【国際】 中国 「IT製品、ソースコード開示せよ。情報漏洩はないから」…日本側が撤回求めるも、予定通り実施へ★6at NEWSPLUS
【国際】 中国 「IT製品、ソースコード開示せよ。情報漏洩はないから」…日本側が撤回求めるも、予定通り実施へ★6 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@十周年
09/09/11 17:05:59 l/VNEAfx0
よくある中国の現実

URLリンク(gigazine.net)
URLリンク(blog.livedoor.jp)

まあ、驚くほどのことじゃないが、一応お知らせしておくw
中国ではこんなの「当たり前」だから。

351:名無しさん@十周年
09/09/11 17:07:48 ft8xxmqO0
ホンモノのコピーが出来上がるってことでしょ?

352:名無しさん@十周年
09/09/11 17:12:00 UHGflTyM0
何これどうすんの…?ww

353:名無しさん@十周年
09/09/11 17:16:56 pCA9nXJT0
民間がコピー品で外貨稼いでたら政府まで真似し始めたということか
日欧米で足並み揃えて反対しないと大変なことになるぞ
でもこんな時に限って民主政権になっちゃうとか間が悪すぎる

354:名無しさん@十周年
09/09/11 17:17:08 m13gA3c90
おまえら、中国様がコピー作りたいためにそんなことを言っていると思っているのか?
中国様はな、これで全世界の企業が中国から撤退することによりCO2排出量が減せることが目的なんだ。
わかったか。

355:名無しさん@十周年
09/09/11 17:18:03 SgtWo+AeO
この間、アメリカの宇宙技術を流してた奴がスパイ罪で有罪になってるからな。
信用できるわけがない。民主大丈夫か?奴等の頭の中お花畑だぞ。

356:名無しさん@十周年
09/09/11 17:20:13 HTdrj8CS0
おまえら、知ってるか?
HD DVDってのが技術を中国にうっぱらったのを。
そして中国でCBHDとして生まれ変わったのを

357:名無しさん@十周年
09/09/11 17:21:16 yPqY1yk10
よくインドインドとか抜かしてるバカは現実もしらないからそんな事いえるんだな

シナ人ほど奴隷にしやすい現実をパスポートも持たない引きこもりは知らないんだろうな
イスラムは使えん

358:名無しさん@十周年
09/09/11 17:22:18 Nb0bWnZW0
もう本当に中国が消えるのが一番の温暖化対策w

359:名無しさん@十周年
09/09/11 17:23:23 n2FHdz4KO
20億人市場に未練があるのが分かるから中国が強気に出るんだよな。
中国本土で得られる利益を諦める代わりに、世界中が結託して値段の安さで市場を席巻しているメイドインチャイナを追い出してそこにビジネスチャンスを見出したら良い。
人民元を変動相場制に強制移行したら価格面での旨味が無くなって中国製の物が市場から排斥されるだろ。
安全面とか信頼性とかもともと懸念されてるし、値段が上がれば中国製なんて誰も買わないしな。
中国製品に流れていた需要を奪う事で妥協しろ。


360:名無しさん@十周年
09/09/11 17:25:10 3eIOMmpgO
さっさとシナから撤退しろよ

361:名無しさん@十周年
09/09/11 17:25:56 ri/NruOOO
民主党の揺るぎない忠誠心が試されてるとこですよ

362:名無しさん@十周年
09/09/11 17:26:35 ovfLb3hiO
>>359
今の日本人には絶対無理だなw

363:名無しさん@十周年
09/09/11 17:30:17 Lt5EEWR6O
(精度の高いピー子品を作るために)ソースコードを開示せよ

364:名無しさん@十周年
09/09/11 17:30:52 EWor27w40
>>361
それは余裕。

365:名無しさん@十周年
09/09/11 17:30:54 OGoW4oAo0
>>361
いっそ、民主党がどれだけ中国に隷属してみせるかこの目で確かめたいw

366:名無しさん@十周年
09/09/11 17:32:06 ft8xxmqO0
今は「10億人市場が魅力」って言ってるけどさ、
こうやって技術吸い取られていくうちに万が一逆転されたときに10億人の売り手にヤられる危険があるわけで。
今のうちに全世界で中国外ししとくべきだろ。

367:名無しさん@十周年
09/09/11 17:32:35 hgNgoWB00
>>357
といって出かけていって、身包みはがされ帰って来る。
財界人は、戦前から全然進歩してません。w

368:名無しさん@十周年
09/09/11 17:33:05 4EQh+rZb0
麻生の尻拭いに民主も大変だ。
あのカス実質なにも対策講じなかったからな。
さすが中国テレビに出演し中国全人民に謝罪してきただけあるぜ。

369:名無しさん@十周年
09/09/11 17:33:32 b1/AQdMSO
インドインド騒いでる馬鹿は何なのw
インドはナショナリズム高すぎだぞ

370:名無しさん@十周年
09/09/11 17:33:51 EWor27w40
>>366
中国を排除するのは実質不可能でしょ。
連中はどの国に帰化しようとも、中国至上主義なのだし。

371:名無しさん@十周年
09/09/11 17:34:50 98bsN8hZ0
>>1
>制度の実施範囲は政府調達に限定し
じゃあ売らなきゃいいんじゃん
こっそり買ってから見せろとやるのが中国人だけどな

372:名無しさん@十周年
09/09/11 17:35:33 q6GyZcuJ0
この件でアメリカはどう動いてるんだ?

373:名無しさん@十周年
09/09/11 17:39:13 b1/AQdMSO
インドの物価はかなり高い

374:名無しさん@十周年
09/09/11 17:41:38 5aXEeI4X0
>>27
おまえ、どこまで楽観論なんだ

375:名無しさん@十周年
09/09/11 17:42:03 WQ+ADLbu0
第三者への漏洩を危惧するっつーより
お前らに公開するのが嫌なんだってば

376:名無しさん@十周年
09/09/11 17:43:04 MiLzOrm9O
中国「もっとわかりやすい内容でよこせ」

377:名無しさん@十周年
09/09/11 17:48:44 pOLyst7I0
撤退しろや、日本企業。プライドを持て。

378:名無しさん@十周年
09/09/11 17:50:51 HTdrj8CS0
第三者への漏洩でわない!
同胞への開示である!
とか言い出すぞ

379:名無しさん@十周年
09/09/11 17:51:58 EWor27w40
>>378
いや
「事故だ。しょうがない。責任者は射殺した」
でおわり。

380:名無しさん@十周年
09/09/11 17:52:22 J/tjQQfd0
漏洩ではなく堂々と開示ですね分かります

381:貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs
09/09/11 17:52:31 yyrz2AI20
これは中国からハイエンド製品を閉め出すことと同一だな。
逆に中国向けのECサイトを海外で開けば儲かるんじゃないの?

382:名無しさん@十周年
09/09/11 17:53:38 zYraOf/A0
世界の非常識 それが中狂

383:名無しさん@十周年
09/09/11 17:57:02 yyrz2AI20
>>158
> どんなにすごいもの作っても売れなきゃただのゴミ
> 技術者にはそれがわからない
利益を考えてどう売るかを考えるのが営業のすることだ。
今のやり方はバカでも出来る、香港やマカオでのみハイエンドの提供をすれば
結果的に大陸内部から異論がでてくるぞ。

384:名無しさん@十周年
09/09/11 17:58:01 aq9y8PO0O
中国は予定通り実施して構わない。
問題は日本企業がそれに応じるか否かにある。

中国の要求を呑んでまで中国での製造に固執するなら、

385:名無しさん@十周年
09/09/11 18:01:24 UuPuWw7Z0
米軍が首都北京を爆撃してもいいレベルの話

386:名無しさん@十周年
09/09/11 18:05:42 mLT0JG4F0
とんでもない迂遠なプログラムを書きながら徐々に撤退するのが本筋だろうけど、
目先の資金が無いと運転不可能だからと、
さらなる中国政府地雷にハマる日本企業の哀れな姿が予見できる。

387:名無しさん@十周年
09/09/11 18:06:18 Hw2Tgn4Qi
他の国はどう思ってるんだろ
っていうかどうするんだろ

388:名無しさん@十周年
09/09/11 18:07:25 zZDoIBxF0
逆に日本政府がブラックボックスのハイテク製品を調達・運用する場合、
どうやってその製品のとくに機密面での安全性を確保するかって話だな。
俺は各国の政府も中国の後を追う可能性はかなり高いんじゃないかと思っているよ。

389:名無しさん@十周年
09/09/11 18:11:03 WL6YBYPzQ
中に色々詰め込んで重くして出したら?
コピーするしか能のない馬鹿な支那人達には解らないよw

390:名無しさん@十周年
09/09/11 18:12:15 EWor27w40
>>387
日欧と共に断固反対。
けど、中国からの引き上げとか、実際の動きはまだ見えない。
表面的には、日本とあんまり変わらないかな

391:名無しさん@十周年
09/09/11 18:18:39 AOkHUjBj0
ロシアは対象外ですか?
でも奴らは戦闘機と原潜くらいしか
売り物がないから、開示しろっていったら
キれるかもなw

392:名無しさん@十周年
09/09/11 18:22:32 QGNtnYHG0
政権交代すれば解決できます(キリッ

393:名無しさん@十周年
09/09/11 18:26:38 EWor27w40
>>392
そりゃまぁ、政府は無条件土下座で民間に対応丸投げにするから、解決といえば解決だけどさ

394:名無しさん@十周年
09/09/11 18:30:55 eFkKurpI0
ネトウヨは中国との貿易なんかしたく無いんだろ?
願ったり叶ったりじゃねーか?
なにを文句言ってるわけ?

バッカジャネーwwwwwwwwww

395:名無しさん@十周年
09/09/11 18:33:11 555hFJeU0
URLリンク(viploader.ie-yasu.com)

396:名無しさん@十周年
09/09/11 18:34:30 qUto8hDg0
怒らない
抵抗しない
仕返ししない

そりゃ好き放題しますわw


397:名無しさん@十周年
09/09/11 18:36:51 MieiksdNi
村八分の刑にすればいいもに

398:名無しさん@十周年
09/09/11 18:37:18 umHY26dUO
ドラえもんやミッキーのパクり物あるけどよく似てるけどパクってないって言ってたしw

399:名無しさん@十周年
09/09/11 18:39:18 tB1HU46N0
第一者・・・・・中国政府
第二者・・・・・中国企業

え?第三者への漏洩?
もちろん絶対にありませんよ。

400:名無しさん@十周年
09/09/11 18:39:55 4ZsvfZkF0
中国の企業は国営だから中国政府からみたら第三者じゃないけどさ
そんな言葉遊びをするために話し合ってるわけじゃないんだから

401:名無しさん@十周年
09/09/11 18:40:05 Ur1I38gJ0
>>394
何一人で語ってんだ?こいつ

402:名無しさん@十周年
09/09/11 18:40:39 bkJjxXOb0
中国共産党山賊政府

403:名無しさん@十周年
09/09/11 18:41:08 u1FkDsJ60
まーこれからも中国はオレルール作り続けるだろうからなー。
ココまで来て、あそこで儲けようと思うほうがおかしいわ。

撤退できないほどズブズブになったところはご愁傷様。

404:名無しさん@十周年
09/09/11 18:42:33 +oFbnVXhO
これリスクのがおおきいのでは?
たしかに中国市場は魅力的で誰もが欲しがる市場だけど、結局これって、技術をあけっぴろげにするってことでしょ?
なんか技術だけ盗まれて、でてけなんていわれんじゃないの

405:名無しさん@十周年
09/09/11 18:42:53 ub4zhKZO0
まあ中国で商売させて貰ってるんだから中国の決めたことには従わないとな
イヤなら撤退すればいいだけ

406:名無しさん@十周年
09/09/11 18:43:10 pbQDIrtoO
【中国製品問題】不完全な商品しか作れない中国製造業 その構造的背景は?--カナダ紙 (RecordChina)[09/09/10]
スレリンク(bizplus板)

1:やるっきゃ騎士φ ★ 2009/09/10 15:55:03 ???
2009年9月7日、カナダ紙・ブローブアンドポストは記事「中国の品質管理はなお向上の必要あり」
を掲載した。9日、環球時報が伝えた。

先ごろトヨタ自動車は中国で70万台近いリコールを発表した。原因は窓の開閉装置の不具合だった。
金融危機の直撃を受け経営に苦しむトヨタが"ささいな問題"でリコールしたことに中国製造業
関係者は大きな衝撃を受けたという。
携帯電話用電池が爆発し、子供用玩具から鉛が検出される中国市場にあっては、企業、そして
消費者すらも「放置されて当然」と受け流す問題だったからだ。

中国製造業の成熟にともない、政府は新食品安全法をはじめとする法律を制定、品質基準を
強化している。しかし中国に進出した欧米企業にとってはいまだに中国企業の品質は頭の痛い
問題だという。
発注していたシャンプーの原料が変更される、携帯電話カバーの色が注文と違うなどという類は
ありふれた話。なぜ"ささいな問題"をそれほど気にするのか、なぜそれほど完全な商品を求めるのか、
中国企業はさっぱり理解できないという。

中国製造業の大躍進、それは生産コストとスピードばかりを追求することで成し遂げられたもの
であり、代償は品質の犠牲だったとグローブアンドポストは分析している。
激しい競争の末、ほとんど利益のない薄利で商売をしている中国企業には、なんらかの問題が
あったとしてもそれを修正するような余裕はなく、消費者も"ささいな問題"を抱える不完全な商品を
受け入れてきた。さらに世界経済の後退にともない中国企業の輸出が減速する中、品質問題は
改善されるどころかむしろ悪化に向かっているという。

ソースは
URLリンク(www.excite.co.jp)
関連スレは
【調査】中国の輸出家電、5割が不合格 不良品の返品は年1億ドル-広東省 (RecordChina)[09/09/02]
スレリンク(bizplus板)l50

407:名無しさん@十周年
09/09/11 18:43:20 0CI7yY2m0
>>404
相手にしないだろ・・・まともな企業なら

408:名無しさん@十周年
09/09/11 18:44:37 oPXWv1/v0
色んな意味で、踏み絵です。

409:名無しさん@十周年
09/09/11 18:45:29 duVxUP2x0
>>401
パラノイアなんじゃね?

