【熊本】 危険度「高」サイト県警に通報、ピットクルーを通じて運営者などに削除を依頼 学校裏サイト危険度を調査at NEWSPLUS
【熊本】 危険度「高」サイト県警に通報、ピットクルーを通じて運営者などに削除を依頼 学校裏サイト危険度を調査 - 暇つぶし2ch1:かしわ餅ρ ★
09/09/12 10:57:31 0
ネットいじめの温床とされる「学校裏サイト」対策に県教育委員会が乗り出した。
民間会社に調査を委託、投稿を危険度別に分ける。来年3月までに報告書を作り、
各校の情報モラル教育に役立てる。

  学校裏サイトは、学校の公式サイトとは別に作られ、文部科学省によると全国に
約3万8千件ある。生徒同士が情報を交換する場である半面、うわさ話がいじめに
つながったり、生徒が書いた個人情報が悪意ある大人に利用されたりするなど、
問題も多い。

  08年度の県教委の県公立学校いじめアンケートで「ネット掲示板に書き込まれる
いじめを受けた」と答えたのは、小学校0・5%、中学校4%、高校13・9%だった。

  県内では、学校裏サイトを調べる担当教諭がいる学校もあるが、負担が重いことなどから、
県教委は、インターネット上の情報の監視と運営を行い、東京都や北海道などの調査も
受託する会社ピットクルー(東京)に調査を委託した。県内の公立の中高校、特別支援学校
全校で裏サイトの存在を10年3月まで調べる。

  調べる投稿は(1)いじめ・中傷(2)不法行為(3)トラブル(4)個人情報の流布(5)その他、
の5種類。内容の危険度に応じて高・中・低と設定する。

  「時間と場所を指定し、自殺や事件を予告する」など生命にかかわる投稿は危険度「高」とし、
見つけると県警に通報、ピットクルーを通じてサイトの運営者などに削除を依頼する。
個人が特定可能か、継続的かどうかなどの点からも危険度を決める。

  ピットクルーによると、不適切な投稿の9割は、子どもが個人情報を書いたものという。
同社は「一度書き込まれた情報を削除することは難しい場合もある」と、安易な投稿に警鐘を
鳴らす。「ネットは匿名社会ではなく、緊急性の高い事案は警察が動き出すことも教える必要がある」

  県教委は学校裏サイト監視と同時に、情報モラル授業のカリキュラムを作り、来年度から授業を
始める考えだ。

URLリンク(mytown.asahi.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch