09/09/10 08:30:47 vGLf0Ns40
また馬鹿のサンケイ記事か。
51:名無しさん@十周年
09/09/10 08:31:36 69xT/8dzO
>>44
じっくり見られないから三行で纏めてくれ
52:鳥 ◆pm/jmrzhzaa.
09/09/10 08:32:12 1zuPlsc40
>>25
|
|) ○
|`(ェ)´.) その通り!
|⊂/ 今68億人だってよ!
|-J 2050年には91億!
人口問題放置してエコやっても
温暖化は止められない!
53:名無しさん@十周年
09/09/10 08:32:26 wHXoFRhf0
650万円分の投資で、CO2が1万トンくらい排出される。
54:名無しさん@十周年
09/09/10 08:32:27 SSCSPzdvO
国の排出ガスの家庭に占める割合は数%しかない
いくら家庭でエコやってもかわらない
エコは産業経済界の戦略
国民に押し付けて 自分らの工場はしない
民主党は国の排出削減に効果ある発電所 工場に排出ガス削減改良させるもの
怒っているのは産業経済界だけ
2015年には電気自動車はガソリン車と変わらなくなる 燃費 を考えて買い替える家庭がある位の負担
来年末には日産から格安電気自動車が出る
5人乗りの乗用車
55:名無しさん@十周年
09/09/10 08:39:31 g1YaZHG80
産経ってホントに馬鹿なんだな
お前らがクソみたいな紙を刷っている時に
排出するCo2の方が
家庭生活で排出される温室効果ガスより地球環境破壊につながっている事は
誰が考えても明白だろう
全て「国民負担」として
何よりも利潤を追求する事を優先し
ある意味公害とも言える温室効果ガス排出への
企業努力の不足をどのマスコミも見ない振りしている方が
フツーの国民の目線からは
余程不思議に思う
男気ある産経さんくらい、
その辺りズバっと切り込めば少しは感心するが
今のマスコミには、そんな気風は既に無いんだな
56:名無しさん@十周年
09/09/10 08:41:15 Nr55Xn0NO
え?強制?
57:名無しさん@十周年
09/09/10 08:42:44 ySCXmNrQO
日本が先導するのは化石燃料脱却であって二酸化炭素削減ではない。
これは只のカルト宗教。
58:名無しさん@十周年
09/09/10 08:43:53 e7PDfjdt0
>>44
それなんの根拠もないと何度言ったら
温暖化詐欺って言ってる奴が詐欺
ペットボトルリサイクルが効果無いにも騙されてるだろお前
と、コピペにマジレス
59:名無しさん@十周年
09/09/10 08:44:45 ICBdn288O
俺の年収より多いよ
どうするの?死ぬの?
60:名無しさん@十周年
09/09/10 08:45:27 PlJ3JFsDO
自民は国民にばらまきをしましたが民主は他国にばらまきをするのでした。
61:名無しさん@十周年
09/09/10 08:46:22 12QkpCFTO
人口を25%減らせば良いのでは?
62:名無しさん@十周年
09/09/10 08:47:09 Sa35o3lT0
25%は実現してしまうっていうのか、教えてくれ!!!!
真剣に答えてくれ!!!
63:名無しさん@十周年
09/09/10 08:48:15 e7PDfjdt0
>>30
産業界は京都から努力してすでにマイナス
特に鉄鋼はすごい頑張ってる。ググってみ?
増えたのは民生部門(人の暮らし)だ。90年比+40%強
削減の為には、いままで贅沢してきたのを変えろってことだ
64:名無しさん@十周年
09/09/10 08:49:52 xGo//HN60
まあみんな仲良く貧乏になるだろうから、民間のは減るかもね。
65:名無しさん@十周年
09/09/10 08:51:11 ktVJr9Wb0
>>54
結局お前らってどこまでも人任せなんだな。
こんなでかい数字企業だけで吸収できるわけないだろが。
>>55
だったらこの案に賛同してる毎日から真っ先にそうすべきだな。
66:名無しさん@十周年
09/09/10 08:53:37 SSCSPzdvO
少子高齢化は2025年ピークで今から加速する
車も減るし経済活動も下がる
非労働者も40%突破したんた
収入もないが贅沢もしない
ひっそりと暮らす人が増える
排出ガス削減ではなくて、自然と下がる
国外アピールと 成長続ける中国への先導役
環境ビジネスを中国での需要拡大を狙い、日本の主要産業にするもの
日本での自動車需要は下がる
老人世帯が増加
乗り出す子供が少ない為
67:名無しさん@十周年
09/09/10 08:54:02 e7PDfjdt0
既存の日本の生産量を潰すなんてのは愚策
日本の省エネ技術は世界一=排出量少ない
それを潰して、効率悪い途上国が生産量を補填すると
世界的なガス総量は増える方向に行く、本末転倒
日本の生産技術設備などを、そっくりそのまま海外に移転させれば
話は別だ
68:名無しさん@十周年
09/09/10 08:59:16 e7PDfjdt0
>>54
URLリンク(ecologymovement.sakura.ne.jp)
これの右側のグラフな、家庭の排出量が数%?嘘つくな
69:名無しさん@十周年
09/09/10 08:59:38 Sa35o3lT0
25%は実現してしまうっていうのか、教えてくれ!!!!
真剣に答えてくれ!!!
70:名無しさん@十周年
09/09/10 09:03:41 +tC6+0D+0
ひまな人はこれでもどうぞ
地球温暖化対策の中期目標について 「中期目標検討委員会」の分析結果の概要 2009年4月内閣官房
URLリンク(www.kantei.go.jp)
地球温暖化の中期目標の選択肢
URLリンク(www.kantei.go.jp)
71:名無しさん@十周年
09/09/10 09:06:27 J2dQn/j50
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ ) 私の妄想、諸君等が愛してくれた
.i / \ / i ) 友愛は死んだ!何故だ!!・・・「鳩だからさ」
i (・ )` ´( ・) i,/
l (__人_) |
\ `ー' / 国民よ!逝け!希望を絶望に変えて!
/^ .~" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ 逝けよ国民!!
| ___゙___、rヾイソ⊃ 政府は諸君等の税金を欲しているのだ!
| `l ̄
72:名無しさん@十周年
09/09/10 09:07:01 e7PDfjdt0
>>69
結局産業界は大幅な技術革新は恐らく無理、10年は短すぎる
民生もかわらんでしょ
15%に届けばものすごい、25%は絶対無理
といいたい所だが、結局金の力で排出権購入すればいいので
金さえ払えばOK
費用は知らんが、参考までに
現状は+8%なので、90年対比△6%(京都、2012まで)達成するのに
足し算して△14.3%の削減努力が必要
そのためには排出権購入が最低1兆円以上
73:名無しさん@十周年
09/09/10 09:08:13 yxjQ1Yqc0
目標達成のために、とりあえずみんなテレビ消そうぜ。
もっとも、このスレでテレビ見ている人は少ないだろうけど。
74:名無しさん@十周年
09/09/10 09:09:50 xjGlB38V0
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
75:名無しさん@十周年
09/09/10 09:11:24 ktVJr9Wb0
>>66
前から疑問なんだがお前ら民主支持者ってどうしてソースの見出しは捏造するわ数字は誤魔化すわ
しかもそうやって平然と嘘ついけるわとそういうことばっかやってるの?
嘘つき病なの?
76:名無しさん@十周年
09/09/10 09:18:40 e2PY55Cs0
また、ソースはサンケイかよっ。
77:名無しさん@十周年
09/09/10 09:18:49 hGSRXsbJ0
25%の削減!民主党の皆さんわかってるのかな?約50%を閉める産業界の姿勢ってわかってるのかな!日本の大企業のCO2削減に対する意識、努力って
すごいよ。対策もずいぶん行ってるしさ。もう限界って感じだよ。なお25%の削減って言ったら生産活動の縮小しかないよ。
民生部門でも大変だよ!650万って言った数字わかるよ。それくらいのお金かけないと
絶対無理!650万でも足りないかもね。これまでと同じ生活レベルで行くならね。
井蛙kつレベルの大幅ダウンしかありません。企業活動の縮小しかありません。民主党の政策は一貫性がなく、支離滅裂です。
日本終わった。
78:名無しさん@十周年
09/09/10 09:21:45 pXDbLI1l0
25%削減というと
日本の70年代初頭と同レベルらしいなw
札幌オリンピックの頃に戻せとwwww
79:名無しさん@十周年
09/09/10 09:22:00 e7PDfjdt0
基準年が90年というのがポイント
京都の大失敗を何とか実現しようと産業界は頑張ってきた
コスト削減コスト削減を唱えてお前らも頑張ってきただろ
コスト削減はガス削減とつながる。すでに90年比ではマイナス(具体的数字は忘れた)
民生部門は90年比で+40%強
その分贅沢してきてたわけだ
生活レベルを落とさない限り、△25%なんて無理
エコに切り替えなんて10年で普及するなんて
よほどの政策を立てないと無理
車の使用量は減らさなければならないのを
逆に高速無料なんてやってるわけだし、わけわからん
京都の期限が迫るまでこのことを隠してきた
自民にも問題あり、まこんな話すれば支持率下がるの目に見えてるから
隠してきたのもわかるが
80:名無しさん@十周年
09/09/10 09:23:35 X4S1IBeN0
そこで温室ガス回収装置の登場というわけです
81:名無しさん@十周年
09/09/10 09:25:52 e7PDfjdt0
>>80
木を増やすのが手っ取り早い
それも一応計算にはいってるけどな
82:名無しさん@十周年
09/09/10 09:27:02 SaO3ctZO0
>>73
インターネットを禁止したらよくね?
日本中でインターネットを維持する為に稼動しているサーバ、ネットワーク機器、
利用する為に稼動しているパソコンや端末の利用量って凄くないか?
83:名無しさん@十周年
09/09/10 09:38:09 Sa35o3lT0
これって実現してしまうのか教えてくれ!!!!!
84:名無しさん@十周年
09/09/10 09:40:51 FErS4DgAP
性活と増税が第一のミンス党
85:名無しさん@十周年
09/09/10 09:43:23 83ZxuiBF0
パチンコ禁止が有効だろ
86:名無しさん@十周年
09/09/10 09:44:10 +tC6+0D+0
>>83
小沢の意向しだいかと
①小沢「無理だろ?」 → 鳩山、削減目標を撤回
②小沢「チャンスだろ?」 → 国際排出量取引の大幅拡大・購入 → キックバックでウハウハ
87:名無しさん@十周年
09/09/10 09:44:39 Ib+FNcQy0
「国際社会の要求とは隔たり」=中国、民主の温室ガス削減目標で
【北京時事】中国外務省は9日、民主党の鳩山由紀夫代表が掲げた温室効果ガス削減の
中期目標について改めて見解を示す談話を発表、「民主党新政府が気候変動問題で積極的な
態度を取ることを期待し歓迎する」としつつ、「国際社会が日本に期待、要求しているレベルとは
隔たりがある」と一層の努力を求めた。
鳩山氏は、2020年の温室効果ガス排出量を「1990年比25%削減」とする中期目標を表明。
麻生太郎首相が6月に発表した「05年比15%減(90年比8%減)」を上回るが、中国など
途上国は以前から「先進国全体で90年比40%以上減」を求めている。 (2009/09/09-20:11)
URLリンク(www.jiji.com)
おい鳩ポッポ、中国様が日本はまだ努力が足りないと仰ってるぞ。
これじゃ中国様の許可が下りないんじやないのか。
88:名無しさん@十周年
09/09/10 09:45:19 BNFO2b1HO
コスモクリーナーを手に入れるために、必要な物があるはずだよな?
