09/09/13 23:10:04 MyCJKdB30
おいらの人生だってそんなに立派なもんじゃないさ。
だからこそ政治家=選良には立派な人を求めてるんじゃないのか?
少なくとも自分より能力的にも人格的にも優れている人を。
過去の出来事は問わないがその出来事をどのように捉えているか重要だと思う。
確かに政治家に必要な能力や人格と別なところで、
ゴシップネタとしておもちゃにすることには苦々しく思っている。
漢字が読めるかどうかで一国の総理大臣を、
公開リンチにかける体質にはうんざりだ。
田中氏はもうすでに公人である。
本人が望めば弁明の機会は与えられる。
その弁明を行わずに、
4年間の任期で結果を出すと言うこともひとつの見識ではあろう。
しかしこの人に投票した多くの有権者は真実を求めているのは事実だ。
その疑問を正面から受け止めて自らの信念を語って、
政治に取り組むのか?それとも有無を言わせぬ信任を求めるのか。
そのどちらを選択するかの権限はすでに彼女に与えられているのではないか?