【政治】衆院議員の日給115万円!? たった2日で満額支給 「社会常識を逸脱している」「無駄遣いだ」との批判も★2at NEWSPLUS
【政治】衆院議員の日給115万円!? たった2日で満額支給 「社会常識を逸脱している」「無駄遣いだ」との批判も★2 - 暇つぶし2ch2:かなえφ ★
09/09/13 00:21:12 0
※続きです。
 歳費の返納は「公職選挙法が禁じる寄付行為にあたる」との理由で認められていない。このため、
過去には一部の議員が公選法に抵触しない「選挙区外」の慈善団体に寄付したケースがある。

 民主党新人の横粂(よこくめ)勝仁議員(28)は、「一般的に考えておかしなことだと思う。
今回は受け取るが、選挙でかなりのお金を使ったので、恐らくそこに充てることになるのでは」と
戸惑い気味に話す。

 近畿地方の民主党の中堅議員も「(8月)30、31日はあいさつ回りで忙しく、国会議員としての
仕事はしていない。2日間で1カ月分というのは社会常識を逸脱しており、報酬規定の見直しが必要
だろう」と訴えた。

 “政治とカネ”の問題に詳しい日本大学の岩井奉信教授(政治学)は「無駄遣いとしかいいようが
ない。日割りや返納などの制度を導入すれば済むのに、議員自らのことなので改正に意欲的でなかったの
だろう。民主党は無駄遣いの撤廃を打ち出しているが、身近な点から改革しないと、国民の理解は
得られないのではないか」と話している。

産経msnニュース 2009.9.12 22:07
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
▽前スレッド ★1の時刻:2009/09/12(土) 22:23:47
スレリンク(newsplus板)

3:名無しさん@十周年
09/09/13 00:21:41 gs+Drzp30
日割りせえ

4:名無しさん@十周年
09/09/13 00:22:03 CnWpmtBs0
本当に社会常識を逸脱しているのは鳩山の嫁
URLリンク(www.youtube.com)


これ豆な

5:名無しさん@十周年
09/09/13 00:22:14 qUxg32fW0
ムダを言い続けてる民主党議員がいくら返還するか注目だな。

6:名無しさん@十周年
09/09/13 00:22:48 QixphmHJ0
何も仕事してないだろ

7:名無しさん@十周年
09/09/13 00:23:50 OnTAfzvgi
ヨコクメ返せよ
税金泥棒が

8:名無しさん@十周年
09/09/13 00:24:46 mzoHspQA0


結局、議員年金って
どう変わるの?



9:名無しさん@十周年
09/09/13 00:25:18 4S8Y1o960
矢祭町みたいに日給制にしろよ
「それじゃ嫌だ」なんて奴は議員になるな
手取り1日18500円だ
出席率がいい奴には賞与1回1000万円でいいだろ

オバマ大統領の年収なんて1800万円程度だぞ
おまえら彼の0.1%も働いてない!

10:名無しさん@十周年
09/09/13 00:25:22 2dNMaKXoO
時給にしてデータ装備費も取っておけ

11:名無しさん@十周年
09/09/13 00:26:12 zXx3WzhL0
リーマンショックがあらわれた!
リーマンショックはマダンテをとなえた!
アメリカは500ダメージをうけた!
日本は300ダメージをうけた!
イギリスは800ダメージをうけた!
イギリスは死んでしまった!
麻生「いのちをだいじに!」
麻生「フバーハ!」
麻生「スクルト!」
麻生「ザオリク!」
麻生「ベホマラー!」
馬車からマスコミがとびだしてきた!
マスコミ「ザキ」
麻生は死んでしまった!
馬車から鳩山がとびだしてきた!
鳩山は混乱している!
鳩山「パルプンテ」 ←いまここ

12:名無しさん@十周年
09/09/13 00:27:33 bfEjkeNk0
おかしくないから。


13:名無しさん@十周年
09/09/13 00:27:51 0PMR4pEu0
国会議員を減らずと、歳費などの経費が減る。国会職員も減らせる。議員宿舎も減らせる。土地を売却できる。

14:名無しさん@十周年
09/09/13 00:28:21 bPQERtyA0
地元議員に電話でこの件について意見を言おう
有権者の存在感をアップさせよう

15:名無しさん@十周年
09/09/13 00:28:23 KtHg5DPbP
>>11
なにやら噴いたw

16:名無しさん@十周年
09/09/13 00:29:21 MXawMNeN0
麻生の責任だろこれ
絶対知っててやった嫌がらせだよ

17:名無しさん@十周年
09/09/13 00:29:39 OpkmwdDB0
とりあえず、受け取って、
鳩山政権の改革第一弾として法律を変えて、
今回のも遡って日割りにして余分に受け取っていたのを返還だな。
これは、与野党全員賛成で法律改正ができるはず。

まぁ、しないだろうけどね。
みんな、銭ゲバだよ。

18:名無しさん@十周年
09/09/13 00:30:16 i9eYCTV30
俺はルールを都合よく使うけど、お前は自分に不利なルールでも守れ
って言われてるみたいだなあ。
そのうち誰もルールを守らなくなったりして。。

19:名無しさん@十周年
09/09/13 00:30:18 24WhVfZd0
987 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 00:24:37 ID:24WhVfZd0
どう考えてもジミンの不作為なのに
こういう所でミンスミンスとか言ってるから
ネトウヨって嫌われるんだよな。

で、ネトウヨはクズだってあっちこっちで叩かれてると
ネトウヨと言ってる奴らはチョンだ何だとか。


長年こういう事を放置し自己利得に走ってたジミンも
論理もクソも何も関係ないキチガイネトウヨも
全く以ってお似合いで両方とも醜悪極まりないわ。

揃いも揃ってマジで嫌われ出してるのは当然過ぎるな、
つうか全くもって遅過ぎたが。

↑前スレでこう書いたら

991 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 00:25:20 ID:m8tMCwaX0
>>987
民潭必死ですね


995 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 00:25:53 ID:+FRd5aLcO
>>987
チョン

↑こういうレスをしてきたネトウヨ
ほんとにコイツらクズだろ
反吐が出るわ

20:名無しさん@十周年
09/09/13 00:30:41 Jif79k3T0
>>17
銭のためなら何でもするずら

21:名無しさん@十周年
09/09/13 00:31:02 snSzANWS0




不満がある貧乏人は立候補して政治家目指せば良い


他力本願の国民のツケ








22:名無しさん@十周年
09/09/13 00:31:15 2U6ibf2W0
僕は小6です。
政治家は国を良くしようと思って立候補するんですか?
それともお金が欲しいから立候補するんですか?

23:名無しさん@十周年
09/09/13 00:31:45 fasDI8220
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

民主党新人の横粂(よこくめ)勝仁議員(28)は、「一般的に考えておかしなことだと思う。今回は受け取るが、選挙でかなりのお金を使ったので、恐らくそこに充てることになるのでは」と戸惑い気味に話す。


>一般的に考えておかしなことだと思う。今回は受け取るが

>一般的に考えておかしなことだと思う。今回は受け取るが

>一般的に考えておかしなことだと思う。今回は受け取るが

24:名無しさん@十周年
09/09/13 00:32:03 xdkBaLLI0
>22
権利

25:名無しさん@十周年
09/09/13 00:32:26 z6HDUYu40
これを機に制度を整備しろよ。


26:名無しさん@十周年
09/09/13 00:32:45 OpkmwdDB0
>>19
ジコウの不作為だけど、
ミンスも有耶無耶にするよ。

まぁ、見ててごらん。

27:名無しさん@十周年
09/09/13 00:32:57 4HdO3vqt0
30日決まってなんか仕事した?

選挙の為に国会議員やってるくせに、信じられん

28:名無しさん@十周年
09/09/13 00:33:25 m7mSRsuV0
風俗ライター、乳だしポルノ、出会い系ヤラセ女、ピラミッド逮捕の
田中美絵子ももらうわけか?
どう考えてもおかしいだろ

29:名無しさん@十周年
09/09/13 00:33:27 kNV7i11m0
そういえば別のスレだが、「選挙で当選しても臨時国会までは無職」とか言ってた
人がいたが、これを見る限り「当選した段階で議員の資格」があるようだから無職
ってのは変だよなあ

30:名無しさん@十周年
09/09/13 00:33:50 MAhH5KCkO
国会議員って歩合制じゃないだろ。
何が問題なのかさっぱりわからん。

サラリーマンは2月の給料は他の月より安いのか?

31:名無しさん@十周年
09/09/13 00:34:12 E8orPx4V0
議員年金も廃止しようぜ

泥棒に追い銭なんかいらねえだろ

32:名無しさん@十周年
09/09/13 00:34:19 exGcH2wsO
自民党は銭のためなら何でもやるんだよ。
国民のことなど知ったことじゃない。

33:名無しさん@十周年
09/09/13 00:34:23 fP1kQZvH0
日給かー
11万5千でも初任給手取りくらいだなー・・・

34:名無しさん@十周年
09/09/13 00:34:32 bPQERtyA0
日本は既に若者が奴隷になって老人がぬくってる国になってるが
もうすぐホームレスも若者が増えだす気がするよ・・・
気力が続かなねーんだよ
今20~30代の寿命は驚くほど短いだろうね

35:名無しさん@十周年
09/09/13 00:34:40 LO/4/2r90
>>5
受け取らなかったり返還したりするのは法律的に無理じゃなかったっけ?


36:名無しさん@十周年
09/09/13 00:34:44 3wiBX/DO0
いいよなぁ。。。お金持ちは。。。

37:名無しさん@十周年
09/09/13 00:35:03 jvw0cef90
非常識

38:名無しさん@十周年
09/09/13 00:35:05 jE8gOtdG0
どこの政党でもいいから全議員が給料を日割り計算して返還すると支持率UPするぞ。

39:名無しさん@十周年
09/09/13 00:35:57 WhZ6rSrmO
借金してた民主党議員はどうするんだよ?

40:寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!
09/09/13 00:35:59 F2SVmKxA0

民主党はこのあたりのこともちゃんとメスを入れるんだろうな。
しっかりしろこら。
さっさとBI実行しろ。みんな死にそうなんだよ!

41:名無しさん@十周年
09/09/13 00:36:13 2rvWtZnQO
自分が議員になったとして考えてみると、こんなおいしい利益を手放す訳ないと思った

42:名無しさん@十周年
09/09/13 00:37:22 Ey8xJ5J30
>>22
小6が真夜中に2ちゃんとは、どういう教育をしているのか、親の顔を見てみたいw
と冗談はさておき、返納ができない(というか法律違反になる)ということがやっかいだなあ。
「返せばいい」と言っている奴がいるけど、返せないから性質が悪い。
というか、早く法律改正してくれ。

43:名無しさん@十周年
09/09/13 00:38:54 WDvoY/jB0
ま~~~
  民主議員 どーでるかだなww


44:名無しさん@十周年
09/09/13 00:38:59 KtHg5DPbP
>>22
札束で拵えた寝床で眠り、議事堂で居眠って札束を稼ぎ、
選挙の時だけ街宣車で笑顔を振りまいて衆愚を騙すのがお仕事です。
内は忌にして外は寛、猜忌して権変多し。

立派なオトナになってね。

45:名無しさん@十周年
09/09/13 00:39:08 jE8gOtdG0
>>23
おまえーーがっかりさせるなやーーー。

今回は受け取るって、次回があると思ってるのかーー。

今回受け取らないことで、次回のチャンスがあるんじゃねーかーーー。

46:名無しさん@十周年
09/09/13 00:41:08 UZiN+RRl0
>>34
スカして選挙に行かない若者が悪いんだろ
20代の投票率35%って、ナメてんの?

そりゃ政治家だって、投票率の高い(票田になる)ジジイババアにイイツラするわ

ただでさえ絶対数で負けてるのに、
投票率でダブルスコアで負けてるって自殺行為だよ

47:名無しさん@十周年
09/09/13 00:41:18 6yI5hEr/0
文書通信費なんて必要ない
民主党は無駄を排除っていってるんだから、当然なくしてくれるんだよね?

48:名無しさん@十周年
09/09/13 00:41:20 dZfasDElO
まだ自公政権で 衆院選終わってないよ?
参院選で民主党が議席獲得しただけ。
だからこれを受け取れるのは衆院議員の自民党w
だけどその自民党も落っこちた連中ばっかw

49:名無しさん@十周年
09/09/13 00:41:22 u6cfszH30
今まで放っておいた自民党議員はキチンと返還しよう!

民主も今回含め、法改正にて返還しよう!




どっちがじゃなくて両方とも責任あるだろ?





民主叩き「だけ」自民叩き「だけ」に固執して話をしてる奴は大バカだぞ。

50:名無しさん@十周年
09/09/13 00:41:42 CeMhSYUf0
>一般的に考えておかしなことだと思う。 今回は受け取るが

世の中、金だな!