410:名無しさん@十周年
09/09/11 18:47:33 2LJMMEvc0
>>407
中国ってそういう国だろ。


411:名無しさん@十周年
09/09/11 18:47:42 Jkmw2VqX0
ヒトラーのズデーテン割譲要求を思い出すな
ここで止められないと、どこまで暴走するかわからんぞ

412:名無しさん@十周年
09/09/11 18:49:12 EFe2dkmEO
レイパーに合鍵。

413:名無しさん@十周年
09/09/11 18:49:33 qtVehVa+0
これが切っ掛けでマイクロソフトが中国から
撤退したら面白いのにね

414:名無しさん@十周年
09/09/11 18:53:09 QLPN/SIm0
ITソース開示要求をのんだ企業は公表してくれないかな。

そこの製品は買わないから。

415:名無しさん@十周年
09/09/11 18:55:04 1FM9pS/zO
>>413
IT=PC関連と思ってないよな?

416:名無しさん@十周年
09/09/11 18:55:21 wBz9gbik0
これ日本だけじゃないんでしょ?

他の国はなんて言ってるんだ?

417:名無しさん@十周年
09/09/11 18:56:20 q6GyZcuJ0
>414
made in china=開示要求をのんだ企業

418:名無しさん@十周年
09/09/11 18:56:35 05PgIlrwO
>>414
それ言えてる!

419:名無しさん@十周年
09/09/11 18:56:47 pbQDIrtoO
■中国は独自開発した高速鉄道を海外に売るらしい
運行システムももうすぐ完成

【鉄道/中国】北京上海高速鉄道、=日本フランスを超え時速380キロ=[09/07/28]
スレリンク(bizplus板)

1:依頼@台風0号φ ★ 2009/07/28 23:21:50 ??? [sage]
 京滬(北京・上海)高速鉄道は来年末までに全線貫通する見込みだ。2011年のメーデー前までに
レール敷設を完了し、システムの調節と試行の段階に入る。鉄道部の副チーフエンジニアを務める
張曙光氏(運輸局局長)は27日、北京上海高速鉄道の建設の進展は良好だと語った。「京華時報」が伝えた。

 張氏によると、日本やフランスは現在、時速360キロの列車を研究開発しているが、高速鉄道の
時速の分野では北京上海高速鉄道が優勢を保っている。張氏は以前、北京上海高速鉄道の時速が
380キロとなる見込みであることをメディアに明らかにしている。

 北京鉄路局の劉瑞揚・副局長は取材に対し、今年の起工計画に組み入れられた京張(北京・張家口)
都市間鉄路が来月に起工する予定であることを明らかにした。また今年の起工計画に同じく組み入れ
られている京唐(北京・唐山)高速専線の起工日は今年10月前後となる見込みだ。

 今年の起工計画には、北京と唐山、北京と張家口を結ぶ都市間鉄道のほか、北京と瀋陽を結ぶ
客運専線も組み入れられている。このうち唐山と瀋陽に向かう列車は北京東駅から発車し、張家口に
向かう列車は北京北駅から発車する。北京からさまざまな方向に構築される列車網には、時速250キロから
350キロの高速列車が運行し、各都市間の所要時間は大きく短縮されることになる。北京から唐山へは
30分、張家口へは1時間足らず、瀋陽へは3時間以内で着くことができる。これらの路線の建設期間は3、4年とされる。

 さらに北京・天津・石家荘・唐山などの渤海地区の大都市間には今後、路線バスのように便利な鉄道網が
建設される。数十分間隔で時刻表通りに列車が運行され、始発や終電の時間も定められる。路線バスや地下鉄と同様の運行モデルが採用され、都市群の間での便利な交通が実現される。

420:名無しさん@十周年
09/09/11 18:57:05 PjLGnQok0
そうそう、米国や欧州はなんて言ってるのかソッチが気になる。

421:名無しさん@十周年
09/09/11 18:57:36 whry64X40
中国によるITコード開示要求先は日本だけだろ
中華思想ってのがあるが中国が世界の中心だから日本も基本的に中国の属国とみなされてる

ITコード開示を飲むならいっそ日本を中国領にしてしまえw 

422:名無しさん@十周年
09/09/11 18:58:53 gUB2bs3Y0
大丈夫だよ、中には出さないから。

ホント、中には出さないから。

だいじょうぶだって(はーと)


423:名無しさん@十周年
09/09/11 18:59:12 /GZhrKX80
ベトナムなどは
うちは中国みたいに開示を求めません
と言って誘致すれば良いのにね。

424:名無しさん@十周年
09/09/11 19:02:01 MaumCuha0
盗人猛々しいって言葉を地でいってるな

425:名無しさん@十周年
09/09/11 19:03:18 duVxUP2x0
>>419
パクルのが国策ってのがある意味凄い

426:名無しさん@十周年
09/09/11 19:03:39 /90ag6/S0
>>424
中国にはそんな言葉ないんだろうな

427:名無しさん@十周年
09/09/11 19:03:40 QVWoEG+P0
利益の為に中国に進出したのに根こそぎ持っていかれる、と。
団塊経営者って中国マンセー思考が多いけどまさかこうなるとは思ってなかっただろうにw
本当に開示したら即コピー商品出回って日本企業の製品なんて世界中で売れなくなるな。

428:名無しさん@十周年
09/09/11 19:03:43 mnoqlgEq0
おまえたちが考えてるほど日本人は馬鹿じゃねえ

429:名無しさん@十周年
09/09/11 19:05:31 pbQDIrtoO
【航空】航空機 第三極狙う中国 もたつく欧米尻目に割安モデル開発[09/09/11]
スレリンク(bizplus板)

1:やるっきゃ騎士φ ★ 2009/09/11 11:01:53 ???
[1/2]
中国が、700億ドル(約6兆4456億円)の世界航空機市場を牛耳る欧州エアバスと
米ボーイングに次ぐ"第3の航空機産業"育成に動き出した。急成長する中国市場で独自開発の
低コスト機を大量販売することにより経営規模を拡大し、世界の2大メーカーに対抗する戦略だ。
(中略)
重機コングロマリット、米ジェネラル・ダイナミクスの航空機部門ジェット・アビエーション
(チューリヒ)のスパース上級副社長は展示会場のC919を「技術と西洋の基準をうまく融合しており、国際市場に参入できる可能性がある。簡単ではないが、チャンスはある」と評価した。

COMACは今回の商用ジェット計画で日本や欧米向けの低コストの組み立て業者という位置づけから
脱却することになる。造船や携帯電話、自動車など成熟産業参入に対する中国の並々ならぬ決意がうかがえる。

≪試験飛行前倒し≫
ボーイングとエアバスが相次ぎ製造トラブルに直面するなか、中国はC919の初の試験飛行を
2014年に前倒ししている。ボーイングは、中国では今後20年間で3710機の航空機が新たに必要になると試算する。

エアバス親会社の欧州航空防衛大手EADSも、中国がC919を国内市場に投入すれば、
世界規模の販売を目指す必要はなくなるとみている。中国は米国に次ぐ世界第2の航空機市場であり、今後5年間で販売する航空機の約4分の1を国内で販売できる可能性があるからだ。

英エボリューション・セキュリティーズ(ロンドン)のアナリスト、ニック・カニンガム氏によると、単通路商用ジェット機の開発には約50億ドルの費用を要し、既存インフラと技術資源を持つ
メーカーでも5~6年はかかる。中型機の場合はその倍の費用を必要とし、技術の蓄積の少ない
参入したての企業の場合、その3倍のコストがかかるという。

EADSのガロワCEO(最高経営責任者)は8月28日のインタビューで、「中国は非常に意欲的で、多くの資金を投入している。基本的な技術もあり、10年以内には単通路機市場で競争力を発揮しているだろう」との見方を示した。
(中略)

430:名無しさん@十周年
09/09/11 19:07:43 Cgm8Nq9S0
中国共産党による市場開放の大義名分は「市場と技術の交換」

431:名無しさん@十周年
09/09/11 19:07:58 OPYthJ2L0
>>421
マジレスすると、日本だけじゃないよ。

 対象はICカードやデジタル複写機のほか、薄型テレビなども含まれる可能性がある。
 開示を拒否すれば、その製品の対中輸出や中国での現地生産、販売が一切禁止される。
 企業の知的財産が中国企業に流出するおそれがあるほか、デジタル機器の暗号技術が
 中国側に筒抜けとなる安全保障上の懸念もある。経済産業省や米通商代表部
 (USTR)などは制度の撤回を強く求める構えで、深刻な通商問題に発展する
 可能性がある。

だそうだ。

432:名無しさん@十周年
09/09/11 19:08:37 pbQDIrtoO
【金融】中国国有企業はデリバティブ契約の一方的破棄可能と報道、外銀間に憤慨と動揺[09/08/31]
スレリンク(bizplus板)

433:名無しさん@十周年
09/09/11 19:08:50 DC+82vei0
中国様の言うことを聞いていたら
いずれ自分達が潰されることになるってこと分かってんのか経団連。

434:名無しさん@十周年
09/09/11 19:11:09 JiS2jNDe0
ソースコードまで入手しても頭悪くて使い切れないから渡してもイイヨ

435:名無しさん@十周年
09/09/11 19:11:56 JiS2jNDe0
むしろ大量に渡してパンクさせたほうがいいんじゃね?

436:名無しさん@十周年
09/09/11 19:12:29 pbQDIrtoO
【中国】世界100位圏内の大学や研究機関の優秀な人材 1000人を主要大学の100学科に配置する「111プロジェクト」をはじめ、新技術戦略が早くも効果を挙げている
スレリンク(news4plus板)

1:はるめ前線φ ★ 2009/07/29 07:01:26 ???888
(中略)
これまで韓国と中国の技術格差は3-4 年にまで縮まったといわれていたが、
一部先端技術で中国は韓国を既に追い抜き、世界最高水準に達したことになる。

 中国が韓国よりも先行した分野は大半が最近5-10年で浮上した新技術だ。
既存技術の研究開発実績を蓄積できていない中国は、次世代の新技術を選び、
海外から優秀なブレーンを呼んだり、技術を保有する外国企業を買収したりする集中投資戦略を取った。
世界100位圏内の大学や研究機関の優秀な人材 1000人を主要大学の100学科に配置する
「111プロジェクト」をはじめ、新技術戦略が早くも効果を挙げていることになる。
韓国もアナログテレビ技術で日本に押されたため、デジタルテレビ技術に集中投資を行い、
一気に日本を抜き去った経験がある。今度は中国が韓国の「成功経験」を手本に韓国を苦しめている。

 韓国政府は国家レベルで先端技術への集中投資プログラムを策定し、大学や企業の技術競争を促すべきだ。
先端技術発展の基礎となる研究人材を拡充するため、海外の高級人材・韓国人科学者を積極的に誘致する政策も必要だ。

先端技術を商用化する産業分野を発掘、育成する制度も早急に整える必要がある。


437:名無しさん@十周年
09/09/11 19:12:34 +hlWoeBz0
豊田謹製の燃料制御基盤の同等品を開発したアル
価格は半額ヨロシ
いかがアルカ?


438:名無しさん@十周年
09/09/11 19:12:57 WiqNYV8l0

「何にもしないよ。先っぽだけ、先っぽだけで良いから。絶対、ナカで出さないし。な?」


439:名無しさん@十周年
09/09/11 19:16:17 xNL7DFquO
技術的に核兵器を無力化できるような防衛システムは出来ないのか
中華一掃の最終戦争には是が非でも勝たねばならない

440:名無しさん@十周年
09/09/11 19:16:59 q6GyZcuJ0
ソースコード開示をのまず
全部中国から撤退させられ
これをきっかけに戦争になったら日本はどっちにつくんだろ

441:名無しさん@十周年
09/09/11 19:17:08 X5JDPGG30
ほらみろ
ぽっぽ政権舐められすぎ、つか、予定通りか?

442:名無しさん@十周年
09/09/11 19:17:23 x+aDnK8w0
中国「頻繁に賄賂で情報は漏れますが、ちゃんと死刑にしますので大丈夫です」

443:名無しさん@十周年
09/09/11 19:17:43 JOhVrp0K0
ソースコード見てどうすんのよ。
知的所有権とか○無視かよ。

444:名無しさん@十周年
09/09/11 19:19:10 pbQDIrtoO
【家電】サムスン:液晶テレビの米販売禁止に直面も-ITC判断で [9/10]
スレリンク(bizplus板)

1:依頼722@ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★ 2009/09/10 15:53:18 ???
★サムスン:液晶テレビの米販売禁止に直面も-ITC判断で(Update1)

韓国サムスン電子の製品が特許を侵害しているとして米国への輸入差し止めを求めて
シャープが米国際貿易委員会(ITC)に提訴していた問題で、ITCは9日、サムスンの
特許侵害を認定した行政判事の仮決定を支持した。

ITCはまた、両社に対して輸入差し止めの是非についての見解を提出するよう命じた。
サムスン電子は、液晶テレビや液晶モニターの米国での販売禁止に追い込まれる可能性がある。

ITCは最終決定を11月9日までに下す予定。ITCが輸入差し止めを決めても、オバマ大統領が公共の利益に反すると判断することにより、覆される可能性もある。

サムスンとシャープは2年以上にわたって日米で両社の特許技術をめぐり争っている。
ITCは6月にも、シャープの液晶テレビと液晶モニターがサムスンの特許を一部
侵害したとして、輸入・販売を差し止める決定を下した。シャープは決定を不服として控訴中。

ITCはすでにシャープのほかにも、米ビジオのテレビの対米輸入差し止めの決定も
下しており、これにサムスンのテレビも加われば、差し止め対象は米液晶テレビ市場
全体の45%に達することになる。ビジオの生産拠点は台湾。同社も決定を不服として控訴している。

サムスンの広報担当クリス・グッドハート氏は、同社はコメントしないと述べた。

445:名無しさん@十周年
09/09/11 19:20:25 5Nwo6IOQ0
「情報漏洩はないから」って企業なら当たり前のことだろ
わざわざ念を押さないと信用得られんってどういうこと

446:名無しさん@十周年
09/09/11 19:20:49 HSpv2K+v0
おまえら日本人がモノを買わないのが悪いんだろ
企業はもう中国の市場を無視したら成り立たなくなってるんだよ

447:名無しさん@十周年
09/09/11 19:21:48 QAeqwu8LO
【ソースコード開示しない場合】→中国市場から撤退
【ソースコード開示する場合】→中国製の安価なパクり商品が世界中に出回る→中国市場から撤退



448:名無しさん@十周年
09/09/11 19:22:02 x+aDnK8w0
>446
確かに「日本人が悪いんだろ」で黙り込む日本人は多いけど
お前の言っている事は筋違いだから

449:名無しさん@十周年
09/09/11 19:22:15 pbQDIrtoO
【経済】「特許の怪物」が韓国を襲撃[07/17]
スレリンク(news4plus板)

1:喫茶-狼-φ ★ 2009/07/17 13:23:09 ???
 米国の代表的な特許専門業者「インテレクチュアル・ベンチャーズ(IV)」は最近、携帯電話に関する
特許10件をサムスン電子とLG電子に侵害されたとして、数千億ウォン(数百億円)の特許使用料を要求した。
LG電子関係者は「ライバルメーカーとの特許紛争では相手側の製品を逆提訴する対応が可能だが、
彼ら(IV)にはそれが通じない」と語った。

 欧米を拠点とし、メーカーを相手に無差別な特許攻勢をかける「特許の怪物」のターゲットに
含まれた韓国は、世界規模での特許戦争の戦場となりつつある。


 IVはこれまでのパテント・トロールよりもさらに進化した。同社は韓国、日本、中国、シンガポール、
インドなどアジア5カ国に支社を置き、アジア地域の大学教授らに研究費などを支援するとともに、
特許を共同保有する方式で、最近9年間に世界各地の大学や企業から約2万件の特許を買い取った。

◆ジレンマに陥った韓国の大学

 注目されるのは、IVが大学で研究段階にある「有望な」特許を青田買いしている事実だ。
IVは昨年からソウル大、韓国科学技術院(KAIST)、延世大、高麗大など主要大学の教授と
「特許アイデア協約」を結んだ。IVは既に韓国の大学から正式な特許申請が可能な特許アイデアを
約260件確保している。今後は毎年、韓国の大学から400-600件の特許を確保するという方針だ。
同社はこうした特許アイデアの中で、商品性があり、国際的に認められるアイデアについて、正式特許を申請している。


 ある大学関係者は「韓国の大学では毎年4万件程度の研究開発が行われるが、費用上の問題で大部分は
海外での特許申請を断念している。IVが大学の特許競争力向上に寄与する面もあるが、結果的に
われわれの頭脳で得た高度な知識が外国企業に莫大な利益をもたらす格好になる」と指摘した。

450:名無しさん@十周年
09/09/11 19:24:58 JOhVrp0K0
>>446
んなこたシラネーよ。
国産で高品質ならちょっと高くても買うわ。
人件費削減、コストダウン目的で中国に工場持って行った企業が悪いんだろ。

451:名無しさん@十周年
09/09/11 19:25:22 5Nwo6IOQ0
こんなふざけた条件飲まなきゃならんなら、中国から撤退した方がマシ
中国の金持ちはどうせ日本製品買うしな
それで戦争になりゃ本望

452:名無しさん@十周年
09/09/11 19:26:17 QIk3cxSdO
>>446

そうか!
じゃあそう考えてみようか!(^ω^)

だからってコード開示になる意味がわからん。

日本には何の利益も無くむしろ不利益を被るのだがそれについてはどう思うの?

物を買わない日本人が悪いから日本は損すべき!!とか滅茶苦茶な事はまさか言わないよね?w

453:名無しさん@十周年
09/09/11 19:26:19 7330CiBO0
これは中国が
「先端技術を使った製品はうちで売らないでください」
とのお願いだな。

しかし不思議な障壁を作るね。
"人間はもっと自然であるべき”って教えがはやってるのかな?

454:名無しさん@十周年
09/09/11 19:26:52 pbQDIrtoO
【資源】中国、レアアースの輸出禁止を検討 鉱物資源を交渉カードに?…英紙報道[09/08/27]
スレリンク(bizplus板)

1:◆.oqqpviQc.@ササニシキ先輩φ ★ 2009/08/27 20:19:28 ???
★中国、レアアースの輸出禁止を検討
URLリンク(img1.wiredvision.jp)

レアアース(希土類元素)は21世紀の技術にとっての生命線だ。これがなければ、スマートフォンもハイブリッドカーも精密誘導兵器もありえないだろう。
そして世界のレアアースの大半を採掘している中国は、その戦略的な価値に気付き始めたようだ。[レアアースは17種類の元素のこと。
中国(チベット)が世界の産出量の90%以上を占めている]

イギリスの『Telegraph』が報じた記事によると、中国の工業情報化部は、テルビウム、ジスプロシウム、イットリウム、ツリウム、ルテチウムの輸出の完全禁止を検討しているという。また、他のレアアースについても国外販売を制限する可能性があるようだ。

だがまだ慌てる必要はない―米国を拠点とするMolycorp Minerals社が、カリフォルニアの鉱床(写真)でレアアースの採掘を再開する準備を整えている。[このカリフォルニアの鉱床は、1990年代に中国産の低価格なレアアースが大量に入ってきた時に閉鎖されたもの]
(中略)

もちろん、地政学において鉱物資源というカードが果たす役割を理解している国は中国だけではない。ここ数年ロシアは、隣国に少しずつ圧力を加える方法として、天然ガスの供給を使用している。
ロシア政府が発見した天然ガスという手段は、経年劣化する核兵器の備蓄より有効な道具だ―誰かを罰したいと思ったら、実際にガスの栓を閉めることができるのだから。

[中国は2006年ころから、レアアースを含むレアメタルの輸出を制限しようとする動きを見せてきた。
レアアースの世界需要のうち日本の需要は約半分を占めるが、大部分を中国からの輸入品である風化花崗岩に頼っている。
※最近の研究で、日本国内のマンガン鉱床に花崗岩を上回る割合でレアアースが含有されている事が判明し、新たな資源として注目されている]

URLリンク(wiredvision.jp)

455:名無しさん@十周年
09/09/11 19:28:08 Q8zU5xcy0
>>1
ロシアの兵器業者にも、ソースコードよこせって言ってるの?


456:名無しさん@十周年
09/09/11 19:28:28 7YqUuw7vO
>>446
それは巡り巡ってトヨタとキヤノンが悪い。
「日本人が日本のモノを買わなくなった事情」をたどると
行きつく先はトヨタ自動車とキヤノン。

457:名無しさん@十周年
09/09/11 19:30:13 pkiBd+/A0
> 中国側は「制度の実施範囲は政府調達に限定し、第三者への
>  情報漏えいはない」と強調した。


     中 国 に 限 っ て そ れ は 絶 対 に な い

458:名無しさん@十周年
09/09/11 19:31:37 BTmijXPD0
もう中国で作るのやめなよw

459:名無しさん@十周年
09/09/11 19:32:30 OYGA6I6WO
>>456

そうそう



460:名無しさん@十周年
09/09/11 19:33:09 pbQDIrtoO
■【売国小沢は中国に技術売り渡す気マンマン】
「日中間の最も太いパイプ」について、「民主党の小沢一郎代表代行と温家宝(ウェン・ジアバオ)首相の最有力後継候補と言われている李克強(リー・コーチアン)副首相」と答えた。
李副首相が来日の際、小沢代表代行が地元・岩手に構える別荘に宿泊するほどの仲だという。
「両国間の政治と経済は今後この2人が舵を取る」と肖氏は指摘した。

461:名無しさん@十周年
09/09/11 19:33:30 qPlwNCIt0
この意味不明な開示 大義名分はあるのかね?

462:名無しさん@十周年
09/09/11 19:33:52 efWNRJPv0
>>96
これを受けいるれるかが本当の国際感覚だよな
人類の4分の1近くが中国人ってすごくないかwww

463:名無しさん@十周年
09/09/11 19:34:01 Ur1I38gJ0
要は賄賂よこせって事だろ

464:名無しさん@十周年
09/09/11 19:35:35 fqs9tbhf0
核兵器の製造技術とウイグルへのジャーナリストの派遣とを受け入れたら。

465:名無しさん@十周年
09/09/11 19:36:52 q6GyZcuJ0
日本企業がこれを機に撤退したら中国も失業者が出て困るはず
中国は要求をのむと思って言ってる
外国企業が全部中国から手を引いたらある意味面白いことになる

しかしここまで豊かになったのは外国企業が中国人に仕事を与えたからなんだが
恩をあだで返すとはまさにこの事
日本企業は撤退しろ国内で需要と供給のバランス取れるようにガンバレ

466:名無しさん@十周年
09/09/11 19:37:02 pbQDIrtoO
420: 2009/08/16 10:51:48 bS7XZNkj0
総力特集 米中"新密約"時代に日本は生き残れるか
■ヒラリー・クリントンを揺るがす中国マネー(1)
URLリンク(www.sankei.co.jp)

米民主党に流れる奇っ怪な巨額政治資金
大統領選を前にしたチャイナ・ロビーの大攻勢が始まった

(中略)
日本での場合を想定してみれば、その異常さがわかる。

 日本に滞在する中国人たちが違法滞在者まで含めて多数が一丸となって、たとえば
民主党の小沢一郎代表に政治献金を贈る。献金した人の届け出住所を調べたら、そん
な人間は住んでいない。住所さえも架空だった。しかもその献金は個人の資金ではなく、
中国系の大きな組織から出されていた--。

 こんな状態を想像すればよいのだ。
いかに奇怪な現象がいまのアメリカの選挙に起きているかがわかるだろう。

※上記の記事を、小沢一郎→鳩山由紀夫、中国人→出資元を隠蔽する為に日本人名、
というように置き換えてみると、偽装献金事件の真相に近い様に思えます。

467:名無しさん@十周年
09/09/11 19:38:54 NSClGv2W0
これがチャイナリスクってやつか。

引き上げるにしても
向こうで用意した設備を撤収させようとしたら
当然当局が介入して止めにくるだろうし

こうなったら現地の設備いっさいを破壊でもしない限り
設備投資分もまるっと中国当局に接収されるだろうな

468:名無しさん@十周年
09/09/11 19:40:31 OQr2BqN80
つか、どうするのこれ。意味がわからん。別に日本は今までだって中国相手に
商売しなくてもやっていけただろ。もう中国を切るしかないだろうね。

と、書き込もうとおもったんだが、民主政権か^q^おわったな

469:名無しさん@十周年
09/09/11 19:41:13 tehvBM2t0
>>1
中国干せよ

470:名無しさん@十周年
09/09/11 19:41:46 0zS1Mne50

日本企業がどこまでバカか見物だな。
一度開示したら次から次へと要求が来るのは
わかってるだろう?


471:名無しさん@十周年
09/09/11 19:45:37 jLYLQjwjO
こんな要求に折れたら、今後は泥沼だね・・・。

472:名無しさん@十周年
09/09/11 19:47:54 pbQDIrtoO
【中韓/経済】大型化する中国企業、韓国大手を脅かす[08/25]
スレリンク(news4plus板)

1:はるさめ前線φ ★ 2009/08/26 07:04:08 ??? 世界的な金融危機の中で、中国企業が経営規模を急速に拡大している。
中国政府の産業振興政策に沿って、同業の合併・買収を通じた企業の大型化が急ピッチで進んでいる。
海外でも豊富な外貨準備を使って、エネルギー、資源、技術分野の企業を買収している。

 大型化が最も目立つのは、国有企業が主導するエネルギー、石油化学分野だ。昨年売上高ベースで最大手となった中国石油化工(シノペック)は、売上高、資産の両面で既に韓国最大の企業であるサムスンを抜き去った。
中国石油化工は最近、西アフリカやイラクなどに油田を保有するスイスの石油採掘会社、アダックスを72億ドル(約6800億円)で買収するなど、経営規模をさらに拡大している。

 中国が企業の大型化を急ぐのは、「規模の経済」の効果が期待でき、国際競争力を備えることができるためだ。
ポスコ関係者は「鉄鋼産業はどの産業よりも『規模の経済』が企業の経営効率を左右する業種だ。
中国鉄鋼業界の合併による規模拡大は韓国の鉄鋼業界にとって大きな試練となっている」と指摘した。

 中国の大企業は技術的にも急成長している。今年中国の自動車市場で中型車部門の1、2位を争う広州ホンダのアコードは外板鋼板の90%に宝鋼集団の製品を採用している。また、日産が中国で現地生産するティアナの外板鋼板は100%が中国産だ。

 【※自動車の安全にとって最も重要な外板は高い技術が要求される上、価格も高く、「鉄鋼製品の華」と呼ばれる。3-4年前までは、中国メーカーは自動車用の外板鋼板を生産できないというのが業界の見方だった】
しかし、宝鋼集団をはじめ、鞍山鋼鉄、武漢鋼鉄などが相次いで国産化に成功し、現在は中国産鋼板が自動車用外板鋼板市場の50%以上を占めている。
 在中韓国大使館の担当者は「現在の中国の大企業は1970年代から90年代にかけ韓国の高度成長を率いた韓国の大企業と似た存在だ。過去10年間に規模と技術の面で急成長した
中国の大企業は、世界的な金融危機を契機に躍進のチャンスを迎えている」と分析した。

473:名無しさん@十周年
09/09/11 19:48:41 4xQWQJkC0
なでしこで作ったソース送りつけてやろうぜ

474:名無しさん@十周年
09/09/11 19:48:51 HTdrj8CS0
>>461
どこぞのルーターにバックドアしこまれてたのが発端じゃね

475:名無しさん@十周年
09/09/11 19:48:53 /KHXEbnk0
神舟7号の船外活動

URLリンク(www.youtube.com)

1:06、ヘルメットから洩れる気泡がはっきりわかる。

476:名無しさん@十周年
09/09/11 19:53:23 SJPlYIAM0
>>440
はあ?もちろmn中国じゃない方だろ。
あたりまえじゃん


477:名無しさん@十周年
09/09/11 19:54:40 jLVTZbrqO
もう中国とか切っちゃってインドとかではダメなんかね?

478:名無しさん@十周年
09/09/11 19:55:44 49AfvIdW0
main {
include main2.c
}

479:名無しさん@十周年
09/09/11 19:57:17 I69cJqaB0
民主党はどうするつもりなんだ

480:名無しさん@十周年
09/09/11 19:58:25 pbQDIrtoO
日本経済終了は中国に日本の製造奪われたとき
日本は対抗できてない

481:名無しさん@十周年
09/09/11 20:02:33 kTyijPaXO
結局のところ中国を中心とした新興国家群と欧米日に別れるのかなぁ。
市場規模や人口考えると負ける気しかしない。
インドとブラジルを仲間にしてトントンな気がするわ。

482:名無しさん@十周年
09/09/11 20:03:02 lS48jgQ80
各国政府のサーバーに進入しようとしてもセキュリティーが強固でうまくいかんな。
 ↓
そうだIT関連のソースコードを開示するように仕向けりゃいいじゃん。
そうすりゃセキュリティーも突破できるし。
 ↓
中国にIT関連商品を売りたい奴はソースコードを開示するように。 ←いまここ


483:名無しさん@十周年
09/09/11 20:05:42 B8dxInZGO
PS4作ってくれ

484:名無しさん@十周年
09/09/11 20:06:22 9SX84Jlv0
中国にIT関連商品を売ってません

って宣伝文句が新たなビジネスモデルかもな

485:名無しさん@十周年
09/09/11 20:08:46 /B/u73Dp0
>>428
いーや。馬鹿だよ。

日本人が馬鹿じゃないならとっくに在日を追い出してる。

486:名無しさん@十周年
09/09/11 20:12:02 z7uA4g7e0
おまいら、パソコンのモニター(液晶表示)のように、MS基準のあるものは、
値段でも性能でも、対抗できないよ。諦めろ。

487:名無しさん@十周年
09/09/11 20:17:08 bO6qSQMn0
テレビでやれやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

てろあさwwwwwwwwwwwww

488:名無しさん@十周年
09/09/11 20:19:15 u6x/P4yC0
元々中国向けのルータとかは、暗号鍵とかそこらへんの暗号化技術を無効化した製品しか許可してないんじゃなかったっけ。
盗聴というか検閲というか、通信をインターセプトする気満々だよなこの国。

489:名無しさん@十周年
09/09/11 20:20:28 98bsN8hZ0
>>457
>中 国 に 限 っ て そ れ は 絶 対 に な い
ヒント;中国国営企業は第三者ではない

490:名無しさん@十周年
09/09/11 20:20:38 jdt4T6Vm0
中共に開示した時点で漏洩だ罠

491:名無しさん@十周年
09/09/11 20:21:50 ZUBT6Bu+0
全世界から反発食って「延期」したのに
まだ諦めてなかったのか

492:名無しさん@十周年
09/09/11 20:23:14 D83a4EAK0
中国国内企業への提供は漏洩ではありません!

493:名無しさん@十周年
09/09/11 20:24:31 EAWuCxFu0
鳩山内閣になったら、

肯定しそうな話。

後の鳩山談話として語り継がれる。



494:名無しさん@十周年
09/09/11 20:24:56 Hqf+cYKc0
マスコミは、中国と韓国に都合の悪いことは報道しませんね。。。
こんなだからテレビは信用出来ないんだよ。
もうテレビ局解体してほしいよ。

495:名無しさん@十周年
09/09/11 20:25:42 +p/1179p0
だから何をやるにしても中国は徹底排斥すりゃいいんだよ
日本は海洋国家だから、中国とは常に敵どおし

まずは日本にいる中国人を粛々と追い出す。徹底的に中国人をいじめぬけ!!!!

496:名無しさん@十周年
09/09/11 20:27:37 lS48jgQ80
各国政府のサーバーに進入しようとしてもセキュリティーが強固でうまくいかんな。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(komoriy.iza.ne.jp)
URLリンク(www.gamenews.ne.jp)
 ↓
そうだIT関連のソースコードを開示するように仕向けりゃいいじゃん。
そうすりゃセキュリティーも突破できるし。
 ↓
中国にIT関連商品を売りたい奴はソースコードを開示するように。 ← いまここ

497:名無しさん@十周年
09/09/11 20:28:28 5SM0luvyO
来月ポッポ決めてくるんだろうな

498:名無しさん@十周年
09/09/11 20:31:34 KV+d2v2lO
本当の友愛はこれからだぜw

499:名無しさん@十周年
09/09/11 20:31:39 IvGXONdf0
もうインドでいいだろ
親日だし、安保共同宣言もしてるしな

【日印】インド、中国を抜き初の首位 日本企業のアジア投資[07/18]
スレリンク(news4plus板)

日本企業のアジア向け直接投資で、2008年度はインドが中国を初めて抜いて
最大の投資先になったことが明らかになった。
人口増に伴う内需拡大への期待からインドへの進出が加速しているのに対し、
外資誘致で先行した中国は大型投資が一巡しているためだ。

インド経済は金融危機にもかかわらず国内の需要が底堅く、インフラ不足などの
課題を解決できれば投資はさらに勢いづくとの見方もある。


日印首脳会談、安保共同宣言に署名
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

麻生太郎首相は22日、首相官邸でインドのシン首相と会談し、
安全保障分野の協力を強化する日印安全保障協力共同宣言に署名した。
両国の外相、防衛相間の対話や、海上自衛隊とインド海軍の交流、テロ対策の協議などを進め、
具体的な行動計画を早期に策定することで合意した

500:名無しさん@十周年
09/09/11 20:34:47 oPXWv1/v0
つーか、一党独裁の共産主義国家と共存しようってのが間違いなんだよ

501:名無しさん@十周年
09/09/11 20:45:18 SgtWo+AeO
30年近く宇宙技術盗んだ中国スパイに有罪判決 米連邦地裁

【ワシントン=山本秀也】米カリフォルニア州サンタアナの連邦地裁は16日、
ボーイング社の宇宙航空技術を盗み、中国に渡していたとして逮捕、
起訴された同社の元中国系技師、チュン・トンファン被告(73)に対し、
スパイ罪などで有罪判決を下した。量刑は11月に言い渡される。
検察当局は、最高で90年以上の禁固刑があり得るとしている。

チュン被告は、30年近くにわたり、スペースシャトルやデルタ4型ロケット、
B1爆撃機などの技術情報を中国に提供するため盗んだとして、
連邦捜査局(FBI)に昨年逮捕されていた。判決は、同被告が
「ボーイング社からの信頼を利用して情報を収集し、祖国と考える中国に提供した」
と認め、経済情報の盗み出しなど6項目の罪状について有罪と判断した。

6月の公判で、被告・弁護側は、社外への資料持ち出しが不適切だったことは
認めたものの、スパイ罪については無罪を主張していた。同被告の自宅からは、
30万ページにわたる技術関連の文書が押収されていた。

チュン被告は中国出身。A

502:名無しさん@十周年
09/09/11 20:45:29 hfDdiEBn0
職人さんに頼んで米粒にソースコード書いて渡せばいいと思うよ。
中国産の汚染米ならなお良し。

503:名無しさん@十周年
09/09/11 20:47:35 iMiitHYSO
輸出食品に毒盛って知らん顔する国にそこまでされる必要はないよな。
全員が悪い人でなくてもチベット、ウイグル人弾圧問題や、コピー著作権侵害、
軍備増強、他国の資源搾取、環境大汚染、偽歴史教育による反日、
全く信用できる国じゃありませんな。


504:名無しさん@十周年
09/09/11 20:49:13 zYraOf/A0

法令を無視したら商売できなくなる
異論を唱えたら問答無用でブタ箱へブチ込まれる
いつもの人質外交


505:名無しさん@十周年
09/09/11 20:50:44 8oIQvg3e0
あほじゃまいか

506:名無しさん@十周年
09/09/11 21:02:15 q6GyZcuJ0
おもったけどゲームとかもソースコード開示に入ってるのかな?
PS3のソースコード、ソフトのソースコードってプログラムそのものか
コピーし放題か

507:名無しさん@十周年
09/09/11 21:05:31 TwT42mDK0
>>465
>恩をあだで返すとはまさにこの事
中国にそんなことわざナイナイ
「水に落ちた犬は叩け」ってことわざがあるくらいだぜ


508:名無しさん@十周年
09/09/11 21:07:19 tGu90uO70
当然Windowsもだよな?

509:名無しさん@十周年
09/09/11 21:07:36 HmyLlQc70
暗号化プログラムも復号化プログラムも解析されまくり?



510:名無しさん@十周年
09/09/11 21:08:46 z6N1/S7J0
ん?
中国の市場が欲しいんでしょう?
だったら従えよ。
法治国家なんでしょう?

511:名無しさん@十周年
09/09/11 21:09:28 mwgSbM2t0
ポッポ「支那にコードを教えるのが友愛」

512:名無しさん@十周年
09/09/11 21:09:55 HaH76IBnO
これ麻生が釘差してたやつだよな自民失脚したから早速ですか
実現したとして目先の欲に釣られて技術売り渡した糞企業は徹底的に晒さないとな
マスゴミは宗主様ネタは騒がないし友愛ちゃんは特亜大好きだから嫌な予感

513:名無しさん@十周年
09/09/11 21:13:11 jncC8RHx0
クレジットカードの番号をおしえろよ。
これはクレジットカードの不正利用を防ぐために必要なんだ。
絶対悪用しないからさ。
…と言ってるのと同じ。国家的な詐欺行為だ。

514:名無しさん@十周年
09/09/11 21:14:25 LjLUw/bb0
中共政権を崩壊させることを国家目標とすべき

515:名無しさん@十周年
09/09/11 21:16:15 fB2XGY4X0
こんな事やってると中国は内戦が起きて分裂するだろう

516:名無しさん@十周年
09/09/11 21:18:13 55vfRUuy0
第三者に漏洩はしないよ。

我々(一人称)中国人民が知るだけで。w


517:名無しさん@十周年
09/09/11 21:21:14 kFpmlnT+0
情報漏洩はいくら宣言した所で漏れるからな。特に支那は。
自分の国の統制もちゃんと取れて無いのによく言うわw中共さんw

518:名無しさん@十周年
09/09/11 21:25:03 dt1rSQ/e0
>>278
鳩山はともかく企業はどんどん東南アジアやインドに拠点を移してるね



519:名無しさん@十周年
09/09/11 21:26:04 R+TWlHopi
全部ナメック語で提示してやれ

520:名無しさん@十周年
09/09/11 21:37:17 WAjrjBSk0
第三者への情報漏えいはないなら中国政府が製品の情報知ってどうするんだ?
情報を中国企業に漏らす為に製品情報が必要じゃないのか?
中国なんて中国政府からして信用出来ない国だからね、盗むのが伝統の国だから
政府の人間なんて金でどうにでもなるから中国企業が製品情報入手するなんて簡単な事だよ
日本企業は中国から撤退する方がいいだろう

521:名無しさん@十周年
09/09/11 21:41:05 /6C3yIjs0
欧米での報道はどうなんてんの。
ソースコード、チャイナで調べたけど出てこない。


522:名無しさん@十周年
09/09/11 21:44:28 GwnkxyOL0
でも、目先の取引に目がくらんで開示してしまうところもあるんだろうな。
日本てあんまりソフトに関する意識ってなさそう。
ソフト技術者の地位も低いし。

523:名無しさん@十周年
09/09/11 21:51:50 IND3kXh50
明らかに技術をパクるためだろそれ以外考えようがない
日本企業はさっさと撤退しろ

524:名無しさん@十周年
09/09/11 21:53:48 /GFB+39q0
中国側って何のためにこれをやると発表してんの?

525:名無しさん@十周年
09/09/11 21:55:12 IXaJ+1rk0
まっ仕方ないな
共産党だからな
全てを掌握・コントロールしなければならない党だから
当然やるだろうな

526:名無しさん@十周年
09/09/11 21:57:36 wPTLdEiE0
>第三者への情報漏えいはない

そりゃ第三者への漏洩はないだろ、みんなグルだから。

527:名無しさん@十周年
09/09/11 21:58:01 oPXWv1/v0
国営企業だからなww

528:名無しさん@十周年
09/09/11 22:05:14 q6GyZcuJ0
「IT製品の機密開示せよ」…中国が外国企業に要求へ「暗号筒抜け」日米猛反発

 中国政府が外国企業に対し、デジタル家電などの中核となる製品情報を中国当局に
開示するよう命じる新制度を2009年5月から導入する方針であることが18日わかった。

 対象はICカードやデジタル複写機のほか、薄型テレビなども含まれる可能性がある。
開示を拒否すれば、その製品の対中輸出や中国での現地生産、販売が一切禁止される。
企業の知的財産が中国企業に流出するおそれがあるほか、
デジタル機器の暗号技術が中国側に筒抜けとなる安全保障上の懸念もある。
経済産業省や米通商代表部(USTR)などは制度の撤回を強く求める構えで、
深刻な通商問題に発展する可能性がある。

 中国は、新制度を「ITセキュリティー製品の強制認証制度」と呼んでいる。
具体的には、対象となる製品について、
デジタル家電などを制御するソフトウエアの設計図である「ソースコード」の開示を外国企業に強制する。
対象製品は、開示されたソースコードに基づく試験と認証機関による検査に合格しないと
中国で製品を販売出来ないという、国際的に例のない制度だ。

 新制度の対象としては、ソニーが開発した非接触ICカード技術「フェリカ」や、
デジタル複写機、コンピューターサーバーなど、暗号機能が含まれる製品が有力。

 中国政府は、ソースコードの開示を求める狙いについて、
ソフトの欠陥を狙ったコンピューターウイルスや、コンピューターへの不正侵入を防ぐためと説明している。

 しかし、開示内容が中国政府を通じて中国企業に漏れる恐れはぬぐえない。
そのうえ、日本製デジタル機器の暗号情報も見破られやすくなり、
中国の諜報(ちょうほう)活動などに利用される懸念も指摘されている。

 業界団体の試算によると、日本企業の対象製品は、
現在の中国国内での売上高で1兆円規模に上る可能性がある。
在中の日米欧の経済団体は、連名で中国当局に懸念を表明する方針だ。(2008年9月19日 読売新聞)

529:名無しさん@十周年
09/09/11 22:05:28 3cj7gvXjP
これやったらマジで日本終わるじゃん
この国技術くらいしか売るもんないのに
根こそぎ持ってかれようとしてんだぞ?どうすんの、これ?

