09/09/13 01:17:40 mZnIwSVf0
ついに日教組も動き出した
総連もバックに居るしな
怖いわこの党
401:名無しさん@十周年
09/09/13 01:17:49 +Dma6TBG0
>>397
しかしそれが嫌と言いだしたらそもそも教師に向いてないのでは?
としか思えないのだが
402:名無しさん@十周年
09/09/13 01:17:57 hdm1GK440
廃止して当然だろ。
これ問題教員の排除になってないから。
手間と費用がかかっているだけ。
ネトウヨ情弱多すぎw
403:名無しさん@十周年
09/09/13 01:18:13 HFgRRfZD0
民主の公約で実現するのはこんなんばっかりだろな。
404:名無しさん@十周年
09/09/13 01:18:14 y6hBDXwT0
更新制になんの問題があるのか、わからないな。
405:名無しさん@十周年
09/09/13 01:18:21 3jzCAqxd0
今の制度が実効性がないとか書いている奴らなんなの?
そういうふうにこの制度が骨抜きにされたのは、日教組などの圧力によるものだろうが。
自分たちで圧力かけて骨抜きにし、中身がないから廃止するべきだ、だと?
ふざけるな。死ね。死ね。
子供の時から感じていた。教師になんと馬鹿なヤツが多いことかと。
社会不不適合者であり、日本の未来を食いつぶす貴様らが一刻も早く駆除されることも願う。
406:名無しさん@十周年
09/09/13 01:18:24 gxwFfPcX0
私立がますます優勢に
格差が広がって行くばかりだな
407:名無しさん@十周年
09/09/13 01:18:38 LtaBF0X50
>>371
408:名無しさん@十周年
09/09/13 01:18:58 GpZiWP8W0
>>395
そんなやつはどの会社にだって一定数はいるだろ
自分の会社にはそんなやつは一人もいねえ!ってやつがいたら誰か挙手してみてくれ。
社会経験ってのは、こういう洞察力が自然と身につくものだと思うけどな。
409:名無しさん@十周年
09/09/13 01:19:00 /C5ec9+f0
詳しく調べてみたけど
民主の教職免許法案は
教員養成6年制+
10年ごとの講習の実施(100時間程度(技能・講習・模擬授業)を設け、この講習を修了しなかった者の免許状は失効させる
とある。
免許更新制の30時間より大幅アップ。
何か問題あるのか?
410:名無しさん@十周年
09/09/13 01:19:14 ZdhSiPaL0
>>394
ぶっちゃけ、こんなザル制度で引っかかる教員なんて
すでに、学校でも窓際じゃない?
能力がない人は、担任外されて、少人数指導とか便利係にまわされるよ。
>>395
それはあるよねw
そういう社会常識見たいのは研修した方がいいと思う。
名刺のもらい方とか未だに知らないし、
必要となる場面も年に1~2回もないから、覚えようともしてないわ。
411:名無しさん@十周年
09/09/13 01:19:14 8EbFiI5O0
826 :Trader@Live!:2009/09/13(日) 01:13:57 ID:b/uwETPh
民主党、始まったな。
日教組の主張通りへの一歩に 免許更新制廃止
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
836 :Trader@Live!:2009/09/13(日) 01:16:33 ID:5ZNf0Sl7
>>826
なんかマニフェスト無視で山賊達がいっせいに「俺の取り分」を
真っ先に確保に走ってる姿ばかりだな・・・あさましいというか。
412:名無しさん@十周年
09/09/13 01:19:16 h8GJs7aQ0
官僚ばっかり得して、実質意味がないことは止めた方がいいわな。
どうせこんなの無駄な車検みたいなものだろ。ダメ教師を排除できるわけでもないし。
413:名無しさん@十周年
09/09/13 01:19:53 Rkbc++Kv0
いいんじゃね?
とっとと廃止しないと教師がストレスで死んでしまうわ
414:名無しさん@十周年
09/09/13 01:20:03 hdm1GK440
今の更新講習は大学で一定時間講義きいて感想文を提出するだけ。
あんなので問題教員の排除なんて出来るわけが無い。
受講料で会場の大学に多少金が入ってくるだけ。
まじで意味ないからさっさと廃止して問題教員排除の方法を真剣に考えろ。
415:名無しさん@十周年
09/09/13 01:20:05 2urz3V+j0
あー
本物の教員が何人かいるな。
ただこの人たちは、思いっきり組合員っぽいぞw
416:名無しさん@十周年
09/09/13 01:20:12 EiNvfZRz0
民主党は公務員改革するんじゃなかったの?
いじめ問題、学力低下、激増する中高生買春教師、学力のない教師問題
どうすんの??????????
417:名無しさん@十周年
09/09/13 01:20:14 4MR2HqRJ0
とりあえず日教組にとってこの制度が迷惑でたまらない事だけは分かった
418:名無しさん@十周年
09/09/13 01:20:16 o2nyP2810
教師の質も問題なんだけど
そんな事より学力を何とかしろ
学力さえ上がれば問題はないのだから
419:名無しさん@十周年
09/09/13 01:20:37 h6qwhwth0
>>408
割合の問題ね。
もちろんどんな会社にも一定数はいるだろう。
けど、学校、特に公立の学校の場合、あまりにその割合が多いんだよ。
9割以上の先生が>>395に書いたような状態、なんて学校もあるくらいで。
420:名無しさん@十周年
09/09/13 01:20:43 /fKT6BfJ0
>>405
文科省と教委がびびったのが原因。
今では、文科省と教委と大学が談合で、脱落者を出さないようにしてるのが、実情。
というか、文科や教委の実体が日教組ってのも大きいぞ。
421:名無しさん@十周年
09/09/13 01:20:55 yoq4CPY80
>>394
模範て国民主権を売り渡す人間に道徳とか歯が浮くような話はもういいからw
道徳は捨てといて、優秀で生徒の学力をアップさせる能力主義をとるべき
422:名無しさん@十周年
09/09/13 01:21:12 FB5SWeMe0
広島県だけは耐エロ、耐ロリ性向があるかだけの試験は続行すべき
423:名無しさん@十周年
09/09/13 01:21:22 hdm1GK440
お前ら、実際の免許講習の実態まるで知らないでイメージだけで語ってるなw
あの大学のパンキョ同然の下らない講習を見て感想文だけで免許更新してる現状みたら誰だって廃止しろと思うわwww
424:名無しさん@十周年
09/09/13 01:21:23 ZdhSiPaL0
>>401
その結果が、
部活いらないって奴は教員じゃない!!
授業なんて部活の片手間だろ?
って意見がまかり通ってる現状につながってるだろ?
部活も大切だけど、授業にもっと時間を使えるようにするべきだと思う
425:名無しさん@十周年
09/09/13 01:21:23 zhk9dXv2O
うわあー
おざーさん早く保守集めて再編してくれないかな
こいつら追い出してくれ
426:名無しさん@十周年
09/09/13 01:21:24 CFTCSxORO
基地外日教組は撲滅しろ
427:名無しさん@十周年
09/09/13 01:21:35 mZnIwSVf0
>>413
まともな教師は死にませんw
まともに学校来ないで各地でデモばっかやってるアホの日教組の教師だけ切る制度
問題ない
428:名無しさん@十周年
09/09/13 01:21:35 M5gReyZdO
ザルの更新制度より、学力テストの行方のほうが気になる
429:名無しさん@十周年
09/09/13 01:21:39 zn+IwivWi
とにかく今はおっさん達と若いやつの待遇が違いすぎる。おれらがおっさんになった時は、若いやつにそう言われたくないよね
430:名無しさん@十周年
09/09/13 01:21:40 HzPy2lQlO
ネットウヨクwww
バカだろ(大爆笑)
431:名無しさん@十周年
09/09/13 01:21:46 y6hBDXwT0
>>409
それと、>>1は、根本的に違う気がするんだよな。
マニフェストと違うことしようとしてるのかな。
432:名無しさん@十周年
09/09/13 01:21:58 s5cWLoNU0
免許更新制度は廃止してもいいけど、国歌・国旗尊守は制定しようぜ!
国旗掲揚を拒んだり、伴奏や起立斉唱を拒んだりしたら免職な!
国歌や国旗に敬意を払うのは世界の常識。
軍靴が聞えるのは反日左翼と反日外国人だけだよん。
433:名無しさん@十周年
09/09/13 01:22:02 PM/wz4l20
>>1
これで、生徒たちを放り、大手を振って政治活動ができますね!
教職員を首?
冗談じゃない!人権侵害だ!興石センセイに訴えるぞ!
中国に謝罪させるぞー 韓国に謝罪させるぞー
教師失格
434:名無しさん@十周年
09/09/13 01:22:11 wfoNaiD+0
>>413
まともな教師は教員免許更新でストレスなんて全くないです。
435:名無しさん@十周年
09/09/13 01:22:24 YWUOaIi+0
素晴らしい決断だな。
教師が免許の更新などという、些末な問題にかかわずらっていては、子供達への教育という真に心砕くべき問題に取り組めなくなる。
現在の日本の繁栄は、世界一優秀な日本の教師の功績だという事を、頭の弱いネトウヨも理解すべきだな。
436:名無しさん@十周年
09/09/13 01:22:25 hdm1GK440
ネトウヨばかすぎる・・・・・・wwww
こんな低脳ばかりだから2chが馬鹿にされるんだよw
437:名無しさん@十周年
09/09/13 01:22:39 +Dma6TBG0
>>423
でもその答えが
何故廃止なんだ?
438:名無しさん@十周年
09/09/13 01:22:51 /fKT6BfJ0
>>414
赤字だってば。全国の大学学長、頭抱えてるぜ。
439:名無しさん@十周年
09/09/13 01:22:53 4MR2HqRJ0
まともな教師が2ちゃんやってるはずねーよな?
440:名無しさん@十周年
09/09/13 01:22:55 TPYHnsTL0
外国人参政権やら、風俗ライター議員やら、日教組やら、擁護に大忙しですねwwwwww
民主信者の皆さんwwwwwww
441:名無しさん@十周年
09/09/13 01:22:56 mZfeOLu+0
>>401
向いている向いていない以前の問題。
教師にだって家族はいるし、子どもいる。家族との時間だって取りたいのは当たり前だろう。
それでも現状は家族サービスを犠牲にして、子どものために休日も学校に来ている。平日も保護者に合わせるために遅い時間に
家庭訪問をしている。
もっと待遇を良くしても良いくらいだと思うよ。
442:名無しさん@十周年
09/09/13 01:23:08 3zrGxTks0
> これに対し、教職員組合などから「国による教育統制が強まる」といった反発の声が上がっている。
これは当たり前。
軍隊と教育は国の礎であるから、文民コントロールが必須。
現場任せにすると、現場が暴走して国が傾く。
国が傾くと庶民の平穏な生活がひどく脅かされる。
前の戦争もそんなもんだった。
443:名無しさん@十周年
09/09/13 01:23:20 R3kw4Tf+0
小学3、4年にもなれば教員の優劣ぐらい口にこそ出さないがわかる
444:名無しさん@十周年
09/09/13 01:23:23 42ve7mhJO
下手な授業より代ゼミの映像でも配信した方が良い
445:名無しさん@十周年
09/09/13 01:23:27 2urz3V+j0
>>401
それはあるだろうね。
ま、何の仕事でも客の事を考えないと駄目だな。と。
しかし評価の中にボランティアである
部活が入っているという矛盾w
446:名無しさん@十周年
09/09/13 01:23:32 bFBsR5+10
見直しってもっと良い方向に持ってくのかと思ったら
野放しにするんだ
フーン
447:名無しさん@十周年
09/09/13 01:23:49 fiR0YC2z0
>>410
引っかかるというか
本人が意識できるようにするためのものでしょ
例えば自動車免許でも事故の悲惨さをビデオで見せて
シートベルトの大切さを感じさせたりするよね
それと同じだよ
教員を教育する機関は必要だけど
10年は長すぎる、本当は3年に1回とか必要なんだろう
448:名無しさん@十周年
09/09/13 01:23:53 LtaBF0X50
>>395
まあ、社会人と呼ばれる人の大多数が、会社に勤めている方で、
教師の世界とは原則が異なるのは事実だろうな。
何しろ、教師は名刺交換なんてしないしな
449:名無しさん@十周年
09/09/13 01:24:08 2RBRL/qZ0
京都教育大学みたいに強姦教師がいっぱいのさばってるんだろうな…。
あぁ、こわ
450:名無しさん@十周年
09/09/13 01:24:16 GpZiWP8W0
>>438
じゃあ結局誰得なんだ??
451:名無しさん@十周年
09/09/13 01:24:42 6pvbSFFQ0
TVはスルーか。
452:名無しさん@十周年
09/09/13 01:25:00 uTraoeiw0
毎学期とか更新性にしろ
生徒と親に点数つけさせて、点低い奴は即首で
453:名無しさん@十周年
09/09/13 01:25:07 +Dma6TBG0
骨抜きの制度になったのが問題で
制度自体が問題じゃないのに廃止なのか?
454:名無しさん@十周年
09/09/13 01:25:11 hCBr3eaV0
>>436
自己紹介 おつ
455:名無しさん@十周年
09/09/13 01:25:38 Y3PXYOIa0
【政治】自民党宮崎県連、中山前国交相を除名処分 「不出馬撤回で混乱招いた」
スレリンク(newsplus板)
456:名無しさん@十周年
09/09/13 01:25:52 FgjYb/GO0
憲法違反。在日韓国人に参政権を付与する根拠なし。
李承晩ラインを勝手に決めて約4000人の日本人拉致被害者の人命と交換条件で
在日韓国人に居住許可を与えるよう韓国政府から突きつけられた。戦後既に60年が経過し
在日韓国人が日本に居留する社会的法的根拠は消滅。日本法務省は在日韓国人居住権を剥奪し
直ちに北朝鮮韓国に強制送還の措置を取れ。他外国人と法的平等遵守の見地から、在日韓国人の
特別優遇措置を全て撤回すること。
在日韓国人は戦後動乱期に密入国し、自由意志で日本に居留し不法占拠を現在も続けている。
密入国不法滞在の在日韓国人を逮捕し全財産を没収し韓国へ強制送還しろ。
外国人地方参政権付与は、最高裁判決で憲法違反の判決が下っている。
無法者の在日韓国人に最高裁判所で憲法違反判決の有る外国人参政権を付与することは言語道断。
議論自体無価値。無駄。
457:名無しさん@十周年
09/09/13 01:25:57 ZdhSiPaL0
>>447
その程度だったら、校内研修とか
教育委員会の学校訪問程度でなんとかならんもんかね。
30時間も自己負担でやるのは疑問。
458:名無しさん@十周年
09/09/13 01:25:58 gnxe8D6YO
>>452
これ以上モンペに力つけさせたいか?
459:名無しさん@十周年
09/09/13 01:26:04 aWUQRyAX0
09.9.09.青山繁晴がズバリ!1/7~7/7
誰の政権? -- 国民全員で政策を監視しよう
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
・民主公約の普天間基地の県外(国外)移転は早速反故に!?
・鳩山政権は今月3日の時点でに既に小沢政権になった。
・小沢氏にとって鳩山氏は広告塔あるいは単なる象徴に過ぎない。
・衆議院議長と副議長の人事こそ小沢氏による支配の第一歩。
・小沢氏の次のターゲットは10/25の参議院補欠選挙(静岡,神奈川)
・公明党は小沢民主党に擦り寄る姿勢を見せている。
・検察は西松事件の公判で新事実を明らかに?(小沢氏への対決)
460:名無しさん@十周年
09/09/13 01:26:08 G8/Cpodl0
>>20
おまへはどこの田舎者だ?
今都会じゃ教員が足らなくて大変になりつつある。
>>43
で、教員養成を6年にすると、「今存在する不適格教員」をどのようにまともにできるのか教えてくれ?
461:名無しさん@十周年
09/09/13 01:26:16 Hq8MOBD10
輿石の「教育に政治的中立はない」発言ですらスルーしたからな、マスコミは。
もう止めようがないよ。
462:名無しさん@十周年
09/09/13 01:26:27 mE7AmDQK0
>>448
社会人の多くは、日の丸君が代位で精神的苦痛とか感じないですよw
463:名無しさん@十周年
09/09/13 01:26:35 /fKT6BfJ0
>>450
天下り団体があるって書いてる人もいるが、それはないと思う。
結局、制度の拙速で、四方八方丸損。
464:名無しさん@十周年
09/09/13 01:26:42 fiR0YC2z0
>>414
それがムダだと感じるなら
教員側から政府にもっといい制度を要望したらいい
今のやり方がダメだから、制度自体いらないと
単純に決めれないだろう
465:名無しさん@十周年
09/09/13 01:26:52 h6qwhwth0
>>448
名刺交換することもあるよ。
でも、出来ない。
あと名刺もってない、とかね。
あいさつが出来ない、ってのは社会人としてというか、人としてどうかと思うよ。
服装の乱れも酷い。
特に公立小学校の先生方の服装の乱れはかなり酷いところもある。
466:名無しさん@十周年
09/09/13 01:27:04 GpZiWP8W0
>>448
名刺交換が正しくできますってだけで社会人面するのもどうかと思うがな
サラリーマンなら出来て当然の基本のキだし、なにを誇ってるんだろうかと思うよ。
誇れるスペシャリティが名刺交換しかないやつらなんだろうな。
467:名無しさん@十周年
09/09/13 01:27:30 +Dma6TBG0
この制度を廃止するってことは現状いる駄目教師はそのままにしてくれ
ってことでしょ?そんなの通るわけないじゃん
468:名無しさん@十周年
09/09/13 01:27:35 Rkbc++Kv0
最近の教師に対する親とクソガキの横暴は目に余る
今度はわれらが攻勢逆転する時がきたのだ
469:名無しさん@十周年
09/09/13 01:27:39 SXRDpFjM0
共産主義をかたくなに発展させているわけでもなくただ飯の種や自己利益として癒着するだけの連中に告ぐ。
おまえらが共産主義に異を唱える連中に対しやっていることは、キリスト教がガリレオに対し行った行為と
何一つ変わらない原始的行為と変わらないことだ。おまえらは自分を恥じることもない原始人なんだよ。
おまえらは学者ぶってるが、その本質は醜い原始人なんだよ。その事実から目を背けるクズなんだよ、おまえらは。
おまえらは凡人なんだ。ただ利権に癒着して楽していい思いをしたいだけの堕落した凡人。アソウとどこが違う?
アソウと本質は全く変わらない凡人。
堕落した凡人が「あなた達とは違う」などと発言する事自体こっけい極まりない。
470:名無しさん@十周年
09/09/13 01:27:52 LtaBF0X50
>>427
まともな教師とダメな教師がいる場合、教務は兎も角、
生活指導、部活動、研修の準備、研究、等々の雑務は、ダメな教師分も
まともな教師の方へ振り分けられるため、
まともな教師は作業量のさらなる増加で苦しみ、
ダメな教師はその作業量を面倒くさがる、
という状況が現れてくるかと。
471:名無しさん@十周年
09/09/13 01:27:54 KwonDzfs0
教員ってもっと自分に対して謙虚だと思ってたんだけどな
自信バリバリなのなー、人の人生左右する立場の人間なのに
472:名無しさん@十周年
09/09/13 01:28:08 doIRWJL70
×国による教育統制が強まる
○日教組のアホ教員が困る
473:sama ◆yjvIWhDK7Q
09/09/13 01:28:13 DflZwxXR0
民主に入れたアホ共、良く見とけよ(笑)
474:名無しさん@十周年
09/09/13 01:28:26 tAtQcPmg0
>>441
公教育というサービスを受ける側としては、
それを提供する末端構成員の私的事情なんて興味ないでしょ。
コンビニ店長の家族を考慮して「24時間営業をやめて欲しい」という客がいないのと同じ。
475:名無しさん@十周年
09/09/13 01:28:26 iMHLn4r5O
日教組って北朝鮮支持団体でしょ? なら北朝鮮みたいに先軍政治でいいじゃない。
476:名無しさん@十周年
09/09/13 01:28:27 2+cnCQRM0
子供を私立に入れなければならなくなるんだから、国民にとっては大幅な経済負担増になるな。。。。
477:名無しさん@十周年
09/09/13 01:28:37 GpZiWP8W0
>>467
モンペの狩りによる自然淘汰原理の働きに期待するだけじゃあ不満なのか?
478:名無しさん@十周年
09/09/13 01:28:41 CwuoJ/wN0
>>450
「ほらほら、ちゃんと教員のチェックしてますよー(超ザルだけど)」
っていうアリバイ作りじゃないのかな。
479:名無しさん@十周年
09/09/13 01:28:44 Q9FWMDLp0
>>457
日教組活動は10年で何時間よ
480:名無しさん@十周年
09/09/13 01:28:46 /fKT6BfJ0
>>460
レス先をよく読め。教員養成の定員を少なくすることができるだけだ。
481:名無しさん@十周年
09/09/13 01:28:53 4MR2HqRJ0
>>468
誰だよお前
482:名無しさん@十周年
09/09/13 01:28:58 ALDEhTyD0
ひでえ
483:名無しさん@十周年
09/09/13 01:28:59 ZdhSiPaL0
>>452
それやっちゃうと、指導が難しい子どもとか、高学年を
押しつけあう結果になるから、教員間の連携がとりにくくなる。
おばさん教員とか見てると、本当にそう思う。
484:名無しさん@十周年
09/09/13 01:29:15 Jk2lW/+E0
この制度が日教組に何の影響があるのかがまず分からないし、
そもそもこの制度は日教組の弱体を狙って作られたとは思えない。
485:名無しさん@十周年
09/09/13 01:29:20 mqZTXidf0
山梨の妖怪はマジ基地なんだから仕方ないなw
486:名無しさん@十周年
09/09/13 01:29:25 7kRO+IfU0
エンコ採用教師
エロ教師
薬教師
聖職は大変だニャー
487:名無しさん@十周年
09/09/13 01:29:26 mE7AmDQK0
ID:GpZiWP8W0がもし教師だとしたらゾっとするよな
教師以外の職業を見下しすぎ
そんなクズに子供預けられないわw
488:名無しさん@十周年
09/09/13 01:29:43 +Dma6TBG0
>>477
モンペってただの言いがかりだしそんなのに期待するのはどうかと
まともな人ほど苦しみそうな気がするし
489:名無しさん@十周年
09/09/13 01:30:01 h6qwhwth0
>>446
名刺交換が出来る事を威張るんじゃなくて、
そんな最低限の事すら出来ないって嘆いているんだよ。
490:名無しさん@十周年
09/09/13 01:30:08 DIUWvoWN0
更新制は絶対いると思うんだが…
491:名無しさん@十周年
09/09/13 01:30:27 +AECWFW60
ネトウヨとか言ってる馬鹿が多いってことは教員免許更新制は必要だな。
更新するぐらいの手間隙ぐらいかけろよ。
ダメ教師の更正排除に将来的には繋げていかんと。
日教組ってのは楽して政治活動したい人達の集まりだからこういうのは困るんだよ。
492:名無しさん@十周年
09/09/13 01:30:32 LtaBF0X50
>>465
名刺交換は一例だろうから、拘るのもどうかと思うけど、
名刺交換が常である会社勤めの方と、ほとんど特殊な出来事になるだろう教員とを
同列に語って良いのかには問題があるんじゃない?
あと、挨拶が出来ないのはどうかと思う。
服装の乱れは、例えばスーツを着ていないとかかい?
493:名無しさん@十周年
09/09/13 01:30:49 icIq7oTt0
>>1
まぁ、こいつにとってはこれの為の政権交代だもんな。
494:名無しさん@十周年
09/09/13 01:30:55 G8/Cpodl0
>>423
だってお前ら相手にまともな試験やったらみんな落ちちゃうもの。
>>453
という訳で、「空気嫁」という暗黙の指示が来ている訳ですわ。
日教組のおつむのなかでは教員養成を6年にすると、
今指導力不足の現役の教員の力もアップするらしいですわ
そういう魔法があるんですな。
495:名無しさん@十周年
09/09/13 01:31:20 ZdhSiPaL0
>>479
ほかは知らないけど、俺の所は1年に休日活動1回ぐらいだよ。
偉い人とか、活動が活発な地域は知らないけど。
496:名無しさん@十周年
09/09/13 01:32:02 JdhuR8wg0
民主に投票した皆さん!おめでとう!よかったね~!
これでお前のガキも超ゆとり確定だよwww円周率は3って言っちゃうタイプだね!
ちなみに4月には在日外国人参政権付与、人権法再審議も確定してるよ!!
これで河野太郎が自民党党首になればもう隙が無いな!!
497:名無しさん@十周年
09/09/13 01:32:15 /fKT6BfJ0
>>465
昔みたいに蝶ネクタイか?
