【政治】 民主党の高速道路無料化 岩手、徳島、沖縄の3知事が支持at NEWSPLUS
【政治】 民主党の高速道路無料化 岩手、徳島、沖縄の3知事が支持 - 暇つぶし2ch587:名無しさん@十周年
09/09/13 14:56:46 ur2l7XNn0
よしこの3県だけ、道路事業を推進。

588:名無しさん@十周年
09/09/13 14:57:55 mbepeJtf0
高速道の無料化に賛成することが、マスコミとの戦いになるなんて思いもしなかったw
現状の道路行政についてマスコミが何も意見を述べないいまま、一方的に新しい政策を批判するなんて、、、、
このようなマスコミの無責任な態度はなんだろ?

589:名無しさん@十周年
09/09/13 14:59:38 emDhHyrw0
岩手は小沢に隷属してるとしてさておき、
沖縄ってそもそも高速自体が
っつか徳島って・・・
これ結局知事の奴隷具合だけだろw

590:名無しさん@十周年
09/09/13 15:01:10 v3aFOIqf0
高速無料化になると
大企業がやってきて
地方の中小は潰されていく

価格競争になるので、とても太刀打ちできません

591:名無しさん@十周年
09/09/13 15:02:15 9atN331wO
ただにしてみそ。

ただにするっうから、一票いれてみたよ。

こんかい約束まもんないと、つぎがないのではないかいな~



592:名無しさん@十周年
09/09/13 15:06:46 Y82vk/EIO
丑のスレタイにクソワロタwwwwww
普通は「44都道府県が反対」だろwwwwwww

593:名無しさん@十周年
09/09/13 15:07:32 iKUSNY6wO
高速道路完全無料化はマニフェストだからなあ。期待している

594:名無しさん@十周年
09/09/13 15:11:07 gclfnZIBO
いいなァ 早く無料にならないかな。小沢さん 頼んだぞ。ハトぽもしっかりな。みんな、タダで利用しようぜ。

595:名無しさん@十周年
09/09/13 15:11:21 CvJVsD7d0
>>547

しかし、この試算では道路建設の費用対効果を判断する際に用いる「走行時間の短縮」「燃料費などの削減」「交通事故の減少」の
3項目を金額に換算する手法をとったため、鉄道の乗客減など他の交通機関が受けるマイナス面などが
加味されておらず、無料化の効果が正確に算定されていないとの見方が強かった。

 また、国交省は08年11月に道路整備による経済効果を計る「費用対便益」の計算方法を改めた。
移動時間の短縮など便益を過大評価したことが経済効果を実際より大きく見せているとの批判が
絶えなかったため、便益の算定基準を厳しくしたデータも試算に反映させる方針だ。

596:名無しさん@十周年
09/09/13 15:12:17 BknZGn5Q0
徳島は分かりやすいなw
鉄道はいまいち不便な場所だし
大阪方面と県の東西を結ぶ高速が有れば後はどうでもいいからな

597:名無しさん@十周年
09/09/13 15:14:51 xLm4DikE0
痴呆はもちろん東京も道路要らないよな。
保守保全と、老朽化した高架の改築、新築だけでいい。
外環だけ全面開通してもらいたいし必要的なころだが、
これ以上全国の道路不要の堅い決意表明の象徴として
計画30年凍結でいいよ。


598:名無しさん@十周年
09/09/13 15:15:54 mbepeJtf0
高速道の料金は間接的に新規道路建設の財源になっていることを国民は理解すべきだ。



599:名無しさん@十周年
09/09/13 15:18:54 GlDHzN5F0
>>598
そんなもん、一般財源から出せばOK。

今は道路特定財源=一般財源だろ?
道路特定財源が余るから一般に回したのだ。

道路財源が不足したら一般財源から出すのは当然のこと。

600:名無しさん@十周年
09/09/13 15:21:32 mbepeJtf0
>道路財源が不足したら一般財源から出すのは当然のこと。

さすが!生き残る為には神経がづぶとくないとw

601:名無しさん@十周年
09/09/13 15:21:36 Q/4m5KQP0
いわては小沢の地元
徳島と沖縄は?

602:名無しさん@十周年
09/09/13 15:21:57 xFugDZjHO
岩手知事は小沢の劣化コピーロボットだ。
沖縄は県境を跨ぐ高速道路がない。
徳島は大鳴門橋以外には最近まで高速道路が無かった不毛地帯。

結論:
この三県の意見は参考にならない。

603:名無しさん@十周年
09/09/13 15:25:37 BknZGn5Q0
>>601
鉄道がないor死んでるも同然の地域だから
他の交通機関のことなんか考える必要が全くない地域だから

604:名無しさん@十周年
09/09/13 15:26:17 AlzKfv7OO
冷静に考えて無料になったら高速の意味なくならね?

時間との闘いの運送業者は大打撃だろ

605:名無しさん@十周年
09/09/13 15:26:29 69gNY1ZgO
なんだ、日教組の巣窟ど田舎だけじゃん
参考にもならん

606:名無しさん@十周年
09/09/13 15:27:22 6fL6ifDs0
民主党衆院議員田中美絵子の映画出演場面です。
乳がしっかりと揉みしだかれているので、乳首が立っているようです。

URLリンク(www1.axfc.net)
passowrd = mieko

607:名無しさん@十周年
09/09/13 15:28:16 U0bL6HG90
47都道府県中 3県

608:名無しさん@十周年
09/09/13 15:32:55 Kovb2kml0
客観的にみた場合、
国民全体で反対が多いといったって、
その大半が公共交通機関が発達した都市部におおいわけで、
さらに都市部の若者がマイカー不要へと移ってきている現在、
地域別にアンケートしないと意味がないように思うのだが。

でないと、単純に高速道路が比較的必要ない国民の意見の方が絶対に多くなってしまうわけで・・・


北海道、東北、四国などだとやっぱり必要なように思う。

(そんな私は兵庫県民)

609:名無しさん@十周年
09/09/13 15:34:44 m99vWuDTO
ぶっちゃけ、沖縄の場合は千円より無料の方がいいし
那覇から名護まで行っても千円だから
ただ無料になるとアホが高速来るから困るかな

610:名無しさん@十周年
09/09/13 15:34:45 6AGhAi+/0
>>608
あ?阪神高速も首都高も有料なんだけど

611:名無しさん@十周年
09/09/13 15:35:43 OeQvNhKF0


解散か国民投票で民意を問え

612:名無しさん@十周年
09/09/13 15:35:45 EWtFngmJ0
高速がほとんど走ってない田舎だけじゃねえかw

613:名無しさん@十周年
09/09/13 15:35:50 8AMuD/SN0
でもさぁ
無料化になっても徳島県にはメリットねーべ
関西の観光客はうどん県に流れてるし
徳島人も大阪やら高松のゆめタウンに流れるだけやん
阿波踊りも日帰り客が増えて
ただでさえ需要が少ないホテル利用がもっと減るぞ

614:名無しさん@十周年
09/09/13 15:36:21 mbepeJtf0
高速道を有効利用しようとする政策が、環境保護に逆行すると主張している人の
意見、理由を知りたいんだが?
誰か答えてくれないかな。

615:名無しさん@十周年
09/09/13 15:36:22 U0bL6HG90
>>609
沖縄のガソリン税の金額を本土並にする必要があるなw

616:名無しさん@十周年
09/09/13 15:36:30 x7OLP2kN0
>>608
地方都市地域だろ。高速欲しがってるところは。
本当の田舎は高速どころか生活道路が足りてない。
高速無料化する金があるなら生活道路何とかして欲しいよ。

617:名無しさん@十周年
09/09/13 15:37:52 BJs0YY4b0
汚澤の手下の知事だけだな。

618:名無しさん@十周年
09/09/13 15:45:24 bjh6YfYw0

ま、無料になればその地域の経済活動は活発化する。日本の物流コストはバカ高いからね。
企業もそういう地域なら進出してくるだろうし、バカな反対論唱えてる知事は早晩まっ青に
なるだろう。地方ならこれを地方空港を結んでやれば海外への窓口も開けるし、地域ビジネス
のチャンスは一気に拡大、不動産投資やら、人口の流入やらオマケがどんどんついてくる。
早いもの勝ち、だね。


619:名無しさん@十周年
09/09/13 15:46:16 mPJfqOsiO
>>618
お前経済知らないだろ

620:名無しさん@十周年
09/09/13 15:47:51 yjUXKal00
徳島なんて逆に出て行く人の方が増えるんじゃないか。
近畿から見ると、夏以外の徳島はただの通り道で金は落ちない。


621:名無しさん@十周年
09/09/13 15:48:30 hqK1Gf390
>>616
嘘つけやタコ
いまどき道路が無い場所なんて山の中か田んぼのあぜ道ぐらいだ。
ミエミエの工作なんかしてんじゃねえよカスが。

622:名無しさん@十周年
09/09/13 15:51:29 mPJfqOsiO
>>614
普通に考えりゃ高速道路使用が増えりゃ温暖化ガスも増えるわな
そんなことも分からなかった?
それで25%削減の政策はどうやって両立すんの?
具体例聞かせろやw

623:名無しさん@十周年
09/09/13 15:52:14 miRjjzpQ0
いやもっと支持してやれよw
目玉政策なんだろw
後に引けないぐらいにガンガン支持しろw

624:名無しさん@十周年
09/09/13 15:52:50 bjh6YfYw0
>お前経済知らないだろ

しったかぶりはやめるこったな、おバカさんヨ。
フリーウェイを有料化して州外の訪問者を減らしたい知事なんて米国には一人もいない。


625:名無しさん@十周年
09/09/13 15:53:10 6KacM2Rui
丑はいい加減剥奪されるべき

626:名無しさん@十周年
09/09/13 15:54:29 yjUXKal00
>>621
自分は兵庫県中部出身だけど、平成十年になって初めて
家の前に車が通れる幅の道が出来た。

田舎の県はもっとひどいんじゃないかな。

627:名無しさん@十周年
09/09/13 15:54:42 mPJfqOsiO
>>624
ここは日本ですw
25%もどうやって削減すんのかも教えろや民主狂信者さんw

628:名無しさん@十周年
09/09/13 15:55:03 P5uh+Aju0
>>622
「公約通りガソリンの暫定税率をなくします。
 その代わりガソリンに50%の環境炭素税をかけます。
 その財源で他国から排出権を購入しCO225%減を達成いたします。
 ええ、マスコミ様がいくらでも情報を操作してくれるのでやりたい放題です。」

だったらやだな

629:名無しさん@十周年
09/09/13 15:58:38 94mHrLIw0
>>613
  トヨタ  ホンダ  フォード  VW
   ↑    ↑    ↑    ↑
   |    |    |    |
   ーーーーーーーーーーーーーーーーー・・・
               |電気自動車用電池供給
               |
    |ーーーーー→三洋電機ーーーーーーーーーーーーーーーーー|
    |          ↑電池製造                    |
    |電池材料   ーーーーーーーーーーー             |
    |         |            |             |
 日亜化学工業     三洋松茂工場  三洋洲本工場        |
 (徳島県阿南市)  (徳島県松茂町)  (淡路島)           |
    |         |   ↑       ↑             |
    ーーーーーーーーー   ーーーーーーー             |
         |税収UP       |神戸淡路鳴門道無料化賛成 |
         ↓            |(物流活性化)          |
        徳島県ーーーーーーーー                   |
         ↑              エネループ駐輪場実験    |
         ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

URLリンク(www.nsjournal.jp)
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
あと、徳島→関西の農林水産物の輸送費がダウンして県民に利益→税収UP

630:名無しさん@十周年
09/09/13 15:59:01 x7OLP2kN0
>>621
なんか、典型的な都会に住む人の田舎のイメージだな。

631:名無しさん@十周年
09/09/13 16:01:25 mPJfqOsiO
結局民主狂信者って口だけなんだよな
理想だけ語って中身は語らない
スレタイみたいな印象操作も平気でする

都合が悪くなると友愛!だろ?

632:名無しさん@十周年
09/09/13 16:04:08 nLGoSOkG0
>>618
日本よりガソリンが高いヨーロッパの物流コストと比較するべき。
産油国で燃料費が異常に安いアメリカと比べてもね。

633:名無しさん@十周年
09/09/13 16:05:20 A2Ug8eDD0

>>576
米国の例をひけば、
そう言った高額のメンテナンス費用が必要な路線が例外的に有料なんだよ。
高速は、長距離移動に必須のインフラだから無料だ。
走りなれない・歩行者も利用する一般道で、長距離移動は現実的じゃない。

634:名無しさん@十周年
09/09/13 16:09:50 yfPW4698O
国土交通省は渋滞が減って大気汚染が減りCO2排出量が減り交通事故も減ります
って言って道路を作ってるわけだけど、これはそうならないの?


635:名無しさん@十周年
09/09/13 16:12:00 hEdvfQlT0
沖縄は高速無料化の恩恵にあやかれるの?
ほとんど使ってもないのに税金取られるだけじゃないか?

636:名無しさん@十周年
09/09/13 16:14:06 iehjudjm0
こんなのより小規模事業者の消費税納税免除復活させろ!!