530:名無しさん@十周年
09/09/11 22:06:22 tmrE7vbP0
どっちにしても金持ちのシナ人は日本に買いに来るだろ

531:名無しさん@十周年
09/09/11 22:10:04 lS48jgQ80
各国政府のサーバーに進入しようとしてもセキュリティーが強固でうまくいかんな。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(komoriy.iza.ne.jp)
URLリンク(www.gamenews.ne.jp)
 ↓
そうだIT関連のソースコードを開示するように仕向けりゃいいじゃん。
そうすりゃセキュリティーも突破できるし。
 ↓
中国にIT関連商品を売りたい奴はソースコードを開示するように。 ← いまここ

532:名無しさん@十周年
09/09/11 22:12:04 j4hrB0cp0
もう鎖国しちゃえよ
海外にばらまいてる金のほうがおおすぎ

533:名無しさん@十周年
09/09/11 22:12:36 cIInqTZB0
先進国全部で
「撤回しなけりゃ企業全部引きあげる」
って言えばいいのに。

534:名無しさん@十周年
09/09/11 22:14:47 IXaJ+1rk0
>>533
それが言えれば苦労はしないだろうな

535:名無しさん@十周年
09/09/11 22:57:49 AOkHUjBj0
囚人のジレンマみたいだな。
(中国以外の)全世界が協力したらなんとかなるけど、
一つでも抜け駆けする企業が出たら。。。

536:名無しさん@十周年
09/09/11 23:00:18 9jxByy790
>>126
>彼らの大人(ターレン)な態度にほだされちゃうんだよな

そんな猿芝居にだまされるとは、アマちゃんもいいとこだな。

537:名無しさん@十周年
09/09/11 23:02:08 q8TFFvqt0
文法や主要な関数の書式を片っ端から変えてしまえばいいじゃない。
ソースコードを入手してもその改変言語用のコンパイラを持たない中国政府は悪用できない。
文法がわからないから解析も出来ない。

538:名無しさん@十周年
09/09/11 23:02:20 zIYb1jaH0
>>535
だからこそ国家レベルで解決する必要があるんだろ。
国が相手なのに、一企業になんとかしろというほうが無理。

日本は>>393みたいになりそうで怖い。

539:名無しさん@十周年
09/09/11 23:03:39 G3nIMUVr0
フツーこういうのは、まさしく死守する物だと思うんですが。
安い労賃に釣られてホイホイお出かけあそばされた各メーカー様はいかがなさるおつもりなんでしょうかねえ。
繰り返しますけど、こういうのは普通、死守するもんだと思うんですよ。

540:名無しさん@十周年
09/09/11 23:06:47 91yS4yUcO
>>537
「提出されたソースコードを丸々パクったのに全く動かない」とか平気で抗議してきそうだよww

541:名無しさん@十周年
09/09/11 23:08:15 HMk6VNxZ0
>>539
別にそのメーカーの発明なんだし俺らが権利者ぶってどうこう言うのもお門違いだろ。
不満ならそのメーカーの商品を買わないこと。

542:名無しさん@十周年
09/09/11 23:08:49 IwMV7O/M0

核ミサイル100発を、中国本土に照準を合わせ

早急に設置すべきだな。


543:名無しさん@十周年
09/09/11 23:08:58 5og/cxeq0
この制度の導入はソフトの欠陥を狙ったコンピューターウイルスの侵入防止などが目的であるとされていますが、
ソースコードが分かればICカードやATM(現金自動預払機)などの暗号情報を解読するきっかけとなるとのこと。
また、ソースコードの強制開示にあたっては、中国当局の職員が日本を訪れ製品をチェックする手続きも含まれます。



544:名無しさん@十周年
09/09/11 23:09:58 NFSwFbHo0
撤退だな
バカしかやらないだろこんなの

545:名無しさん@十周年
09/09/11 23:11:13 dyRNlmpW0
( `ハ´)<情報盗んで自分らのものにするアル

         だから情報漏洩はないアル<(`ハ´  )


    ( `ハ´ )<安心するアル!

546:名無しさん@十周年
09/09/11 23:11:32 AOkHUjBj0
>>538

他社に抜け駆けされたら中国市場を失うだけでなく、
全世界共倒れの巻き添えになるだけなんだから、
それならいっそ自分の会社が。。。
みたいなのが一企業の論理の限界だよね。

547:名無しさん@十周年
09/09/11 23:11:52 alHx984p0

(`ハ´) AVのモザイクも開示するあるよ!


548:名無しさん@十周年
09/09/11 23:12:22 KJGT8SvO0
世界征服をたくらむ中国、彼らに言わせると2050年に完了するそうだ。

549:名無しさん@十周年
09/09/11 23:13:11 7e173c/E0
まったく知らないんだけど、これどういう風になってるの?
この要求って全世界向けだよね?
なんだかんだ言いながらこれを受け入れる風になろうとしてるの?
それとも、それなら撤退って空気?
マスコミは完全スルーだし、正直どういう流れなのかさっぱりわからんのだが

550:名無しさん@十周年
09/09/11 23:14:43 QdOy9+7H0
結局、日本のコードだけは漏えいするんだろうなぁ…
アメリカのウィンドウズはたぶんなんの開示もされないと思う。

551:名無しさん@十周年
09/09/11 23:14:53 ZrByO5f00
バグばっかり組み込んだデタラメのソースコードで提出してやりゃいいよ。

552:名無しさん@十周年
09/09/11 23:15:23 p48AAjUl0
コンパイルしたバイナリーをCでテーブル化してやればいいんでない?

unsigned char* data={0x00, ...........(xxxMバイトのプログラム)........... }
って感じ。笑

コンパイルしたアセンブラでも出せばいいかもしんないし。


553:名無しさん@十周年
09/09/11 23:17:18 dyRNlmpW0
>>551
(#`ハ´)<動かないアル!賠償請求するアル!

554:名無しさん@十周年
09/09/11 23:17:20 q8TFFvqt0
そういやその昔、某Eが自社のプリンタの筺体用金型を共和工業から購入し、その際に
メンテに必要だとゴリ押しして入手した型図面を中国の企業に横流しして2号型を作り、
以降共和工業との取引を停止した事件があったな。

それ以来、共和工業は極くシンプルな旧式設計のものは別として、最新技術のものは
金型図面も金型本体も一切社外に出さず、成型品を売る業態へとシフトしていった。

555:名無しさん@十周年
09/09/11 23:17:40 XTXNJYBr0
>>535
天下三分の計の国だけのことはある

556:名無しさん@十周年
09/09/11 23:17:46 6kQ7gVrK0
現在の中国も実際は
搾取され続けた生物なので
朝鮮人と中身は同じ

数千年の歴史と言いながら
建国何十年でしかない矛盾にも気づけない・・・他たくさん
DNA上で何かが人類として欠けているはず


557:名無しさん@十周年
09/09/11 23:19:38 RV3naVuhO
なんでこう楽して技術を得ようとするのかね。
パクりばかりでは国が育たないだろうに。


これが実行されたら必死こいて開発した日本の技術者が気の毒だわ。
というか日本が危ない。

558:名無しさん@十周年
09/09/11 23:19:41 T7rjuuHW0
国内産業を保護したい中国政府としては、
品質とか技術が高い外国のIT製品を中国に入れたくないんだよ。
しかし高い税金かけたりすれば保護貿易だって反発喰らう。
そこで、ソースコード開示しろって言うわけ。

開示したくないから中国に輸出したくないと判断されれば成功。
中国に輸出したいから開示するって話になれば、それはそれで美味しい。
凄いよね。

559:名無しさん@十周年
09/09/11 23:20:05 h7gliFod0
>>1
あ、本気だったんだw

>>455
既に無断でパクって、険悪なムードになってます。

560:名無しさん@十周年
09/09/11 23:24:01 iErguof/O
おいしくパクる気まんまん

561:名無しさん@十周年
09/09/11 23:25:10 7e173c/E0
アホですまんが、

例えばwiiが中国で売ろうとしたら、ソースコードとやらを開示しないといけないの?
で、もし中国が、国内企業にそれを流したら、
中国版wiiが発売されて、「これはわが社が独自に開発した」とか言えるってこと?

562:名無しさん@十周年
09/09/11 23:25:51 bOFtBXXGO
詐欺師に餌やってどうすんだよ。

563:名無しさん@十周年
09/09/11 23:26:00 dyRNlmpW0
( `ハ´)<4000年の歴史の積み重ねアル!常にこうやって先進国だったアル!

564:名無しさん@十周年
09/09/11 23:26:03 PlXEXMLq0
情報漏洩がないなら、ソースコード開示する必要なくね?
シナ的に考えて

565:名無しさん@十周年
09/09/11 23:26:43 zIYb1jaH0
>>554
日本の大企業でも似たような話を聞いたなぁ。

下請けの町工場から図面だけ入手して、あとはポイ。
そして町工場は倒産。

566:名無しさん@十周年
09/09/11 23:27:26 zvg1QAxNO
もう国交断絶でいいです

567:名無しさん@十周年
09/09/11 23:27:42 q8TFFvqt0
>>561
そうです。
TVの画像処理プロセス、ブルーレイの著作権管理の暗号処理プロセスなど何でも中国政府に筒抜けになります。
中国側がパクって出してくる製品はソースコード開示されません。

568:名無しさん@十周年
09/09/11 23:28:07 AOkHUjBj0
日本企業が撤退を決めたら
駆け込み需要で小バブルだな。

569:名無しさん@十周年
09/09/11 23:28:12 IEjxz26A0
甘んじて受け入れるなんてバカげた企業がいないことを祈る
いくら費用がかさもうと全面撤退の一択しかあり得ない

足元見るにも程がある 国の程度が知れる

570:名無しさん@十周年
09/09/11 23:29:18 /oc1oZix0
中国は世界から完全に取り残されるな。

ざまぁwwwwww

571:名無しさん@十周年
09/09/11 23:29:24 /S2nepje0


      ド ロ ボ ウ 民 族

       チ ャ ン コ ロ



572:名無しさん@十周年
09/09/11 23:29:27 uUftVrDlO
ソニータイマー発動して逆に訴えられたりして

573:名無しさん@十周年
09/09/11 23:30:03 5Dk5Gp9S0
ふざけんなよ。
おめーらにくれてやるくらいならGPLで公開するわ。


574:名無しさん@十周年
09/09/11 23:30:31 K5Qy+x9yO
政府保有情報なら国営企業にばらまいても漏洩じゃないなw
まぁ、技術移転はなくなるな。ざまぁ。

575:名無しさん@十周年
09/09/11 23:30:50 lOYCulz10
でもなー自動車業界では中国抜きには日本の発展は
考えられないしな。詰め将棋の様相を呈してきたな。


576:名無しさん@十周年
09/09/11 23:31:21 d1FbJiwg0
下賤な国だな

577:名無しさん@十周年
09/09/11 23:31:51 kwlkSLPE0
中国仕様はバグ仕込んで出荷

578:名無しさん@十周年
09/09/11 23:32:10 4zolEpxN0
>第三者への情報漏えいはない

天安門みたいに強引に無かったことになるんだな・・・

579:名無しさん@十周年
09/09/11 23:32:41 wE50Je8K0
馬鹿な経営者が目先に利益に釣られて開示しそうで怖い。

580:名無しさん@十周年
09/09/11 23:32:44 hUeeV0PN0
鳩ぽっぽ「友愛精神で黙って開示しなさい」

581:名無しさん@十周年
09/09/11 23:32:47 r4itxoPP0

これって日本だけが標的なの?


582:名無しさん@十周年
09/09/11 23:32:53 dj2VGjw80
中国に漏洩することそのものが最終段階じゃん・・・

583:名無しさん@十周年
09/09/11 23:33:02 ocJ/GEnC0
2世代前の機種ぐらいしか納入できないって言う縛りだと思えば良いね。

584:名無しさん@十周年
09/09/11 23:33:09 CzzKlRIi0
近所に住んでる中国人見かけたら
誰彼構わずドロボウ呼ばわりしてやることにした

585:名無しさん@十周年
09/09/11 23:33:19 7v0DiI460
中国は真っ当なビジネスやるにはリスクの高い国だな

586:名無しさん@十周年
09/09/11 23:34:08 WcXtSkuI0
>情報漏洩はないから

ココ笑うとこですか?w

587:名無しさん@十周年
09/09/11 23:35:01 7e173c/E0
けど、企業側ではマジでこれどう思ってるんだ?
「嫌だけど、まあ売る為にはしょーがねー」とか思ってるのか?
「アホか。なら中国には売らないか、型落ち商品売ることにするわ」って思ってるのか?
そこら辺の「企業側の思考」がさっぱり判らんから困る。

588:名無しさん@十周年
09/09/11 23:35:17 eD/vsy9S0
日本より欧米の反発のが強そうなんだが
連携しないの?


589:名無しさん@十周年
09/09/11 23:35:38 2XmzdtQ9O
ってかもう支那の言いなりになって開示してるんだろ売国奴め>>1

590:名無しさん@十周年
09/09/11 23:35:54 +p/1179p0
どうやって中国を分割統治するか真剣に考えるべき時がきたということだろうな

いままでの援助は種まきだったわけで、これからが本番だ

591:名無しさん@十周年
09/09/11 23:36:03 Our31Jgb0
ソースコード開示してやってもいい。
その代わりに中国の持ってる核ミサイルの発射ボタンを
日本に渡すというならいいよw

592:名無しさん@十周年
09/09/11 23:36:15 AjY9eIPD0
>>1
これほど信頼できない言葉はないな。

593:名無しさん@十周年
09/09/11 23:36:42 IXaJ+1rk0
>>302
>スゲー低予算のH2Bが打ち上げ成功したばかりなんですが、何か?w
他がもういくらでもやってることを後からやるんだから
何か特徴がなきゃ話にならないよな
宇宙に行くロケット打ち上げているところどれだけある?
人を宇宙に送って帰って来ているところどれだけある?
ヨーロッパのアリアンって商業ベースのロケットがあるの知ってるよね?

もうどこかがやって現実になってることをより効率良くやることにかけては日本は長けているよね
だけどたかがそれだけのことだよね
人類が見たことも聞いたことも無いものを発想して生み出す能力
それこそが科学・技術開発の本当に一番難しい所なんだけど
それに関しては日本は話にならないよね


594:名無しさん@十周年
09/09/11 23:38:35 fZ/dlFmz0
国家レベルの公認スパイ作戦か。
ソースコードにぬるぽ1個追加して、我が国のオリジナルあるよ~ってか。

595:名無しさん@十周年
09/09/11 23:42:29 2TlG/CAu0
IT製品か。。ほとんどアメリカじゃねーか。
これ、戦争になるぞ。


596:名無しさん@十周年
09/09/11 23:43:17 wE50Je8K0
>>583
二世代前だろうと何だろうと、旧型をベースに新型で機能を増強するのが基本だから
アルゴリズムやノウハウがパクられちまうんだぜ。

597:名無しさん@十周年
09/09/11 23:44:56 RV3naVuhO
昔ホンダとスズキがバイクで裏切られてるよねw

598:名無しさん@十周年
09/09/11 23:45:19 q8TFFvqt0
>>569
自社開発したソースコードを自ら開示するバカ企業ならどうせそのレベルだからいいよ。
問題は、下請けから買いたたいて開示して回る図体だけ大きいバカ企業だ。有害極まりない。

599:名無しさん@十周年
09/09/11 23:48:07 7IfOqAYZ0
>「第三者への情報漏えいはない」

これは間違いではない。
信用できる発言だ。

共産党一党独裁の中国では、
共産党の権限は国の末端まで及ぶ。
中国全てが共産党と一体化している。
つまり、第三者など存在しない。

中国全体で情報をどう扱おうが権利の範囲内だ。

600:名無しさん@十周年
09/09/11 23:50:01 RV3naVuhO
ガンダムで例えると、RX-78が初期のジオンで開発可能でいいのかな?

601:名無しさん@十周年
09/09/11 23:51:27 OP9SzSI50
中国政府に納めなきゃいいんだろ

602:名無しさん@十周年
09/09/11 23:52:24 w86IpgQW0
あーもう半分決定みたいなものか

>御手洗冨士夫・日本経団連会長ら日中経済協会の訪中代表団

無力よのう……

603:名無しさん@十周年
09/09/11 23:53:50 26jZP1Pa0
中国に開示するなんて泥棒に暗証番号を教えるようなものだろw

604:名無しさん@十周年
09/09/11 23:53:50 E10idAJC0
>度の実施範囲は政府調達に限定

お前たちの国は、いつから共産主義を投げ捨てたんだ?

605:名無しさん@十周年
09/09/11 23:54:57 OP9SzSI50
国レベルでコピー・パクリやってるんだから、ある意味漏洩ではないよなw

606:名無しさん@十周年
09/09/11 23:54:59 o0ZvC2hEO
何故か中国側にあるクレしんの権利
中国の裁判で負けて作者含め出版社が青筋立てながら涙目状態
少ししたらこんなのがそこら中で見れるんですね

607:名無しさん@十周年
09/09/11 23:55:29 bUkKePTz0
>>1
漏洩以前に国家的に盗むだろ

608:名無しさん@十周年
09/09/11 23:58:59 zIYb1jaH0
>>593
>もうどこかがやって現実になってることをより効率良くやることにかけては日本は長けているよね

日本はこれだけで食っていけるんじゃねーの?

科学・技術開発の本当に一番難しい所は他国に任せたww

609:名無しさん@十周年
09/09/12 00:01:08 UPjfZy7K0
すでに工作員と接触してカネもらってるミンスいるんだろうな
国を挙げて積極的に開示するように

610:名無しさん@十周年
09/09/12 00:17:35 bWBzYsLM0
支那がIT後進国になるなら喜ばしいことだ

611:名無しさん@十周年
09/09/12 00:20:31 EXL/2uWf0
売らなきゃいいだろ
ただそれだけ

612:名無しさん@十周年
09/09/12 00:20:52 tk2YEiwB0
>>296
>んー俺ザパニーズだけどさー

ワロタ
衛星打ち上げはH2Bをよろしく。

613:名無しさん@十周年
09/09/12 00:24:06 2Mi6QXnOO
あれ俺の主張シカト?
640


614:名無しさん@十周年
09/09/12 00:25:29 GBubZQt70
>>608
そうして戦争をはじめた結果、兵器の改良ができず最後は竹槍で戦った国が昔あったのだよ。

615:名無しさん@十周年
09/09/12 00:29:04 iJN7zmsC0
>>612
>衛星打ち上げはH2Bをよろしく。
アリアンロケットに追いつけると良いね


616:名無しさん@十周年
09/09/12 00:29:45 AFdT7B7I0
>>599
あっはっは。なるほどねw それなら間違いじゃないよな


617:名無しさん@十周年
09/09/12 00:30:29 dELAlkSLO
泥棒国家ここに極まれりって感じだな。

618:名無しさん@十周年
09/09/12 00:32:45 PB9/BtrN0
これまじでやるんだ
MSあたりどうするんだろ

619:名無しさん@十周年
09/09/12 00:37:18 LP7IBipE0
もしパクられたら知的財産権を主張できるの?
裁判とかどうなるんだろ?

620:名無しさん@十周年
09/09/12 00:49:45 /t/ylaVJ0
民主政権になるのでこうなります

621:名無しさん@十周年
09/09/12 00:50:52 PtwNhCw20
漏洩は無い。正々堂々とコピーする。

622:名無しさん@十周年
09/09/12 00:53:31 EXL/2uWf0
>>620
日本だけじゃないだろ

623:名無しさん@十周年
09/09/12 00:58:57 LP7IBipE0
中国企業と中共は第三者じゃなくて見内ですから
伊達に社会主義をやってたわけじゃない

624:名無しさん@十周年
09/09/12 00:59:20 HBeN6c0T0
コードが欲しければ会社ごと買えばいいじゃない

625:名無しさん@十周年
09/09/12 01:01:09 rxfVTH6M0
ソースをユスリのネタにでも使うのかね?

626:名無しさん@十周年
09/09/12 01:06:56 YkBrcoPz0
全部、紙ベースだな。メディアで渡したらいかんよ。

627:名無しさん@十周年
09/09/12 01:09:37 FEU/eJRh0
>>614
戦争に負けたのは物資(資源)で負けてたからじゃん。
もっと根本的な問題だわ。

628:名無しさん@十周年
09/09/12 01:10:45 LP7IBipE0
DVDの海賊版と正規版の比率が10000:1の国の何を信用しろと?
賄賂がないと成立しない社会ってことは政府と企業がズブズブってことだろうが

629:名無しさん@十周年
09/09/12 01:20:06 Kt9N2TbSO
覆面会社に作らせて、それなりに特許になりそうなもん一つやってみなよ。
すぐに漏れると証明されるだろ。

630:名無しさん@十周年
09/09/12 01:22:03 4bIH39Ot0
第三者への漏洩は無いって・・・

あんたが第三者なんだがな

631:名無しさん@十周年
09/09/12 01:22:58 ZirLkqGQ0
>>627
主要国は独ソ戦間近の情報をつかんでて、ナチスドイツの先行きが危ういことを察知してた。
しかし日本は外相の松岡がドイツに陶酔し、ソ連も含めた巨大反英米同盟の成立を信じて疑わなかった。
その後も三国同盟を破棄し日米戦を回避するチャンスは何度もあったのに、日本は大局的な情勢を読み誤った。
日本は軍事で負けたのではなく外交・情報戦に負けたんだよ。

632:名無しさん@十周年
09/09/12 01:23:40 uaEffaWy0
まさか政府も企業もこんな馬鹿げた条件飲まないよな?
日本の国力のすべてといっていい技術面を安易にザルに流すように中国に漏らすとか
そこまで頭の悪い決断はしないよな?

いたマジで、本当にこれって日本だけじゃなくて世界的に反発しなきゃだめだろ

633:名無しさん@十周年
09/09/12 01:26:18 329FdvcUO
シッペ返し?

チャイナの本質を見抜けず、企業利益を求めたのが間違い

634:名無しさん@十周年
09/09/12 01:28:39 Yd7FJupWO
(・∀・)イヤダネ

635:名無しさん@十周年
09/09/12 01:28:44 s8Ih54nO0

ついでに鳩山と岡田と小沢の個人情報も開示しちまえよ。wwwwww



636:名無しさん@十周年
09/09/12 01:32:19 NaxKCZTe0
手間がかかるけど
中国市場用に新しく適当なソース書き直すしかないよ

637:名無しさん@十周年
09/09/12 01:32:21 tCCIQJdY0
これはやはり
引くに引けないの?


638:名無しさん@十周年
09/09/12 01:38:06 qzB9Sn1K0
>>345
そしたらインドが同じ法案を出す。

639:名無しさん@十周年
09/09/12 01:39:48 3GIR/2ym0
> 情報漏洩はない


コピー商品だらけじゃねえかwwwww

640:名無しさん@十周年
09/09/12 01:40:56 ZirLkqGQ0
日本が唯々諾々と中国にソースコードを漏らしたら、日本企業の信頼は地に落ち、世界から相手にされなくなる。
そもそも日本に核ミサイルを向けてる国に、日本の手の内の機密を漏らすなんてありえない。
中国とは断交すべきだね。

641:名無しさん@十周年
09/09/12 01:42:05 fUCqsVTx0

まあ、民主党政権だからね、もうすぐ。
言われなくたって開示しちゃうんじゃないか?

642:名無しさん@十周年
09/09/12 01:43:39 RojtrPDG0
冷凍餃子の中身も開示してくれ

643:名無しさん@十周年
09/09/12 01:48:16 ZNQMxVMk0
aあ

644:名無しさん@十周年
09/09/12 01:49:13 30utLElgO
>>357
イスラム?
現実?


645:名無しさん@十周年
09/09/12 01:49:18 MO0Ms/y40
人口減だから外需に依存しようって思ってた猿どもザマァ
少子化対策から逃げてんじゃねーよ

646:名無しさん@十周年
09/09/12 01:51:52 30utLElgO
>>638
百歩譲ってそうだとしてもインドは日本に核ミサイル向けてない。

加えて、チャイナとは仲が悪い。

647:名無しさん@十周年
09/09/12 01:54:17 RCPWR00R0
だから言ったじゃないか。シナなんて近代国家じゃないんだからって。
「経済発展したからシナは近代国家になりました」なんて必要条件も
十分条件も満たしてない命題を堂々と宣ってた「政治学無知」
「経済学無知」「シナ史無知」のあほたれどもは揃って精神病院にいけ

さてさて、今までシナを持ち上げてた経済界のお歴々、どんなおとし
どころに持っていくんでしょうなぁ。

ってかさぁ、文革、大躍進以来、日本人のシナに対するメンタリティ
ってホントかわらんな。


648:名無しさん@十周年
09/09/12 01:58:12 FbdZRd7n0
第三者への情報漏えいはない?

国を挙げてWEBページの不正改竄推奨してるような奴らに言われ
ても全く説得力ないが?

ウイルスばら撒いて、世界中のWEBページ改竄し捲くった犯人を
公然とFBIの捜査から隠匿してるだろ。




649:名無しさん@十周年
09/09/12 02:01:01 DtvSjGan0
お前ら誰か株主いないのかよ
役員に中国進出なんかした責任取らせて辞めさせろ
あいつらは現場とは関わり無いから現状なんて知るわけがないんだから責任取らせるには辞めさせるしかない

650:名無しさん@十周年
09/09/12 02:02:00 ZNQMxVMk0
あa

651:名無しさん@十周年
09/09/12 02:02:34 X8d7C6650
全ての製品みたいな感じで報道されてたけど、
中国政府に売ったものだけ、ってこと?

つまり、中国政府に一切、売らなければいいのじゃね?

中国の国民に普通に売る分には、関係ないのだろ?

652:名無しさん@十周年
09/09/12 02:04:29 5RKZBH940
これ去年から話題に出てたな
いまだに撤退してなかった企業は自業自得

653:名無しさん@十周年
09/09/12 02:04:43 miTo8Hnz0
かましだろ

654:名無しさん@十周年
09/09/12 02:05:35 SrI/6IhL0
新幹線技術を、「独自に開発した」と言ってのけたお国じゃなかったっけ・・・

655:名無しさん@十周年
09/09/12 02:07:53 Ah4pk29PO
情報漏洩の心配なんか誰もしてないだろ。
パクリ大国の政府に見せた時点で価値が無くなるんだから。

656:名無しさん@十周年
09/09/12 02:08:17 X8d7C6650
>>654
「日本の新幹線そのものが走ってる!」
って、中国に旅行に行ったヤツが言ってたな・・・

あれって、日本の技術の全面提供じゃなかったの?

657:名無しさん@十周年
09/09/12 02:08:55 ZEABhEJy0

 また騙されちゃったアルね

 小日本は本当に懲りないアルな

        ∧∧
       / 中 \
      ( `ハ´)
      /,   つ
     (_(_, )
       しし'


658:名無しさん@十周年
09/09/12 02:09:29 nKdHAuDF0
そもそも、情報開示の必要性って何?
どんな名目でこんなこと言って来たの?