親の要望が、子どもと一緒に泥んこになる先生じゃないのか。
だったらジャージだよ。
498:名無しさん@十周年
09/09/13 01:32:32 15+kEvTT0
例えるなら飲食店の経営者が「うちは衛生チェック免除ね」って自分で決めるみたいなものか
499:名無しさん@十周年
09/09/13 01:32:34 sjZwlz5BP
はぁ、民主がらみのいいニュースって全然ないな。
相当マスコミから下駄履かせてもらってもこんなんだぜ?
500:名無しさん@十周年
09/09/13 01:32:47 mE7AmDQK0
>>495
活動してんだ・・・きめぇ
501:名無しさん@十周年
09/09/13 01:33:10 Lgk6oJ+m0
ゆとり教育と自虐教育ですねわかります
502:名無しさん@十周年
09/09/13 01:33:25 fiR0YC2z0
>>457
よく考えると、この制度はいらないね
なぜなら、全ての教員を政府機関が教育を行うことは不可能でしょ
とても費用もかかるし、たかだか数十時間で教員を
きちんと評価、教育なんで出来ない
これをやるのは学校の校長・教頭・先輩教員だろ
そいつらを集中的に教育するだけでいいよ
なんで全ての教員が対象になるんだろうね
503:名無しさん@十周年
09/09/13 01:33:26 GpZiWP8W0
>>487
お前は自分のレスをもうちょっと反省したほうがいいと思うが・・・
↓こういうのってさすがに酷いと思うけどな。普段もこういう態度で仕事してんの?www
354 名無しさん@十周年 New! 2009/09/13(日) 01:09:27 ID:mE7AmDQK0
>>352
教師のスキルってなんだよクズ
小学校から大学出て、一度も社会経験しねーでずっと学校の中で
お山の大将気取ってるクズが、何を偉そうにスキルアップとか言ってんだよクズ
504:名無しさん@十周年
09/09/13 01:33:29 +Dma6TBG0
じゃ俺も運転免許の更新は違反者だけにして優良はいかなくてもいいようにしてくれ
無意味だから
というのは議論せずに教員だけなんですね
日教組さんすごいっす
505:名無しさん@十周年
09/09/13 01:33:52 LjuIJ2uP0
結局、民主党の政策って公務員に都合が良いものばかりだよなw
いやはや、公務員天国万歳だわw
506:名無しさん@十周年
09/09/13 01:34:16 JdhuR8wg0
>>499
在日韓国人や中国政府にとっては良いニュースばかりですよ^^
507:名無しさん@十周年
09/09/13 01:34:29 ZdhSiPaL0
>>500
ニュー速であるような、国へのデモとかじゃなくて
同じ地域の教員との交流会とか
労働条件をこう変えて欲しいって意見書いたりするんだよ。
508:名無しさん@十周年
09/09/13 01:34:54 ryAOcF9e0
公立学校の教師と官僚の違いは?
地方公務員と官僚の違いは?
509:名無しさん@十周年
09/09/13 01:35:00 Mv1sx/yr0
来年の参院選では、輿石氏も改選対象なんでしょ。
自民党は最強の候補者(刺客)擁立すべき。
なんといっても、輿石氏は民主党の象徴の一人だし。
「輿石氏=日教組」的に論じられるけど、実はもっと大物で恐ろしい人物。
旧総評系のディープな面々と直に(太く)つながっている。
民主党政権は続いてもいいけど、輿石氏には落ちてほしい
510:名無しさん@十周年
09/09/13 01:35:16 yGchSxXz0
だいたい30人教室からしてリストラ拒否の甘い制度改革だもの
更に強化した更新制度が必要とされるだろ
ゴミ教師は排除!
511:アングラウサギ
09/09/13 01:35:38 akF4cXWiO
ほーら はじまった
512:名無しさん@十周年
09/09/13 01:36:00 2urz3V+j0
>>464
>教員側から政府にもっといい制度を要望したらいい
そういうことをやっているのが、
日教組や全教連なんかの運動だったりする
513:名無しさん@十周年
09/09/13 01:36:01 mE7AmDQK0
>>503
一般的な社会は、クズはそもそも雇用しないんだよ、クズ
>>507
へー、うちの地元だと、教師が2か月に1度は「出張」っていう名目で不在だったけどね
大人になって良く考えたら、教師が出張するほど外に用事なんてねーだろ
支店があるわけでもないし
514:名無しさん@十周年
09/09/13 01:36:02 4MR2HqRJ0
しばらく続けて
どんな教師が免許更新出来なかったか知りたいなぁ
515:名無しさん@十周年
09/09/13 01:36:13 MRK6IHiN0
wiki の教員免許更新制の記述
URLリンク(ja.wikipedia.org)
がえらく偏っている件について。
516:名無しさん@十周年
09/09/13 01:36:32 h6qwhwth0
>>492
>>497
先生が名刺交換するのってそこまで特殊じゃないよ。
まったくしないで済む先生もいるけど、いつしなければならない立場になるかわからない。
知っておかなければならない最低限の知識だよね。
別に名刺交換に拘るつもりもないけど、わかりやすい一例だよ。
服装の乱れはスーツを着ていないどころじゃなくて、服がボロボロなの。
別に学校内をジャージで過ごすなとは言わないが、せめて清潔感のある身だしなみにしてくれっていうレベル。
穴の開いた靴下に、擦り切れたジャージ、ぼさぼさの頭・・・。
せめて寝癖くらい直してくれ、と思うこともかなり多い。
あいさつも酷いよ。
一番多くされるのが「ああ」だもの。たまにうしろに「どうも」がつく。
次が「うん」ってところかね。
517:名無しさん@十周年
09/09/13 01:36:43 /9g1kWr+0
次々と本性を現してきてますな。次の選挙のときみてろよ。つぶしてやる。
518:名無しさん@十周年
09/09/13 01:36:51 G8/Cpodl0
>>438
赤字にはなっていないよ。
ただし講師担当の教授には雀の涙しかもらえないけどな。
いいかい、お盆あけに講習があるためにこちとらお盆も無く準備したんだ。
おばかさんでも勉強した気にさせるような内容を吟味して、
おばかさんでも最低70点くらいは解けるような問題を作って。
お前らただぼけっと座っていたり居眠りしているだけだっただろ。どうせ。
まじ、厳しくすれば必死になるだろうに。
教科とか最低限センターレベルくらいでやらせてもらいたいもんだわ。
519:名無しさん@十周年
09/09/13 01:37:01 x4/SaX6r0
/. : : : : : : : : : : : : : : ` : 、 °
. / . : : : : : : : : : : : : : r‐- : . \
/ . : : : : : : : : : : : : : . | -‐ `ヽ冫
| : : : : : /⌒ヽ: : : : ./ ∠ ̄\_|
|: : : : :' /⌒ | : : ./ 、__≧_、ノ) ____ (圭) ___
| : : : ;| | 〈/. : ./ ` プ 〈′ ||::||||::::::::|>―l亢l―‐|⌒|‐―l亢l┬┬<|::::::::::||:::| → 山狂祖輿石
. /\_八 | : : .| / l| ||::||||::::::::|>┬|_|┬‐|_|‐┬|_|┼┴<|::::::::::||:::|
-‐< ヽン| : : .| / ||  ̄ ̄ ̄ __|_____|______|_____|__  ̄ ̄ ̄
` 、 | : : .| / 、_》 /,ー┴┘, -┬――┬‐- ミ`ヽ
. \  ̄ -―r┘ // {三} / `¬‐t三r―┘ ))|
\ \ ┬' ┌‐'7 ゝ==============彡 |i 、 _____
>―ヘー‐- 、_厂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |干r―――――‐{i工}―‐||:l:iヽ┬┬┬ ´ ,_ ノ┬┬┬┬┬
>―-\///////////||| ________ ||:|:|:|l┴‐/ /┴┴┴┴┴┴┴
/ ∨/////////| ゝ`ニニニニニニニ[[[|〕_____|ニ||:|:|:|l┬/ \┬┬┬┬┬┬┬
. / ∨////////| o __ 。 |┘__| | o||:l イ/ ヽ⊥⊥⊥⊥⊥⊥
. / ∨///////|  ̄ ____|_  ̄| | 「>‐- 、 _____/
/ \ ̄ ̄ ̄>―-、‐┤ //ヽ |l | | / ̄` 、 \ ___/
. ′ ー―┴ 、 / 、_、 ヽl__〈(__丿_|| | |____/ \ ∨
520:名無しさん@十周年
09/09/13 01:37:02 zy85HZZEP
廃止いきなりかよ!
521:名無しさん@十周年
09/09/13 01:37:11 Q9FWMDLp0
>>495
組合活動1年1回(4時間とする)×10年=40時間
組合活動やめれば、免許更新と時間的に丁度いいくらいだろ。
ついでに高い組合費も納めなくて済むし貯金増えるんじゃねえの。
522:名無しさん@十周年
09/09/13 01:37:25 Ij7rQkfVO
教師はいい身分ですね
523:名無しさん@十周年
09/09/13 01:37:26 wQhnGQCx0
日教組教師はそもそも高校レベルの問題で本気で赤点取るような奴
多いからな。これはぜひとも廃止に持って行かないと甘い汁吸いながら
反日活動が出来なくなる。民主党としては当然の措置だな。分かっていたことだ。
民 主 党 に 入 れ た 人 お 元 気 で す か -
524:名無しさん@十周年
09/09/13 01:37:37 hCBr3eaV0
日教組ってやっぱり乳丸出しや風俗業界でサクラやるような人物の育成を目標にしてるわけ?
いじめで自殺する生徒のことなんかどうでも良いの?
525:名無しさん@十周年
09/09/13 01:37:47 d+TPETEZ0
民主党の実行力はガチだな もう戻れない
もういいわ思う存分やってくれ
526:名無しさん@十周年
09/09/13 01:38:15 LtaBF0X50
>>513
研修会とか、教務研究とか、そういう制度があって、
そのために出張しなくちゃいけなくなったりするんだよ
後は修学旅行の旅行先をチェックしたりするのでも出張はあるよね。
527:名無しさん@十周年
09/09/13 01:38:20 2urz3V+j0
>>513
>教師が出張するほど外に用事なんてねーだろ
あるんだなこれが。
教育発表会とかがあったりする。
半強制。
528:名無しさん@十周年
09/09/13 01:38:38 ZdhSiPaL0
>>513
組合活動には地域差があるから、本当に組合絡みかもしれないけど
2ヶ月に1回ぐらいの出張ならあるよ。
他校の研究発表会に行ったり
教科の研修会に出席させられたりいろいろあるから。
特に体育主任だとかなり出張多いと思う。
529:名無しさん@十周年
09/09/13 01:38:41 +AECWFW60
>>502
要るに決ってるだろw 車の免許でさえ更新があるんだからさ。
数十時間の講習もパスできないような教師がずっと教師続けるなんてダメだろ。
530:名無しさん@十周年
09/09/13 01:38:45 HZZCj6jjO
とりあえず教員による性犯罪の多さをなんとかしろ
531:名無しさん@十周年
09/09/13 01:38:49 Lgk6oJ+m0
URLリンク(www.geocities.jp)
またこんな下らない裁判やんのか
532:名無しさん@十周年
09/09/13 01:38:52 2+HXCi6w0
日教組の要求を飲んだら 民主も終わり
533:名無しさん@十周年
09/09/13 01:38:53 GpZiWP8W0
>>523
社会人の何割が赤点以外の点数を取れるんだよwww
全教科パスできるやつがいたら神認定だぜもう
534:名無しさん@十周年
09/09/13 01:39:09 uCT40fEY0
さっそくテレビでは日本は教育費がOECDで27位でひどい!とかやってますね。
535:名無しさん@十周年
09/09/13 01:39:13 mE7AmDQK0
>>526-527
2カ月に1度も必要か?
しかも3日間だぜ、3日間
どう見ても組合活動です本当にあr(ry
536:名無しさん@十周年
09/09/13 01:39:32 3BF5Bg4L0
ここで、教員の俺g(ry
マジレヌすると、現行制度はただ単にめんどくさい上に、個人における負担が大きすぎる。
これを改善するのは大いに賛成。
それに、10年で1回だから、それまでに退職する教員は無関係ってのも納得がいかん。
そもそも、年寄り教員達ほど受けるべきなのに、免除されるってのはなぁ…。
537:名無しさん@十周年
09/09/13 01:39:35 fiR0YC2z0
>>512
そういった中間搾取団体こそが改革のジャマをしてるんだろうね
存在意義を見直さないとダメだろう
538:名無しさん@十周年
09/09/13 01:39:53 G8/Cpodl0
>>513
いいからまずは働いてみろ。
おまえどうせ山形大あたりからトンペイにロンダ中の大学院生だろ?