51:名無しさん@十周年
09/09/13 00:41:59 yGchSxXz0
8月に選挙前の議員に出してるのなら
今回はいらないんじゃないの?
無駄をなくす意思があるなら
ここからはじめないと
制度があるから無理なんていってるようじゃ
この先どんな制度も変えられないと思う

52:名無しさん@十周年
09/09/13 00:42:01 s+OG04quO
>>22
子供は21時には寝なよ
早寝しないと背が伸びないよ

53:名無しさん@十周年
09/09/13 00:42:08 0WiEE+E60
>>48
日本語でおk

54:名無しさん@十周年
09/09/13 00:42:13 ORXUbk/g0
参院選の時、丸山弁護士も同じこといってたなぁ。
議員も国・税金にパラサイトしているんだな。これが!

55:名無しさん@十周年
09/09/13 00:42:53 NL348L/u0
民主鳩山は今こそ声を大にして税金のムダ使いだと叫ぶ時じゃないの

56:名無しさん@十周年
09/09/13 00:43:02 Czdfo+Rb0
>>1
いや民主議員が中心になって返す運動しろと
無駄を省くと言ってた口から自分はもらいますってどういう神経してるんだ

57:名無しさん@十周年
09/09/13 00:43:03 ssZXcEDB0
民主党で改善して欲しいなコレは。

58:名無しさん@十周年
09/09/13 00:43:18 3OuL3DOP0
>>22
小学生が偏見の多い2ちゃんを見ちゃダメです><。

59:名無しさん@十周年
09/09/13 00:43:38 UZh6NvyO0
>>41
どうだろ
たかが200万程度で評判落とすよりは人気優先するよ
先が読める人なら

60:名無しさん@十周年
09/09/13 00:43:44 6yI5hEr/0
>>30
2月がたった二日しかなかったら、どの企業も安くすると思うよ

61:名無しさん@十周年
09/09/13 00:44:09 bPQERtyA0
>>46
なんでジジババ厚遇=若者無視になるんだ?
目に見えてやばいんだから対策しないとやばいだろ
自分の事しか考えてないわけか、政治家は

62:名無しさん@十周年
09/09/13 00:44:27 BTchSj3vO
おい!よこくめ!
おかしいなら返せよ!ボケ!
民主党は日本国民を舐めてんのか?

63:名無しさん@十周年
09/09/13 00:44:38 MzS1oALe0
>>48
>8月30日の総選挙で当選した衆院議員の8月分の歳費

64:名無しさん@十周年
09/09/13 00:44:38 YtJrWQ2o0
大丈夫、きっと民主党がなんとかしてくれるよ
そうだよな?ハトウヨ達w

65:名無しさん@十周年
09/09/13 00:45:27 2rvWtZnQO
>>59
あなたはどっち?

66:名無しさん@十周年
09/09/13 00:45:39 QAkWyFyQ0
これだから、破産者が隠して立候補するわけだよなw

67:名無しさん@十周年
09/09/13 00:45:41 bPQERtyA0
偏見どうのより、年収200万以下の20代1000万人をどうにかしてマジで

68:名無しさん@十周年
09/09/13 00:46:11 DJQHHbec0
これはもっと非難されるべき。
企業では絶対にありえない。
税金を自由に使ってかまわないという根底が
あるからいつまでも変わらないし変えようともしない。


69:名無しさん@十周年
09/09/13 00:46:17 O9OzWiF40
>>59
ここで当選した自民党議員が全員返納or返納できるような法律を作る姿勢をみせれば
国民の評価も上がって、民主に圧力をかけることもできるだろうに、目の前のニンジンに
しか目がいかないんだろうなぁ・・・

70:名無しさん@十周年
09/09/13 00:46:17 UZiN+RRl0
>>61
当選できなきゃタダの人になってしまうんだもの
未来よりも自分の当選を優先するだろうさ

そういういみでは、今の年代別投票率では、
どこが政権取ってもジジイババアの呪縛からは逃れられない

20~30代の投票率がせめて80%まであがれば
政治家だってためらいなく「もう十分に生きたじゃないですか」
「役に立たない年寄りよりも、未来ある若者が大事」と言えるようになる

71:名無しさん@十周年
09/09/13 00:46:39 VP1biTIe0
>>61
どこからこれから呆れるほど多くの長生きする
団塊世代のための年金を調達すると思ってるんや

72:名無しさん@十周年
09/09/13 00:46:41 i9eYCTV30
>>59
そう思うよ。
よこくめなんか総理大臣になりたいとか言っても
小選挙区で小泉の生意気息子に勝てないんだから
貰いませんとか言えば良いのにね。
まして弁護士なんだから供託の問題とかも上手く
クリアーすれば、さらに人気でると思うけど。

73:名無しさん@十周年
09/09/13 00:47:13 ga1Fja7CO
バブル期ならともかく
平均年収350万の今なら許されんわな。


74:名無しさん@十周年
09/09/13 00:47:40 oJ/YfODf0
>>69
むしろこれを返上しない民主党って何って感じ
自民と同じじゃん

75:名無しさん@十周年
09/09/13 00:47:41 bPQERtyA0
>>70
だから、なんで年寄り切らないと若者助けられないんだよ
年寄りにも子供や孫居るんだぞ

76:名無しさん@十周年
09/09/13 00:47:51 UZ7EUZpG0
まぁここで何を言っても政治に影響なんて全く出ないからな
先の衆院選で証明されちまったし…なるようにしかならねぇだろ

ここで騒ぐのはただの暇つぶしと割り切ってないと楽しめん

77:名無しさん@十周年
09/09/13 00:48:24 0eZACgWhO
現職だった人が再選した場合、二重に支給されたの?
現職で落選した人は8月は無給?

78:名無しさん@十周年
09/09/13 00:48:25 h65/sfhB0
麻生のコメントはまだか?>>基地外新聞

79:名無しさん@十周年
09/09/13 00:48:52 i9eYCTV30
>>76
そのとおり。だから政治家庇って何の得もないけどね。

80:名無しさん@十周年
09/09/13 00:49:14 r5L5yQdT0
もっと議員定員減らせ。欧米に比べて一人当たりの政治屋数は日本は三倍
そのくせ利権政治しかしないんだから無駄すぎ。給与も三倍以上とか仕事しないのに
金だけ取るな。参議院もいらんけど憲法変えないとダメだからとりあえず定員と給与減らせ
例によって今までこれ決めて税金貪ってたゴミジミンはすぐに潰れろ

あと地方議員とかいらない。あんなの欧州のようにボランティアでいい
ほんとに無駄に給与貪るわ、政務調査費で調査じゃなくて飲み食いしては
視察と言って観光旅行しやがるクソ。マジいらん

81:名無しさん@十周年
09/09/13 00:49:16 f5RcK7F10
働いてないけど選挙で金がかかったから貰いますだ?
馬鹿か?税金だぞ?

一般人が就職活動にお金がかかったと言って誰に補填してもらえるんだよ

82:名無しさん@十周年
09/09/13 00:49:20 7q2d3Vtr0
日割りにしろボケ

83:名無しさん@十周年
09/09/13 00:49:27 UZiN+RRl0
>>61
税金は無限じゃないんだぜ?

どこかにつぎ込めば、どこかを減らさなきゃいけないんだ
カネの奪い合いなんだよ

で、投票率の低い世代にかける税金は奪われるんだよ


雇用や景気対策に税金つぎ込んでほしければ
選挙に行け

衆参選挙だけでなく、区議や市議、
そういった小さい選挙にも常に行け
投票率の指針になるからな

84:名無しさん@十周年
09/09/13 00:49:51 KtHg5DPbP
>>75
その通り。ジジババ切るってことはその家族に影響が出るので
生活面ではむしろマイナス。愚策だよなぁ、それで日給115マンなんて
聞くだにsbgfりぇいうdvこpc

85:名無しさん@十周年
09/09/13 00:50:15 BFcqtUZE0
>>16 ←この人も5年後まで「麻生キライキライ」言い続けるのかねぇ・・・・

86:名無しさん@十周年
09/09/13 00:50:19 5cnyfMXtO
まず行政の無駄をなくすことが云々・・・



みたいなことを言ってたけど、どうするんだろね。

87:名無しさん@十周年
09/09/13 00:50:27 m+Nb93ID0
>>75
民主がどこから切るかって言ってるのと同じ話さ
働いてる奴から税金を取るんだよ

88:名無しさん@十周年
09/09/13 00:51:25 7AMGxQWF0
国会議員の給与削減だけで大分無駄が減るじゃんw

89:名無しさん@十周年
09/09/13 00:51:34 B/qnMOtB0

月給230万1千円って

年収でも230万いかない奴らがいるってのに

ホント腐敗してるね日本政府は・・・

90:名無しさん@十周年
09/09/13 00:51:35 vdWSM3cPP
>>85
そりゃ誰の責任かといわれれば日程決めたアホの責任だろ
まぁ民主共産社民あたりは当然自主返納するだろうが、しなきゃぼこぼこだw

91:名無しさん@十周年
09/09/13 00:51:37 UZiN+RRl0
>>75
日本の税収の多くをジジイババアの医療費が吸い上げてる現状を知らないのか
医療費の総額と、その医療費のジジイババアが消費してる割合見て笑え

ジジイババアの自己負担を3割に引き上げれば
増税なんてしなくても、予算がっぽがっぽだぞw

92:名無しさん@十周年
09/09/13 00:52:12 xL0SpA7z0
>>86
民主 「行政でなく立法府でありますから・・・・」


93:名無しさん@十周年
09/09/13 00:52:20 1jKW9/k+0
>>84
そんなのCO2の25%削減の痛みに比べりゃどうってことない
我慢しろ貧民
お前らが民主を選んだだろ

94:名無しさん@十周年
09/09/13 00:52:42 xuwGOD9PO
何を今更、30日選挙になった時点で分かってたことだろ。

95:名無しさん@十周年
09/09/13 00:52:53 dZfasDElO
>>63 ごめん。この前のは衆院議員選挙だったんだね 面目ない。


96:名無しさん@十周年
09/09/13 00:52:59 OM7exkWj0
こりゃ世襲もしたいわなあ。上手い仕事だわ。
どんな職業でもいきなり無職のリスクはあるのにこんな保障はねえしな。

97:名無しさん@十周年
09/09/13 00:53:12 +EQXJ4GI0
国会議員の年棒は3億でいいと思う。
その代わり、それ以外の秘書だの交通費だの宿舎だのは一切なし。
必要なら全部その中から使え。あと政党助成金も廃止な。

個人献金・企業献金はOK。

ただし、3等親以内および秘書の収賄・その他重大な犯罪があった場合は、
3等親以内の全財産没収の上、公民権の永久停止。
なお議員自体が対象の場合は議員は死刑。

議員は衆議院100人、参議院50人ぐらいでいいだろ。全て小選挙区。
これで大分コストダウンになるし、政治がクリーンになる。

98:名無しさん@十周年
09/09/13 00:53:20 X+vJWIQS0
何年も前にもやってたじゃん。
6月1日だけ出勤してその月分もらうとか。


今の衆議院議員なんて全部守銭奴でしかねえんだよ。


99:名無しさん@十周年
09/09/13 00:53:22 6CjYSAGy0
>>90
お前は小学生かw
返すと一言言えば済む話だろ


100:名無しさん@十周年
09/09/13 00:53:57 xmQqVXvE0
たしかにこれはおかしい


101:名無しさん@十周年
09/09/13 00:54:08 kguMbAw10
公務員は無論議員の年収は平均年収以下にすべき
皆の為に働こうという志がある筈だからこれでも充分な筈

102:名無しさん@十周年
09/09/13 00:54:20 KtHg5DPbP
>>93
おおっと、わしゃ民主なんぞ選んだ覚えはないゾ

国会議員減らしてくれよ。ムダなアタマ数の多さだわ

103:名無しさん@十周年
09/09/13 00:54:38 JgF6PELnO
はとやまさーん
無駄な支出はなくすんじゃなかった?

104:名無しさん@十周年
09/09/13 00:55:16 vdWSM3cPP
>>99
だからまともな人は返すだろ
返さない異常な連中が税金で大もうけするわけだ、例えば日程決めた麻生や菅みたいな連中がwwww

105:名無しさん@十周年
09/09/13 00:55:20 h65/sfhB0
>>99
だったら自公議員も全員返すんだよね?
一切コメントがないのは何故?