89:名無しさん@十周年
09/09/10 09:45:41 Sa35o3lT0
>>86
絶対に2だろ
90:名無しさん@十周年
09/09/10 09:45:44 g03wxt/I0
今、太陽の黒点が減り活動が低下してきている。
これは氷河期の前触れである。
温暖化はいずれ止まり、寒冷化が始まる。無理にCO2を減らす必要は無い。
91:名無しさん@十周年
09/09/10 09:46:02 MchbwLhR0
>>83
他の主要国が同レベルの目標設定する事が前提条件だから実現しないだろ。
92:名無しさん@十周年
09/09/10 09:46:49 0oEKCB5wO
>>88
愛だな
93:名無しさん@十周年
09/09/10 09:47:40 XRa4YokpO
日本弱体化政策の始まり始まりぃ~
94:名無しさん@十周年
09/09/10 09:48:49 Ib+FNcQy0
この排出権取引の買い手と売り手を見れば一目瞭然
URLリンク(www3.keizaireport.com)
日本→中国のカネの流れがはっきり見える
日本にわざと厳しい削減を課して、中国様から排出権を買わざるをえないように
誘導して、環境税を導入してまで、日本国民からカネを毟り取って、合法的に
中国様に貢ぐわけです。
日本の削減目標を増やせば増やすほど排出権購入という名の中国様への朝貢が
増えるわけです。
95:名無しさん@十周年
09/09/10 09:48:56 ktVJr9Wb0
>>91
国際社会の汚さなめんな。
国際会議で公的に発言した場合、言質とられて最低限の義務になる可能性があるぞ。
96:名無しさん@十周年
09/09/10 09:49:39 xDYXPV2Z0
消えてなくなる地球温暖化問題!?
URLリンク(y-sonoda.asablo.jp)
地球温暖化を信じているのは、
一位: 韓国
二位: 日本
なぜか、変な所で、日韓友好ニダ!
97:名無しさん@十周年
09/09/10 09:49:56 +tC6+0D+0
>>91
米国はともかく、”90年比でなら” 欧州はすでに90年比20%削減を目標にしているので足並みを合わせることも可能。
05年比で数字をあわせることは不可能だが。
98:名無しさん@十周年
09/09/10 09:49:56 K/r16Sdx0
高速無料化→タイヤ消費→ブリジストン業績age→鳩山ウハウハ
温室効果ガス削減→エコカー売れる→ブリジストン業績age→鳩山ウハウハ
こうですか?
99:名無しさん@十周年
09/09/10 09:51:51 MchbwLhR0
>>95
言質を取られない様に前提条件付けてんのに、前提条件無視しての実行を求められる根拠は?
100:名無しさん@十周年
09/09/10 09:53:23 TqmiHwvF0
>>95
外国:人が嫌がることを(相手に対し)進んでやる
日本:人が嫌がることを(自分から)進んでやる
同じ言葉ですごい違い
101:名無しさん@十周年
09/09/10 09:53:44 Ib+FNcQy0
国益が激しくぶつかり合う地球温暖化をめぐる国際交渉の世界でなんという友愛キチガイ。
誰だよこんな吐き気のする政党に投票したやつらは。どうしてくれるんだ。責任取れよ。
102:名無しさん@十周年
09/09/10 09:56:06 yc9aBGkbO
自民の試算はわかった
民主の試算ではいくらになるの?
産業界に与える影響は?
まさか計算してないなんてことはないよな……
103:名無しさん@十周年
09/09/10 09:58:12 fM6Qqozc0
負担としか書いてないけど効果もあることをお忘れなく
発電しオール電化にすれば光熱費ゼロレベル
電気自動車の燃費は1km1~2円、でもさすがにまだ高すぎだが
最大が650万円であって今後安くなればもっと現実的になる
寿命は10年だとすると1年あたりは1/10
104:名無しさん@十周年
09/09/10 09:58:25 m6yiqqr60
>>97
アメリカは、90年と比べて人口が増えまくってるから、
一人当たりで見ればすごい削減になるって誰かが言ってた。
105:名無しさん@十周年
09/09/10 09:58:25 eBJkQtED0
【広告・PR】
(´ ̄`) r'⌒i
r─' '─'´ ̄`ヽ、 _,.r‐'´ `ー- 、__
`}.r'´ ̄ヽ r',二} } {二 -─-、 にユ ,. -- 、_}
. L二,  ̄// r-=く r─‐' 仁つ `ー‐ァ
ト-┘仁ノ | / ! r─── '
,二} -=,イ |{ | ! 厂∨`Lノ´i
`フ / | ,ハ ヽ | | >= -=<
/ ,ィ ィ |ノ / ヽヽ ! |r '==- -='─-、
し' レ'`{_ノ ヽ_) {ノ `ー──‐ '
. /`,ニヽ ,. -‐'´  ̄} 厂i r──-、
| レ' || =ニコ | /´ハ \`ー──'
( rっ || c‐-、 | { し' ノ 「`´`´ヽ
| r‐'ニソ `ー' | ,> <、ノ ハ ト、 /
| !l´ =ニ二,`ヽ | { (´ ̄〉 }〉 Ll U |
,′|{ 仁ニコ ! |ij| ヽ `´ /{_ _」
{ !丶.⊆⊇, l { ! | ,ハ ハ ! r─' `ー-、
`´ Ll ヽノ ∪ U U `ー─-- '
低脳こそが我らが誇り。 フジ=サンケイ グループ
106:名無しさん@十周年
09/09/10 10:01:33 fM6Qqozc0
温室効果ガス25%減の鳩山発言 「絵に描いた餅」になる理由
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
今回の鳩山代表のスピーチで、これまでと違うのは、
「すべての主要国の参加による意欲的な目標の合意が、我が国の国際社会への約束の『前提』」
「主要国が枠組みに参加して初めて、日本も国際社会への公約を果たす」と前提条件を付けた形だ
107:名無しさん@十周年
09/09/10 10:16:03 ktVJr9Wb0
>>103
売電を積極的に進めた場合電力費が爆発的にはねあがり
特に地方の所得の低い老人世帯を圧迫するんだが彼らには死ねということでFA?
それから現在ではソーラーパネルで光熱費ゼロなんてとても無理な話なんだが、
ちゃんと現実見えてる?
108:名無しさん@十周年
09/09/10 10:22:09 6XFD4QpPO
公約なんだから仕方がないよ
それから民主に投票した人は25%について文句を言うな
言う資格もない
109:名無しさん@十周年
09/09/10 10:22:12 SaO3ctZO0
>>103
維持費、消耗品交換費用でいまのガス・電気・ガソリン代の方が安くつかないか?
110:名無しさん@十周年
09/09/10 10:23:08 xkRwfXfO0
URLリンク(myhome.cururu.jp)
111:名無しさん@十周年
09/09/10 10:25:25 SgDV+6JnO
参考『温暖化ガス20年15%削減、家庭追加負担最大500万円 経産省試算』
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
民主党の目標を実現するには、新築だけでなく、既存住宅も断熱化して
エネルギー効率を高める必要がある。だが、住宅生産団体連合会では「古い住宅の断熱化には天井や
壁だけでなく、床やサッシなども取り換える必要があり、
1軒あたり500万円以上の費用がかかるケースも出てくる」とみている。
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< たいようぱくぱく!
\_/ \________
/ │ \
、、 ,,
彡巛ノノ゛;;ミ
r エ__ェ ヾ
ノ´⌒ヽ,, /´  ̄ `ノj` 、
γ⌒´ ヽ, ( l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)
// ""⌒⌒\ ) i / ― ―ヽl
i / ⌒ ⌒ ヽ ) !゙ 〈●〉 ` ´ 〈●〉i!
!゙ (・ )` ´( ・) i/ ∩ | (__人_) |、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩| (__人_) |_ \\ `ー' / j < たいようぱくぱく!
ぱくぱく~~~! >\ `ー' // | / \________
________/ | 〈 | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄\_」 / / ̄ ̄ ̄ \」
 ̄ / /
112:名無しさん@十周年
09/09/10 10:25:53 qxv/ht7xO
民主党支持した連中はどんな酷い生活を強いられても文句言うなよ。
詐欺師集団民主党から日本国が被る被害に関して全責任を負え。
全ての損害を償え。一切反論は許さん。
113:名無しさん@十周年
09/09/10 10:26:07 pN79E2Fs0
>>103
ひょっとしてソーラーパネル付ければ、光熱費ゼロとか思ってる…?
いや、まさかそんなバカがいるとは思えないんだが、ひょっとして…。
114:名無しさん@十周年
09/09/10 10:27:46 M/jWR0CEO
太陽光発電
エコキュート
エコカー
エコ家電
揃えるのに600万円てことだろ
115:名無しさん@十周年
09/09/10 10:29:15 0oEKCB5wO
>>105
投票した割合から考えて投票した人間が五割削減でよくね?
116:名無しさん@十周年
09/09/10 10:31:15 Xm3v4Nxs0
>>99
条件じゃなくて呼びかけだったら意味があるけど。
現状一人で25%になるでしょう。
117:名無しさん@十周年
09/09/10 10:38:52 eBJkQtED0
【広告・PR】
「`ー──‐ヘ
ヽ r‐--'´ ̄l 〉
} ,ニ二) _/ /
∟二ニニ_ノ
ノ7 r-ァ -=,─ァ
∠,.(_ノ く r、i [,.ク
_ノ∠つ 〉 `'| [_
L - '´ ̄r-,< (二,
rv、 lヽ._二ノ (二 __
(二, r、`ー-,_厂 >
. 〈└' 「`て(二___
(二´ .`て.| r-、 r'
7厂| ト、/| | | |
∠/ .ヒ'__) ム'′.lノ
r、_ - - 、_r─-'⌒ヽ
`i '三' ./ .| '三' /
l ゙二ソ_二_ ̄| |
| | (二、 ,二, .〉 | |
| | .| '三' | | |
Ll (二 - 'l_/<_ノ
我々は、経済の事は何もわからない 日経グループ
経済予測も当たらない
118:名無しさん@十周年
09/09/10 10:38:54 Sa35o3lT0
これって実現してしまうのか教えてくれ!!!!!
119:名無しさん@十周年
09/09/10 10:39:22 SaO3ctZO0
>>116
妥協案として、中国・インド・アメリカは今後参加を検討し日本は24%削減となりそうだな。
120:名無しさん@十周年
09/09/10 10:39:48 N2MIGFhW0
産経新聞は選挙前日か二日前の1面の記事を見てから、
信用が失墜しました。
はっきり言ってスポーツ新聞レベル、いやそれ以下かも
しれません・・・。
見た人いる??
121:名無しさん@十周年
09/09/10 10:46:22 Ib+FNcQy0
>>99
国際交渉の世界を全く知らないんだな。
これは「日本は努力すれば25%削減できる」と世界に向かって宣言したってことだよ。
他国は関係ない。努力すればできるなら、やりなさいって世界中から圧力がかかることは必至。
結局、日本が突出し、他国はできる範囲でやることになる。
122:名無しさん@十周年
09/09/10 10:47:54 SgDV+6JnO
>>118
政権与党はミンスな
123:名無しさん@十周年
09/09/10 10:47:55 Sa35o3lT0
これって実現してしまうのか教えてくれ!!!!!
124:名無しさん@十周年
09/09/10 10:49:25 cFxNDphm0
労組も今になって慌て始めたなw
「25%減」民主支援労組が批判 政調会長は理解求める
URLリンク(www.asahi.com)
まさか自分たちが全面的に支援した政党のおかげで
自分たちの職場がなくなるとは思ってなかっただろうよw
125:( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ
09/09/10 10:49:34 oOmNiKqI0
( ゚Д゚)<何処に
( ゚Д゚)<そんな
( ゚Д゚)<大金があるというのか
126:名無しさん@十周年
09/09/10 10:50:31 LYY5cLir0
みんな、自分の懐も寂しいのに、国のためにもっと税金払いたくって仕方なかったんだよね。すばらしい自己犠牲の精神だと思うよ。それはもう呆れるほどに。
友愛教へのお布施だもんね、きっといつか幸せになれるもんね、自民党よりまし、自民党よりましって念仏のように唱えておけば 、どんなに苦しくってもきっと耐えられるよね?
ああ、最悪だ。
127:名無しさん@十周年
09/09/10 10:51:54 m7c9b0YR0
どう考えても1990年基準で25%削減は無理www
温暖化と関係ないCO2を必死に削減して
他所の国から排出権買いまくって
結局達成できずにカネと技術をとられて非難されるだけ
バカ日本www
128:名無しさん@十周年
09/09/10 10:52:29 fC4U+4RR0
>>99
国内向けのマニフェストじゃアメリカや中国なんて書いてなかったがね。
129:名無しさん@十周年
09/09/10 10:53:20 Sa35o3lT0
これって実現してしまうのか教えてくれ!!!!!