659:???
09/09/12 02:10:27 msXpHG4N0
なんで企業は中国に粘着するの?中国撤退が良識ある企業の態度だよ。(w


660:名無しさん@十周年
09/09/12 02:10:35 LP7IBipE0
中国政府向けの製品限定か
そんなに他国の製品が信用ならないなら中国製品つかえばいいじゃん・・・
あ、自国のもののほうが信用ないか

661:名無しさん@十周年
09/09/12 02:12:05 FbdZRd7n0
>>658
日本の技術的開発に関する国際競争力を、無力化するため。

662:名無しさん@十周年
09/09/12 02:13:18 5RKZBH940
「ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求
スレリンク(prog板)

これだ

663:名無しさん@十周年
09/09/12 02:13:56 xIi/Cx5o0
すばらしいことじゃないか御手洗とか企業優遇しないと海外にでていっちゃうぞ!
とか言ってたけど予想通り中国に裏切られて日本の消費者に頭下げるんですね。

664:名無しさん@十周年
09/09/12 02:18:00 y8Olvswr0
ソースコードを欲しい製品を逐次政府調達にすれば中国が欲しい高度なIT技術が全部手に入れられるじゃん

665:誇り高き乞食
09/09/12 02:26:08 yFn7LzdO0
>>658
中国国内のメーカに開発情報を流す為だよ。。。 政府高官が言ってたと日経に書いてたよ。。。

まあ、前回やった、「家電製品に使用してる材料の詳細を開示しろ」って、のと同じ。。。






666:名無しさん@十周年
09/09/12 02:29:17 FbdZRd7n0
ふーん。
つまり、あちらの役所で、便所虫の会社ご謹製のプリンタや業務資料
撮影用にデジカメ欲しいって言われれば、パクられるわけね。
俺、使ってないから関係ねぇや。

つことは、メルコやIOデータ製のルータは、街をうろつくチャンコロ留学
生に情報駄々漏れになる可能性有りだから、今後買わないほうがいい
って事ね。

667:名無しさん@十周年
09/09/12 02:33:28 FbdZRd7n0
つことは、そのうち主要各社のケータイもかよ・・・・

サルが怪しげなエリアデータ表示して有利性強調?してるCMの、
Eーモバイルかよ。。
別な意味で、持ちたくないなぁ・・・

668:名無しさん@十周年
09/09/12 02:37:00 FZMpfdUu0
これアメリカも欧州も撤回求めていたけど
どうなったんだ
まさかアメリカがニコニコしながら認めるとは思えんのだが

669:名無しさん@十周年
09/09/12 02:38:54 sblKgd750
これって日本だけ?
世界的に大ブーイングが起きそうなもんだが

670:名無しさん@十周年
09/09/12 02:39:32 VrVQna9V0
国家主導で情報を盗む国が何をwww

671:名無しさん@十周年
09/09/12 02:40:04 FbdZRd7n0
未だに地方山間部はポットン便所しかないあの国だからなぁ。

政府要員がそろって幼少期から出歯亀趣味なのは、うなづけるw

672:名無しさん@十周年
09/09/12 02:40:11 DeZ+DqD60
日本政府はソフトウェアの価値がわかってるとは到底思えない。Σプロジェクト的にも。
トンデモ対応する予感。

673:名無しさん@十周年
09/09/12 02:41:45 LGx1CyS70
>>669
世界中だよ
ブーイングも起きてるけど日本だけ開示すんじゃね?っていうネカティブな意見もある
普通はありえんとなるが、今の世の中だとわからんだろ?

674:名無しさん@十周年
09/09/12 02:41:53 Vv5LuxHv0
適当にバグコード入れといたらええやん、すぐにばれへん程度に
どうせコピって使うだけやねんから、事前に調べんやろ

675:名無しさん@十周年
09/09/12 02:42:54 AS3ZNCfk0
情報漏えいしないから中国大使館盗聴させて


676:名無しさん@十周年
09/09/12 02:43:23 DtvSjGan0
>>673
今の日本ならどうなるかなんてすぐわかるよ
間違いなく開示する企業がある
脳筋馬鹿なリーダーばっかりだから

677:名無しさん@十周年
09/09/12 02:43:31 sblKgd750
>>671
ボットンどころか個室すらないからなw
ああ、、何か納得したわ

678:名無しさん@十周年
09/09/12 02:43:58 wHdnUP1O0
厚顔無恥もはなはだしい
これだから中国人は世界できらわれる
進展によっては宣戦布告ものだろ

679:名無しさん@十周年
09/09/12 02:45:30 FbdZRd7n0
>>668
これで日本が勝手に大事な金玉おっぴろげるわけだから、
技術立国日本の頭を勝手に中国が押さえつけてくれる訳だし、
腕組んでニヤニヤしながら様子でしょ。

組閣してスタート切る前にこれ要求してくるって、いいタイミング。
岡田はまんまと責任回避ウマー(・∀・)

680:名無しさん@十周年
09/09/12 02:46:46 spqwrUACO
中国は高飛車に出てるようだが
勘違いしてるね
これからは東南アジアやインドが中国を超えていくのにw
中国はもうお払い箱

681:名無しさん@十周年
09/09/12 02:47:02 7IetWzBr0
チャンコロは人間のクズやな

共食いしてるのが一番正しい姿や

682:名無しさん@十周年
09/09/12 02:47:55 FZMpfdUu0
>>679
でもそれだとアメは金むしり取る国が弱くなるから困るんじゃね?


683:名無しさん@十周年
09/09/12 02:49:52 5xBkcPsx0
中国から引き上げていいよ

684:名無しさん@十周年
09/09/12 02:50:19 QnvZZPHK0
これって結局カタチを変えた保護貿易主義でしょ。
これなら諦めるだろうって話。

諦めなければパクるだけだしいずれにしろ中国に損はない。

685:名無しさん@十周年
09/09/12 02:50:25 iQHUupP/0
これ本当にやられたら撤退以外道ないと思うが。

686:名無しさん@十周年
09/09/12 02:53:56 grTeuPek0
今の企業トップは売国が平気な人間が多い。
先人への感謝はせず、後世のことも考えずに
ソースコードの開示をするだろう。

687:名無しさん@十周年
09/09/12 02:54:14 Q7XmZwbC0
胡錦涛
URLリンク(www.youtube.com)

天皇陛下美智子妃殿下
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)



688:名無しさん@十周年
09/09/12 02:54:16 FbdZRd7n0
>>682
とりあえず日本を技術的に当て馬アボンさせるんだろ。
日本には、食糧輸出以外に市場的な魅力無いでしょ。



689:名無しさん@十周年
09/09/12 02:54:23 4RrQ45zo0
俺もSONYが漏らした電子マネー暗号機密情報で

無限Edy作りたいお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

690:名無しさん@十周年
09/09/12 02:56:20 sblKgd750
中国は次に「見逃して欲しけりゃ金よこせ」という。


691:名無しさん@十周年
09/09/12 02:56:21 ocBOY4EzO
100%漏れるな

692:名無しさん@十周年
09/09/12 02:57:36 Ah4pk29PO
その前に、
餃子の材料開示しろよ。

693:名無しさん@十周年
09/09/12 03:00:49 C7pG1MFt0
こんなもん欧米と協力して潰す以外ないわな
ガス田でもなんでもそうだがシナ相手には引いたら負け
あいつらは決して自分が損しない戦略しかとらない

694:名無しさん@十周年
09/09/12 03:02:58 FbdZRd7n0
政府調達って事は、当然公社の工場を開設する場合も含まれるよな。

純中華製プリウスって、お値段幾ら位が妥当かね?

695:名無しさん@十周年
09/09/12 03:06:40 FbdZRd7n0
>>693
で、政府外交が動いてない今がチャンスって訳ですよ。
キヤノソ便所虫の責任は大きいな。

下剤でも何でも飲んで体調不良で便所に篭って、会談
キャンセルすりゃいいものを。
よっぽど綺麗な中華姫でもあてがわれたんか?w

696:名無しさん@十周年
09/09/12 03:07:31 GjjLU5FrO
日本だけが対象じゃない世界中が対象なんだよ!楽して儲けようパクって何が悪い!嫌なら中国に輸出しなくてもいいですよ、強気な態度にでるのは世界経済は中国頼み?

697:名無しさん@十周年
09/09/12 03:11:20 wFF4Jh720
中国から撤退すればいいだけだろ。

698:名無しさん@十周年
09/09/12 03:12:58 smAGI/nd0
だから何だよ。中国市場から引き揚げたらいいではないか。
もし中国市場に入りたいなら、奴等のルールに従うとよい。
なに泣き言いってやがる。

699:名無しさん@十周年
09/09/12 03:14:46 aeK7xMCU0
>>679 しかも、鳩山ポッポは中国重視ときた。これからは中国様
の顔色伺い、益々中国様に依存し、中国様のポチとして日
本は機能するのだ。中国様から搾るだけ搾り取られ、利用
された挙句、尖閣諸島も占領され、沖縄も併合されたのち、
日本は用済みとして棄てられるである。

700:名無しさん@十周年
09/09/12 03:15:31 o5HjyupN0
単純に、1,2世代前の製品しか中国に行かなくなる
→街中のあらゆるものが、いつまでたっても中古っぽいんだよな、に「今以上に」なる
→中国人の庶民「政府が開示どうこうやったせいだってよ・・・」。政府「・・・黙れ。・・・」

ざまあみろというわけで、かえって大歓迎じゃないのか少なくともお前らとしては。

701:名無しさん@十周年
09/09/12 03:19:42 VrVQna9V0
発展途上国に対して、情報を開示して大丈夫なわけ無いだろうに。
世界の中国様は、発展途上国なんだろ?

702:名無しさん@十周年
09/09/12 03:20:56 smAGI/nd0
当然、中国企業も日本で商売するならソースコードを開示すべきである

703:名無しさん@十周年
09/09/12 03:22:47 FbdZRd7n0
資生堂とか、日用生活雑貨関連は問題ないよなぁ・・・?

今度合弁で工場作るから、あの美容液の生産ラインもヨロシク
あー。アレの温度管理してるソレの制御コードはちゃんとつけるアルネ
じゃないとあの機械、納入不能で作れないアルヨ。

と、言われても、もう知らんよw

704:名無しさん@十周年
09/09/12 03:22:56 ZEABhEJy0
>>702
それはお断りアルね

        ∧∧
       / 中 \
      ( `ハ´)  ホッホーwww
      /,   つ
     (_(_, )
       しし'




705:名無しさん@十周年
09/09/12 03:23:11 DeZ+DqD60
いまどき外部のライブラリ使ってないソフトなんかないけど
他の会社から買ったライブラリ使ってる場合どうするんだろうね

706:名無しさん@十周年
09/09/12 03:23:26 OIMjhVu20
今だけ儲けてるからな 何で?誰の?と言う意識0で動いてるからね 
1こけで、全転覆しかねん  経済と政府は別物と言うが、大したおべんちゃらだ 
 有力華僑達が数年前から 怒ってるのはそこが原因 
政府=とことん稼ぐよ わはははは   
華僑=今までの実績0になるやろ・・・
軍部上位が、100倍だっけか、裕福になったと聞くぞ  
  

707:名無しさん@十周年
09/09/12 03:24:14 MvBjfugn0
嫌なら中国で売るな!
中国で売る以上は中国の言う事を聞け!

708:名無しさん@十周年
09/09/12 03:26:59 dJpy3FKPO
中国をただの安価な労働力と見くびった日本の負け

709:名無しさん@十周年
09/09/12 03:27:22 x+L0xz510
金儲けのためには同胞でも売り渡す輩だから、さもありなん

どうか一般人にも公開してくれよ

710:名無しさん@十周年
09/09/12 03:27:25 ZEABhEJy0
>>706
明らかに信用食ってるよな。
5年後には誰も中国を信用しなくなって、みんな貧乏になるねw


711:名無しさん@十周年
09/09/12 03:27:44 Fh4CkASS0
>第三者への情報漏えいはない」と強調した。

第三者には情報漏えいはないけど当事者がってことですね

712:名無しさん@十周年
09/09/12 03:34:17 FbdZRd7n0
>>708
それにこれまで甘んじて雇用面においてはぶら下がってた癖しやがって
ムカつくぜw

713:名無しさん@十周年
09/09/12 03:34:39 SvZq5pzUO
あのよ、ソースコードなんて金かければ普通にパクれるんだよ
中国は中国市場に来るなっつってんだよ
自国内ですら中国産がマジで売れなくなってるからな
出ていきゃ目論見通り、出ていかなきゃタダでパクれてウマー
中国って本当に怖いよな
外国からの印象とかどうでもいい、完全なる合理主義
日本もちょっとは見習おうぜ

714:名無しさん@十周年
09/09/12 03:36:16 OIMjhVu20
どうにもならないのが 日本への対艦滞空システム 
中国の対艦ミサイル、戦闘機ぐらいでけぇし当たる前に落とされる
旧ソ連ミサイル改だしね 
日本はアメ軍備だろと、思うが 独自開発極秘が多い 
だから日本自衛官に やたらフェラが旨い中国人がつきまとうわけだ    

715:名無しさん@十周年
09/09/12 03:36:57 58cDLxy80
おそろしい国 不潔な国

716:名無しさん@十周年
09/09/12 03:40:01 4pFxK4XRO
>>594
ガッ

717:名無しさん@十周年
09/09/12 03:41:45 TDz6ljmT0
>第三者への情報漏えいはない

無いだろうな・・・情報が渡るのは第三者へじゃないから

718:名無しさん@十周年
09/09/12 03:42:02 aqBsBq/PO
確に、やろうと思えば、ソース取れる。

俺はウスター

719:名無しさん@十周年
09/09/12 03:45:32 DDrHh4hB0
で、戦争はいつだ?

