09/09/13 03:14:11 mE7AmDQK0
>>884
世の中には入社試験っていうのがあるんだよ、実質リーマン免許みたいなもんだ
わかりまちたか?チェンチェーwww
>>890
時間無制限とか甘すぎだろ
簡潔で伝わりやすい文章を書けるかどうかを見たい
901:名無しさん@十周年
09/09/13 03:14:23 hqs2JPNJ0
>>860
学校の教員はクレームを無視できないんだよ。法律できちんと決まっていることにクレーム来たら無視(というか一応説明して…)
できるが、そうじゃないと対応しない場合、バッシングの嵐だ。
だから、物理的に不可能。公金で電気代を浪費しているという批判は現実にあちこちであるしな。
>>889
責任は辞めるしかないだろうな。だが、本当に処理時間はないので、物理的に無理だってw
煽りでもなんでもなく、「無理」
902:名無しさん@十周年
09/09/13 03:14:56 4A6kTNW60
>>891
貼り付いてもいいじゃん。土曜の夜、日曜の朝なんだからw
903:名無しさん@十周年
09/09/13 03:15:19 Mw+7Qzr8O
>>849
アメリカの王様の例えはわからないけど…
石油王だったらー。
ジョークは頭が必要だよ。
904:名無しさん@十周年
09/09/13 03:15:33 +bdivFdg0
せめて10年ぐらい様子見ろよ
905:名無しさん@十周年
09/09/13 03:15:43 h8SNfJ4y0
>>886
そりゃ、会社員経験しなきゃ、真の実情は分からないだろうよ。
あんただって、教職員の真の実情は知らないだろ?適当に想像してレッテル貼ってるだけじゃん。
そんなくだらない事で騒いでないで、まともな話すれば?
会社員サイドの意見の質が落ちるだけだと思うけど。
906:名無しさん@十周年
09/09/13 03:15:46 h6qwhwth0
持ち帰りの件はやはりダメのようだが。
地域差があるならそこまではわからないが・・・。
学校の先生って、どうも取り決めにルーズな人が多い印象があるね。
生徒に対しては規則を守るように求めながら、自分達はあまり守らない、という。
あえてやぶろうとしているっていうんじゃないんだけど、
守ろうとする意思が弱い、というような印象。
まあ、いいか・・・、で済ませてしまうみたいな。
>>901
持って帰ってはいけないと決まっているのなら、無理でもなんでも持って帰っちゃいけないのでは?
そこを「自分の覚悟」を理由に持って帰ってよいとする意味がよくわからない。
907:名無しさん@十周年
09/09/13 03:15:51 EQMmxLcwO
892 俺も長期政権にはならないと思う。下手したら分裂すんじゃね
908:名無しさん@十周年
09/09/13 03:16:04 4tWbofGW0
>>865
まぁ、やたらと理屈をこねる奴だったからな。
2種から1種への振り替えで、せっせと講義に通っていたけど、
自分の専門教科の講座が5年に1度しか開かれないのが
こまった・・とか言ってた。
日教組の宣伝にすっかり染まっていた。
「月7千円も組合費取られるorz」とかブツブツ言っていたけど。
実際高いと思うな。
909:名無しさん@十周年
09/09/13 03:16:07 GpZiWP8W0
だいたいね、輸出規制されてる物品を中国とかに売る売国奴ってのはだいたい会社員だよ
教育が足りない。会社員の性犯罪も多いし殺人もやりまくってるだろ。
ほかにも脱税や著作権法違反、特許法違反、下請けいじめに顧客冒涜など枚挙に暇がない。
こういうモラルのない会社員を撲滅するためには、国家の統制をもっと厳しくしたほうがいいんだよな。
中には会社ぐるみでやっちゃうところすらある。
免許制度を創設して更新制にし、10年に1度30時間の講習をしたほうがいい。
910:名無しさん@十周年
09/09/13 03:16:13 i3yXJK7JO
>>876
教師の採用も減らしているからだよ。
昔200人5クラスとして教師1人に対して40人。
180人なら4クラス45人とつめこめばいいだけだ。
911:名無しさん@十周年
09/09/13 03:16:34 uiFXxe4W0
このオッサン1人が言ってるだけでまだ決まったわけじゃないんだろ?