106:名無しさん@十周年
09/09/13 00:55:32 O9OzWiF40
>>91
話がやや横道にそれるけど、その医療費って一体どこに流れてるんだ?
医者?製薬会社?アメリカ?
どこかにその金が流れつく所があるんだろうが

107:名無しさん@十周年
09/09/13 00:55:41 xmQqVXvE0
>>99
議員が政府にお金を「返す」のは、寄付行為に当たるからだめなんだよ

108:名無しさん@十周年
09/09/13 00:56:24 Wbj0+AQJO
一切テレビやらんわなwネットなんてこの程度wお前らしねw

109:名無しさん@十周年
09/09/13 00:56:33 +vjHrfcS0
もう議員は無報酬にしろよ
それが一番の財源節約になる

110:名無しさん@十周年
09/09/13 00:56:33 MyDSr3cs0
二段階定額制プラン

230万           _____________________
               /
             /
            /
          /
98万__/
   1日          10日          20日           31日

111:名無しさん@十周年
09/09/13 00:56:39 UZiN+RRl0
>>106
病院の窓口で 500円払う
残りはだれが負担してる?

112:名無しさん@十周年
09/09/13 00:56:42 xmQqVXvE0
>>98
出勤とかじゃないんだよ
議員の地位にあれば何も仕事してなくてもお金がもらえるの

113:名無しさん@十周年
09/09/13 00:56:43 27SyN8YBO
無駄遣いしかしないな民社党は

114:名無しさん@十周年
09/09/13 00:57:19 JgF6PELnO
>>91
ジジババの医療費よりアホ議員の超高級のほうがムカつくわ

115:名無しさん@十周年
09/09/13 00:57:19 xmQqVXvE0
>>97
議員の数を減らすと独裁になる危険が高まるぞ

116:名無しさん@十周年
09/09/13 00:57:35 uKzkbGG90
>>99
いや、だから現行法では返せないはずなんだって

117:名無しさん@十周年
09/09/13 00:58:00 6CjYSAGy0
>>105
何がだったら何だ?
民主は自民と同じ屑ってこと言ってるんだが

118:名無しさん@十周年
09/09/13 00:58:04 3CrzvckJ0
すげー、これをこの日程にしたやつの責任だっていうやつがいるよw

119:名無しさん@十周年
09/09/13 00:58:12 lFBmi/sIO
未だに日割り支給にしてないなんて。
国会議員に絶望した。

120:国家公務員 ◆Z1BtG5DCoI
09/09/13 00:58:21 Dyj8pBec0

ん???????????


毎月、初日の身分によって手当てが支給されるのは、公務員の常識だ。


逆に、毎月1日に公務員の身分が無くなれば、、手当ても含め、、一切、無給になる。

公務員には失業手当は無い。



先の総選挙で落選した奴は、、無給だし、、失業手当も無い。


それが、、公務員の給与体系だ。



121:名無しさん@十周年
09/09/13 00:58:35 /9CfjfEZ0
悪しき自民政権の爪痕だね

122:名無しさん@十周年
09/09/13 00:58:51 vdWSM3cPP
>>117
国会議員は皆くずだろ
ただ分かりきってたのに日程決めた奴が最悪なだけで

123:名無しさん@十周年
09/09/13 00:58:56 KAda/h9d0
この件をうやむやに終わらせたら、俺は次は民主党に投票しないよ。
国家公務員のボーナスだって速攻でカットできたんだから、
やればできないことはないはずだ。
ふざけんなよ。

124:名無しさん@十周年
09/09/13 00:59:00 uck+wdbP0
>>115
今でも別に同じじゃね?

125:名無しさん@十周年
09/09/13 00:59:07 xmQqVXvE0
>>101
馬鹿すぎる
誰も立候補できなくなるよ
借金してまで国家に殉じる馬鹿はいない

そうなると、ますます金持ちしか立候補しなくなる
金持ちが自分や親族の企業が有利になる立法をするためだけに立候補
それなら選挙の赤字なんか余裕でペイできるからな

126:名無しさん@十周年
09/09/13 00:59:39 6CjYSAGy0
>>122
お前は小学生かと言ってる

127:名無しさん@十周年
09/09/13 00:59:42 KtHg5DPbP
>>120
そのぶん今までに随分貯めこんでるからなぁ
うらやまc

128:名無しさん@十周年
09/09/13 00:59:46 v1GGMNKB0
一般的に考えておかしなことだと思う。 (キリッ)

今回は受け取るが、

129:名無しさん@十周年
09/09/13 01:00:04 vj3YpeD90
わかっちゃいるが・・・
いいご身分です事で

130:名無しさん@十周年
09/09/13 01:00:07 uKzkbGG90
>>118
>すげー、これをこの日程にしたやつの責任だっていうやつがいるよw

いやだって、実際そうだもんw
法律で受取拒否も返還もできないの知ってて、選挙日程決めたんだから
当然麻生の責任だよ

131:名無しさん@十周年
09/09/13 01:00:11 xmQqVXvE0
>>106
そりゃ全国の病院と製薬会社と医療機器メーカーだろ

132:名無しさん@十周年
09/09/13 01:00:14 o2nyP2810
10年ほど前にもっと酷い件があった
この歳費とさらにボーナスもらう為に1日の深夜2時に参院を閉会している
2時間費やすことで300万以上の給与とボーナスなどが貰えた

133:名無しさん@十周年
09/09/13 01:00:30 8JVJl1Id0
辛抱のコラムでふいた年収4400万って・・・
税金の無駄=政治家ですね

134:名無しさん@十周年
09/09/13 01:00:31 s/3AfEQ4O
こういう時が自民のチャンスなのになあ

135:名無しさん@十周年
09/09/13 01:00:40 xmQqVXvE0
>>109
馬鹿すぎる
>>125を読め

136:名無しさん@十周年
09/09/13 01:00:41 4KXwy2K/0
まあ、2日しかないからしょうがないだろ
議員の歳費はこのぐらいで良いと思うよ
あまりにも安くしたら絶対賄賂漬けになり今より腐ってしまう
但し、新人議員はやっぱりもらいすぎかねえ
当選回数とかで優劣をつけるとかしたらいいかも
どこぞのおばさんが民主党議員になってたけどあの人も2日で230万かw


137:名無しさん@十周年
09/09/13 01:00:51 FLg9RvSY0
歳費は、いいがその他の手当とか寄付とかを規制しろ。
何で何億も集めないといけないんだよ。
法律作ったり政策実行するくらい、歳費+必要経費で十分だろ。
何にそんな金が要るんだよ。
あと、政治団体に資産預けておくと相続税が免除されるのもおかしい。
どうみても脱税だろう。

138:名無しさん@十周年
09/09/13 01:00:58 pFcaZoQW0
歳費は国会が開かれてる日数分だけ支給すればいいと思うよ。

139:名無しさん@十周年
09/09/13 01:00:59 xP1R7kQ30
仕事らしい仕事なぞまだ何もやってないだろうが!!!

140:名無しさん@十周年
09/09/13 01:01:13 O9OzWiF40
>>111
もちろん税金からだろうけど、その医療費ってドブに捨てられてる訳ではなく
誰かに支払われてる訳でしょ
それならその誰かは非常に儲けてるはずだけど、あんまり問題にならないよね

141:名無しさん@十周年
09/09/13 01:01:27 P9myjBxk0
議員の給料も国民の票で決まるようにするとか。
年度末にもっとも貢献した議員にいれて、議員の年俸は一票につき300円。



142:名無しさん@十周年
09/09/13 01:01:31 aZLPpO5w0
麻生の責任だろ麻生の

文句は麻生に言え



143:名無しさん@十周年
09/09/13 01:01:36 a2MJcX3p0
>>119
是非日当性にして、国会に出席しなかった日はさっ引くことにしようぜ。
国会無視して選挙活動とか言うふざけた幹事長は当然返納な!

144:名無しさん@十周年
09/09/13 01:01:45 A7GkoLJJO
不景気なんだから
お金持ってる人間は
守りに入らず
たくさんお金を使って経済に貢献しなさい


145:名無しさん@十周年
09/09/13 01:01:51 L7krdais0
>>130
ならいつならいいんだ?ってなるから日程がどうのって議論は無意味
やるならなぜ日割りにできないのかって方だ

146:名無しさん@十周年
09/09/13 01:01:59 vdWSM3cPP
>>118
自分に都合のいい法律を変えなかったのも日程決めたのも自民だろw

147:名無しさん@十周年
09/09/13 01:02:05 sYVfz5+F0
無駄は削ると公約してたんだから、民主も最低だろ
どっちが最悪ってどちらも底辺過ぎるわw

148:名無しさん@十周年
09/09/13 01:02:13 xmQqVXvE0
>>122
馬鹿だな
230万円なんて麻生や鳩山から見れば「はした金」だろ
日程決めるときにそんなことまで考慮に入ってないよ

149:名無しさん@十周年
09/09/13 01:02:33 KAda/h9d0
>>142
今与党なのは民主党なのだから、なにもしなければ民主党の責任だ。

150:名無しさん@十周年
09/09/13 01:02:36 kZ44yZNgO
>>130
おまえ痛いな

151:名無しさん@十周年
09/09/13 01:02:41 +ZDkWSD00
こいつら殺されて当然という気がしてきた。なんか腹立つな~。

152:名無しさん@十周年
09/09/13 01:02:42 xmQqVXvE0
>>123
おまえか
民主党に投票した売国奴は
早く死ね

153:名無しさん@十周年
09/09/13 01:03:01 SAeGpVeN0
TVで返せるって言ってたよw

154:名無しさん@十周年
09/09/13 01:03:08 ZwGt2J2V0
まぁ支度金だと思えばいいんじゃね?


155:名無しさん@十周年
09/09/13 01:03:28 MLi5IL0b0
法律で規定してないから、とはあまりにレベルが低過ぎる
11億円の浪費の問題だ
「常識」を根拠にさっさと日割りにしろ

156:名無しさん@十周年
09/09/13 01:03:33 27SyN8YBO
結局民社党は利権が欲しかっただけなんだね
偉そうに批判しておいて自民党と同じことをやってる

157:名無しさん@十周年
09/09/13 01:03:37 uKzkbGG90
>>145
それじゃ解散前に法改正しときゃよかっただろ

何のために1年も引き延ばしたんだい?

158:名無しさん@十周年
09/09/13 01:03:53 xmQqVXvE0
>>137
何を怒ってるかしらんが、そんなに規制だらけにしたところで
おまえが得することは何もないんだぞ

159:名無しさん@十周年
09/09/13 01:03:58 ga1Fja7CO
こうなると分かってて日程を決めた
自民党麻生の最後っ屁。
最後の最後まで国民をバカにする自民党。

参院選覚えてろ。



160:名無しさん@十周年
09/09/13 01:03:59 M2OReKAD0
>>104
議員歳費の国庫返納は寄付行為にあたるので出来ません。
ついでに、「そもそも貰わない」と言うのも、国には議員に対して
報酬を支払う義務があるので出来ません。
いまから報酬規定を見直しても、日本は事後立法は禁止なので、
今回の件に対しての受取辞退や返納は出来ません。

161:名無しさん@十周年
09/09/13 01:04:03 ssZXcEDB0
もーとにかく政治家にそんなに金要らんし政治家自体もそんなに要らない。
日本は無駄が多すぎる。

162:名無しさん@十周年
09/09/13 01:04:15 +4DPsOc90
上杉鷹山
「私が節約したからと言って、藩の財政が良くなるとは思わない。
しかし、上の者が手本を示さねば、下々まで意思が伝わらない。」


普段、歴史上の人物を尊敬したり、幕末の志士を手本にしている
政治家の方々は歴史から何を学んでるんだ?
大多数は有名大学を卒業したり、官僚や学者出身者が多いだろ。

俺たち一般人の数倍頭が良いはずなのに、なんでこんなに馬鹿な事
繰り返してるんだ?

163:名無しさん@十周年
09/09/13 01:04:32 xmQqVXvE0
>>138
そんなことをすれば、歳費を1円でも多く貰うために無駄に審議を引き延ばす議員が大勢出るだろうな

164:名無しさん@十周年
09/09/13 01:04:38 cbSyB/ws0
自主返納すればいい
出来ないなら慈善団体へ寄付すればいい


馬鹿じゃねーの

165:名無しさん@十周年
09/09/13 01:04:40 gDN1gIFv0
これは返せ返せじゃ無くて、月割りにすべきだと思う。
お前らさあ、自分が仕事で拘束されて、それがたった二日だから
対価は払わないって言われたら納得できる?。


166:名無しさん@十周年
09/09/13 01:04:54 JqtiGAr50
小沢の駒として居るだけでいい、それこそそこらの八百屋のおっさんでも小学生でも
何ら影響の無い100人を越す議員の存在考えると、議員定数と給与に怒りは感じるよな

167:名無しさん@十周年
09/09/13 01:05:23 KAda/h9d0
>>160
じゃあ今回もらった分を次の歳費から引けばいいだろ。
馬鹿にしやがって。

168:名無しさん@十周年
09/09/13 01:05:36 UUn4KvUT0
>>152
頭悪そうなレスだな。

169:名無しさん@十周年
09/09/13 01:05:36 C1oo6FtzO
国の舵取りしてる人間と世の役にも立って無いおまいらの給料と比べてんじゃねーよ馬鹿

170:名無しさん@十周年
09/09/13 01:05:45 xmQqVXvE0
>>145
そういうこと

なんかこのスレ、怒る方向を間違えてる馬鹿が多すぎ
そんなに金がほしけりゃ自分が立候補して議員になればいいのに


171:名無しさん@十周年
09/09/13 01:06:03 +6jVyNm90
>>143
審議拒否したり居眠りしたり折紙してるようなやつは減給するのが当然。

普通の企業で経営方針が気に入らないからってサボったり
職場で居眠りなんかしたら、ヘタすリャ首だぜ。

172:名無しさん@十周年
09/09/13 01:06:08 ZDeg4uhG0
>>160
寄附しろとも思い浮ばない池沼か

173:名無しさん@十周年
09/09/13 01:06:14 Y0VMsJnzO
>>140
病院に金がある、医師にも金が行く、でも医師に金を使う時間がない…

174:名無しさん@十周年
09/09/13 01:06:25 HrSHKSE90
ま、出来る事はどんどんやったらいいよ
制度改正を民主党側から言い出したのは、まず評価していい

175:名無しさん@十周年
09/09/13 01:07:01 xmQqVXvE0
>>153
ようテレビ馬鹿
おまえみたいな馬鹿が民主党に入れたんだろ?
読売新聞の調査でも、テレビの視聴時間が長いやつほど民主党に入れるって出てたな
テレビばっか見てるから民主党を支持するような馬鹿になるんだよ

176:名無しさん@十周年
09/09/13 01:07:19 u0NLfMFwP
>>165
月割りじゃん

177:名無しさん@十周年
09/09/13 01:07:27 KtHg5DPbP
>>156
同じ繰り返しだから、若者層の政治関心がますます薄れて
莫迦に拍車がかかっていく

178:名無しさん@十周年
09/09/13 01:07:28 F9iOfHWq0
>>1
「組閣までは歳費支給無し」って決まりでも新設したほうがいいかもね。

179:名無しさん@十周年
09/09/13 01:07:42 2vDErXDu0

詐欺とか背任レベルだろ。

何もしてねぇんだからな。

この金掴んだら、この先一生無駄遣いなんて批判できんな。

口だけ政党のいい踏み絵だ。



180:名無しさん@十周年
09/09/13 01:07:54 ZwGt2J2V0
どっちでもいいだろこんなの

おまえらセコいなまじw

181:名無しさん@十周年
09/09/13 01:07:59 H38slheO0
おまえら、NHK教育番組が中国語講座と韓国語講座ばかりになってきたぞ。(実話

182:名無しさん@十周年
09/09/13 01:08:06 gDN1gIFv0
>>176

日割りだよう
間違ったんだよう;;


183:名無しさん@十周年
09/09/13 01:08:19 xmQqVXvE0
>>157
民主党が審議拒否ばっかしてたからだろ
おかげで重要な法案もいくつも廃案になったのに
そんな都合よく歳費日割り法案だけが通ると思うの?

184:名無しさん@十周年
09/09/13 01:08:35 KAda/h9d0
だから今回の分は返せないんだったらそれでいいよ。
そのかわり、次の歳費からその分を差し引けよ。
これも法律でできないのか?そんなはずねーだろ。馬鹿にすんな。

185:名無しさん@十周年
09/09/13 01:08:35 O9OzWiF40
>>162
頭の良さと正義感は全く別物、というか金や権力に対する欲は頭良い奴ほど強い

頭良い奴と悪い奴が唯一同じ場所にいる義務教育あたりでは、その辺のことは
目立たないから一般人にはそれらがあまり浸透して無い

186:名無しさん@十周年
09/09/13 01:08:52 xmQqVXvE0
>>161
おまえが生きてることも無駄のひとつだな

187:名無しさん@十周年
09/09/13 01:09:02 uKzkbGG90
>>165
つか、
月の前の方だと、落選議員が得をする
月の後の方だと、新人議員が得をする

結局どっちでも批判されるしな


188:名無しさん@十周年
09/09/13 01:09:09 cJMIDupz0
審議拒否してサボっても満額支給じゃないか。

 白々しいこと言う連中やね。民主党は口先だけの卑怯者集団やで。

189:名無しさん@十周年
09/09/13 01:09:10 5j9pKQCx0
議員てボロイ商売だなw
そら無能な屑老害どもが必死でしがみついて手放さないわw

190:名無しさん@十周年
09/09/13 01:09:45 TR3xogg3O
議院の日給=俺の年収

191:名無しさん@十周年
09/09/13 01:10:08 rwy9lbW3O
>>159
二週間以上先に国会開いてくれと要求し、二週間たっても未だに国家戦略局どころか閣僚人事も決まってない民主は無視w
まあなんだかんだと言って自民のせいになるんだろうな

ぶっちゃけまさに考えなしに無駄使い無駄使い言ってた民主の責任だろこれ
そりゃ一番の無駄使いと言われても反論する資格なんてないわ

192:名無しさん@十周年
09/09/13 01:10:09 NhXWQlt50
改革とムダを言い続けてる民主党議員がいくら返還するかが見物だね。

でも、クチバシつつくだけの鳩ぽっぽじゃ期待薄だね~・・・www

193:名無しさん@十周年
09/09/13 01:10:18 xmQqVXvE0
>>171
民主党は審議拒否しまくってたのになんで民主党支持したの?

194:名無しさん@十周年
09/09/13 01:10:27 H38slheO0
>>181

私は、フランス語講座だな。(キリッ

195:名無しさん@十周年
09/09/13 01:10:33 nk8l81wM0
>>175
単なる解釈なので変えられる可能性があるそうだ

196:名無しさん@十周年
09/09/13 01:10:34 B2kIkIoeO
公務員減給しといてそらないわ

197:名無しさん@十周年
09/09/13 01:10:51 YqzsBpKC0
文句あるんだったら、この法律を改正しようって議員を選挙で当選させればいいんだよな。
そんなの居ないと思うけど。


198:名無しさん@十周年
09/09/13 01:11:13 /oJpJyRQO
頭悪いレスさせてくれ

こういうのこそ歩合給にした方がいい

国益を損ねる→減俸
不祥事を犯す→減俸

基本給から このマイナス方式で支給しろ

減俸分は国防費へまわす

凄くいいと思うがどうよ

199:名無しさん@十周年
09/09/13 01:11:45 uKzkbGG90
>>183
>民主党が審議拒否ばっかしてたからだろ
>おかげで重要な法案もいくつも廃案になったのに
>そんな都合よく歳費日割り法案だけが通ると思うの?

アホがいるw


200:国家公務員 ◆Z1BtG5DCoI
09/09/13 01:11:50 Dyj8pBec0

だ~か~ら・・・・・

毎月1日で、、公務員の給与は計算される。


だから、、月末に辞めたら翌月は無給。  月初めに辞めれば全額支給。



で、8月30日を総選挙の投開票日に選んだのは、、、麻生さんでしょ?


文句があるなら麻生さんへwwwwwwwwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww








201:名無しさん@十周年
09/09/13 01:12:30 xmQqVXvE0
>>185
正義感の強くて頭の悪い奴がトップに立つほうが国民にとっては迷惑だな

202:名無しさん@十周年
09/09/13 01:12:40 dEUrhzWz0
そもそも政治屋なんて金持ちの道楽なんだから給料なんて払う必要ないだろ

203:名無しさん@十周年
09/09/13 01:12:42 c8pM1oVM0

 「あなたたちとは違うんです」キッパリ

204:名無しさん@十周年
09/09/13 01:13:02 H38slheO0
気球で、チラシばら撒き

205:名無しさん@十周年
09/09/13 01:14:04 xmQqVXvE0
>>199
反論できないくせに否定だけは一人前www
きちんと反論してみろクズ

206:名無しさん@十周年
09/09/13 01:14:59 mlBFMwME0
日当制になんかしたら、自民党は壊滅しちゃうぞ

207:名無しさん@十周年
09/09/13 01:15:20 4KXwy2K/0
良くも悪くも公金の扱いは融通が利かないからねえ
じゃあ、法改正しろよって話なんだが
日割りにしても弊害があるし、結局一丁一短なんだよなあ


208:名無しさん@十周年
09/09/13 01:15:22 H38slheO0
佐賀の気球部隊、北東へ集結せよ。

209:名無しさん@十周年
09/09/13 01:15:36 1jjRFAzZ0
>>1
来年の参議院は当然、日割りで計算するようにしてくれるよね?

210:名無しさん@十周年
09/09/13 01:15:54 f7oH6jvm0
次の議会で特例で今回のケースの様な事例が発生した場合に、「税金として
日割で該当しない差分を税金として収める事」とすれば、今回のも来年の税金
分ので全部回収出来るんじゃあないのか?



211:名無しさん@十周年
09/09/13 01:16:01 YqzsBpKC0
>>198
「国益を損ねる」「不祥事を犯す」ということが、客観的に定義されなければ難しいね。
特に、「国益」というのは、立場立場によって、主張が違うし、「不祥事」というのも
たとえば、民主党の田中絵美子議員の問題を「不祥事」とするかどうか?は議論が分かれるところだろう。


212:名無しさん@十周年
09/09/13 01:16:08 uKzkbGG90
>>195
可能性はあるかもだけど、多分無理
判例があったはずだから

>>205
国会法で通常国会の会期は150日と決まってる
会期延長すれば別だが、会期延長を嫌がったのは自民党の方

213:名無しさん@十周年
09/09/13 01:16:26 HrSHKSE90
公務員の言い訳のパターンは聞きあきたけど、政治家は
率先してそういうのを止めさせないと予算規模縮小なんて到底無理。。。
俺、公務員の人件費はノンキャリ以下は減額が常識的だと思っているんだけどさ

214:名無しさん@十周年
09/09/13 01:16:29 AlOCY3RJ0
やっぱこの国は本気でアポーンさせなきゃ
駄目だな。。。。

215:名無しさん@十周年
09/09/13 01:16:41 xmQqVXvE0
おかしい、と思ったらすぐに改めればいいだけのこと
すぐに改めないと、すぐに忘れてしまう

先月の件はすでに終わったことだから
ぐちぐち批判したり犯人探しをしたりするのは
中卒低脳DQNのすること

216:名無しさん@十周年
09/09/13 01:16:48 lO3eKP+/0
>「国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律」

道路財源とかより、まず最初にこれから手をつけろよ>鳩

217:名無しさん@十周年
09/09/13 01:17:07 xmQqVXvE0
>>207
日割りにする弊害は何もないだろ

218:名無しさん@十周年
09/09/13 01:17:09 O9OzWiF40
>>173
でも病院の倒産件数が増えてるらしいしなぁ
医者だって最近は昔ほど周囲に比べ高給取りってわけでもなくなってきてるんでしょ
うーん、よくわからん

219:名無しさん@十周年
09/09/13 01:17:34 H38slheO0
既に航空チケット準備してます、はい

220:名無しさん@十周年
09/09/13 01:17:40 WKVpuRf5O
当選証書を貰ってない段階で議員の資格は発効するのだろうか?

