09/09/09 19:40:59 0
徳島駅南側の国道192号沿いの歩道に整備された自転車専用レーンについて、利用者の半数、
歩行者の約30%が「かえって危険になった」と感じていることが、徳島大学都市デザイン研究室の
聞き取り調査で分かった。研究室は、国土交通省徳島河川国道事務所に自転車の誤進入の多さや
専用レーンの狭さ、夜間通行の危険性などを指摘。事務所は分離柵を一部撤去する方針で、9日、
徳島市内で各団体の代表らと意見交換して改善策を示す。
自転車専用レーンは▽そごう徳島店南側の藍場町1~元町1▽阿波観光ホテル南側の元町1~八百屋町2
▽徳島中央郵便局北側の元町2~八百屋町1-の計850メートル。6月に徳島新聞が「自転車レーン
不評」と報道したのを受け、研究室の山中英生教授らが7月上旬、そごう徳島店南側の通行状況を調べ、
111人(自転車利用者58人、歩行者53人)から意見を聞くなどして分析した。
その結果、自転車利用者の約半数が歩行者レーンを通行していることが判明。聞き取りでは▽自転車
利用者の約半数、歩行者の約30%が「すれ違う際にかえって危険」▽路面表示や案内板について全体の
約40%が「分かりにくい」▽夜間に通行した人の半数以上が「分離柵が見えにくい」-と答えた。
ほかには「自転車レーンをもっと広くして」「認知度が高まる工夫を」など意見があった。
研究室は、改善策として<1>植栽帯の一部撤去などで自転車レーンを拡大<2>自転車レーンに
中央線を引いて通行方向を明示<3>自転車利用者への周知徹底-などを挙げ、8月下旬に徳島河川
国道事務所に提案した。
※続きます。
徳島新聞 2009/9/9 10:32
URLリンク(www.topics.or.jp)
▽画像
URLリンク(www.topics.or.jp)