教員免許更新するなら医師免許も更新すればいいのに
912:名無しさん@十周年
09/09/13 03:16:46 hqs2JPNJ0
>>891
うーん。そうかもな。現に仕事が止まってるww
じゃ、2chやめて仕事するわ。どうしても今晩でかしたい文書があるんで。
じゃ。
913:名無しさん@十周年
09/09/13 03:17:09 mE7AmDQK0
>>901
会社にもそういうバカがときどきいるよ
「責任とって辞めます!!」
辞めるのは勝手だけど、それによって発生した損害はどうやって補填してくれるの?
ましてやどこに流出したか分からないような、個人情報はどうするの?
しらみつぶしに探して、完全になかったことに出来るの?
意識が低すぎるんだよ、痴呆公務員は
>>909
チェンチェー、会社に勤めると、年次によって研修制度が義務付けられていたり
するんでちゅよ?ww
914:名無しさん@十周年
09/09/13 03:17:26 jDiTgLAD0
個人情報管理に使うパソコンはネットに繋がってないノートだけだ
915:名無しさん@十周年
09/09/13 03:17:46 C83l0NJyO
北チョンマンセーの日教組は将軍様の教えに従って餓死しろよ♪
薄汚い資本主義にどっぷり漬かってないで潔くくたばれよ♪
屁理屈語ってんじゃねぇぞ!
糞馬鹿教師だけじゃねぇぞ?
その家族も一緒に飢えろよw
テメーら資本主義を棄てろや、馬鹿w
根性無しの能無し蟯虫野郎どもが♪
悔しかったら反論しろよ?
その代わり今日の朝から断食しろや♪
916:民主絶対指示
09/09/13 03:17:52 ov5/LNzT0
うだうだ文句言ってんじゃねーよW我らが民主党の方針なんだよWネトウヨは黙ってろよWWWW
917:名無しさん@十周年
09/09/13 03:18:27 rZhyZHF50
>>908
教師って理屈をこねる奴ばかりだよ。
918:名無しさん@十周年
09/09/13 03:18:27 /fKT6BfJ0
>>898
ま、いつもより日教組しか言葉を知らない連中が少ないみたいで、
意外と良スレだよ。
919:名無しさん@十周年
09/09/13 03:18:36 3BF5Bg4L0
っていうか、成績を持ち帰ったらダメっていう法律かなんかあったっけ?
コンプライアンスさえしっかりしていればいいと思うよ。
今は、そのあたりは、個人の責任に委ねすぎているから、なんとか改正されないものかなと思ってる。
920:名無しさん@十周年
09/09/13 03:19:19 mE7AmDQK0
>>919
法律で明文化されてなければいいとでも思ってるの?
馬鹿?それともウンコ?ダニ?どれ?
921:名無しさん@十周年
09/09/13 03:19:24 4tWbofGW0
>>857
やたらと理屈をこねる奴だったな。
悪いオンナではなかったよ。
>>896
親子で教員ってのは、そんなに多くない。
教員の家は崩壊することが多いから。
922:名無しさん@十周年
09/09/13 03:19:31 AQpxziG30
>>907
民主も自民ももたん。
新政党ができる。以上。
と、すれ違い。
923:名無しさん@十周年
09/09/13 03:19:42 ymFBLWB10
>>900
教員採用試験って知ってるか。
924:名無しさん@十周年
09/09/13 03:19:44 GpZiWP8W0
>>913
そのわりには会社員の不祥事は一向に無くならないよな。
国がもっと厳しく基準を定めて監視すべきではないか?
日本の大企業ともなると(中小企業でもだが)世界や国政への影響力もでかいからな。
自浄能力だけでは限界だろう。
925:名無しさん@十周年
09/09/13 03:19:50 BYKXFjBI0
>>911
医師免許も更新するべきだね
医療技術は日進月歩
しかしどう見ても置いてけぼり食らってるだろって医者はごまんといる
926:名無しさん@十周年
09/09/13 03:19:55 B4iYox3B0
>>899
俺は、教師が「世間知らず」でもいいと思うよ。
「世間知らず」ってサラリーマンの世界の常識を知らない、
ってことだろ?子供全員にサラリーマンの奴隷根性を
学校が教える必要なんてない。
ほとんどの子供が将来、サラリーマンになるとしても、
そうじゃない可能性のある才能ある子供の芽を潰すほうが怖い。
そう言うのは、教える必要を感じるなら親が教えればいい。
927:名無しさん@十周年
09/09/13 03:20:32 U9R6zRbv0
オレが小学校の時の担任は教室の机の引き出しのなかに成績表を入れてたから、休み時間には見放題だったな。
だから、クラスの者はみんなお互いの成績を知ってたわ。
928:名無しさん@十周年
09/09/13 03:20:36 /fKT6BfJ0
>>906
規則でがんじがらめにすると、児童・生徒に厳しく対処せざるをえない。
これがひるがえって、自分にも甘くなる。
929:名無しさん@十周年
09/09/13 03:20:45 5XnjguQS0
こればかりは微妙だな。
更新の際の研修なんて、忙しい現場(授業)を休みに
して意味のない受講とかだと何もならん。
むしろ、授業の抜き打ち検査を校長や対立する立場の人間に
に義務付けた方が早くないかと前から思っている。
日教組は嫌いだが、教科内容がなかなか動かない以上、
もう少し実践的なところでものを考えてほしい。
930:名無しさん@十周年
09/09/13 03:20:48 h8SNfJ4y0
>>919
持ち帰ること自体、リスクマネジメントできてないんじゃない?
法律は調べてないから分からないけど、職務規定には間違いなく違反してるよね。
931:名無しさん@十周年
09/09/13 03:21:04 4A6kTNW60
>>910
裏づける資料あります? 現状、50代の年配教員の割合が大きいんでしょ?
いったん採用するとめったにクビにできないものだから、ここ20年間新規採用
をひどく抑えていたとしても、人数の多い世代が一度に大量に退職することを
見越して採用していたとすれば、現在は人手が余っているように思えるのだが。
932:名無しさん@十周年
09/09/13 03:21:24 3BF5Bg4L0
>>920
じゃあ、ダメっていう明確な理由もないな。
仕事でしている以上、いちいち非難されるいわれもないわけだ。
もちろん、管理をしっかりすればいいだけの話だろ。
試験を持ち帰って採点なんか、普通に問題ないな。
933:名無しさん@十周年
09/09/13 03:21:27 h6qwhwth0
>>912
もう見てないだろうけど、がんばって。
>>919
「思う」とかじゃなくて、実際貴方のところではどんな取り決めになっているの?
934:名無しさん@十周年
09/09/13 03:21:37 mE7AmDQK0
>>923
ああ、あの縁故でどうにでもなるアレね
知り合いが余裕ぶっこいて採用されてたわw
>>924
何論点すり替えてるの?
子供の手本となるべき教師の自浄能力についてはシカトなの?
直す気がないの?自分もロリコンで児童レイプとかしてんの?