221:名無しさん@十周年
09/09/13 01:18:09 xmQqVXvE0
>>214
よう朝鮮人

222:名無しさん@十周年
09/09/13 01:18:16 f7oH6jvm0
あと、議員宿舎の家賃も当然値上げしてくださいよね、民主さん。

223:名無しさん@十周年
09/09/13 01:18:36 HrSHKSE90
終わった事で済ませられる訳ないだろ
政治側(民主党)の補正予算執行停止で受注したのに金が入ってこないで
潰れる企業が、これからいっぱい出るんだぞ
感性の鈍い奴

224:名無しさん@十周年
09/09/13 01:19:19 e+n/e6tm0
こんな事やってる奴らが真剣に
派遣や中小企業を救う気になってるとは思えん

225:名無しさん@十周年
09/09/13 01:19:19 O9OzWiF40
>>201
正義感のない頭の良い奴が一番国民にとってマズいと思うけどな
すぐに国民を裏切って、自己保身に走りそう
ってそういう奴らが今までも、そしてこれからもずっと国のトップなんだろうな・・・

226:名無しさん@十周年
09/09/13 01:19:19 uKzkbGG90
>>198
あと、出席率に応じて払うようにしたらどうだろう?
国会議員の出席率は低すぎる。
確かトータルで6割前後、自民だと平均3割しか出てない。

227:名無しさん@十周年
09/09/13 01:19:30 xmQqVXvE0
>>223
2行目までと3行目以降の話がまったくつながらないだろ
そういうのは、ただのやっかみという


228:名無しさん@十周年
09/09/13 01:19:34 YC9ZDGji0
衆院議員の日給115万円? たった2日で満額支給
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
同月の在任期間は投開票のあった30日と31日のわずか2日間だが、
歳費と文書通信費の計230万1千円が満額支払われる予定だ。

民主党新人の横粂(よこくめ)勝仁議員(28)は、「一般的に考えておかしなことだと思う。
今回は受け取るが、選挙でかなりのお金を使ったので、恐らくそこに充てることになるのでは」
と戸惑い気味に話す。

>一般的に考えておかしなことだと思う。
>今回は受け取る

>一般的に考えておかしなことだと思う。
>今回は受け取る

>一般的に考えておかしなことだと思う。
>今回は受け取る


コイツ最悪じゃん
口ではカッコイイこと言っておいて金は返さないなんて最低
こういう奴の言うことは信用ならない

229:名無しさん@十周年
09/09/13 01:21:03 0QqC8UeJO
民主党なら半額以下にしてくれるさ
無駄探ししないと予算足らないからね

230:名無しさん@十周年
09/09/13 01:21:17 191tm1EZ0
一般的に考えておかしなことだと思う。 今回は受け取るが、


官僚の無駄遣いがどうのと言ってる人があっというまにこのザマです。ええ。

231:名無しさん@十周年
09/09/13 01:21:25 HLcBQXAoO
議員さんはええなあ。
国家公務員共済から頂く年金額…一年間に頂く金額ですよ…と、議員さんの当選日一日分がほぼ同額とは。
こりゃ、たまげた。

232:名無しさん@十周年
09/09/13 01:21:49 2DgGC0LCO
テレビでがんがん報道しろよ

233:名無しさん@十周年
09/09/13 01:22:16 uKzkbGG90
>>228>>230
ログ読もうな

234:名無しさん@十周年
09/09/13 01:22:23 xmQqVXvE0
>>225
正義感がなくても、批判に晒されるのは誰だって嫌だし
ひどい恨みを買えば、いくら平和な日本でも暗殺とかされかねないから
それなりに悪いようにはしない

100兆円を作り出して1兆円を横領する政治家と
1兆円しか作り出せなくて国民全員を貧乏にする政治家だったら
明らかに前者のほうがマシ

235:名無しさん@十周年
09/09/13 01:22:34 HrSHKSE90
>>227
おいおい
民間なら内示を示して中止ですなんて、訴えられるレベルの話なんだがな
受注を当て込んで設備投資するんだから確実赤字だよ。。。
これ全部、政治の都合に民間がお付き合いするんだぜ?
政治側は自らは何もアクションしないの?高給をむさぼり食うつもり?
全部繋がってるよアホ
舐め過ぎでしょ?

236:名無しさん@十周年
09/09/13 01:22:47 /lOTEGtoO
議員の給料は時給や日給じゃないんだから…
会社じゃ年俸ってのも有るんだよ…

237:名無しさん@十周年
09/09/13 01:22:51 H8tIdiQo0
なんで日割りとかにしないんだよw
2日分は許すけど、仕組みがおかしい

238:名無しさん@十周年
09/09/13 01:22:53 xmQqVXvE0
>>226
そもそも歳費は国会が開かれてなくても払われるものだから
出席率とか関係ない

239:名無しさん@十周年
09/09/13 01:22:55 KBT8MkrgO
結局民主党も口だけになりそうだねえ。

240:名無しさん@十周年
09/09/13 01:22:56 MyDSr3cs0
>>228
返納したら違法行為。

違法行為をする議員を信用するんだ。奇特な方ですね。

241:名無しさん@十周年
09/09/13 01:23:17 0HA+wuZu0
ミンスはクリーンで自民は汚れてるというミンス信者
利権が自民からミンスに移っただけというのが分からないのか?
汚沢やポッポなんか元から利権まみれだったがなw


242:名無しさん@十周年
09/09/13 01:23:26 xmQqVXvE0
>>228
だから返納は法律違反なの
受け取る以外はないの

そこを叩いてるおまえが最悪の馬鹿なの

243:名無しさん@十周年
09/09/13 01:23:31 TRw3di8f0
>>240
違法行為でも善意の違法行為だから

244:名無しさん@十周年
09/09/13 01:23:47 Lgk6oJ+m0
新人議員さんへのご祝儀だと思うしか無いね

245:名無しさん@十周年
09/09/13 01:23:59 SU4crxlZ0
せめてミンチェ党は足並み揃えて返納しなきゃダメだわな

246:名無しさん@十周年
09/09/13 01:24:46 SsWPykGf0
返納は違法ならユニセフや赤十字に寄付しろ(日本ユニセフには寄付するなよ)

247:名無しさん@十周年
09/09/13 01:24:47 /vvGSiLr0
普通に自民党がそういう風にしてたんだよな

248:名無しさん@十周年
09/09/13 01:25:00 xmQqVXvE0
>>235
アホはおまえ
政治家だって歳費が全額もらえるなんて知らなかっただろうし
そもそも当選するかどうかだってわからなかったのに
なんで「当選しただけなのに叩かれる」わけ?
ちなみに返納は法律で禁止されてるよ


249:名無しさん@十周年
09/09/13 01:25:04 BhK2ZBt40
金貰えないんじゃあ30日投票にした意味がないだろ

250:名無しさん@十周年
09/09/13 01:25:50 uKzkbGG90
>>238
いや、だから歳費も、満額から

出席日 / 出席すべき日(議員によって違う)

の割合だけ支払うようにすべきでは? と言ってる


251:名無しさん@十周年
09/09/13 01:25:55 zvV86k2lO

                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    総裁選にでないとはいってないぞ!
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /


252:名無しさん@十周年
09/09/13 01:26:07 2vDErXDu0

どこぞの天下りは百歩譲って形だけでも仕事して金貰ってる。

今回は何も仕事してなくて2日で230万。

30日夜に当選して、浮かれて、31日に挨拶回りしただけだろ。

国会議員としての仕事は何もしてねぇよ。


253:名無しさん@十周年
09/09/13 01:26:22 xmQqVXvE0
>>243
善意の違法行為なんてものがまかり通る世の中になったら
仇討ち殺人とか、政治家の暗殺とか、ぜんぶOKになっちゃう

これだから馬鹿は困る

254:名無しさん@十周年
09/09/13 01:26:43 fwrkp8Hk0
給料がちゃんと決まってんだから当たり前だろ。
無駄遣いってなんだよw

255:名無しさん@十周年
09/09/13 01:26:51 NzfCt7p50
これはシステムだから良いと思うんだけど。
その分仕事してくれよ。

256:名無しさん@十周年
09/09/13 01:27:05 TRw3di8f0
>>253
今言ってるのはその議員を信用するかどうかだろ

257:名無しさん@十周年
09/09/13 01:27:21 HrSHKSE90
>>248
救いようの無いアホだな
くそったれの制度の話をしてるんじゃない
やる気の無い奴に誰が仕事させようと思うのか
民主党は補正予算執行停止による訴訟の嵐を覚悟しとけよ
民間なら訴えられた側が100%負けるケースだからな

258:名無しさん@十周年
09/09/13 01:27:30 xmQqVXvE0
>>250
なにをもって出席すべきと定義するわけ?


259:名無しさん@十周年
09/09/13 01:27:42 MyDSr3cs0
>>243
宅配便持ってきた緑豆とか、シーシェパードを擁護するどこかの国みたいなこといわないでよ

260:名無しさん@十周年
09/09/13 01:28:10 V6fa14Zi0
議員の給与の総額は、多く見積もっても500億
公務員の給与の総額は50兆円

議員の給与を下げろという奴もいるが大勢(日本の総予算)に影響はない
議員を減らせという奴もいるが

統計学から言えば
普く民意を反映するなら議員の数は5000人は必要

マスコミが何故偏向や捏造するのか、出来るのか
それは、一つのトピックを記事や番組にしているのが
多くても10人に満たず、4・5人で行っているからである
政治も同じ、人数が少ないほど癒着や利益誘導がおこる
そして公務員にも数で負けてしまう

議員の給与が多いという議論やお手盛りもやめろというのはいいが
議員の数が少ないという議論やもっと公務員削減が議論されてもいい
あとは、世襲議員より族議員の方が問題が大きいだろう

261:名無しさん@十周年
09/09/13 01:28:26 N0AUB9r+O
議員は庶民と生活のレベルが違うだろ。
毎月100万は最低かかる。
みんな人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ。

262:名無しさん@十周年
09/09/13 01:28:32 xmQqVXvE0
>>256
もちろん、善意だろうがなんだろうが違法行為をするやつは信用できません
当たり前だろ馬鹿


263:名無しさん@十周年
09/09/13 01:28:34 kTNK18/u0
聖徳太子が泣くぞ

264:名無しさん@十周年
09/09/13 01:28:57 FQiUcz8q0
当然無駄をなくす民主党の方々はなんらかの方法で国民に還元してくれるんですよね?

265:名無しさん@十周年
09/09/13 01:29:00 uKzkbGG90
>>243
>違法行為でも善意の違法行為だから
民主主義体制の立法府だ。
善意とか、そういう言い訳は忖度すべきではない。

「民主主義体制において、目的の正統性が手段を正当化することはない」
と言う言葉を聞いたことないか?


266:名無しさん@十周年
09/09/13 01:29:18 kRrQuxMbO
おざわさんみたいに欠席したら減額はあたりまえだよね?
休んでるのに無駄遣いだよね?

267:名無しさん@十周年
09/09/13 01:29:23 TRw3di8f0
>>259
違う例え話もってきて話逸らすなよ

268:名無しさん@十周年
09/09/13 01:29:48 xmQqVXvE0
>>257
だから、予算執行停止に怒りたいなら予算執行停止についてだけ怒れよ馬鹿
なんで関係のない歳費の問題で怒るんだよ馬鹿
救いようのない馬鹿はおまえだろ馬鹿
関係ない話をごちゃませにすんなよ馬鹿

269:名無しさん@十周年
09/09/13 01:29:58 cMl0IsAaO
なめてんのかこいつら

270:名無しさん@十周年
09/09/13 01:30:11 5ENYTHdE0
衆議院議員 480名、115万ってーとぉ・・・

271:名無しさん@十周年
09/09/13 01:30:13 YnNw8VM5O
一般的に考えておかしいと思うが、今回は受け取る

ギャグですか?

272:名無しさん@十周年
09/09/13 01:31:06 3zrGxTks0
>  こうした解散総選挙による“歪(ひず)み”は以前から指摘されている。平成12年6月の
> 総選挙では同月2日に解散したため、わずか2日間の在任期間を理由に499人に1カ月分が
> 満額支給され、問題になった。

一番の問題はこれだろ。
今回のことは仕方ないとしても、
次に改善されてなければ意味がない。

273:名無しさん@十周年
09/09/13 01:31:10 xmQqVXvE0
>>271
受け取らない方法があるなら教えてやれ


274:名無しさん@十周年
09/09/13 01:31:11 HrSHKSE90
ただのわからず屋
おまけにセコイ
かばってる奴は頭がいかれてる
かばわれてれば改革しようなんて政治家側も思わん
左派政党に変に思い入れ過ぎる、政権とって浮かれ気味なのと
イデオロギー的なフィルターで、おかしい事をおかしいと言わず庇ってる
アホの極みだ

275:名無しさん@十周年
09/09/13 01:31:20 k3raX+By0
批判してないで、こんなに金貰える議員になろうとしたほうが生産的

276:名無しさん@十周年
09/09/13 01:31:31 TRw3di8f0
>>262
馬鹿しか言えない馬鹿には何もいいようがない

277:名無しさん@十周年
09/09/13 01:32:13 uKzkbGG90
>>258
本会議および、所属している委員会の開会日合計が「出席すべき日」。
ただし、委員会の日程が重複している場合は1日と数え、いずれか
の委員会に出席していれば出席とみなす。

278:名無しさん@十周年
09/09/13 01:33:16 xmQqVXvE0
>>272
森元が悪いんじゃんww


279:名無しさん@十周年
09/09/13 01:33:17 RlUEdgnd0
税金の無駄発見w
議員報酬は日給制にしましょうねぇ民主党さん
やるよねちゃんと

280:名無しさん@十周年
09/09/13 01:33:19 K9q1+7NW0
早く法律を改正しろよ
自分らに都合いい法律を作ってんじゃねーぞ

281:名無しさん@十周年
09/09/13 01:33:21 orVuvYl4O
とりあえずイミフな昭和の遺物
参議院を廃止してよ民主さん

282:名無しさん@十周年
09/09/13 01:33:26 XYCLhuds0
>>271
政治家らしくなってきた。なかなか見込みあるじゃないか

283:名無しさん@十周年
09/09/13 01:33:34 HrSHKSE90
今日は久々に呆れたよ
やっぱり政権批判に手加減は要らないな

284:名無しさん@十周年
09/09/13 01:33:45 ElCcznWYO
さっそく「無駄使い」改革のチャンスだな
返納して国民のために使えよ
議員の利権より国民の生活が第一!の民主党