539:名無しさん@十周年
09/09/13 01:40:38 yoq4CPY80
制度があればいくらでも変えられるが
無ければ日教組は安泰だからなw
540:名無しさん@十周年
09/09/13 01:40:45 +Dma6TBG0
教師は生徒の手本だと思っていたが
内面はぐちゃぐちゃなんだなぁと勉強になった
生徒のことよりも金と自分の時間
まあ俺と同じなのだが・・・しかし聖職ってのは取り下げたほうがいいな
教師は基本生活のために教えてますからってのを前面に押し出して
金もらえなかったら子供なんてどーでもいい人間がなってますってのを周知すればいいと思う
まずは聖職の返上から始めるんだ、偉そうに歴史認識を語るのも却下な
541:名無しさん@十周年
09/09/13 01:40:54 fs8DZ04a0
向上心が無い教師は税金で飼っていたくありません。
駄目なら処分出来る分だけ、入札制にして私塾を参入させる方がまし。
子供の模範にもなれない、勉強の指導も塾講師に劣る、
あまつさえ淫行などの不祥事は起すし、公立校の教師とか存在価値あるの?
542:名無しさん@十周年
09/09/13 01:41:04 h6qwhwth0
>>536
改善に賛成はわかるけど、今民主党がやろうとしてるのはただの「廃止」なんだよね。
543:名無しさん@十周年
09/09/13 01:41:24 GpZiWP8W0
教師にスキルってなんだよwwww
教師が出張とかどこいくんだよwww
↑
こんなやつが社会人を自称してるなんてな・・・
日本はどうなっちまったんだ??
544:名無しさん@十周年
09/09/13 01:41:29 mE7AmDQK0
>>538
お前は学校の外に出た方がいいよw
545:名無しさん@十周年
09/09/13 01:41:37 P7bh/y9g0
>>527
何人の母体に対して、年間何回あって、一回につき何人発表するのか教えてくれる?
546:名無しさん@十周年
09/09/13 01:41:40 1J67xMCXO
日教組に支配されるのはわかりきってた事
こんなの序の口
いずれもっと騒ぎだすよ
もちろんマスコミは見てみぬふりだけどね
547:名無しさん@十周年
09/09/13 01:41:55 yGchSxXz0
>>533
担当教科のハナシだろ?
自分の仕事すら理解が・・・
ま、確かに民間でもありえますなw
548:名無しさん@十周年
09/09/13 01:42:16 Mv1sx/yr0
>>513
研究会(研究授業)、部活関係、教委関係等で普通に出張はあるよ。
組合活動では出張にはならないけど。
549:名無しさん@十周年
09/09/13 01:42:33 4MR2HqRJ0
一番いいのは教員同士で採点すりゃいいんだよ
まともな教員ならわかるだろキチガイ教員をw
組合に入ってないまともな教員の方が多いし
550:名無しさん@十周年
09/09/13 01:42:33 qZjKAAyO0
教育統制が一番強い教科書検定も早く廃止してくれ
551:名無しさん@十周年
09/09/13 01:42:39 UArKtHT30
日教組と朝鮮総連の関係を 明らかにしてください!
北朝鮮に拉致された被害者を日教組は返してください!
552:名無しさん@十周年
09/09/13 01:42:41 5ANn5YWUO
何年か前のマスコミの報道
「授業が解りづらい」
「疑問点の質問に返答出来ない」
と多数の生徒や保護者から苦情が出た教師(中学だったかな?)がいた
学校側が心配になって、テストしたら自分の担当教科(数学だったかな?)なのに正解率30%程度だった
中学の数学教師が中学生用の数学試験で、30点!
その教師いわく「抜き打ち試験は酷い」
553:名無しさん@十周年
09/09/13 01:42:50 zVU5mVeL0
なんだか時代が逆行してるな
554:名無しさん@十周年
09/09/13 01:42:59 wQhnGQCx0
>>533
アホかお前。まず全教科ではない、当然自分の担当教科だ。
そして学校の先生が勉強ができないのは、社会人が自分の仕事分かってない
のと同じことだ。日教組の小学校教師など本気で高校レベルの数学もできない
奴ばかり。アホはアホなりにアホな頭を使ってもちっとマシなこと言ってみろアホ。
555:名無しさん@十周年
09/09/13 01:43:09 n0LhS8q80
>>513
公立学校なんて支店だらけだろ。
研究やら研修やらであちこちの学校に出張しまくりだ。
生徒の目に見える教員の仕事なんて、授業以外はほとんどないのに、
多くの人は教員の仕事をすべて把握した気になりがちね。
556:名無しさん@十周年
09/09/13 01:43:13 QAgale270
日教組や教育委員会が暴走した結果が
今日の学力低下と道徳心など欠けらも無い
無法者や勘違いのガキとエロロリ教師の体たらく。
557:名無しさん@十周年
09/09/13 01:43:14 A5wmRKMQ0
教師にだけ免許更新制廃止は甘い。免許更新制をとるあらゆる職業の
更新制度を廃止することを要求する。それが法の下の平等だろ。
教師だけにえこひいきするようなかつての自民党のような手法はとらずに
すべて平等にやってほしい。車の免許更新制も廃止せよ。あほか。
558:名無しさん@十周年
09/09/13 01:43:25 LtaBF0X50
>>516
極めて特殊な例を仰っているらしいのは良く分かった。
そこまで、ひどい服装や身だしなみの人は俺はほとんど遭遇したことがないわ。
両親が教師なもんだから、知り合いの方なんかにお会いする機会も多いけれど。
名刺の交換は、連絡先の交換と意味が一緒だよね?
さて、俺には学校に納入される備品の取引や、修学旅行の時ぐらいしか思いつかんけどw
559:名無しさん@十周年
09/09/13 01:43:27 Q9FWMDLp0
>>550
私立学校に行けよ!
560:名無しさん@十周年
09/09/13 01:43:28 fiR0YC2z0
>>529
今の制度がいならないってことね
なぜなら教員になって10年、20年で研修を受けるだでいいと思う
その研修を充実させればいいんだよ
561:名無しさん@十周年
09/09/13 01:43:39 GpZiWP8W0
>>540
そういう聖職を期待するなら、給料をもっと上げてやるべきだと思うが・・?
ぶっちゃけ給与が増えれば免許更新講習にも喜んで行くだろ、どの教員も。
562:名無しさん@十周年
09/09/13 01:43:43 ZdhSiPaL0
>>541
点数を取るための教科指導に関しては、塾の方がいいと思うよ
俺も、本当は習熟度でクラス分けて、教え込みの学習をしたいけど
それやると他の教員とか保護者から文句が出るし
第一、国がそういう指導を認めていないからうまくできないんだ。
問題解決学習とかまどろっこしいだけで、ワケワカメ
563:名無しさん@十周年
09/09/13 01:44:12 yoq4CPY80
>>549
教師の採点は生徒か生徒の得点か保護者あるいは国で一律にやるべき
564:名無しさん@十周年
09/09/13 01:44:23 kjdG2xhv0
日本はダメな国だ、何も前へ進まない。
565:名無しさん@十周年
09/09/13 01:44:23 +Dma6TBG0
>>561
金のためにやってる時点で聖職不適格なんじゃね?
だから聖職じゃないよって周知したほうがいいと思うよ
566:名無しさん@十周年
09/09/13 01:44:27 2zUgWNPI0
更新制にしたら過労死するやつとかいるだろうな
567:名無しさん@十周年
09/09/13 01:44:31 SqBS3Sl7O
小学校は忘れたが、中学校の教師は酷いもんだったが。
特に英語と数学は、間違いを教えるバカが多すぎる。
せいぜい駅弁の教育学部卒じゃ頭が悪いのは当然とはいえ、しかし例えば英語の教師であれば、
少なくともTOEICの点数を公開する程度は必須でないかね。
568:名無しさん@十周年
09/09/13 01:44:42 qZjKAAyO0
>>559
ヒント:義務教育
569:名無しさん@十周年
09/09/13 01:44:51 SMzKu3xT0
>>536
負担なのはどこの民間だって同じことだよ
教員資格一度獲っただけで後はテキトーにしてようが、組合活動しても問題なしみたいなことが
今の時代に許されるわけないじゃん
570:名無しさん@十周年
09/09/13 01:45:06 GggZ/QYi0
普通に、教師は生徒の選択制にすればいいだけだろ
かかる金は0円
571:名無しさん@十周年
09/09/13 01:45:19 0HA+wuZu0
日教組は各都道府県で方針や性質がまるで違う
たとえば学力テストトップの秋田は国旗国歌を国の指導要領に添い指導してるし
中央の否定する道徳教育にも力をいれている
日教組が糞なのは中央と反日運動の盛んな地域
572:名無しさん@十周年
09/09/13 01:45:42 Q9FWMDLp0
>>566
組合活動の時間を減らせば十分大丈夫だw
573:名無しさん@十周年
09/09/13 01:45:49 WWhFa0yQ0
まーた税金もろくに払ってねえのに子供の人権だの権利を叫ぶ
日教組に思想教育受けたガキが量産されるのお
574:名無しさん@十周年
09/09/13 01:45:53 1jN7M99t0
こいつのせいで山梨の多くの人材が無能にされた過去を
世間は知るべきだな。
575:名無しさん@十周年
09/09/13 01:45:58 H/VgKyqK0
日教組って何かメリットあるの?金もらえるの?
半日活動はいいけど教師みたいな大変な仕事してまでやりたいことなの?
576:名無しさん@十周年
09/09/13 01:46:36 y6hBDXwT0
>>536
負担にならない免許更新は意味ないと思うけれどね。
オレも運転免許の更新はメンドイし負担だ。
577:名無しさん@十周年
09/09/13 01:46:44 ZdhSiPaL0
>>563
>生徒か生徒の得点か保護者
この人たちが、採点すると
確実に地域差が出て、報われない教員が出てくるよw
同じ教員が教えても地域によって平均点が変わる変わるw
578:名無しさん@十周年
09/09/13 01:46:50 GpZiWP8W0
>>570
俺は近所の医者の娘で巨乳でボンキュッボンだった影山先生を6年間ずっと指名します
579:名無しさん@十周年
09/09/13 01:46:52 g6Z5oNtP0
>>560
知ってる?
日教組って北朝鮮に行って金日成の巨大な銅像に献花して涙を流してたのが”研修”だったんだぞw
580:名無しさん@十周年
09/09/13 01:46:54 h6qwhwth0
>>558
きわめて特殊、ではないよ。
今、仕事で4校回ってるけど、そのうち3校でほぼ同じ状態だもの。
>名刺の交換は、連絡先の交換と意味が一緒だよね?
同じ場合もあるけど、一般にはだいぶ違うと思います。
備品の取引、修学旅行等学校行事に関するもので外部の「社会人」と接する機会がよくあるよね。
それ以外にもあるでしょ?
俺の仕事はそのどちらでもないよ。
581:名無しさん@十周年
09/09/13 01:46:57 3BF5Bg4L0
それから、研究発表のレスとか目立つけど、あれは「研究発表用の授業」だからな。
毎時間、それが出来るのは、不可能ではないにしろ、非現実的。
しかも、やりやすい科目と、そうではない科目がある。
それに、制度を改めて、試験方式にしてもいいけれども、
その場合は、該当年を含めて、その前の年くらいから、担任を外す、部活動の顧問除外などを考慮しないといけないけど
今のままだと、それすらも危ういと思うんだよな。
582:名無しさん@十周年
09/09/13 01:47:41 sOnzqBFY0
そんならあんたの勤め先も社員は1年契約の免許制にしますか?
落ちなければいいんだからかまわないですよね?
583:名無しさん@十周年
09/09/13 01:47:52 wQhnGQCx0
>>575
人に聞く前にぐぐれ。そして判断しろ。
584:名無しさん@十周年
09/09/13 01:47:53 Y+JAsCZpO
本当に、こいつらは日本の国民の益になることをしねぇな
日本をどうしたいんだ、こいつらは?
585:名無しさん@十周年
09/09/13 01:47:59 EjMLe05o0
いんじゃないの
免許更新制にしたら、先生自身が勉強に時間費やさなきゃいけなくなって
今以上に過労死しちゃうよ。
586:名無しさん@十周年
09/09/13 01:48:21 +Dma6TBG0
>>582
免許ってかいつ会社がつぶれるかが・・・
いやむしろ俺の首が・・・
587:名無しさん@十周年
09/09/13 01:48:28 VQH4uxVF0
今回の圧勝で保守中道の勢力が増えて
左翼は党内で少数派になったから
そう簡単にいかないだろ。
588:名無しさん@十周年
09/09/13 01:48:29 /C5ec9+f0
組合活動だけやってて給料もらってる教員っているよね。
あれなんなの?
組合のエライサンになればそういうもんなの?
589:名無しさん@十周年
09/09/13 01:48:35 GpZiWP8W0
>>580
おまえの会社、軽く舐められてんじゃねえの?
590:名無しさん@十周年
09/09/13 01:48:44 aikrs0dt0
この族議員がw
591:名無しさん@十周年
09/09/13 01:48:51 yoq4CPY80
>>526
修学旅行の旅行先をチェックしたりするのでも出張はあるよね(笑)
お前ら汚職と接待の温床の上、インフルエンザ持ち込んどきながらよくいうわw
592:名無しさん@十周年
09/09/13 01:49:01 2urz3V+j0
>>535
だからそれが「お前ら勉強しろ」「勉強してます」ってのになるのよ。
だから半強制。
皆嫌がる。
593:名無しさん@十周年
09/09/13 01:49:08 H/VgKyqK0
>>582
民間と公務員を一緒にするなよw
と言いたいところだが老害がいなくなるなら全然OK
594:名無しさん@十周年
09/09/13 01:49:13 ZdhSiPaL0
ぶっちゃけ、反日活動してる日教組のせいで
全部がそうやってるみたいに思われているのが
すごく損だよな。
595:名無しさん@十周年
09/09/13 01:49:24 Q9FWMDLp0
>>585
日教組組合活動の時間を減らせよw
596:名無しさん@十周年
09/09/13 01:49:33 V2Uj82yn0
どなたかも書いているが、この教員免許更新は、教員を落とすためのものではない。
でも36人だっけ。数十人が落ちたな。これかなり特殊な教員だよ。
丁度10年目の人で救済策があるのかどうかは知らないが、とにかく、落ちる人は落ちた。
この更新制度は、基本的には、現在の最新の学問状況を僅かながらでも取り入れて、知的刺激を受けること、
それから、自由選択の単位もあるから、視野を広げることもできるわな。
教員の質の向上には、まぁ、刺激にならないでもないが10年に一度だからあまり意味はない。
なくてもいい制度。もっと、日教組のろくでもない分子を切れる体制を作り直したほうがいいと思うよ。
今のは、学習への刺激が中心で、人物の裁定にはほとんど視野を置いていないから。
教員を何とかするのは、あまり難しいことではなくて、実は、教員の政治的な活動や発言を法的にしっかりと
禁止して、現実的にそれを処罰し、その回数やレベルによって免職を決めるシステムが構築されればいいだけの話だよ。
例えば、教科書に載っていることを自虐的に教えるのはOKだと思うね。
しかし、毛沢東全集を教科書にして授業をした教員(鹿児島だっけ)は、首にしてしかるべき。
また、選挙運動を行なった教員、指導要領からはずれる政治的なイデオロギーを生徒に吹き込んだ教員は、父兄の告発により、
教育委員会でそれを受付け、調査をし、免職にできるシステムを作ればいいだけのこと。
597:名無しさん@十周年
09/09/13 01:49:39 +AECWFW60
>>560
教師にあんまり高いものを求めちゃいかん。研修なんかマジメに受けやしない。
最低限の授業できる能力があるかチェックするだけでいい。
教員免許を更新できるだけの力さえあればそれでいい。
598:名無しさん@十周年
09/09/13 01:50:05 3BF5Bg4L0
>>542
まぁ、民主党はお察しレベルだからな。
自治連=地方公務員=公立教師
>>569 >>576
負担そのものを批判しているんじゃなくて、
>>581でも書いたとおり、明らかに担任を持ちながらとか、部活動を持ちながらとかは、
教員や児童・生徒にいい影響があるとは思えない。
そのあたりのケアも考えてあるならいいと思うよ。
599:名無しさん@十周年
09/09/13 01:50:06 GpZiWP8W0
>>591
女の先生と男の先生のふたりで行った!とか生徒間でウワサが立って大変だったりするよな。
まあイマドキはさすがにそういうのは避けるんだろうが
600:名無しさん@十周年
09/09/13 01:50:12 IQXHnjvn0
郵政民営化中止
教員免許中止
アニメ館中止
601:名無しさん@十周年
09/09/13 01:50:21 xoDJLGDZ0
流石ゴミ教組の狗
602:名無しさん@十周年
09/09/13 01:50:37 Mv1sx/yr0
>>575
都内一等地の神保町のビルはすごいよ。
組合員にも色々あって、普通に教員している奴もいるし
休職の形で専従職員(日教組が同等の給与支給)として活動している奴もいる。
603:名無しさん@十周年
09/09/13 01:50:42 2c7sXrRe0
免許更新なんて、ペーパー免許を剥奪するだけで、
逆に現在の教師の既得権維持につながる。
ペーパー免許を剥奪すれば、現在の教師にとって代わる人間がいなくなるからな。
既存の教員は、免許更新で有給やら取れるだろうが、
一般企業で働いてたら免許剥奪を悔しがりながら過ごすしかない。
教員を三年契約のみにして、また教員採用試験を受けさせるの繰り返しで、
質を保てば(・∀・)イイ!!
604:名無しさん@十周年
09/09/13 01:51:10 h6qwhwth0
>>589
俺が尋ねるときだけわざわざボロボロのジャージに着替えてくれているんだとしたら
俺ってどんだけ学校に影響与えてるんだ?って話だよ・・・。
今、自分の母校にも行ってるんだが、すげー悲しい気持ちになってる。
自分が小学生のときは、自分が小学生だから気が付かなかっただけなんだろうか?とも思った。
605:名無しさん@十周年
09/09/13 01:51:20 /fKT6BfJ0
>>518
担当教員は講習料をもらえる。
大学は70-80%程度の受講で費用を算定している。
お前も大学教員なら、役員や学部長の話を聞けよ。
606:名無しさん@十周年
09/09/13 01:51:33 V9CLhiLF0
日教組は、誰と戦っているんだ?
そして、誰から給料をもらっているんだ?
そして、誰から教員免許をもらったんだ?
よく考えろよ。
607:名無しさん@十周年
09/09/13 01:51:43 GggZ/QYi0
>>578
それでもいいんじゃね? どこに問題があるんだ?
608:名無しさん@十周年
09/09/13 01:51:51 SMzKu3xT0
>>587
民主党の主な支持母体は日教組や連合だぞw
609:名無しさん@十周年
09/09/13 01:52:22 +Dma6TBG0
とりあえず反日教育とか謝罪教育とかは良くないと思います
610:名無しさん@十周年
09/09/13 01:52:41 LtaBF0X50
>>580
どうだろうね。
基礎にしている情報が違いすぎるからね。
いったい何処の学校を回っていらっしゃるのかお聞きしたいぐらいで。
だから、名刺交換が常態化する必要のある職なのかと。
611:名無しさん@十周年
09/09/13 01:53:09 GpZiWP8W0
>>607
え?問題はないでしょう?
612:名無しさん@十周年
09/09/13 01:53:28 QyeDCx3O0
メリットしかない制度を廃止する意味がわからん。
こいつら日本を根本からダメにしただけじゃん
613:名無しさん@十周年
09/09/13 01:53:29 oQWpwCrwO
選挙期間中はもっともらしい政策だけを訴えて、議員になったらなんなのそれ?って人多すぎ。
うわべだけに騙されて投票した自分アホス。
614:名無しさん@十周年
09/09/13 01:54:19 GpZiWP8W0
>>613
小泉自民党には本当に騙されたよな
615:名無しさん@十周年
09/09/13 01:54:43 hqs2JPNJ0
>>597
それが、この免許で分かると思えない。
単なる金の無駄遣い。
>>603も書いているが、ペーパー免許所有者は排除できるだろうが、既得権益は保たれてしまう。
要するに、この法律作った安部が馬鹿だったというだけのこと。
多分文部官僚にころっと騙されて、改革したつもりになったんだろ。
616:名無しさん@十周年
09/09/13 01:54:44 tq+Kh/3iO
>>585
私もそう思う
進学校の公立高校の教員の友達が居るけど激務だと思う
自分の時間なんてほとんどなさそうなのに
これ以上資格の勉強に費やす時間なんてないよ多分
617:名無しさん@十周年
09/09/13 01:55:04 fxzTHYA3O
この法案の原因になったのは、高校で教えてた教師が、教科書の問題を解けなかった事があって、それが批判を受けたからだぞ?
教える資格のない人間が教師を名乗るなど、千害あって一理なし!
618:名無しさん@十周年
09/09/13 01:55:37 +Dma6TBG0
>>613
えっっっっっっっっっっっっ
いや選挙前からわかってたじゃないすか・・・
民団とかやばかったじゃないすか・・・
そもそも小沢とか田中角栄(ロッキード)の元飼い犬ですよ?
黒すぎてヤバイくらいの政治家ですよ?
619:名無しさん@十周年
09/09/13 01:55:52 V9CLhiLF0
>>616
資格試験、じゃなくて、適性試験でしょ。
620:名無しさん@十周年
09/09/13 01:55:54 h6qwhwth0
>>610
今は神奈川県のとある市の小学校を回ってますよ。
常態化とか関係ないんだ。
そんな難しい知識を求めてるわけじゃないんだから。
あまりにも程度が低すぎる、という事だよ。
そんなに名刺が気に食わないなら、名刺以外の面を例に出すよ。
あいさつもまともに出来ない、服装ボロボロ、寝癖ぼーぼー、ひげぼーぼー・・・。
ちょっとまってくれ、と言いたくもなるさ、そりゃ。
直接は言わないけど。
621:名無しさん@十周年
09/09/13 01:56:03 1XFy4XH20
ハイ、来ました。
数の力で日本の教育をダメにする策略ですね。
表向きは教職員のためだけど、結果としては日本人の教育水準や思想・伝統を破壊することになる。
ただこいつが文部科学相に決まってないのが最低限の希望だな。
政府自らが愛国心を否定する国家なんてソ連を凌ぐ異常な国家だな。
日教組はまだしも、興石は今すぐ消えろ。
622:名無しさん@十周年
09/09/13 01:56:11 FCDkR8sUO
教師の質が落ちてるし、
逮捕されても免許あるって事?
623:名無しさん@十周年
09/09/13 01:56:15 /fKT6BfJ0
>>613
ちゃんと現行の制度を勉強しろよ。
高校の友だちに大学教員や小中高の教員がいるだろ、聞いてみろ。
大学教員が友だちにいない程度の高校出身なら仕方ないが。
624:名無しさん@十周年
09/09/13 01:56:43 O0JC149nO
ますます学校が腐り大量のうんこが排出される(´・ω・`)
困るのは排出されたうんこ本体やけどな(´・ω・`)
625:名無しさん@十周年
09/09/13 01:56:47 ceQatNMZO
日教組や団塊が消滅するのにあと何年かかるんだろう…
626:名無しさん@十周年
09/09/13 01:56:48 xL0SpA7z0
悪いことは必ず実現、 民主党!
教員免許更新廃止 在日参政権 母子加算復活
627:名無しさん@十周年
09/09/13 01:56:54 Q9FWMDLp0
>>616
日教組活動の時間を減らせば解決!
628:名無しさん@十周年
09/09/13 01:56:58 EjMLe05o0
毎日仕事しながら、教員更新の試験勉強もしなくちゃいけないって無理だと思うよ
逆に普段の授業の質が落ちると思うし
仕事しながら定期的に試験勉強するのは難しい。
629:名無しさん@十周年
09/09/13 01:57:01 3BF5Bg4L0
>>603
その費用の負担や、現状の教員の仕事量を考えると明らかに非現実的な理想論だな。
とにかく、今の教員の質を上げるためには、マジで抜本的改革が必要。
中教審が、いい感じに頭悪いから、そこから叩き直さなくてはだめ。
まずは、絶対評価にして、習熟度別にする。
んでもって1クラス20人くらい。
部活動顧問は、教員ではなくて、別個に雇用する。
これくらいしないと、多分ダメだな。
で、教員に余裕をつくり、最新の教育論などと、科目別に分けたプログラムでの免許更新制度。
こんな感じかな?
630:名無しさん@十周年
09/09/13 01:57:08 Mv1sx/yr0
>>588
地道に組合運動して認められていくと、県教委の重要幹部になる。
そのレベルになると、休職して日教組の活動に専念することになり
日教組から給与がでる。
テレビに出る中央の連中はもちろん組合専従の連中。
631:名無しさん@十周年
09/09/13 01:57:34 8SlQMdFW0
早速動いたか
632:名無しさん@十周年
09/09/13 01:57:41 SaT0fgsy0
自民党が変えなかったコトを、民主党が悪化させる。
ただそれだけ。
633:名無しさん@十周年
09/09/13 01:58:22 3erG9oxT0
はてな界隈のキチガイサヨクはこの更新制度を無駄とか言ってるようだぞwww
634:名無しさん@十周年
09/09/13 01:59:12 kPNs2UTX0
日本で民主が勝ったということ自体、日本の終わりを意味するんだよ。
もう日本は滅びたよね。もう、誰も頼りになるヤツなんかいないんだよ。
最後は力だ。体を張って戦うしかねえんだよ。
635:名無しさん@十周年
09/09/13 01:59:32 +Dma6TBG0
自民党も酷いが民主党ももっとひどい
とりあえず古賀とか老害を叩きだして新自民党に戻ってきて欲しい
636:名無しさん@十周年
09/09/13 02:00:28 Q9FWMDLp0
>>628 ホントはこんな感じか
毎日仕事しながら、日教組の組合活動もしなくちゃいけないって無理だと思うよ
逆に普段の授業の質が落ちると思うし
仕事しながら定期的に組合活動するのは難しい。
637:名無しさん@十周年
09/09/13 02:00:51 Y9pUQV+J0
日教組のことが分かってない奴が多いことがよく分かった。
いや、別に反日とか左巻きとかは否定しないけどね。
638:名無しさん@十周年
09/09/13 02:00:57 5M35EZF00
朝日なんかのソースより、産経のほうが、よりヤバさが伝わる。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>民主党は衆院選マニフェストに「教員の資質向上のため、教員免許制度を抜本的に見直す」と明記。
>社民党も「免許更新制を廃止」を掲げてきた。
教員の資質向上を掲げるくせに、どうして免許更新制を廃止するなんて事になるんだか全く不明。
民主や社民の議員は、「連合弛緩」の症状が出てる人ばっかりだな。
639:名無しさん@十周年
09/09/13 02:01:29 /fKT6BfJ0
>>603
三年契約なんてどんなブラックな仕事かねえ。
社会的地位の高い大学でさえ、任期制って教育現場に合わないって感じだよ。
ま、雇う前に、給料出して試験雇用するのがいいと思う。今は、雇ってしまって
からの研修だから辞めさせられない。
640:名無しさん@十周年
09/09/13 02:01:30 n0LhS8q80
ID:Q9FWMDLp0は日教組の組織率が3割切っていることを知らないんだろうな。
641:名無しさん@十周年
09/09/13 02:02:23 mZfeOLu+O
>>1
更新制廃止にメリットがあるのか?
642:名無しさん@十周年
09/09/13 02:02:27 Atd0Hwao0
>>14
日教組教育の対比ですね
643:名無しさん@十周年
09/09/13 02:02:39 hLXDWCa5O
廃止してもいいけど、教育現場に思想信条持ち込む馬鹿を罰する規則や
そもそも能力の無い奴が教師になれないように、弁護士並に試験を難しくしろよ
劣化しても元が優秀ならたいして問題無いだろ
644:名無しさん@十周年
09/09/13 02:02:49 G8/Cpodl0
>>604
妄想会社ごっこは楽しいですか?
>>616
むしろ進学校の方が楽です。お前の友達は楽をしているんだよ。
新任の教師は底辺校に配属になるの知っているか?
底辺校が一番激務なんだよ。で、誰もやりたがらないから新人が押し付けられる。
その一方楽で人気の上位校は、分かるね、
さらに、日教組の力とかがあれば有利に働く訳。
645:名無しさん@十周年
09/09/13 02:03:10 WDvoY/jBP
いよいよ始まるな。
国民がどんな反応をするか楽しみだ。
国民の反応を見て、ミンスがどんな対応をするかも見物だね。 www
646:名無しさん@十周年
09/09/13 02:03:59 n+3WxlID0
更新制は必要だと思うよ。
学習指導要領が変わっているのにも関わらず、
とんでもない昔の方法で教育してる教師もいるしね。
時代に合わせて教育するために、更新制度は必要。
ゆとり教育だって考え方はすばらしいのに、
教科書だけ変わってるだけで、教師が全くそれに倣ってない。
問題ありすぎ。
このあたりで教育統制はしておくべきだよ。
まぁその前に、
「大学で所定の単位を取得したら教員免許発行」
っていう制度の方をなんとかすべきと思うけどね
647:名無しさん@十周年
09/09/13 02:04:02 2urz3V+j0
>>640
全教連を加えると、組合率は上がるだろ。
ID:Q9FWMDLp0は全教連を知らないっぽいけど。
648:名無しさん@十周年
09/09/13 02:04:05 +AECWFW60
>>615
今はザルでもなんでもいいんだよ、更新する手間暇だけでも負担させるだけで。
一度教員になったら問題があってもずっと教員でいられるのが問題なんだ。
更新制度自体は残しておいて改善していけばいいでしょ。
日教組としては安穏と楽して給料もらって政治活動できなくなる時代がやってくるのが怖いわけよ。
キチンとチェックできる制度に改善されたら困るんだよ。今のうちに潰しとこうってわけよ。
649:名無しさん@十周年
09/09/13 02:04:05 /C5ec9+f0
>>640
同意
思想をもってる組合員なんて極一部なのにね。
他の人たちは純粋な労働組合として活動してる。
650:名無しさん@十周年
09/09/13 02:04:23 LtaBF0X50
>>620
基礎にしている情報に違いが見られるなぁ、と思うわけですが。
俺の知ってる学校が特殊なのか、それとも貴方の例が特殊なのか、
俺には判断がつきませんけどね?
俺が知り売る限り、体育教師とかジャージが普通になってしまう人でも、
ちょっとよれた状態になるぐらいで、そこまでボロボロにしてる人は知らない。
挨拶が出来ない人は、確かに俺の知り合いにもいるけれどあくまで例外で、普通の人がほとんどなのですよ。
寝癖やら、髭やらは、最早、なんのこと?って感じなわけで。
だから、貴方の知っている地域は例外なのでは?と思っているんですがね。
651:名無しさん@十周年
09/09/13 02:04:32 EjMLe05o0
クラス別に授業計画立てたり、授業の予習したり、テスト・プリント作り、3年の担任だったら
生徒全員の進路相談や、推薦書も作らなきゃいけない。部活の顧問してる人もいる。
その上、更新制度の試験勉強させたら間違いなく、教育現場は崩壊する
652:名無しさん@十周年
09/09/13 02:05:05 V2Uj82yn0
>>603
ペーパー教員でも講習を受ければ免許は復活する。
そんなことはどうでもよくて、
問題は、民主党が、教員になるには大学院を出ることを必須とすると
言い始めていること。専修免許とかいうやつか。
これ、教職大学院、教育学部の教員救済、あるいは閑古鳥が鳴いている
地方大学の英文科、国文科などの大学院にはいいだろうけど、
教職の道を選ぶ人間は極端に減ると思うよ。つまり特権階級化していく。
大学院のレベルも落ちていくな。
653:名無しさん@十周年
09/09/13 02:05:30 +Dma6TBG0
>>649
所属してる以上極一部のせいで自分達も叩かれるのは覚悟の上だろ?
てかどこでもそうだろ?
654:名無しさん@十周年
09/09/13 02:06:36 VH8e5rQd0
実態を知れば更新制度に意味ないことはバカでもわかる
ダメ教師を普通にクビにすれば済むことなんだ
時間と金の無駄遣いというヤツだ
655:名無しさん@十周年
09/09/13 02:07:21 FEdA4zhn0
廃止なんて時代時に逆行している
656:名無しさん@十周年
09/09/13 02:07:31 4A6kTNW60
>>648
俺もそう思う。30代半ばくらいから、ほんと熱意をなくす奴、
高校程度の基礎的な知識さえ忘れてしまうダメ教員が多すぎる。
大量採用 → 淘汰って仕組みを作れればそれが一番いいんだろうけども、
少しはクビにしないと質を維持できん。
657:名無しさん@十周年
09/09/13 02:07:42 mE7AmDQK0
結論:子供は私立か国立に入れる
658:名無しさん@十周年
09/09/13 02:07:45 yfucQUXl0
これだけは絶対に受け入れられない
免許更新制度は絶対必要
659:名無しさん@十周年
09/09/13 02:07:46 +Dma6TBG0
>>654
問題はダメ教師を首にすることにも日教組と民主党は反対するだろうってことですね
660:名無しさん@十周年
09/09/13 02:08:01 Mv1sx/yr0
>>621
輿石は文科相なんてチンケなポストに全く興味無いよ。
旧総評系の超大物だよ。
裏で物凄い権力にぎっっている(赤松=総連系にもいえる)。
例えはちょっと適切ではないけど、小沢をドロドロにしたイメージ。
661:名無しさん@十周年
09/09/13 02:08:03 3BF5Bg4L0
>>643
そこまですると、悪い意味でなり手がいなくなるよ。
弁護士並みに高給取りにするのならいいかもしれんが、税金から給料が出るしな。
今は、劣悪教師、最低思想教育、そしてクソメディアのおかげで、教員の社会的地位も落ちてるから
「でもしか教師」よりも、酷いのが来るってのもあるし、本当に負のスパイラル。
>>654
公務員は身分が保証されているから、犯罪でも犯さない限りは懲戒免職に出来ないんだよね。
だからこそ、更新制度は必要なんだが、現状の制度は>>654がいうとおり、ほとんど無意味。というか、無駄が多い。
662:名無しさん@十周年
09/09/13 02:08:48 n0LhS8q80
>>647
全教連じゃなくて全教だろ。
URLリンク(www.mext.go.jp)
663:名無しさん@十周年
09/09/13 02:08:53 4FB5m+Xv0
こいつにそんな権限あるの?
664:名無しさん@十周年
09/09/13 02:09:13 /fKT6BfJ0
>>652
欧米が大学院出身が標準。これに合わせたい。
それと、親が自分の学歴より教員が下という態度があるので、少なくとも、
院卒にしたい。
でもまあ、一番大きいのは、学部卒では教員になれる精神年齢ではない。
教職大学院は、昔の師範とか、育英会みたいに、教職につけば、奨学金を
ちゃらにすれば、そこそこ教員志望はあると思うよ。
665:名無しさん@十周年
09/09/13 02:09:39 LULGb8Lg0
小沢一郎「お前、来年の参院選が終わるまで黙ってろ!」
666:名無しさん@十周年
09/09/13 02:09:44 eQ1Eo/sj0
モンペも増加しているが、普通に教師の指導力に疑問を持ってる親は多いぞ。
667:名無しさん@十周年
09/09/13 02:09:46 h6qwhwth0
>>650
その前は都内(23区外)の学校回ってたし、その前は神奈川の別の市を回ってたよ。
どこも割合は似たようなものだったよ。
たまにすごく「あたり」の学校もあるんだけどね。
理由はだいたい2パターンなんだが。
ところで「両親が教師」の貴方は、公立の小学校に教師の方々が勤務中の時間にお仕事として
訪れる事がそんなにあるの?
668:名無しさん@十周年
09/09/13 02:10:25 +Dma6TBG0
>>661
なぜ弁護士を基準にするんだ
基準にするなら検事だろう
まあ大幅に上げないといけないことに変わりはないが
669:名無しさん@十周年
09/09/13 02:10:28 2szRb+upO
>>649
おま……
例え1%でも野放しにしまくりだったら問題だろうが。自浄機構が無いから問題だと気付け
このスレの論点は自浄作用の効果を持つ(持たせられる可能性を持つ)制度を壊すメリットって何?って事
670:名無しさん@十周年
09/09/13 02:10:56 eHOKrm2J0
友人の教員が嘆いていたが、
この更新制が仮に実施されたとしても
単に、講習などで教員の時間が取られるだけで(→児童生徒の授業に影響が出る)
ほぼ教員の質的向上には寄与しないだろう、とのことだった。
現場では「国による教育統制が強まる」なんてな不満が聞かれることはまずなく、
単純に「また、カリキュラム消化の敵が現れた」
「意味ねえ。糞教員はこれでは滅びん。むしろ喜ぶ。(実力ある教員は能なし派閥教員が嫌い)」
だそうだ。
671:名無しさん@十周年
09/09/13 02:10:57 h0J2mEn10
日教組による教育の完全支配始まった…
672:名無しさん@十周年
09/09/13 02:11:04 E0gLSQ/XO
教員は派遣でいい
高校の理系科目だけ優秀な人材を雇うのがいい
他は、冗談抜きでバイトレベル
小学校とかあのレベル教えてる職だぞwww
優秀なやつなど必要がない
673:名無しさん@十周年
09/09/13 02:11:09 4A6kTNW60
>>664
単にダメ大学院の救済でしょ? 精神年齢云々とはこれまでの若い教員は全部ダメだったとでも?