637:名無しさん@十周年
09/09/13 16:15:34 kFhqWpYL0
マニュフェストを出しての選挙があり結果がでた。
国民の意思に反対とは、ふざけた首長どもだな。

638:名無しさん@十周年
09/09/13 16:15:41 J3FqDB6ZO
>>631
敗軍の自民公明党に言われたくないな~

639:名無しさん@十周年
09/09/13 16:16:02 6TayQHke0
徳島は幸福実現総裁大川隆法先生の地元だろw

640:名無しさん@十周年
09/09/13 16:16:59 el/nZiD30
>>634
高速道路によるCO2削減はあくまで渋滞が発生しないことが条件
1000円実験で大渋滞が発生した現状を鑑みると、無料化すればCO2は削減されない。

641:名無しさん@十周年
09/09/13 16:20:02 //cWHfZx0
岩手と沖縄は大分前から日本じゃない
無視しちゃえ
これからこうしたことは45都道府県で決めればいいじゃん


642:名無しさん@十周年
09/09/13 16:20:38 72o/PVU80
>>629

しかし、徳島の小売業はかなり売り上げが落ちるよね?
あと観光産業は恩恵を受けるけど、閑散期は売り上げが落ちるから
非正規労働者で調整しなければいけないので、不安定な雇用形態になるね。



643:名無しさん@十周年
09/09/13 16:24:34 ZZ3ZhlBG0
つくりすぎたもんはぶっ潰していくけん。 民間では赤字でどうにもならんときは縮小だ。
もううちでの小槌はないで。 お前ら甘ちゃんやっていけるんかのうw 天下り経営者どもw

644:名無しさん@十周年
09/09/13 16:24:43 xQd/91EqO

高速道路の国道化と言えばいい



645:名無しさん@十周年
09/09/13 16:26:55 KHmqRjO10
道路は必要です
でも金は払いたくありません。

ゴミ国民へ
北朝鮮への移民を勧めます。

646:名無しさん@十周年
09/09/13 16:26:58 /7hSlI4R0
>>638
>敗軍の自民公明党に言われたくないな~



647:名無しさん@十周年
09/09/13 16:27:18 yfPW4698O
>>640
1000円で渋滞したのは結局GWとお盆とあといくつかあった三連休だけだろ


648:名無しさん@十周年
09/09/13 16:27:25 dKVNeu1k0
時代錯誤な法律「再販制度」に守られ、世界最高の所得を得ている
新聞記者が印象操作、偏向報道ばかりしている。
タダ同然の電波使用料(電波使用料は税金)しか払わず、世界最高の
給料を貰っているテレビ記者が印象操作、偏向報道ばかりをしている。
マスコミ記者の給料は官僚のトップ事務次官と同額の労働貴族です。
マスコミ記者は利権を独占し、自分達の利益だけで動く最低の人達です。
朝日反日、テレビ朝日、毎日変態、TBSの偏向報道は不愉快である。
悪質なマスコミ記者には刃物は要らない。
特定の人などターゲットを定め、些細なことを会社の場合は破産まで、
人の場合は自殺するまで徹底して叩き続けます。
マスコミ関係者を処罰する法はありませんが、殆ど凶悪犯罪者です。


649:名無しさん@十周年
09/09/13 16:29:06 uQuzcFjA0
>>647
都心から100km以上はなれたところに住んでるんですね

650:名無しさん@十周年
09/09/13 16:31:16 pxkmmfcq0
>>635
観光振興用にはとても都合がいい。
空港から北部のリゾートエリアへのアクセスが大きく改善される。
北部地域の産品の輸送コスト、時間も短縮できる。
競合する交通機関もないので、誰かを憚る必要もない。
故に、自民党の支持を受けて当選した現知事ですら賛成する。
沖縄にとってはデメリットゼロだから。

651:名無しさん@十周年
09/09/13 16:48:11 qlPKVZf90
おもしろいことに全日空の社長は高速無料化に賛成なんだよな
現状では羽田便ばかり混で地方便はがらがら.無料になって人口分布
が変われば航空会社にもうまみがあるそうな

652:名無しさん@十周年
09/09/13 17:05:03 A2Ug8eDD0

>>643
そのとおり。

高速無料化して、「道路の選択と集中」が必要だ。
日本のGDPは転落の一途。将来に希望が持てるシナリオも無い。
こんな状況で、高度成長期と同じ論理は通らない。
造った道路も、メンテナンス費用なんかと突きあわせて、
コストに見合うパフォーマンスが無く、スポンサーも付かないようなら、
道路を廃止するしかない。

653:名無しさん@十周年
09/09/13 17:08:13 s03r7YVQi
つか、沖縄って、建設費and利子は返し終わったんだから、無料化にしてあげろよ

本土の高速と接続されてないから、プールはかわいそう

654:名無しさん@十周年
09/09/13 17:11:59 dKVJkhMW0
流通の効率化などとは無縁ぽいところばっかりだな

655:名無しさん@十周年
09/09/13 17:15:09 LYxQKOlL0
わろたwwwwwwwww

656:名無しさん@十周年
09/09/13 17:15:55 zsz1+dmgi
ずーっと高速無料なんてアホか、なんて思ってたんだが
桜井氏のプログとか読んだら支持したくなるな

657:名無しさん@十周年
09/09/13 17:16:45 A2Ug8eDD0

>>635
沖縄にも高速はあって、ただ有料だから地元の人は誰も使わないだけ。
でも、一般道は慢性的に渋滞してる。
高速無料化になれば、沖縄の人にも恩恵があると思う。

途中のPAの食堂にあった「沖縄そば」は、あまり美味しくなかった(何年も前の話だがw)。
無料化されて、市場原理が入り込めば、美味しい沖縄そばが食べられるようになるし。

658:名無しさん@十周年
09/09/13 17:18:24 bQiEKuu1O
ド田舎ばっかだね

659:名無しさん@十周年
09/09/13 17:18:34 j0DfREYO0
宮崎のチンポ知事は反対だろうな。
あいつ変態だからな。

660:名無しさん@十周年
09/09/13 17:21:51 Qb6pdazA0
沖縄にあるのか

661:名無しさん@十周年
09/09/13 17:24:27 zsz1+dmgi
>>657
そりゃ違うぞ。
沖縄の高速道路は那覇のオフィス街、天久新都心、北谷とかも離れているし
利用するにも距離が短すぎるから使わないだけ
那覇から名護や石川の中北部までの距離を使わなければあまり意味がないんんだよ

662:名無しさん@十周年
09/09/13 17:26:03 GlDHzN5F0
>>649
つまり都心だけ有料でOKと…

663:名無しさん@十周年
09/09/13 17:35:47 WdVzMhOGO
岩手、徳島、沖縄だけ無料!原則無料化の公約達成!でいいよ。
原則なんだから他は例外で有料ってことで。
費用はもちろん地元負担で国民も納得

664:名無しさん@十周年
09/09/13 17:37:55 /ZNz/7Qt0
岩手は小沢県だから当然だけど
徳島と沖縄も支持してたのか

665:名無しさん@十周年
09/09/13 17:41:24 A2Ug8eDD0

>>661
民主は「ICを増やす」って言ってるから、
使いやすい人も出てくるだろう。
確かに、高速おりて空港まで渋滞した道をしばらく走った記憶がある。

666:名無しさん@十周年
09/09/13 18:00:13 1dVZi2RG0

今まで通りでいい。
それが民意。

667:名無しさん@十周年
09/09/13 18:05:56 A2Ug8eDD0

>>666
どちらの国から書き込まれていますか?
日本では、長く続いた自民政治が"否定"され、「変化」を国民が求めています。

668:名無しさん@十周年
09/09/13 18:10:02 wLUUwOiyO
>>667

自民政治を否定しただけで高速道路の無料化は支持されてません

669:名無しさん@十周年
09/09/13 18:12:19 BMcX9Lbz0
>>1
16知事が反対というスレタイにしろよ
民主の犬

670:名無しさん@十周年
09/09/13 18:12:41 1dVZi2RG0
>>667
権力を握れば何をしてもいいと考えるとは
大陸の人ですか?

671:名無しさん@十周年
09/09/13 18:15:32 zMvIggEP0
沖縄は鉄道路線が無いに等しいからねぇ。 高速も1本しかないけど。

672:名無しさん@十周年
09/09/13 18:16:11 a+4fRAWb0
沖縄関係ねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

673:名無しさん@十周年
09/09/13 18:20:25 5vMKlp6+O
愛国者なら一部の連中が税金で作った道路でクソ儲けしている現状を維持しようぜ!


674:名無しさん@十周年
09/09/13 18:21:47 +vYfvoq60
田舎ばっかりだな。償還の済んでない道路は有料でいいよ。

675:名無しさん@十周年
09/09/13 18:22:23 1dVZi2RG0
無駄の排除でなんでもできるなどとウソを言って、国民の負担に付け替える詐欺師集団を許すな!

676:名無しさん@十周年
09/09/13 18:25:29 Ewo5LYZnO
ビーフと出世ウホは民主党の回し者記者だろw

677:名無しさん@十周年
09/09/13 18:26:53 LLppTdO30
>>1いやぁこれはこれは…
良い所だよね、どれもさ

678:名無しさん@十周年
09/09/13 18:27:01 bjh6YfYw0

これだけ抵抗があるということは、それだけ道路利権が大きいということ。
と、いうことはその膨大な浪費のツケが今、この時点でも物価や税金で払わされて
いることを意味している。結果として経済は低迷し、所得は下がり、生活水準は
低いまま。利権を守っているのは制度であり、その制度を変えないで利権が無くなる
など幼稚園の思考。無料化は断固実施すべし!


679:名無しさん@十周年
09/09/13 18:30:35 CaqLooyjO
沖縄に高速道路あったのか・・!
こりはびっくり


680:名無しさん@十周年
09/09/13 18:30:46 1dVZi2RG0

利権などと言う言葉で国民をたぶらかし、自らの権限強化を図る詐欺師集団を許すな!

681:名無しさん@十周年
09/09/13 18:33:12 1dVZi2RG0

ブラック企業のパンフレット並みのマニフェストなるもので
国民を騙し、負担強化を図る詐欺師集団、民主党を許すな!

682:名無しさん@十周年
09/09/13 18:36:59 1dVZi2RG0

国民負担は増え、都市部では通行料まで取り、結局金を二重取りしようとする
詐欺師集団、民主党を許すな!

683:名無しさん@十周年
09/09/13 18:38:04 p9r3zpAL0
実際、明石海峡大橋~大鳴門橋は、休日1000円のお陰でGWや盆は大渋滞。
(高速1000円+明石海峡大橋で1000円追加だが)

これが高速&橋が無料になると更に四国行きの客が増えるから徳島にはメリット有るんだろうね。

四国~京阪神への農産物の輸送も結構多いから、トラックも無料になれば物流コスト面でのメリットも相当有るだろうから徳島は賛成するだろうね。


684:名無しさん@十周年
09/09/13 18:39:08 1dVZi2RG0

莫大な国債を発行し、都市部では通行料を取り、そのあげくずーずーしくも無料化などと言う
詐欺師集団、民主党を許すな!

685:名無しさん@十周年
09/09/13 18:39:58 uut5w6lxO
とにかく無料は勘弁。
半額か7割引きくらいにしてくれ。

686:名無しさん@十周年
09/09/13 18:40:45 vax95FTZ0
沖縄って高速道路あったの?

687:名無しさん@十周年
09/09/13 18:40:48 HVUQG4570
他44はどうした。

688:名無しさん@十周年
09/09/13 18:41:05 LtniyXos0
てか高速収入5千億分なにかで補えば
総距離半分くらいは無料化できるよな。
田舎ばかりになるけど。
そもそも作るなという話だ。

689:名無しさん@十周年
09/09/13 18:46:52 vSZVWxhhO
岩手、徳島、沖縄って嫌われてる県の上位やろ

690:名無しさん@十周年
09/09/13 18:47:39 LtniyXos0
>>689
ネトウヨには嫌われてるな。

691:名無しさん@十周年
09/09/13 18:50:50 POUBrz+dO
>>681
もう騙されたの?
早すぎwww

692:名無しさん@十周年
09/09/13 18:52:38 WAyltTne0

そもそも無料化したら、現在のSA・PAを3倍以上に拡張しなければならなくなる。

土日1000円でもSA・PAはパンパン状態。

で、拡張工事の財源は、どこから持ってくるんだろう?

693:名無しさん@十周年
09/09/13 18:53:04 LtniyXos0
ムネオロードで有名な道東自動車道なんて収入12億しかないんだぜ・・*。
とってもとらなくてもあんまりかわらんという香ばしさ。
料金所のおっちゃんは込むであろうサービスエリアに移動すればいい。
とりあえず無料化実験は沖縄とここだな。

694:名無しさん@十周年
09/09/13 18:53:52 cx/kKY+00
岩手は小沢の地元
沖縄は反日左翼

じゃ徳島は何で?

