09/09/11 16:05:17 HqwAJLHR0
>>467
ふーん
650-500はいくつでちゅか坊やw
470:名無しさん@十周年
09/09/11 16:06:10 2opKbRlj0
>>464
これだな
URLリンク(yoshiko-sakurai.jp)
「 CO2と気温の関係に新説 気温上昇がCO2増加に先行する 」
「CO2が今も増え続けるなか、地球気温は1998~2000年頃からすでに約10年間、下がり続けています。
海面上昇も止まっています。IPCCの予測はすでに明確に間違っているのです。
私の指摘した事象には科学的データの裏づけがありますから、IPCCも否定することが出来ません」
IPCC側は気温の下降はラニーニャ現象による一時的事象だなどと説明しようとするが、
前述のように気温降下は約10年続いている。
「10年続いた現象は一時的な変化とは見なされません。
それはまぎれもない気候変動なのです。
IPCCの予測と正反対の気候変動について彼ら自身まったく説明出来ていないのです」
471:名無しさん@十周年
09/09/11 16:09:55 OQyzcWQY0
ミンスはインチキ科学者どもを徹底的に追求しろ
472:名無しさん@十周年
09/09/11 16:10:21 3J/VoLtd0
>>469
2005年比15%と30%の違いも分からないの?
473:名無しさん@十周年
09/09/11 16:16:35 20408mKs0
>>469
500万円は「05年比15%削減」の試算ですよ。
鳩山案の「05年比30%削減」なら単純計算で1000万円てこと?
報道ステーションでも国民負担何百万円はフリップだして言っていた。
それに対するゲストの福山哲郎議員の説明は「経済成長」「技術革新」。
本人の6/10の日記と同じものだった。
URLリンク(www.fukuyama.gr.jp)
474:名無しさん@十周年
09/09/11 16:18:02 GfUqxmwS0
>>469
500は政府案て書いてあるじゃん。文盲?
475:461
09/09/11 16:25:16 fvDjp1Om0
>>463
すまんがなぜ俺にふる?
476:名無しさん@十周年
09/09/11 16:40:50 4Vnqo5MJ0
これって実現してしまうのか教えてくれ!!!!
477:名無しさん@十周年
09/09/11 16:43:06 NVxAcew70
負担は一時的なモノだろ?
子どもたちの将来のためには我慢できるよ
リタイアしたあと。十分な保証を得ながら
美しい自然の中で暮らせる方が幸せだよ
478:名無しさん@十周年
09/09/11 16:45:35 OQyzcWQY0
子どもたちの将来も何も
温暖化の原因は温室効果ガスとまったく関係ないのに
479:名無しさん@十周年
09/09/11 16:53:30 4Vnqo5MJ0
これって実現してしまうのか教えてくれ!!!!
480:名無しさん@十周年
09/09/11 16:56:29 ugGMKJBr0
冗談じゃない
今の生活でギリギリだ
これ以上カネがかかるような政治をするなら
いよいよ実力行使しか道がなくなるな
481:名無しさん@十周年
09/09/11 16:56:40 N7+lYJ63O
>>477
そうだよ
地球と子供たちのためにCO2削減は絶対必要
お金の問題じゃない
地球の未来がかかってる問題だから