720:名無しさん@十周年
09/09/12 03:47:49 jlZE04orO
我が同朋は仲間だから第三者じゃないアル

だからチュゴクジンはミナ知る必要アルネ

721:名無しさん@十周年
09/09/12 03:51:01 o5HjyupN0
>>596
2世代も前になれば、こういうものは何やかやで「枯れた」情報になって「公知」に近い感覚のものになるだろ。
電機系の雑誌に関係の情報があれこれ載る。
世界中の大学の関係学科の人間が、そういうものにせよ口コミにせよいろんな形で理解する。
それが電気会社の開発担当にも入ってくる。
いちい解析するにも及ばない。

(10世代も前、という極論だが)70年代の乗用車、4ビットのCPU、
作製法の詳しい手引き書なんか今だにないだろうが、機材と材料があれば今なら学生でも作りえるだろう。
しかしその当時は先端技術の粋で、「どうしたら同等の物が作れるのか」
「新味に見えるこの部分、どうなってるのか、分解してさえもよくわからん」極めて難しいものだった。

722:名無しさん@十周年
09/09/12 03:53:59 MvBjfugn0
中国の言う事は聞きたくない
でも、中国で商売したい中国人は安く使いたい

あつかましいのはどっちだよ?

723:名無しさん@十周年
09/09/12 03:54:58 +i3VcOJG0
お前らもソースだせだせ言うじゃん

724:名無しさん@十周年
09/09/12 03:55:02 fY8mzPzt0
>>722
畜生がもう少し脳味噌使えよ

725:名無しさん@十周年
09/09/12 03:55:08 smAGI/nd0
中国としてもその財政出動を国内で回したいというのが本音だろう。
外国がそれをかすめとろうとすれば、排除しようとして当然だ。
ハイエナみたいなものだからな。

日本が公共事業をして、そこに外国企業が受注しようと群がってくるようなもんだ。

726:名無しさん@十周年
09/09/12 04:15:03 pAUN0+6D0
制御ソフトなんて技術の塊だから、もう盗む気まんまんだなw

727:名無しさん@十周年
09/09/12 04:21:20 pAUN0+6D0
>>721
メカ、エレキはそうかもしれんが、組込みソフトは全く違う世界だぞ。
産業用機械のソフトも適用範囲とか言い出したら、とんでもないことになる。

728:名無しさん@十周年
09/09/12 05:15:05 ZirLkqGQ0
日本の経営者の多くはソースコードの重要性をほとんど理解していない。
製品の機能を司るプログラムは、そのアルゴリズムが洗練されているほど、
裏でプログラムが動作してることを感じさせないんだけど、
旧世代の経営者は、そうしたアルゴリズムは中国人の派遣社員などに命じれば、
瞬時に出来上がるものと思ってる。
だから目先の利益のためならソースコードを簡単に開示するだろうね。
これについては政府主導の国家的な情報統制が必要。

729:名無しさん@十周年
09/09/12 05:18:53 7GpPUSI60
自民党政権と一緒に中国利権で喰ってた企業も死ねw

730:名無しさん@十周年
09/09/12 05:19:53 dCoLvgmV0
>日本の経営者の多くはソースコードの重要性をほとんど理解していない
そんなことが有り得るのか?高校生でも分かるべ。

731:名無しさん@十周年
09/09/12 05:20:04 MvBjfugn0
>>728
内容は理解できなくても経験的に
「ソース書かせるのは時間と金が掛かる」とは思っているだろうから
それなりに大事にすると思う

732:名無しさん@十周年
09/09/12 05:22:18 KYkpMx+f0
人件費と世襲バカ二代目の社長とかは、そこまで考えずに投機的に売り飛ばすことは有り得る

733:名無しさん@十周年
09/09/12 05:22:20 KMT/hIOo0
なんで経団連が交渉してるの?
政府は何やってるの?

734:名無しさん@十周年
09/09/12 05:23:11 +Ywm0qw30
中国にITソース開示する企業は公表してくれるんだよね?

商品によっては誤作動させられるプログラム組んで、操作されることもあるって聞いた。
簡単に金で情報を売る企業は、それでなくても信用できない。
気持ちの問題かもしれないけど、自分の情報も売られる気がしてこわい。

735:名無しさん@十周年
09/09/12 05:24:12 1pK3QPUbO
【金融】中国国有企業はデリバティブ契約の一方的破棄可能と報道、外銀間に憤慨と動揺[09/08/31]
スレリンク(bizplus板)

736:名無しさん@十周年
09/09/12 05:27:32 ZirLkqGQ0
>>731
>「ソース書かせるのは時間と金が掛かる」とは思っているだろうから
>それなりに大事にすると思う
そう思っていないからIT土方の待遇が年々悪くなってるんだよ。
だから優秀なプログラマは日本企業を見限って外資系に行ってしまう。

737:名無しさん@十周年
09/09/12 05:27:58 1pK3QPUbO
■今中国は海外に自主開発した高速鉄道を海外に売り出し中。管理システムももうすぐ完成するらしい

【鉄道/中国】北京上海高速鉄道、=日本フランスを超え時速380キロ=[09/07/28]
スレリンク(bizplus板)

1:依頼@台風0号φ ★ 2009/07/28 23:21:50 ??? [sage]
 京滬(北京・上海)高速鉄道は来年末までに全線貫通する見込みだ。2011年のメーデー前までに
レール敷設を完了し、システムの調節と試行の段階に入る。鉄道部の副チーフエンジニアを務める
張曙光氏(運輸局局長)は27日、北京上海高速鉄道の建設の進展は良好だと語った。「京華時報」が伝えた。

 張氏によると、日本やフランスは現在、時速360キロの列車を研究開発しているが、高速鉄道の
時速の分野では北京上海高速鉄道が優勢を保っている。張氏は以前、北京上海高速鉄道の時速が
380キロとなる見込みであることをメディアに明らかにしている。

 北京鉄路局の劉瑞揚・副局長は取材に対し、今年の起工計画に組み入れられた京張(北京・張家口)
都市間鉄路が来月に起工する予定であることを明らかにした。また今年の起工計画に同じく組み入れ
られている京唐(北京・唐山)高速専線の起工日は今年10月前後となる見込みだ。

 今年の起工計画には、北京と唐山、北京と張家口を結ぶ都市間鉄道のほか、北京と瀋陽を結ぶ
客運専線も組み入れられている。このうち唐山と瀋陽に向かう列車は北京東駅から発車し、張家口に
向かう列車は北京北駅から発車する。北京からさまざまな方向に構築される列車網には、時速250キロから
350キロの高速列車が運行し、各都市間の所要時間は大きく短縮されることになる。北京から唐山へは
30分、張家口へは1時間足らず、瀋陽へは3時間以内で着くことができる。これらの路線の建設期間は
3、4年とされる。

 さらに北京・天津・石家荘・唐山などの渤海地区の大都市間には今後、路線バスのように便利な鉄道網が
建設される。数十分間隔で時刻表通りに列車が運行され、始発や終電の時間も定められる。路線バスや
地下鉄と同様の運行モデルが採用され、都市群の間での便利な交通が実現される。


▽ソース:asahi.com (2009/07/28 14:26)
URLリンク(www.asahi.com)

738:名無しさん@十周年
09/09/12 05:28:05 gkkiI1sCO
日本の裏切り者企業は、日本に帰ってくるな。
本社も出ていけ。

739:名無しさん@十周年
09/09/12 05:28:19 O4X8zJ4f0
Q.在日朝鮮人1世の出身地を教えて下さい。
A.99.4%が南部(現在の韓国)出身です。更に17%が済州島出身です。

Q.どうして99.4%が南部(韓国)出身なの?
A.日本に近い南部の人が日本に稼ぎに来ました。

Q.どうして17%が済州島出身なの?
A.戦後、李承晩大統領による済州島民の虐殺から逃げて、日本に密入国
したからです。(関連:済州島四・三事件-Wikipedia)

Q.在日は強制連行されたの?
A.徴用者はたった245人です。(朝日新聞 1959年7月13日)

Q.在日は帰りたくても帰れなかったの?
A.戦前の在日人口200万人のうち140万人が終戦直後に帰国しました。つまり帰れました。

Q.どうして60万人は日本に残ったの?
A.朝鮮で白丁(ペクチョン)と呼ばれた奴隷階層が多く、帰ると差別されるからです。
また戦後のドサクサで得た財産を放棄するのが惜しかったからです。

Q.えっ?じゃあどうして在日が被害者ヅラしているの?
A.分かりません(笑)


740:名無しさん@十周年
09/09/12 05:28:22 IYeDH1l70
これ、全世界で同時に実施したら工場国家の中国が一番困るのだがw


741:名無しさん@十周年
09/09/12 05:29:19 Mo0G68Lb0
政府に転売するからソースも一緒によこせ^^
とか言い出しそう

742:名無しさん@十周年
09/09/12 05:30:54 1pK3QPUbO
【中国】世界100位圏内の大学や研究機関の優秀な人材 1000人を主要大学の100学科に配置する「111プロジェクト」をはじめ、新技術戦略が早くも効果を挙げている
スレリンク(news4plus板)

1:はるめ前線φ ★ 2009/07/29 07:01:26 ???888
(中略)
これまで韓国と中国の技術格差は3-4 年にまで縮まったといわれていたが、
一部先端技術で中国は韓国を既に追い抜き、世界最高水準に達したことになる。

 中国が韓国よりも先行した分野は大半が最近5-10年で浮上した新技術だ。
既存技術の研究開発実績を蓄積できていない中国は、次世代の新技術を選び、
海外から優秀なブレーンを呼んだり、技術を保有する外国企業を買収したりする集中投資戦略を取った。
世界100位圏内の大学や研究機関の優秀な人材 1000人を主要大学の100学科に配置する
「111プロジェクト」をはじめ、新技術戦略が早くも効果を挙げていることになる。
韓国もアナログテレビ技術で日本に押されたため、デジタルテレビ技術に集中投資を行い、
一気に日本を抜き去った経験がある。今度は中国が韓国の「成功経験」を手本に韓国を苦しめている。

 韓国政府は国家レベルで先端技術への集中投資プログラムを策定し、大学や企業の技術競争を促すべきだ。
先端技術発展の基礎となる研究人材を拡充するため、海外の高級人材・韓国人科学者を積極的に誘致する政策も必要だ。

先端技術を商用化する産業分野を発掘、育成する制度も早急に整える必要がある。


743:名無しさん@十周年
09/09/12 05:32:03 mATuCu/C0
ソースコードを開示しろっていうのは建前上どういう理由からなんだ?
おそらくコピーする気マンマンなんだろうけどw

744:名無しさん@十周年
09/09/12 05:32:12 P8yPf6kA0

中国で商売しなければいいじゃん ()笑

745:名無しさん@十周年
09/09/12 05:34:34 1pK3QPUbO
【資源】中国、レアアースの輸出禁止を検討 鉱物資源を交渉カードに?…英紙報道[09/08/27]
スレリンク(bizplus板)

1:◆.oqqpviQc.@ササニシキ先輩φ ★ 2009/08/27 20:19:28 ???
★中国、レアアースの輸出禁止を検討
URLリンク(img1.wiredvision.jp)

レアアース(希土類元素)は21世紀の技術にとっての生命線だ。これがなければ、スマートフォンもハイブリッドカーも精密誘導兵器もありえないだろう。
そして世界のレアアースの大半を採掘している中国は、その戦略的な価値に気付き始めたようだ。[レアアースは17種類の元素のこと。
中国(チベット)が世界の産出量の90%以上を占めている]

イギリスの『Telegraph』が報じた記事によると、中国の工業情報化部は、テルビウム、ジスプロシウム、イットリウム、ツリウム、ルテチウムの輸出の完全禁止を検討しているという。また、他のレアアースについても国外販売を制限する可能性があるようだ。
(中略)

もちろん、地政学において鉱物資源というカードが果たす役割を理解している国は中国だけではない。ここ数年ロシアは、隣国に少しずつ圧力を加える方法として、天然ガスの供給を使用している。
ロシア政府が発見した天然ガスという手段は、経年劣化する核兵器の備蓄より有効な道具だ―誰かを罰したいと思ったら、実際にガスの栓を閉めることができるのだから。

[中国は2006年ころから、レアアースを含むレアメタルの輸出を制限しようとする動きを見せてきた。
レアアースの世界需要のうち日本の需要は約半分を占めるが、大部分を中国からの輸入品である風化花崗岩に頼っている。
※最近の研究で、日本国内のマンガン鉱床に花崗岩を上回る割合でレアアースが含有されている事が判明し、新たな資源として注目されている]

URLリンク(wiredvision.jp)

746:名無しさん@十周年
09/09/12 05:34:57 9XnVbo2x0
>>743
本来自分たちが使うものがどういう動きしてるかわからなかったらだめでしょ
この思いは正しいと思うよ
だた中国だからややこしい事になってるんだが

747:名無しさん@十周年
09/09/12 05:37:33 1pK3QPUbO
【家電】サムスン:液晶テレビの米販売禁止に直面も-ITC判断で [9/10]
スレリンク(bizplus板)

1:依頼722@ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★ 2009/09/10 15:53:18 ???
★サムスン:液晶テレビの米販売禁止に直面も-ITC判断で(Update1)

韓国サムスン電子の製品が特許を侵害しているとして米国への輸入差し止めを求めて
シャープが米国際貿易委員会(ITC)に提訴していた問題で、ITCは9日、サムスンの
特許侵害を認定した行政判事の仮決定を支持した。

ITCはまた、両社に対して輸入差し止めの是非についての見解を提出するよう命じた。
サムスン電子は、液晶テレビや液晶モニターの米国での販売禁止に追い込まれる可能性がある。

ITCは最終決定を11月9日までに下す予定。ITCが輸入差し止めを決めても、オバマ大統領が公共の利益に反すると判断することにより、覆される可能性もある。

サムスンとシャープは2年以上にわたって日米で両社の特許技術をめぐり争っている。
ITCは6月にも、シャープの液晶テレビと液晶モニターがサムスンの特許を一部
侵害したとして、輸入・販売を差し止める決定を下した。シャープは決定を不服として控訴中。

ITCはすでにシャープのほかにも、米ビジオのテレビの対米輸入差し止めの決定も
下しており、これにサムスンのテレビも加われば、差し止め対象は米液晶テレビ市場
全体の45%に達することになる。ビジオの生産拠点は台湾。同社も決定を不服として控訴している。

サムスンの広報担当クリス・グッドハート氏は、同社はコメントしないと述べた。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch