09/09/13 13:26:47 adb/prKk0
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
98:名無しさん@十周年
09/09/13 13:26:48 RpUPUelZ0
まぁ一番の問題は人間が長生きしすぎなんだろうな。
ボケたり動けなくなったりする前に死ななきゃいけないんだよ。
99:名無しさん@十周年
09/09/13 13:26:49 YYA6teuR0
>>47
むしろすぐ辞めたということでマイナス評価になる。
100:名無しさん@十周年
09/09/13 13:26:50 zpda0RZa0
金払って勉強して資格取りました
↓
・月給15万(手取り10万)、請負制。
・交代制(深夜番あり)、休日出勤あり。
・事故あったら本人負担。会社は責任取りません。過失は賠償責任。。
・他人なのの生き死にや他人の家庭内のドロドロ目のあたり
・患者、家族の送り迎え等、ほぼ奴隷。
・職場の雰囲気最悪。昨日いた人いなくなる。いなくなった穴は出勤でフォロー。
こんなの聖人以外に誰がやるの?
101:名無しさん@十周年
09/09/13 13:26:55 8kSC4ck90
>>94補足
最初バイトで採用→一年で正社員になったらしい(警備員)
102:名無しさん@十周年
09/09/13 13:27:07 D36dpPc50
ホームヘルパー2級の資格廃止しよとしたり、専門学校卒業だけで介護福祉士資格取れないようにしたり、
本当に介護者増やす気あるのかな?
103:名無しさん@十周年
09/09/13 13:27:08 81V3QKnw0
定年と同時に老人を駆逐するシステムを作れば完璧だろ
104:名無しさん@十周年
09/09/13 13:27:31 /SkuqhCN0
団塊の介護は誰がやるんだよ・・・
これからどんどんどんどん増えていくぞ団塊の深夜徘徊ボケ老人ども
105:名無しさん@十周年
09/09/13 13:28:10 CnUeCRa40
介護はもう産業としては無理だろ。
そもそも、金がちゃんと流れてないんだからさ。
年金払う代わりに老々介護させれば?
106:名無しさん@十周年
09/09/13 13:28:14 QDINWEWn0
誰が老いぼれの世話なんぞするか!きもちわるい!
107:名無しさん@十周年
09/09/13 13:28:14 85dVGJpR0
>>61
「俺のところ」の話だよ。
もちろん施設によってぜんぜん変わるだろう。
しかし、「介護福祉士手当て」をつけるとしたら自動的にほかの人の賃金を
「最低賃金スレスレ」にせざるを得ない。
じゃあいっそのこと「全員均一」となったわけ。
「介護福祉士」持っているひょろひょろの人より、
「何もないムキムキ」な人のほうが活躍するしなぁ。
(料理とか車の運転とかもあるし……)
108:名無しさん@十周年
09/09/13 13:28:22 T3MEpCPD0
介護学校より看護学校いくだろ。
介護は介護福祉士も看護師も出来るが、
看護は看護師しか出来ない。
109:名無しさん@十周年
09/09/13 13:28:28 8kSC4ck90
逆に今福祉士やってる人はどういう理由でやろうと
思ったんだろうな
110:ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84.
09/09/13 13:28:31 A018y+Vs0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
介護福祉士
受験資格 介護の実務経験3年以上、または、それに準ずる方です
受験資格 介護の実務経験3年以上、または、それに準ずる方です
受験資格 介護の実務経験3年以上、または、それに準ずる方です
受験資格 介護の実務経験3年以上、または、それに準ずる方です
受験資格 介護の実務経験3年以上、または、それに準ずる方です
受験資格 介護の実務経験3年以上、または、それに準ずる方です
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
111:名無しさん@十周年
09/09/13 13:28:55 9DHKEKQt0
子供はしかると言うこと聞くけど老人は非情に頑固でわがままで言うこと聞かないからな
112:名無しさん@十周年
09/09/13 13:29:10 oBY4kqcp0
派遣が形を変えてるだけ
入居者は高い費用払う
↓
激しく中抜き+医療報酬で業者大もうけ
↓
現場安い賃金で労働
全く同じ
113:名無しさん@十周年
09/09/13 13:29:17 lb9DrOXK0
>>78
実際、明らかに精神病院行きの患者まで利益の為に無理矢理引き受けてる施設も多い、
と、精神病院勤務の身内が言ってたな。
その身内も病院から病院への繋ぎで何ヶ月か介護施設に勤めてたんだが、
そのケースの患者が来たら、介護士の方がドン引きしてノイローゼになっちまってたらしい。
114:名無しさん@十周年
09/09/13 13:29:23 YYA6teuR0
>40
手取り4万アップならいいと思うが、
実際は手取り5000くらいしかアップしないだろ
115:名無しさん@十周年
09/09/13 13:29:26 xU7TCZNq0
要資格、月収10万、昇進昇格無し、残業代無し、ボーナス無し、有給取れない、盆も正月も無し、
結婚できない、家に帰れない、毎日何人もお風呂に入れたりの重労働で腰をやられる、
痴呆老人からウンコ投げられる&いきなり殴られる、遺族から訴えられる訴訟リスクあり。
116:名無しさん@十周年
09/09/13 13:29:32 vuLZOBk5O
確かに、天下り役人の理事や親族が、大した仕事しないで百万とか貰い、儲けは新施設に投資。下は安い給料で、大きな責任、ストレス、そして耐性球菌の危険にさらされ、待遇が悪すぎる。
117:名無しさん@十周年
09/09/13 13:29:32 P1Lbu5Tz0
知り合いの22歳看護士
月13万手取り9万
夜勤有りの不定期
日9時間月23日出勤
最低賃金笑
我慢して資格取る勉強してるっつってた
給料低すぎるだろjk
老人ホームって入居?費用そんなに安いのか
118:名無しさん@十周年
09/09/13 13:29:36 sauqngt4O
介護士は便利屋じゃないんだからせめて給料くらいくれてやれ
119:名無しさん@十周年
09/09/13 13:29:52 tkjDUk230
>>89
俺は元経験者。社会福祉士も持ってる
介護で働く人にいいことはない
法律が変わって優遇されてからこの世界に入ってもよい
この世界に入ろうと思ってる奴はやめとけ。絶対やめとけ
120:名無しさん@十周年
09/09/13 13:30:02 ki4by02eO
やりたがる人がすごいわ
121:名無しさん@十周年
09/09/13 13:30:08 vRP6ZX250
真剣に安楽死施設を作ることを考えた方がいいな。
次世代に迷惑をかけるだけで何の生産性も無いんだから。
122:名無しさん@十周年
09/09/13 13:30:08 TTzTD6nt0
>>1
公務員並みの賃金と待遇にすればいいよ^^
123:名無しさん@十周年
09/09/13 13:30:12 /lOTEGtoO
自分の生活がまま成らず親の面倒もみれないのになんで他人のジジババの面倒みなくちゃいけないんだ?
社会矛盾だろ?
介護ってのは金持ちがボランティアでやる仕事だよ
124:名無しさん@十周年
09/09/13 13:30:36 tMWvkJfp0
例えば、一人の介護しが3人の老人を面倒みてたとすると
介護しの給料30万とすれば会社の利益とかその他もろももで老人一人20万~30万は払わなきゃならんだろ
125:名無しさん@十周年
09/09/13 13:30:38 34UWYiCB0
介護職に努めている人は
たった一言、ありがとうと言われるのが嬉しくて働いてるんだょね
でも、自分自身が家庭を持とうとしたり子供が出来たりすれば
反抗期になった子供が親にありがとうっていうのかな。
2年もかけて介護の専門学校に行って高い学費を払うぐらいなら
職業訓練所でいいんじゃない?って思ってしまう。
介護士って精神的にもタフじゃないとやっていけないよ。
老人ホームに預けたまま一度も死んでも会いにこないわ、遺体を引き取らない家族もいるんでしょう?
126:名無しさん@十周年
09/09/13 13:30:43 anc0kE5w0
やはり働かず子も産まず年金も納めない2ちゃんニートを撲滅して
安くて良く働く中国人様を移民させるべきだなwww
127:名無しさん@十周年
09/09/13 13:30:47 iZ0rnxYy0
>>108
そもそも明らかに道を踏み外した奴がやるのが介護だよ
看護士はそうなろうと思って成る人がほとんどでしょ
知り合いに介護やってる奴がいるけど中卒だぜ
今どき中卒
他にはバイトでも雇ってもらえないのだろう
128:ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84.
09/09/13 13:31:02 A018y+Vs0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
こんなの雇用側のねつ造記事だ
介護福祉士
受験資格 介護の実務経験3年以上、または、それに準ずる方です
受験資格 介護の実務経験3年以上、または、それに準ずる方です
受験資格 介護の実務経験3年以上、または、それに準ずる方です
受験資格 介護の実務経験3年以上、または、それに準ずる方です
受験資格 介護の実務経験3年以上、または、それに準ずる方です
受験資格 介護の実務経験3年以上、または、それに準ずる方です
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
129:名無しさん@十周年
09/09/13 13:31:40 KQi5JR0K0
>>109
母親が障害者だから
130:名無しさん@十周年
09/09/13 13:32:00 8EPi3AG50
安楽死認めりゃ相当受け手が減るから介護職員を増やすまでもないな
131:名無しさん@十周年
09/09/13 13:32:15 tUmluoDF0
>>87
小売は派遣を切り出すようなとこもでてきた
飲食もまだ求人あるが微妙なライン、慣れれば介護よりはまだマシだろう
派遣は微妙
警備は昔2号バイトやってたけど悪くはない、1号は職場さえ見つかれば楽
132:名無しさん@十周年
09/09/13 13:32:16 06sRQ6FZ0
はっきりいって、自衛隊の方が楽かもw
133:名無しさん@十周年
09/09/13 13:32:20 gcKTsk5d0
給料上げろよ
公務員並みの待遇と給料だったら俺がやってやる
134:名無しさん@十周年
09/09/13 13:32:28 jDiTgLAD0
血も繋がらない他人の下の世話には抵抗あるって人間少なくないだろ。
義務教育のうちからそういうのの周知しなきゃなりたがるのなんていねえよ。
135:名無しさん@十周年
09/09/13 13:32:33 P1Lbu5Tz0
ああ、看護士じゃなくて介護士だったわ
にしても誰が好き好んでこんな職選ぶんだ
136:名無しさん@十周年
09/09/13 13:32:40 85dVGJpR0
>>127
むしろそういう人のほうが活躍すると思う。
137:名無しさん@十周年
09/09/13 13:33:06 N9F6n6/aO
>>127すさまじい職業差別だな
専門学校行って資格取った人だっているだろうに
138:ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84.
09/09/13 13:33:36 A018y+Vs0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
介護福祉士
受験資格 介護の実務経験3年以上、または、それに準ずる方です
受験資格 介護の実務経験3年以上、または、それに準ずる方です
受験資格 介護の実務経験3年以上、または、それに準ずる方です
受験資格 介護の実務経験3年以上、または、それに準ずる方です
受験資格 介護の実務経験3年以上、または、それに準ずる方です
受験資格 介護の実務経験3年以上、または、それに準ずる方です
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
139:名無しさん@十周年
09/09/13 13:33:42 7/oswhMiO
>>100でいう職場環境と賃金も最悪だけど一番嫌なのはやっぱり仕事内容だからな
140:名無しさん@十周年
09/09/13 13:33:43 YCvaly90O
介護士は公務員以上の待遇にしない限り未来は無い
あと、採用の際の男性差別も何とかしないと現場の負担は増えるばかり
141:名無しさん@十周年
09/09/13 13:33:43 ki4by02eO
国会議員並の給料貰えるなら目指す
142:名無しさん@十周年
09/09/13 13:33:43 XtCy2Q5QO
>>103
そんな漫画があったな
143:名無しさん@十周年
09/09/13 13:33:48 iZ0rnxYy0
>>136
そりゃ介護以外の仕事には就けないんだから必死にやるしかないだろ
144:名無しさん@十周年
09/09/13 13:34:00 MuR6bw/+0
重労働で薄給なのに我慢して働いてる人にも問題あるんじゃね?
必要な仕事だし自分が居なくなったら困るだろうって頑張ってる人なんだろうけど
そういう人が居るから何時までたっても一部の人に負担押し付けて労働条件改善されない
全員辞めちゃえば問題大きくなって改善されるだろ
まあ今頑張ってる人は責任感強くて辞められないんだろうけどな
何度も同じような問題提起されてもまったく改善されてないんだからもっと大胆に行動しなきゃ駄目よ
145:名無しさん@十周年
09/09/13 13:34:04 zpda0RZa0
いまだと無資格で介護にいこうとしたら請負すらない。
バイトで時給800円だ。
そのへんに落ちてるタウンページみてみろよ。
これが今の相場。足元みすぎ。
こんなの誰がやるんだよ。
で、やりたくないやつが嫌々やって、
そしてサービス低下で待遇も最低賃金にどんどん近づくというスパイラル。
待遇上げろ?このスパイラルを切らない限り、上がるわけがない。
146:名無しさん@十周年
09/09/13 13:34:20 vUh6nJ8x0
なんつーか、介護ってのは人間がやるべき仕事じゃないと思う
147:名無しさん@十周年
09/09/13 13:34:22 xPouUMFt0
せめて給与を看護士並みにせんとムリだろ。
看護士でも人集まらないのに。
148:名無しさん@十周年
09/09/13 13:34:23 vP/kv/UC0
ヘル2を取ったけど全く介護職なんて就く気ないね。
末端にいけばいくほど奴隷。
出世も待遇の改善も期待できないて゜ハードワーク。
149:名無しさん@十周年
09/09/13 13:34:42 7alKwVG80
あれま、介護の評判すごいねw
公立とかの病院はいいと思うよ。うちもそんなに給料良いってことはないけど、
ここで言われるほど酷くはない。男も多いし、男は20代で結婚してるよ。
田舎なんでそんなに給料良くないけど、十分暮らせる。ほとんど定時で帰って、
趣味やスポーツを楽しんでいる様子。
入るのにも今のご時世、そんなに厳しくないんじゃないかな。最近、介護士募集したけど、
倍率は10倍なかったよ。
しかも、今度から国の介護士待遇改善策が実施されるからね。うちでも一律給料が
上がる。それでも看護師には届かないけどね・・・。
この前、介護士の若い子が「おれ、この仕事好きですから、楽しいです。」って笑顔で
言っていた姿は良かった。彼ら彼女らが楽しくやりがいを持って働ける職場を作って行きたいね。
>>46
そうか?w
何を基準に言っているのかな。あれらは競争がないからねぇ、楽なもんだなって思ってるけど。
興味があるのは医局人事のみ。患者や病院に一切興味がない。
150:名無しさん@十周年
09/09/13 13:34:59 lAfe7Qku0
>>142
藤子・Fの「定年退食」か。
151:名無しさん@十周年
09/09/13 13:35:02 34UWYiCB0
介護なんて人間関係どろどろしてそうです
地元の求人雑誌の介護コーナーに
そういう資格+お菓子や料理作れて車の免許持ってる人募集ってあった・・・
正直、は~?って思った
いまどき、資格だけ持ってるだけじゃ駄目なんだね
>>143
でも、たいがい、その前に鬱とかメンタルヘルス的に人の介護、お年寄りの話しを聞いてあげるんじゃなくて
自分の話しを聞いてほしい、まず自分・・・生活保護の人が多いし・・・・。
152:名無しさん@十周年
09/09/13 13:35:04 F3JINo7I0
職種として存在してる自体が不思議だ。
老人はガタがきたらサッサと逝く覚悟をもつべし。
尊厳死の制度をつくるべき。
赤ん坊と違って意志はあるんだから誇りを持ってくたばるべし!
153:名無しさん@十周年
09/09/13 13:35:09 ur2l7XNn0
介護料を自由化すれば、介護従事者の給与は一気に数倍になる。
ニーズがあるのに権力で無理やり安くするから成り手が居なくなるのさ。
154:名無しさん@十周年
09/09/13 13:35:12 aCrgmOFB0
だって給料安くて食えないことがバレちゃったから。
155:名無しさん@十周年
09/09/13 13:35:21 CnUeCRa40
>>145
もう介護に関しちゃ、そのスパイラルが行く所まで行って
誰もやる人間が居ないレベルまで行くべきだと思うわ。
一回破綻しないともうどうしょうもないだろ。
156:名無しさん@十周年
09/09/13 13:35:24 XKfGe3vq0
ボケた爺婆の相手というのは、思っている以上に大変。
それに加えて、給料が安すぎる。下の世話から暴れ痴呆老人の
面倒まで見てしかも勤務は不規則。
長生きしすぎるのも問題なんだよね。昔だったら養老院に入れて
さようならだったが、今はそうもいかない。
安楽死とか、人生75歳定年制とかを法律で設けるべきでは?
157:名無しさん@十周年
09/09/13 13:35:26 VxIq7X3JP
>>144
だからどんどん人が逃げてずっと介護に人いないいない言われてるんだよ
158:名無しさん@十周年
09/09/13 13:35:54 Qruo0leK0
介護なんて向き不向きあるんだよ
職が無いからって猫も杓子も福祉業界に押し込めようったってそうはいかない
だいたい贅沢老人の面倒をワープアの若者に見させようなんざナメてるのか
金で何でも言う事聞くと思うな 介護の人手用に移民増やしまくって虐待でもされてろ
159:名無しさん@十周年
09/09/13 13:36:10 CrBB0paR0
>>127
お前の知ってる狭い世界だけでものを言うなよ。
介護士が気の毒だぜ。
160:名無しさん@十周年
09/09/13 13:36:33 5Rpmh1uJ0
>>149
そんな例外を出しても説得力が無い。
161:名無しさん@十周年
09/09/13 13:36:43 c2n+dvCM0
補正予算で介護職の報酬うpしようとしてたが凍結しそうだしな…
162:名無しさん@十周年
09/09/13 13:37:01 gkbksJxu0
他人のクソの世話なんて、志だけでは成り立たないよん。
163:名無しさん@十周年
09/09/13 13:37:23 PRYfc7bWO
>>152
お前が死んだら?
164:名無しさん@十周年
09/09/13 13:37:28 jDiTgLAD0
介護士だけじゃ食っていけないのが一番の問題だな。
手取り18は無いとやっぱやりたくないよ。
165:名無しさん@十周年
09/09/13 13:37:37 QauWc/NOP
賃金UPを訴えようとストライキでもしたら、
老人をたてにとってーとマスコミにたたかれるんだろうなw
一番弱い職種だよな
166:名無しさん@十周年
09/09/13 13:37:41 7/oswhMiO
>>103
別に駆逐しなくても自己責任でいいんだよ
そこまでして生きたいなら見合うだけの金を積まないと駄目だわ
167:名無しさん@十周年
09/09/13 13:37:41 dMh/AioYO
そら仕方がないだろ
若いのに何で年寄りのオシメ替えて飯喰わにゃならんのだ
せっかくの華の青春時代が台無しだろ
介護職は中高年にやらせろ
168:名無しさん@十周年
09/09/13 13:37:44 r+ZqNXKq0
正直な話、下の世話なんてすぐに慣れる。
労働に見合わない給与水準の低さ
社会から軽んじられる現状
「死にかけ認知症老人の介護」は不毛な行為ではないかという疑念
↑こういうのの方がつらい。
169:名無しさん@十周年
09/09/13 13:37:55 MaBAOfdTO
外国人に介護をまかせるか
徴兵みたいに義務化するか
どっちかだ。
170:名無しさん@十周年
09/09/13 13:38:15 RblN1nmnO
福祉関係は経営者が補助金でボロ儲けするだけだからな。
知り合いの兄貴が老人施設を経営してるけど、毎日のように飲み歩いてるよ。
171:名無しさん@十周年
09/09/13 13:38:26 hd3y09IK0
前回不景気の時に職がない人が介護職におしかけ一時的に人員が確保できた。
低賃金重労働だが他に仕事がないのでそこそこ人手は確保できた。
やがて史上最高といわれる好景気が訪れ介護職からはあっというまに人々が逃げ出した。
だがたちまちその好景気は世間でほとんど実感もないまま終わりを告げ大不況に陥った。
その間に介護事業自体が金の入出を見ても制度として成り立っていない事が判明し
一度賢くなった労働者も仕事がなくても介護職は選ばないという現在に至っている。
172:名無しさん@十周年
09/09/13 13:38:31 yZaJXlBe0
高い金出して学校行って資格とっても手取り14万とかだからなw
絶対に元が取れない職種の代表だろ。
希望するやつは情弱
173:名無しさん@十周年
09/09/13 13:38:32 tkjDUk230
>>144
実際、医師会みたいな存在が必要なんだがな
福祉士会なんぞ糞の役にもたたん
そして、賃上げのためにスト打たにゃならんわな
174:名無しさん@十周年
09/09/13 13:38:35 ZIC7ck6a0
あたりめーだろ
馬鹿か
175:名無しさん@十周年
09/09/13 13:38:42 tUmluoDF0
>>165
マスコミの連中は介護奴隷に擦り付ける立場だからなー
176:名無しさん@十周年
09/09/13 13:38:46 wqPn2BqVO
汚い、きつい、低賃金じゃ誰もやんないよ。
ナースは時給2000円、介護士は1000円。
やってる仕事は変わらない。
なるならナースマンがいいぞ。
177:名無しさん@十周年
09/09/13 13:38:51 zpda0RZa0
>>127
看護士もいまや薄給ですよ。
看護士、介護といった福祉関係の仕事は感謝の言葉が欲しくてやってる?
何年前の夢物語ですか?CMの見すぎですか?
企業リスクマネージメントの結果がこの状況ですよ、と。
178:名無しさん@十周年
09/09/13 13:39:22 xQO7l6NI0
本来の「友愛」って、こういう所に力を注ぐことじゃないのか?
179:名無しさん@十周年
09/09/13 13:39:36 34UWYiCB0
今のお年寄りはいいが
今の20代、30代がお年寄りになった時
介護福祉士にさえも介護してもらえない難民が出てきそうだな・・・
介護福祉士に介護してもらう行為自体、お金持ってないと受けれ無さそう・・・・
しかし-スパイラル化しているよな・・・
介護費用や学校教育費、医療費安くしろ→人件費安い
180:名無しさん@十周年
09/09/13 13:39:37 ha8UNRrS0
当たり前だろ、馬鹿!
なんでただ働き同然の重労働しなくちゃなんねえんだよ!?
ってか、年寄りは日本にとって不要な存在だから
今すぐ自殺しろ!
181:名無しさん@十周年
09/09/13 13:39:41 W43R9Lw0O
普通のヘルパーの仕事なんて楽だよ 訓練して慣れれば誰でもできること新しめの施設なんかは状態が軽めの利用者まで二人トランスでやるとこだってある
182:名無しさん@十周年
09/09/13 13:39:47 F3JINo7I0
懲役刑の方がまだ楽だ。
全く人の善意につけこんだ現状には呆れるばかり。
老人は覚悟して逝くべきなんだよ。
183:名無しさん@十周年
09/09/13 13:39:51 kznjn1FV0
介護は公営化すればいいじゃん
そしたらわんさか応募くるでしょ
184:名無しさん@十周年
09/09/13 13:40:09 m4hK2bTG0
日本人の事だから、最終的には移民にやらせるだろうな。
汚れ仕事は社会的弱者を作って押し付けるのが伝統だし。
伊達に被差別部落を生みだした民族じゃない。
185:名無しさん@十周年
09/09/13 13:40:20 cEgXR8IVO
そうです。介護士、ヘルパーの給料を上げる旨を盛り込んだ補正予算が民主党のワガママにより停止させられました。
民主党の勝手により、介護士・ヘルパーの給料アップはなくなりました。
186:名無しさん@十周年
09/09/13 13:40:20 RhhheEUBO
>>110
五年くらい前の話だが、俺が高3の時は、これから確実に仕事がある分野だぞ!
教師が勧めてたぞ
もちろんデメリットは言わない。
別の高校へ行った中学時代の同級生もそんなこと言われたって言ってたし、どこの学校でもそういうこと言ってたと思われ
学校
187:名無しさん@十周年
09/09/13 13:40:26 YnESmKlO0
【裁判】法定より軽い判決「20歳、更生期待」強盗致傷懲役5年 さいたま地裁
スレリンク(liveplus板)
【裁判】裁判員裁判:強盗強姦罪で求刑通り懲役15年・・・青森地裁[09/04]
スレリンク(wildplus板)
無傷の青森の強姦が懲役15年なのに、
あごの骨を砕いた強盗が5年かよ(W
「女のマンコが処女であること」は「人間が重傷しないこと」より重いということか?
エロ立法者、これを利用して付け上がる女ども。
もうめちゃくちゃだな。
188:名無しさん@十周年
09/09/13 13:40:32 dMh/AioYO
介護職なんて主婦のパートや副職でいいんだよ
こんなもんメイン産業にするな
189:名無しさん@十周年
09/09/13 13:40:34 tjCnsibvO
ジジババの世話にやりがい感じるやつはいないだろ
待遇改善しないかぎり人集まらないよ
190:名無しさん@十周年
09/09/13 13:40:40 lAfe7Qku0
>>179
今の20代、30代が老人になるころには日本の国力が大幅に衰退し、老人の面倒なんて看る余力もないだろうし、
安楽死が合法化してると思う。
191:名無しさん@十周年
09/09/13 13:40:57 z01tJf0j0
田舎だと介護職くらいしか仕事ないと聞いてるが
192:名無しさん@十周年
09/09/13 13:41:03 cLoipU6O0
>>162
だよなぁ。赤ん坊やガキでも嫌なのにジジババの下の世話なんて無理だわ
193:名無しさん@十周年
09/09/13 13:41:09 TTzTD6nt0
>>144
介護保険を根本から見直さなけりゃ無理じゃね
辞めすぎたら海外から奴隷を輸入しようとする経営者ばかりだし
ま~自民がぶっ壊れたのは僥倖だったが
194:名無しさん@十周年
09/09/13 13:41:13 CnUeCRa40
>>179
そもそも、年寄りになるまで生きていける奴がどれくらい居るかだな。
20代30代は不正規多すぎて、50ぐらいで首吊るハメになる人間が山ほど居そうだわ。
まあ、多分俺も…。
195:名無しさん@十周年
09/09/13 13:41:15 x172VqWm0
何でこんなに給料安いの?
しこたま金を溜め込んだ年寄りからぼったくれよ
経営陣が大量に中抜きしてるのか?
196:名無しさん@十周年
09/09/13 13:41:19 BSc6NKdA0
俺も介護士になるために専門通うか迷ったが将来性が不安だったからやめた
公務員予備校に通って消防士に合格したけれどこの選択で良かったと思う
高齢化社会だし救急車の搬送も増加しているし大変だと思うけれどね
197:名無しさん@十周年
09/09/13 13:41:27 81V3QKnw0
別に介護士は減っていい。
介護士減って施設満杯
↓
子供の介護負担増える
↓
面倒見切れずに死亡、運良ければ子供と心中
↓
早死のおかげで非生産的な役立たずに割く税金が減る。
これでOK
198:名無しさん@十周年
09/09/13 13:41:35 zpda0RZa0
>>183
だから訴訟リスク回避で今こうなってるわけですよ。
国も企業も団体もどこも責任とらなくていいようにした結果が、これ。
199:名無しさん@十周年
09/09/13 13:41:39 gnxe8D6YO
>>167
中高年は普通に働いてりゃそれなりの給料を手にするからな
時間規定はあって無いようなもの、給料は安いじゃ世代問わずなり手は少ない
昔の3Kと言われる職と違って、資格も必要だし
資格取得の手間賃考えたら割には合わんよ
200:名無しさん@十周年
09/09/13 13:41:58 Xmu67VSU0
中央地方を問わず役人の給料を7割カットして介護に回せば全面解決
201:名無しさん@十周年
09/09/13 13:42:04 GlDHzN5F0
>>1
介護なんて職に就いたら結婚できねーだろw
202:名無しさん@十周年
09/09/13 13:42:06 5lf++FFWO
当たり前じゃん 他人でしかも年寄りの下の世話までするのに
給料低い仕事なんてやってらんないよ(笑)
203:名無しさん@十周年
09/09/13 13:42:07 DzPVZJYa0
一人ひとりが独立した事業主で法人登録すりゃ2年間は無税で生きていけるぜw
2年ごとに看板変えてw
この案はなかなかいけるんだけど税務署の調査が入る危険性はあるw
204:名無しさん@十周年
09/09/13 13:42:11 EeP5PX8oO
任侠ヘルパー効果全くなしか。
あれ見てたらヘルパーじゃなくて
ヤクザになりたくなるからな
205:名無しさん@十周年
09/09/13 13:42:11 H2m+EiXe0
もっとも耐えれないのはDQN爺婆とその家族の応対だな
もう、どんな根性あるやつでもこれでノックアウトされる。
206:名無しさん@十周年
09/09/13 13:42:21 CDVWQYo80
>>168の言うとおり下の世話なんて一週間で慣れた。
ただ、女性の多い職場特有の…なんというか、特殊な雰囲気に馴染めなかった。
直属の上司がいつも手首に包帯巻いてるメンヘラだったこともあるけど。
207:名無しさん@十周年
09/09/13 13:42:26 S3PtoLQe0
>>158
少なくとも、失職したライン工を右から左に押し込められる職ではないわな
地味な割りに知力体力人間力が問われる。
それに見合った待遇が与えられない限り、ここに人が集まることはない。
本質的には人手不足なのではなくて金不足だね。
農林水産の人手不足の本質が儲からないので人がこないことと同じ
自殺者の何割かが経済問題。なのに人手不足の職業が出てるということは
「それをやるなら死んだ方がまし」と言われてる状態だと認識しなきゃいけない
208:名無しさん@十周年
09/09/13 13:42:31 7alKwVG80
>>161
凍結するの?うちじゃ、もう決裁通ってるけど。どうなるのかな・・・。
209:名無しさん@十周年
09/09/13 13:42:34 vuLZOBk5O
待遇が違う、自衛隊なら、衣食住付きで給料もっと高いし、退職金2000万、早期退職金手当1000万、天下り斡旋付き、平和なら自衛隊の方が良いの当たり前。
210:名無しさん@十周年
09/09/13 13:42:35 hsHON676O
なあなあ何時もこう言った話だとねらーは爺婆の事人事みたいに話すけど 俺達ねらーは年とらないのか?
211:名無しさん@十周年
09/09/13 13:42:38 V3un2Pko0
>>72>>196
その賢明な判断をこそ、君達の両親は喜ぶと思う。
介護と建設現場と自動車整備の従事者は、悪い意味で共通点が有る。
それは何か?答えは簡単。
基本的に高卒(ですらないケースすらある)なので、学が無さ過ぎて会話が成立しないんだよ。
インフラ関連の営業でそういった人間を相手にすると非常に疲れる。
頭が悪い分、有望なカモではあるがあまり相手にしたくはない。あまりにもメンタリティが違い過ぎる。
212:名無しさん@十周年
09/09/13 13:42:59 AqYc9ON40
動けないのに長生きすることのほうが罪、、、そう思えてならない
213:名無しさん@十周年
09/09/13 13:43:06 34UWYiCB0
>>177
だよね
看護師すら今、派遣だよ・・・
医療系派遣会社とか普通にある
>>188
現実は主婦は介護行くぐらいなら
書類整理やデータ入力などのオフィスワークに応募するでしょう
ただでさえ今の日本は生活保護も障害年金受給者も増加中で
更に基礎年金、厚生年金も悪化していて更に健康保険さえも払えない人も多いんでしょう?
未来がない
214:名無しさん@十周年
09/09/13 13:43:06 uNVbsrAIO
独り暮らしじゃ無理
家族と同居ならやっていける
215:名無しさん@十周年
09/09/13 13:43:09 xK4BiGYl0
またヘルパー題材にしたドラマ作るんだ
金持ちになるような展開にしとけば騙されて若いのがやってくるよ
216:名無しさん@十周年
09/09/13 13:43:19 W43R9Lw0O
管理職になると実質賃金が目減りしまくりなのが異常 家族折衝送迎研修欠勤穴埋め営業…死ぬぞ管理職務が少ないとこはこれまた25万で管理とか薄給 ヘルパーの給与なんて上げなくていい 上を上げてくれ
217:名無しさん@十周年
09/09/13 13:43:25 lEhwoi6W0
うるせーババァしばくぞ と言いそうなんで俺には無理
218:名無しさん@十周年
09/09/13 13:43:34 hd3y09IK0
これからの高齢化社会
介護職より絶対に葬儀屋の方がいいと思うけどな
219:名無しさん@十周年
09/09/13 13:44:08 CaKFwWaD0
>>207
>「それをやるなら死んだ方がまし」と言われてる状態だと認識しなきゃいけない
まさに同感。
自殺者が出る = 「それをやるなら死んだ方がまし」
220:名無しさん@十周年
09/09/13 13:44:18 8/pNuNoP0
文句しか言わないジジババを風呂に入れたり下の世話する重労働で
時給1,000円切るような職業になる奴はバカだと思う。
「ヤリ甲斐がある」「社会に貢献したい」と苦労を買って出るお人好しを
食い物にする業界に、これまた好き好んでネギ背負って飛び込んで行くカモがいるw
221:名無しさん@十周年
09/09/13 13:44:20 quFwKf1d0
医療福祉教育には人材が集まるようにするほうがいいとおもうけどね
222:名無しさん@十周年
09/09/13 13:44:23 S8EMQ9/20
ていうか、大手に入って他人に使われるから給料安いんだよ。
そんなとこやめて、数人集って事業所やれよ。
今より、かなりマシだぜ。
223:名無しさん@十周年
09/09/13 13:44:38 r+ZqNXKq0
>>206
下の世話なんて本当に瑣末なことだよね。
224:名無しさん@十周年
09/09/13 13:44:41 bF+j1Jgz0
老人のために頑張ろうとやって来て、過重労働、給料安、腰痛障害
やさしい心を持ったものが、馬鹿を見る。
その構造はバレだんだ。誰も近づかないよ。
225:名無しさん@十周年
09/09/13 13:45:13 UI4TNxEz0
汚い・キツイ・給料安い
そら進んでやるやつは大バカか天使のどっちかだろ
226:名無しさん@十周年
09/09/13 13:45:14 34UWYiCB0
今まで機械相手に仕事してきている人に
いきなり生身の人間相手に仕事出来るのかよっては思う・・・
派遣切りであって派遣村に来ている人に介護まかせられるのかっていうと
高いお金出して面倒見てくれとは思わない・・・
大切な家族なら、なおさら・・・・・
227:名無しさん@十周年
09/09/13 13:45:19 bMQCN4sN0
今まで勉強してこなかったアホどもの末路だな
こんな底辺職には薄給激務で十分
それでも人は集まるわけだし
228:名無しさん@十周年
09/09/13 13:45:19 UiBZUW6lO
>>211頭いいなおまえ
人間の大半は無能という神髄をついたいいレスだ
229:名無しさん@十周年
09/09/13 13:45:43 2lFwrn5D0
>>205 安い施設は底辺層の家族があつまるからDQN率もあがるよ。
いずれにしても、施設とか中間事務所が権益にぎって
大幅搾取できる構造ができあがってる。
施設経営者は相当儲けてるよね。
末端の労働者は、民主党にこの実態を改善要求した方がいいよ。
230:名無しさん@十周年
09/09/13 13:45:48 W7YtAB+J0
こういう優しい人=奴隷気質は雇用者つけこまれて
一生(たぶん短い)食い物にされて終わる。
231:名無しさん@十周年
09/09/13 13:45:51 yZaJXlBe0
老健施設の経営者がごっそり中抜きしてる闇業界だよ。
経営者は年収2000万とかだしな。
介護保険が財源だから介護職の給料あげられないというのは
全くのデマ。
学歴なしの専門卒やオバちゃんをだまして福祉を食い物にしてる施設経営者ww
232:名無しさん@十周年
09/09/13 13:45:53 KtmqQzVZO
市の清掃職員と同じ待遇にならない限り、人材不足は続く。
233:名無しさん@十周年
09/09/13 13:46:15 sXIowIuI0
金とか仕事内容以前に・・・。
社会からの偏見のほうが辛いけどな。
認知症の行動って知らない人には以上で異様な行動が多い。
しかも力が半端無い。
実態は精神病棟の取り押さえに近いこともしばしば起こるんだけど、
何も知らない人にとっては虐待にしか見えないであろう事もあり得る。
んで、よく分からないけど自治体から査察が入る。
「これこれこういう事情なんですよ」いっても聞いてくれない。
挙げ句の果てに事業所は擁護してくれるどころか放逐する。
…こういう事例が起こりまくってるんだよね。
んで、残るのは仕事しないヤツだけ。
だって、利用者に関わってないんだからいつまでも綺麗なまま。
234:名無しさん@十周年
09/09/13 13:46:29 wzjNajes0
介護士になるなら、まだプログラマとかネットワークエンジニア
やってる方がマシだよ。ブラックでも年収2倍くらい違うし。
235:名無しさん@十周年
09/09/13 13:46:54 6BaRxvfl0
実際に介護の仕事をしている人たちは俺の見た限りではすごく熱心な人が多いけどなあ。やりがいがあるんだろうね。
236:名無しさん@十周年
09/09/13 13:47:13 crOd6n8U0
高校に介護科とか作ったらどうかな?
商業科なんてもういらんだろw
237:名無しさん@十周年
09/09/13 13:47:26 wqPn2BqVO
怒りっぽくてすぐキレる認知の老人たちの世話なんて、よっぽど志しの高い奴しか務まんない。
家庭で手に負えないから、施設に入ってるんだぜ。
238:名無しさん@十周年
09/09/13 13:47:27 vc+2Usqq0
知り合いはニ○イでヘルパーの資格とって、時給950円。
それでも昼間、子供が帰ってくるまで、って条件だからいい方なんだろうけど、
正社員の人は夜勤もやって25万もらえればいいほう、でも腰とか壊してるから
辞めるかも、とか言ってたらしいし。
体と精神を壊しやすいのに給料だけは安すぎるよ。
高校生のイトコもヘルパーの資格は学校でとったけど、将来は
違う方向に行くって言ってたなぁ。
239:名無しさん@十周年
09/09/13 13:47:36 tUmluoDF0
>>235
単に熱心な人しか残れない業界なんだろ
240:名無しさん@十周年
09/09/13 13:47:51 QauWc/NOP
>>235
毎日が吉本新喜劇です。レッドカーペットより面白い
241:名無しさん@十周年
09/09/13 13:47:55 nz94n4EtO
利用者は高い金を払っているのに賃金は少ない。介護事業はピンはね悪徳の最たる事業だよ。
242:名無しさん@十周年
09/09/13 13:48:12 Y2zHOgwkO
知り合いに
薄給激務ぶりを聞かされてるからなぁ
243:名無しさん@十周年
09/09/13 13:48:25 cEgXR8IVO
>>195経営陣もかなり辛い。
ただ介護関係の行政機関・独立行政法人(天下り)は仕事しないで高い給料貰ってる。
もともと介護関係の政府予算が圧倒的に足らない。理由は様々あるが、元凶は少子高齢化。
この少子高齢化を是正すべき少子化担当相が仕事をサボって何もしないで云千万の給料を貰っている。その少子化担当相は小渕優子という無能世襲政治家。
しかもその旦那はTBSのプロデューサーで反日ドラマ制作者。
全てが利権でがんじがらめにされてるから、現場の一般人が最も働き最も給料が安い。
介護士・ヘルパーは立ち上がるべき。
244:名無しさん@十周年
09/09/13 13:48:46 hp6hNQAs0
聞いた限りだと激務過ぎる割にもうからないらしいな。
給料を税金で補填してもいいかもな。
とにかく口座に振り込まれる給料が年600万~700万くらいになれば、やるやつ増えるだろう。
245:名無しさん@十周年
09/09/13 13:49:11 UI4TNxEz0
高給もらったってやりたくないのに
給料安いんだからもうどうしようもない
246:名無しさん@十周年
09/09/13 13:49:17 Zta4xT5MO
道路舗装の土方の面接落ちたけど、ヘルパーの面接には合格したな…やっぱりボケ老人のオムツ交換はやりたくなくて、結局断ったけどな
247:名無しさん@十周年
09/09/13 13:49:20 2lFwrn5D0
介護ヘルパーの人は、介護保険から離れた直接ヘルパー事業をやると
ニーズあるよ。
今の保険だと、必要なサービス受けるのに、不要な既定サービスを
導入して、ついでにやってもらう的な不合理がある。しかも、なんだかんだで
値段決めが高め設定だから、全然つかえない。
生協などのボランティア派遣だと、時給800円で利用者とヘルパー間で
の話し合いによるサービス構築がスリあわせができて
こっちのが使いやすいと相当な需要があるようだよ。
こういう組織をあちこちで立ち上げてほしい。
248:名無しさん@十周年
09/09/13 13:49:37 34UWYiCB0
民主党の時給1000円は無理だ・・・
1年1年、県内の最低賃金は10円上がって行くだけで
1000円達するのに後20年はかかる・・・・・
どんだけ・・・・
20年後どうなってるんだよ
介護を辞めて行く人って、どういう人なんだろう・・
すごく熱心でやりがいを持って続けていける人とそうじゃない人の違いは何
249:名無しさん@十周年
09/09/13 13:49:39 hsHON676O
>>227
と日曜の昼間から2ちゃんにカジリついてる暇人の同志が言ってます
250:名無しさん@十周年
09/09/13 13:49:53 iJsDQCpf0
見た目、キツそうな仕事が嫌って人がいるんだよな。
実際、入ってみないとわからない部分が多いんだけど。
うちの叔父なんか、紹介された職場、すぐ辞めちゃった。
それでも二週間はもったかな?
従兄弟も働いてない。大学院で勉強に集中するんだって言って。
それにしたって、将来、メシ食ってけるかどうかわからん
分野の研究してるしなぁ。いつ、見切りつけて就職するか
って思ってるんだけど、あの子もこのままずるずるいっちゃ
うのかなあ。
251:名無しさん@十周年
09/09/13 13:49:55 qc2p0dgvO
体壊すほどの重労働でバイト並みの給料だし、当然だろ。
252:名無しさん@十周年
09/09/13 13:50:03 GlDHzN5F0
>>211
おまえの知能で自動車整備ができるとは思えんがw
故障診断の一つもまともにできんだろうなw
253:名無しさん@十周年
09/09/13 13:50:21 wzxNPuAL0
>>244
その年収は流石に無い。
高くしても350万円だろ。
254:名無しさん@十周年
09/09/13 13:50:21 zpda0RZa0
下の世話とか、仕事内容は慣れだよ。
営業する奴が人と話すのがイヤだとか言わないでしょ。
問題は毎日毎日イヤでも人様の家族の中が見えちゃうところ。
それは介護の仕事じゃないと思うんだが、なぜか表に出てこない。
しかも最悪なのが、人様の家庭を覗いてるんだからアンタも身内でしょ?と
相手の家族に思われること。こうなるとほんと奴隷か使用人扱い。
これに耐えられる人としての尊厳もって耐えられる聖人は
宗教でもやってないと、たぶん耐えられないと思う。
255:名無しさん@十周年
09/09/13 13:50:43 CDVWQYo80
ヘルパー2級とる時に講習いっぱい受けたけど、
現場で役に立ったのはほんの一部だったな…
介護の学校出て志高く介護の現場に足を踏み入れた人とかは
もっと現実とのギャップに苦しんでいるのかもしれん
てか利用者さんの部屋の掃除すらできないほどの人手不足って異常だろ…
256:名無しさん@十周年
09/09/13 13:50:45 7ub0M6iGi
まだ医療事務が楽で、休み取れて、給料良くて、
結婚して辞めてもいつでもどこでも復帰できるからなぁ
257:名無しさん@十周年
09/09/13 13:51:01 yd2po9Uy0
年収400万円以上に相当する生活保護よりずっと低い年収で
肉体的にも精神的にも追い詰められて
鬱や神経症などの精神病を患ってしまったり
不衛生な環境による感染症や、一歩間違えば手、腕や足などの切断
または死亡と隣り合わせの劣悪で非人道的な職場に勤めるのは即刻やめなさい
自分にとっても、社会的にもプラスにならないのだから
なぜ生活保護で得られる額より劣悪な待遇の雇用(ブラックな雇用)がのさばり続けるのか
ワーキングプアの待遇で働き続ける人間がいるから悪の根が枯れない
非人道的で劣悪な雇用が生き続ける
皆がそういった非人道的で劣悪な労働基準法違反の職を選ばず、
生活保護を選べばブラックな雇用では人が集まらないと企業が判断し
結果、待遇を上げざるを得なくなる
非人道的で劣悪な職を選び続けるかぎり、ブラック企業は栄え続ける
非正規社員を叩くのはお門違い
日本の労働環境を叩くのが筋、奴隷もいいとこ
政府も労働基準法の徹底に乗り出さない、怠慢といえる 最低時給も低すぎる
生活に困窮している、つまり生活保護以下の年収の人間には、生活保護を受ける確かな権利がある
公務員の贅沢な年収を維持するぐらい金余りなんだ 遠慮せず生活保護を受けると良い
自主的に仕事をしたいと思えないような環境と、貧困を生み出した責任は日本政府にもあるのだから
<貧困>は自己責任ではない-JanJanニュース URLリンク(www.news.janjan.jp)
生活保護Q&A URLリンク(seihokaigi.com)
厚生労働省:生活保護と福祉一般:生活保護制度 URLリンク(www.mhlw.go.jp)
生活保護法 URLリンク(law.e-gov.go.jp)
生活保護が通った例 実態 URLリンク(d.hatena.ne.jp)
特定非営利活動法人 自立生活サポートセンター もやい - URLリンク(www.moyai.net)
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査 URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
258:名無しさん@十周年
09/09/13 13:51:10 lEhwoi6W0
>>252
知能以前の問題だと思うが・・・
259:名無しさん@十周年
09/09/13 13:51:18 hp6hNQAs0
>>248
うちの会社バイト使ってるけど、地方のバイトの時給が1000円になったら、
地方でなんぞ仕事やらんのは間違えないw
260:名無しさん@十周年
09/09/13 13:52:06 Dy8RqTF2O
ババアになったら、グループホームのベッドの上で
毎日2ちゃんしまくって、介護職員に「この老害め!」
と罵られるのが夢
261:名無しさん@十周年
09/09/13 13:52:15 VMy35/0lO
最低賃金千円は介護職限定で法制化したほうがいいと思うぞ
問題は現場は悲惨な状況ながら儲けまくる事業者や
福祉関連の新たな天下り先が増えてるって事だろ
福祉は儲からないってのを隠れ蓑にして笑いが止まらない輩がいるのが問題なんだよ
262:名無しさん@十周年
09/09/13 13:52:16 RhhheEUBO
刑務所での暮らしの方がまだマシって思えそうな職業だよな
263:名無しさん@十周年
09/09/13 13:52:24 8/pNuNoP0
運送業みたいに血尿出るくらい働いたら現金で中古マンション買えるくらいの
インセンティブが無いと、一旦この業界入っちゃったら
就職活動する為の時間も無い、貯蓄もない、働くのを辞めたら
実家に帰るくらいしか選択肢がない、実家がなけりゃホームレス、
こんな超搾取社会に飛び込む奴は頭がどうにかしてるよ。
ニ○イ学館とか、国会議員は誰もツッコマないのなw
264:名無しさん@十周年
09/09/13 13:52:38 iOiBNt9h0
会社ばっかり儲けて、
働いてる人間に見返りが無さすぎるからだろ。
>>244
もし、その年収が約束されるんだったら今すぐ俺も介護系に就職するw
265:名無しさん@十周年
09/09/13 13:52:39 FpHuOcYr0
いっそ高校卒業~35歳までの間、強制的に全寮制無報酬で従事させたほうがよさそうだな
ドイツの良心的兵役拒否制度の強化版として
266:名無しさん@十周年
09/09/13 13:52:48 2fvflPANO
キツイ労働でもいいけど介護だけは勘弁
267:名無しさん@十周年
09/09/13 13:52:50 mnHtQCdh0
市場原理を働かせろよ。
競争率の高い一般公務員の給料下げて、介護の給料を上げる。
268:名無しさん@十周年
09/09/13 13:53:00 tjCnsibvO
姥捨て山が必要だな
269:名無しさん@十周年
09/09/13 13:53:09 iZ0rnxYy0
介護なんて仕事ができたのはここ10年ぐらいじゃないのかと?
介護保険なんてのも同じくらいか?
ならばそれ以前はどうしてたのかと?
まさか山に捨ててカラスに食わせてたわけじゃあるまいし
270:名無しさん@十周年
09/09/13 13:53:12 jDiTgLAD0
>>248
自宅暮らしでいい人種
271:名無しさん@十周年
09/09/13 13:53:24 Lrnh483U0
若者が直接ジジババの世話する時点で無理がある。
労働力をそんな無駄なことに使ってはいけない。
若者は介護ロボットの開発に従事せよ。
272:名無しさん@十周年
09/09/13 13:53:28 bF+j1Jgz0
友達に進められる仕事か? で考えるといいと思う。
自分は、進められません・・・
273:名無しさん@十周年
09/09/13 13:53:30 lGCUtfGp0
介護職は月収平均50万くらいになるようにするべきだな
介護量値上げして、払えない老人はあきらめろと。
団塊世代に皺寄せがいくようになってほしい
274:名無しさん@十周年
09/09/13 13:53:34 spYnHdOL0
日本の個人資産の何割を年寄りが押さえてて、、、
どういった世代の政策のつけを、いまの現役世代が重税で肩代わり
させられてて、、、それが、将来もっと厳しい状況になると知っていれば、
とてもじゃないけど、自分の爺さん婆さん以外の、年寄りの面倒なんてみたくない。
275:名無しさん@十周年
09/09/13 13:53:38 81V3QKnw0
>>252
何を言ってるんだ君は
276:名無しさん@十周年
09/09/13 13:53:39 Y3wKwTYXO
>>211
過激な内容だが、全くもって同意
バカだと社会人としての会話すら成立しない
277:名無しさん@十周年
09/09/13 13:53:42 CnUeCRa40
>>265
逆に、定年退職したら介護やらせれば良いんだよ。
278:名無しさん@十周年
09/09/13 13:53:46 5DFPkrtl0
あたりまえだ。
耳掻き風俗嬢レベルの給料を補助金で出してやれよ。
天下りを撲滅すれば予算はいくらでもあるだろ。
279:名無しさん@十周年
09/09/13 13:53:47 vc+2Usqq0
介護やるなら看護師やる。
280:名無しさん@十周年
09/09/13 13:53:52 hp6hNQAs0
>>253
350万だと月給29万じゃん。
29万ってことは、つまりバイトの上のほうなら全然行ける額なわけで、
それなら普通のバイトやった方がいいって事になる。
281:名無しさん@十周年
09/09/13 13:53:56 UI4TNxEz0
職員の待遇の良い介護施設や事業所は介護士が止めないから
結局、糞条件の職場ばかりが万年求人してるからな
282:名無しさん@十周年
09/09/13 13:54:03 wzxNPuAL0
刑務所なら3食付だ。
でも周りに居るのは看守以外は犯罪者だけどね。
283:名無しさん@十周年
09/09/13 13:54:12 TaT7jCpl0
20数年前はこんな制度無くて、家か病院で死んだんだよ。
早く尊厳死を認めてくれ!
俺は将来介護がないと生きていられないのなら、潔く散りたい。
284:名無しさん@十周年
09/09/13 13:54:27 V3un2Pko0
>>227
そういった業種の従業員は部外者に対する挨拶が「ちゅ~す」だの「こんちわ~」だの「う~す」だぞ・・・。
とにかくマトモな教育を(全く)受けていない人間が、普通に跳梁跋扈している職場だと考えて差し支えない。
常識人もいるにはいるが、極めて稀。
>>228>>252
頭がいい訳ではない、いたって普通だ。無能では損をする。
「バカは風邪をひかない」のではなく、風邪をひいている事すら自覚出来ない程のバカだというだけ。
それと同じ。駅前で屯するDQNと同レベルの連中に「倫理」や「道義」なんて理解できる筈もない。
まさに「学問のススメ」の世界そのものだよ・・・きっと福沢さんは冥土で嘆いている。
余談だが、自動車整備士の職務は「部品の交換」なのであって、故障診断などといった大仰なものでは決して無い。
285:名無しさん@十周年
09/09/13 13:54:30 8kSC4ck90
今のブームに乗って萌え絵を採用すれぱ全国から応募が殺到…
するわけはないな
286:名無しさん@十周年
09/09/13 13:54:49 g4XBWrNIO
介護職みたいに採算とれない事業こそ国有化して、
職員を公務員化すべき。
287:名無しさん@十周年
09/09/13 13:54:51 r+ZqNXKq0
>>269
措置制度(特別養護老人ホーム)と家族介護
288:名無しさん@十周年
09/09/13 13:54:51 crOd6n8U0
労働力の流動化を促進したかったのなら、派遣の規制緩和ではなく、
今、人が必要な職種に高卒で入れるよう、そっちをまず改革すべきだったのでは?
公立商業高校を介護科に変えていくなどね
商業科卒なんてもう受け入れ先ないのに学校はまだまだあるっていう現状
これじゃあ失業者溢れるだろうて
289:名無しさん@十周年
09/09/13 13:54:54 34UWYiCB0
大学で英語勉強してるか
有る程度、英語分かって介護しか道がない人は
とりあえず日本で数年我慢して介護したら
カナダに移民考えた方がいいと思う
そう、フィリピーナのために金のために
海外で介護も有じゃない?
290:名無しさん@十周年
09/09/13 13:54:58 EeP5PX8oO
おいらも就職氷河期に介護の時代が来るって入ったけど
失敗したな。いい年だから他はもう・・
291:名無しさん@十周年
09/09/13 13:55:06 DY4cTDO80
NHKの映らないテレビ販売の実現が先だ
受信料を有効利用できるだろ
292:名無しさん@十周年
09/09/13 13:55:16 opi3+p++0
介護って名称はいいけど「クソの世話」する仕事
はじめて眼にしたとき、病棟全体にこびりついた便臭と、排泄時のものすごい
臭い、その中で弁当食べる介護士達のつらさ まさに地獄だった
293:名無しさん@十周年
09/09/13 13:55:25 IFbQFxSx0
死期が近い、っていうか死ぬのを待ってるだけの人間相手に労働してるんだから最低でも40万払ってやれ
ひとごとながら介護職かわいそうだ
294:名無しさん@十周年
09/09/13 13:55:31 z/rXuPhb0
やっぱ、お前らがさんざん2chで「介護はウンコ処理ソルジャーブラック奴隷」とか言いまくった影響なのかな?
295:名無しさん@十周年
09/09/13 13:56:15 6T8jqap20
>267
福祉なんて市場原理を導入したらそれこそ悲惨なことになるが
296:名無しさん@十周年
09/09/13 13:56:18 JFB1fYiR0
以前特養につとめていた身分だから言うけど。
特養に入るなら、入所者なら3年待ち。
職員なら、明日から入れる。
コネタな。
297:名無しさん@十周年
09/09/13 13:56:21 UI4TNxEz0
>>285
介護を受ける老人や障害者が萌え萌え美少女、イケメン男子に見えるゴーグルを開発すればいいんだよ!
俺、天才!
298:名無しさん@十周年
09/09/13 13:56:21 6NMCX3IA0
>>282
刑務所も高齢化で困ってるらしい。
刑務間は原則的に個人的な手助けはしちゃいけないから
介護も出来ず見放しも出来ずで
299:名無しさん@十周年
09/09/13 13:56:27 0B/DSwJo0
当たり前だろ
新卒で薄給業種に行ったら人生終わるじゃん
300:名無しさん@十周年
09/09/13 13:56:31 jDiTgLAD0
>>269
家族(主に嫁)が面倒見てた。
んで面倒見てる人が擦り切れ寸前で泣き言漏らす
「施設に入れるなんて近所に何言われるかわからないだろ!!」
こういう時代だった。
301:名無しさん@十周年
09/09/13 13:56:37 FNuaT4y90
そりゃ刑務所以下の生活なら働かない方がいいもんなw
302:名無しさん@十周年
09/09/13 13:57:15 kMufrBK50
税金で支援されるから、てっきり、キツいけど稼げる仕事になるのかとおもいきや、
露骨な3K、しかも薄給職場というのが知れ渡ったからな。
誰がこんな、他人のジジババの下の世話なんてするんだよ。
303:名無しさん@十周年
09/09/13 13:57:16 9wBixqhn0
居宅は絶対に儲からない仕組みになってるからな・・・
施設は独自のサービスとかいっていくらでもぼったくれるが
304:名無しさん@十周年
09/09/13 13:57:16 vc+2Usqq0
>>288
親戚が通っている高校、何科に行っているのかは忘れたけど、
希望者はヘルパー3級は余裕で取れるらしい。
2級はどうだったか知らないけど。
なので、クラスだか学年で、ヘルパー資格持っている生徒が
かなりの数はいるらしい。
しかし、就職活動の段階になると、介護職に就く人はいないとか・・・
305:名無しさん@十周年
09/09/13 13:57:45 KjyWAs5tO
現状でさえどこも介護職員足りなくて困ってるのに介護士の数はさらにどんどん減って
逆にこれから老人はどんどん増えていく。
これでも国は介護業界にお金をまわしたくないんですね。
306:名無しさん@十周年
09/09/13 13:57:48 iZ0rnxYy0
>>285
婆さんに美少女の顔面マスクつければ喜んで介護する奴がいると思うわ・・・・
307:名無しさん@十周年
09/09/13 13:57:49 LQ+mVQ150
市場原理に任せておいたら、こういう場合賃金水準が上がってこの問題は解決するんじゃないの?
308:名無しさん@十周年
09/09/13 13:58:02 tPZlkpI40
自分たちは散々好きなことやって
若者に自分たちの面倒見させるのは
さぞかし気持ちのいいことだろう。
309:名無しさん@十周年
09/09/13 13:58:18 lAfe7Qku0
>>300
それに昔は介護を必要とする状態になってから、わりと早く死んでたからね。
最近は医療の進歩のおかげで、痴呆状態になってもそのまま20年生き続けるとかざらにあるんで、
以前よりも負担期間が長くなっている。
310:名無しさん@十周年
09/09/13 13:58:22 BQrGvZFW0
月収15万で2交代で介護やるより
月収15万で毎日定時退社、土日休みのデスクワークの方がマシだよ。
311:名無しさん@十周年
09/09/13 13:58:24 Qruo0leK0
とにかく、少子高齢化。
若者が自分の家の爺さん婆さん面倒見てるのじゃ人手が追いつかないのは火を見るより明らか。
もう中国人移民のヘルパー増やしまくるしかないだろ。
製造業を見ればわかる。これが自然の流れ。
若者は海外に営業かける気概を持つべき。
老人達は若者の終身雇用を大安売りしたよ。ならば彼らの余生も同じようにしようじゃないか。
312:名無しさん@十周年
09/09/13 13:58:26 f1FPKhea0
給料を医者並みにすればいいんだよ
313:名無しさん@十周年
09/09/13 13:58:32 RV6uTjTP0
労働条件の割に給料ショボいところが多いからなあ・・・
314:名無しさん@十周年
09/09/13 13:58:49 Lrnh483U0
>>269
いわゆる老人病院に放り込み。
当時は自己負担料が安かったし、病院側も看護職員が少なくても
一部屋が小さくてギューギュー詰めでも文句を言われなかったから、
低コストで管理できた。死んでもクレームつける家族もいなかったし
死体換金ビジネスなんてものなかった。
今は老人を長期に入院させてくれる病院は無いよ。3ヶ月以上入院だと
儲けがないようにされちゃってるから。2週間以内にどっかに
行ってくれるのがベスト。あの世でもいいし、介護施設でも自宅でもいい。
その先どうなろうと知ったこっちゃないってのが病院の立場。
315:名無しさん@十周年
09/09/13 13:58:50 AuLL1Uxe0
>>306
無理ですwww
316:名無しさん@十周年
09/09/13 13:58:53 bF+j1Jgz0
腰痛障害になった介護士さんは、公的支援とか受けられるの?
317:名無しさん@十周年
09/09/13 13:58:54 W43R9Lw0O
>>292排泄に拒否反応を異常に示す人間は本当に不思議 介護や福祉の困難さはそんな些末な事ではない
318:名無しさん@十周年
09/09/13 13:59:01 vuLZOBk5O
施設のオーナーは、自民に献金して幹部社員を党員にして、施設が党会費払う!
多くの施設が災害時危険な地質に有り、その認可に力で働くのは、天下り役人。
職員、老人可哀想。
319:名無しさん@十周年
09/09/13 13:59:18 EeP5PX8oO
>>306
体がしわしわじゃ気が変になるわw
320:名無しさん@十周年
09/09/13 13:59:23 E8orPx4V0
NHK職員や毎日新聞記者一人の給料で真面目に働いてくれる介護職の2人~3人雇えるんじゃないですかね
321:名無しさん@十周年
09/09/13 13:59:29 9wBixqhn0
子ども手当ての財源用意するならこっちにまわせ
322:名無しさん@十周年
09/09/13 13:59:35 eP2WMwil0
10年以上も前から「若者に敬遠」てマスコミに報道されているけど
絶対「日本人に敬遠」の間違い
まだまだ騙すつもりかあ
介護職の給料に触れずインドネシア人偉い!特集やってるくらいだもんねテレビ
人間だらけの職で毎日ウンコや尿やよだれにまみれて
寝たきりの人の夏場の入浴介助だ便失禁の全こういシーツ交換だの
国家資格のワーキングプア奴隷職で貧乏まっしぐらの底辺中の底辺職
というか奴隷
323:名無しさん@十周年
09/09/13 13:59:37 TaT7jCpl0
日本には欧米みたいに尊厳死を邪魔する宗教観はないはず。
324:名無しさん@十周年
09/09/13 13:59:54 vc+2Usqq0
>>300
母方の田舎、今でもそんな状態で、たまーに行くとお嫁さんがいなくなってる。
独身高齢男性も増えている。
325:名無しさん@十周年
09/09/13 14:00:01 LMwBsXYsO
公休月8、年2回ボーナス有りの手取り19万だから、他人の下の世話くらい安いもんだろ。
今の御時世、もっと劣悪で低賃金の職種なんて腐る程ある。
土木関係やIT土方ほどの体力も使わんしな。
夜勤も慣れたら自分のペースで仕事出来るから楽だぞ。
日勤と夜勤の谷間でグッスリ寝られるから軽い休みみたいなもんだし。
そんな悪い職種とは思わんけどな。
DQNと根暗は多いが、自分の立ち回り方で何とでもなる。
326:名無しさん@十周年
09/09/13 14:00:15 zpda0RZa0
>>310
はっきり言うが、コンビニでバイトしてたほうがまし。
そもそもなんで医療現場に2交代を許したのか。
国は猛省したほうがいい。
327:名無しさん@十周年
09/09/13 14:00:24 sfgns8ss0
給料安くて文句ぼろ糞とか仕事とはいえそんな連中と四六時中お付き合いとかは嫌だっ言うのは本音だろう。
328:名無しさん@十周年
09/09/13 14:00:37 8/pNuNoP0
>>307
失業率が高くて、時給900円でも面接に来るカモネギが居るから
市場原理に則って、給与水準が上がらないのさ。
失業率が低くなり、他業種の給与水準が上がれば、
シャーナイから介護職も上げざるを得ない。
今のところ、辞める奴も多いが騙されて入ってくる人も多い上に
辞めても他に行くところがないから、給与水準は上げる必要ナッシング。
329:名無しさん@十周年
09/09/13 14:00:48 CnUeCRa40
ぶっちゃけ、最大の問題は、家族でもない死ぬだけの肉塊の面倒何ざ見るのは無理って事だろうな。
未来が無さ過ぎる。
330:名無しさん@十周年
09/09/13 14:00:49 h5JgFQpx0
一度やれば他のどんな仕事も耐えられるくらいの地獄
こんな仕事やるべきじゃない
331:名無しさん@十周年
09/09/13 14:00:49 crOd6n8U0
>>304
自分の卒業した商業高校は今、就職先がまったく足りないらしく、
商業科卒業して介護や看護の専門行くやつ多いらしい
商業学んでいる時間が無駄だよな
332:名無しさん@十周年
09/09/13 14:00:52 i6SXCxa0O
内容と給料があってないよな。
でも不景気だし求人募集すれば集まる気がするんだがなぁ。
333:名無しさん@十周年
09/09/13 14:00:54 bMQCN4sN0
介護に金回すくらいなら公共事業やってた方がマシ
老人長生きさせても経済は潤わない
334:名無しさん@十周年
09/09/13 14:00:54 VQMl7PqQ0
正直あの安月給で働こうという人の気が知れない。
よっぽど他に道が無かったのか情弱なのかはたまたマザーテレサなのか
しかもワガママ放題の団塊の世代相手にするなんて願い下げ
335:名無しさん@十周年
09/09/13 14:01:17 lAfe7Qku0
>>322
「若者に敬遠」→「今の若者は根性無しだから・・・」という議論に持って行きたいのだろう。
待遇や仕事が悪いのではなく、あくまで根性がないのが悪いと。
336:名無しさん@十周年
09/09/13 14:01:18 r+ZqNXKq0
>>311
少子高齢化は種々の社会問題の元凶。
国を愛する心があるのなら、相手を選ばずに結婚し
二次元趣味を捨て貧困に耐え、子作りに励めと言いたい。
337:名無しさん@十周年
09/09/13 14:01:33 ikFBVImAO
あんだけ薄給でこき使ってりゃいつかこうなるってわからなかったのか?w
338:名無しさん@十周年
09/09/13 14:01:44 La1ocVVU0
まあほかの仕事でまともな職業というのも
かなり限られてくるわけなんだけれども。
介護とかはそれぞれの職場の環境改善が図られれば
まともな職業の部類に入るような気がしないでもない。
339:名無しさん@十周年
09/09/13 14:02:07 UI4TNxEz0
その昔、介護問題を取り上げた【老人Z】という映画があってな・・・
340:名無しさん@十周年
09/09/13 14:02:08 sXvs9Yd10
>>333
なんで?
どこに金まわしても国内でまわるなら一緒じゃん。
341:名無しさん@十周年
09/09/13 14:02:16 cdfaYDqU0
家族で見るべきだろう
他人に押し付けておいて良い事では無い
342:名無しさん@十周年
09/09/13 14:02:25 KjyWAs5tO
>>325
東京ならともかく地方じゃ19万なんてなかなかもらえないよ。
343:名無しさん@十周年
09/09/13 14:02:27 tkjDUk230
>>305
国の施策で、施設から在宅にシフトしてたからな
老人は家でみろってこと
民主になったからといって、あんまり医療や介護に甘い政策はしないと思うよ
344:名無しさん@十周年
09/09/13 14:02:47 EeP5PX8oO
そ、景気が悪いうちは何もしなくていいと思ってそう、政府。
345:名無しさん@十周年
09/09/13 14:02:57 opi3+p++0
>>317
なら、おまえが一生やってろ 俺は芯でもいやだな(^o^)
346:名無しさん@十周年
09/09/13 14:03:00 ymFBLWB10
散々汚れ仕事と肉体労働させて年収低いだろ
そりゃ志願者減るだろ
347:名無しさん@十周年
09/09/13 14:03:00 81V3QKnw0
>>332
資格が要るらしいぜ?
348:名無しさん@十周年
09/09/13 14:03:01 vc+2Usqq0
>>316
自腹。
>>331
看護は増えているっては聞いた@自分の母校
介護は一時期増えてたけど、最近は激減だそうで。
349:名無しさん@十周年
09/09/13 14:03:01 ZXw8OLDT0
そりゃワープア直行だからなw
350:名無しさん@十周年
09/09/13 14:03:16 sXIowIuI0
ただ、介護って単体事業でやるモノじゃないんだけどな。
ビジネスモデルで言うと。
病院とかの複合体主体のハズなんだよな。
これ自体は単なる触媒みたいなモノ。
単体で回そうとするとガチで回らないハズ。
二階建て一軒家を改造したグループホームの社会法人とか、壮絶に辛いだろうな。
351:名無しさん@十周年
09/09/13 14:03:17 9wBixqhn0
施設 → ジジババのうんこ取り
居宅 → ジジババと家族がお手伝い扱い
352:名無しさん@十周年
09/09/13 14:03:18 zpda0RZa0
>>292
今この業界に嫌々入ってくる若い人は
実際この程度の認識なんだろうとよくわかる。
353:名無しさん@十周年
09/09/13 14:03:23 eyZoGN1A0
わがままな団塊の下の世話。文句だらだら。
そしてその子はDQNオヤジ。
給料は搾取され残りはちょっぴり。
誰が積極的になれるんだよ、この仕事。
せめて団塊へのハラスメント認めておくれ。
354:名無しさん@十周年
09/09/13 14:03:27 V3un2Pko0
>>304>>331
介護関連の高校ではなく、看護関連の高校のほうがいいと思う。
介護施設と病院では、あらゆる意味で職員の人間性が違う。
それこそ、宇宙人と地球人程は違う。
>>325
済みませんが、根暗(内気)なら対応出来ますが、DQNを同僚には出来ません。
会社法はおろか、民法や刑法の存在自体を知らない輩との円滑なコミュニケーションなど(私には)不可能です。
355:名無しさん@十周年
09/09/13 14:03:39 LQ+mVQ150
何で今の若者はお金に目がくらむようになってしまったんだろうか?
仕事のやりがいとかに目を向けて欲しいものだ
拝金主義はいかんよ
356:名無しさん@十周年
09/09/13 14:03:45 /8uluZDL0
早く景気が良くなって以前みたいに派遣社員を雇う会社が増えないかな
派遣社員が一番気楽だよ 責任は負わなくて済むし嫌になれば転職すればいい
今バイトやってるけど結構ノルマをおわされてきつい
357:名無しさん@十周年
09/09/13 14:03:46 3B8pw4HlO
まぁまともな人とすらコミュニケーションとれないヤツが認知症やパーキンソン病の高齢者とコミュニケーションなんか取れるわけないし、そんなやつが来たって足手まといになるだけ。
フィリピンやインドネシアから来た人達のほうが使えそうだしな。一生懸命さが違いそう。
ウチは京都でも田舎だから異質な他者をなかなか受け入れない。アジア人とか入ってきたら真っ先に盗られ妄想のターゲットにされる。
だから日本人しか入れないけど、利用者が受け入れてくれるならフィリピーナでもいいと思ってる。
オレは日本人の姉ちゃんが好きだからフィリピーナが来ても手は出さんけど。んなこたぁどうでもいいんだけど
とりあえずヒューマンスキルのないのは要らん
358:名無しさん@十周年
09/09/13 14:03:48 x0Jl8xfN0
クソ安い給料で訴訟リスクまで背負って
他人の爺婆の入浴とか糞の世話やりたがる人間っているの?
359:名無しさん@十周年
09/09/13 14:03:52 VMy35/0lO
福祉が儲からないのは現場だけ
売れないマンション有料老人ホームに改造して笑いが止まりません
良かった良かった
資金は銀行だしね確実に廻せる
360:名無しさん@十周年
09/09/13 14:03:57 anuphQ8CO
死ぬの待つだけの老人の糞尿処理しなきゃいけないし赤ちゃんと違って文句言うからな
361:名無しさん@十周年
09/09/13 14:04:11 9wZaIGaqO
派遣切りされた奴でも気軽に始められるようにすればいいんじゃね
362:名無しさん@十周年
09/09/13 14:04:17 6T8jqap20
>>331
税理士か会計士を目指すコースとか作ったらいいと思うんだが>商業高校
どんなアホな生徒でも簿記2級くらいはとれるだろうし
伝統のある学校だと商業科推薦狙いで進学に力を入れてるとこもあるし
363:名無しさん@十周年
09/09/13 14:04:20 6qUBbJlq0
統計局 12-5 男女別失業者数及び失業率
URLリンク(www.stat.go.jp)
2003年 2004年 2005年 2006年 2007年
15歳以上失業者(率) 350万(5.3%) 313万(4.7%) 294万(4.4%) 275万(4.1%) 257万(3.9%)
〔高等学校卒業者の就職〕
約7割が大学または専門学校進学
就職率 : 18.2%(前年より0.8ポイント低下)
一時的な仕事に就いた者(アルバイト等) : 1万4千人(前年より1千人増加)
卒業者に占める比率は1.3%(前年より0.1ポイント上昇)
卒業者数のうち進学も就職もしていない者 : 5万5千人(前年より1千人増加)
卒業者に占める比率は5.2%(前年より 0.3ポイント上昇)
平成21年 18歳人口 約121万人
高卒 約106万
高卒失業者予備軍 約7万人(5.7%:同学年内比率)
364:名無しさん@十周年
09/09/13 14:04:25 r+ZqNXKq0
>>325
特養だと絶望するほど給与が低い訳じゃないよね。
ボーナスも出るし派遣やるよりはいいかも知れん。
業界の退職金制度も一応あるし。
365:名無しさん@十周年
09/09/13 14:05:05 DzPVZJYa0
老人生かす前に若い人が生きていけないってどういった制度なんだ?w
小泉竹中の進めた政策のがん細胞が福祉だな
366:名無しさん@十周年
09/09/13 14:05:07 ikFBVImAO
>>335
散々若者を叩いてそのうち日本人に世話してもらえなくなるんじゃいい気味だろw
367:名無しさん@十周年
09/09/13 14:05:11 bMQCN4sN0
>>340
道路作れば物流が良くなるだろ
年寄り死んで若い代に金相続させれば経済も潤う
368:名無しさん@十周年
09/09/13 14:05:17 KQi5JR0K0
>>339
介護ロボットのアレか?
正直なところ、現場にあのロボットほしい…
369:名無しさん@十周年
09/09/13 14:05:22 idaYBMtd0
>>100
その指摘が正しい。
ネットのチャットで聞いた話しです。
20歳で月13万円ぐらい。
婦長さんでも23万円ぐらい。
手取りだったか聡支給かは忘れたが安すぎると思った。
奥さん子供がいたら月13万円では生活は絶対無理だよな。
370:名無しさん@十周年
09/09/13 14:05:40 /0YXllfM0
薄給激務
371:名無しさん@十周年
09/09/13 14:06:34 o+aexRSF0
介護を3年やれば看護師に1ヶ月講習でなれるようにしたら?
372:名無しさん@十周年
09/09/13 14:06:37 N0AUB9r+O
>>355
認知症や寝たきりの爺婆の下の世話をするのにどんなやり甲斐や生き甲斐があるんだよw
そんなものを見い出せる聖人ならお前が率先してやれ。ボランティアでな。
373:名無しさん@十周年
09/09/13 14:06:51 wK4nCqGh0
▼宋治悦 韓国人 日本人女性19人を性的暴行。
▼高直幸 在日朝鮮人 女子高生を拉致強姦
▼金允植 韓国人 韓国内の強姦事件で指名手配直前に逃亡目的で来日、夫が出勤後の民家を狙い主婦を連続強姦。2年間で被害者200名以上。
▼ぺ・ソンテ 在日韓国人 刃物で脅す手口で女子小学生14人を強姦
▼李昇一 在日韓国人少女を連続強姦 被害者約140名
▼李東逸 韓国人 日本人女優を強姦
▼沈週一 在日韓国人 ベランダから部屋へ侵入する手口で女性9人を強姦
▼張今朝 在日韓国人小学校4年の女児を拉致強姦
▼崔智栄 在日朝鮮人の朝鮮大学校生 女性2人を木刀で傷を負わせ強姦
▼金乗實 在日朝鮮人の朝鮮大学校生 同上、共犯者。もう一人19歳の共犯者
▼織原城二 元在日韓国人(神奈川) (今回の裁判事例) 帰化人、英国人に薬物を飲ませ性的暴行、他
▼金保(永田保) 在日韓国人 日本人少女35人に性的暴行
▼金義昭 在日韓国人 10~20歳代の女性を狙い6件の強姦を繰り返す。
▼金平和 在日韓国人 女性の手足を縛り強姦。暴行後、手足を縛った状態で女性をバッグに入れて自宅に持ち運び、2日間強姦を繰り返す。また、スタンガンで気絶させた女子短大生を自宅へ拉致し6日間強姦を繰り返す。
▼金寿明 在日朝鮮人 女性を拉致、強姦を繰り返す。被害者は12歳~24歳の女性18人
▼高直幸 在日朝鮮人 女子高生を拉致強姦。
▼李正遠 在日韓国人 一人で家にいた15歳の少女を強姦。2006年6月頃から強姦事件が20件ほど発生
▼徐一 在日韓国人(大阪ミナミの周辺で、暴力団組員を装って女性に強姦を繰り返す。
▼金龍義 在日韓国人 大阪市内のトイレやマンションで女性を刃物で脅し強姦を繰り返す
▼千大福 在日韓国人 19歳の女性に対し、暴力団組長を装って脅迫し自宅に連れ込んで強姦
▼李桐昊(イ・ドンホ) 在日韓国人 帰宅中の女性をストーキングし、部屋に入ると同時に押し入る手口で強姦。
374:名無しさん@十周年
09/09/13 14:07:12 8J3VdazLO
老人たちがもっと金払え
375:名無しさん@十周年
09/09/13 14:07:24 vc+2Usqq0
>>372
そういや看護師の親戚が「病院はまだ色んな形で終わりが来るけど、
介護は先が読めないのが精神的にキツイ」って言ってたな。
376:名無しさん@十周年
09/09/13 14:07:24 sU4nH5jr0
友人が福祉関係の仕事やってんだが(下の世話はない)、待遇ひどすぎ。
具体的な給料はさすがに聞けなかったが、たぶん、一般企業のデスクワークの3分の2かそれ以下。
自宅に住んでるから、なんとか生活していけてるみたい。結婚どころじゃないでしょ。
こういう仕事とか看護士の待遇改善に税金使われるんなら文句言わないよ。
それかマスゴミの高給をこっちにまわしてやれ。
377:名無しさん@十周年
09/09/13 14:07:32 VQMl7PqQ0
>>362
正直簿記なんざ実務でやりゃすぐできるようになるもんな
あと社会保険労務士コースとか作ったらいいよ実用的。
激ムズで卒業までに資格取得できない人たくさん出そうだけど
378:名無しさん@十周年
09/09/13 14:07:32 HdRco5Mg0
URLリンク(www.huhka.com)
こういうのを生で見てもなんとも思わない精神力が必要
379:名無しさん@十周年
09/09/13 14:07:32 jDiTgLAD0
>>372
そら君には無いかも知れんが他の人の志まで否定しても意味が無い
380:名無しさん@十周年
09/09/13 14:07:33 sXIowIuI0
>>325
この意見も一理あると思うんだけどな。
長期で就職するかどうかは別として。
381:名無しさん@十周年
09/09/13 14:07:41 6T8jqap20
むしろ介護職員は全員公務員化したほうがいいと思う
382:名無しさん@十周年
09/09/13 14:07:51 lQ15u5KT0
もっと給料増やしてやれよ。
383:名無しさん@十周年
09/09/13 14:07:55 8nFRcp/5O
普通現場労働の介護福祉士目指すくらいなら、社会福祉士かケアマネージャー目指すだろ。
現場労働は末端のホームヘルパーが支えないと無理です。
ヘルパー廃止して介護福祉士一本化とか、まったく現場しらない役人だろ。
まずは役人自ら介護の現場にたってみることだな。
384:名無しさん@十周年
09/09/13 14:08:06 xCvwjK/RO
専門学校出た介護士が30歳近くで手取り月収15万円の職業が定着するか?
団塊は親の面倒を赤の他人の若い介護士に押し付け、定年延長して机に座っているだけで月収50~100万円。
嫌な仕事を押し付けて辞めたら罵倒するのはどうかと思うよ。
385:名無しさん@十周年
09/09/13 14:08:09 8kSC4ck90
・マンツーマンで老人一人に一人の介護が
つれられるようにする(個人の負担を減らす)
・給与はせめて今の倍額
・週休二日
・公務員扱いにする
ということを今の政府が出来れば少しは変わるんだろうか
386:名無しさん@十周年
09/09/13 14:08:09 E8orPx4V0
>>368
あそこまではいかないけど、自動採尿オムツ現在市販目前
アンケート回ってきたよ
387:名無しさん@十周年
09/09/13 14:08:14 8/pNuNoP0
>>340
医療や年金と、福祉予算がジジババばっかに行ってるからさ。
しかも旧システムの年金60歳から支給されるような本当の勝ち組の奴らばっかりに。
今真面目に働いてるサラリーマンが体の具合が悪くなって市立病院とか行ってみろよ。
もうジジババばっか。しかもどうみても「老化」が原因で、
そりゃ年取れば多少は痛んできますよってな症例ばっか。
それを繰り返し繰り返し、国の金で診察して薬出すの。
で、今下支えして、ガンガン納税してるサラリーマンは、やれ診察まで2時間待ちだとか、
今日の診察は午前11時で受付終了しましたとか言われてケンモホロロ。
しゃーないからどんなヤブが居るかも判らん開業医とか行って、
本当は入院一歩手前なのに過労ですねって言われて
風邪薬とか出されて帰っちゃうみたいなw
388:名無しさん@十周年
09/09/13 14:08:16 6qUBbJlq0
日本の失業率の推移
98(小渕) 99(小渕) 00(森) 01(小泉) 02(小泉) 03(小泉) 04(小泉) 05(小泉) 06(小泉) 07(安倍)
4.1% 4.7% 4.7% 5.0% 5.4% 5.3% 4.7% 4.4% 4.1% 3.9%
389:名無しさん@十周年
09/09/13 14:08:20 jmmcrNow0
あざといとはこういうことを言うんだな
390:名無しさん@十周年
09/09/13 14:08:21 F3JINo7I0
官僚に12兆も使っているのを老人と教育に回しなよ。
それが政治だろ。
官僚ときいただけで鬱になりそうな今の政治を変えて欲しいよ。
391:名無しさん@十周年
09/09/13 14:08:23 J0D4Cv+30
URLリンク(www.news2u.net)
その結果、大卒求人倍率全体は1.62倍でありながら、
従業員数1000人以上の大企業は0.55倍、
従業員数1000人未満の中小企業は3.63倍という大きな格差が生まれています。
大卒求人倍率は高い水準にある
しかし皆大企業を目指してるので競争が激しくなっている
仕事は十分にある
そのため人気のない業種にも集まりにくくなっていると思われる
392:名無しさん@十周年
09/09/13 14:08:43 kMufrBK50
生保だけは絶対だしちゃならねえ! 生活保護がまともに受給出来るようになれば、
ギリギリ最低賃金で国民を奴隷労働させて成り立ってた業界が全部潰れる!
だから、生保だけはゆるめちゃならないんだ!
ケッ! こんな国、滅んじまえ
393:名無しさん@十周年
09/09/13 14:08:49 sJ0aE7020
公務員並みの待遇にしてはじめて並な仕事だろうに・・
市役所の事務員を手取り15万にして余った金で運営しろ
394:名無しさん@十周年
09/09/13 14:09:17 19gUXhSC0
>>393
同意
395:名無しさん@十周年
09/09/13 14:09:30 IFbQFxSx0
でも大金入るようになったとしても病気移されるリスクと訴訟リスクもあるし
3kっていうかリアルで肉体、精神面でもあぶない職場ですなぅ
396:名無しさん@十周年
09/09/13 14:09:49 ikFBVImAO
>>355
そういう台詞は妻子を養えるだけの給与を与えてから言うべきだなw
生活保護以下の報酬しか出さずに偉そうなこというもんじゃない
397:名無しさん@十周年
09/09/13 14:09:52 LMwBsXYsO
>>342
大阪だけどね
リーダー手当てと残業手当て諸々含めてだけど、毎月こんなもんだよ
残業は月で平均10時間程度かな
有料や特養なら大体このくらいの所は結構あるよ
最近はグルホぐらい肉体負担が小さい所でも待遇良い所はあるしね
398:名無しさん@十周年
09/09/13 14:09:53 9wBixqhn0
報酬あげれ
子どもが面倒みないなら強制的に子どもから徴収するか
遺産を子どもにやらずに公的機関に寄付させて報酬あげれ
399:名無しさん@十周年
09/09/13 14:10:02 N0AUB9r+O
>>379
他の人に志があるならそもそも>>1みたいな状況になってないだろw
お前は一体何を言ってるんだ?
400:名無しさん@十周年
09/09/13 14:10:05 BA7E5HI2O
夢も希望も無い職場に誰が好き好んで就職するかよ!
401:名無しさん@十周年
09/09/13 14:10:15 uT4JtX8GO
こんな職業だれがなるんだよ。ボケたジジババ相手して夜勤とかフルにやってコンビニバイトよりもらえないとかアホだろ。
402:名無しさん@十周年
09/09/13 14:10:16 zpda0RZa0
未来になれば介護ロボットができると思ってる人多いんだろうな。
そうなれば介護も補助も楽になると。
外国人がやってくれれば、日本人の介護の待遇もよくなるとか夢見てる人も多いんだろうな。
答え: 絶対になりません
403:名無しさん@十周年
09/09/13 14:10:21 r+ZqNXKq0
>>378
あんまり何とも思わないよ。
こういうのは本当すぐに慣れる。
404:名無しさん@十周年
09/09/13 14:10:27 jAanoEmoO
介護福祉士なんて3Kもいいとこでしょ
金払って資格取得したのに薄給とか、誰もならないよ
405:名無しさん@十周年
09/09/13 14:10:34 iZ0rnxYy0
給料増やせと言うのは無理だろ
結局、増税ということになる
介護だってグッドウィルが間に入ってたんだから
十分な金は流れてるはず
中間搾取の上限を厳しく決めれば給料は上げられるはず
406:名無しさん@十周年
09/09/13 14:10:37 uYZ3nXZ40
介護ビジネスはウハウハだよ
407:名無しさん@十周年
09/09/13 14:10:53 CnUeCRa40
つかね、もう自力で動けなくなったら死ぬべきなんじゃなかろうか。
年寄り生かすために若者殺してる現状は異常だって。
408:名無しさん@十周年
09/09/13 14:11:05 KQi5JR0K0
>>386
お、いいなちょっと調べてみるわ
409:名無しさん@十周年
09/09/13 14:11:06 3B8pw4HlO
>>368
抱えたりするのに古武術の手法を取り入れたら全然負担感が違うよ。
寝てる人は手首を返した状態で起こしたら楽だよ。
410:名無しさん@十周年
09/09/13 14:11:17 F3JINo7I0
とにかく国家も地方も公務員が金を貰い過ぎ!
奴らが国を滅ぼして行くんだよ!
411:名無しさん@十周年
09/09/13 14:11:31 vc+2Usqq0
>>387
横だけど。
親戚のおばーちゃん、「病院で湿布貰っても足りないのに、言ってもくれない」って
嘆くから、話を良く聞いてみたら、両肩と腰と両膝に毎日貼ってるんだと。
そりゃ2週間分14枚じゃ足りないわな。
リウマチとかなんかなのかと思ったら、「歩くとすぐに疲れる」とか何とか('A`)
単なる老化です。って言ってやりたい。
毎日整形外科まで通えて、電気をかけてもらえる人は、充分元気かと。
あと、風邪をひいたみたいだってんで、チャリで30分かけて病院行ったとか。
何か間違えてるよ。
412:名無しさん@十周年
09/09/13 14:11:31 xnffnoSa0
介護を保険でやろうってのが無理なんだよ
きっちり金取って産業として成立するようにしないと今後はないだろ
今は介護士の低賃金過重労働でごまかしてるけど
医療にも同じことが言えてこっちのほうは現在崩壊中
老後に面倒みて欲しかったら金をためておけってことだな
子供もきっちり金出して親を施設にいれるか金がないなら自分で介護しろってことだ
413:名無しさん@十周年
09/09/13 14:11:31 tUhP4tDn0
>>16
あなた騙されてますよ。
国はそれなりの報酬を介護施設に払ってるんだけど、
介護施設側は人件費を抑えれば抑えただけ儲かるから、
現場の介護士にはほとんど金を回さず、
天下りや親族の役員で報酬のほとんどを独占してしまうわけ。
実際には>>16のように、「金を払えない」と言いはって、介護士に報酬を回さないクズ施設が非常に多いが、
>>7の言っているような、「良心的な」介護施設では、ちゃんとそれなりに給料をあげてくれる。
414:名無しさん@十周年
09/09/13 14:11:39 OvWocm5iO
排泄物の処理とかオムツ交換とかもあるんだろ、
マジ勘弁だな、おまけに賃金激安だし…
415:名無しさん@十周年
09/09/13 14:11:44 UI4TNxEz0
介護問題は徴兵制の代わりに徴介護士制を設けて
若者男女に1年くらい義務で従事させるしかないw
416:名無しさん@十周年
09/09/13 14:11:48 W43R9Lw0O
ヘルパーなんて楽だよ 過失あったて責任なんてとらされやしねーし責任かぶるのは中間か上 夜勤欠勤かまされてその日が日勤でそのまま夜勤突入残業代ナシ数千円の手当てのみ これをヘルパーがやるか?やるのは主任 介護長 あるいは施設長 ヘルパーが大変だなんて喚くのは基地外
417:名無しさん@十周年
09/09/13 14:11:55 bMQCN4sN0
>>390
官僚こそ激務で薄給
公務員叩きに流されすぎだな
418:名無しさん@十周年
09/09/13 14:11:57 xuA7FmQD0
給料もそうだが
看護師にアゴで使われてるとこ見ると萎えるわ
419:名無しさん@十周年
09/09/13 14:12:17 MRh3Mb3Z0
>>404
老人の世話にそんな大金かけられるわけないじゃん。
生産性が零、むしろマイナスなんだから。
420:名無しさん@十周年
09/09/13 14:12:21 eP2WMwil0
>>334
おそらく情弱
今若くて30歳前後くらいでしょ介護職
ネットで低賃金激務職が知れ渡った今20代は皆無
今介護職就いている人でも自分の子供にも介護職就かせたい、という人は100%いないと思う
つかいるの???
421:名無しさん@十周年
09/09/13 14:12:26 eyZoGN1A0
たこ部屋に詰め込んで餌桶に食い物放り込んでおけば勝手に食えるようにしとけばいいんだ。
そうすりゃ介護職も間に合うさ。自分の親をあんなとこにおいておけないと思える正常な子供は
自分で面倒見る。どうでもいい吹き溜まり老人を集めるようにすればよし。
422:名無しさん@十周年
09/09/13 14:12:26 etRsB0vn0
>>400
「やりがいのある仕事です」って誘ってた人が居たなぁ。
後任が決まったらさっさと辞めたけど。
423:名無しさん@十周年
09/09/13 14:12:27 TaT7jCpl0
>>378
とてもじゃないが、身内以外のは無理かな。
身内でも毎日となるとかなり気が滅入る。
愛犬の世話は大丈夫でしたが・・・。
424:名無しさん@十周年
09/09/13 14:12:37 55MQ3Q4Z0
介護職 デメリット
①ものすごい安月給、将来性も無し
②重労働・精神的にもきつい 罵声や文句を聞き、何かあれば訴えられる。うんこ拭きなどの仕事。
③転職先がない
④介護福祉士の資格を取るには短大か専門学校に行く必要があり、金がかかり時間もかかるのに安月給
⑤病気を映されやすく、体を壊しやすい
メリット
①やさしい人と思われる(笑)
425:名無しさん@十周年
09/09/13 14:12:45 Ab+T91CZ0
3年前くらい、仕事辞めようと思ってハロワに転職の相談に行ったら
すげー勢いで介護の仕事を勧められまくった
学校の紹介とかまでされて
断ってインフラ会社に入ったけど
426:名無しさん@十周年
09/09/13 14:12:49 4sEs9G+p0
よくわからん外人に世話してもらえばいいだろう?w
427:名無しさん@十周年
09/09/13 14:12:51 h6bOXzG30
介護福祉士職員の比率によって、多少介護報酬が加算されるようになったから、うちの職場の
介護福祉士の給料がちょっとだけ上がったけどね
428:名無しさん@十周年
09/09/13 14:12:54 kMufrBK50
>>405
増税じゃねえんだよ この国は、税金を、何も生み出してない公務員とかに
無駄にバラまいてんだよ。
税収がたりない? 足りないんじゃなくて無駄遣いしてるだけ。
無駄遣いは公務員の高給。
これだけ是正する余地がある日本は、本来、欧米先進国よりも問題を解決しやすい。
欧米は既に公務員の給与が民間の底辺まで絞り込まれてるからな。
429:名無しさん@十周年
09/09/13 14:12:55 IyqLf3xg0
誰が福祉なんてするかよ。
助け合いの心は大切だが薄給で他人のクソなんかいじれるか。
ペットのクソすら嫌なのに。
できるとすればテメエの子供以外嫌だね。
430:名無しさん@十周年
09/09/13 14:13:09 crOd6n8U0
>>354
なるほど、看護科増えるといいだろうな
>>362
会計士も税理士も人余りなので今は必要ないだろう
だが、在学中全商簿記1級取るとその後やることないやつがクラスに1,、2人はいた
あの頃、日商ってものがあると知っていれば~と今でも思う
431:名無しさん@十周年
09/09/13 14:13:12 jDiTgLAD0
>>399
少なくても志を持ってやってる人もいるってだけの話で。
432:名無しさん@十周年
09/09/13 14:13:13 DX+XsvsG0
介護なんて公務員にしちゃえよ。
公務員給与を民間平均まで削減して、その分を介護職員に当てればいいだけ。
霞ヶ関官僚の天下り先の仕事を介護職にすればいい。
433:名無しさん@十周年
09/09/13 14:13:24 KaPuQuBZO
老害が日本を滅ぼす
434:名無しさん@十周年
09/09/13 14:13:30 jZYVaiR10
>>417
将来、天下りとか渡りとかで沢山報酬貰えるだろ?
435:名無しさん@十周年
09/09/13 14:13:34 XKfGe3vq0
>>393
給料取りすぎている50代の奴らを首にするか、賃金カットすればいい。
436:名無しさん@十周年
09/09/13 14:13:48 opi3+p++0
>>379
こいつ、真性の基地外だな
他人のクソふき仕事を誰が誇りもってやれるかよ!
おまけに、そこで一日に2~3人の脈をとるだけの医師は
日給12万程度もらってる格差職場だぜ、おまえがやれよ
437:名無しさん@十周年
09/09/13 14:13:56 JFB1fYiR0
近所のコンビニが不況のあおりでつぶれ、そこで長くバイトしていた人が、特養に就職に来ました。
「そんじゃ、おむつ交換たのむか」
まあ、顔面蒼白になり、自分が吐きにトイレに行って、二度と戻ってきませんでした。
悲しい実話です。
438:名無しさん@十周年
09/09/13 14:13:57 vc+2Usqq0
>>417
地方公務員はそこそこ貰えるけど、国家公務員は…ねぇ。
439:名無しさん@十周年
09/09/13 14:14:37 /0YXllfM0
>>417
官僚が薄給で激務なら誰もならねーよw
440:名無しさん@十周年
09/09/13 14:14:37 lEhwoi6W0
>>354
低脳DQNでゴメンよ~
しっかり勉強した人は尊敬するけど
職業差別は嫌だな~
441:名無しさん@十周年
09/09/13 14:14:48 TaT7jCpl0
>>429
そのおまえの子供は面倒すら見ないぞ。
442:名無しさん@十周年
09/09/13 14:14:58 FEznWwoNO
介護職やる位ならまだ貧乏サラリーマンの方がマシ
443:名無しさん@十周年
09/09/13 14:15:04 0d5uvdZg0
介護資格取って手取り10数万で、昇給の見込み無しじゃあ
誰もやんねーーーよ
20代、30代前半ならまだいい(?)が一生その給料で
生活することを想像してみろ
444:名無しさん@十周年
09/09/13 14:15:17 8/pNuNoP0
>>411
で、ヘル○トロンの無料サービスが来たら、もう朝っぱらから並んで
次々に契約して年金でローン組んじゃうみたいなw
445:名無しさん@十周年
09/09/13 14:15:27 U+Zorc190
福祉関係はやりたくない人間はやってはいけないと思う。
特老施設で老人の頭をひっぱたいている茶髪の若い女を目撃した時に悲しくなった。
もちろん職員に通報した。
446:名無しさん@十周年
09/09/13 14:15:34 8o/HGn6V0
職探し中だけど介護は最終手段だなぁ。
腰ヘルニア餅だから、下手に介護なんかやったら
身体こわして離職してリハビリの方が高くつきそうだ。
447:名無しさん@十周年
09/09/13 14:15:42 yxakJHcW0
みてもらうのに施設の料金毎月20万払ってるのになぁ
448:名無しさん@十周年
09/09/13 14:15:46 ZbOcQKxe0
介護される側が奴隷か良くても召使くらいにしか介護士をみてないからな
おまけに間に派遣会社が入れば完璧に奴隷だよね
金持ってる人は看護士の資格を持ってる人を雇うだろうし
なんにしても介護職の未来は暗いよ
449:名無しさん@十周年
09/09/13 14:15:48 bMQCN4sN0
>>434
それでようやく割に合うレベル
これから先天下り禁止で給料も削減されるだろうから
やりがい以外でキャリアを目指す意味なくなるぞ
450:名無しさん@十周年
09/09/13 14:15:51 tUhP4tDn0
>>393
別にそんなことしなくても、単に職分別の最低賃金を導入すれば済む話。
天下りの役員やら施設長やらにとっては、介護は非常に儲かるビジネス。
単に人件費を上げたくないからという理由で、給料を払わないにすぎん。
介護士が低賃金に苦しんでる一方で、天下りの役員は外車を乗り回してますよ。
451:名無しさん@十周年
09/09/13 14:15:59 dA1RL2Qz0
2級ヘルパー取得の実習のとき施設の人から
【この人のトイレ介助は気をつけて、ウンチを食べちゃうから】と聞きびびった。
そしてその時はやってきた。
その人は昔肉体労働をやってて腕が丸太棒のように太く一目見ただけで強力な
腕力の持ち主であることは想像できた。
その人は施設の介助トイレに座らせることも出来なかった。
パンツを下ろしたら中腰のまま大便を出すように唸り声を上げだした。
そして両側から押さえ込んでいる男性職員の腕を振りほどいて、介添えして二の腕を
押さえ込んでいる俺の腕も振りほどいて瞬時に自分の肛門からひねり出したそいつを
掴んで拳を閉じてしまった。
指の間からはニョロニョロッとあの匂いの大便が練りチョコの如くあふれ出す。
たまらない匂いだ。
それでも介護職員はそれ以上の事態になることを防ぐ為に糞塗れになりながらも力を込めて
そして優しく諭しながら男性にそれ以上の大便遊びをさせぬよう頑張っている。
今回は食べることは無かったが今までに数え切れぬほど食ったそうだ。
地獄を見た想いでしたね。
あれじゃ家族だけの介護は無理だわ。
私はそちら方面に職を求めるのを諦めました。
今不動産屋にいますけどこの職業もこのままじゃ先が無いだろうね。
ヘルパーは免許だけ持っていつでも行ける様にはしてますけど。
452:名無しさん@十周年
09/09/13 14:16:01 6T8jqap20
>>439
「俺らがこの国をコントロールしている」という役人根性と
「天下りで一生安泰」という意識があるから
やっていけるんだろうな・・
453:名無しさん@十周年
09/09/13 14:16:10 8kSC4ck90
>>422
殺りがいのある仕事ですって言いたかったんじゃね?
454:名無しさん@十周年
09/09/13 14:16:16 J2VbkDbt0
>>439
大正解w
>>442
その貧乏リーマンより薄給らしいからな、介護
そりゃ、よほどの物好きしかやらないよな
455:名無しさん@十周年
09/09/13 14:16:21 eyZoGN1A0
>>445
その茶髪の若い女の気持ちわかるがな。
456:名無しさん@十周年
09/09/13 14:16:37 D6YzBMfe0
当たり前だろ、介護職の給料の安さを舐めんな(´・ω・`)
457:名無しさん@十周年
09/09/13 14:16:42 vc+2Usqq0
>>424
看護師とか介護職だと、見合いした時に男性の親に大変喜ばれる(笑)
>>444
祖母の方の田舎は、ローンとかお札が出て行く事は嫌いな老人が多いようでw
458:名無しさん@十周年
09/09/13 14:16:44 Qruo0leK0
>>350
確かに医療法人経営の介護施設が多いな。
すると、医師会と老人の間で金が行き来しているだけだ。
つまり介護保険・健康保険で超莫大な税金が老人に確保され、彼らは足しげく病院に通い診療費を支払う。
それでも飽き足らず介護施設を雨後の竹の子のように乱立し入居する。
若者が行って得するような業界ではない。もっと新しいものを建設した方が良いのではないか。
今流行りの派遣業も良いぞ。ただし、労働者になるのではなく経営するべき。
移民をかき集めて人件費を安く抑えて資本主義の競争に勝つべし。
競争が進むほど皆が豊かになると竹中という人も言ってたよ。
459:名無しさん@十周年
09/09/13 14:16:49 7ir1f+wT0
高齢者の自己負担を平均で現状の5倍くらいにする
これで万事解決
460:名無しさん@十周年
09/09/13 14:16:52 SRBf0gsv0
俺も経験あるが他人の汚物の処理ほど苦痛なものはないな
慣れればそうでもないと言う奴もいるがあれに慣れたいなどとは到底思わない
461:名無しさん@十周年
09/09/13 14:16:59 jZYVaiR10
>>417
公務員なんて、給料が低いように見せかけているけど、
ボーナスやら福利厚生やら退職金やら年金は民間異常に有利になってるから信用できない。
462:名無しさん@十周年
09/09/13 14:17:11 CnUeCRa40
>>439
官僚は薄給激務でも将来もあれば、安定もしてるからな。
その上やりがいもあるし。
天下りやら含めても、未来があるってすばらしいわ。
463:名無しさん@十周年
09/09/13 14:17:12 h6bOXzG30
>436
日給12万の医師なんて、どこの病院ですか?
勤務医の平均月収は、大体130万円くらいですよ
464:名無しさん@十周年
09/09/13 14:17:14 3B8pw4HlO
>>334
ならパーキンソンや脳梗塞発症しても誰にも頼らず一人で生きてみな。
あまりの困難さに自宅を樹海に見立てる貴様の姿が目に浮かぶ。
465:名無しさん@十周年
09/09/13 14:17:16 9kxiqpJ70
おばあちゃんは全員乳首がピンクだよ。女性ホルモン少ないから。
ほとんど色がついてない人もいるよ。下の毛もない人も多い。
とっても楽しいよ、介護職。
466:名無しさん@十周年
09/09/13 14:17:18 UI4TNxEz0
>>443
大バカか天使じゃない一般的な介護士さんは2年現場やってからケアマネージャーの資格を取って
より条件の良い職場へ移るか、自分で施設や事業をするんだけどね
467:名無しさん@十周年
09/09/13 14:17:22 kXPu80bu0
だいたい貧乏人がはした金を払って他人に介護してもらう
っていうシステムが無理なんだよ
メイドさん雇うようなもんだろ
無理です、なんとか家族でやりくりしましょう
468:名無しさん@十周年
09/09/13 14:17:24 JFB1fYiR0
介護を公務員に。そりゃ、多いに結構。やりましょう。
ただし、今の介護保険レベルじゃ足りないですよ。
今は、施設を抑制してあの金額ですからね。
公務員でやるとしたら、今の1・5倍は人数が必要。しかも、休みもありだったら、介護保険料は40歳だけじゃとっても足りませんよ。
469:名無しさん@十周年
09/09/13 14:17:39 O/bMYbmi0
私女だけど介護士の男とかムリ
470:名無しさん@十周年
09/09/13 14:17:42 sXIowIuI0
>>413
事業者規模にもよるんじゃね?
小さいとそうなるよ。
最近はやりの小規模多機能とかGHとかではありがち。
(複数地域にまたがるほどの事業規模だと逆にマイナススケールメリットになるけど)
471:名無しさん@十周年
09/09/13 14:17:45 9wBixqhn0
じじばばにとって病院がサロンみたいになってる
てめえらの医療費にどんだけかかってるのかと
たいしたことねえのに病院いくな
たいしたことないのに病院こさすな
ろくでもない個人病院も多すぎる