130:名無しさん@十周年
09/09/10 10:57:04 wMLtw4Gp0
>>1
この記事のもとはこれ。
URLリンク(www.business-i.jp)
一般紙向けに端折って書いたせいで誤解しやすい記事なってる。
131:名無しさん@十周年
09/09/10 11:04:28 83vnc2Ji0
鳩山夫人 「太陽パクパク」「前世でトムクルーズと一緒」
URLリンク(www.youtube.com)
132:名無しさん@十周年
09/09/10 11:13:22 CPM/rS/M0
戸建ての奴だけだろw
北海道では、鳩山支持が多くこの情報が既に入っているから、
マイホームの売却が進んでいる。
スレリンク(newsplus板)l50
133:名無しさん@十周年
09/09/10 11:23:42 QG8PGUx80
■世界で最も危険な国はどこかがわかるランキング■
URLリンク(gigazine.net)
1位のドミニカは途上国と言う事もあり治安自体が良くないイメージがありますが
2位~5位ニュージーランド フィンランド デンマーク チリ ★全て『外国人参政権を導入してる国』★
フランスも外国人参政権導入してから女性が夜道を歩けないぐらい危険になりました
フランスはそれ以前に移民が多いですから。そんな
仏移民の元国より性質が悪い国から手当てや生保護狙う様な人達が大量に入ってくる
徴兵制国からみれば日本は天国です。★子供手当てばらまき(外国人可 婚外子可
日本にいない子も可ハア?何考えて)も絶対に阻止しないと…★
■次は10/25 参院補欠が静岡 神奈川 であります! ■
国民は 自民も含め左翼の工作員を知らずに当選させてましたが
今後は売国議員(隠れ含め)を徹底的に周知させ特に地元で広めないと。
民主の140人の新人もいいなりだから絶対だめ!顔と名前売れたから
次の7月参院選で参に鞍替えさせ過半数超え狙ってるらしい。今回が一度っきりの
衆参過半数のチャンスだとO沢は必死で工作してます来6月迄に民主倒れないとまじやばい
今回よりもっと数々のエサとゴマカシで来て 選挙後は「サア知らねー」です
URLリンク(www.veoh.com)
このような治安になっても、人権擁護法により日本の警察は外国人による犯罪を逮捕や
報道できなくなり、もうひとつの反日警察を置き日本人を取り締まる怖れも。
URLリンク(www.nicovideo.jp) 『ドレミで学ぶ民主党』
URLリンク(www35.atwiki.jp)〇lia国民が知らない反日の実体より
URLリンク(www35.atwiki.jp)〇ia/pages/20.html#id_f1a26638反日マが存在する理由
URLリンク(www35.atwiki.jp)〇ia/pages/116.htmlテレビ朝日
URLリンク(www35.atwiki.jp)〇ia/pages/18.html TBS
URLリンク(zoome.jp)↑で消された「TBSの大罪の一つ」
URLリンク(www35.atwiki.jp)〇ia/pages/256.html売国奴が追い詰められた時
報道しない安倍政権の実績 URLリンク(www35.atwiki.jp)〇lia/pages/134.html←O沢最悪
134:名無しさん@十周年
09/09/10 11:23:59 Ce93DNYYO
こんだけ大規模な問題のくせに政府の後押しがショボすぎる。
本来ならこういうときに国債発行できりゃいいが、クソどもが使いまくったせいでそうもいかん。
135:名無しさん@十周年
09/09/10 11:26:21 efBS8P+gP
確かに日本人がみんな死ねば
25%どころか100%超える削減だわなw
あれ?なんかへんだぞw
136:名無しさん@十周年
09/09/10 11:26:53 uds/JqDF0
岡田は、報捨てで、2年以内に今ある自動車すべてを電気自動車に替えればいい、
って言ってたんだって?
電気自動車に替えることが出来なかったら、公道を走れなくなったりするのかね?
137:名無しさん@十周年
09/09/10 11:27:43 SaO3ctZO0
>>136
ガソリンにリッターあたり500円くらいの環境税のせるだけじゃね?
138:名無しさん@十周年
09/09/10 11:33:36 uds/JqDF0
>>137
ガソリンスタンド、全滅しそうだね…。
速やかに電気スタンドにリニューアル出来ればいいけど。
139:名無しさん@十周年
09/09/10 11:35:51 ktVJr9Wb0
>>138
だからその電気料金もバカみたいにあがるんだって・・・
140:名無しさん@十周年
09/09/10 11:56:14 SaO3ctZO0
>>139
だよな
電気代だけじゃく、製造・輸送・他のインフラも大幅なコスト増になるから、
生活費全般が4~5割あがりそう
141:名無しさん@十周年
09/09/10 13:26:14 VgVh5+XxP
また石炭の時代がやってくる!
これで筑豊が勝つる!
142:名無しさん@十周年
09/09/10 13:30:02 Sa35o3lT0
これって実現してしまうのか教えてくれ!!!!!
これって実現してしまうのか教えてくれ!!!!!
143:名無しさん@十周年
09/09/10 13:42:34 p8lfvNhx0
こういうののどこらへんが「国民の生活が第一」なんだ?
144:名無しさん@十周年
09/09/10 14:14:48 TlPOVIMX0
>>143
「日本国民の」とは言ってなかったろ?
145:名無しさん@十周年
09/09/10 14:19:19 DWbcgtaL0
鳩山は、日本の国際社会への約束の前提として、
「すべての主要国の参加による意欲的な目標の合意」を予防線として張ったようだが、
オバマが鳩山の肩に手を回し、真顔で
「ユキオ、我々合衆国は2020年までに05年比約14%の削減目標を設定した。
これは米国にとって挑戦的な数値であり、十分に意欲的な目標だ。」
とか語り掛けて来たら、鳩山、アンタ、どうすんのさ?
146:名無しさん@十周年
09/09/10 14:19:29 z/mKFpje0
環境税なんか作らないよ、負担も増えないよ
だいじょうぶ、
民主党はキミたちに都合のいいことしかしない政党なのだから
痛みより友愛
147:名無しさん@十周年
09/09/10 14:19:34 fM6Qqozc0
>>142
25%削減か?
難しいんじゃないかな
それから650万円というのは適当な見積書
金持ちの人は買って下さいねという
148:名無しさん@十周年
09/09/10 14:22:54 fM6Qqozc0
一般人の負担という意味では電気料金が上がる
ガソリン等燃料が上がる
石油製品の値段が上がる
原油高騰を体験してるから少しぐらい上がるなら大したことなかろう?ww
149:名無しさん@十周年
09/09/10 14:23:13 VY+mCZnN0
>>147
ほんとかどうかは別として強制的に全家屋断熱化や乗用車電動化のための出費
金使わない(使えない)奴は犯罪者
150:名無しさん@十周年
09/09/10 14:24:06 nufMEPZI0
Q.CO225%カットってそんなに難しいの?
A.どのくらい困難かというと、自動車、バイク、バス、電車を全て禁止にした上、
一般家庭の電気・ガスを完全停止してもまだ足りない程度。
Q.ソースは?
A.URLリンク(www.jccca.org)
1990年のCO2排出量が11.44億トン 25%削減した値は11.44億x0.75=8.58億トン
現在は13.04億トンだから4.5億トン削減が必要。
2007年度の温室効果ガス排出量はこんな内訳
エネルギー転換部門 0.83億トン
産業部門 4.71億トン
運輸部門 2.49億トン
業務 その他部門 2.36億トン
家庭部門 1.80億トン
工業 プロセス 0.537億トン
廃棄物 0.308億トン
151:名無しさん@十周年
09/09/10 14:24:54 Sa35o3lT0
これって実現してしまうのか教えてくれ!!!!!
これって実現してしまうのか教えてくれ!!!!!
152:名無しさん@十周年
09/09/10 14:26:39 S4qwXNF30
マスコミはこのことを報道しろよ
153:名無しさん@十周年
09/09/10 14:30:09 z/mKFpje0
産業界が負担することで、一般国民の負担はそれほどないはずです
むしろ、環境がよくなることでの恩恵を受けられます
154:名無しさん@十周年
09/09/10 14:32:33 V5XnUpOc0
海外各国首脳、頼むから「日本無理すんな!」って言ってくれ~
日本が破綻したらリーマンどころの騒ぎじゃなくなるんじゃね?
日本と一緒に沈没してくれる?
155:名無しさん@十周年
09/09/10 14:32:57 nufMEPZI0
>>153
>>150を見ろ。
ほとんど全産業を潰さないと25%いかないぞ。
公務員以外は失業しろ、ってか?
156:名無しさん@十周年
09/09/10 14:34:10 GiqfBKcK0
>>153
時たまお前ら民主支持者ってのは目をうつろにして脳内で勝手に現実作り上げながらにへらにへら
笑ってるんじゃないかと思うときがあるわ。
あとな、温暖化物質減らしても将来の温暖化を予防するだけで環境が良くなるわけじゃない。
もう少し現実を見ろ。
157:名無しさん@十周年
09/09/10 14:35:02 CJeUUSd20
【環境】「25%減」民主支援労組が批判 政調会長は理解求める [9/9]
スレリンク(bizplus板)l50
158:名無しさん@十周年
09/09/10 14:36:28 nufMEPZI0
国民全員が通勤・通学・宅配・輸送すべて止め、家でも一切電気・ガスなど使わず、
つまり、スーパーでは近所の空き地で生産したものをリアカーで運んで売り、
それらを買って煮炊きせずに生で調理し、歩いたり自転車で帰宅して風呂に入らず
冷えたビールも飲まずに、暗い部屋で晩飯を食ってTV見ないですぐに寝る
生活をしても25%削減に届かないwww
159:DPJ.co.ltd
09/09/10 14:37:45 bkgQPejj0
私の試算では年額で四万円以内なんだが・・・
つまりエコ投資ではなくて環境税として払うことで個人負担とする。
160:名無しさん@十周年
09/09/10 14:40:21 TkWS00rSO
鳩「二酸化炭素を削減するために、手っ取り早く人類を削減します」
161:名無しさん@十周年
09/09/10 14:43:02 yRQ9iHp90
民主の試算まだかよ
適当に決めたから試算も出してないんだろ
早く民主の試算では一人の負担は1万円以下とか出さないと暴動が起こるぞ
162:名無しさん@十周年
09/09/10 14:43:51 7w5qPPHl0
鳩の脳みそ
163:名無しさん@十周年
09/09/10 14:43:58 nufMEPZI0
国民全員が通勤・通学・宅配・輸送すべて止め、家でも一切電気・ガスなど使わず、
つまり、スーパーでは近所の空き地で生産したものをリアカーで運んで売り、
それらを買って煮炊きせずに生で調理し、歩いたり自転車で帰宅して風呂に入らず
冷えたビールも飲まずに、暗い部屋で晩飯を食ってTV見ないですぐに寝る生活
をしても 2 5 % 削 減 に 届 か な い w w w
164:名無しさん@十周年
09/09/10 14:45:09 z/mKFpje0
自民党が最大のCO2排出者である大企業からなる日本経団連に配慮する余り、
その「自主行動計画」にすべてを任せ、抜本的な対策をとらず
さらに世界最大の排出国、アメリカにも遠慮していたことが原因です。
新政府がこの原因を正すことで
最低限の負担で実現できるはずです
165:名無しさん@十周年
09/09/10 14:46:52 OWbuCnD4O
>>164
売国奴の屁理屈も聞き飽きたぜ
反吐がでる
166:名無しさん@十周年
09/09/10 14:46:54 MULuOUM20
>>164
麻生政権の出した削減目標数字でも
産業界から批判でてたの知らんのか
167:名無しさん@十周年
09/09/10 14:47:28 SaO3ctZO0
>>148
電気料金があがったら製造コストがあがり製品に反映されるけどな。
168:名無しさん@十周年
09/09/10 14:47:39 z/mKFpje0
新政権への期待感から今日も日経平均は200円以上急騰してますね
169:名無しさん@十周年
09/09/10 14:47:58 jj/eG2+3O
>>159
規模が大きい企業ほど、その下請けほど、苦しめられることになる。
そして数多の企業が潰れ、街は失業者で溢れるだろう。
その負担は国民一人一人が背負わなくてはならない。
それゆえ、試算が4万なら、現実はその倍の負担になるだろう。
4万が現在4万の価値ではなくなるどころか、
最悪、円が紙切れ同然となる可能性が高い。
やがて、終戦直後の混乱が再び日本を襲うだろう。
170:名無しさん@十周年
09/09/10 14:48:46 Tda7VN5O0
ノ´⌒ヽ,, Take HURT ─翔びたて 特アの鳩よ─
γ⌒´ ヽ,
//"⌒⌒ゝ、 ) 紅く妖しき 支那の空 皆の税金 手に握りて
i / ⌒ ⌒::::::::ヽ ) 時と翔びたて 特アの鳩よ 支那の大地へ おりてこい
!゙ (・ )` ´( ・):::::::::i/
、_| (_人__) ::::::::|ユ__,,)) Take HURT 支那に諂おう
(( ミミ \_`ー' :::::_./ 彡彡 .Take HURT 金を差し上げ
"" `ヽ、、、 /゛゛゛ Take HURT 反日とカルトのこころを持って
゛゛゛
171:名無しさん@十周年
09/09/10 14:48:52 NVWKejYJO
とりあえずポッポ支持するなら1ヶ月程光熱費とガソリン代だけでも1/3カットしてみれ
172:名無しさん@十周年
09/09/10 14:50:57 nufMEPZI0
>>164
この20年日本の産業界はCO2をかなり削減している。
増加したのは家庭・業務・運輸からの排出だ、バカ。
URLリンク(www.jccca.org)
173:名無しさん@十周年
09/09/10 14:55:52 fM6Qqozc0
URLリンク(www.business-i.jp)
元記事にあるように650万かければ家庭からの排出を77%減らせる
つまり減らせる余地はあるってこと
それに発電したってそんなに普及したら買い取れなくなってしまうだろう
何も家庭だけ極端に負担する必要はない
174:DPJ.co.ltd
09/09/10 14:57:16 bkgQPejj0
>>163 家庭内削減率は全体から言えば微々たるもの。
それに対して産業全体ははるかに大きい。まあ産業全体がエコロジーになれば
家庭内も必然的にエコにならざるを得ませんが・・
「明日のエコでは間に合わない・・・」は企業に言ってくれないと。w
175:名無しさん@十周年
09/09/10 15:02:11 z/mKFpje0
>>174
そうですね、大企業には真摯に取り組んでいただかなくては
新政権で家計の負担が減っても、地球環境がよくならなければ
ほんとうに豊かな生活とはいえませんからね
176:名無しさん@十周年
09/09/10 15:09:41 NPtDcdBHO
産経新聞は民主政策を批判するにしても
こんな大雑把でテキトーな記事を書かないで
マイナス面とプラス面を精査した取材をしてから記事を書かなければ
少数のネトウヨしか耳を貸さないし信用されないぞ
177:名無しさん@十周年
09/09/10 15:11:19 Sa35o3lT0
これって実現してしまうのか教えてくれ!!!!!