674:名無しさん@十周年
09/09/13 02:11:25 V2Uj82yn0
一番公平でいいのは、とにかく、教員の政治活動を徹底して処罰すること。
ただし、教科書に沿った自虐史観を教えるのは、許容範囲だろう。ただ、政治的な活動は許されない。
そして、教員に、たとえば3年に1度、専門科目(複数の免許を持つ教員は主要科目だけでもいいだろう)の
センター試験受験を義務付けること。最低100点満点換算で80点は取ることにすべし。
落ちる人も出るだろう。そのために、3度までの失格を認められるとでもすればよい。
一番きついのは国語かな。あとは、普通に毎日教えていれば、何の問題もなく、点数がとれるはず。
675:名無しさん@十周年
09/09/13 02:11:35 G8/Cpodl0
>>605
受講生数と講習料の算定位すればどのくらい大学に利益が行くか位分かるよ。
赤字なんて出たら大事だよ。運営交付金で赤字の補填なんか出来る分けないんだから。
ちゃんと一定の利益を見込む必要があるから、こっちには雀の涙しか入らないんだよ。
わかったらお前も少しはちゃんと働け
676:名無しさん@十周年
09/09/13 02:11:48 GpZiWP8W0
>>652
告白するとおれは高卒なんでよくわからないが
修士程度がそんなに大変なのか? 学士様なんて掃いて捨てるぐらいなんじゃねえの?
677:名無しさん@十周年
09/09/13 02:11:59 n+3WxlID0
>>654
>ダメ教師を普通にクビにすれば済むことなんだ
これは正しい。
でも、それをどうやって実現するかというのが問題なんだよね。
一部の塾なんかは、生徒からアンケートを貰うという手法を取ってたりするけど、
でも、そうすると生徒に媚びるという問題もあるんだよね。
どうするのが一番いいんだろう?
678:名無しさん@十周年
09/09/13 02:12:03 2urz3V+j0
>>662
あ。本当だ。申し訳ない。
間違えて覚えていた。
679:名無しさん@十周年
09/09/13 02:12:14 mE7AmDQK0
ところでここに出没してる教師(笑)って、式典の国歌斉唱するときどうしてるの?
680:名無しさん@十周年
09/09/13 02:12:19 Hf2dOURP0
教員やりたくてもやれない連中多いんだろ?
犯罪犯した教諭は懲戒免職&退職金無しの精度作れよ。
いまだにPC使えない年寄り教師は更新制度で一掃して頂きたい
681:名無しさん@十周年
09/09/13 02:13:07 /C5ec9+f0
教師の指導力というか学力に関しては免許云々より
採用試験時にチェックできるだろ。
免許なんて単位とってればもらえるし。
682:名無しさん@十周年
09/09/13 02:13:11 /fKT6BfJ0
>>672
子どもを学校に行かさないで、家庭教師か塾か親が教えればいい。
そこまで度胸があれば、いいんじゃないか。
683:名無しさん@十周年
09/09/13 02:13:20 4A6kTNW60
>>670
10年に1度の講習でそんな大げさなことを言う点で信用ならんな、その友人の教員w
684:名無しさん@十周年
09/09/13 02:13:31 dRRUZ86D0
ただ単に、教員免許ある奴の既得権利維持
のため。要するにかったるいからたろ?
685:名無しさん@十周年
09/09/13 02:13:39 D38BKvbR0
今の更新制度は、大学を儲けさせるためにつくっているとしか思えん。
教師のキャリア、実績、評価を
父母たちに公開して、
ダメ教師を排除する方向の方がいいだろ。
686:名無しさん@十周年
09/09/13 02:13:42 VH8e5rQd0
>>659
日教組の上層はモラルを失った全共闘世代で、下っ端はマインドコントロールされやすいカルト信者みたいなやつばかり
それはさておき、更新のための講習など形ばかりで、これでクビになる教員がいたら、
それは間違いなく病気だ。
そんな教員は講習を受けなくともわかるはず
687:名無しさん@十周年
09/09/13 02:13:53 +Dma6TBG0
とりあえず制度を骨抜きにして・・・
意味が無いからやめようっていってるのが同じ組織なのが問題だなぁ
あと6年制にしたところで現状いるクズはどうにもならないわけで
688:名無しさん@十周年
09/09/13 02:14:20 pq/2hFEz0
参政権と言い日教組と言い民主に投票した愚民って何考えてるんだよ・・・
と思った俺が愚民確定
689:名無しさん@十周年
09/09/13 02:14:34 mE7AmDQK0
>>682
今の日本ではそれやると虐待と言われかねないんだよね
思想選択の自由がない檻に、自分の子供放り込む方がよっぽど虐待だっつーの
690:名無しさん@十周年
09/09/13 02:15:44 3BF5Bg4L0
>>668
いや、>>643に「弁護士」と書いてあったからなw
まぁ、大幅に上げてほしい ってことをいいたかった
>>605横レスで悪いが、>>675が言っていることは事実な。
例外はあるだろうが、更新制度のために雇われる講師は、まぁ、数万程度だろうな。
大学によっちゃ、交通費が出るかもわかんね。
>>679
教師(笑)だが、普通に歌うよ。
>>683
それが事実なんだなぁ。単純にめんどくさい負担が増えただけ。
担任や部活の顧問しながら10年目とか、多分、過労死するんじゃないかレベル。
んでもって、講習の内容で落ちるなんてのは、よっぽどなことじゃないし、あまり意味ないね。
691:名無しさん@十周年
09/09/13 02:16:36 Mv1sx/yr0
日教組 高橋睦子 中央執行副委員長
URLリンク(antikimchi.seesaa.net)
692:名無しさん@十周年
09/09/13 02:16:40 MmwTo9WG0
批判してるのは制度がよく分かってない奴ばっかりじゃん。日教組に脊髄反射だけってどんだけ頭弱いんだよw
百害だらけのザル制度ぶっ潰して、問題ある奴は即クビにすればいいだけだろ。
ただでさえクソみたいな締め付けばかりで有能な人材は教職なんかいかないからなw
ともかく、現行更新性は機能してないぜ。
693:名無しさん@十周年
09/09/13 02:16:48 /fKT6BfJ0
>>673
ダメ大学院の救済は意味が分からない。今の大学院に行く連中は、教員志望
じゃないのが多いよ。
教職大学院は現職対応。
精神年齢的には、昔から、そうかな。戦後の代用教員は根性あったかもしれん。
というよっか、せっかく就職しても、まじめな先生ほど、ノイローゼになって、
「自主的に」辞めてんだぜ。もう少し、彼ら/彼女らを鍛えてほしい。
694:名無しさん@十周年
09/09/13 02:17:00 +Dma6TBG0
>>688
まあ気持ちはわかる
地獄行きか煉獄行きかくらいの違いだったからな
>>690
司法試験並みの試験に耐えれる自信があるのか・・・
それはそれですごいな
>>686
これからの制度改善の可能性の芽を摘むことにならんか?
695:名無しさん@十周年
09/09/13 02:17:34 GpZiWP8W0
>>683
おまえの友人基準がよくわからん。
仕事の愚痴すら言わないなんて、そんな素晴らしい友人関係はなかなか一般的には構築できないと思う。
さぞかし素晴らしい友達が多数いるんだろうね、きみは。
696:名無しさん@十周年
09/09/13 02:18:04 LtaBF0X50
>>667
んー、かなり少ないですね。確かに。
私の場合は個人的な事情ですよ。仕事は関係ないですね。
697:名無しさん@十周年
09/09/13 02:19:31 eHOKrm2J0
>>683
ひとりにとっては10年に一度でも
学校全体にとって見れば、結構な数の教員が一定期間消えるんだよ。
講習ったって、車の免許みたいに一日2時間で終了てわけじゃないんだぜ?
あとな。俺のダチのことを悪く言うな。
698:名無しさん@十周年
09/09/13 02:19:43 GpZiWP8W0
>>679
日教組なら全員国歌国旗に反対だと思ってるなら、
日本の教育制度にとことん不備があるって証拠だな。
やはり論理的な思考能力は徹底的に鍛えるべきだ。
論理弱者たるネトウヨをこれ以上生まないためにも。
699:名無しさん@十周年
09/09/13 02:20:05 5bzC+iz20
>>686
まぁ、この制度って更新制度で教職についてない人が免許維持するのが大変に
なるだけだからねぇ。更新ってサマーキャンプもどきの合宿やるだけだし、能力
がどうとかほとんど意味が無い。
実質的に無能教員辞めさせられるシステムとして機能する面はあったかもしれな
いがこの制度ではちょっと疑問だった。正直、更新制度のための天下り組織でも増
えただけじゃないかと。
700:名無しさん@十周年
09/09/13 02:20:17 /fKT6BfJ0
>>675
計算すれば、分かる。
10%に満たない岩手大学で利益が出るわけない。
首都圏有力大学でも、20%程度のところがあるって、新聞に出てただろ。
5、60%の埼玉だって、一時は、次年度続けるかどうか保証しないって
言ってたんだぞ。
一般教養中心の私学が儲けたのは、分かるけどな。
701:名無しさん@十周年
09/09/13 02:21:02 mE7AmDQK0
>>698
お前みたいな教師が偉そうにしてるなら、子供は公立には通わせねーよ、クズ
702:名無しさん@十周年
09/09/13 02:21:38 V2Uj82yn0
>>664
精神年齢のことを言っているときりがないなぁ。意外と生徒に人気があるのが、
新任の先生と言うのはよくある話で。
親が大学院を出ているからと教員にそれを要求するのも変。
問題はちゃんと教えることができるか。ちゃんと教育に責任を持てるか。
そのあたりだと思うよ。4年の大学卒でもそれをクリアできる人はいくらでもいると思うね。
あとは経験を積むだけ。
教職につけば、奨学金をタダにするなんて発想も時代に逆行しているなぁ。
そういうのを特権階級と言う。今の学生支援機構で充分だと思うけどね。補完すべきところは補完して。
先生になったから奨学金はちゃら、というのは、私から言わせれば、ちゃんちゃらおかしいね。
税金の無駄遣いだな。そして、不正の温床にもなりうるね。(議員を通じて教職にありつくなどの話)
>>673
そういう側面がかなりあると思う。
>>676
修士は、大学によるが、入るのは比較的簡単だろう。出るのは、大学によるな。
厳しい所は厳しい。しかし、もしも教職免許の必須になれば、甘くなる傾向が
出てくるだろうな。
703:名無しさん@十周年
09/09/13 02:21:40 VH8e5rQd0
>>694
意味のない制度をまことしやかに宣伝し、それをマスコミは垂れ流す
批判精神などという以前の知的退廃としか思えん
一事が万事で、これが最大の問題だと思うんだが
704:名無しさん@十周年
09/09/13 02:21:58 LULGb8Lg0
外国人参政権の問題もそうなんだが、なぜ来年の参院選まで我慢せずに蒸し返そうとするんだろう
来年の参院選までの間に自民党に対して攻め手を与えてどうすんだろうね
705:名無しさん@十周年
09/09/13 02:22:08 Mw+7Qzr8O
免許更新よりも変な思想をもってる組織を
消滅してもらったほうがいいのでは?
国別に教育し土台をきちんとしないと…
よく何かとグローバルとか個性とか言って方達がいるけど、土台あっての世界だからね…
706:名無しさん@十周年
09/09/13 02:22:20 dPVSA3QN0
やっと講習受けさせるところまできたのに、逆戻りですかw
教育統制ってwきちんと教科書に載ってることを全部教えてから
言ってください、余計なこと吹き込まないで。
707:名無しさん@十周年
09/09/13 02:22:30 UHb6yr7S0
>>11
強制的に入らされる人達もいる
日教組はヤクザと同じだよ・・・
708:名無しさん@十周年
09/09/13 02:22:30 VGDZ8wg90
ド腐れ東は、人間のクズ。 畜生未満の池沼劣等生物。 叩きのめせ。
709:名無しさん@十周年
09/09/13 02:22:37 /fKT6BfJ0
>>690
>>605>>675
認定講習程度か、それよりちょっと低い程度には出るだろが。
710:村岡万由子
09/09/13 02:23:00 1ntTso2h0
__
/:::::::::::ヽ
|;;;;ハ;;;;;;;;;;| , r-、
,r‐-、 トイ ^ o^ t;| / `、
/ 、 \ >‐-ュr'ニヽ、 / i l、
| '| \ _.r'´ノニーイニヽ,\/ | l
| | `</ lo ) ⌒q! / .| |
.| | \/' _, |/ ト、 !
| | \ ⌒,,,⌒ / ハ ヽ
.| .|ヘ \ 巛《 / l ) \
| .| ヽ 彡゚д゚ミ ,' ノ \
ノ ヽ ヽ ミ《》彡 .ノ ゝ、__
/ ヽヘ、 ミ*ミ / `⌒
_ノ `ー 、. _ ,X、._,.-‐'´
⌒
ケツ毛バーガー
711:名無しさん@十周年
09/09/13 02:23:05 a+nxaOS0O
なんだかよくわからんけど
人として最低なやつが先生やってる現実を変えてくれ
712:名無しさん@十周年
09/09/13 02:23:16 jDiTgLAD0
日教組教師は不必要、排除を。
公務員の選挙活動は禁止のはずなのに北教組はお咎めなしっすか?
