09/09/11 13:44:59 TgmMxknnO
選挙用の人気取り政策のはずが国民からも反対され
どうすれば人気が落ちないか思案中の民主党
745:名無しさん@十周年
09/09/11 13:47:46 jq2fue4/0
>>744
とりあえず「高速道路無料化」と「こども手当」を白紙にすればいいんじゃないの?
その分は、国の借金返済に充てれるし
746:名無しさん@十周年
09/09/11 13:48:10 rt02eQON0
どう考えたって高速無料化とCO2削減の両立って整合性が取れないよな
747:名無しさん@十周年
09/09/11 13:48:56 a2sJXxILO
やることにしたまま4年放置すれば人気は落ちないよ。
要するに、ずっと次の選挙対策だけに集中して4年過ごす。
具体的なことは何もしないで。
748:名無しさん@十周年
09/09/11 13:50:48 d7X9GPLf0
>>746
高速無料化は
一般道の渋滞が緩和されるから
CO2が減るじゃん
無料化すると
年中連休時みたいに大渋滞すると思ってるの?
749:名無しさん@十周年
09/09/11 13:51:54 3oVh3iI40
>>747
それでも自民党よりマシに見えるのはどういうワケだろう?
まあ早くやれ
750:名無しさん@十周年
09/09/11 13:54:43 3odwy0kR0
JR北海道も経営努力しろ
751:名無しさん@十周年
09/09/11 13:55:06 z4rNk46F0
ハイブリッド化は2年で急速に進むんだよ
法律で燃費の悪い昔の車は税金かけられるのは確実 そうなると皆ハイブリッド車になるわけですよ
本田フィットもトヨタのヴィッツもハイブリット車になるしね 最低リッター35kも走るんだよ
今のようにガソリンは売れない だから値引きが始まる 高速無料化こそCO2削減をすすめるんだよ
752:名無しさん@十周年
09/09/11 13:56:22 RiU/SkOAO
>>727
通勤関係は、そうでもない。(第一、広島インターと市内離れすぎ。)
問題なのは、昼間。(通学いうても昼から授業ある日とか、夕方ラッシュ始まる前に移動とか)
ただでさえ、中距離(広島三次間や、広島三原間)利用の人が少ないのに、(車利用で、)さらに減少し、減便する。(ただ、渋滞だらけの高速バスの乗客がJRに流れる可能性もある)
後、行楽時期の臨列の減便(新幹線も含む)もある。
現に今年のGW、盆は、新幹線利用者減った。
753:名無しさん@十周年
09/09/11 13:56:39 3oVh3iI40
>>746
高速を80キロ平均で走るようになればまた最高の燃費になるよ
商用の1BOXディーゼル車がフル積載で全開走行で11くらいなのが15くらい走るかも
全開走行しないと車の消耗がとても少ない
平気で20万キロくらい走る
754:名無しさん@十周年
09/09/11 13:59:05 5igLwJK20
ひとまず月単位で高速道路無料化の試験運用してほしい
実地データも取れるので、後で役に立つ
755:名無しさん@十周年
09/09/11 14:00:17 q/lrsiQxO
民主は各家庭に最低一台づつエコカーを配るぐらいの政策を検討してほしい。
756:名無しさん@十周年
09/09/11 14:01:47 z4rNk46F0
>>755
それより各家庭に太陽光パネルじゃね?
757:名無しさん@十周年
09/09/11 14:04:36 3oVh3iI40
>>756
電力会社潰しだな
つーかいつか需要の無くなる産業支援やめれ
758:名無しさん@十周年
09/09/11 14:04:39 d7X9GPLf0
つか電力会社が家庭の屋根に太陽光パネルを設置すべきじゃね?
売電とか必要ないから
発電効率の良さそうな家庭を見つけて屋根に設置させてもらう
759:名無しさん@十周年
09/09/11 14:09:04 knM1HwQ60
>>752
通勤周りでそんなにがっつり変わるかね、確かに現状通勤割引で広島ICの車が多いのはたまに見るけど
結局駐車場代や燃油代考えるとそこまで大幅に変わるかなと言う気もするんだけど。暫定税率も廃止となると流石に大きく変わるのかな…
新幹線利用に関しちゃ県内移動には俺元々使わないからなあ、福岡とか東京行く時には利用するけど。
760:名無しさん@十周年
09/09/11 14:09:24 OgFAmt2c0
地方の閑散とした高速道路は一般道化したほうが
一般道の渋滞解消で低炭素だろ。
761:名無しさん@十周年
09/09/11 14:10:42 u4vElph70
電力会社は夜10時以降翌朝4四時まで電力供給禁止ってのはどうよ
みんな早寝早起き、エコで健康にもいいし少子化防止に役立つ
当然、電車も止める
762:名無しさん@十周年
09/09/11 14:13:31 knM1HwQ60
>>761
もういっそ戒厳令布きゃいいんじゃない?深夜放送その他も禁止。
ってまあ電力会社は勘弁してほしいだろうけどな。発電した電気どうすんだと。
763:名無しさん@十周年
09/09/11 14:15:23 +8DkFLVU0
高速無料化非難する前に高速道路建設と自動車メーカーを非難しなきゃだめだろ。
764:名無しさん@十周年
09/09/11 14:15:37 d7X9GPLf0
しかし、電気自動車は
夜間電力で充電するんだろ?
765:名無しさん@十周年
09/09/11 14:15:47 3oVh3iI40
>>762
ネットも禁止かよ!!!
いいよ
歌でも聴いて寝る
最近TV見ないから8時からでも寝る
766:名無しさん@十周年
09/09/11 14:18:28 knM1HwQ60
>>765
前に台風の影響で夕方から翌朝ぐらいまで近所一帯が停電って事が有ったが、
原始的な生活はなかなか退屈だったよ。星空は抜群に綺麗だったけどなw
767:名無しさん@十周年
09/09/11 14:19:33 iK/FsPWp0
>>760
閑散とした地方は元から渋滞が無いと思う
768:名無しさん@十周年
09/09/11 14:20:03 GPHsaubZ0
低炭素社会に逆行って、そんなもん関係ないでしょ。
769:名無しさん@十周年
09/09/11 14:26:27 rTB3n6fy0
>>767
確かにな。俺は首都圏の人口密集地に10年ほど居たんだが、地元に帰ってきて
「この先、渋滞150m」と言う電光掲示板の表示をみて「???」だった
770:名無しさん@十周年
09/09/11 14:28:50 z4rNk46F0
太陽光エネルギーとかはエコだからじゃんじゃん普及していい
パネルつけて自己で発電した分は使っていいってすればいい
でその電気で車走らさればいい バス公共は電気バスに強制してい
その補助は国がする
771:名無しさん@十周年
09/09/11 14:29:39 UaSRF7u10
>>763
なんで世の中のために仕事してきた人を批判するのかな?
772:名無しさん@十周年
09/09/11 14:34:35 u4vgwzQo0
でも海外の高速は無料多くない?
773:名無しさん@十周年
09/09/11 14:34:47 5igLwJK20
>>770
バスの背中に太陽電池を貼り付ければよさそうだな
大型の車体を動かすパワーが必要だが
774:名無しさん@十周年
09/09/11 14:35:52 d7ViSwxf0
最近にちゃんで渡りに舟って言葉よくみるよ
こうゆう無料化批判とか民主党に有利な流ればっかり
775:名無しさん@十周年
09/09/11 14:36:34 z4rNk46F0
ドイツなんかむちゃくちゃ普及してるのにな~太陽電池
ベンツはもうガソリン車つくりません宣言してるし日本は遅れてるよ
776:名無しさん@十周年
09/09/11 14:37:32 ViHFlRqB0
>>769
ちなみに北海道の高速道路は、お盆なんかで札幌南の料金所が10台くらい待っているだけで
「超渋滞!!!」
ってなるw