695:名無しさん@十周年
09/09/13 18:57:22 orq/WoL70
>>694

 >>511
 >無料化に賛成した徳島は
 >「ハイブリッド自動車、バイオエタノール燃料の普及拡大など、地球温暖化対策を加速する契機に」と提言した。
 ~~~~~~~~~~
     ↓
    >>629


696:名無しさん@十周年
09/09/13 18:58:20 mbepeJtf0
16人しか明確に反対を表明しなかった。と書いてくださいなw

697:名無しさん@十周年
09/09/13 18:59:16 A2Ug8eDD0

>>692
近くのICで降りて、どこかに停めて休憩でもすればいいんじゃないか?
乗り降り自由なんだから。
現在PA・SAが込み合うのは、「降りたら料金リセット」って理由がある。

698:名無しさん@十周年
09/09/13 19:00:37 gyhfIGV70
>>689
徳島?何で嫌われてるんだ?

699:名無しさん@十周年
09/09/13 19:01:12 67Ycv4sM0
支持するしないじゃなくて
それを選挙で決めたんだから
マニフェストどおりやるんだよ
あとでどの団体が反対だ賛成だ関係ないんだよ
反対してる奴らなんてその利権で食ってる奴らなんだから
その利権構造を壊せるかが勝負なんだから妥協すんな


700:名無しさん@十周年
09/09/13 19:01:50 A2Ug8eDD0

>>689
大阪・福岡じゃなくて・・・ですかw

701:名無しさん@十周年
09/09/13 19:03:05 MXIVFsys0
>>692
無料化したら高速降りればいいだけだろw

702:名無しさん@十周年
09/09/13 19:04:44 Tc3Fd12B0
は?

703:名無しさん@十周年
09/09/13 19:09:39 Rwqg/Sex0
>>1
岩手は北朝鮮知事だから当たり前だなw

704:名無しさん@十周年
09/09/13 19:10:03 /HfxciDo0
無料化なら素通りされるだけじゃん
有料なら降りて沿線に経済効果もあるのに

これなら逆に有料にした地域が一人勝ちするな
その地域で下に降りれば

705:名無しさん@十周年
09/09/13 19:11:48 LtniyXos0
てか賛成の県だけ無料にすればいんじゃね?
たいした負担にらなん。
道路財源からちょっとまわせばいいだけ。

706:名無しさん@十周年
09/09/13 19:12:04 bj6DLQ7Q0
URLリンク(upload.jpn.ph)

707:名無しさん@十周年
09/09/13 19:12:32 oU8a/5uD0


    今から予言しておく

    高速道路の無料化は出来ません

    絶対に無理






708:名無しさん@十周年
09/09/13 19:12:38 FEx2mTrY0
国民は65%がNoと言ってますけどね。
産経と朝日が調査してましたぜ。


709:名無しさん@十周年
09/09/13 19:13:12 TYty996a0
岩手、徳島、沖縄は日本最高の民度だということだ。


710:名無しさん@十周年
09/09/13 19:13:18 KgCgsiz5O
>>705
しかし道路財源は廃止っていってなかったか?

711:名無しさん@十周年
09/09/13 19:14:02 lBkTPG2R0
岩手とか賛成に決まってるだろ

712:名無しさん@十周年
09/09/13 19:15:01 wwHd2eAj0
民主党に高速無料化を吹き込んだのは
徳島の知事選挙に出た人だからな

当時からひたすら橋を無料にしまくると言ってた

713:名無しさん@十周年
09/09/13 19:15:44 TYty996a0
日本はこれから岩手を基準にルールが決まっていく。
覚悟しとけ。

714:名無しさん@十周年
09/09/13 19:15:51 aoNR7QFxO
マニフェストに書いてんだろ、早く無料化しろよ。

715:名無しさん@十周年
09/09/13 19:18:10 LtniyXos0
>>710
ガソリンの暫定税率は廃止するが、
そのまま減らすとは民主はいってないな。
二重課税を解消して、
現行の道路・環境税と名前を代えて、
かかる税金はあんまりかわらんようにすると予想。

716:名無しさん@十周年
09/09/13 19:19:05 YP79n6emO
>> 705
確かに賛成の県だけ無料にしたらいい。
ただその経費の分だけ地方交付金を減らすことが条件。
他県民に負担を強いないように。

717:名無しさん@十周年
09/09/13 19:20:36 TYty996a0
>>716
無料化に反対の県はICを全部閉鎖する予定だ。
ただの通過地点となる。


718:名無しさん@十周年
09/09/13 19:21:56 dnh045cm0
>>689 トップは大阪だけどなw

719:名無しさん@十周年
09/09/13 19:23:27 uZiJGB38P
岩手と沖縄
また香ばしいところがw

720:名無しさん@十周年
09/09/13 19:24:14 QjFgqADR0
岩手が反対したらオザワに殺されるわな

721:名無しさん@十周年
09/09/13 19:25:49 Tx94tsrT0
小泉の郵政改革詐欺よりまだましだわ
てか郵政民営化をあんなに支持してた国民がこれを支持しないのは
おかしいわ

722:名無しさん@十周年
09/09/13 19:26:19 75sg83W9O
マジで丑スレが分かるようになってきた

723:名無しさん@十周年
09/09/13 19:27:36 LtniyXos0
てか沖縄嫌ってるってネトウヨだけじゃね?
ネトウヨは普段も沖縄は嫌いだ、反日左翼だからとか言ってるのか。
単なるキチガイだな。まあ、話す相手もいないんだろうけど。

724:名無しさん@十周年
09/09/13 19:28:34 FEx2mTrY0
>>721
おかしいならちゃんと説明してくれないかな?
まずはどこの路線が無料になるのか?
その長期計画はどうなのか?
予算編成でその予算をいくら計上するのか?
を教えてくんないかな。
謎だらけなんですよ。


725:名無しさん@十周年
09/09/13 19:30:19 R6u98Nnv0
無料になる高速道路は北海道と裏日本、四国だけ

726:名無しさん@十周年
09/09/13 19:30:33 kFzyJHk60
>>721
今回の無料化って、官から民へということでしょうか。

727:名無しさん@十周年
09/09/13 19:31:55 EStom8A2O
まぁ沖縄は沖縄だけで完結してるからな

728:名無しさん@十周年
09/09/13 19:34:07 MXIVFsys0
沖縄なんて電車走ってないんだからとっとと無料化すればいいんだよ。

米兵にバナナボート買い与えてる金があるならできるだろw

729:名無しさん@十周年
09/09/13 19:35:49 LtniyXos0
まあ高速道路はなんとかなりそうなんだけど、
問題は子ども手当てだよな。
どんなマジックを使うか楽しみだね。

730:名無しさん@十周年
09/09/13 19:37:12 tU6xBM5rO
沖縄は県営でもよくねえかなw

731:名無しさん@十周年
09/09/13 19:39:52 2GMpyaAlO
マスゴミは環境問題を理由にネガるなら車のCMを止めろ
話はそれからだ

732:名無しさん@十周年
09/09/13 19:51:15 w1ZySUo80
>>1
無料にしたらみんなそっち通るようになって
高速道路どころか逆に遅くなるだろうに・・・。

733:名無しさん@十周年
09/09/13 19:56:02 Y6TcSm+Y0
徳島は「ウチは近畿だから」と、平気で恥かしい事を言う県なのです。
四国なんか、どこも相手にしていないのに。

734:名無しさん@十周年
09/09/13 19:57:43 STocWN5R0
>>732
んなこた~ない

735:名無しさん@十周年
09/09/13 20:00:43 5uJgMAqG0
>>721
今度のは「国営化」じゃんw


736:名無しさん@十周年
09/09/13 20:03:15 THJ0HJWR0
徳島なんか橋ができただけでストローで吸い取られているのに
高速無料化までしたら飲み干されてしまうぞw

無料化で配送費も浮くだろうから金ちゃんラーメンも1個\50値引け

737:名無しさん@十周年
09/09/13 20:04:24 /UalSrrPO
無料化決定なんだから、高速道路使えばいいだろ?

高速道路使わない奴だって、一般道がすくからいいんじゃないの?

738:名無しさん@十周年
09/09/13 20:10:53 mbepeJtf0
ETC1000円は土日の一般道まで混むから嫌いだよ。
平日に出かけることが出来る人でも割引目当てに土日に集中するからね。
悪政とはこのことだ。

739:名無しさん@十周年
09/09/13 20:14:53 PVH9YRN00
これに反対してる知事はネトウヨ

740:名無しさん@十周年
09/09/13 20:17:24 J3FqDB6ZO
>>738
後期高齢者医療制度といい、いい加減な年金管理といい、糞みたいな郵政民営化といい…
自民党から悪政抜いたら何も残らないよ

741:名無しさん@十周年
09/09/13 20:20:41 9ZQ250xS0
>>1
>岩手、徳島、沖縄。
ほんとにどーでもいいところだけwww

742:名無しさん@十周年
09/09/13 20:21:02 bjh6YfYw0
>これに反対してる知事はネトウヨ

ウヨかどうかは…?
あまり賢い連中でないことは確かだが。


743:名無しさん@十周年
09/09/13 20:22:16 /UalSrrPO
>>738

これからは、毎日無料になるから問題解決だね!

744:名無しさん@十周年
09/09/13 20:23:21 STocWN5R0
>>742
風も空気も読めまい
漢字くらいは麻生よりは読めるだろうが

745:名無しさん@十周年
09/09/13 20:38:01 zVu0K5JJ0
沖縄は金ちゃんラーメン、大好きだぞ。
おそろしいほどシェアが大きい

746:名無しさん@十周年
09/09/13 20:40:30 GODQPhov0
山崎氏は、高速道路の無料化を実現する上での最大のハードルは、われわれ国民が無意識の間に受け入れてしまっている誤った「常識」と「想像力の欠如」だとの見方を示す。
そもそも高速道路がタダになることは、本来であれば誰にとっても喜ばしいことであるはずだ。にもかかわらず、多くの国民がそれに懸念を表し、反対までするのは、無料化で
既得権益を失う道路官僚や道路政治家たちが、それがあたかも悪いことであるかのようなネガティブキャンペーンを張り、マスコミもそれを垂れ流ししてきたことにも一因はある。
しかし、多くの国民が自分の頭で考えることをせずに、それを受け入れてしまっていることで、われわれ一人ひとりの中に「そんなことできるはずがない」とか「そんなうまい話が
あるはずがない」といった「常識の壁」ができてしまっている。それこそが、高速道路無料化の最大のハードルだと山崎氏は言う。

747:名無しさん@十周年
09/09/13 20:42:43 KlOtYAUp0
物流費が下がるから消費者にも還元されるという山崎の妄想
たぶん全く還元なんてされない


748:名無しさん@十周年
09/09/13 20:43:46 So48oLFvO
やれないってわかってんだから

749:名無しさん@十周年
09/09/13 20:46:03 1dVZi2RG0
金の出所を個人の財布から、税金にするのがなぜ無料化なんだよ
政治の世界じゃそんないい加減な言葉は使えても、商売の世界でやったら公取委が来るぞw

750:名無しさん@十周年
09/09/13 20:47:51 WdqxMYfa0
そら、高速道路料金が地方の土建に流れてる訳だから。
地方自治体の方が土建行政の本丸だという事が分かってきたんじゃないの。

751:名無しさん@十周年
09/09/13 20:53:15 Bxm94G9V0
この三県の人たちだけに無料化後の維持費を負担してもらおうか

752:名無しさん@十周年
09/09/13 20:54:14 WdqxMYfa0
個人的には、高速料金無料化は経済効果とかよりも、高速道路を建設する
財源を断つために重要だと思う。
これ以上土建に無駄な金をつぎ込まないのが肝心で。

753:名無しさん@十周年
09/09/13 20:56:36 17j72vt40
沖縄に高速があるのに驚いた。
いらんだろ。

754:名無しさん@十周年
09/09/13 20:59:39 XDLMWrOP0
沖縄住んでたころ、個人で高速乗ることは無かったなぁ・・・。
バイクだとR58も高速もたいして変わらん・・・・つーか、そんなに時間気にする県民性でもないし。
どうせ浦添や那覇市内入ると渋滞は避けられんし。

755:名無しさん@十周年
09/09/13 21:00:24 YP79n6emO
>>740
他の2つはともかく、後期高齢者医療制度を悪法と言っている時点で
こいつ凄まじく頭が悪い奴だな、と分かるから

あまりレスしない方がいいよ。

756:名無しさん@十周年
09/09/13 21:01:31 O1AISpfaO
徳島は益々寂れるだろに…
県知事アタマおかしいのか?

757:名無しさん@十周年
09/09/13 21:04:09 XDLMWrOP0
>>753
俺は徳島に高速があるのに驚いたw
案外、余所の県って知らないもんだな。

758:名無しさん@十周年
09/09/13 21:13:57 Xb0frKKEO
>>752
それはプール制をやめればいいだけの話

純然たる受益者負担として料金は徴収すべきだろ