285:名無しさん@十周年
09/09/13 01:33:49 5ENYTHdE0
>>271
だからこれからそれについてルール変更するんじゃないの?
今回はこれまでのやり方で受けるが、今後は日割りとか
民主政権がやるかどうか知らんけど。

話は逸れるが、
静岡県知事に就任した川勝知事は、法令上、いくら本人が辞退しても
法令上退職金を受け取らないとならないため、受け取らないように
改定すると言っていたが、そういった点で融通が利かないのが
法律の面倒なところなんだよ。

286:名無しさん@十周年
09/09/13 01:34:08 3GZEOVLW0
>>264

国民に還元?
冗談言っちゃいけねぇ。自民党がこつこつ造った借金返済に追われる毎日が始まったばかりだぜ。

287:名無しさん@十周年
09/09/13 01:34:32 xmQqVXvE0
>>276
いや、当たり前のことを言ってるのに理解できないおまえが馬鹿

「善意の違法行為」とか背筋が凍るわ
こういうきちがいじみたことをいうやつが左翼にはまるんだろ

288:名無しさん@十周年
09/09/13 01:34:32 eqdD75Yv0
金額(給与)の議論は別として、満額払うのが正しいだろ。
何でも難癖つければ良いと思ってる奴等はアホか。


289:名無しさん@十周年
09/09/13 01:34:46 KBT8MkrgO
庶民感覚とか言ってたくせに。

290:名無しさん@十周年
09/09/13 01:34:55 kRrQuxMbO
審議拒否で欠席して国会のばすやつらは当然減額だよね?

291:名無しさん@十周年
09/09/13 01:35:01 FO8ybwe60
結局、民主議員もほくそ笑んでるんだろう
なにが無駄をなくすだよ

292:名無しさん@十周年
09/09/13 01:35:50 TRw3di8f0
>>287
善意の違法行為って言い方がまずかったのか、取り消す
今回のこの場合においてのみ違法行為であって全く問題ではないだろ

293:名無しさん@十周年
09/09/13 01:35:53 SG0jf81J0
だからこれを擁護してる奴は何なんだよ。
前政権がやったことで、無駄が多いから、補正予算執行停止っていってるんだよ。
その2日間何をやったの。
やってもそんな価値があるなんていえるわけないだろ。
返還が無理なら、全額寄付するのが当たり前じゃない。
無駄を省くって言ってるやつが、何でそんな無駄をするの。

294:名無しさん@十周年
09/09/13 01:36:19 4QDNlCjz0
連立決まった社民は比例の議員数減らすな。
なんて事を言っているけど、さっくり減らせばいいのにね。
でも、なんであんなのと民主は連立しなければならなかったんだ。
「密約」か。

295:名無しさん@十周年
09/09/13 01:36:26 LFbPsqDt0
予算の無駄を省きます

庶民にばら撒くなど無駄なことですから
全部自分達の懐にしまいこみます。

296:名無しさん@十周年
09/09/13 01:36:35 vfVRtbC/O
ほんとにこれにメス入れたら次は民主に入れますよw
もち返納させる事からw

297:名無しさん@十周年
09/09/13 01:36:45 9ST6JgIA0
>>1
当然民主の議員は「ふるさと納税」にでも活用するんだよね?

298:名無しさん@十周年
09/09/13 01:37:04 xmQqVXvE0
>>292
問題大ありだよ
返納したければまず法律を改正しろ
ただし不正がないように返納するときは480人が平等に等しく返納するようにしろよ

299:名無しさん@十周年
09/09/13 01:37:21 UUnjNEue0
民主も社民も共産もスルーするに1万ウォン

300:名無しさん@十周年
09/09/13 01:37:48 3GZEOVLW0
日割りを思いつかない自民党がやってきて、

こんなとこですら無駄だらけなんだから、

他はもっと無駄だらけだぞ。



301:名無しさん@十周年
09/09/13 01:37:55 InP4+KsCO
>>234 誰もレスしないな

正解

政治する上で、あんま金に苦労させんな。金持ちしか政治家になれない。
選挙資金に当てられる額の上限とか決まってんの?下限は国で交付するとかさ。

もうその辺全部決めてしまえ。いちいちぐちぐち話題にするのもめんどいよ

302:名無しさん@十周年
09/09/13 01:37:56 xmQqVXvE0
>>294
ここにも馬鹿がいた
参議院の議席数が足りないから社民とは組まざるを得ないってことは
選挙前から言ってた
知らないおまえが馬鹿なだけ

303:名無しさん@十周年
09/09/13 01:38:30 Jif79k3T0
>一般的に考えておかしなことだと思う。今回は受け取るが

援交目的のジジイが「君こんな事しちゃいけないよ。今回はするけど」
と女の子に言っているのと同じだな

304:名無しさん@十周年
09/09/13 01:38:41 RX+hVgGq0
しね、糞政治屋どもが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

305:名無しさん@十周年
09/09/13 01:38:44 MyDSr3cs0
>>292
だめだろ

306:名無しさん@十周年
09/09/13 01:38:50 bzPr5uI30
>>5
お前ニュースソースぐらい嫁よ

307:名無しさん@十周年
09/09/13 01:38:59 5ENYTHdE0
自分は受け取りません、国庫に戻すと言っても
それが受け入れられないわけだろ?仕方なく今回は
受け取らなきゃ駄目だぞ。それを自民政権は継続してきたんだし
当然、その時の野党も同じようにしてきたんだし。
ただ、民主がどう変えるか?ここまで言うんだ、やってもらおうと。
やらないからって別に支持されないわけではないが、改定すれば
報道で国民に伝わり、民主の支持率UPに繋がるかもしれんがね・・・

308:名無しさん@十周年
09/09/13 01:39:20 mX2CtmND0


くそ、俺も比例で参加しとくんだった。
どうこう言われようともらったもん勝ちだもんなwwww

民主擁護者さんなんとかして~


309:名無しさん@十周年
09/09/13 01:39:21 ElCcznWYO
>>1
寄付はできるんだな

どんどんやれ
無駄で余分な金を派遣生活で苦しんでる国民に回してやれ

310:名無しさん@十周年
09/09/13 01:40:05 xmQqVXvE0
>>308
俺は民主党大批判者だぞ


311:名無しさん@十周年
09/09/13 01:40:09 TRw3di8f0
何年この問題放置してたんだよ

312:名無しさん@十周年
09/09/13 01:41:07 uKzkbGG90
>>294
ごめん。俺は全部比例にした方がいいと思ってる

313:名無しさん@十周年
09/09/13 01:41:18 xmQqVXvE0
>>311
気付いたときにすぐ手を付けなければ
みんな忘れてしまうから放置に決まってる
ちなみに平成12年6月の選挙は森内閣
選挙後も半年間は森内閣

314:名無しさん@十周年
09/09/13 01:41:45 RlUEdgnd0
おかしいと思うなら、自主的に国庫に寄付したら?

315:名無しさん@十周年
09/09/13 01:42:34 MyDSr3cs0
>>293
擁護に見えるかもしれないが、多分、この民主議員の心情と同じ気分。
「受け取るしかない」でも「おかしいよね」
どこかの半島民みたいに感情を振り回して議員に違法行為を強要したくないだけ。

316:名無しさん@十周年
09/09/13 01:42:55 ayBHvspC0
>>22
早く寝なさい

317:名無しさん@十周年
09/09/13 01:42:57 xmQqVXvE0
>>312
全部比例にすると、公明とか共産みたいなきちがいがはびこるし
それに無所属の人が立候補できなくなるから
ろくなことがないぞ
それに落選させたい議員が名簿の上位にいたらどうしようもないし
てか名簿順位争いが起きるから汚職の温床にもなる

318:名無しさん@十周年
09/09/13 01:43:10 3wb6TgtDO
議員年金廃止しない時点でしょせん口だけですから

319:名無しさん@十周年
09/09/13 01:43:15 2vDErXDu0

実際問題こんなにわかり易いムダをどうにかできないようじゃ

何も期待できんわ。



320:名無しさん@十周年
09/09/13 01:43:26 vl9BWpCM0
今まで少ない歳費でやりくりできたのは企業献金と金権政治のおかげ
個人献金の習慣がない日本で議員がまともな調査・活動するには給料が頼り

321:名無しさん@十周年
09/09/13 01:43:43 4KiAh1yD0
>>1
民主は年内も国会やらねーんだろwwww
さすがは小沢、サボリのみんす!

322:名無しさん@十周年
09/09/13 01:43:50 rshIKkDo0
国家公務員の給料にはうるさいくせに国会議員の歳費には一切触れない民主党政権じゃ
改革なんてできないだろうね

323:名無しさん@十周年
09/09/13 01:44:11 3GZEOVLW0

自民党はどの口で「消費税挙げる必要がある」って言ってたんだ?


324:名無しさん@十周年
09/09/13 01:44:14 xmQqVXvE0
>>293
おまえの言ってる寄付ってどこに寄付するの?
で、予算執行停止とこの問題となんの関係があるの?
馬鹿は早く死んでね

325:名無しさん@十周年
09/09/13 01:44:16 XYCLhuds0
ID:xmQqVXvE

326:名無しさん@十周年
09/09/13 01:44:18 rkj5zea60
     リーマンショックがあらわれた!
    リーマンショックはマダンテをとなえた!
    アメリカは500ダメージをうけた!
    日本は300ダメージをうけた!
    イギリスは800ダメージをうけた!
    イギリスは死んでしまった!
    麻生「いのちをだいじに!」
    麻生「フバーハ!」
    麻生「スクルト!」
    麻生「ザオリク!」
    麻生「ベホマラー!」
    馬車からマスコミがとびだしてきた!
    マスコミ「ザキ」
    麻生は死んでしまった!
    馬車から鳩山がとびだしてきた!
    鳩山は混乱している!
    鳩山「パルプンテ」
    「とてつもなく恐ろしいもの」があらわれた! ←いまここ

327:名無しさん@十周年
09/09/13 01:44:29 7gFZK+90O
何が問題なのか全くわからない。

328:名無しさん@十周年
09/09/13 01:44:36 uKzkbGG90
>>317
確かに弊害も多いけど、二大政党制の弊害よりはマシかと思ってる
スレ違い御免

329:名無しさん@十周年
09/09/13 01:44:56 5ENYTHdE0
まだ与党は自民ですよ。首班指名選が終わってからではなければ
鳩山内閣は発足できませんよ。そこんとこ理解しようぜ。
今、民主を叩いている奴は完全におかしい。

330:名無しさん@十周年
09/09/13 01:45:08 7TV1yqgi0
国会議員、テレクラの桜やったりAV出るよりも儲かるな。

331:名無しさん@十周年
09/09/13 01:46:07 +vjHrfcS0
>>329
ネトウヨに正論は通用しませんよw

332:名無しさん@十周年
09/09/13 01:46:16 xmQqVXvE0
>>328
小選挙区制=二大政党制じゃないんだよな
べつに小選挙区制のままでもいくつもの政党が割拠できる

>>327
歳費を日割りにすればいいだけ
それすらやらなかったら民主党は完全にアウトだけど
返納しろとか言ってる奴は全員きちがい

333:名無しさん@十周年
09/09/13 01:46:21 3GZEOVLW0

自民党「消費税率を15%に上げる必要がある」って言ってたが、こんな事に使うためか?




334:名無しさん@十周年
09/09/13 01:47:21 xmQqVXvE0
>>333
この程度のはした金を払うために消費税を上げる必要はない

335:名無しさん@十周年
09/09/13 01:47:38 wURJ+gkZ0
次の通常国会で改正案出せばいいだけ

今の時点で民主は関係ないだろ?

336:名無しさん@十周年
09/09/13 01:47:42 vG9cPzqt0
横粂勝仁議員は「一般的に考えておかしなことだと思う。
今回は受け取るが、、、」

馬鹿だね、ここで返還を宣言すれば株が上がったのに。
議員4年やってら230万なんかはした金だろ。

337:名無しさん@十周年
09/09/13 01:47:56 YC9ZDGji0
返納は違法だ違法だ連呼の馬鹿へ

方法なんていくらでもあるだろうが

寄付だって一つの例だ

338:名無しさん@十周年
09/09/13 01:48:14 EaYoC7+U0
マスゴミのネガキャンだか何だかしらんけど
民主がらみでいいニュースが一つも出てねーじゃん
何だよ教員免許更新制やめますとか
みずぽ大臣とか
ふざけんなって

339:名無しさん@十周年
09/09/13 01:48:18 xmQqVXvE0
>>336
何度言っても次から次へときちがいが湧いてくるな
こりゃもうどうしようもない

340:名無しさん@十周年
09/09/13 01:48:35 xmQqVXvE0
>>337
だから、どこに寄付するんだよ

341:名無しさん@十周年
09/09/13 01:48:51 3GZEOVLW0
【選挙後】
自公 ↓   何十回欺されればわかるんだ(w おまえら学習能力なさ杉(w

       政 権 与 党 なんだから、本当に や る 気 な ら とっくの昔にやってるよ(w

       税金も保険料も公務員様の高額給与と天下り様との呑み食いで消えたんだから増税しかないだろ
   ∧_∧   地方も公共事業がないと有力者(土建屋)様がベンツ買ってくれないとよw てぇわけで消費税 1 5 %になるから(w
  ( `∀´)     公務員様と財界、世襲議員様は聖域に決まってるだろw 住民税と健康保険 税 も大幅UPな
  (   /,⌒l       ギリギリまで徹底的に 毟って絞り取り切って やるから、休まず 死ぬまで 労働しろよ。底辺奴隷どもwww
  | /`(_)∧_0.        
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←一般庶民の皆さん
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

342:名無しさん@十周年
09/09/13 01:48:59 kRrQuxMbO
>>329
いまだに野党気分で発言してる民主議員みたいだなw

343:名無しさん@十周年
09/09/13 01:49:00 uKzkbGG90
>>336
できないことを口先だけで言って世論の支持を得ようというポピュリズム?


344:名無しさん@十周年
09/09/13 01:49:09 XYCLhuds0
>>340
中国

345:名無しさん@十周年
09/09/13 01:49:14 xmQqVXvE0
>>328
そりゃ民主党は馬鹿ばっかりだからロクな政策がないもん


346:名無しさん@十周年
09/09/13 01:49:18 Jif79k3T0
税金の無駄遣いを無くすんじゃないのかよ

347:名無しさん@十周年
09/09/13 01:49:22 d9lp4+BB0
お前らアホか?
こんなもん自民でも民主でも同じwwwwwww
自分の給料減らす奴なんていませんからーwwwwwwwwwwwwwwwwww

348:名無しさん@十周年
09/09/13 01:49:24 nHH7xJGT0

笑ってしまうよな!

産経がいつも奴隷に成ってヨイショしている自民党の腐れ議員どもに

その殆どが支払われているのだから!

日本国民の税金をたんまり貯めこんでいた官僚どもの

隠し金なぞ一円たりとも無いと断言した死にぞこないヅラ与謝野にも

たんまりと国税で給料払われているんだぞ!

それを自民党の奴隷広報誌の産経がとりあげるとは

まさか産経今頃に成って民主党に土下座でもして

擦り寄っていく裏工作か?

どうでも良いが自民と共に消えろ!それが日本国のためなんだよ!





349:名無しさん@十周年
09/09/13 01:49:42 oamQy/e00
日割りにするのが常識ってもんだ
政治家なんて無駄遣い無くすとか言っておいて
自分の懐に直接関係があることはあまり手をつけたくないんだろう

350:名無しさん@十周年
09/09/13 01:50:30 xfP0PC740
>>324
> 馬鹿は早く死んでね

この一行を書かずにおれなかった
擁護しきれないお前の焦りを感じるよww

>>2は何回も目にしてんだろ?オイw
>歳費の返納は「公職選挙法が禁じる寄付行為にあたる」との理由で認められていない。このため、
>過去には一部の議員が公選法に抵触しない「選挙区外」の慈善団体に寄付したケースがある。


351:名無しさん@十周年
09/09/13 01:50:35 YC9ZDGji0
>>340
だから一つの例だって言ってんだろ文盲
想像力の欠片も無いのか

352:名無しさん@十周年
09/09/13 01:50:38 +S/JgLW60
そういや小渕の産休育児の間の
給料ってどーなるんだ?

そもそも奴は仕事の実態がまるで見えんのだが

353:名無しさん@十周年
09/09/13 01:50:52 7B+50Fai0
解散してからが事務所にとって最も忙しく働いた時期だろ。費用も一番かかる時期だ。
(厳密には前職になっているけど事実上は現職だからね)
おれは満額支給でいいと思うよ。

国民はもっと本質的な部分を見ていくべきだろ。
CO2を25%削減させるとかそういう壮大な無駄使いを、だよ。

354:名無しさん@十周年
09/09/13 01:51:13 xmQqVXvE0
>>349
ただ民主党には、どうせ今回限りで2期目はなさそうな連中がいっぱいいるから
この件に関してはそういう私利はあんましないかも
で、またそういう連中に限って正義感が強かったりするしww

355:名無しさん@十周年
09/09/13 01:51:28 24WhVfZd0
このスレのネトウヨの言い草は
正にネット珍走という表現に相応し過ぎるモノがあるな。

あまりにも基地外じみてる。
こんな事言う子供には育ってほしくないて思うようなレベル。
DQNという言葉もピッタリだな。

356:名無しさん@十周年
09/09/13 01:51:54 uvzj/A2XO
平成12年6月の際も問題にしたのかあぁ?産経?w

357:名無しさん@十周年
09/09/13 01:52:14 U0bL6HG90
まぁ~引越し費用と失業手当ってことにすればおk。

358:名無しさん@十周年
09/09/13 01:52:23 uEmg74Tu0

たった2日じゃないと思うなぁ。
30日当確は夜だから、実質31日の1日分だけ。

359:名無しさん@十周年
09/09/13 01:52:24 xmQqVXvE0
>>350
いや、ただ単純に次から次へと馬鹿が湧いてくるから面倒くさくなってきてるだけなんですが

で、慈善団体に寄付して誰が得するの?
その慈善団体ってのは本当に信用できるの?

360:名無しさん@十周年
09/09/13 01:52:45 2m9ai+0D0
庶民感覚を養うために給料は手取りで20万にするべき

361:名無しさん@十周年
09/09/13 01:53:11 xmQqVXvE0
>>351
なんだよ、どこに寄付すればいいかもわからずにいい加減なことを書いたのか
なんだよ想像力ってwwおまえが具体的に言えよwww具体的にwww想像じゃなくてww

362:名無しさん@十周年
09/09/13 01:53:16 TRw3di8f0
>>355
そういうレスに反応してるのおまえだけ
ネトウヨになんかさわるものでもあるのか?

363:名無しさん@十周年
09/09/13 01:53:34 xmQqVXvE0
>>352
とうぜん歳費なんだから全額出るよ


364:名無しさん@十周年
09/09/13 01:53:45 G1x795440
お前らだったら貰っちゃうだろ。
それが民意だ

365:名無しさん@十周年
09/09/13 01:53:49 wURJ+gkZ0
産経ねぇ
あれだけヨイショしてた進二郎はスルーして横粂に取材するんだ?

366:名無しさん@十周年
09/09/13 01:53:56 +aHIsyJC0
これからの日本を建て直すために、議院の歳費は
もっと高くしないと、優秀な人材が集まらない。
そのためなら糞官僚の給与半減でも構わない。

367:名無しさん@十周年
09/09/13 01:54:30 xmQqVXvE0
>>360
給料を減らせば減らすほど汚職がはびこるというのがわからんのか馬鹿

368:名無しさん@十周年
09/09/13 01:54:37 3GZEOVLW0
【選挙前】 世帯当りの所得上げます 消費税は上げません!
自公 ↓   議員/歳費削減など、徹底した改革を行います!
          年金100年安心 最後の一人一円まで全て払います
    , - ,----、  地方に権限委譲します 公務員大幅削減、公務員給与引き下げます
   (U(    ) 
   | |∨T∨ < どうか自民党・公明党に投票してください!!お願いします!
   (__)_)    


369:名無しさん@十周年
09/09/13 01:54:44 0d5uvdZg0
議員数はともかく
議会/議員に掛る金が日本はとにかく多すぎる
ドイツやアメリカの4倍だぞ

議員数より無駄を削減しろ



370:名無しさん@十周年
09/09/13 01:55:32 FQVsd6aOO
日割り計算しないのね。

371:名無しさん@十周年
09/09/13 01:55:36 XYCLhuds0
>>353
いや、これこそ本質だよ
財源を無駄遣いから捻出するっていうのはさ、こういうところから削っていくもんなんだよ
巨額の不正な無駄金があって、それを削れば解決するなんてことは幻でしかない
それをこの若手はなんにも分かっちゃいないってこと

返すかどうかはまた別問題

372:名無しさん@十周年
09/09/13 01:55:52 n+3WxlID0
むしろ月給の高さに驚いた。
月給200万越えなのか
とんでもねーな・・・

373:名無しさん@十周年
09/09/13 01:56:14 xmQqVXvE0
>>369
ドイツは知らんがアメリカの政治家の汚れっぷりは日本の比じゃないぞ
日本をアメリカのような金権まみれの政治にしたければ主張してくれ

374:名無しさん@十周年
09/09/13 01:56:51 U0bL6HG90
>>372
でも、総理大臣の給料は諸外国とかわらないんだぜ。

375:名無しさん@十周年
09/09/13 01:56:51 N+EznQZp0
日割りにしろとはいわないが半額にしろよ。
つまりmax(0.5, 日割り)にしろ

376:名無しさん@十周年
09/09/13 01:56:56 UITgzfcWO
落ちた人らも居るんだからいいんじゃねーの。退職金や失業手当て

377:名無しさん@十周年
09/09/13 01:57:00 YC9ZDGji0
ID:xmQqVXvE0のレス数はんぱねーな

360レス中46レスてw

前スレも凄かったんだろうなぁ


こういうの何っていうんだっけ

378:名無しさん@十周年
09/09/13 01:57:28 kRrQuxMbO
>>366
もと糞官僚が議員になってるみたいだけどねw

379:名無しさん@十周年
09/09/13 01:57:30 TRw3di8f0
2日で100万円の文書通信費

380:名無しさん@十周年
09/09/13 01:57:43 7EHoEORYP
こんなのは、昨日今日の話では無いだろうに、産経かな?と
思って開いてみれば、〝や は り 産 経 タブロイド〟

381:名無しさん@十周年
09/09/13 01:57:50 SyLSB22XO
この支給を無駄と言ってしまうあたりが政治家としてどうかと思うわ

なぜ満額使って経済を潤さないんだ?こんな無駄をしても貨幣価値は下がらず、インフレにすらならないこの国だからできることじゃないか

政治家だったら私財投げ打ってでも実体経済を潤すために一肌脱ぐべき

382:名無しさん@十周年
09/09/13 01:57:53 xmQqVXvE0
>>372
庄司レベルの馬鹿タレントでも月給200万くらいは貰ってるぞ
あとSPEEDのhitoeみたいに、ほとんど仕事してなくても月給200万円


383:名無しさん@十周年
09/09/13 01:58:05 nHH7xJGT0

>>360 20万?高すぎるだろ!日本国民を欺き私腹を肥やした腐れ外道の自民党の

ヤツラなぞ10円で十分!

思い浮かべてみろ、小泉・森・古賀・町村・武部・与謝野・石破・小池腐れババア

笑みを浮かべたあの顔を!

こいつら日本国をことごとく駄目に私腹を肥やした国賊!

こいつらの私財をぜーーーんぶ没収とするのが

健全な日本人の怒りの気持ちなんだよ!





384:名無しさん@十周年
09/09/13 01:58:48 dDlULAly0
>>377
お仕事なんでしょうかね?

385:名無しさん@十周年
09/09/13 01:58:52 dnh045cm0
民主党新人の横粂にコメント取りに行くなんて、
民主党の躍進で「初めて下野なう」させられた産経らしいなw

386:名無しさん@十周年
09/09/13 01:58:54 dSld93C20
はいはい、わろすわろす
自民の時はスルーだったのにね

387:名無しさん@十周年
09/09/13 01:59:05 6+Qp/RYs0
>>380
はいはい産経言いたいね。

388:名無しさん@十周年
09/09/13 01:59:07 xfP0PC740
>>359
寄付できるって分かっていて
いままで「寄付しろ!」ってレスに対して
死ねだのキチガイだのと罵倒していたわけですね?

お里が知れますねw


>で、慈善団体に寄付して誰が得するの?
>その慈善団体ってのは本当に信用できるの?

誰もそんな話はしていない。
すり替えはみっともないなw

389:名無しさん@十周年
09/09/13 01:59:08 uKzkbGG90
>>378
でも民主になったからかなり減った

390:名無しさん@十周年
09/09/13 01:59:11 xmQqVXvE0
>>381
いや、無駄って言ってるのは産経新聞だし

さすがにこれは無駄とか何とか言う以前に
ルールとしておかしいだろ


391:名無しさん@十周年
09/09/13 01:59:49 xmQqVXvE0
>>383
健全な日本人?
おまえは愚民だろwwwテレビばっかり見てるアホww

392:名無しさん@十周年
09/09/13 01:59:53 5Nrpsfkp0
解散でいきなり前議員扱いになるからな。
日割りにしたら解散から選挙までの歳費が浮くけど、ある意味選挙の
時が一番政治活動やってるだから当選した人へのご褒美でいいんじゃね。

393:名無しさん@十周年
09/09/13 02:00:02 FWncPg9hO
>>9
まじかよ?! 
日本人の金銭感覚が狂っているのかね…
上の人たちはずるして大金たくさんもらっても大概OKで偉いから仕方ないて感覚だよなぁ

394:名無しさん@十周年
09/09/13 02:01:01 TRw3di8f0
>>392
政治活動が選挙ですか・・・

あ、そういえば議員は常に選挙の事しか考えていませんもんね

395:名無しさん@十周年
09/09/13 02:01:10 YC9ZDGji0
>>360
一例の意味も分からない

他に金の使い道も想像できない   ←これが一番深刻にヤバイ

芝生やしまくり


理屈と屁理屈の違いも分からず噛み付く子供みたいだ

396:名無しさん@十周年
09/09/13 02:01:44 EHLRj9aW0
返納が違反なら法律をかえるまで使わなければいいだけ
おかしなお金と判っていて選挙にお金がかかったからそっちに当てるとか
ふざけてる

397:名無しさん@十周年
09/09/13 02:01:48 FcZ8V82tO
>杉村太蔵
税金泥棒

398:名無しさん@十周年
09/09/13 02:02:05 21OmdK1X0
別にいいんじゃないの

その代わり、落選した議員の8月分の報酬をゼロにすれば。

399:名無しさん@十周年
09/09/13 02:02:06 4i9h/TRO0
税金払いたくないです

400:名無しさん@十周年
09/09/13 02:02:21 Pl0RHvqS0
>>11
結局、お前みたいなのが自民を支持してるんだよなw


401:名無しさん@十周年
09/09/13 02:02:37 xmQqVXvE0
>>388
いや、国庫に寄付しろって意味だと思ったからさww
まさか民間団体に寄付しろって言ってるとは思わなかったからwwあまりに斜め上すぎて笑ったww

国の税金を特定の団体に寄付するのはおかしいだろ
そりゃ歳費として受け取って完全に自分のお小遣いになったものを寄付するのは勝手だけどさww
でもそんなものいちいち公表するのもおかしいし、「寄付します」って宣言するのもおかしいし
もっとおかしいのは、他人のお金を「寄付しろ」って強要してるおまえらww

402:名無しさん@十周年
09/09/13 02:04:04 SyLSB22XO
>>393
オバマは年収3000万円ですよ。財務長官のガイトナーなんか年収が100分の一以下になったそうな

403:名無しさん@十周年
09/09/13 02:04:07 DIExnllC0
汚いさすが政治家汚い!

404:名無しさん@十周年
09/09/13 02:04:07 xmQqVXvE0
>>396
仮に返納可能な法律に改正したとしても
法の不遡及というものがあって、今の制度下で支払われたものは返納できません

405:名無しさん@十周年
09/09/13 02:04:20 wFxQ4v/I0
月給200万でも平均労働時間にもよる

国会議員が普段何してるのかさっぱりだけど

406:名無しさん@十周年
09/09/13 02:04:25 WNSOPCJx0
生活保護の母子加算だの、
アニメの殿堂どころの話じゃねぇよ。

407:名無しさん@十周年
09/09/13 02:04:36 JNRm8MDm0
>>396
「おかしなこと」と言いながら任期中一切なにもして来なかった
自民党議員が腐るほどいるのに(まあ実際、かなり腐ったけど)、
そっちはスルーで、まだ議員バッジも貰ってないヤツを叩くのか?

408:名無しさん@十周年
09/09/13 02:04:39 qGj92Ko/0
国会議員の数を現在の半分以下にしてほしいな。
今回の選挙でも明らかだが、大半は、頭数あわせのウンコ議員だし。

409:名無しさん@十周年
09/09/13 02:04:51 xmQqVXvE0
>>405
国会議員はすげえ忙しいよ


410:名無しさん@十周年
09/09/13 02:04:52 VxdRBvQh0
東京都港区出身29才
身長186体重68
慶応大学卒→大手広告代理店→父親創業の会社(社員約500名)で事業本部長
年収2500万
高校の時スカウトされてモデルのバイトやったことあるんで容姿は良いほうだと思う
愛車はポルシェとベンツ社用でレクサスLS600

411:名無しさん@十周年
09/09/13 02:05:15 5Nrpsfkp0
>>394
選挙は政治活動でしょ。国民主権の意味分かってるの?

412:名無しさん@十周年
09/09/13 02:05:16 nI+OIJSY0
選挙日決めた奴は、首釣って死ね。
釣るのでは生ぬるいな。切り落として死ね

もしくは、落ちた奴は返上しろ。どうせ選挙活動しかやってなかったんだろ。
その上落ちたゴミは返上しろ

413:名無しさん@十周年
09/09/13 02:05:28 nHH7xJGT0

でたよ→ >>391←蛆虫君があああああああ

この蛆虫君って自民党が崩壊した時にウンコ垂れ流して泣いたんだって

官僚の息子で悪党の味方こと→ >>391 通称「蛆虫君」!

みんなヨロシクね

人間のクズなんて虐めちゃかわいそうだよ













414:名無しさん@十周年
09/09/13 02:05:38 4SO2pq/AO
削れよ、馬鹿らしい

415:名無しさん@十周年
09/09/13 02:05:36 XYCLhuds0
>>401
なんかどんどん草増えてくるな。
俺は笑っているぜと、相手に対して優位であることを見せ付ける態度。
なぜそんなことをする?

416:名無しさん@十周年
09/09/13 02:05:52 xmQqVXvE0
>>407
こういうことが問題になるのは数年に1度だけなのに
任期中に何もしてこなかったことを問題にするのはおかしい
あくまで前回問題になった直後の政権担当者である森元だけを責めるべきだ

417:名無しさん@十周年
09/09/13 02:06:10 yIFiOHHT0
郵政選挙の時も騒いでたし
その前も、前も騒いでいた気がする

日当制にしろ

世間は終身雇用なんか終わってんだ

418:名無しさん@十周年
09/09/13 02:06:31 xmQqVXvE0
>>415
いいから中身に反論してみろよクズ

419:名無しさん@十周年
09/09/13 02:07:18 EHLRj9aW0
>>404
別に無理に返納しなくていいよ
おかしなお金と把握してるのにもかかわらず無理に理由つけて使うなってこと

420:名無しさん@十周年
09/09/13 02:07:36 n82PBQ0jO
>>400
結局って、何の結局?w

421:名無しさん@十周年
09/09/13 02:08:08 JNRm8MDm0
>>416
自民党議員を擁護してヨコクメだけを叩く理由になってねーよ

422:名無しさん@十周年
09/09/13 02:08:21 x6QEBnF+0
すごいなwww
普通日割りだろ

423:名無しさん@十周年
09/09/13 02:08:29 Hf2dOURP0
これ削れば埋蔵金の足しになるんじゃね?

424:名無しさん@十周年
09/09/13 02:08:53 TRw3di8f0
>>411
今ググってるところ

425:名無しさん@十周年
09/09/13 02:08:58 kRrQuxMbO
長妻の議員年金だけは絶対廃止しろよ無駄遣いなんだから

426:名無しさん@十周年
09/09/13 02:09:14 uhIcdE/v0
>>417
時給でいいよ。

427:名無しさん@十周年
09/09/13 02:10:10 xmQqVXvE0
>>419
言ってる意味がわからんな
べつに不正に受け取った金でもないのに使うなとは?


428:名無しさん@十周年
09/09/13 02:10:26 XYCLhuds0
>>418
内容には別にいうことはないが
被災地に義援金としてでも送ればいいんじゃねーの?

429:名無しさん@十周年
09/09/13 02:10:29 EHLRj9aW0
>>407
他の議員の名前が挙がれば叩くに決まってるだろ

430:名無しさん@十周年
09/09/13 02:10:51 Jif79k3T0
これはもっと怒らなあかん

431:名無しさん@十周年
09/09/13 02:11:06 xmQqVXvE0
>>421
はあ?
べつに俺はこの件で予告目を叩いたりしてないが?
むしろ民主党批判者である俺ですら、この件に関しては予告目擁護

432:名無しさん@十周年
09/09/13 02:11:46 HAI+FM9n0
だから文書通信費は廃止しろと。
非課税な上に報告義務のない経費として認められるってどれだけ意味不明なんだよ

433:名無しさん@十周年
09/09/13 02:11:50 KCHpwbnW0
日割りじゃなくても月130って高いだろ・・・

434:名無しさん@十周年
09/09/13 02:11:50 5srbC3mMO
政権与党である民主党議員が率先して返納すれば金の亡者の自民党も返納せざるを得なくなるのだが。
返納しないってことは民主党も金の亡者ってことだね!

435:名無しさん@十周年
09/09/13 02:11:55 6BQpxMOTO
小沢の方が酷いだろ?何回、国会に出席したんだよ

436:名無しさん@十周年
09/09/13 02:12:24 xmQqVXvE0
>>428
べつにそれは勝手に寄付すればいいと思うよ

でも、おまえらが強要する権利はないな
明らかにおまえらが言ってることはきちがいすぎる

437:名無しさん@十周年
09/09/13 02:12:33 YC9ZDGji0
ID:xmQqVXvE0は

自己破産隠して初当選した民主党の渡辺義彦氏(53)についても

辞める必要ないと擁護

438:名無しさん@十周年
09/09/13 02:12:44 JNRm8MDm0
>>428
で、その分別に寄付を集めるんじゃ本末転倒じゃね?


439:名無しさん@十周年
09/09/13 02:12:51 SyLSB22XO
>>410
で何?慶応から電通とか完全にコネじゃん

おれみたいに最低年収世帯から東大現役で入った奴から言わせれば至極ウザい

440:名無しさん@十周年
09/09/13 02:13:00 EHLRj9aW0
>>427
本人が普通に考えておかしな話って言ってるだろ

441:名無しさん@十周年
09/09/13 02:13:18 BUfXmyh20
そーいえば、鳩山は地盤引き継いでないと思ってたが、

おやじ政治家やってる間に地盤引き継ぐわけねーよな?

442:名無しさん@十周年
09/09/13 02:13:32 tV0UxZIu0
゚o+ |!*。*  ゚ |o。_ ,-、 *。 |o。!   |!  o+ |!*。*  ゚ |o。 |  *。 |o。!    |!
゚ | ・ | .+o / `i .ノ *  ゚ |   o。 |  *。 |o。!    |!゚ | ・  | .+o
* ゚  l|  _人_.ノ/  ./ヽ. ___ /ヽ.*。 。 |!*。*  ゚ |   o。 |  *。 |o。
・| + ゚ o/    ll.   /.           ヽ、o゚!* . -、 *  。○ |o 。  !
*。 |  /      |!、  ノ        (≡)   ヽ  (   ) |! o゚!* ゚||   |
o○./      ./ ヽ./ (≡) 、_,.. |  """   ', ノ` ー ';  *゚・ ゚  |  |
 /      /i    { """  ヽ  lヽ、__.  j´     j *  。○  。 |o。!
 !.      /  l.   '、       ヽj`ー、_ `ー、    / |! o゚!* ||   |
 ヽ、   /o○  !    ヽ          `ー-'   Ο  *゚・ ゚ *  。○
|o。!` ー´  |・   | _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_  。*゚ 。 |o。!
             >                  <     |!゚  | ・
           /\  ─┐| | \     ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
           /  \    /      /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
               \ _ノ    _/   / | ノ \ ノ L_い o o


443:名無しさん@十周年
09/09/13 02:13:37 shDiOF3n0
解党自民の最後のお給金なんだからくれてやれよw

444:名無しさん@十周年
09/09/13 02:14:08 xmQqVXvE0
>>434
あほだな
自民党議員は小泉Jr以外のほとんどが再選
つまり8月中ずっと国会議員だった人ばかりだよww
つまり31日間議員を務めてた自民党議員と、1日しか議員じゃなかった田中美絵子が
同じ給料なのww

445:名無しさん@十周年
09/09/13 02:14:26 uhIcdE/v0
>>437
本人だったりしてなwwww 国会開かれないからヤジ係の代わりに工作員やってたりするとウケるw

446:名無しさん@十周年
09/09/13 02:14:27 xmQqVXvE0
>>437
してませんが?



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch