議選でも
スレリンク(newsplus板)
573:名無しさん@十周年
09/09/13 20:39:21 9c6wArAxP
主な産業は公共事業、主な企業は村役場という地方をどうにかせんとな
574:名無しさん@十周年
09/09/13 20:39:22 dVPFpoBT0
【政治】衆院議員の日給115万円!? たった2日で満額支給 「社会常識を逸脱している」「無駄遣いだ」との批判も★3
スレリンク(newsplus板)
あと 議員の給料も80万ぐらいまでさげるべきだ
在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
上下水道も基本料金免除。NHKは全額免除。国民年金も全額免除
年間2兆3千億円もの血税が、反日活動にいそしむ在日生活保護者
の為に浪費されてている事実を広く公表し、国民が認識する必要がある。
今の民団のホームページからは削除されてるが、
以前の統計情報には「職業」項があって、
無職 462,611人
総数 636,548人となっている。
ソース民団公式
URLリンク(web.archive.org)
外国人の生活保護なんかしてる余裕なんてないだろ、まずこいつらの生活補助を打ち切れ
575:名無しさん@十周年
09/09/13 20:39:38 /VcxjAkh0
>>502
今キャリアの世界ではやってんのが
国費留学制度利用して留学して帰ってきて
速攻退職して民間に行く手法だぜ?
優秀なのはさっさと転職しているのが実情。
576:名無しさん@十周年
09/09/13 20:39:38 UoJW8rxtO
>>413
給与明細見ろよって思うよな
住民税は地方公務員分だから、簡単な話さ
しかし、民主党も社保庁守ったり、地方は手付けないから楽なもんだわ
ま、それでも今回のこれは評価するけどな
577:名無しさん@十周年
09/09/13 20:39:43 BbxO06IU0
こうなったら徹底的にぶっ壊せよ
どうせ衰退するなら膿を出し切って衰退した方がすっきり死ねる
578:名無しさん@十周年
09/09/13 20:39:47 UGaB9ITg0
>民主党が公務員人件費1兆円超抑制
5年以上ミンスに投票してきて本当に良かった。
俺たちのミンス。
579:名無しさん@十周年
09/09/13 20:39:58 MpJG7s/c0
>>415
公務員はストライキ禁止じゃなかった?
580:名無しさん@十周年
09/09/13 20:40:09 PyvOxhCE0
>>565
いっそ現物支給
581:名無しさん@十周年
09/09/13 20:40:10 FjczLPBlO
>>483
まあ、そこが一番問題だな
民主は支持しないが、個人的にはそこが一番どうにかして欲しい部分
更に言えば無用な社団法人を削除して欲しいわ
どう考えても一つの機関でまかなえるものをわざわざ小分けにしてんだからな
582:名無しさん@十周年
09/09/13 20:40:10 H9pH34Ml0
高卒40歳同期
民間400万、公務員650万
早慶クラス大卒40歳同期
民間800~1000万、公務員650万
平均だとこんな感じ?
583:名無しさん@十周年
09/09/13 20:40:12 8YgKYgBR0
>>569 ちがうちがう あれは忙しそうにしてるだけ
まえに市役所行ったんだけど どうみても不自然な仕事振りだった
584:名無しさん@十周年
09/09/13 20:40:21 7Ysf3R3I0
>>561
同意。民主党だろうが自民だろうが最終的にはメス入るよな。
借金まみれで経済がた落ちの国自体にもう後ないのに平和ボケしすぎだっての=公務員
585:名無しさん@十周年
09/09/13 20:40:22 muUOjEAz0
真っ先に行政サービスの質が低下して
最後まで役立たずのOBとかはだらだらと再雇用する罠
586:名無しさん@十周年
09/09/13 20:40:23 09iUWKXG0
一律でなく、年齢職務をきちんと勘案すべき。
一番あくどいのは老人でぬるい仕事しかしないやつ。
まあ、事務、現業、中下級専門職あたり。
これを解決すれば国公立病院の医師不足がかなり改善するはず。
587:名無しさん@十周年
09/09/13 20:40:29 J5ZfpOoL0
天下りを完全に潰すまで民間の怒りが消えることはない
588:名無しさん@十周年
09/09/13 20:40:29 jmmcrNow0
日本全夕張化
それぐらいにすれば改革意識が芽生えるかも
589:名無しさん@十周年
09/09/13 20:40:37 l08uUO370
>>537
都合の悪いレスは(∩゚д゚)アーアーキコエナイして、レッテル貼りにいそしむのは楽しいですか?
なんかみんな、お前のこと馬鹿にしてますけど、ひょっとしてそれが目的のマゾなの?w
590:名無しさん@十周年
09/09/13 20:40:40 2CBXQ9W2O
>>546
いいからおまえやめろ。
かわりはいくらでもいるし。
591:コアセルペート ◆11YHIPHm4M
09/09/13 20:40:45 c3kIqZLa0 BE:153333263-2BP(34)
>>566
そして、
命落とすのを知ってて自衛隊に志願する奴は、兵器ヲタクか、貧困者になる訳ですね。
9条を廃止したらアメリカと同じになる。
映画「華氏911」でも観ないとな。
592:名無しさん@十周年
09/09/13 20:40:52 3dllcNebO
>>569
それは嘘だな。
593:名無しさん@十周年
09/09/13 20:40:54 g3VU6zmu0
>>579
だから民主がそれやめてストライキ権をかわりにあげるっていってるの
>>1ぐらいよめよw
594:名無しさん@十周年
09/09/13 20:40:59 cel124AkO
一つ言いたいことは、無能な団塊連中の高給を減らして達成してくれ(´・ω・`)
若いやつの薄給と新規採用数は減らさないでくれ。
595:名無しさん@十周年
09/09/13 20:41:08 muMWLuAqO
まずはご自分達が見本を示してくださいね
596:名無しさん@十周年
09/09/13 20:41:12 sj/wLXCY0
>>566
米軍見習えっつのは、日本で言う幹部クラスの米兵は、そんな金もらってないってこと。
ナショナリズム強いから、そんでも人は集まる
597:名無しさん@十周年
09/09/13 20:41:14 qn+1/+vA0
まず参院へらせ
598:名無しさん@十周年
09/09/13 20:41:25 8UEYjBfm0
>>509
いやもっと言えば、
ソースコード開示要求や、
東シナ海ガス田開発で中国が合意に反して開発資材を持ち込み開発を進めていること、
沖ノ鳥島のEEZに中国が難癖を付けてきていること、
こいれらは既に略奪行為だ。
もう始まってるんだよな。
599:名無しさん@十周年
09/09/13 20:41:26 Qu8LSg7vO
つーか、いま公務員志望する人はほんと尊敬する。
給料激減確実(といっても民間平均以上ではあるが)でも国家・住民のために
命を削って働こうというのだから!!!
その情熱がどこから来るか、是非お聞かせ願いたい。
600:名無しさん@十周年
09/09/13 20:41:28 uo8H5N2uO
>>546
官僚エリート乙。
官僚は終身雇用8億保証すべきだな。んで不正したら終身刑。これなら馬鹿な天下りも潰せる。やっぱり、官僚が売国奴になったらヤバいからな。ドイツやフランスなみにすべきだな。なぜかイギリスをまねるらしい。
601:名無しさん@十周年
09/09/13 20:41:30 o8mjoAep0
>>433
例えば、韓国は竹島と対馬狙ってるだろ?
主張はもともと自分たちの国のモノだからだそうだ。
しかも、現に竹島は武力で支配されているな。
何で必要ないと言えるの?
チョン乙
>>530
公務員下げろというのは
たいてい無能の僻みなんだよな
602:名無しさん@十周年
09/09/13 20:41:30 vCXdnmf40
口だけだったらなんぼでもできる。
本当に結果出してからの評価だな。
603:名無しさん@十周年
09/09/13 20:41:35 CeV8tTUR0
>>561
民主党を応援してるのは国家公務員じゃなくて地方公務員じゃないの?
減らすべきは地方公務員だと思うけどね。
大阪府職員のクオリティとか凄かったじゃんw
604:名無しさん@十周年
09/09/13 20:41:39 uxUEcQy30
公務員の人員削減と給与削減は今なら簡単にできます。
高給取りのクソ団塊共がここ数年で大量に退職します。奴らの何割かはびっくりするほど仕事をしませんし、向上心のかけらもありません。人の仕事を邪魔してきます。
ただし、パチンコなどの遊びと年金に関することについては異様に関心があります。
クズ共がやめた後は、優秀な臨時さんを補充することで確実にまかなえます。
さらに、ゆくゆくは県の職員を削減することもできます。
県の仕事は市町村とかぶるところもありますのでそこからも削減可能です。(畑が違いますので詳しくはわかりませんが、国からのストロー的な役割しかないところも多々見られます。)
605:名無しさん@十周年
09/09/13 20:41:39 fDGx7u9R0
他の先進諸国の公務員給与をみろよ。
誰でもできる仕事だから安くてあたりまえと認識している。
「俺はそれでいいよ」と本人も納得。それが大人の社会だ。
日本の場合は公務員を国民全員で食わせているようなもの。
606:名無しさん@十周年
09/09/13 20:41:56 VHazOFxg0
公務員の中でも使える奴や重要な仕事をしている奴は
給料上げてもいいけど、一日中、インターネットしたり
新聞読んでるだけの使えない奴は減給じゃなく首を切れる
ようにしないとな
607:名無しさん@十周年
09/09/13 20:41:56 dVPFpoBT0
【政治】民主党が公務員人件費1兆円超抑制 給与と人員減半々で実現 岡田幹事長「地方にできることは国でもできる」★2
スレリンク(newsplus板)
【政治】衆院議員の日給115万円!? たった2日で満額支給 「社会常識を逸脱している」「無駄遣いだ」との批判も★3
スレリンク(newsplus板)
議員の給料も80万ぐらいまでさげるべきだ
在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
上下水道も基本料金免除。NHKは全額免除。国民年金も全額免除
年間2兆3千億円もの血税が、反日活動にいそしむ在日生活保護者
の為に浪費されてている事実を広く公表し、国民が認識する必要がある。
今の民団のホームページからは削除されてるが、
以前の統計情報には「職業」項があって、
無職 462,611人
総数 636,548人となっている。
ソース民団公式
URLリンク(web.archive.org)
外国人の生活保護なんかしてる余裕なんてないだろ、まずこいつらの生活補助を打ち切れ
608:名無しさん@十周年
09/09/13 20:42:00 RIleoEVq0
>>398
差別主義者のガキが横行してるから、世論から乖離するんだろな
609:名無しさん@十周年
09/09/13 20:42:02 EXFN4KWRO
官僚政治の天下りの為に財政赤字1084兆円 赤字国債860兆円 で破綻寸前だから 給料 総数 30%削減
ボーナスゼロ
退職金ゼロ
ぐらいは しないといけない
URLリンク(m.webry.info)
URLリンク(mblog.excite.co.jp)
610:名無しさん@十周年
09/09/13 20:42:03 5FPF70ev0
>>515
俺もあなたと同意だよ。
だけどね、「民意」が非正規削減正規増員を求めてるようだからそう書いたんだ。
「民意」だから仕方ないね。
611:名無しさん@十周年
09/09/13 20:42:05 LYxQKOlL0
>>588
そうなると税金が夕張みたいに上がる事になるな
>>591
9条廃止したらアメリカと同じになると言っているのは9条教。
日本以外の国は9条は存在しません。
逆に日本が特例です
612:名無しさん@十周年
09/09/13 20:42:14 /VcxjAkh0
>>571
人事院勧告で引き下げ決定して実際に2割削減なら
転職も考えるかな。
613:名無しさん@十周年
09/09/13 20:42:22 Wp/pv5ku0
国会議員も定数削減だな。
まずはミズポから。
614:名無しさん@十周年
09/09/13 20:42:24 bQrR2f4f0
労組の反対を押し切って民主にそんなことができるのかよ?
公務員の給与云々の前に国会議員の歳費削れよ。
これから数あわせだけで当選した能なし共に、
年1000万円以上の給料を税金で払うんだぜ。
615:名無しさん@十周年
09/09/13 20:42:39 59NW2kXTO
天下りをなくし、上級公務員と、夫婦公務員、団塊の退職金を下げればいい。
616:名無しさん@十周年
09/09/13 20:42:43 VMFI95pW0
今年国税に受かったけど
なんか嫌になってきた
来年地方公務員うけようかな
617:名無しさん@十周年
09/09/13 20:42:52 Il0Zkvm90
公務員には無駄はないの与謝野とか
公務員の味方与謝野自民とは違うな
民主政権にして良かった
618:名無しさん@十周年
09/09/13 20:42:56 n/b9Z6p60
これは橋下の勝利でもある
619:名無しさん@十周年
09/09/13 20:42:57 H9pH34Ml0
>>513
兄貴が自衛官だけど
食費タダじゃないって言ってたぞ。
自分で作ったりファミレスに行った方が安いって言ってたけどどうなんだろ・・・
620:コアセルペート ◆11YHIPHm4M
09/09/13 20:43:03 c3kIqZLa0 BE:306667049-2BP(34)
>>596
米軍幹部なら企業顧問への転職に有利だからな。
kimiはモノ知ってて書いてるのか?
621:名無しさん@十周年
09/09/13 20:43:06 gRjMU81z0
民間企業は給料もしくは給料の上げ幅を下げる理由に必死なのに
622:名無しさん@十周年
09/09/13 20:43:07 l08uUO370
>>578
たぶん地方は中央官庁が減った分以上に上げるぞ。
自治労は民主の支持母体だから。
623:名無しさん@十周年
09/09/13 20:43:08 Jif79k3T0
>>461
政治活動だね
624:名無しさん@十周年
09/09/13 20:43:12 f4ypzxRl0
嫌ならやめろ。もっと給料低くても、代わりに働く人間はいくらでもいる
625:名無しさん@十周年
09/09/13 20:43:22 nmNK2RLh0
>>522
40代以上、特に退職間近のおっさん達はうらやましいよな。
天下りが封じられても原則再雇用とか言って退職後も非常勤で居座れるし、
せっかく俸給表が変わっても給料が維持されている。
しかも「給料が上がらないのでやる気が出ない」と。
626:名無しさん@十周年
09/09/13 20:43:27 oAFrYFYn0
>>567
馬鹿はお前だwww
単に自治労に遠慮しているだけだろうが>民主
社会保険庁も自治労傘下だから改革しないのと一緒だ、バカ
627:名無しさん@十周年
09/09/13 20:43:27 sFkM/fom0
>575
それ、学費の返還請求されるようだけどな。
まぁそれでも官僚でしがみ付くよりマシだからな。
医者の世界でも医局抜けてドロッポ開業が流行っているらしいw
だから、そのような優秀層の官僚は寧ろカネを積むべき。
カネ積めば汚職も減るし、大した額でもないだろう。
抜ける数と所得の額とはある程度は市場原理で決まるだろう。
ま、底辺公務員の所得を減らすのは別にかまわんと思うけどね。
628:名無しさん@十周年
09/09/13 20:43:31 50xZ4r0n0
メイドや使用人の給料を減らしたらどうなるかねぇ
629:名無しさん@十周年
09/09/13 20:43:35 FOVaRqCz0
まるで地方は人件費削減を積極的にしてるみたいじゃないか
630:名無しさん@十周年
09/09/13 20:43:40 UGsodDm80
九大新卒で裁判所に入って、その翌年には、必死に猛勉強して
書記官試験(内部の専門試験)に合格し、1年間和光の研修所
で非常に専門的な法律知識を習得し、民事執行法や訴訟法にも
精通し、毎日夜8時までサビ残して、市民のために不当利得訴訟
の処理に追われている。土曜日も毎週出勤。
嫁、子供1人の27歳だが、総支給額22万円、手取り19万円
ですよ。
これで、給料ボーナスカットされたら、生活がかなり厳しいです。
転居を伴う転勤も3年に1度あるし、引っ越し代は100%自己
負担。わずかな赴任旅費が支給されるくらいです。
他人の足を引っ張るのは好きではないが、これ以上国家公務員の
待遇を悪くしないで欲しい。いくらやりがいがあり、専門的な仕事
だとしても、こうも毎年給料がカットされ、昇級もほとんどないの
では、士気が下がる。
不動産鑑定士(筆記突破)と司法書士の資格持っているけど、学生
時代からあこがれの裁判所で仕事ができるので転職は考えていない。
631:名無しさん@十周年
09/09/13 20:43:42 AalzGxshO
公務員といっても医者でようやく1千万越える
かたや議員は全員1千万越える
632:名無しさん@十周年
09/09/13 20:43:45 OKJwOzzH0
国立大学教員だけど、まともな私学なら給料は1.5倍。
業種で比べたら下げられるいわれはないのに、連動してどうせ削減。
いままでは研究するなら国立と思ってたけど、最近人員削減に加えて
雑務の量が激増、さらには短期で成果が求められるわで、まともな研究
ができない。
研究出来ない上に、共働きじゃないと子供もつくれない給与なら、せ
めて生活楽にしたいので私学への移籍考えるわ。といっても、皆同じ
こと考えるだろうから難しいかな。
633:名無しさん@十周年
09/09/13 20:43:51 MpJG7s/c0
>そういえばフィリピンには戦闘機が1機も無いけど、別に他国に侵されてないね
>そういえばフィリピンには戦闘機が1機も無いけど、別に他国に侵されてないね
>そういえばフィリピンには戦闘機が1機も無いけど、別に他国に侵されてないね
俺の理解を超えてる
634:名無しさん@十周年
09/09/13 20:43:52 FjczLPBlO
こういう仕事をやる分には民主党を応援はしてやるが、
ここをないがしろに他を優先させるようなら袋叩きは間違いないぞ
635:名無しさん@十周年
09/09/13 20:43:54 J5ZfpOoL0
>>582
昔ならともかく今の民間は早慶でも800万は滅多に行かない
公務員は雇用が保証されているのに待遇が恵まれすぎている
636:名無しさん@十周年
09/09/13 20:44:11 uOMOKgpt0
>>546
国家公務員攻撃してくる奴らは馬鹿か国家破壊目的かどちらかだろう。
本気で公務員改革するつもりなら、一個法律作って地方公務員の給与は自治体内の民間給与平均以下に機械的に決まるようにするだけで解決するのにな。
優秀な自治をやった所は企業も人も集まるし、地方活性化にもなるのにな。
637:名無しさん@十周年
09/09/13 20:44:20 J5xrj8cv0
ストされてもたいして困らん
638:名無しさん@十周年
09/09/13 20:44:21 AulDR0tS0
どっちみち優秀な人ほど転職は増えるだろうね。
639:名無しさん@十周年
09/09/13 20:44:31 UmFg/tgT0
>>616
国税は現職スレ見たらやばそうだった
640:名無しさん@十周年
09/09/13 20:44:34 +IamNn9c0
くそまじめ岡田克也ナイス
641:名無しさん@十周年
09/09/13 20:44:39 40zmL15d0
>>584
昨今の公務員がまともに仕事しないから日本がこうなったと
いってもよいだろう、公務員の責任を追及できる仕組みが
日本には必要なんだよ
ないからここに来てる連中のようにいつまでも横柄
しかもヤツらヤバくなったらいつでもやめるつもりでいる
※中にはまったく逆の人もいてクズ公務員に仕事を詰め込まれて泣いています
642:名無しさん@十周年
09/09/13 20:44:43 eAqpEYs40
結局>>4だ。
自治労=地方公務員にどこまで切り込んでいるかで
評価は決まる。
国家公務員の給料ごにょごにょ弄っても根本的解決にはならない。
給料総額で問題なのは、”地方”公務員なんだから。
643:名無しさん@十周年
09/09/13 20:44:52 sj/wLXCY0
>>620
話そらされてもな。
実際、給料は
日本の幹部自衛官>>>>>米国の幹部軍人
なんだよ
644:名無しさん@十周年
09/09/13 20:44:54 o8mjoAep0
>>635
高校生は宿題終わったの?
645:名無しさん@十周年
09/09/13 20:44:55 K1wyj0xV0
>>635
ブラック乙
民間で30歳で一本超えないのは無能
646:名無しさん@十周年
09/09/13 20:44:58 adb/prKk0
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
647:名無しさん@十周年
09/09/13 20:45:04 2KudGo530
>>605
言いにくいけど、それは他者に対して全く説得力がないよ。
自分の意見を主張するには、他者を納得させる具体的な事実が必要。
648:名無しさん@十周年
09/09/13 20:45:08 4r+oXk4r0
岡田=イオン=「中国様の許しはいただいたのですか?」=中国共産党=公務員人件費一兆円削減=自衛隊員大幅削減=国防力の低下=中国ウマー
おまえらもう8年前の事を忘れたのかよw
649:名無しさん@十周年
09/09/13 20:45:18 MxLUSCxEO
霞ヶ関の公務員は糞忙しいのにと言っている人もいるが、忙しさの中身が問題。
天下り法人設立のためとか、天下り法人への予算確保のためとかで忙しいの。
つまり税金の無駄遣いのためせっせと仕事もどきしてるにすぎない。
650:名無しさん@十周年
09/09/13 20:45:33 YD31NkIP0
イオンの給料を下げてからにしろ・・・
651:名無しさん@十周年
09/09/13 20:45:34 BSHSj73ZO
それより議員を半分にしたらよくね?
652:名無しさん@十周年
09/09/13 20:45:41 W57rcouf0
民主党の公務員改革(笑)
公務員の平均年収と民間との比較
独立行政法人 732.6
地方公務員 728.8 ←ここに集中ってことだなwwww
国家公務員 662,7 ←これの権限を奪って
上場企業 589.3
民間平均 434.9
(万円)
URLリンク(nensyu-labo.com)
さすがは地方公務員政党・民主党
653:名無しさん@十周年
09/09/13 20:45:46 NOK2jAoZ0
風呂敷は広げろってか。
やれるもんならやってみろや。
654:名無しさん@十周年
09/09/13 20:45:49 Fwl5BKG+0
>>1
すげぇ鳥肌ものだな
クソジミンは60年間売国売国、そして売国
どこの国の政党なんだこいつらw
655:名無しさん@十周年
09/09/13 20:46:10 mw4LpFBD0
2chとかだとさ、宗教団体課税とかいろいろゆうけどさ。
日本の有力企業の多くが、法人税払ってないから。
だから、外形標準課税とかいう話になるんだろ。
だから、消費税消費税ってなるんだろ。
その消費税も、相殺しちゃえばかからないんだよ。
コクドが1円でも国に金を払ったことがありましたか(w
656:名無しさん@十周年
09/09/13 20:46:20 cVkQ0ozh0
公務員=寄生虫
657:名無しさん@十周年
09/09/13 20:46:21 d7oRzAbA0
国会議員も公務員の一種だよね?
人数も給料も半分にすれば。
かいよりはじめよ。
658:名無しさん@十周年
09/09/13 20:46:23 GA5uIincO
>>562
素晴らしい
体裁の整った書類にして是非民主党議員に提案したい
問題は仕事の遅いグズ政党が着手出来るかどうかだけ
世論で押し切っていくしかないが頑張ろう
659:名無しさん@十周年
09/09/13 20:46:25 VMFI95pW0
>>639
どこうかったの?
マジでテンション下がる
660:名無しさん@十周年
09/09/13 20:46:32 TV9opWIU0
>そういえばフィリピンには戦闘機が1機も無いけど、別に他国に侵されてないね
コアセルペート君は馬鹿なのか?
米軍撤退で早速南沙群島取られたやん。
661:名無しさん@十周年
09/09/13 20:46:38 KBSQjV820
>>484
FS-Xは、アメリカとの共同開発で、一機当たりの調達価格は約119億円らしい。
政治的問題で共同開発になって、作るたびにアメリカにお金を払うところが問題。
国内での開発と生産であれば、金が国内で回るからいい。
662:コアセルペート ◆11YHIPHm4M
09/09/13 20:46:40 c3kIqZLa0 BE:383332695-2BP(34)
>>630
総支給額22万円、手取り19万円なんてあり得ない。控除額が少なすぎる。
663:名無しさん@十周年
09/09/13 20:46:41 N1F9R8bn0
正直これは応援する。
ただ、現場で働く警察官ぐらいは許してやれよっても思うけど・・・・・
664:名無しさん@十周年
09/09/13 20:46:44 50xZ4r0n0
>>567
国が下がれば地方も下がる
665:名無しさん@十周年
09/09/13 20:46:54 VQkFMCUO0
ま、自衛隊も国家公務員だからな
自衛隊削減も達成できて民主党的には一石二鳥だろ
666:名無しさん@十周年
09/09/13 20:47:07 VHazOFxg0
>>616
民間いって働けよ、地方自治体も破綻すれすれの危ない
所ばっかなのに
667:名無しさん@十周年
09/09/13 20:47:14 K1wyj0xV0
>>649
霞ヶ関が糞忙しいのは半ば以上国会(特に民主党)のせいなんだけどね
668:名無しさん@十周年
09/09/13 20:47:22 HS8zVvjx0
自衛隊を消滅される気だな?
売国政党民主党!!
その大将の首貰いうける!!
669:名無しさん@十周年
09/09/13 20:47:24 UmFg/tgT0
>>659
俺は国大だから君よりヤバイかもww
670:名無しさん@十周年
09/09/13 20:47:36 z7t6wk3z0
国家公務員の俺、涙目(w
就職氷河期で、公務員試験も難しくなり
なったところで、給料は頭打ち。
人員削減で仕事は無駄に忙しくなるし。
くだらんアリバイ作りみたいな仕事をきちんと
なくすようにするというのなら、そりゃかまわないけど。
671:名無しさん@十周年
09/09/13 20:47:37 W4zeJ48R0
結局の所
目立つ事せずに
黙々とやって少しでも出世したら
ある程度の天下り先が用意される
そんなんだから官僚もろくな仕事しねえんじゃねえかな?
だから給与は上げてもいい
優秀な人材にはもっと上げてもいい
結果を出した人材にはもっと
それは民間でも同じだろ?
その代わり天下り先
特殊法人を徹底的に潰せ
そうしない限り
仕事をしない公務員は増えるばかり
あとそういった天下り先の特殊法人
代表者とかは元政治家とか議員とか 勿論自民党な
議員引退しても そういうポスト貰えるってか
官僚から与えられるから 潰すのに積極的じゃねえのよ
特にじじい共がな そりゃ若い奴もやる気なくなるわ
672:名無しさん@十周年
09/09/13 20:47:53 AulDR0tS0
>>632
理系なら、国立大学教員は優秀な教員は海外に行くだろうね。
次は有名私大へかな。少子化で私立もリスクだからそんな
大きな流れにならないかも。若手なら民間に行かれる可能性もある。
技術があるから、そんなに外に行くのは難しくないしな。
673:名無しさん@十周年
09/09/13 20:47:53 59NW2kXTO
嘱託のお前じゃ話にならんと市民に言われるんですが、どうしろと…
674:名無しさん@十周年
09/09/13 20:48:00 uOMOKgpt0
>>645
おいおいw
お前ニートか学生だろ?
今時一本企業平均でも超えるのは、メガバンと商社、そして一部金融くらいだぞ。
世界に名だたる日本が誇るハイテク企業の部長だって、全員が一本行かない。
こういう給与になっているのは、もう10年前からだぞ。
ふざけるなって。
675:名無しさん@十周年
09/09/13 20:48:02 hdW0glFBO
>>582
俺は痴呆だが、大体正解です
676:名無しさん@十周年
09/09/13 20:48:03 4SO2pq/AO
民間はヒラの公務員なんざ中途採用しないぞ
採用減らして、早期退職促して、効果が目に見えるのは5年後くらいかな
まあ、やらなしゃあないだろうけど
677:名無しさん@十周年
09/09/13 20:48:04 xCvwjK/RO
教師を公務員から外すだけで俺なら達成できる
678:名無しさん@十周年
09/09/13 20:48:11 HSfURFYHO
国会議員の給料と人口減らせよ。話はそれからだ
なんでアメリカより議員数多いんだよカス
679:名無しさん@十周年
09/09/13 20:48:15 vV9ChYuQO
□■民主九派閥二外様体制■□
大御所 小沢派
大 奥(小沢ミドルガールズ) 133万石
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
将 軍 鳩山派 30万石
御三家 岡田派 25万石
前原派 30万石
菅派 30万石
側用人 輿石派(旧社会党系) 20万石
譜 代 横路派(旧社会党系) 20万石
野田派 20万石
旧民社党系 20万石
外 様 社民党 7万石
国民新党 3万石
680:名無しさん@十周年
09/09/13 20:48:16 sFkM/fom0
>645
業界に拠るとしか言いようがない。
金融でもブラックの証券とか保険とかで、かつ大手なら1000マソ行くだろう。
一方、メーカーとか地銀とかなら500マソが良いとこだろう。
阪大同窓会の平均年収(会員の自己申告)が800マソだったような気がするから
総計程度が30で1000マソはありえない。
そういう人が少なからずいることは確かだけど。
681:名無しさん@十周年
09/09/13 20:48:20 2KudGo530
>>663
現場で働く警察官さんは地方公務員。
人事院勧告の影響はあるが、最終的に決めるのは知事や都道府県議会議員。
682:名無しさん@十周年
09/09/13 20:48:26 0rlelNkw0
>>534>>564
たしかに仕事無さそうな課ばっかだな・・・
何をもって暇そうな課と判断したかは別として。
683:名無しさん@十周年
09/09/13 20:48:31 g3VU6zmu0
とりあえず公務員は自民支持にきりかえたら?
いや潜在的に自民支持ばっかだったろうけどw
684:名無しさん@十周年
09/09/13 20:48:32 ObdCjdsl0
失業者とワープア量産体制ですな
685:名無しさん@十周年
09/09/13 20:48:44 Tejj0OBRO
警察官と消防救急自衛隊以外の地方公務員も下げろよ。
686:名無しさん@十周年
09/09/13 20:48:53 50xZ4r0n0
ていうかまず国会議員を減らせよ
年金なくせよ
給料も減らせよ
687:名無しさん@十周年
09/09/13 20:48:57 Krb5kSCb0
誰か知ってる方教えて下さい。
動画サイトにある、「はとやま逮捕予報」の元になった曲は、何て名前の曲だったのでしょうか?
688:名無しさん@十周年
09/09/13 20:49:32 fDGx7u9R0
>>670
いいじゃないか。君が古い体制を変えていけよ。
アリバイ作りの闇をなくす運動やれよ。
689:名無しさん@十周年
09/09/13 20:49:35 K1wyj0xV0
>>674
ふざけてないよ。
理系・自動車なら、(今年は超えないが)大手部品メーカーでさえ30歳で一本超える。
文系ならそもそもメーカーに行く奴が無能。
普通に金融、銀行、マスコミにいきゃ一本超えるよね
690:名無しさん@十周年
09/09/13 20:49:36 Il0Zkvm90
公務員なんか削減しろ
地方公務員の教師の給料半分にしろ
691:名無しさん@十周年
09/09/13 20:49:38 VMFI95pW0
>>630
裁事も給料低いよね
692:名無しさん@十周年
09/09/13 20:50:15 o8mjoAep0
>>674
おいおい、国Ⅰはそのクラスだぞ。
693:名無しさん@十周年
09/09/13 20:50:16 cel124AkO
>>599
防衛省職員志望です(´・ω・`)
採用面談が終わったばっかりです。唯一、二・三年で基地間を全国転勤する不人気官庁です。
しかし国家国民のために志望しました。がんばって激務の内局に行くつもりです。
みなさんがんばってる公務員はいじめないでください。
ふんぞりかえってる無能高給の団塊だけ叩いてください。
694:名無しさん@十周年
09/09/13 20:50:20 +6GsTr0n0
>>685
っていうか、逆説的に一ヶ月全部の国家公務員無給の休業にしてみたら
面白いんじゃね?
給料1/12カットできるし、サービスいらねっていう説が正しいか嫌でもわかる。
695:名無しさん@十周年
09/09/13 20:50:22 ga1Fja7CO
人事は本当に難しい。
本当に必要な人材ほど黙々と誠実に勤め
口と声だけ大きい人材ほど幅を効かせるからだ。
同和ヤクザを残して良民を切る事が無いよう祈るのみ。
696:名無しさん@十周年
09/09/13 20:50:33 UGaB9ITg0
けっきょく、中卒でもできるような仕事に
全国一律で(求人率0.4ないような田舎でも)
都会の一流企業なみの給料支払ってきたんだろ。 公務員にはさ。 それじゃ破産もするよ。
中卒レベルの人材には中卒レベルの待遇に変えろよ
697:名無しさん@十周年
09/09/13 20:50:35 J5ZfpOoL0
ネトウヨ公務員が釣れまくるスレはここですか?w
698:名無しさん@十周年
09/09/13 20:50:48 F3kKFtUW0
>>1
>「地方にできることは国でもできる」と明言。
地方公務員の人件費の大きな部分を占める公立学校教職員の給与カットや人員削減に
手を付けなければ、抜本的な歳出削減は出来ないだろ。
あと、同和対策費の廃止、年収1千万の清掃局員や市バス運転手を始めとした同和枠
職員の解雇、市営住宅の廃止も視野に入れるべきだと思う。
地方がこれらを実施しようとしたら、民主党は手放しで応援してくれるんだろうか?
699:名無しさん@十周年
09/09/13 20:50:52 5kvJNIs50
地方公務員のほうが給料は高いんだよな。
地方は補助金をよこせとしか言わないが、
まずは地方公務員の給与の削減をしてから
金が足りないと言ってもらいものだ。
700:名無しさん@十周年
09/09/13 20:50:51 Wy3eBv+3O
やり甲斐もなく安月給の公務員に優遇がなくなれば誰もなりたがらん→定員割れ→アホばっかになる→国衰退
701:コアセルペート ◆11YHIPHm4M
09/09/13 20:50:54 c3kIqZLa0 BE:306666094-2BP(34)
>>686
国会議員を減らしすぎると1人当たりの利権が大きくなりすぎる。
kimiは理(ことわり)を知ってモノを言っているのかね?
702:名無しさん@十周年
09/09/13 20:50:58 l08uUO370
>>661
FS-Xってなんですかね?w
何で開発コードネームで呼んでるんですか?
>>472は(∩゚д゚)アーアーキコエナイですか?
まともな知識がないなら知ったかで口を挟むなカス。
703:名無しさん@十周年
09/09/13 20:50:59 /VcxjAkh0
>>667
今年から民主党の議員さんは自分でやると息巻いているんで
どれだけやれるか楽しみなんだがな。
待機が減れば早く帰れるし、他の業務に集中できるんで。
704:名無しさん@十周年
09/09/13 20:50:59 g3VU6zmu0
>>582
俸給表みると40歳で650万もでないよw
35歳で450万(人事院HPより)が公務員の世界だからw
705:名無しさん@十周年
09/09/13 20:51:02 G59L0DjS0
その代わり手当て増やします
706:名無しさん@十周年
09/09/13 20:51:29 H9pH34Ml0
>>630
裁事1種?
707:名無しさん@十周年
09/09/13 20:51:30 rw8j9LhhO
>>674
あ。後。電博JR電力ガスは一本いくよ。銀行は大手の支店課長で一本ぐらいだな。そんなに高くないようだ。
708:名無しさん@十周年
09/09/13 20:51:33 uOMOKgpt0
>>689
それで行っている企業は思いっきり派遣や契約社員という非人道的な生贄のお陰で一本だろw
日本最強のブラック企業じゃねーかw
709:名無しさん@十周年
09/09/13 20:51:39 9arG0iPRO
>>690
民主党の支持母体が自治労(地方公務員)と日教組なのに無理w
710:名無しさん@十周年
09/09/13 20:51:41 ba08/mV30
>>689
> >>674
> ふざけてないよ。
> 理系・自動車なら、(今年は超えないが)大手部品メーカーでさえ30歳で一本超える。
妄想はやめてくれ!!!