935:名無しさん@十周年
09/09/13 03:21:43 QGDXmTeOO
>>924
チョンにでも行って就職活動してこいよ
936:名無しさん@十周年
09/09/13 03:22:03 1jjRFAzZ0
この先ずっと同じように個人情報を自宅に持ち帰るのか?これから教師になる奴にもそれをやらせるんだなww
もっと問題を大きくして対応対策してもらわないと、それこそ教師個人がが困るだろww
絶対に紛失しないなんて言い切れないじゃんww
やめて責任とるとか簡単に言っては無いと思うが、その覚悟をもっと別の方向に向けてほしいんだがww
まぁ凄く無理難題なんだろうけど教師以外が変えれる問題じゃないじゃんww
937:名無しさん@十周年
09/09/13 03:22:20 rZhyZHF50
今まで、教員免許更新制度なんてなかっただから必要なと思うよ。
938:名無しさん@十周年
09/09/13 03:22:52 jDiTgLAD0
>>930
職務規定のほうが当てにならないっすよ、古すぎて
939:名無しさん@十周年
09/09/13 03:23:02 4tWbofGW0
>>846
>そんで10年に1回、名刺交換や会議室の席順とかの講習を30時間受けて
>更新するシステムにすればいい。下請法とかの講習もついでにやっちゃえばいいだろう
オマエ教員だろ。
「10年のベテランが、なんで、実態を知らない大学教授の講座を聞きにいかなくちゃーいけないのよ!!」
彼女が言っていたこととそっくりだwww。
いいかげん、目をさませよ。
940:名無しさん@十周年
09/09/13 03:23:25 hNIzZSdV0
できるわけがない。この制度自体すでに形骸化してるのに。
公立教員のレベルの低さは誰でも知ってることだ。
941:名無しさん@十周年
09/09/13 03:23:33 4Hog15bS0
「政権交代」とはこういう意味なのだ。
同じ資格試験を受け合格した医師や弁護士には更新義務はなく、
教員だけが科されるのは疑問だ。
しかも管理職には不要で一般教員のみに科されるのは合理性がない。
大分県教委を見ても問題を起こすのは平教員だけではないからだ。
現在存在する分限処分制度や研修制度を有効に活用すれば良いことで、
わざわざ大金を使って屋上屋を重ねる必要はない。
採用段階で慎重に人材を見極めるのにもっとお金と時間を使うべきであり、
免許更新制度は単に文科省の役人の天下り先を無駄に増やすだけである。
「大きな政府」ではなく「小さな政府」を目指し
税金をできるだけ無駄なく有効に使うできである。
高い資質を維持し不適格者を退場させるべきは
むしろ国政を与る国会議員の方ではないか。
最近は議員の質が著しく低下し、
漢字もろくに読めないなど大人の学力低下が社会問題化しており、
公然と国民に嘲笑されるという情けない事態を招いている。
国家を統べるリーダーとしてまったくもって不適格であり
国益を損ねる危機をもはや看過できない。
942:名無しさん@十周年
09/09/13 03:23:42 tCyz37RgO
せめて10年にいちどくらい更新したっていいだろ。
どんだけ怠けるんだよ、アホ。
943:名無しさん@十周年
09/09/13 03:23:47 Mw+7Qzr8O
更新は意味がないって事だよね。
建前更新で特するのは誰?
944:名無しさん@十周年
09/09/13 03:23:47 B4iYox3B0
>>913
責任感や道徳観や倫理観で縛って自由に辞める権利を
取り上げたら、教師とかサラリーマンとか関係なく、
それは、本当にただの奴隷だぞ?
奴隷との違いは、辞める自由があるかどうかだ。
945:名無しさん@十周年
09/09/13 03:24:00 GpZiWP8W0
>>934
教員免許更新制度が自浄能力に有効だと思うなら
サラリーマン免許更新制にも自浄能力に有効ってことになるだろう。ちがうかね?
そうではないなら、それなりの説明をたのむわ
946:名無しさん@十周年
09/09/13 03:24:09 czB62vgr0
だいたい教師を義務教育の延長線上で作ろうとするから
教師の劣化が起きてるんじゃないか?今の教師の多くは
普通の大学の教育学部か教育大学が基本なんだろ?
戦前の様に師範学校や高等師範学校みたいにみっちり
長い年月掛けて専門性を高めるべきではないのかね?
あるしゅ隔絶した世界で厳しく育てるべきだと思うが
947:名無しさん@十周年
09/09/13 03:24:22 mE7AmDQK0
>>939
もう別方向に開眼してるから無理だろwwww
自分の子供がコイツに当たらない事を祈るしかないわw
948:名無しさん@十周年
09/09/13 03:24:32 PV3ZPHKVO
教員試験受けた後、教師になる前に2年くらい民間企業に就職してしい。
じゃないと、あまりにも一般常識を知らない教師が多すぎる。
949:名無しさん@十周年
09/09/13 03:25:10 h8SNfJ4y0
>>938
古かろうが新しかろうが規定は規定じゃないの?
職務規定は自治体によって違うだろうから、詳しくは分からないけど
「教職員としてふさわしくない行為を禁ずる」くらいは絶対書いてあるから、個人情報の持ち出しがアウトなのは間違いないと思うけど。
950:名無しさん@十周年
09/09/13 03:25:21 U9R6zRbv0
>>926
いや、子供に奴隷根性を叩き込めって言ってるのではないよ。
ただ、国や組織の決めたことには何でもかんでも抵抗すればいいみたいな教育は間違っている。
きちんとした社会性を持たせつつ、しっかりと自主性も持たせることが真の教育だろ。
日教組みたいに何でもかんでも反対ばかり言っている団体は国民は支持しない。
951:名無しさん@十周年
09/09/13 03:25:22 zw1F+Pa00
教員採用試験って直後の日教組入りを明言しとけば実質免除されるとかなんとか、だろ?
黒い噂しかねえよ、マジで。
952:名無しさん@十周年
09/09/13 03:25:35 zw2zFmoM0
>>927
俺の中学校は家庭調査書まで見放題だったよ。
俺の家なんか「親が粗暴」なんてレッテル貼られていたorz
担任教師を一生恨んでやんよ
953:名無しさん@十周年
09/09/13 03:25:37 GpZiWP8W0
>>939
大学教授も世間を知らないからな結局
で、世間を知ってる奴ってのは、いったいどこの誰とかなの? そこらの八百屋のオッサン?
それともGSのディーラーとか?
954:名無しさん@十周年
09/09/13 03:25:43 66pwbsrFO
世間知らずでいいわけない。
視野が狭く非常識ということだからね。
知り合いの教師もどんどん、
ズレた考えになったけど
世間を知らないから、自分が正しいと思い込み
修正がきかないみたい。
アホだよアホ。
955:名無しさん@十周年
09/09/13 03:25:44 1jjRFAzZ0
職務規定が当てにならないってww普通はありえないんだがww規定は規定だろww
956:名無しさん@十周年
09/09/13 03:25:51 C83l0NJyO
政治活動しなきゃ時間とれるだろ?
違法行為して「時間が無い」?
くたばれウジムシ!w
957:名無しさん@十周年
09/09/13 03:25:51 B90bXE9BO
>>859
現行制度がザルなのは、だれの抵抗のせいなのw
958:名無しさん@十周年
09/09/13 03:25:55 B8YXPjIp0
労働時間ランキング
46位 中学校教諭 11.2時間 37.2万円
76位 商社勤務 10.9時間 47.6万円
76位 不動産会社勤務 10.8時間 42.0万円
81位 電機メーカー勤務 10.8時間 45.1万円
83位 人材派遣会社勤務 10.8時間 30.9万円
109位 警察官 10.6時間 39.6万円
176位 介護支援専門員、ケアマネージャー 9.7時間 27.1万円
191位 ホスト 9.6時間 97.7万円
219位 風俗嬢 9.1時間 88.0万円
URLリンク(www.niinet.com)
959:名無しさん@十周年
09/09/13 03:26:01 ymFBLWB10
>>931
60近辺が団塊 だから定年退職も多いんだな
少子化が進んで人手が余ってると思ってるかも知れないが
教員の定数は授業のコマで決まってる
今まで大人数で回していた仕事が少人数で回すことになるから
昔よりは忙しくなっているはず
960:名無しさん@十周年
09/09/13 03:26:35 RQhzyeUf0
>>948
>教員試験受けた後、教師になる前に2年くらい民間企業に就職してしい。
>じゃないと、あまりにも一般常識を知らない教師が多すぎる。
逆に、民間の人間が教員やってみるのもいい。会社の常識なんつーのも
大して威張れるもんじゃない。
961:名無しさん@十周年
09/09/13 03:26:45 WRAwYoD70
大学院か社会人で3年間、修行させる制度を
962:名無しさん@十周年
09/09/13 03:26:48 GpZiWP8W0
>>957
自民が無能だからだろ。自民が作ったザル法律っていっぱいあるよな
963:名無しさん@十周年
09/09/13 03:26:52 fLSX9BbC0
>>897
大学院いるかなあ。学部+教職課程でよい。
昔の師範学校出に通じる視野の狭さを感じるから、
教員養成系不要というのは同感。
964:名無しさん@十周年
09/09/13 03:27:15 hQOQVrLO0
>>897
一般学部卒の教師は、思ってるほど良くない。なんだかんだいっても学生レベルでは教育学部の学生の方が教師に向いてる。
アスペルガーの子に怒鳴ったり、何で特別扱いするんだっていいだすのは、一般学部卒の教師が圧倒的に多い。もうちょっと生徒のことを勉強してこいよ。
965:名無しさん@十周年
09/09/13 03:27:17 mE7AmDQK0
>>944
職業選択は個人の自由だけど、損害を与えて辞めるのは自由を免罪符にした
ただの「逃げ」なんだよ
いい年した大人が、自分の行動に責任持てないの?馬鹿?ウンコ?ダニ?
966:名無しさん@十周年
09/09/13 03:27:36 rZhyZHF50
>>939
「10年のベテランが、なんで、実態を知らない大学教授の講座を聞きにいかなくちゃーいけないのよ!!」
たまには、大学教授の講義も良いかもしれないよ。
ていうか教師って頭が固い奴が多いような気がする。
967:名無しさん@十周年
09/09/13 03:28:00 eBurxKD9O
廃止は賛成
仕方ない気もするが、今の先生を見てたら、上ばっかり見てるようです。(全部じゃない)
主人公の子ども達は足元にいるのにね!
968:名無しさん@十周年
09/09/13 03:28:11 4A6kTNW60
>>948
というか、起業して失敗して、「世の中なかなかうまくゆかない」 ことを痛感して欲しいんですが。
そうすれば、「市民の力を結集すれば、なにもかもうまくいって地上の楽園が実現する」 お花畑
左翼思想に染まらないでスム。
969:名無しさん@十周年
09/09/13 03:28:11 /fKT6BfJ0
>>942
条件整備して、教委の10年次研修とかと重なる無駄を省いて制度設計すれば、
更新自体は悪くないかもしれない。
でも、適性のない教員を排除できるという幻想は捨てていただきたい。
970:名無しさん@十周年
09/09/13 03:28:24 vPNSqLT00
きたー
こうして再び左巻き教育がはびこるのですた
971:名無しさん@十周年
09/09/13 03:28:44 U9R6zRbv0
>>945
サラリーマンはね、免許更新制なんかにしなくても、だめなヤツは自然淘汰されるの。
子供相手に変態行為をしても、学校がもみ消してくれるような世界とは訳が違う。
事実無根の噂が立っただけでも、職場にはいられなくなるからな。
972:名無しさん@十周年
09/09/13 03:29:32 mE7AmDQK0
>>968
そんなことしたら
「世の中なかなかうまくいかないのは資本主義や自由主義のせい!革命万歳!」
ってなるのが目に見えてるwwwwwwwwwwwww
怪しいブラック企業に放り込んで、2年くらいみっちりしごかれるくらいでいいんだよww
973:名無しさん@十周年
09/09/13 03:29:45 4HalYYX30
カス教師 擁護ですかwwwwwwwwww
我田引水も 極めてますが 我慢できないから 民主とうは 次はないと思え
974:名無しさん@十周年
09/09/13 03:29:51 jDiTgLAD0
>>949
>「教職員としてふさわしくない行為を禁ずる」
それと個人情報持ち帰り禁止とは繋がらないと思うんだけど?
個人情報保護法では管理の面での問題重視で持ち帰って作業してはいけないと書いてないわ。
アウトとかあなたの判断で決められても困る。
っつかまあそのてのデジタルやITに関してはまったく対応してないのが現状。
975:名無しさん@十周年
09/09/13 03:30:01 rZhyZHF50
>>954
じゃなかったら、あんなに馬鹿みたいにモンペに被害を受けたとか騒がないでしょw
976:名無しさん@十周年
09/09/13 03:30:34 h8SNfJ4y0
>>948
まるで、民間企業の社員はみんな一般常識があるみたいな言いぶりだなぁw
教職員も民間も最初は無知だし、段々いろいろ学んでしっかりする奴もいるし、全然駄目な奴もいると思うんだけど。
977:名無しさん@十周年
09/09/13 03:30:37 JoX7y+kg0
>怪しいブラック企業に放り込んで、2年くらいみっちりしごかれるくらいでいいんだよww
>>972
教師自体がブラックじゃね(´・ω・`)
労働時間ランキング
46位 中学校教諭 11.2時間 37.2万円
76位 商社勤務 10.9時間 47.6万円
76位 不動産会社勤務 10.8時間 42.0万円
81位 電機メーカー勤務 10.8時間 45.1万円
83位 人材派遣会社勤務 10.8時間 30.9万円
109位 警察官 10.6時間 39.6万円
176位 介護支援専門員、ケアマネージャー 9.7時間 27.1万円
191位 ホスト 9.6時間 97.7万円
219位 風俗嬢 9.1時間 88.0万円
URLリンク(www.niinet.com)
978:名無しさん@十周年
09/09/13 03:30:53 /fKT6BfJ0
>>953
世間がそもそも幻想だって気付いてほしいね。無力の裏返しを世間という
言葉に託してるだけだから。
979:名無しさん@十周年
09/09/13 03:30:59 BYKXFjBI0
今時、核武装論を議論すること自体に発狂するのなんて教師ぐらいだよ
知り合いがマジでそれで引いた
980:名無しさん@十周年
09/09/13 03:31:17 U9R6zRbv0
>>948
裁判所では判事見習いを民間企業に行かせて研修とかさせてるな。
981:名無しさん@十周年
09/09/13 03:31:18 i3yXJK7JO
>>931
資料なぁ。教育委員会のHP行って毎年の採用人数みたら?
見込みで大量採用なんてないぞ。
足りない人数分簡単に首きれる臨時や非常勤増やしてるから。
正社員減らして派遣ばかりにしたんだよ。
982:名無しさん@十周年
09/09/13 03:31:19 GpZiWP8W0
>>971
教員だって自然淘汰はされるよ?
しかしその速度と密度に不満があるわけだろ?
簡単に日本の技術を中国とかに売り飛ばす会社員に対して働く自然淘汰圧力が
現状は少なすぎると言うことのなにが悪いのですか?
それを解消するのがサラリーマン免許制ですよ
983:名無しさん@十周年
09/09/13 03:31:21 66pwbsrFO
医師や弁護士と同列にすんな
レベルが違うし
医師や弁護士は本当に能力が無ければ淘汰される
教師は公務員だから、無能を廃除するシステムが必要
民意に逆らうな、と
984:名無しさん@十周年
09/09/13 03:31:26 RQhzyeUf0
相変わらず民間過剰評価野郎が発生してるな。
でも、民間でうまくいかない連中の憂さ晴らしに留まっていることが痛い。
985:名無しさん@十周年
09/09/13 03:31:27 m+ZfFZUM0
>>106
加えて、かつて現職議員がシャブ中だった素敵な民主党w
そしてこのたび、過激派を身内に抱える反国家因子の社民との連立。
福島が大臣とか、誰かギャグだと言ってくれよw
986:名無しさん@十周年
09/09/13 03:31:58 mE7AmDQK0
>>977
ダメだよ、痴呆公務員は座って適当言って、日の丸ヒステリー起こしてりゃ金になる
んだから
一日50万売上出してこい!!とかさ、数字を具体的に無茶ぶりしてくれるような
ブラックに放り込んで2年くらいやらせりゃ間違いないだろ
987:名無しさん@十周年
09/09/13 03:31:59 hxaQcnunO
自民党がだらしないからこうなった。
自民党がだらしないからこうなった。
988:名無しさん@十周年
09/09/13 03:33:14 4tWbofGW0
>>953
>世間を知ってる奴ってのは、いったいどこの誰とかなの? そこらの八百屋のオッサン?
>それともGSのディーラーとか?
そうそう、同じこと言ってたよ。
「大学での講座が気に入らないかも知れないけど、
それは運用の問題だろ。
だからと言って免許制とは関係ないだろ」
って言い返したら、黙っちゃったけどな。
ま、そーした人のほうが教員より世間を知ってるな。間違いなく。
それより、オッサンよわばりはまずいんじゃない。
教師ってストレスたまる職業だとは思うけど、
子供が泣くぞ。
989:名無しさん@十周年
09/09/13 03:33:19 3BF5Bg4L0
>>986
そういう教育方針みとめるなら、児童・生徒に対しても、そうしていいわけ?
ほんとお前さんは、非難ありきのレスで呆れ返るばかりだわ。都合の悪いのは全部スルーするし。
990:名無しさん@十周年
09/09/13 03:33:35 h8SNfJ4y0
>>974
法律含め、規定や規則なんかは後々の社会情勢に柔軟に対応するために広く幅を持たせた書き方をするんだよ。
>「教職員としてふさわしくない行為を禁ずる」
これを「個人情報持ち帰り禁止なんて書いてないじゃないか!」っていう人が居たら、ちょっと文章の理解力が足りないと言わざるを得ない。
この一文でいろいろなことが禁止されてしまっているんだけど。それこそ書き出せないレベルで。
991:名無しさん@十周年
09/09/13 03:33:44 AQpxziG30
>>983
弁護士と医者も同列にすんなよ・・・。
992:名無しさん@十周年
09/09/13 03:33:46 U9R6zRbv0
>>976
スタート時点では同じだけど、教職の場合ダメなやつでもなかなか排除されないから、堕落・劣化が進んでいく。
993:名無しさん@十周年
09/09/13 03:33:47 /fKT6BfJ0
>>963
大学の収益も考えてね、って。
>>964
だから、教職大学院に行かせる。
994:名無しさん@十周年
09/09/13 03:34:03 1jjRFAzZ0
個人情報を持ち出してもいいのか悪いのかも判断できないほど教師ってのは世間とズレてるのか・・
995:名無しさん@十周年
09/09/13 03:34:49 mE7AmDQK0
>>989
>児童・生徒に対しても、そうしていいわけ?
いいよ
俺は基本的に、平等だの公平だのっていう言葉は信じてないから
能力に応じた冷たい評価をされながら人は育つべきだと思う
厳しくやってくれるなら問題ないし、ガキのうちに徹底的に知識と教養は詰め込んで
おくべき
996:名無しさん@十周年
09/09/13 03:35:19 FF9EDMa/0
しかしあまり聞かない名前だよなぁ
997:名無しさん@十周年
09/09/13 03:35:44 Mw+7Qzr8O
教えると育てるが混合してるよ?
親は育てる
教師は教える
でいいでしょ…
998:名無しさん@十周年
09/09/13 03:35:46 hQOQVrLO0
>>993
だから、人を変えずに、教職大学院作ってもしょうがないだろ
999:名無しさん@十周年
09/09/13 03:35:49 jDiTgLAD0
学校ごとのホストサーバなんてそうそうねーんだよ
1000:名無しさん@十周年
09/09/13 03:36:16 hxaQcnunO
国民を愚弄し続けた自民党の責任
国民を愚弄し続けた自民党の責任
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。