民主党は責任政党としてマニュフェストに愚策を載せたことを謝り
代わりに「高速道路新規建設抑制」を打ち出せば、理解してくれる奴は多いと思う


759:名無しさん@十周年
09/09/13 21:15:37 xk3nmGAS0
ストロー効果がひどくなるだけだろ

760:名無しさん@十周年
09/09/13 21:18:22 n+hc1E3f0
四国は連絡橋無料狙いだろう

761:名無しさん@十周年
09/09/13 21:32:12 LtniyXos0
>>504
一本はもう償却おわったぜ!
その分一般財源化できた。

762:名無しさん@十周年
09/09/13 21:32:53 YP79n6emO
無料と言えば聞こえはいいが、
要するに、使おうが使わなかろうが
強制的に国民全員が利用料を払わされる事になるだけじゃない。
税金という名前に変わって。

763:名無しさん@十周年
09/09/13 21:37:16 LtniyXos0
そら全線無料ならやばいけど
傍線みたいとこなら無料化もありだろ。そもそもそんな収入はない。
首都高と阪神だけで収入は4000億越える。


764:名無しさん@十周年
09/09/13 21:41:00 eAdIJ7mc0
どこも高速道路の恩恵が少なそうなとこだな

765:名無しさん@十周年
09/09/13 22:14:45 jDj6j5vY0
岩手って小沢に洗脳されてるイメージがある。
なんか暗そう。

766:名無しさん@十周年
09/09/13 22:16:23 nLGoSOkG0
>>762
その通り。使わない人も強制で負担させられる。

高速を使い倒している者が、圧倒的に得するわけだ。

767:名無しさん@十周年
09/09/13 22:34:56 dKBpDu6g0
沖縄は移動手段が車しかないから、
まあ分からんでもないな

768:名無しさん@十周年
09/09/13 22:45:30 TzXoN0igO
今日の新聞記事。琉球新報
仲井真弘多沖縄県知事は
「海で全国の高速道路網から遮断されている沖縄においては、
観光産業等への影響が懸念されることから、
代替措置として高速道路と同様に
海路、空路の県内・国内外の沖縄路線に運賃低減の措置が講じられることが条件」
と回答している。

沖縄県知事は海路と空路の運賃低減の措置が条件としているぞ!!!





769:名無しさん@十周年
09/09/13 22:46:32 8eJtPtdd0
沖縄www

770:名無しさん@十周年
09/09/13 22:46:47 HhqAAMjG0
沖縄って高速道路なんてあるの?

771:名無しさん@十周年
09/09/13 22:47:19 8g4Dvz3q0
>>770
ある
本島を南北に縦貫する奴が

772:名無しさん@十周年
09/09/13 22:48:59 /xdgvRMi0
沖縄の水族館はレンタカー使って高速道路を北上しないといけない

773:名無しさん@十周年
09/09/13 22:50:55 8I6J+19GP
あれ?
四国って高速千円にしたら商業売上が激減したとか言わなかったっけ?



774:名無しさん@十周年
09/09/13 22:51:14 XfjbVsLG0
理想を言えば、高速道路は最初から国道の一種として整備されていれば良かったけど、
名神や東名の建設が始まった当時はまだまだ全国的に道路整備が行き届いていなかったから、
高速道路を特別扱いせざるを得なかったんだろう。

ただ、山崎案には渋滞対策の観点から見てツッコミどころが多すぎる。
しかも、民主党も高速道路無料化を唱えている人を場当たり的に見つけてきたという感じで、
本気で考えていたとは思えない。

しかも高速道路網はまだ完全な形になっていないにもかかわらず、
公共工事自体が無駄かのような印象操作をしているマスコミに乗った人気取りのための政策という感も否めない。
案の段階から矛盾が多すぎるから、本当に実行できるとは思えないわけだ。

775:名無しさん@十周年
09/09/13 22:51:56 0VEpAq08O
以前四国へ出張したことがあるが徳島は名産品も見るところもなかった

高速タダでもいかね~

776:名無しさん@十周年
09/09/13 22:58:58 s+gxATkdO
3県の面子ワロスwww

777:名無しさん@十周年
09/09/13 23:00:46 yIjdzFB30

>  高速道路無料化に賛成なのは岩手、徳島、沖縄。

四国はミンス全滅だったはずだが
意外だな

778:名無しさん@十周年
09/09/13 23:01:29 17j72vt40
>>768
乞食根性丸出しだな。

779:名無しさん@十周年
09/09/13 23:03:22 VAVoHtAl0
沖縄に高速道路があったことに驚いた。

780:名無しさん@十周年
09/09/13 23:04:22 yIjdzFB30
>>778
そういう理屈なら
対馬を韓国に占領されても文句は言えんわな

781:名無しさん@十周年
09/09/13 23:07:26 hdW0glFBO
岩手県民だけど、高速タダになったら
仙台まで行くから岩手には金おとさないよ

782:名無しさん@十周年
09/09/13 23:07:28 2s04Q4AM0
岩手は当然。
だって、知事はたっそだもん

783:名無しさん@十周年
09/09/13 23:07:32 p0EVcgonO
>>779
ないから支持してんでしょ

784:名無しさん@十周年
09/09/13 23:10:27 jB9/08UzO
線路軌道が無い沖縄と日本で唯一「電車」の通わぬ徳島と三セクを潰したい岩手

今後一切旅行の目的地にしないのは勿論通過時にも一銭も落とすまいと決めた

785:名無しさん@十周年
09/09/13 23:11:54 VAVoHtAl0
>>783
>>35

786:名無しさん@十周年
09/09/13 23:13:28 WK7CfZrl0
つか、沖縄に高速あるのか?

787:名無しさん@十周年
09/09/13 23:14:41 yIjdzFB30
>>784
> 三セクを潰したい岩手

三陸鉄道のことなら山田線ケチったJRに文句言えよ糞鉄オタ
銀河鉄道のことならゴネて路線と設備ぶった切った青森県に文句言えよ糞鉄オタ

788:名無しさん@十周年
09/09/13 23:16:36 JYh5CBSF0
岩手や徳島なら無料にしても混雑たいしたことなさそうだから、すぐできるな。

789:名無しさん@十周年
09/09/13 23:19:42 XDLMWrOP0
>>786
おまえは書き込む前に、まず前のレス嫁w
何回も何回も同じ質問するバカが多くて・・・まぁ、わざとなんだろうが・・・

わざとじゃなきゃマジでアフォが多いのかと思うとげんなりする・・・。

790:名無しさん@十周年
09/09/13 23:32:56 rPc4bcILO
徳島は無料にしてやってもいいだろ。大阪圏からの流入は増えるだろ。

791:名無しさん@十周年
09/09/13 23:34:27 qtmEzn/pO
つーか元々、償却が終わったら無料化することが前提になってるのに
反対してる知事は何なの?バカなの? 
重量税やガソリン税は何のために払ってるの?
取るもんだけ先に取っておいていつまでも有料(しかもバカ高い)って
詐欺に近いんじゃない?

792:名無しさん@十周年
09/09/13 23:36:42 6loL+3hP0
>>777
徳島は仙石の選挙区だよ
民主全滅は高知だけ


知らぬ間に規制とけてるし

793:名無しさん@十周年
09/09/13 23:38:04 3rcLsVRC0
とりあえず、岩手は釜石道とか三陸道の全線開通とか絶対主張するなよw。
絶対採算とれないから。

794:名無しさん@十周年
09/09/13 23:39:01 JHJB/lUS0
徳島はこれを期に関西州に入りたいのがミエミエだな。
まあそう簡単にはならないと思うけど。

795:名無しさん@十周年
09/09/13 23:39:57 w9qQxPUW0
小沢一郎の失脚、時間の問題。
そして、汚沢一味の粛正処分。
政界再編、これから。

796:名無しさん@十周年
09/09/13 23:42:00 YYwIFItr0
>>746
> 山崎氏は、高速道路の無料化を実現する上での最大のハードルは、われわれ国民が無意識の間に受け入れてしまっている誤った「常識」と「想像力の欠如」だとの見方を示す。

「高速道路は有料だ」っていう誤った常識もな。
本来無料で、償還までは【例外的に】料金を徴収しますって考えなのにな。

ま、その意味から言えば、まだ償還が済んでないから、無料開放すべきでないとは
言えるが、無料化自体に反対する連中は理解できんな。

797:名無しさん@十周年
09/09/13 23:45:32 TfXYe8BZ0
沖縄は延長せんでも維持で充分かつ、
県内の移動でしかないから、そうだろうけどな……。

798:名無しさん@十周年
09/09/13 23:45:47 8g4Dvz3q0
>>796
>償還が済んでないから、無料開放すべきでない

一にも二にもこれだろ
既に償還が全て終わっているのにずっと有料だったら、そりゃ誰でも文句を言う
路線別償還が料金プールになってから、料金収入なしにはまともに返済できない状態に

あとお前が言うような論法で、民主党が自分たちを正当化することはできない
なぜなら本来の路線別償還で言えば、東名や名神などが真っ先に無料化されないといけない
しかし民主案で言っても、これらが無料化される可能性は薄い
交通量が多いだけに渋滞しやすいしな

799:名無しさん@十周年
09/09/13 23:46:18 1dVZi2RG0
>>796
償還も済んでない物を料金制から税金制にして、無料化なんて誤魔化すのに反対してるんじゃないか

800:名無しさん@十周年
09/09/13 23:48:42 ElW5P9hd0
小沢の体は長くは持たない

801:名無しさん@十周年
09/09/13 23:51:44 3rcLsVRC0
>>796
CO2削減のためのロードプライシングって概念も早く覚えた方がいいぞ、市民なんだろ。

802:名無しさん@十周年
09/09/13 23:53:18 1cVPmNy70
今はどうか知らんが、沖縄の高速は日本一空いているといわれてた。
時間を金で買うという感覚が無いらしいw

その代わり、下道の国道は大渋滞だから妥当な判断なんじゃね?

803:名無しさん@十周年
09/09/13 23:53:25 YYwIFItr0
>>798-799
それはごもっともで、そういう理由で反対してるのなら分かるんだけど。

この板には、選挙前から高速無料に関するスレが数多く立ったけど、無料化そのものに
反対してたり、「維持費はどうするんだ?」とか民主案が無くたっていずれ迎える局面に
執拗にこだわるレスが、散見されたので。


804:名無しさん@十周年
09/09/13 23:56:59 3VDgojzY0
徳島なんぞ、高速道路無料化したら、ストロー効果で
地元の商店街壊滅するな。
京阪神まで二時間かからんな

805:名無しさん@十周年
09/09/13 23:57:55 8g4Dvz3q0
>>803
償還を税金でやらなければいけない上に、維持費ものしかかってくる
そりゃみんな頭を悩ますだろう
しかもインターチェンジを大幅に増やして地域の一般道を走る車も流しこむというから、
建設費用は今後とも結構使うと思う

ただ一方で、やっぱりある程度金を取ったほうが良いという考えもある
今ほど沢山とる必要はもちろんないが
日本の道路は耐震構造で金もかかるし、メンテナンスも必要だから、
そこは修正した方が良いとも考えられる
そこで浮いた金を他の整備に回すことも可能だしな

806:名無しさん@十周年
09/09/13 23:58:50 YKzfCSNn0
調べてみたら沖縄道って1975に開通してたのか
全国的には早いほうだな

807:名無しさん@十周年
09/09/14 00:00:50 H2Jt4EN40
>804
もうしてるお。
まだ頑張ってるのはシネコン併設のフジグランぐらいじゃね?
鳴門住んでると空港近いから東京も待ち時間込みで120分だし
高松60分,三宮80分。便利すぐるw。

市役所の採用人数多いから京阪神から殺到してるらしいし。


808:名無しさん@十周年
09/09/14 00:02:02 3VDgojzY0
>>796
効果の一番高く償還の済んでる高速道路を無料化せずに
償還の済んでない交通量の少ない高速の無料化はおかし
くないのかい?



809:名無しさん@十周年
09/09/14 00:04:10 r+sOAAZJ0
>>807
細々と残ってる物まで、なくなるぞと言う意味
まあ、もはや、手の施しようがないのはわかるが

810:名無しさん@十周年
09/09/14 00:06:07 Bihyjiu50
>>806
本土との経済格差とかいろいろ問題あったからな。

811:名無しさん@十周年
09/09/14 00:07:03 Rep1EUYI0
>>808
そうなんだよな
渋滞の起きやすい道路と言うのは料金収入が多い、つまり交通量が多いから、
早い時期に着工・開通していて償還済みのになりがち
逆に確実に無料化になりそうなのは優先順位が低かったところで、
料金プール制になって開通の見込みがたったところ、
つまり償還がまだ終わっていないどころか黒字路線から赤字を賄っているところが多い

「本来の」無料化で言えば民主党の言うことも筋が通らない
だから民主党の無料化案を論じる時は、料金プールにしても路線別にしても、
以前からある償還論による「無料化」の概念は全く使えない

812:名無しさん@十周年
09/09/14 00:10:03 EJ1pN8ST0
>810
今でもいろいろと補助受けてるしね。