これって実現してしまうのか教えてくれ!!!!!
178:名無しさん@十周年
09/09/10 15:11:25 NK9q1tlLO
ODAを廃止しろ
179:名無しさん@十周年
09/09/10 15:18:18 jj/eG2+3O
>>176
考える頭の無い奴に限ってネトウヨとか言いだすんだよな。
わざわざ産経がこの記事を書かなくたって、
25%削減案が、企業に重大な負担になることは、誰でま推測できる。
では、産業が衰退する事で得られるプラスって何だ?
地球にエコしたという自己満足なんか必要ないぞ。
180:名無しさん@十周年
09/09/10 15:21:24 LScXPJEY0
ついでに層化と日教組を潰す法案を考えたら
笑えるだがw
181:名無しさん@十周年
09/09/10 15:24:02 Sa35o3lT0
これって実現してしまうのか教えてくれ!!!!!
182:名無しさん@十周年
09/09/10 15:24:10 zIe4/NnU0
>>176
産経はいつも思うんだが足し算しか出来ない
数字は疑ってかかった方がいい
悪政という結論は間違っていないが数字がおかしい
ちなみに今回の数字の根拠は「環境技術を総動員」という言葉尻から
思いつくものを全部足し算したら650万円になりましたってだけだと思う
印象操作のレベルにすら達していない
183:名無しさん@十周年
09/09/10 15:24:15 z/mKFpje0
企業は負担ではなくチャンスととらえるべきです
エネルギー革命の初動には、今後利消費量が減るであろう
国家備蓄石油の緊急放出により負担を減らす案を
民主党では検討しています
184:名無しさん@十周年
09/09/10 15:24:47 9ZAH0aY10
政府試算(笑
185:名無しさん@十周年
09/09/10 15:31:06 rwXj9Bkh0
>>179
産経批判してるやつは
産経が対策内容考えて書いてると思ってる○○だから
コピペだと思って無視しとけw
186:名無しさん@十周年
09/09/10 15:33:01 SaO3ctZO0
>>174
産業とエコって相反するんだけどね
25%削減するなら生産と消費を制限する事が一番の早道だろ
・パソコンの買い替えは5年に一回、インターネット接続は日に3時間、常時接続禁止
・電気自動車以外の車の買い替えは禁止
・携帯は最低3年以上利用、メール禁止
・電化製品は購入権を設定し制限された範囲内でしか購入できない
・24時間コンビニ廃止、あらゆる自動販売機の撤去
・指定範囲内での類似店舗の営業禁止
・パチンコやスロットの液晶、電飾、サウンドの禁止
187:名無しさん@十周年
09/09/10 15:47:58 29WK3Zkz0
>>186
ついでに国会、議員会館、政党本部支部などのエアコン使用禁止。
公用車使用禁止。民主議員は自家用車の使用も禁止も入れといて。
188:名無しさん@十周年
09/09/10 15:50:42 ZrVWZ9ll0
政府は地球温暖化の原因が温暖化ガスで間違いないとという根拠を示すのが先じゃないの?
189:名無しさん@十周年
09/09/10 15:51:41 SiBkyeubO
>>177
そうだよ。圧倒的民意を受けた民主党が行うんだよ。
190:名無しさん@十周年
09/09/10 15:53:02 GThzDcq20
早速マスコミが
掛けたハシゴをはずしにかかりました。
191:名無しさん@十周年
09/09/10 15:56:07 SaO3ctZO0
>>190
いまだにマンセーしてるようだが・・・
192:名無しさん@十周年
09/09/10 15:57:01 rwXj9Bkh0
>>188
ペリカン文書のDVD借りてくるわw
193:名無しさん@十周年
09/09/10 16:07:03 Sa35o3lT0
>>189
そんな、何とかならないって言うのかよ!!!!
194:名無しさん@十周年
09/09/10 16:21:57 z/mKFpje0
圧倒的支持を受けた政党の
選挙公約に明記してあることを実行することに
ナニも問題はないはずです。
一部マスコミやジャーナリストが
米国と中国の動向次第では実行しなくていい約束と言っていますが
選挙公約ですから、かならず実行すべきことなのです
195:名無しさん@十周年
09/09/10 16:22:48 z0jgeyGC0
あるマスコミよ、数字を正確にしろよ。
推定や裏なし情報でやるとそれを信じこむ単純悩な奴が多いから。
196:名無しさん@十周年
09/09/10 16:24:21 Sa35o3lT0
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
197:名無しさん@十周年
09/09/10 16:26:59 Sa35o3lT0
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
198:名無しさん@十周年
09/09/10 16:28:13 z/mKFpje0
URLリンク(www.dpj.or.jp)
42.地球温暖化対策を強力に推進する
【政策目的】
○国際社会と協調して地球温暖化に歯止めをかけ、次世代に良好な環境を引き継ぐ。
○CO2等排出量について、2020年までに25%減(1990年比)、2050年までに60%超減(同前)を目標とする。
199:名無しさん@十周年
09/09/10 16:32:01 AwRaqEyJ0
なんで「右翼」じゃなくて「ウヨ」なの?
なんで「自民」じゃなくて「ジミン」なの?
もしかして漢字を使えない国の人?
200:名無しさん@十周年
09/09/10 16:33:51 cx+eHJwY0
25%のCO2削減が出来なかったら、ペナルティ科せられるんでしょう?
だいたい180兆円くらいのペナルティだよね。
で、民主党が削減できなかったら、どこの国も買いたがらない中国の排出権を190兆円くらいで買って、
中国はウマー、ポッポは排出権買ったからもういいでしょうって逃げる気で、国民は更なる増税ですか?
仮に民主党が次の選挙で負けて自民党に政権が変わっても、払わなければならないんだよね。
何が国民第一の生活だよ、ふざけるな!
民主党に入れた奴、責任とれ!!
201:名無しさん@十周年
09/09/10 16:43:48 Sa35o3lT0
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
202:名無しさん@十周年
09/09/10 16:44:36 IeNLhlJo0
中国のODAを終了したからな、どうみても中国に金を渡す口実だろ
203:名無しさん@十周年
09/09/10 16:49:48 SSCSPzdvO
日本は高度成長期ではないんだ
少子高齢化で2025年のピークまで経済活動が落ちていく
非労働者が四割をこえて老人ばっかりの国になる
自動車は二割近く少なくなる
活動的な国から消費せずに贅沢せずに、老人二人暮らしのような ひっそりとした国になる
排出ガス25%削減は 削減でなくて 自然と減る試算
国際的なアピールと、中国を先導して高度成長している中国の環境対策をさせて日本の環境ビジネスを中国でやらせる戦略
204:名無しさん@十周年
09/09/10 16:50:18 Sa35o3lT0
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
205:名無しさん@十周年
09/09/10 16:52:09 IsXiSao00
>>199
実際にいろんな活動をしている
リアル右翼、リアル自民党支持者と
ネットでわめいてるだけのニートを区別するため
206:名無しさん@十周年
09/09/10 16:55:06 aigvtasmO
金持ちが負担すれば即座に解決だよな。
207:名無しさん@十周年
09/09/10 16:56:45 e7PDfjdt0
>>188
昔から示されてるが
自然のことだから断言できないだけ
温暖化ガスが原因でまずまちがいないレベル
温暖化のメリットデメリットはまた別のお話で
208:名無しさん@十周年
09/09/10 16:59:32 e7PDfjdt0
>>206
そんな程度で済むなら困らんわ
209:名無しさん@十周年
09/09/10 17:00:10 qR23qmNS0
誰か教えてくれ。
一個人の俺には、どんなメリット、デメリットがあるんだ?
210:名無しさん@十周年
09/09/10 17:00:17 J2dQn/j50
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ ) 国民のみなさん日本崩壊の幕開けです!
.i / \ / i )
i (・ )` ´( ・) i,/
l (__人_) |
\ `ー' /
/^ .~" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
| ___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
211:名無しさん@十周年
09/09/10 17:02:16 e7PDfjdt0
>>209
メリット
ほぼないと思われる
デメリット
収入減
増税
212:名無しさん@十周年
09/09/10 17:02:46 ZrVWZ9ll0
>>207
断言できないのに強制するのっておかしくない?
裁判では疑わしきは罰せずだよ
213:名無しさん@十周年
09/09/10 17:03:01 uiOy7ZpS0
おそらく、鳩山は常温核融合の解禁実用化を意識してるんだろう。
常温核融合がキーワードになるよ。
214:名無しさん@十周年
09/09/10 17:05:12 Sa35o3lT0
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
215:名無しさん@十周年
09/09/10 17:06:47 JGv95Sdc0
帰ろうよ、お金はなくても希望があったあの頃に
216:名無しさん@十周年
09/09/10 17:06:56 e7PDfjdt0
>>212
は!?