713:名無しさん@十週年
09/09/13 02:23:18 iTuivqzc0
教育制度ねえ・・・
学力向上、貧富の差の解消となれば・・・
公立学校の部活動・委員会・行事等は廃止にしよう
授業に専念出来る環境が必要
教員に雑用を押付けてはいけない
部活動の代替は有償・無償の地域クラブへ移行させましょう
授業と部活動の掛持ちは無理
学校の教員は専門家じゃないし、やはり地域クラブ等金払っても専門家に教われば上達する
714:名無しさん@十周年
09/09/13 02:23:29 4A6kTNW60
>>676
工学部なら2~3割は修士を取るよ(今はもっと多いかもしれない)。
大学院進学試験は3年次4年次に受けた試験をもう一度受けるようなもので、
毎年似た問題が出るから楽勝。
工学部では修士2年間にみっちり研究させられるが、与えられたテーマに沿った
実験と英語の論文の翻訳ばかりで、それほど知識が深まるともいえない。
(翻訳と実験技術の訓練みたいなもの)
文系の大学院は知らねえなあ。文系じゃ、年くうと就職に不利になるんじゃないか?
「先生」 になるより他なくなっちゃうような。
あと、文学部の修士論文って読んだことあるけど、名作文庫の巻末の解説を書ければ
それでいいようなレベルだったな。それよりは分量多いけどさ。
715:名無しさん@十周年
09/09/13 02:24:43 zw1F+Pa00
ミンス「政治のしがらみを無くし、国民目線の改革を行います()笑い」
716:名無しさん@十周年
09/09/13 02:25:19 h6qwhwth0
>>697
講習って全部で何時間あってどれだけの期間にわたって行われるの?
717:名無しさん@十周年
09/09/13 02:25:35 B4iYox3B0
俺も、ペーパーテストだけの更新なんて、
無駄どころか利権のかたまりになるし、
教師が本来の職務から離れたところに力を
入れることになるから、反対。
もっと簡単にクビを切れるようにして、
もっといっぱい中途採用できるようにしたほうがいい。
718:名無しさん@十周年
09/09/13 02:25:49 0tssV/d+0
>>676
とりあえず、修士と学士の区別はつけような?
719:名無しさん@十周年
09/09/13 02:26:26 EnKQFBZjO
公立いくと馬鹿になるね。
720:名無しさん@十周年
09/09/13 02:26:40 5bzC+iz20
>>712
去年の公務員改革で、公務員の労働基本権の拡大を盛り込ませたのは民主だし。
これからさらにそういう人達が活動しやすくしちまう気じゃねーかな。
721:名無しさん@十周年
09/09/13 02:27:15 QaF/wf/c0
免許の更新制度はばかばかしい。
さすが安倍は馬鹿だ。
こんなことをするよりも
ダメ教師を見つけたら、即時に校長が解雇させる権限を持たせるべき。
722:名無しさん@十周年
09/09/13 02:27:45 rZhyZHF50
民主党が政権を握っても数ヶ月で解散するでしょ。
数ヶ月後にまた選挙でしょ?
723:名無しさん@十周年
09/09/13 02:27:47 mE/Uxkd/0
>>718
釣りだろw
724:名無しさん@十周年
09/09/13 02:28:01 h8SNfJ4y0
>>717
中途採用された教師なんて、親としては信用しづらくないか?
「以前は営業でした!」っていう40代のおっさんが急に担任になったら、俺はちょっと嫌だぞ。
725:名無しさん@十周年
09/09/13 02:28:08 SMzKu3xT0
>>672の考えみたいに
ある程度規制緩和して授業の一部は塾講師に担当させれば
安上がりでいいんじゃねw
726:名無しさん@十周年
09/09/13 02:28:32 B4iYox3B0
>>714
自分の大学の大学院なら、
普通は推薦で行くもので、
試験なんて、受けないのじゃね?
俺は、面接だけ受けて行った。
727:名無しさん@十周年
09/09/13 02:28:34 3BF5Bg4L0
>>694
流石に、司法試験は無理だww 勘弁してください。
>>716
30時間
確か随分前に配布されたプリントのモデルが、大学で2コマ連続を2週間って感じだったかな。
そのあたり、ちょっと曖昧だが。
728:名無しさん@十周年
09/09/13 02:28:59 mvofmGql0
国立大を前の国立大に戻してくれよ
729:名無しさん@十周年
09/09/13 02:29:06 E48h3ow60
>>717
>もっと簡単にクビを切れるようにして、
>もっといっぱい中途採用できるようにしたほうがいい。
まあ民主が政権とってる間は絶対にこれはない。
730:名無しさん@十周年
09/09/13 02:29:19 5bzC+iz20
>>717
あと採用に時間かけて適正をみないとねぇ。
まぁ、日教組は教員の競争になるような事絶対やらせないだろうけどね。
731:名無しさん@十周年
09/09/13 02:29:21 GpZiWP8W0
>>714
へえ。なるほどね。
>>718
学士様は掃いて捨てるほどいるのに、修士になるととたんに狭き門ってこたあねえだろ?って
つもりだったんだが、高卒に難しいことがわかるわけもないから、ま、気にするなよ。
いちばん中途半端な学士様とか、べつにそんなことは俺は言ってないんだし。
732:名無しさん@十周年
09/09/13 02:29:31 TsosjShs0
マニフェストの確認してるだけで、
いちいちニュースになって、スレが伸びるパターン。
パッケージとして政策を提示してたんだから、
個々に反対のものがあってもある程度甘受しろ。
こども手当て賛成だけど、控除廃止反対とか
良いとこ取りしはじめたら何も達成できんし。
733:名無しさん@十周年
09/09/13 02:30:12 rZhyZHF50
教員免許更新なんて馬鹿馬鹿しい
734:名無しさん@十周年
09/09/13 02:30:38 54dQK3Su0
日本の若者が自信を持てない現況ですな
ほんと、うざい
735:名無しさん@十周年
09/09/13 02:30:44 oQWpwCrwO
>>614>>618>>623
おっしゃるとおりです。(反省)
ますますアホな自分が恥ずかしい。
しかしこの人ムカつく。私利私欲しか感じられない。
736:名無しさん@十周年
09/09/13 02:30:45 h6qwhwth0
>>727
ありがとう。
2週間か、授業がお休みの期間にやればいいのにね。
特に問題なさそうだが。
737:名無しさん@十周年
09/09/13 02:30:55 zgP1W50n0
統制されるのが嫌?
どんなオリジナルを教えてんだろうなw
738:名無しさん@十周年
09/09/13 02:31:16 iVJujulb0
10年で培ったものが短期間の講習で変えられるかは疑問の余地あり
739:名無しさん@十周年
09/09/13 02:31:29 B4iYox3B0
>>724
俺もイヤだけど、世間は、それを望んでるのだろ?
いわいる「社会常識」を知った「立派」なサラリーマン様に
サラリーマン精神を教えてほしがってるのじゃね?
740:名無しさん@十周年
09/09/13 02:31:39 4A6kTNW60
>>724
まあ……家庭教師や塾教師は大学生がやってるしねえ。
子供のおもりをするのはたいていの大人ができることなので、
学校に過度の期待をしないなら、どうとでもなるように思う。
741:名無しさん@十周年
09/09/13 02:31:51 dPVSA3QN0
>>724
おれはそれでもいい。一般の社会経験は無駄ではないし。
742:名無しさん@十周年
09/09/13 02:31:54 mE7AmDQK0
>>738
つ「三つ子の魂百まで」
つ「雀百まで踊り忘れず」
743:住民票移すよう指示の社長「父親の代から自民への投票を指示」
09/09/13 02:31:59 W7wtE6tX0
動画ニュース
URLリンク(www.news24.jp)
公職選挙法違反(詐欺登録・詐欺投票)の疑いで11日に逮捕された機械製造会社
「水戸工業」の社長・成田茂之容疑者(57)ら3人は、従業員4人の住民登録を会社が
ある東京・千代田区に変更させ、先月の衆議院議員選挙で自民党に投票するよう指示
した疑いが持たれている。
警視庁によると、成田容疑者は「父親の代からやっていた」と話しており、警視庁は
会社ぐるみで長年違反を続けていたとみて調べている。
現在のスレ
スレリンク(newsplus板)l50
強要された投票先が自民とわかり沈黙の国士様たちw
ネトウヨのみんな!応援よろしくたのみます!
744:名無しさん@十周年
09/09/13 02:32:15 YpxZJLcb0
教員免許更新って管理教育の反発で出来たアテツケみたいなもんだろ?
問題ある教師は学校で個別に対応じゃダメなのかな?
745:名無しさん@十周年
09/09/13 02:32:20 V2Uj82yn0
>>714
一応、文系の修士出ているけど、名作文庫の解説書くのって、簡単だと思っている?
決して簡単ではないよ。あらすじを書けば済むもんではない。
先行研究はもちろんだけど、最新の研究は当然に意識してあたるし、
その作家の作品は言うまでもなく、全部読むのが基本。というか出発点だな。
そうした中から自分の視角を出していくわけだ。一見、簡単そうに見えて、とてつもない時間がかかる。
あと、就職は苦しいね。私はちゃんと職があるけどね。文系でも科目によるだろうが、
基本的には、4卒のほうが就職はいいと思うね。
746:名無しさん@十周年
09/09/13 02:32:57 5bzC+iz20
>>724
いや、校長なんかそうだけど、社会経験のある民間人入れたりしてるじゃん。
少なくとも教員免許取って、採用試験通ってれば大卒の新人教師と変わらんぞ?w
授業その他は教育実習レベルで未知数だがな。
社会経験がある分のメリットは必ずあると思うし。
747:名無しさん@十周年
09/09/13 02:34:11 /fKT6BfJ0
>>716
>>727
全部で30時間。教職必修が12時間。選択が18時間で、何を受けてもいい。
18時間一括、6時間単位、12時間単位いろいろある。
履修は、大学が開設してる期間に左右されるが、2年間で取ればいい。
とはいえ、2年単位で、夏休みとはいえ、部活をほかの先生にお願いしなければ
ならない。こんなもん、現場はけっこう辛いと思う。
というか、今年は学校によっては校長が配慮してないので、混乱の極み。
748:名無しさん@十周年
09/09/13 02:34:12 qZjKAAyO0
>>616
部活とかいう課外活動をいい加減教師にさせるなって思う
サービス残業の学校も多いし
因みに世界で教師が教科以外のスポーツなどを教えさせられてる国は日本だけ
749:名無しさん@十周年
09/09/13 02:34:16 1uyflJtf0
// 1 . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ
/ .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、
j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ
l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|
|ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:|
ヽ。ハ^rぅ' 丶 ` ノ', く } }:.ol゚ o
。 `ハ 。 {ァ´ヽ ,ー o':.へl お客様の中にお灸の上手な方は
゚ ´ノi\ ー' ィ:;:.ィ/|/゚ 。 いらっしゃいませんか??
。 o 。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_
/ ̄ヽ \/ll }l}`'^'ト、
/ ::Y77l j l !_`7
l, ---::、〉 jl l ハゝ-i
ヽ Vi } ,' ノ, ー_ヽ
} , -‐ァl ノ / レ´,.- j
j イ !l / / ハ -,.く!
750:名無しさん@十周年
09/09/13 02:34:48 3BF5Bg4L0
>>736
だいたい、夏休みとかだな。
自分のいける範囲にある大学が、どの期間にやるかはわからんが。
部活の顧問の場合はどうするんだろうかと、はなはだ疑問だ。
751:名無しさん@十周年
09/09/13 02:35:50 jDiTgLAD0
>>744
まともに対応すると思ってんの?
752:名無しさん@十周年
09/09/13 02:35:55 5bzC+iz20
>>616
ああ、なんか余計な仕事がやたら教師に回ってくるとかな。
新聞社の賞状を徹夜で作ってる知り合いが居たわw
コレ教師の仕事かねw