国庫補助事業の負担率が他県より高かったりとか
(他県の1.5倍くらいだったかな。あと奄美も沖縄ほどではないが)
県民限定で那覇乗継便の航空運賃割引とか。

補助漬けになることが民にとって是か非かとよく考えさせられる。

813:名無しさん@十周年
09/09/14 00:13:52 NEiZUQ/H0
>>49
>徳島=明石海峡大橋 鳴門海峡大橋の終着点

正確には、大鳴門橋


814:名無しさん@十周年
09/09/14 00:14:47 nwF9kPiF0
>>806
一方、最後まで県庁所在都市に高速がなかった鳥取市は、
今ようやく鳥取自動車道・山陰自動車道が部分開通。
こういう所も計画路線は作ると明言すれば、流れは変わるかも知れないな。
地方で無料化に反対しているところは、建設中止になるのを恐れているから。

ま、鳥取道も山陰道も新直轄方式で通行料金無料らしいけどね。
最初からこの方式で造っていればよかったのに。

815:名無しさん@十周年
09/09/14 00:15:41 Rc8myaWbi
沖縄は鉄道無えんだよ。
だから、代わりに高速道路無料化オッケーってことじゃないんじゃね?

今から鉄道引くより安上がりだし


816:名無しさん@十周年
09/09/14 00:15:43 lL9mL9TM0
沖縄県の高速を無料にするなら、そのコストは沖縄県民の税金で
するならいいよ。

817:名無しさん@十周年
09/09/14 00:16:02 Rep1EUYI0
>>814
>最初からこの方式で造っていればよかったのに。

貧乏に負けた

818:名無しさん@十周年
09/09/14 00:17:15 yqM0r0+n0
>>805
1円でも課金すると、徴集するためのコストが発生する。

民主党の案は都市部の混雑する採算の取れる高速道路は有料のまま。
田舎のガラガラで料金所の人件費だけ掛かるような赤字高速は無料化。

ガラガラの高速を開放して一般道の渋滞を解消し、新たに無駄なバイパス
を建設したりするのは止めましょうってこととでしょ。


ICの建設は税源を移譲したうえで、地方に任せればいい。

そこの自治体がICがあった方が便利だと思えば、自己負担で建設する。
無料だと料金所がいらないから低予算で建設できる。



819:名無しさん@十周年
09/09/14 00:19:54 Bihyjiu50
>>812
離島だし最前線基地だから、ある程度漬けるのはいいんだが
自分たちで稼ぐっていうのを忘れられると困るよな。

>>816
沖縄に関しては、ガソリン税を他の46都道府県と同等引き上げて
その差額分を高速道路維持費にまわす手段があるなー。

820:名無しさん@十周年
09/09/14 00:20:28 yqM0r0+n0
>>811
まあ、本来であれば、そっちから無料化されるべきだよね。
30年ローンの約束で買ったものを、30年過ぎても支払わされるのはおかしい。
ローンが終わったと思ったら、新しくいらない物を売り付けられているようなもん。

でもそれは自民党が約束し、反故にしたもの。

まあ現実的なところでいうと、首都高とかはドル箱路線だし、渋滞も激しいので、
無料化されることは無いだろうね。

無料化すべきなのは、地方の車が殆ど通らないような、料金所の人件費だけでも
赤字になるような路線。そのくせ下道は混雑しているようなところ。



821:名無しさん@十周年
09/09/14 00:20:31 Rc8myaWbi
沖縄は赤だ赤だって言ってるヤツら、
知事は二代に12年に渡って自公推薦の
保守政権なんですがwwww
稲嶺も仲井真も売りは「中央との太いパイプ」。これも民主政権でお陀仏~
来年の選挙が楽しみだwww

822:名無しさん@十周年
09/09/14 00:20:54 Pf6zek/G0
>>818
ガラガラの高速を開放しても一般道の渋滞が緩和されない件について

823:名無しさん@十周年
09/09/14 00:23:20 3/HKfbfJ0
>>818
>ガラガラの高速を開放して一般道の渋滞を解消

高速がガラガラのところは一般道もガラガラか、もしくは大した交通量ではない
ことが多いんだけどね。

>無料だと料金所がいらないから低予算で建設できる。

スマートICといって、ETCのみのICがすでにある。
多分、料金所なしでも金は掛かると思う。

田舎のガラガラな高速道路沿いの自治体ほど金がないし。


824:名無しさん@十周年
09/09/14 00:25:22 yqM0r0+n0

例えば宮崎
宮崎からなら熊本経由で行っても距離変わらない
URLリンク(maps.google.co.jp)

トラックが10号線を使っているのは、高速道路代をセーブするためだろ。
それで10号線が込み合って、新たなバイパスが必要になってくる。

そのくせ高速はガラガラw 新しくバイパス作るより無料化で既存設備を利用する方がマシだろw


825:名無しさん@十周年
09/09/14 00:28:01 Rep1EUYI0
>>818
料金徴収は必ずしもゲート式である必要はない
例えばヨーロッパでやっているのはステッカー式
ステッカーを買って窓に貼り付けておき、そうすると一定期間使える
警察は無ステッカー車を見張り、貼っていない車には違反切符

>ガラガラの高速を開放して一般道の渋滞を解消し、新たに無駄なバイパス
>を建設したりするのは止めましょうってこととでしょ。

バイパスを作るほど一般道が混雑する地域だと、大抵は高速道路もそれなりに交通量があるんじゃね
つーかさ、一般道のバイパスと所謂高速道路って機能が結構違うんよ
高速道路はその地域に用事がない通過交通も多く、高い平均速度を維持して迂回して流してやる機能が大きい
そのために街の中心部から、ちょっと外れたところにインターがあったりね
そこに一般車を流し込むと、単純に考えれば本線の平均速度が下がる
つまり同一区間で通過時間が長く掛かる
オマケにインターチェンジを増やすと合流が増え、合流事態は渋滞発生要素となっている

一方で一般道のバイパスは街中にあったり近くないと、不便で仕方がない
特に地域内交通が主となるバイパスは、高速道路と機能が別物と思った方が良い

826:名無しさん@十周年
09/09/14 00:28:27 Pf6zek/G0
>>824
トラックだけ割引の拡大又は無料化をすれば良い件について

827:名無しさん@十周年
09/09/14 00:29:35 r+sOAAZJ0
>>820
それだったら、維持費すらまかなえない高速道路は、高速道路として維持
しなければ、もっと費用削減できるだろうに。
PAとか廃止か民間に売却、制限速度は、一般道と同じレベルまでさげる。
そうすれば、維持費はかなり削減できるだろうに。



828:名無しさん@十周年
09/09/14 00:30:24 Rep1EUYI0
>>820
反故にしたというより、借金返済の仕方が変わった
それがムダな道路建設を生むという批判もあるが、ともかく以後の事業計画はそれが前提

>料金所の人件費だけでも赤字になるような路線。そのくせ下道は混雑しているようなところ。

そういうところあるかな?
あったとしてもかなりニッチだろう

いずれにしても民主党の理屈は、今までの「償還後無料化」とは全く別物と考えるべき

829:名無しさん@十周年
09/09/14 00:31:14 xOIq3C9I0
一年間全線無料にする。
渋滞箇所がはっきりする。
渋滞箇所に有料制を導入して解消。
これで意識改革ができる。

830:名無しさん@十周年
09/09/14 00:32:43 yqM0r0+n0
>>825
そう。

今からでも全ゲートsuicaみたいな奴も使えるようにすれば、出口渋滞も緩和
されるのに ETC利権が邪魔をしてそれができない。

もちろん一旦停止する必要はあるけど、小銭を用意するのに手間取ったり
おつりを待ったりする時間は無くなって、タッチ&ゴーでいける。

シンガポールあたりはそういう方式



831:名無しさん@十周年
09/09/14 00:33:29 EJ1pN8ST0
徳島の高速って最も渋滞する鳴門-徳島-小松島-阿南のラインに
並行する路線がないから無料化しても渋滞解消には繋がらないんだよね・・・。
西に延びる徳島道も対面通行だから70km/hで走る車いたらすぐ数珠繋ぎ。
脇町以西の所要時間は下道と差がほぼ無くなる。

通勤時間帯の脇町-徳島のアドバンテージはそれなりにあるんだが,
無料化したところで混みまくったらあんま意味無いし,徳島IC出たところで
吉野川大橋の渋滞にかかるから渋滞解消効果としては期待できない。
(上記の南北のラインができないと効果が出ない)
結局嘉門(知事)が見てるのは本四高速だけのような気がする。
理由は他の奴がいろいろ書いてるけど。

832:名無しさん@十周年
09/09/14 00:35:51 3/HKfbfJ0
>>825
バイパスは市街地の端~端を迂回するルートのことだから、
高速が、そういう風に通っていないとバイパスとしての効果は全くないね。
これは同意。

>>830
>もちろん一旦停止する必要はあるけど
過去に、券をチェックするゲートがあって、それが理由で渋滞したことがあるんだけど。
一旦停止は確実に渋滞するよ。


833:名無しさん@十周年
09/09/14 00:36:32 r+sOAAZJ0
渋滞箇所を通る不利益は、自己責任の範囲内
下を通るか、上を通るかは個人の裁量の問題
だろ、国にいちいち口を出させるような問題じゃ
ない
それより、屁理屈つけて、大都市圏の高速道路を無料化し
ないのはおかしい。


834:名無しさん@十周年
09/09/14 00:36:43 JNtkdZdQ0
高速無料化に反対する奴は長く続いた自民政権に
洗脳されてしまってるんだな。脳が硬直化していて
ちょっとした変化も受け入れられないようだ。
論理的に考えれば明らかに利益になる変化でも。



835:名無しさん@十周年
09/09/14 00:36:47 Rep1EUYI0
>>830
ETCやB-CASは厄介な利権だから取り払った方が良いが、
ただそれはセットアップとかわけ分からん仕組みが問題なんであって、
あの機械とシステム自体は結構使えると思うぞ
俺個人はハイカで全然問題なかったし、ハイカが続いていれば非接触ICハイカもありだったろう
ところがそれをETC利権にハイカを潰された
だから俺は死ぬまでETC利権を許さない、ブボボモアぐらい

836:名無しさん@十周年
09/09/14 00:39:09 yqM0r0+n0
>>832
今でも、一旦止まって、小銭捜しながらお金を払って、
おつりを貰って発車するゲートは沢山ありますが。

837:名無しさん@十周年
09/09/14 00:39:34 9xBcPEyX0
>>781
つか、本当に買う物があったら仙台行くのは昔からじゃね?
無料になったら頻度は増えるだろうけど。特に一関近辺。

福島なんか高速バスの値下げもあって(一時期片道800円になった)、中合がやばそう。

838:名無しさん@十周年
09/09/14 00:39:36 r+sOAAZJ0
>>834
それだったら、都市部の高速道路を無料化しない理由を
具体的にせつめいしてくれ。

いちおう、全路線を一斉、無差別に無料化するなら、文句は
いわないぞ。



839:名無しさん@十周年
09/09/14 00:40:46 Efwv6iA60
>>834
田舎の高速を料金無しで走れる程度でどんな「明らかな利益」が出るんだよw
それも数十兆の国債を発行してまで

840:名無しさん@十周年
09/09/14 00:41:04 3/HKfbfJ0
>>836
渋滞しない程度のところなんでしょ。


841:名無しさん@十周年
09/09/14 00:42:09 s8RjhAx10
>>834
これからも採算に合わない高速道路造ります、利用料金は無料です

これで賛成しろったってなあ・・・採算に合わない高速道路着工即時停止
くらいしてくれなきゃ

842:名無しさん@十周年
09/09/14 00:42:19 btHdqggt0
そりゃ岩手は小沢の飼い犬みたいなもんだからな
支持しないはずがない

843:名無しさん@十周年
09/09/14 00:44:25 xOIq3C9I0
全線の減額を希望するなら、
小額定額制の入り口清算、出口ゲート開放、徴収費用半減で考えたら?

844:名無しさん@十周年
09/09/14 00:45:55 MCcVYLEd0
田舎だと高速降りてから渋滞するイメージ (特に休日など)
高速道路と関係ない道の渋滞解消なんて無料化でどうにかなるの?

845:名無しさん@十周年
09/09/14 00:45:56 R3HAYyQ7O
>>821
極左社民が小選挙区で勝てる数少ない地区だよね。沖縄

846:名無しさん@十周年
09/09/14 00:46:03 PfasQMXqO
だからぁ~
高速道路無料化すんのは、ど田舎の赤字路線だけで
ただの経費削減政策なんだってばw
地域活性化とか夢見ちゃいけませんw
物流コストが下がるとか夢見ちゃいけませんw

847:名無しさん@十周年
09/09/14 00:47:27 OCZCjuAB0
>>843
徴収費用半減で3%くらいの引き下げ効果だけど。



848:名無しさん@十周年
09/09/14 00:49:17 yqM0r0+n0
>>840
渋滞する料金所には現金で払えるゲートは無いんか?

849:名無しさん@十周年
09/09/14 00:51:24 3/HKfbfJ0
>>848
話がそれすぎてる。

一旦停止するようなゲートがあると渋滞の原因になるし、
実際に渋滞していたという話をしている。


850:名無しさん@十周年
09/09/14 00:51:44 xOIq3C9I0
徴収費用半減はおまけw
減額に採算性を求めていけない。

851:名無しさん@十周年
09/09/14 00:53:22 Efwv6iA60
輿石・民主参院会長:道路建設「支障ない」 見解示す /山梨

 民主党の輿石東・党参院議員会長は12日、甲府市内で開かれた記者会見で、政権交代により横内
正明知事が懸念を示していた中部横断自動車道と新山梨環状道路北部区間の建設について、支障は
ないとの見解を示した。

 横内知事は今月4日、県庁を訪れた小沢鋭仁氏(山梨1区)に中部横断道と新山梨環状道路北部
区間の建設に支障が出ないように要望していた。

 輿石氏は「必要な道路は造る。中部横断道と新山梨環状道路は必要な道路です」と話した。【沢田勇】

URLリンク(mainichi.jp)


笑うしかないですなw

852:名無しさん@十周年
09/09/14 00:54:58 N2zeZJUH0
>>835
ハイカこそ利権の巣窟だったイメージだが。
サッカーの釜本がなぜか儲けてたんだっけ。

853:名無しさん@十周年
09/09/14 00:55:22 Rep1EUYI0
>>844
民主党の発想だと高速道路に流せば一般道がすくと考えるんだろうが、
現実を考えると

・高速道路までの一般道が混む
・高速道路の交通量が増えて混み易くなる
・高速道路の出入り口が増えることで、合流渋滞が起こりやすくまた増える
・高速道路渋滞から逃げた通過車両が、市街地で平均速度を著しく落す

だろうな
一般道にバイパスが必要なら、素直に一般道のバイパスを作るなり、
拡幅工事をしていった方が良い場合が多いような
というかこの際だから優先順位をハッキリ決めて、
優先順位の高い道路に道路財源をぶっこんで短期決戦に持ち込むのが、
最も効果的なんじゃないかと思うが

854:名無しさん@十周年
09/09/14 00:55:54 QVxDdwMx0
岩手はそりゃあなあwww

855:名無しさん@十周年
09/09/14 00:55:56 mvn3zhx70
民主の擁護って釣りかな?とか思うんだけど、
縦読み仕込んでるレスも目にしないし、
多分本気なんだろうな。

856:名無しさん@十周年
09/09/14 00:56:04 r+sOAAZJ0
>>851
民主党はマニフェスト内で、高速道路建設自体は否定してないだろ。
必要なら作るとほざいとったしな。

857:名無しさん@十周年
09/09/14 00:56:08 vsEcOZP+0
岩手と沖縄は民主の地盤で、岩手は実は親韓反日が多く、
沖縄は親中反日が多い。徳島は・・・謎。

858:名無しさん@十周年
09/09/14 00:57:35 xK6jb+LhO
極左の沖縄と小沢が仕切ってる岩手は当然としても徳島はなんかあるのか?
すり寄ってなんかもらう魂胆?

859:名無しさん@十周年
09/09/14 00:58:35 Efwv6iA60
>>856
そうだね
民主党が必要だと認めれば必要なんだよねw

860:名無しさん@十周年
09/09/14 00:58:52 OL67GaHX0
>>853
だから、現実を考えるとっていうお前の現実はお前の高速道路のイメージから導き出されてるんだよw
このスレ見てても分るけど、皆自分が住んでる所で高速道路だとかその周辺のイメージが違うから、
自分の主観を一般化して語っても意味ないと思うよ。
やるなら社会実験しながらやっていけば良いだけだろ。

861:名無しさん@十周年
09/09/14 00:59:19 CV/MMm7J0
当たり前じゃん
道路で経済活性化すんだろ
まだまだ作るわ
渋滞が完全になくなったとき日本はかつての栄華を取り戻すわ

862:名無しさん@十周年
09/09/14 01:00:51 r+sOAAZJ0
>>859
経世会路線の継承とw

863:名無しさん@十周年
09/09/14 01:01:04 +Ytoyq/LO
何とも微妙な3県だな

864:名無しさん@十周年
09/09/14 01:01:15 XmVw53gP0
高速道路無料化選挙で民主が圧勝してるんだから知事がどうこう関係ないだろ

865:名無しさん@十周年
09/09/14 01:02:24 0raSkaQc0
>>860
社会実験の効果は高速1000円で既に出ていますよ。

値段下げるだけで、今までの常識が通用しないって・・・・。

866:名無しさん@十周年
09/09/14 01:03:57 yqM0r0+n0
>>849
だから、それは一旦止まるだけじゃなく、
小銭を用意したり、おつりを受け取ってたりしているからだろ。

867:名無しさん@十周年
09/09/14 01:04:38 m9M375aVO
徳島在住だが、高速無料化には反対の人が多いよ

868:名無しさん@十周年
09/09/14 01:05:02 myyiVpmX0
まず北海道が実験されるだろうな。
札幌~千歳間と札幌~小樽間
深川~旭川間はいままでどおり有料で
他は全部タダ。これでどうなるか。
しかも室蘭、苫小牧は鳩山、道東はムネオがいるからなあ。

869:名無しさん@十周年
09/09/14 01:05:44 Rep1EUYI0
>>860
交通量が増えやすくて混みやすくなること、合流が渋滞を起こしやすくすること、
合流が増えて交通量が多くなると渋滞しやすくなること、混雑する高速から逃げた車が一般道で平均速度を落すことは、
今までの高速道路の歴史で概ね明らかになっているし、概ねどの高速と一般道でも起こりうること
お前の表現を借りれば社会実験済みということになるが
これは道路と言うネットワーク、そのネットワークの中の高速道路や一般道の機能や性質を考えれば分かること

870:名無しさん@十周年
09/09/14 01:06:34 3/HKfbfJ0
>>866
そもそも、料金所の話なんかしていないと思うんだが。
本道のゲートで一旦停止すると渋滞になる話でしょ。
ていうか、本道のゲートって見たことないの?


871:名無しさん@十周年
09/09/14 01:09:19 kIs4bYElO
岩手は小沢ランド、沖縄は左巻きの活動家の巣だから
民主案に賛同しまくりなのは解るけど

徳島はなんでだろうね

872:名無しさん@十周年
09/09/14 01:10:53 AKPbG8FJ0
岩手(笑)
北朝鮮の拉致も支持してるんだろ

873:名無しさん@十周年
09/09/14 01:11:23 yqM0r0+n0
>>870
本道のゲート見たことあるよw

土日とか、ETCレーンの方が滅茶苦茶混んでいて、
途中から一般レーンに移る車を何台も見たよ。

まあ、ETCも減速しなきゃいけないからなw
タッチ&ゴーとそんなに大差ないぐらいにw

874:名無しさん@十周年
09/09/14 01:11:55 uKfz3JOX0
スレタイと記事の中身に隔たりがありすぎるな。なんじゃこりゃ?

875:名無しさん@十周年
09/09/14 01:13:34 OBYusbW70
これ「16知事が反対」って書くべき記事だよな。
さすが牛スレ。

876:名無しさん@十周年
09/09/14 01:14:42 myyiVpmX0
中、長距離移動はETC1000円の方が安いケースが
ほんとんどになると思うぞw

877:名無しさん@十周年
09/09/14 01:15:08 Rep1EUYI0
>>868
例えば函館~札幌でいえば、
落部(2009年10月10日開通)~豊浦・洞爺は高速利用者が増えるかも
しかしそこから札幌までは、却って遠回りになる
さらにわからんのは、元々上記高速区間と並走する一般道は交通量は多いけれど、
渋滞が多いと言うほどでもない
また平均速度も決して低くはないし、信号も少ないし
お巡りさんに捕まる可能性は似たようなもんだろう

室蘭や苫小牧の人なら高速道路に流れるだろうな
それで有料区間の手前で降りて一般道に流れる
だけど一般道が混むのもそのあたりだったりする

878:名無しさん@十周年
09/09/14 01:21:59 zRzaXlCXO
>>877
とくに長万部IC~豊浦ICなんて国道のほうが早いし

879:名無しさん@十周年
09/09/14 01:24:38 yqM0r0+n0
>>877
そういう道路が何故建設されてしまったかという、根深い問題だなw


高速道路無料化を嫌がる最大の理由は、新しく道路を作れなくなるから。

「道路の中期計画」の中には、高速道路などの高規格幹線道路を全国で1万4,000キロ
まで作ることが盛り込まれている。このうち高速道路は1万1,520キロ。現在の高速道路
が約8,000キロだから、これから3,500キロの高速道路を、今まで通り借金で作る。

高速道路の通行料金を取るのは、今ある40兆円の借金を返済するため、これから借金
は減る、と聞かされてきが現実は全く違う。

「道路の中期計画」が発表される前から、道路公団を引き継いだ独立行政法人日本高速
道路保有・債務返済機構と高速道路会社という組織は、これから9,342キロまで約1,300
キロの高速道路を作り、そのために約20兆円の借金を新たに抱えることを決めている。



880:名無しさん@十周年
09/09/14 01:24:42 CV/MMm7J0
徳島は完全に失策だろ
来る奴より大阪に金落としに行く奴のほうが多いだろ
もしくは土佐行きで素通りする奴のほうが
仕事面では本州(大阪)の業者に荒らされるし

なんか人気取りで民主にくっ付いただけじゃね?

881:名無しさん@十周年
09/09/14 01:27:03 myyiVpmX0
ムネオロードなんて収入年間12億だぜ・・。未完成とはいえ酷すぎるw

882:名無しさん@十周年
09/09/14 01:30:22 +XuA5lVR0
>>879
無料化するしないによらず14,000kmは何が何でも造るわけだがwwww

883:名無しさん@十周年
09/09/14 01:31:14 Rep1EUYI0
>>878
国道5号線~230号線を使った場合、平均速度は60km/hを超えるからね
走り方にもよるし、お巡りさんの具合にもよるけど
静狩峠のクネクネを回避できるのはメリットか?
この区間なら、確かに無料化してもインターチェンジを増やしても、渋滞は増えないと思う
だけどインターチェンジを増やすメリットも、無料化の恩恵もあまりないような
全国的に見ると、無料化の恩恵が大きい場所と渋滞が増えやすい場所って、
ほとんど被ってんじゃないかと思う

884:名無しさん@十周年
09/09/14 01:32:16 myyiVpmX0
道路財源を5000億だけまわしても結構な距離が無料化になるだろうな。



885:名無しさん@十周年
09/09/14 01:35:38 +XuA5lVR0
>>884
生活道路を無駄に造りまくった土建帝国(新潟、島根etc)は
道路財源回しても文句は出ないだろう。

でも、今まで冷遇されてきた地域はどう思うかね?

886:名無しさん@十周年
09/09/14 01:38:41 yqM0r0+n0
>>882
これかw 小泉改革は何だったんだろうなw まあ政権交代でどうなるか?


冬柴国交相、道路整備中期計画の見直し要求を拒絶
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

国土交通省が策定した10年で59兆円の「道路整備の中期計画」が、将来的な交通量の
減少傾向を示した最新のデータではなく02年当時の資料を基に作られていた問題につい
て、冬柴鉄三国交相は13日の衆院予算委員会で「(計画を)作り直す必要はない」と発
言。民主党が求めた「新データに基づく計画見直し」を突っぱねた。

国交省が調査を委託した財団法人が昨年3月にまとめた再推計によると、中期計画で使わ
れた02年のデータに比べ、50年度の交通量は15.6%も下回る。民主党の笠浩史氏
は「なぜ新しいデータに基づいて中期計画を作らなかったのか」と追及した。



887:名無しさん@十周年
09/09/14 01:39:25 Rep1EUYI0
>>879
しかし無料化を前提とすると、ああいう場所でもない限り可能性は低いと思うよ
民主も渋滞の多い場所は金を取るといっているから
つまり料金償還のやり方の是非は置いておくとしても、無料化ってかなり限定的というか、
特殊な事情の道路に限られそうな気がする
今まで高速道路の発展に大きな影響力があった、主要高速は絶望的だろう

888:名無しさん@十周年
09/09/14 01:40:29 u/R2cSAk0
岩手、徳島、沖縄
ど田舎もんwww

889:名無しさん@十周年
09/09/14 01:40:57 myyiVpmX0
>>885
まあ小沢のことだ。有無をいわさず自民の強い地域から削るだろうな。
山陰、終わったな。

890:名無しさん@十周年
09/09/14 01:48:55 gupu97jFO
民主党は道路公団国営化にする

借金40兆円と維持費は民主党と民主党支持者が返済して下さい


東京議会で温暖化CO2削減を世界のリーダーシップでサインしたので、民主党と民主党支持者が地球の温暖化を止めて下さい

南極に行って氷を支えて下さい

891:名無しさん@十周年
09/09/14 01:55:32 0raSkaQc0
>>890
一日のうち90年代比で25%の間呼吸を止めてほしいですよね>民主党の議員と民主党への投票者

892:名無しさん@十周年
09/09/14 01:57:21 myyiVpmX0
>>891
本当うるせえなネトウヨは。
面等向かっていえないくせに。

893:名無しさん@十周年
09/09/14 01:59:13 MCcVYLEd0
岩手ってほぼ花巻空港に行くためだけにJCTあるからすごいよな
しかも東北道の花巻ICからでもたいして違わないのに

894:名無しさん@十周年
09/09/14 02:02:24 0raSkaQc0
>>892
きちんと文章は推敲しような。
それとも、日本語が不自由な国籍障害者の方ですか?

895:名無しさん@十周年
09/09/14 02:08:18 myyiVpmX0
>>894
はいはい、わかりました。息とめましたよー。
良かったでちゅねーw

896:名無しさん@十周年
09/09/14 02:10:22 9JArYi4s0
サンスポって共同通信からの配信記事丸投げで掲載してるだけだろ?
で、共同は新政権に毎年500億の公的資金で足りよう発言とかいわれてる民主の支持母体みたいなものだろ?

URLリンク(www.china-embassy.or.jp)
URLリンク(japanese.joins.com)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)


897:名無しさん@十周年
09/09/14 02:22:15 M6TVZLoX0
たしかに岩手ってど田舎のくせに異常に道いいよね
東国原宮崎県知事には是非とも仙人峠道路を愛車でかっ飛ばしてもらいたいね
きっと有料の高速道路なんていらないと思うよ
URLリンク(www.youtube.com)

898:名無しさん@十周年
09/09/14 02:23:30 WVvfU91RO
>>893
それは、釜石自動車道だよ。


899:名無しさん@十周年
09/09/14 02:30:52 8E0tiFCu0
徳島は無料になれば近畿から観光客が来るとおもってるんだろうが、
徳島出身の俺には分かるが、ただ徳島には観光名所なんて一つもない。

900:名無しさん@十周年
09/09/14 03:45:29 /Vq31fsBO
>>1 っていう事はまともな知事は三人だけって事か もともと高速は三十年経ったら無料のはず それが無料にならないのは 族議員と天下り厄人のいい稼ぎになるからだろ 893のかすりだな

901:名無しさん@十周年
09/09/14 03:47:47 gjVIRPZr0
国破綻して道路あり

902:名無しさん@十周年
09/09/14 03:48:43 crclfY9X0
やっぱり丑か。
スレタイでわかるわ。

丑以外だったら16人が反対しているとスレタイにするはず

903:名無しさん@十周年
09/09/14 03:52:29 GrbOp1rUO
沖縄に聞く必要があるのか分からん。
沖縄が賛成するメリットも分からん。

904:名無しさん@十周年
09/09/14 03:56:12 sIL7VNDBO
この三人の知事はアホやな

905:名無しさん@十周年
09/09/14 03:57:35 +jOFDjKnO
沖縄にだって一応高速道路有るんだぜ

906:名無しさん@十周年
09/09/14 04:01:21 lVB8SSAw0
>>1
ミンス信者乙

907:名無しさん@十周年
09/09/14 04:02:09 30jCbUhsO
いたってシンプル、
賛成の地域だけ無料化すればいいんじゃね?
そうすりゃみんな納得


908:名無しさん@十周年
09/09/14 04:02:21 kYIuGBIc0
つーかさ
高速無料化したら車で出かける奴が増える訳じゃん?
休日1000円よりももっと増える訳じゃん?

それって排出ガス低減を訴える民主にできんの?
両立可能なの?両立できなきゃ公約違反だよ?

909:名無しさん@十周年
09/09/14 04:04:59 7pID5NnK0
>>1
ただし公共事業削減との兼ね合いは視野に入れていない

910:名無しさん@十周年
09/09/14 04:05:35 Omlzt4ySO
岩手の恥 たっそ拓也

911:名無しさん@十周年
09/09/14 04:06:36 30jCbUhsO
CO2削減に関しては、別のエコ政策を用意してるんだろ。

高速無料化は一般道路の渋滞解消でCO2減らす面もあるから、
無料化はCO2が増える面しかないって訳ででもないみたいだしな。
渋滞が一番CO2出してるからな。

912:名無しさん@十周年
09/09/14 04:09:02 hIhBU5DK0
ウチの土下座知事か・・・まぁ立場上支持するんだろうけどさぁ・・・

先日の選挙でも負けるのわかってたけど自民に入れたんだが、
このやるせなさをどこにぶつけたらいいのだろうか・・・

ニュースを見る度に気が重くなる・・・

913:名無しさん@十周年
09/09/14 04:10:01 30jCbUhsO
しかし一番いい事はこうやって政策に関して国民的議論が活発になって来たのがいい事だと思う。

でもその議論はいかに正確な情報や資料によるかに左右されるから、
まず本当の確かな情報をいかに把握するかが大事なんだよな

914:名無しさん@十周年
09/09/14 04:10:37 kYIuGBIc0
いや、この3県って田舎だろ?
渋滞が深刻なCO2排出に繋がっているとは思えんのだが

田舎って高速が有料でも一般道は常時スカスカだし。
排出量が増えるだけとしか思えないのよ。

915:名無しさん@十周年
09/09/14 04:11:32 pJ8KCZW5O
田舎ばっかじゃないか

916:名無しさん@十周年
09/09/14 04:12:28 t2f8cZou0

岩手 徳島 沖縄の知事は先見の明があるなあ
無料高速一般道路を積極的に活用する意思表示やな 素晴らしい!
で 28知事は様子見で 反対の16知事は どこやねん?恥ずかしくて名前は出せんのか?

917:名無しさん@十周年
09/09/14 04:12:57 OsQWJHam0
高速無料化と沖縄って関係あるのか

918:名無しさん@十周年
09/09/14 04:14:04 JlynkUX5O
>>911
無料化するかわりガソリン高くしようぜ
自動車税は固定費用的だけど
ガソリン税は限界費用
自動車税は一回払ったらその後の節約に結びつかない

919:名無しさん@十周年
09/09/14 04:14:43 5mdeBDv20
沖縄はなにがしたいんだかw

920:名無しさん@十周年
09/09/14 04:17:03 XLXtp87s0
> 高速道路無料化に賛成なのは岩手、徳島、沖縄。

凄い田舎ばっかだが、岩手・徳島は高速走ってるだろうけど
沖縄って高速道路あんの?

921:名無しさん@十周年
09/09/14 04:17:47 Bihyjiu50
沖縄は、ガソリン税を本土並みにすればおkだから一番可能性があるんじゃね。

922:名無しさん@十周年
09/09/14 04:19:12 t2f8cZou0

泣いても笑っても 高速無料化は実施されるけど
反対の乞食知事は なにを考えているやろ?
自ら汗流して 地方活性化などしたないんやろなあ


923:名無しさん@十周年
09/09/14 04:20:07 Gi96QEQ1O
岩手は信者なんだから、数えちゃあダメでしょ。


924:名無しさん@十周年
09/09/14 04:20:27 kYIuGBIc0
>>920
ググレカス

925:名無しさん@十周年
09/09/14 04:20:39 XyU6kLfHO
在日多い県?

926:名無しさん@十周年
09/09/14 04:21:31 rPgVEiOq0

岩手、小沢のばらまき票田
北海道、鳩山のばらまき票田

沖縄、反日左翼

927:名無しさん@十周年
09/09/14 04:21:35 30jCbUhsO
まぁ高速無料化はまず賛成地域から進めていく方が無難だな。
そんでそこでどんなデータが得られるかを調整して、はたして本当に有益なのか
さらに議論を活発にさせて、実際にいい効果が実績として掲示できれば、他県ももしかしたら導入してもいいかなという世論が増えて来る事も十分ありえると思う。
まぁ地元の意見とも慎重に意見交換協議していきながら、少しずつ増やしていくのが無難なやり方だろうな。
どうしても嫌だという地区き押しつけ敵にやるのは難しいだろうし、
民主はこれからも正確な情報に元図いた地域の対話は不可欠だろうな。
いかに正確な情報を認知してくれるかどうかが民主の今後の大事な鍵だな。
その辺は正確な情報公開をしっかりやっていく事が不可欠だな
マスゴミの一方的なプロパガンダにながされないような

928:名無しさん@十周年
09/09/14 04:24:18 JlynkUX5O
借金返済は地元自治体にやらせればいいんじゃね?

929:名無しさん@十周年
09/09/14 04:27:06 5rjHV0/Q0
有料化のせいで誰も走ってない高速道路は無料にしたほうがいいだろ
着地点はそこなんじゃないの?
田舎は貧乏だから有料高速道路は高速バスぐらいしか走ってないよ

930:名無しさん@十周年
09/09/14 04:27:46 t2f8cZou0

金魚のフンを決め込む臭い知事を担いだ 28の県民は悲惨やね

931:名無しさん@十周年
09/09/14 04:28:12 30jCbUhsO
しかし一番大事なのは政策に関して一般国民が積極的にものを発言をしてきて議論が活発になって来てる事だと思うよ。
これからも国民に政策に関してどんどん発言して議論を深めて言って欲しい。
上が言う事をなんの疑いもせず、異議も何も発言しなかった事から、ここまで国民が活発に発言してきた事が一番重要だと言う事を忘れてはいけない。
これば非常に民主主義にとって素晴らしい進歩だ。
国民はもっと政策に関してガンガンものをいい政策議論に積極的に意見を言って行く事が日本をいい方にもって行くべきいい傾向だと考える。

932:名無しさん@十周年
09/09/14 04:30:22 t2f8cZou0

首都高速も阪神高速も名神も東名も 一気の無料高速一般道化がベストやな


933:名無しさん@十周年
09/09/14 04:31:57 30jCbUhsO
田舎田舎と批判的も多いが、支持している自治体からやりやすいのは否めない。
まずはそこから実現していき、その成果を十分に調整し、そこから少しずつ広げていくべきだろ。
実際の生データがとれれば、高速無料化も前向きに検討する議員が出て来る可能性もだいだよ。

934:名無しさん@十周年
09/09/14 04:34:58 YGEr1N1y0
忠誠心が問われてるよ。

935:名無しさん@十周年
09/09/14 04:35:28 07PlxgTxO
岩手は何となくわかるわ

南北にメチャクチャ長い上に東西(特に沿岸部)とは山脈で分断されてるから、高速道路が使える使えないでは雲泥の差がある

高速無料化されれば、県全体の活性化にも繋がる
下手をすれば都市部に集中し過ぎて地方が過疎化する可能性もあるけどね

936:名無しさん@十周年
09/09/14 04:43:35 BMfO+Z7d0
岩手の都市部?
全部が過疎じゃん・・・・・・・・・・・・・。

937:名無しさん@十周年
09/09/14 04:46:51 30jCbUhsO
沖縄が高速スカスカだから、無料化が実現さればばかなりいい経済効果は十分に期待できるで。
一般道路の渋滞をなんとかして欲しい。
高速によって一般道の渋滞が緩和され、返ってCO2が削減されるんじゃないかと思うほどだしな。
高速道路なんて現状はスカスカだしな
一般道路は渋滞しまくりだし、
CO2を出しまくってるのは一般道路だよ。
自動車はある程度ね速度で走る方が燃費もよく、返ってCO2削減に期待できるかもと思うほどじゃ

938:名無しさん@十周年
09/09/14 04:50:12 +iUp4KudO
>>29
田舎だから生活必需品で車はあるけど、ギリギリで維持して高速使わないって人も周りにたくさん居るけど、無料化なんていらないって皆言ってる
恩恵どころか、5万も税金が上がったら車が維持出来ない
その上高速バスが打撃を受けてバス会社がコケたら、ただでさえ少ないローカルバスまでも無くなってしまう

939:名無しさん@十周年
09/09/14 04:52:15 G5Ff5EuyO
九州から沖縄まで高速が繋がるならいいけど
沖縄の中だけで無料になってもなあ

940:名無しさん@十周年
09/09/14 04:53:00 0A7kK9hc0
>>1
単に民主党から出た知事しか支持してないことが明確に分かるスレタイですね

941:名無しさん@十周年
09/09/14 04:54:43 lu8LuCzJO
>>937
落ち着け、無料化したって所得が減るから旅行客は減る
そして都心の渋滞は悪化する

よくてプラマイゼロだ

942:名無しさん@十周年
09/09/14 05:03:54 30jCbUhsO
CO2削減に関しては、今荒田教授の常温核融合という夢のクリーンエネルギーが開発されてるんだよな。
これが実用化されれば次世代のクリーンエネルギーとして、エネルギーが超格安になり、さらにはCO2削減が大幅に期待されるとされている。
既存の石油や石炭のエネルギー利権者は大打撃をくらうから、ものすごい圧力かけてるだろうけどさ。

でも未来にはエネルギーは超格安+強力なエコ政策になる事は間違いないだろう。
既得権益者との対決はさけて通れないかもしれないが、そこにこそ我々一般人が見守り応援していく必要があるだろう

943:名無しさん@十周年
09/09/14 05:07:24 t2f8cZou0
地方活性化の最初で最後のチャンスやろ

地方は 無料一般道路化で出入口を増大させ
多目的パーキングを設けることで新しい形態のターミナル開発も
可能となり さらに路線バス導入やタクシーの活動エリアが拡大できると
ヒトモノゼニの流動を刺激して  地域の経済活性化は 急加速するね
また 民間資本導入で沿線開発も進み・・・新しい躍動する地域として生まれる変わるやろ
問題の高速通過で過疎地となっていた地域も生まれ変わるチャンス到来やろ
無料高速一般道路による 地方活性化が進むと 正に 新日本列島大改造やな
こりゃ 日本経済浮上の大起爆財やな

さらに
四車線の幹線高速道は 公共交通重視!
追い越し車線=運輸 緊急 高速バス等の公共交通専科
走行車線=一般車専用で最高速50kmに制限
今ドキ ムダをばらまく長距離ドライブはなくてエエやろ