そんなこと言い出したら何も出来ないだろ
もうちょっとまともな事言えよ
217:名無しさん@十周年
09/09/10 17:11:07 z/mKFpje0
本出しただけのヤツがノーベル賞なんだから
世界を導いてこの政策を実行できれば
初代世界大統領も夢ではないよ
必ず実行してもらいたい
218:名無しさん@十周年
09/09/10 17:23:21 ZrVWZ9ll0
>>216
イラクが大量破壊兵器所持しているからという根拠もない理由で
戦争起こしたあげく実は所持してなかったw
じゃ今度はすまないわけだが
219:名無しさん@十周年
09/09/10 17:24:46 VgVh5+XxP
税金もエコしてください>ポッポ
220:名無しさん@十周年
09/09/10 17:30:26 xjvUZ+YH0
電力業界の産別労組である電力総連の南雲弘行会長は
9日、北九州市で開かれた定期大会で、
「実現可能性には疑問を抱かざるをえない」と述べ、民主党に慎重な対応を求めた。
「(25%削減目標は)世界の主要排出国が参加することが前提。
日本だけが重い数字を背負うという心配もあるでしょうが、
私たちはそういうことは考えていない」と理解を求めた。
URLリンク(www.asahi.com)
政権交代の高揚感でラリってた民主もだんだん正気になってきたみたいw
221:名無しさん@十周年
09/09/10 17:31:09 t535n9Go0
ビデオニュース・ドット・コムで飯田哲也が「グリーン革命に乗り遅れる日本」て言っている。
彼は25%削減は賛成でしょう。
今はマスコミを含めて、電力会社、経産省の今までの枠組みを守りたい人たちがネガティブキャンペーンを張っているそうだ。
電力会社や経産省の環境派って言うのかな?
その人たちは閑職に追いやられているそうです。
有料で月500円ぐらいかかるけど、一度見てみてね。
222:名無しさん@十周年
09/09/10 17:31:31 a8TZGikC0
下記のスレで、
第22回参議院選挙総合スレ43
スレリンク(giin板)
「民主党による暫定予算執行停止や執行予算再没収に怒った宮崎県知事が、訴訟を検討」というニュースに
民主党支持者が、「宮崎県への財政支援なんぞ止めちまえ」なんてほざいてる
民主党と民主党支持者ってマジで怖い、怖すぎる、
-------------------------------------------------------------
306 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/09/10(木) 15:38:42 ID:QsR+tVN8
>>294
さすが自民の犬淫行ハゲw
宮崎にはもう予算やらなくていいよ。
662 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/09/10(木) 17:14:53 ID:M54GM4ZK
>>642
宮崎県民には悪いが交付金やなんや全部ストップしてやれよと思うな。出来るはずはないが
702 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/09/10(木) 17:23:26 ID:M54GM4ZK
>>691
淫行禿の資産凍結やなんやを超法規的に出来るんならやってしまえとは思うが
さすがに宮崎県民が可哀想なんでね
662 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/09/10(木) 17:14:53 ID:M54GM4ZK
>>642
宮崎県民には悪いが交付金やなんや全部ストップしてやれよと思うな。出来るはずはないが
684 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/09/10(木) 17:19:58 ID:eecq2xwJ
もう宮崎は干した方が良いよ、元々過疎ってるのに公共事業注ぎ込んだってムダ
それより地方分権でカジノでも作れるようにした方がマシ
223:名無しさん@十周年
09/09/10 17:32:21 e7PDfjdt0
>>218
何でそこで関係の無い戦争の話にするわけ?
どうしても話題変えたいのかww
ちょっとは自分で文献しらべてこい、賛成反対双方のな
そうすれば温暖化に関してまちがいなく温室効果ガスが
影響あるのわかる
もうくだらんレスは止めてくれ
224:名無しさん@十周年
09/09/10 17:34:49 e7PDfjdt0
>>221
産業界は90年比マイナス
民生部門が+40%と何度言ったら
自分達の今の生活レベルを落とさないと無理ってな話なだけ
225:名無しさん@十周年
09/09/10 17:35:06 buNXTPBX0
みんな気が付いてるのかな?
賃貸の大家が改修を拒否して潰せば、ホームレスなんだけど…
賃貸に住んでいる人は、持ち家を買うには生活でカツカツだから
ローンなんて組んでる場合ではない
いつ首になるか分からないからなw
ホームレスが数千万人増えるけど、民主党に投票した人は文句
いうなよ?自業自得なんだからwww
226:( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M
09/09/10 17:36:47 b3QZJ7tG0
取りあえず・・・
ポッポは、鉄鋼の生産を削減させろ!
出来るものならな。
ヤツの地盤の室蘭は鉄鋼の町だから、必ずやらせろYo!!
227:名無しさん@十周年
09/09/10 17:38:36 RyoGs+gQ0
>>220
いや、それでも国際会議で日本だけが25%削減という国際公約を
背負わされることになるのは確実。
鳩山は会議を成功させるため、インドなど新興国を会議に参加させる
ためには日本が25%の削減を約束する必要があったとか弁明するぞ。
日本25%削減
EU20%削減
米国7%削減
中国5%増
インド5%増
こんな感じでまとまることだろう。
228:名無しさん@十周年
09/09/10 17:47:49 Sa35o3lT0
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
229:名無しさん@十周年
09/09/10 17:52:44 t535n9Go0
>>227
ビデオニュース・ドット・コムの丸激トークオンディマンドの「グリーン革命に乗り遅れる日本」によるとね。
中国やインドのような人口が多くてこれからも爆発的に経済が伸びそうな国が削減のテーブルに入らないと、地球環境にはどえらい事になるらしい。
特に中国が石油依存のままなら、日本も酸性雨などの影響をモロに受けそうなんだけど?
太陽発電市場のシェアは、スペインがトップで2位がドイツ。
ビックリしたのは、環境に遅れていると言われていたアメリカが3位。
日本は韓国、イタリアの次の6位で数パーセントぐらいのシェア。
確かシャープと京セラで世界を席巻していたと思っていたので、この下がり方にはビックリする。
230:名無しさん@十周年
09/09/10 17:53:31 xjvUZ+YH0
>>227
そんな感じで軽く押し切られると民主は支持基盤を失っちゃうw
↓
>南雲会長は、中期目標を巡る議論について
>「あたかも錦の御旗のようにもてはやされ、わかりやすさや数字上の見せやすさだけが先行している」と発言。
>国民生活や経済・産業活動への影響、エネルギー政策との整合性が軽んじられていると批判した。
>電力総連は、鉄鋼業界などの産別組合の基幹労連とともに、
>政府の検討委員会が示した中期目標の六つの選択肢のうち最も緩やかな「90年比4%増」を支持していた。
官僚との刷り合わせ一切無し(実行への道筋がなにも描けてない)&ポッポの思いつきで朝日主催の環境シンポで宣言したもんだから
最初から実効性なんてほとんど無いと思うけど。
231:名無しさん@十周年
09/09/10 17:59:18 dnpaWNdK0
90年基準
日本 25%削減
EU全体 20%削減
イギリス 26%削減
ドイツ 40%削減
フランス 20%削減
米国 7%削減
カナダ 3%削減
05年基準
日本 34%削減
EU全体 14%削減
イギリス 12%削減
ドイツ 26%削減
フランス 19%削減
米国 20%削減
カナダ 22%削減
232:名無しさん@十周年
09/09/10 18:02:34 pvY7F9Lw0
URLリンク(up3.viploader.net)
これ既出だっけ?
233:名無しさん@十周年
09/09/10 18:03:08 t535n9Go0
>>227さん、221です。ごめんなさい。
私に対してのレスかと思い、返答しました。
すいません。
234:名無しさん@十周年
09/09/10 18:10:52 qR23qmNS0
25%削減に賛成の奴は、当然、原発賛成なんだよな。
今ある原発や、建設に反対してる奴は、
民主党支持者から見たら、非国民だよな。
235:名無しさん@十周年
09/09/10 18:18:18 BprAuaL20
排出量を25%削減するのか、
排出枠を25%削減するのか。
236:名無しさん@十周年
09/09/10 18:18:58 t535n9Go0
>>224
それも含めて、電力会社や経産省の今の体制を守りたい人たちがバイアスかけてるって、飯田哲也は言っているんだけど。
特にフジサンケイグループは、民主に感情的に批判していると思うし。
選挙特番でも自民よりが露骨だったよ。
俺は詳しい事は分からないが、現実的に日本の企業が落ちていっているのは事実だし。
新しい産業を興すのは、環境ぐらいして思いつかないんだけど。
廃刊した噂の真相で北海道電力が一部、風力に解放したら、どんどん風力会社が立ち上げって来た。
それでまずいなって思った北電が解放する枠を慌てて狭くしたって読んだ事があるよ。
237:名無しさん@十周年
09/09/10 18:20:42 5vsC5JfJ0
>>225
・・・・民主党と民主党支持者にとって、
日本は、シムシティやCivilazation舞台あるいは、実験動物らしいなww。
第22回参議院選挙総合スレ43
スレリンク(giin板:956番)
956 名前:オザゲン ◆pEWDaobnMA [sage] 投稿日:2009/09/10(木) 18:14:34 ID:1DMy4/19
>>929
政治の役目は拙速だ
とりあえず、こそ本質
失政こそ政治と言っていい
もちろんそれだけでは国が滅ぶから、常に政権交代のできる二大政党制が必須
そうすれば競い合いで失政が減る
政治で最もやってはならないのが、失政を恐れての停滞だ
歴史上、一回の失政で滅んだ国は存在しないが、停滞で滅んだ国は数限りない
238:名無しさん@十周年
09/09/10 18:22:59 9ZAH0aY10
>>237
いいから知恵のない奴は黙ってろ
239:名無しさん@十周年
09/09/10 18:23:16 Sa35o3lT0
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
240:名無しさん@十周年
09/09/10 18:34:59 nSvu233Z0
>>236
北海道で風力で電気作っても本州には送れないんだよ。
あと太陽光は補助金切られてたから停滞してたけど今年から復活したら出荷数は前年比8割増だそうだ。
来年から買い取り制度(ねずみ講)も始まるからドイツを捕らえるのは時間の問題だろ。
各社もそれに合わせて大規模投資してるし。
太陽光発電装置て製造モジュール買えばそれこそバカでもチョンでも作れるものだから
中国が上位に来るのは当然で、その中国のトップメーカーが
「中国市場は過当競争で商売にならない」って言って日本に進出しようとしている末期的状態。
独自の技術力がと蓄積のある日本の各メーカーは最後の最後まで生き残るだろう。
241:名無しさん@十周年
09/09/10 18:42:34 dnpaWNdK0
>>240
>北海道で風力で電気作っても本州には送れないんだよ。
なんでだ?ネットワークは繋がっているが・・・
242:名無しさん@十周年
09/09/10 18:43:30 +UGioUg20
これ何でマスコミは報道しないの?
民主党に不利だからか?
243:名無しさん@十周年
09/09/10 18:45:36 v8meOrk6O
民主党は自分の国ではないから日本を潰せるんだな。
244:名無しさん@十周年
09/09/10 19:05:20 VmpPUO0x0
これ、世帯1戸あたりのCo2排出量は増加気味で
現在推定5300キロのやつじゃないの?
太陽パネルで2200キロ?
25%達成余裕?
これ家庭だけの話しで企業関係無いんじゃ?wwww
企業で稼働率25%減らしたら、8割は潰れるよねw
てか、家庭だけでも対応できるのは1000万世帯だし、
ガンバッテも650万までしか対策しようがないとか?
お金掛けても達成できないってほど無茶な話しなんでしょ?
話にならんね
それで環境税導入が現実味を帯びてきたってwwwww
排出権中国から買う気マンマンwwwwwww
245:名無しさん@十周年
09/09/10 19:15:44 7w5qPPHl0
さぁ、脳内お花畑政策が始まるお
246:名無しさん@十周年
09/09/10 19:29:39 WsrboFoI0
>>242
半島と中国に不利だから。
あと削減量は25%ではなく現状から35%ね、それも10年で。
ガソリン車が電気自動車に置き換わると、充電するために深夜の余剰電力がなくなるから、
深夜割引が無くなったうえに、住宅の太陽光発電の買取りと環境税で電気代大幅UPだから
余分なお湯沸かす電気温水器は悲惨なことになるな、オール電化の住宅は死ぬよ、
247:名無しさん@十周年
09/09/10 19:48:15 kBgEhC610
そういや太陽光発電の買取制度が始まるということは
同時に高いコストを消費者が負担するということなので当然電気代の値上げがくるわけだ。
強制循環式の太陽熱温水器が40万くらいまで下がれば
電気温水器から太陽熱温水器の流れになるかも。
248:名無しさん@十周年
09/09/10 19:51:33 Sa35o3lT0
誰か、真剣に答えてくれ!!!!!!こっちは心配でたまらないんだ!!!
249:名無しさん@十周年
09/09/10 20:21:20 LVymNdwE0
地球温暖化って太古の昔からの自然の摂理じゃん
氷河期だってそう。エコビジネスに釣られて地球の自然な歴史に戦い挑んでるエコw
高温多湿で蒸し風呂もどきみたいな時代だって地球にはあったのに。
250:名無しさん@十周年
09/09/10 20:27:17 crsxxb6Q0
┌‐┘ .`ーi ̄ l ̄  ̄ ̄! / i´、ヽ l___lr',iv'ヽ,r、r 、ヽ
.. l_ _」 └┐ r‐ r l ヽ--‐ヽヽ__Y__,.r! ( 。rイ ヽ ヽr'ヽ
/`ヽ! .l r―、 .!__l /__!i.__,. -‐ `ヾ-i' `r r''⌒゚t' ,、'」、
`ー' .l.__」 ヽ-' r ./ヽ l ` T ´ _,.ィ´ヽ! .!ヽ
r-i__ l l ,! ヽ.(__,..、 t'´l l ,.ノ ノ .ソヽ
. l ̄ ! j、__, ! ! ! ,、.ヽ ヽ=ニ二二-'_,. -' ヽ
`i. ┌ ┐ l < ,.i' ! ! .l ,.-' 7く ! ` ー‐ ' ´ .,r' .i
l l l .! .j、__ '´ ` l l l jrヽ! ,! / ! ____
. └ ┘└┘ -ニ r'´ 、 \.! !. ! l , / / ヽ、 / .! /-、 -、 \
レ'ヽl ` ー、 / ̄ ̄ ̄ ̄\,, / ヽ.'´ l. `i.. / | ・|・ | 、 \
(´ヽ r‐、 /_____ ヽ/ ./ l、/ / / `-●-′ \ ヽ
、,,_ (´`ヽ ヾ !. | ─ 、 ─ 、 ヽ | | /ー--------r.. |/ ─ | ─ ヽ |
-`゛ "'' (⌒Y ' j、_.| ・|・ |─ |___/ r '´ / |. ─ | ─ | |
. (二__,.、 |` - c`─ ′ 6 l l 7 _,ノ ,..._ | ─ | ─ | |
、ヽrl,r,_ ⊂= `ヽヽ (____ ,- / .! ィ ´ .`i- 、 ..__/ _. `ヽ、. ヽ (__|____ / /
゛ ゛ ,... , - ( ヽ ___ / ´ ヽ l____j、 ! / ヽ ヽ. \ / /
. '- ´ ,.r ,.r‐‐' `´ _j_,.. -‐r 'ヽ __)‐'´ !--‐ ' ー― '''` く ,! l━(t)━━┥
--------ジミンよりまし、ジミンよりまし。
251:名無しさん@十周年
09/09/10 20:42:35 t535n9Go0
>>240
風力発電の余剰電力は、蓄電池に貯めとけないの?
太陽発電市場のシェアでは中国より日本が上なんじゃない?
ドイツは環境税を取って、太陽発電のコストがかかるのを安くしているんじゃないかな?
ビデオニュース・ドット・コムの丸激トーク・オン・ディマンドで飯田哲也は、後3年でドイツは太陽光発電の電気代と普通発電の電気代が釣り合うって言ってたよ。
252:名無しさん@十周年
09/09/10 20:47:01 Sa35o3lT0
誰か、真剣に答えてくれ!!!!!!こっちは心配でたまらないんだ!!!
誰か、真剣に答えてくれ!!!!!!こっちは心配でたまらないんだ!!!
253:名無しさん@十周年
09/09/10 20:50:54 snsUOtEc0
民主党の実行する闇政策の数々
●国会図書館に旧日本軍の戦争犯罪研究機関(恒久平和調査局)を設置
●「戦時性的強制被害問題」と称する朝鮮人慰安婦への謝罪と賠償
●在日韓国人の政治参加を目的とした永住外国人への地方選挙権付与
●同じく在日韓国人の国政参加を目的とした二重国籍の容認
●部落解放同盟・朝鮮総連の既得権益を擁護する「人権侵害救済法」の制定
●官公労や自治労の求める公務員スト権の付与
●社保庁の改革・解体を中止し、不祥事で処分された職員を救済
●靖国神社に代わる無宗教国立追悼施設の建立
●国旗・国歌法の見直し(法案採決時に民主党議員の過半数が反対)
●「東アジア共同体」共通通貨の創設、最終的には国家主権を移譲
●中国のチベット・ウィグル弾圧を内政問題として正当化
●沖縄米軍基地縮小、米軍再編と日米地位協定の見直し
●非核三原則法制化、米国に核先制不使用宣言をさせ「核の傘」からの離脱
●自衛隊のインド洋補給活動からの撤退により国際テロ対策から離脱
●ソマリア沖海賊対策を行う自衛艦を、武装が弱く危険な巡視船に代替
●文科省の解体と教員免許更新制度廃止による日教組の再建強化
●日教組主導の教科書採択と教科書検定廃止による左翼偏向教育
●ジェンダーフリー思想に基づく過激な性教育
●選択的夫婦別姓の実現
●放送行政を独立の委員会に所管させ政治的中立義務を骨抜き
●配偶者控除、児童手当を廃止し国籍条項・所得制限のない子ども手当に
●荒唐無稽な温室ガス25%削減表明で経済壊滅、大失業時代へ
●これを防止すると称し、条約批准後の中国から排出権枠を巨額で購入
254:名無しさん@十周年
09/09/10 21:23:36 CyDsPawB0
今日、この記事の件で産経新聞に電話突撃した。
疑問点を何点か聞いてみたら、
産経新聞の読者サービス室の担当者は、この記事が捏造であることを認めた。
レポする?
255:名無しさん@十周年
09/09/10 21:24:40 uw7h0x0o0
>>254
録音をupしたほうが早い。
256:名無しさん@十周年
09/09/10 21:32:29 +UGioUg20
痛いテレビ : 鳩山「温室ガス25%減」国民負担は190兆円規模
URLリンク(zarutoro.livedoor.biz)
257:名無しさん@十周年
09/09/10 21:41:01 EOmqRtEZ0
国民の生活が第一
に犠牲になります
258:名無しさん@十周年
09/09/10 21:41:41 CyDsPawB0
>>255
すまん
録音してなかった。
まさか捏造を認めると思っていなかったから、
武装準備せずに気軽に電話してしまった
259:名無しさん@十周年
09/09/10 21:43:54 kRdLEPHR0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
260:名無しさん@十周年
09/09/10 21:50:19 3wq2mZbv0
ID:CyDsPawB0をテレビで見られる日も近いな。
民潭等から圧力がかからなければ、だけど
261:名無しさん@十周年
09/09/10 21:50:33 XkSxP4yg0
25%がどこから出てきた数字なのか明確に説明してほしいのだけど
まさか思いつきだけで、具体策をまったく考えてないなんてないよね?
262:名無しさん@十周年
09/09/10 22:04:18 mOec3jbl0
>>261
イノベーションに期待するってぐらいだから・・・
263:名無しさん@十周年
09/09/10 22:05:46 UkvQrJ9CO
>>261
2050年までに半減っていう足並みがまずあって、
「じゃあ、その半分の25年までに25%…いや、ここはもっと自国に厳しいアピールで2020年までに25%減だ!」
とみた。
264:名無しさん@十周年
09/09/10 22:20:31 CyDsPawB0
>>261
リアルに解説するとIPCCが「先進国は25%~40%」削減すべきだと主張したことがあり、
その最低ラインとして25%削減を打ち出したものだと思われる
265:名無しさん@十周年
09/09/10 22:20:32 MFT4+Cf90
iMiEV
エコキュート
ソーラーパネル
これで25%削減できるかい?
266:名無しさん@十周年
09/09/10 22:29:54 qFdnNsMt0
>>265
それらの原材料まで含めた生産で二酸化炭素が出るからねえ。
…まあ民主党には無理。
ぽっぽは「650万くれえのはした金でたじろぐな愚民が」とか思ってるだろうけど。
267:名無しさん@十周年
09/09/10 22:31:37 XkSxP4yg0
>>264
サンクス!!
政権が変わってもNoの言えない日本は変わらないんですね
268:名無しさん@十周年
09/09/10 22:35:01 WFvrjHfs0
温暖化によって、人類が滅亡するかもしれないという危機に、
家計負担がどうのって、あまりにも次元が低い。
269:名無しさん@十周年
09/09/10 22:47:33 WsrboFoI0
>>252
これ見て自分で考えろ。
URLリンク(www.jccca.org)
これの表の全ての部門が目標を達成するには、2007年度(現在)比でカットする割合は
次のようになるかな、各部門が何かは知らん。
エネルギー転換部門 38.7%
産業部門 23.2%
運輸部門 34.6%
業務その他部門 47.9%
家庭部門 47.1%
工業プロセス 13.0%
廃棄物 46.9%
民主はお金をかければ可能だと言ってる、しかも家計負担が最大で月5万円のはした金でだよ。
出来なければ、国際公約でペナルティーになり排出権という虚構に莫大なお金が出ていくのにね。
そのお金は炭素税で補うから、その負担により国内産業の国際競争力は壊滅するね。
石油も食糧も買えなくなるかもしれないから大変だね。
270:名無しさん@十周年
09/09/10 22:52:18 CyDsPawB0
>>265
省エネ機器の開発促進、普及だけではなく、
排出量取引、環境税の導入、固定価格買い取り制度のポリシーミックスだよ
>>267
ホントそうだよね。
期待は科学的に根拠のない森林吸収源を10%以上獲得すれば
民主党の外交手腕を評価するけど
無理だろうな・・・
271:名無しさん@十周年
09/09/10 22:55:05 WaTvEeuG0
>>268
温暖化によって人類が滅亡することはありません。
しかもこれから氷河期に向かおうとしてるのに。
温室効果ガスが本当に怖いのは、太陽熱を遮断することなんです。
だから地球温暖化は本当は間違い。寒冷化というべきなんですよ。
272:名無しさん@十周年
09/09/10 22:57:11 pzx2lQzNO
民主党に投票した奴が全額負担しろや
友愛なんだろ?
民主党に投票した奴が私財を惜しんじゃいけないね
友愛なんだろ?
273:名無しさん@十周年
09/09/10 22:58:37 TLQDvoaw0
>>268
じゃあ日本の10倍無駄にCO2撒き散らしてる中国あたりを先に止めろや。
すでに世界最高のエネルギー効率を誇る日本が、何で負担をさらに増やさないといかんのだ
274:名無しさん@十周年
09/09/10 23:01:19 Idz6blPj0
では、自公を支持してた人々は、先に800兆円払ってくれるんですよね?
275:名無しさん@十周年
09/09/10 23:01:53 CyDsPawB0
>>271
世界的に権威があるIPCCの科学者を信じる=CO2温暖化原因説を信じる
武田邦彦中部大学教授を信じる=CO2寒冷化原因説を信じる
どの学説を信じるかは個人の自由だけど・・・
276:名無しさん@十周年
09/09/10 23:02:04 MFT4+Cf90
火力発電を完全に無くして、
その分原子力と水力と地熱で補うと大体何パーセント減るのかねぇ?
277:名無しさん@十周年
09/09/10 23:02:28 8Y3lwXeN0
中日には決して載らない記事
278:名無しさん@十周年
09/09/10 23:02:58 WJb09iUr0
米中が乗ってくる保障もないのに
風呂敷広げてバカなの?早く死ねばいいのに
279:名無しさん@十周年
09/09/10 23:03:40 tVo7QCR/O
政権交代したってこの国はなんも変わらない。
280:名無しさん@十周年
09/09/10 23:05:40 j549M+i00
良い総理
景気ageするお 景気上がった分消費税ageるお
外交も得意だお外貨稼ぐお
悪い総理
公約だから環境の為に大増税だお
工場稼働できないから外貨は稼げないけど
ソーラパネルは義務だおイオンと京セラは儲かるお
排出権買って中国に金ばらまくお
外交はしたことないから長居目でみてお q
政権交代って必要だったかお?
281:名無しさん@十周年
09/09/10 23:07:05 bHxjiFZ50
>>279
むしろ悪くなる予感
282:名無しさん@十周年
09/09/10 23:07:21 wvi4XxcvO
流石にひどすぎ
283:名無しさん@十周年
09/09/10 23:07:58 cHWYORvUO
民主党支持者が日本人じゃない事を祈る。日本から、出ていけ!
284:名無しさん@十周年
09/09/10 23:11:51 TLQDvoaw0
>>274
アホ、その800兆は民間資産だ。誰がどこに返すんだよ。
285:名無しさん@十周年
09/09/10 23:12:05 adZ9fVmF0
ジンバブエの簡単な解説
今までずっと少数派の白人が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、黒人政治家が増える
↓
とうとう初の黒人大統領が誕生
↓
何を思ったか「植民地時代に強奪された白人の土地資産を黒人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出
↓
大半の白人が安値で土地資産を売り払って外国へ。
↓
今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出
↓
外資系企業が国外逃亡する
↓
別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る
↓
何もかもの物資が国内で不足するので、
「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出
↓
物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。
↓
物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出
↓
「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出
↓
調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する
↓
安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。
↓
失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。
286:名無しさん@十周年
09/09/10 23:13:50 SJLCTxW00
>>275
世界的に権威あるIPCCの科学者って誰ですか?
287:名無しさん@十周年
09/09/10 23:13:53 xgqFBC1n0
相変わらず、情弱にまともに解説をしないマスゴミTV
288:名無しさん@十周年
09/09/10 23:14:15 M3baw7110
>>265
URLリンク(www.kepco.co.jp)
日本の発電電力量比率は2006年度時点で
原子力発電 ・・・・ 30.6%
石油等 ・・・・ 9.2%
石炭 ・・・・ 24.7%
LNG ・・・・ 26.0%
水力発電 ・・・・ 9.1%
新エネルギー ・・・・ 0.6%
地熱 ・・・・ 0.3%
>石油等 ・・・・ 9.2%
>石炭 ・・・・ 24.7%
>LNG ・・・・ 26.0%
LNGは天然ガスらしいので、これらの合計分の電気は発電時にCO2を出す。
つまり、現在は6割ぐらいが火力発電では?
289:名無しさん@十周年
09/09/10 23:15:58 dXcH2EhB0
ID:CyDsPawB0
ワラタヨ
290:ナナシ
09/09/10 23:19:07 iE7lrGqEO
≫274
800兆円のうち半分は、小沢さんが自民党で幹事長として権勢をふるってたときに作ったもんですがね…
291:名無しさん@十周年
09/09/10 23:21:37 Jx9b/LQ50
>>58
とりあえず今年、冷夏だった理由を説明してみろ
292:名無しさん@十周年
09/09/10 23:22:02 gw/ijmrVO
>>265
あほですか?
293:名無しさん@十周年
09/09/10 23:26:26 kcjT3led0
世界が温暖化対策で合意してるのは,それで雇用や産業が生まれるから
今逃げだそうとしてるネトウヨは愛国心ゼロ
世界秩序が変わったときに日本だけが衰退してしまう
294:名無しさん@十周年
09/09/10 23:28:37 xgqFBC1n0
民主に入れた愚民は仮に『世界中の学者が10年後確実に温暖化で地球が滅ぶ』って言っても
年間うん十万の負担なんて認めないよ
295:名無しさん@十周年
09/09/10 23:33:22 OHvPgp0k0
家庭に負担って、具体的にはどう負担するの?
エコカーへの買い替えを義務付けることなんて出来ないでしょ。
296:名無しさん@十周年
09/09/10 23:35:58 xgqFBC1n0
>>295
環境税ってのを設置してそこから、エコカー減税やオール電化減税
エコ住宅減税とかを設定するんだろ
つまり毎年糞高い税金払うか、税金逃れる為に、高い金額でエコ設備投資するかの2択
297:名無しさん@十周年
09/09/10 23:51:52 glT6gS/p0
>>295
出来なかったら達成は不可です
>>296
その減税なりなんなりの費用はどっかからの増税で成り立ちますw
298:名無しさん@十周年
09/09/10 23:55:28 OHvPgp0k0
>>296
車持ってない奴とかには関係ないな。
ていうか、単なる憶測で、>>1の記事は書かれてるの?
>>297
そもそも、家庭で排出している温室ガスって、日本の排出量の何%なんだろう?
それに達成できなくても、たぶんペナルティ無いんでしょ。国際公約も条件付で
他国が飲むとは思えない条件だから。
299:名無しさん@十周年
09/09/10 23:57:11 SSCSPzdvO
25%削減するには650万円かかる のではない
今、考えられる排出削減につながる技術の商品を 全て買ったら という話し
25%とは無関係
300:名無しさん@十周年
09/09/10 23:57:35 CyDsPawB0
この記事に関する電凸のレポをします
301:名無しさん@十周年
09/09/10 23:58:38 glT6gS/p0
>>298
5%とか書くやついるけど
電力や運輸なんて個人が使ってるのもあるから
2~3割が家庭部門と考えるのが妥当かと思う
302:名無しさん@十周年
09/09/10 23:59:40 A87gk9eG0
民主信者が呼吸を止めればOK
303:名無しさん@十周年
09/09/11 00:00:09 uw7h0x0o0
>>298
京都議定書にもペナルティはあったと思う。
304:名無しさん@十周年
09/09/11 00:00:30 ZlTU5Abp0
民主信者を土に埋めればOK
305:名無しさん@十周年
09/09/11 00:00:39 DYC1EgXN0
622 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:57:09 ID:RfY/rumY0
藤井と小沢の狙いは自民党の財源の経団連を引き離すことにある。
円安要請しにすりよってくるのを狙っての円高容認発言だよ。
623 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:59:35 ID:RfY/rumY0
つまり、円高が国益になるとかそういう中身や信念のある話ではまったくない。
あくまで政治的な駆け引きにすぎない。おそらく半年後から1年後、80円台で
大企業が困るまで似たような姿勢をとりつづけるだろう。問題は国民生活が
それに巻き込まれて疲弊することだ。
625 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:09:44 ID:RfY/rumY0
温室効果ガス25%削減ぶち上げも同じ狙い。自民党よりの財界製造業に圧力を
かけているということ。
ようするに、あくまで政争が選挙後も続いているに過ぎないだけであって、
国民生活は完全に破綻していくだろう。これが政権交代の真実である。
民主党政権は「眠主党」恐慌を招く? 選挙後から日本の行政が脳死状態と関係者が暴露
URLリンク(japan.cnet.com)
306:名無しさん@十周年
09/09/11 00:01:22 n6tTZSM30
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
地球の平均気温が上下した後、CO2濃度が上下している。
つまり、因果関係が逆だった。
そして、地球は寒冷化に向かっている。
■9000名の博士号を含む31000名の科学者が温暖化人為説・脅威説を否定
URLリンク(www.youtube.com)
■歴史上最大の詐欺-地球温暖化・気候変動-ジョン・コールマン
URLリンク(www.youtube.com)
■地球温暖化CO2犯人説のウソ1/8(水道橋博士, 宮崎哲弥,東工大教授 丸山茂徳)←長いが面白い!!
URLリンク(www.youtube.com)
■地球温暖化詐欺アメリカ版(CNN)/正体暴露-脅迫の気候(1)
URLリンク(www.youtube.com)
■地球温暖化詐欺 The Global Warming Swindle(チャンネル4)1/4
URLリンク(www.nicovideo.jp)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
307:名無しさん@十周年
09/09/11 00:02:02 UgxK19Rm0
いやぁ、友愛って本当に恐ろしいものですね
ではまた来週
308:電凸その1
09/09/11 00:02:14 CyDsPawB0
「温室効果ガス25%で家計負担650万円増」なんて資料見たことないので、
産経新聞が言う政府試算を求め、環境省に電凸
「環境省ではそのような試算は出したことがありません。経済産業省に聞いて下さい」と言われる
次に経済産業省に電凸
経「産経さんの記事は、たぶん8月25日に経済産業省総合資源エネルギー調査会需給部会で使用した参考資料が基になっていると思われます」
URLリンク(www.meti.go.jp)
電話を切り。資料を眺める。15頁に、記事で示した資料らしきものがあるが、
「家庭の追加負担は500万前後」と書いてある。産経が示した数字よりも低い。
しかも「補助金による軽減や省エネによるコストメリットは含まれていない全投資額」と書いてある。
つまりエコカーの購入補助制度(最大135万円)や太陽光パネルの設置補助(160万円)を無視。
更に固定価格買い取り制度の利益、省エネによる光熱費、ガソリン代削減効果は加味されていない数字なのだ。
309:名無しさん@十周年
09/09/11 00:02:23 4TSW+Q0E0
多民族・多文化共生のスローガンは、今や、住みにくい国の国民が 住みやすい国に
押しかけて住みつくのに都合のいい口実でしかなくなっている。押しかけられた国の国民は
大迷惑。
異なる民族は別々の国に住み、自分たちの文化や伝統を守って暮らしながら適度に交流する
ことが、地球規模で見たとき最善の多民族・多文化共生になる。
今人類が現実から学ぶべきは、多民族の混住による多民族・多文化共生ではない。
別々の国に住んで地球上で仲よく共生する、棲み分けによる多民族・多文化共生である。
在日は、強制連行ではなく出稼ぎや移住目的の自主渡航、そしてその大半が密航・密入国で
やって来た者とその子孫だ。そして粗暴な性格、犯罪、土地の不法占拠、被害者のふりをした
厚かましい要求などで、日本人にとてつもない被害を与えてきた。
今や祖国の韓国が日本と変わらないくらい経済発展したのだから、これ以上他民族の国に
寄生して迷惑をかけずに、半島の祖国に帰るべきである。
日本人と朝鮮人は 民族の気質が違いすぎる。別々の国に住んで適度に交流する方が
子々孫々まで互いに平穏に暮らせる。
310:名無しさん@十周年
09/09/11 00:04:26 lIuj5wca0
5800円とか9800円とか13800円とかのメガネをご使用中の皆様
あなたのメガネは生活保護受給者より安いのです。
生活保護受給者は20000円以上のメガネから好みのものを選べます。
勿論タダ
このような不公平をなくすのには、生活保護を廃止して
ベーシックインカムを導入すれば良いのです。
オニギリも食べられず餓死する人もいなくなります。
311:電凸その2
09/09/11 00:04:46 CyDsPawB0
再び経済産業省に電凸
俺「この資料はどんな資料なんですか」
経「長期エネルギー需給見通しを示す上で例示的に作ったものです」
俺「これは温室効果ガス25%削減による影響値を示したものですか」
経「違います」
俺「昨日の産経の記事と数字が違いますが・・・」
経「産経さんのほうで数値を加工しているんじゃないですか?」
俺「これは政府試算と言い切っていいのですか?」
経「あくまで例として示したものなので、政府試算なんて大それたものではないです」
俺「ありがとうございました」
312:名無しさん@十周年
09/09/11 00:07:16 Xdterpk70
エコカーへの補助とかその金どっからでてくるんだw
またばら撒きか
日本っていつからいくらでも金がざくざくでてくる国になったんだ?
じゃあ無税国家にでもしろよ
313:名無しさん@十周年
09/09/11 00:07:46 6RaBCCpO0
>>308
>つまりエコカーの購入補助制度(最大135万円)
これ500万円する電気自動車だけでしょ。
HV車レベルでこんなに補助してくれませんけど。
314:名無しさん@十周年
09/09/11 00:08:02 YBBAmLL80
ぐぐって見たけど京都議定書
公約達成できなかったら1.3%上乗せ
ペナルティはないから守らなくてもいいけど
鳩の戯言が公式見解にとられてるかもしれないが
まだ入閣してないから25%削減は撤回できるんじゃないかと
個人的には思っている。
だから経済団とか企業の方から批判が今日も出てたんだと思う。
がんばれ見識のある方たち
315:名無しさん@十周年
09/09/11 00:08:48 hda29WHC0
>民主:ガソリン暫定税率、廃止先送り 環境税と並行に議論
>
> 岡田氏は幹事長就任前から党地球温暖化対策本部長を務めており、地球温暖化対策税(環境税)の
>創設を盛り込んだ地球温暖化対策基本法案を取りまとめた責任者。
>4日のマニフェスト検討準備委員会では「環境税を具体的な税率まで盛り込めないか」と主張。
>「ガソリンの暫定税率廃止を先行させず、環境税と並行した議論が必要だ」と指摘した。
さすが岡田さんだ
316:電凸その3
09/09/11 00:09:18 CyDsPawB0
電話を切り。この事実を確かめるべく、再び産経新聞読者サービス室へ電凸
対応者は別の女性。電話対応は◎
俺「この政府資料とは本当にあるの?」
産「少々お待ち下さい。確認します。」
電話を保留される
産「政府試算とは8月25日に経済産業省総合資源エネルギー調査会需給部会で提出された参考資料です」
俺「私もその資料を持っているのですが、数値が全然違うようなのですが」
産「少々お待ち下さい。確認します。」
電話を保留される
産「これは、この資料を基に記者が数値を加工して発表した試算です」
俺「じゃあ650万負担増という数値は政府試算ではなく、産経新聞の記者が作ったものということですか?」
産「はいそうです」
俺「自分たちが創造した数字を政府試算というのは捏造じゃないですか」
産「結果的には、そうなってしまいますよね。すみませんでした」
俺「しかもこれは温室効果ガス25%削減による影響値を示したデータではないですよね」
産「そうですね・・・」
俺「あと基データも政府試算とは言えない代物ですよね」
産「そうだすよね・・・」
俺「なんでこんな捏造記事を書いたのですか?」
産「それは、民主党が変な数値目標を掲げるから・・・」(俺、思わず噴き出す)
俺「政策論を言ってるんじゃないんです。民主党に対抗するためなら、関係ない資料を基に数値を出して捏造記事を出すのは許されるんですか?」
産「いや、そんなことは・・・すみませんでした」
電話口のおばさんには罪はないので、ここで電話を切る。以上です。
317:名無しさん@十周年
09/09/11 00:09:33 kPUBSE6r0
卑猥すぎる国会議員
コスプレ風俗ライターだった過去が明らかになったばかりの民主党の新人衆院議員、田中美絵子氏(33)=
比例北陸信越=にまたもや“仰天過去”が発覚した。カルト映画に出演し、バストをあらわに濡れ場を
演じていたことが分かったのだ。田中議員は公式プロフィルから削除しているが、
「エロスの政治家」として期待する声も出ている。
映画は2001年製作、04年公開の「盲獣vs一寸法師」。高倉健主演の「網走番外地」シリーズで一世を風靡し、
カルト映画の巨匠でしられる石井輝男監督がメガホンをとった作品だ。
原作は、作家・江戸川乱歩の「盲獣」と「一寸法師」。乱歩自身が「盲獣」について「ひどい変態もの」
と認めているだけあって、映画もエロティックなホラーものに仕上がっている。
夕刊フジ
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
(参考)民主・田中美絵子氏 風俗ライターの過去認めた
URLリンク(news.livedoor.com)
民主・田中美絵子氏 今度は出会い系サクラ過去発覚
URLリンク(npn.co.jp)
318:名無しさん@十周年
09/09/11 00:09:40 zL7p74Rz0
二酸化炭素のために国家総動員するぐらいなら
国を挙げて戦艦大和をもういちど造る方がよほど有意義。
319:名無しさん@十周年
09/09/11 00:10:20 D2Q8FrV+0
とりあえず、この手の市民団体の連中の使っている車を調べて
動画に撮り、YouTubeに動画をアップすれば面白いと思うよ
ナンバープレートとかにはモザイクを忘れずに
320:名無しさん@十周年
09/09/11 00:10:22 yKgqHWS90
心の底からエコだ何だと考えてる人は、今すぐ自殺した方が良いよ。
それが一番のエコ。
人間一人を生かしていくエネルギーと資源を考えればね。
俺は消費する。どんどん使いまくってどんどん捨てる。冷房も暖房もガンガン使う。
エコなんて知ったことかw
321:名無しさん@十周年
09/09/11 00:10:32 /ll4O+2f0
いくらなんでもやりすぎ
市ねって言われてるやつ多いな
322:名無しさん@十周年
09/09/11 00:12:08 PTn0Vj9I0
>>130
こっちの記事の方が詳しいよ
323:名無しさん@十周年
09/09/11 00:12:26 X3O9Fu+9O
思い上がるな
民主党のマニフェストが支持されたわけじゃない
自民党に嫌気がさしただけ。
現実的な政策をしないとすぐ足元すくわれるぞ
324:名無しさん@十周年
09/09/11 00:12:44 NW7jIUA20
鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況
鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況
鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況
鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況
鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況
鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況
鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況
鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況
鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況
325:名無しさん@十周年
09/09/11 00:13:10 wHkV7Qk+0
車乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、CO2垂れ流すヤツには重税を課した方がいいよ。
326:名無しさん@十周年
09/09/11 00:15:08 vRybgaFa0
>>325
実は温暖化とCO2は関係ないんだ
327:名無しさん@十周年
09/09/11 00:17:52 mOc47hwTO
俺らが資源を節約しても、中国がそれを瞬時に消費する。
好物のイチゴを最後の楽しみに取っておいたら、誰かに食われてしまったようなもの。
ならば全て先に食べきった方が生き残れると思わないか?
328:名無しさん@十周年
09/09/11 00:18:17 fHNWmIY40
エコ目的国債というのは発行し、全部日銀に買い取らせ、
費用が国:個人=8:2ぐらいの勢いで補助金出せば、
太陽光パネルや断熱施工やる人も大勢出てきて、
需給ギャップがうまり経済成長と両立できるんだが、
民主はそんなことはやらんだろう。
329:名無しさん@十周年
09/09/11 00:22:27 G9iMSGN40
>>328
8:2
いけるかぁ?個人レベルじゃ結構な額じゃね?
新築はある程度期待できるかもしれんが
既存の 「まだ問題なく住める住宅」 に住んでる人は動かん気がする
330:名無しさん@十周年
09/09/11 00:39:35 PTn0Vj9I0
>>328
8割も出してくれたら喜んでやるだろうにw
電力倍額買取が始まるからすぐ元が取れる
331:名無しさん@十周年
09/09/11 00:41:36 G9iMSGN40
>>328 >>330
スマネ、勘違いだ、8:2を逆に見てたわ orz
8割出すなら異論は無い
332:名無しさん@十周年
09/09/11 00:42:38 fqTn6uGO0
もうこんな国会も見れなくなるのか…
民主TONE
URLリンク(www.nicovideo.jp)
333:名無しさん@十周年
09/09/11 00:43:08 8NP2dN1B0
>>1
友愛の神様を作ってみたよ~ \(^o^)/
/⌒/\⌒丶
(===<__>===)
( \ / )
( (・ )` ´( ・) ,/
l (__人_) |
\ `ー' /
>⌒)==-<_
(_ノ∞∞゜__)
/____丶
( ̄ |友| ̄ )
> |愛| <
 ̄  ̄ ̄  ̄
334:名無しさん@十周年
09/09/11 00:44:14 8xIPJR60O
ヤバい日本
URLリンク(mblog.excite.co.jp)
335:名無しさん@十周年
09/09/11 00:46:13 /ll4O+2f0
消費凍るな
俺も超節制しかない
336:名無しさん@十周年
09/09/11 00:49:13 xyl5ymmm0
これって、産油国と石油利権を牛耳るメジャーから
電池生産国や穀物生産国(バイオエタノール)、原発(核燃料産出国)へシフトさせるって意味じゃないの
ちなみに現在の石油メジャーは
1位 中国石油天然気(ペトロチャイナ) 時価3364億米ドル
2位 エクソンモービル社(エッソ) 時価3359億米ドル
というか産油可能な中東とBRICsはいるものの、ほぼ英米仏+で独占されている。中国が成長著しい
ブラジルはバイオエタノール生産で世界二位、一位はアメリカ
穀物生産は当然ながら肥沃な平野面積が大きい国に有利
BRICsたる所以だな 当然中国も推し進める
日本は電池と原発技術に掛ける事になる
337:名無しさん@十周年
09/09/11 00:55:53 U2zETSQT0
25%削減は、普通の経済活動では達成不可能。だから、排ガスを撒き散らす中国から排出権を買って、
中国にカネを払うという、形を変えた対中国ODAだろ。
売国政治家と売国経済人によって、日本が破壊される。
338:名無しさん@十周年
09/09/11 00:59:10 0vDGozAs0
日本だってメタンがある!
中国もねらってるけど、採掘技術は世界で日本しかないんだから!
今のところ、わりにあわないけど!
339:名無しさん@十周年
09/09/11 01:00:07 zLk2Fll00
>>337
>排ガスを撒き散らす中国から排出権を買って
>排ガスを撒き散らす中国から排出権を買って
>排ガスを撒き散らす中国から排出権を買って
340:名無しさん@十周年
09/09/11 01:00:19 hHX27Jad0
まずは、公共事業で太陽光発電を進めるべき。
役所の屋上とか、学校、図書館とかの施設から。
341:名無しさん@十周年
09/09/11 01:00:30 JP6wFvNnO
京セラへの利益誘導
342:名無しさん@十周年
09/09/11 01:01:08 eKz1TD2v0
>1
まず言い出しっぺの民主党員が実費負担すべき
343:名無しさん@十周年
09/09/11 01:01:58 5dMvr9Ue0
267 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/11(金) 00:06:04.49 ID:sMkFm4Cw0
NHK実況から拾ってきた
URLリンク(nhk.upkita.net)
344:名無しさん@十周年
09/09/11 01:03:21 3/UIMXHH0
そうかなあ
345:名無しさん@十周年
09/09/11 01:04:10 vRybgaFa0
>>343
URLリンク(www.business-i.jp)
こっちの方が詳しいかな。
346:名無しさん@十周年
09/09/11 01:22:25 Py9VUHPy0
もう何と言えば
347:名無しさん@十周年
09/09/11 02:07:50 2Hc6F+MA0
>>341
イオン提携、販売へ 京セラの太陽光発電システム
URLリンク(www.sankei-kansai.com)
348:名無しさん@十周年
09/09/11 02:11:07 hbOUNWxg0
えーと、一時金で650万かかって、さらに毎年環境税を50万払うんですか?w
349:名無しさん@十周年
09/09/11 02:16:25 hLgUVed6O
なんだ?
江戸時代の生活水準にまでレベルを下げたいのか
350:名無しさん@十周年
09/09/11 02:21:26 ATmMaRLF0
官僚も閉め出して、言論制圧してるようだが
25%削減を撤回と言わせられるのは誰なのだね
民主支援労組もだめだった。
批判しているほうも、なんだかまだるっこしい。
もっと強弁が立てるやつじゃないと、宇宙人には
言語が理解できないんではないか
351:名無しさん@十周年
09/09/11 02:23:03 3J/VoLtd0
>>316
その捏造だ!、っていう指摘はひとことで終わる
なぜならその資料は民主党が目標とする1990年比25%(=2005年比30%)の資料ではなく
自民党案(政府案)2005年比15%(=1990年比 8%)で使われたものだから。
その資料、全部目を通してるはずなのに住宅が新築の8割、自動車が5割しか
計上されてないんだから気がつくはずでしょ。
8%と30%、8%でこの資料の数字なら、民主党案がどれほどのものか、
理解できるでしょ。わざと気がつかないふりしてるんだろうけどさ。
むしろ産経が650万でとどめてくれたことを感謝すべきだよ。
捏造は明らかに言い過ぎだ。
民主党の岡田は「数字を出すなんて脅迫だ」と批判してるのに、
民主党的に正しい数字というも、想定も出さないままやろうとしてる方が
おかしい。
352:名無しさん@十周年
09/09/11 02:28:12 5CpTH4yO0
温暖化陰謀論はもう情弱しか信じてないだろうが、エコビジネスの欺瞞はあるよなあ。
なんか二周遅れのような事をしているようで恥ずかしいなあ。
なんか、今ガンガン温室効果ガスを出しても、脱石油技術の開発をしていた所が、50年後に勝ち組になっている気がする。