お急ぎは 高速バス JR 航空機利用へ・・・
ロードシェアリング タイムシエアリング ユーザーシエアリング
これで エコ的にもco2削減的にも 文句言うアホもおらんようになるんちゃうか
大都市圏の高速もこの方式採用やな
所詮 大都市圏は公共交通メインのクルマイラン方位や

944:名無しさん@十周年
09/09/14 05:25:47 uJBQKnWL0
3県とも理由ははっきりしてるな。

徳島を不思議がってる奴がいるけど
土日無料で観光客が何割も増えるのを見てりゃ、
そりゃ知事として賛成するだろ。

945:名無しさん@十周年
09/09/14 05:29:22 Iz5xZlhC0
地元民はともかく、沖縄は58号で景色見ながらまったり走った方が楽しい

946:名無しさん@十周年
09/09/14 05:55:57 yRr0dDSbi
タダにするとして…道路の整備費は賄えるのか?

947:名無しさん@十周年
09/09/14 05:58:25 PXQPTGN0O
マニフェスト実現楽しみ

948:名無しさん@十周年
09/09/14 06:07:00 +zvne5yF0
>>944
観光地は大して無いんだけどなw

949:名無しさん@十周年
09/09/14 06:07:22 fhjn0axMO
沖縄に高速道路って存在するの?

950:名無しさん@十周年
09/09/14 06:09:13 2iZUr1IoO
>>944
徳島なんて僻地に行くやついるのかよwwwww

951:名無しさん@十周年
09/09/14 06:12:04 +zvne5yF0
>>950
都市部に住んでる奴は、観光とかは僻地に行くんじゃね?

952:名無しさん@十周年
09/09/14 06:19:45 YEZrkFpC0
JRは岩手と徳島の閑散路線を廃止していいよ
完全赤字の路線を地域貢献のためだけに維持してるのにこの仕打ちだからな

953:名無しさん@十周年
09/09/14 06:34:21 +sJGgZG30
いたってシンプル、
賛成の地域だけ無料化して残債を一括返済させればいいんじゃね?
そうすりゃみんな納得

954:名無しさん@十周年
09/09/14 06:42:00 x/itgRF20
>>950
爆破テロの起こる情勢不安定な徳島には行きたくないな

955:名無しさん@十周年
09/09/14 06:53:18 MKiEfywE0
料金収受のコストをかけたら逆に赤字幅が拡大するような
超不採算路線だけ無料化しろよ。なんでそんなところに
道路作ったんだという話は置いといてやるからw

956:名無しさん@十周年
09/09/14 06:59:48 fEaY8xH4O
沖縄?すっこんでろクズ

957:名無しさん@十周年
09/09/14 07:06:33 7Di7DBYQ0
仙台以北の東北道は無料化とは言わないまでも上限2000円くらいでいいんじゃないかと。
ガラガラだしな。

958:名無しさん@十周年
09/09/14 07:14:06 HGdFbFim0
>>877
> 豊浦・洞爺は高速利用者が増えるかも
> しかしそこから札幌までは、却って遠回りになる

伊達在住だが、土日に伊達から札幌に行く時は込まない時間帯を選び中山峠、帰りは高速で帰る。
遠回りになるのはわかっているが、中山でキチガイじみた運転する奴が多すぎて、安心して走れる高速を使ってる。


959:名無しさん@十周年
09/09/14 07:15:28 JQU3awIE0
>>1
また丑がスレタイを捏造してやがる 

960:名無しさん@十周年
09/09/14 07:16:57 OBYusbW70
もし仮に「維持費は各地方自治体で負担する」って事になっても無料化を支持するのかね。

961:名無しさん@十周年
09/09/14 07:32:26 QzhKT9gF0
環境税でガソリンの値段が上がるから
それでバランスがとれるだろ

962:名無しさん@十周年
09/09/14 07:32:38 L2j86NPsO
このスレタイはひどいな

963:名無しさん@十周年
09/09/14 08:07:17 qFY1n91Ji
沖縄は観光客しか使ってないとかねーよ
どんだけ朝夕混んでると思ってんだ

964:名無しさん@十周年
09/09/14 08:21:41 8PNpHIg80
>>549
>>262と良い、頭、大丈夫か?


965:名無しさん@十周年
09/09/14 08:33:04 r3x/e0jq0
地方の知事がどうして無料化に反対するの
バカ知事としか思えんが

966:名無しさん@十周年
09/09/14 08:39:59 HMNPF+bZO
無料化に賛成ってよっぽどアタマおかしいんだな徳島の知事www
益々寂れるだけなのにwww

967:名無しさん@十周年
09/09/14 08:42:29 OZTwjT1F0
支持もなにも、国家が決める事に知事が断る事は無いだろ


968:名無しさん@十周年
09/09/14 08:44:10 /J8iLjnfO
1000円になったり無料になったから高速乗るとか言う貧乏人は消えろ

高速使わなきゃいけない人がたくさん居るのになんでケチくせぇ糞貧乏人のせいで渋滞に巻き込まれなきゃいけないんだよ

969:名無しさん@十周年
09/09/14 08:53:22 4mikfbnD0
沖縄で自動車道の無料化を賛成せるのはJRもないし別に損害を受ける企業もないから
知事としては当然の事だろう。那覇から70km足らずでも通勤に2時間運転するか1時間弱
運転するか、毎日のこととなったら誰でも判るよな。因みに沖縄県知事は自民よりの
人だよ。

970:名無しさん@十周年
09/09/14 08:58:39 iA9fSMmT0
>>965
道路特定財源に手を出されて一般道を削減されては困る。

まあ、岩手なら大丈夫だけどなw

971:名無しさん@十周年
09/09/14 09:09:19 NIDLkrch0
>>970
小沢特別交付金が岩手県には入るからなw

972:名無しさん@十周年
09/09/14 09:13:15 dWeBgfd30
そもそも東名高速道路は無料化の対象外みたいだし、意味ねーよ。

973:名無しさん@十周年
09/09/14 09:15:47 r3x/e0jq0
渋滞が嫌だというほど日本は裕福ではないと思うよ
地方の高速はガラガラだから無料になると県民も楽に移動が
できるようになる せっかくある道路を空けておいてはもったいない

974:名無しさん@十周年
09/09/14 09:18:05 NimvwElY0
>>973
地方の高速がガラガラだというソースを出せ。それともマスコミ様を信じてるのかw

975:名無しさん@十周年
09/09/14 09:19:01 yslmig+r0
沖縄はいいんじゃない
年中空いてるし…
関係ないが、沖縄って1000円効果が薄いせいなのかETC使ってない人多いんだよな

976:名無しさん@十周年
09/09/14 09:19:36 r3x/e0jq0
フェリーも存続の危機とか言ってるけど
すごく儲けていた時代もあったよねえー 調子がよすぎる

977:名無しさん@十周年
09/09/14 09:20:49 B4CMj44D0
仕事失った職員たちのケアはあるのかな?
結構数居るよ?
料金ブース作ってる会社涙目。。。

978:名無しさん@十周年
09/09/14 09:21:55 r3x/e0jq0
ソースとか知らないよ。俺のとこは実際にそうだからね
体験だよ

979:名無しさん@十周年
09/09/14 09:22:11 dk19jQa20
岩手は小沢の手下が知事だから解るが、徳島は何考えてんだろうな?鳴門から室戸に向かう高速は手つかずだし
無料化したら、京阪神からの流入よりも京阪神への流出の方が遙かに多くなると思うんだが……
しかし、「高速の無料化、三知事が支持」かぁ……反対は二桁行ってる。そっちの方が重要だと思うんだがね

980:名無しさん@十周年
09/09/14 09:23:28 yslmig+r0
>>977
ETCゲートでバーの上げ下げしてる人も涙目
まぁ最近高齢化で開けるのが遅くなってきてるからどうでもいいけど

981:名無しさん@十周年
09/09/14 09:24:46 AmOvuO5rO
次にスレを建てる記者様は、お手数ですが過去スレを参照に正しいスレタイに戻していただけることを希望します
現在のスレタイは、特定の意図を持った記者にねじ曲げられています

982:名無しさん@十周年
09/09/14 09:26:33 t8f0X2KmO
>>976
別に、調子よすぎじゃないだろ。
実際に廃止に追い込まれた路線だって、何路線もある。問題なのは高速1000円は二年という時限措置だったこと。二年たったらどうするんだ?フェリーはないんだぞ?

983:名無しさん@十周年
09/09/14 09:29:15 dWeBgfd30
>>980
手動だったのか!! しかも高齢化!!

984:名無しさん@十周年
09/09/14 09:35:03 r3x/e0jq0
仕方が無いよ利用者にも選択する自由があるんだから
これも時代の流れだよ車が便利だということだろう

985:名無しさん@十周年
09/09/14 09:39:18 GgOVOWLGO
まず、沖縄は関係無いだろ。


986:名無しさん@十周年
09/09/14 09:40:07 e29WNCgN0
岩手はクソ

987:名無しさん@十周年
09/09/14 09:46:07 r3x/e0jq0
岩手と言えばきのう岩手ナンバーのワンボックスみたよ
九州の高速だがよく来たと思うよタフだね

988:名無しさん@十周年
09/09/14 10:03:52 MuwVhHBN0
これっていつから
無料になるのか
言ってたっけ?
地方から段階的にって
聞いてたけど。

989:名無しさん@十周年
09/09/14 10:05:28 MM5rWJlN0
沖縄は高速道路を無料化しても、58号線の泊交差点から旭橋交差点付近の
大渋滞を解決しないと意味無いだろ。3車線道路であそこまでの渋滞っての
は日本有数のひどさだと思うがな。

990:名無しさん@十周年
09/09/14 10:11:22 NIDLkrch0
>>988
北海道だけとりあえず実施。後はシラね。

991:名無しさん@十周年
09/09/14 10:17:27 XPtDKcY50
もともと高速無料化なんて、ブリヂストン株を持ってる鳩の資産価値を上げるための政策だろ。

結局、郵政反対の綿貫と同じで、自分の金のためだよ

992:名無しさん@十周年
09/09/14 10:21:54 yslmig+r0
>>991
高速無料化でタイヤの売れ行きが伸びるには、風が吹いて桶屋が儲かるの省略版くらい離れているなぁ
参考までに省略版な
風が吹く → 目にゴミが入る → 目を洗うために桶を買う → 桶屋が儲かる

993:名無しさん@十周年
09/09/14 10:22:38 E1jrqpCP0
高速無料化より、韓国みたいに飛行機の運賃安くしてよ

994:名無しさん@十周年
09/09/14 10:28:27 5cSOO1OmP
>>820
> まあ現実的なところでいうと、首都高とかはドル箱路線だし、渋滞も激しいので、無料化されることは無いだろうね。

 首都高は、昔からいわゆる「道路公団」とは別の法人だけどね。

> 無料化すべきなのは、地方の車が殆ど通らないような、料金所の人件費だけでも
> 赤字になるような路線。そのくせ下道は混雑しているようなところ。

たとえば八王子のひよどり山道路みたいなもんか。

>>802
> 今はどうか知らんが、沖縄の高速は日本一空いているといわれてた。時間を金で買うという感覚が無いらしいw
> その代わり、下道の国道は大渋滞だから妥当な判断なんじゃね?

東京にも有料だが有料故に旧道を渋滞させながら走るという道路がいくつかあってな。
こないだ数本、借金を第三セクターだか国道事務所だかから買い取って都道にして、借金を財政から
償還するか背負うかして無料開放したのがある。
沖縄がそこまでするなら、無料でもいいが。




995:名無しさん@十周年
09/09/14 10:32:12 E1jrqpCP0
沖縄の渋滞は、信号の多さが原因
100M間隔ってくらいに信号で止まる

996:名無しさん@十周年
09/09/14 10:46:29 hzSzKGN70
実験無料化予想

道東自動車道
沖縄自動車道

2010年4月1日より無料化予想

大分自動車道
徳島自動車道
高松自動車道(高松東道路より東部分)
紀勢自動車道
中部横断自動車道

札樽自動車道
道央自動車道

東北自動車道(岩手県以北のみ)
青森自動車道
八戸自動車道
釜石自動車道
秋田自動車道
日本海東北自動車道
山形自動車道
東北中央自動車道

997:名無しさん@十周年
09/09/14 10:53:42 ZnoWzF6U0
高速無料化で長距離走行増えればタイヤ磨耗が早まって
ブリヂストンの大株主の鳩山が儲かる

環境対策でソーラー発電増えれば
ソーラーパネルを作ってる京セラの株主の鳩山が儲かる


さすが友愛

998:名無しさん@十周年
09/09/14 10:57:58 hzSzKGN70
放置予想

首都高速
阪神高速
東名高速
名神高速

名古屋高速
福岡高速
北九州高速
広島高速

東京湾アクアライン
西瀬戸自動車道
その他有料道路

常磐自動車道(水戸以南ーつくば以西)
東北自動車道(宇都宮以南ー加須以南)
関越自動車道(前橋以南ー東松山以南)
東関東自動車道(成田以西)
中央自動車道
伊勢湾岸道路
東名阪自動車道
西名阪自動車道
第二京阪道路
京滋バイパス
近畿自動車道
関西空港自動車道
山陽自動車道(広島以東)
中国自動車道(大阪兵庫)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch