【政治】 民主党「温室ガス25%削減」、家計負担は最大650万円に★3at NEWSPLUS
【政治】 民主党「温室ガス25%削減」、家計負担は最大650万円に★3 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@十周年
09/09/09 12:58:19 MvkbWPvXO
>>35
道民だけど鳩山なんて支持してねーよ

51:名無しさん@十周年
09/09/09 12:59:16 7wuw7wHbO
民主党に投票したやつだけ650万納めろよ

52:名無しさん@十周年
09/09/09 12:59:36 LYgZZkNQ0
サラリーマンの年収を全て吸い取るとな?

53:名無しさん@十周年
09/09/09 13:00:04 cfhSuZCC0
>>52
友愛のために我慢してください

54:名無しさん@十周年
09/09/09 13:00:24 alEHw0sF0
>>52
吸い取るどころか足が出る

55:名無しさん@十周年
09/09/09 13:00:38 Vz0I1zTa0
>>33
小学生は25M泳げるようになると思うが…
二酸化炭素は

56:名無しさん@十周年
09/09/09 13:00:48 Fl0nO0sZ0
電気自動車が普及したらガソリンエンジンの技術や特許はお蔵入りだね。


57:名無しさん@十周年
09/09/09 13:01:13 1tLmKhKX0
650万円程度の負担増って事は年収1000万位でやっと生活できる位か
大半は働いてるのに生保貰って生活するのか
それともデノミでもやるか?


58:名無しさん@十周年
09/09/09 13:01:13 RHnOS8jqO
幸は太陽をパクパク、由紀夫は日本人をパクパク\(^o^)/

59:名無しさん@十周年
09/09/09 13:01:14 IW8PTe0PO
北海道は暖房禁止
当然だよな

60:名無しさん@十周年
09/09/09 13:02:20 R4UJz0Tu0
後11年間か~
今ガソリンカーを買ったら、ど豪い負担に成らないか?
多分2~4年後には、ガソリン車の税金にびっくりする様な税負担が課される予感がするんだが。

61:名無しさん@十周年
09/09/09 13:02:36 LLn2fFPL0
ムリです負担出来ません。
つうか環境問題なんか一番後回しにしろ!

62:名無しさん@十周年
09/09/09 13:02:38 f45WQaNW0
鳩山さん、資産400億円ってことだから、650万円はマジでフィリックスくんガム程度だろ。
URLリンク(www.dotup.org)

63:名無しさん@十周年
09/09/09 13:03:16 OJNB2Eai0
そんなに目くじら立てるような記事には見えないんだが
要は金が無いから無理と言えばいいんだろ

64:名無しさん@十周年
09/09/09 13:03:43 ejD0mG950
622 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:57:09 ID:RfY/rumY0
藤井と小沢の狙いは自民党の財源の経団連を引き離すことにある。
円安要請しにすりよってくるのを狙っての円高容認発言だよ。

623 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:59:35 ID:RfY/rumY0
つまり、円高が国益になるとかそういう中身や信念のある話ではまったくない。
あくまで政治的な駆け引きにすぎない。おそらく半年後から1年後、80円台で
大企業が困るまで似たような姿勢をとりつづけるだろう。問題は国民生活が
それに巻き込まれて疲弊することだ。

625 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:09:44 ID:RfY/rumY0
温室効果ガス25%削減ぶち上げも同じ狙い。自民党よりの財界製造業に圧力を
かけているということ。
ようするに、あくまで政争が選挙後も続いているに過ぎないだけであって、
国民生活は完全に破綻していくだろう。これが政権交代の真実である。

65:名無しさん@十周年
09/09/09 13:03:51 HIkSDzFTO
太陽光発電と電気車を国が支給だろ
ありがとう御座います!

66:名無しさん@十周年
09/09/09 13:04:49 f45WQaNW0
>>60
リッター170円は確定なんじゃなかったか?来年から。環境税上乗せで。

67:名無しさん@十周年
09/09/09 13:05:44 GuteRDwU0
環境問題を効率的に運用できてない
そもそも日本では企業と政府に対立関係ないし
どうせそのうちなあなあ路線に切り替えようとしてグダグダになるんだろうな

まあ民意だし俺らは従うより仕方ないんだけど

68:名無しさん@十周年
09/09/09 13:06:23 clo25KoL0
650万円に羽が生えて文字通り見えない空気として気化するだけ。
この世界不況で環境配慮に余裕、関心がある国なんてどこにもない中、何故日本だけ・・・・


69:名無しさん@十周年
09/09/09 13:06:38 tsFwUpvV0
■劣化産経新聞■

家庭負担650万って意味がわからない算出だね

産経新聞には、25%削減達成には
には1700kgの削減が必要とかいている

太陽光発電だけで費用185万で2200kg削減可能なのに
何故全てをやらないと駄目なのか?????
650万分全てをやれば
4120kg削減で60%近くのCO2削減になるんだけど


70:名無しさん@十周年
09/09/09 13:07:04 Y8uT9NDS0
雪が降る地域はどうしたらいいのかね。

71:名無しさん@十周年
09/09/09 13:07:26 lG0PKckx0
そんなことより
温室ガス25%削減のエアコンを早くつくってくれ

72:名無しさん@十周年
09/09/09 13:07:32 Fz70lmgT0
>>1
>25%減達成には、現在よりも約1700キログラムの 削減が必要だ。

>最も効果が大きいのは、住宅用の太陽光発電設備だ。一般的な出力
>3・5キロワットのタイプで2200キログラムを削減できる。

>設置費用は約185万円だが、国の 補助制度(1キロワット7万円)で、約160万円になる。

160万円で25%以上の削減が可能ということになるんだが、、
なぜこういう見出しになる?

73:名無しさん@十周年
09/09/09 13:08:03 S+VoqShh0
>>66
それはない。民主は多数派主義らしいから。
むしろ、自動車燃料以外の油製品に全て高率な税金を掛けてくる。
特に、鉄道やフェリーの燃料油は、300%とか、500%課税。
鉄道やフェリーは斜陽産業と断言したし、斜陽産業はつぶした方が良い、と民主の馬淵は
断言してたよ。

74:名無しさん@十周年
09/09/09 13:08:05 h6mT5sEC0

マスコミはこのことを報道しろよ

75:名無しさん@十周年
09/09/09 13:08:27 twBz/we0O
650マソ…はぁ…

76:名無しさん@十周年
09/09/09 13:08:49 9fPPsi7v0
一年で650万なんて稼いだ事がないです…orz


77:名無しさん@十周年
09/09/09 13:08:56 MAhdXeCN0
>>69
家の壁全てに断熱材をぶっこむ改修やらされたら、それくらいになるどころか、超える家がでるぞ。

78:名無しさん@十周年
09/09/09 13:09:42 Fz70lmgT0
あ、>>69とかぶった。スマソ


79:名無しさん@十周年
09/09/09 13:09:55 iSve2yOS0
>>73
俺の人生オワタ・・・

80:名無しさん@十周年
09/09/09 13:10:15 f45WQaNW0
>>73
鉄道つぶす気かよ。エコな乗り物なのに。
馬淵ってヤツは何様なんだよ。コイツを乗車拒否にしてもいいくらいだろ>鉄道・フェリー各社

81:名無しさん@十周年
09/09/09 13:10:45 2TQXL0/90
中国と朝鮮の国民の生活が第一です!


82:名無しさん@十周年
09/09/09 13:11:36 z2nHtu/f0
民主党には「民意」がついているから何をしても大丈夫なんだよ

83:名無しさん@十周年
09/09/09 13:12:19 S+VoqShh0
>>80
高速無料化の政策の第一人者らしい。
彼曰く、つぶした鉄道やフェリーの従業員の「雇用対策」だけはちゃんとやるとのこと。

そこに、総合交通体系とか、本来国家が示すビジョンは無かったよ。

84:名無しさん@十周年
09/09/09 13:12:25 6sVXFf480
馬鹿の一声で莫大な借金を背負っちまったな

85:名無しさん@十周年
09/09/09 13:12:27 GLB1Vl420
650万なんて鳩山にしたらポケットマネーだしな

86:名無しさん@十周年
09/09/09 13:12:28 DXuWJ6DB0
民主党に投票した人は強制でお願いします。

87:名無しさん@十周年
09/09/09 13:12:47 YFMR85st0
>74
報道してるよ
家庭負担650万は見てないけど
年間36万+500万が必要ってニュースで言ってた
暴動レベルですね^^


88:名無しさん@十周年
09/09/09 13:13:08 5jyXO0te0
民主党さんの思うとおりにはさせないぜw

89:名無しさん@十周年
09/09/09 13:13:29 ZAKab+S/0
>>74
昨日の報ステに民主議員が出演して説明していたよ。
ちなみにドイツは40%削減だそうですよ。
36万増は、現状を維持し何もしないで削減した場合の試算だそうだよ。

90:名無しさん@十周年
09/09/09 13:13:39 WG5d/F3d0
何か株価が・・・

91:名無しさん@十周年
09/09/09 13:13:51 r7MQeRTd0
全世帯規模で導入したら大概コストは下がるだろ。
産経って幼稚なのか馬鹿なのか。

92:名無しさん@十周年
09/09/09 13:14:16 hkWW/ztc0
>>73
公共交通機関を潰して、車社会を促進するですか。
それでCO2を25%削減て、もう民主gdgdですな。

93:名無しさん@十周年
09/09/09 13:14:27 f5wj+rXdO
鳩山は自民党どころか日本をぶっ壊すつもりなんだな

94:名無しさん@十周年
09/09/09 13:14:35 UBPqKNEY0

 高速道路原則無料化 ――― 温室効果ガス大幅増

 温室効果ガス25%削減 ――― 具体策説明なし
                    国民負担増
                    国内雇用喪失
                    環境税導入
                    排出権取引による支出増
                    外国への環境技術支援
                    ↑(日本の環境技術の優位解消)
                    

95:名無しさん@十周年
09/09/09 13:14:56 DXuWJ6DB0
>>85
なにせ、昼飯で1万円以上だもんな。

96:名無しさん@十周年
09/09/09 13:15:10 Q8N4Xq/dO
おい民主に入れた奴は早く腹切れよ

97:名無しさん@十周年
09/09/09 13:15:23 +JegEsQO0
もう無理じゃないのコレ

98:名無しさん@十周年
09/09/09 13:16:01 Fl0nO0sZ0
新興国に押しつぶされたくなかったら やるしかないんだろ。

99:名無しさん@十周年
09/09/09 13:16:07 HzsEchBS0
せいかつだいいち(笑)

100:名無しさん@十周年
09/09/09 13:17:02 KYPMcsJ40
環境税→排出権購入だろ?
日本には金が流れないな
国民の生活が第一w

101:名無しさん@十周年
09/09/09 13:17:12 r7MQeRTd0
馬鹿は具体的な数字を並べるだけで信用する(笑)

102:名無しさん@十周年
09/09/09 13:17:34 IeqTR8t4O
>>69
単なる産経の煽り記事
記事を読んで論理破綻している事が直ぐに分かった

103:名無しさん@十周年
09/09/09 13:17:41 rQtT/UJS0
まずはブリジストンに、
どんな自動車でも燃費が25%、改善できるタイヤを開発して実用してもらおう。
話はそれからだ。w

104:名無しさん@十周年
09/09/09 13:17:53 WG5d/F3d0
自民が新築の省エネ基準4割ならウチは全部、
既存住宅も100%義務化の環境対策に真剣な民主党だ!って
決めたんだと思う。
排出量がどうこうじゃなく、
4割6割8割ならウチは10割!って対抗したんだよきっと。

105:名無しさん@十周年
09/09/09 13:17:58 YFMR85st0
小泉は保守政党の自民党をぶっ壊す仕事
鳩山は日本をぶっ壊す仕事
その後日本人は大量虐殺のもと中国の領地になる
お前ら今のうちに体鍛えておいた方がいいぞw

106:名無しさん@十周年
09/09/09 13:18:04 c+E+HZ3c0
問1
空気中の二酸化炭素量はつぎのうちのどれか。

a. 約40%
b. 約4%
c. 約0.4%
d. 約0.04%
e. 変わらない

問2
日本が二酸化炭素量を25%削減すると、空気中の二酸化炭素量はつぎのうちのどれになるか。

a. 約30%
b. 約3%
c. 約0.3%
d. 約0.03%
e. 変わらない

107:名無しさん@十周年
09/09/09 13:18:56 c7ExAlhzO
最終的には自民党と官僚のせいにするんだろうな

108:名無しさん@十周年
09/09/09 13:19:17 Q8N4Xq/dO
>>104
高速無料化がまさにだな

109:名無しさん@十周年
09/09/09 13:20:05 UBPqKNEY0

 まさに政策詐欺!!


110:名無しさん@十周年
09/09/09 13:20:47 qpjepFqw0
地球温暖化/温室ガス対策 まとめ

民主党の場合 1990年比で25%削減(2005年比で33.3%)
・太陽光発電 すべての新築住宅に設置義務付け
・次世代エコカー意外購入禁止(ガソリン車廃止)
・新築および改修ですべての住宅を断熱化
・高能率給湯器4400万世帯(現状の63倍)で導入
・粗鋼生産18%削減・セメント生産25%削減

*以上の内容で家庭1戸当りの追加負担 約500万円(政府試算最大650万円)
*1世帯あたりの税金年額36~40万円(テレビ局によると90万円以上との報道)
この政策により実質GDP3.2%悪化・失業率1.3%悪化(テレ東WBS 調べ)
さらに排出権を中国などから購入し莫大な追加負担増←ココが民主の狙いか?
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

111:名無しさん@十周年
09/09/09 13:21:05 mcB0BvuQ0
>>77
安心安全のために耐震改修も義務付けたほうが良いなw
築30年、40坪、木造二階建を阪神淡路の震度7で倒壊しない程度の
改修で130万だったかな。

112:名無しさん@十周年
09/09/09 13:21:50 1tLmKhKX0
>>72
年間160万円負担だって3500万以上するマンションの住宅ローン並じゃん
普通にありえんよ

113:エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY
09/09/09 13:21:52 YRHHUuMeO
鳩を見てると何時もハートドキドキ(心配な意味で)
アホな方針、譫言みたいにふらふら
何時も反対してりゃいい
野党じゃないんだけれど
夢のような
方針だけ並べてちゃってどうする
ああ神様お願い、鳩が言うような
ドリームハイテクください
殆どの企業が逃げだして
日本は大丈夫かな?
ふらふら方針
ふらふら方針
亡国ばっちり
ふらふら方針


114:名無しさん@十周年
09/09/09 13:22:13 S+VoqShh0
>>110
ノーカーデーを週2日程度実施、と言う項目も無かったっけ?

115:名無しさん@十周年
09/09/09 13:22:14 pQ0rOjXB0
産経新聞はひどいな


今年3月の中期目標検討委員会(座長・福井俊彦前日銀総裁)で、
経済産業と環境省の研究機関が25%減を目指した場合を試算した値を公表してたけど
確か1世帯あたり年間77万円だったよ

そりゃ太陽光発電やエコカーやエコキュート買えば650万円かもしれないけど
ありえないよねw
普通は省エネして環境税払うだけで済むのでは?

116:名無しさん@十周年
09/09/09 13:22:35 9xCaTj18O
冗談抜きでまだ民主党を支持してる馬鹿者は論理的思考の出来ない底辺だってのが分かった

117:名無しさん@十周年
09/09/09 13:24:29 UBPqKNEY0
>>115

 > 省エネして環境税払うだけで済むのでは?


 この1文でお前が馬鹿だと分かったw

118:名無しさん@十周年
09/09/09 13:24:30 lO3aERymO
ばぐちゃん帰ってきたー

119:名無しさん@十周年
09/09/09 13:24:39 YRZDSiif0
これ聞いたとき鳩は日本潰したいんだなぁと思った
製造業以外がもっと外貨稼ぐようになってからじゃないと
国内の失業率恐ろしいことになるぞ

120:名無しさん@十周年
09/09/09 13:24:47 h6mT5sEC0

25%問題で

昨日 今日で 支持率10パーセント減ったな

121:名無しさん@十周年
09/09/09 13:25:33 bxSheZ7m0
製造コストを抑えつつCO2を抑えるならガス燃料車へ移行にもっていくのが良さそうな気がするがどうなんだ?
スタンドの改造が問題だけど。

122:名無しさん@十周年
09/09/09 13:25:39 epa4A4vN0
>>115
年間77万円>2020年まで計650万円

123:名無しさん@十周年
09/09/09 13:25:44 3PfXXVSm0
>>69
記事ちゃんと読んでるの?

124:名無しさん@十周年
09/09/09 13:25:45 KVB/zqsA0
まだまだ製造業はたくさん国内にある。あたりまえだが・・
さらに追い出す気ですか

125:名無しさん@十周年
09/09/09 13:25:57 iRx9c9ZS0
今どき新築で断熱材ケチる家があるのか?
わざわざ寒い暑いで住みにくく光熱費を高くする家を造るようなもんだぞ。
バカだぞ。

126:名無しさん@十周年
09/09/09 13:26:05 UtX2KqdD0
       /⌒´ ̄`ヽ、
      /        ヽ´\
   /´   ノー―´ ̄|    \
  /   /       |      \
  /  / ̄        \_     |
 |   /            |    |
 ヽ |へ、   /ヽ     |    |
  ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ
   |●ノ 丿 ヽ●__/       /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / ̄ノ / `―       ヽ/  │ 国民に650万円の負担を強いることで
  (  ̄ (    )ー      |ノ  < 自殺者が急増、人口を減らすことで
   ヽ  ~`!´~'        丿   │ 25%削減を目指します。
    |   _,y、___, ヽ   /     \_____________________
    \  (ヽー´  ノ /
      `ヽ ヽ~   /
       \__,/

127:名無しさん@十周年
09/09/09 13:26:08 tlgXOEd30
鳩はいいよなー
苦労知らずの金持ちで

128:名無しさん@十周年
09/09/09 13:26:38 WG5d/F3d0
>>69
WBSが取材した75平米の改築中?の家の取材でも断熱材工事で100万とか言って
その後、省エネ上効率の悪い住宅やビル(確かビルも含めてたと思う)の状況によっては
500万とかテロップだしてたからね。
勿論、断熱材工事の費用だけで。

129:名無しさん@十周年
09/09/09 13:27:28 1h1wgSSK0
戦後最悪は村山じゃなかった
鳩山だ!!!!!!!!!

130:エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY
09/09/09 13:27:29 YRHHUuMeO
>>120
甘いよ

ミンス支持者は馬鹿だから
大問題だとわからないw

エコで3%増だなw

131:名無しさん@十周年
09/09/09 13:27:38 tPi29CStO
>>115


最後の一文に吹いたwww
アホ山レヴェルwww

132:名無しさん@十周年
09/09/09 13:27:39 avMAundP0
>>116
おまいは二酸化炭素がどれだけ増えれば地球の環境に大きな影響を及ぼさない
かきちんとしてデータでもわかっていてそれを書いているの?

133:名無しさん@十周年
09/09/09 13:28:03 syuUlbda0
要は俺のような貧乏人は死ね・・・と


これ、確実にからくりが在ったりで高収入or政府関係の職業の人は痛くも痒くもない税制になるんだと思う

134:名無しさん@十周年
09/09/09 13:28:56 Mo+A9W9v0
こんな宣言はチンパンオバマの猿真似だし
ブサヨ系マスゴミ対策なんだろう。
この程度のことで諸手を挙げて歓迎しまくりんぐの朝日ってバカだろwww

それにしても国民生活第一とは全く矛盾することを
平気で言えるんだから鳩山の首相としての資質には大いに疑問があるし
改めて民主党のデタラメさが浮き彫りになったなwwwwwww


135:名無しさん@十周年
09/09/09 13:29:38 JKPHBDaJO
工作宣言してる産経新聞に踊らされ続けるアホより底辺はないだろ。

136:名無しさん@十周年
09/09/09 13:30:14 i6HwmL9m0
たかが5万の地デジチューナー、10万くらいの地デジ対応テレビでも
出し渋っている奴らが多いのに650万なんて出せるかよw

137:名無しさん@十周年
09/09/09 13:30:33 mcB0BvuQ0
建築基準を満たしても、環境基準を満たさないと使用禁止みたいな
話になりそうだね。
最悪、自宅に住めなくてブルーシート生活とかw

こないだ取ったCASBEEの資格が生きるか?

138:名無しさん@十周年
09/09/09 13:30:37 bjlTRQhxO
子ども手当て2万ちょい貰えてよかったねw
しかし民主教信者も引き算くらいは出来ると思ってたけど…すみません買い被り過ぎてました

139:名無しさん@十周年
09/09/09 13:30:39 sLXLpz74O
>>130
いくら馬鹿でも
税金取られるって分かったら喚くよ
馬鹿ほどテメーの利にだけは賢しいから

140:名無しさん@十周年
09/09/09 13:32:06 UBPqKNEY0
>>135

 つ【鏡】


141:名無しさん@十周年
09/09/09 13:33:01 ckIUbtJj0
高速道路無料化分の増税額と温室ガス増加量は計算に入っているの?

142:名無しさん@十周年
09/09/09 13:33:09 r60fGv7R0
フェラーリとかロールスも資産価値0か
いま売ってる新車も全部ガソリン使ってるから駄目だ
完全なエコカー出るまで買い控えが加速するな

143:名無しさん@十周年
09/09/09 13:33:34 NO5Wjq/g0
650万円というのは現時点で家庭で出来るエコ対策を全部やった場合の金額な
現時点だぞ
それに電気自動車を除けば、それで光熱費をゼロに出来るレベル

144:名無しさん@十周年
09/09/09 13:33:41 QMetuh4S0
官僚、特殊法人叩きであっさり乗せられるB層民主投票者w

145:名無しさん@十周年
09/09/09 13:33:51 wbS3ktEy0
太陽光発電でシュミレートしてるけど、そもそも冬の日本海側は
曇りの日が多いんじゃないの。
結局、発電できない日は電線の電気使うんでしょ、それじゃ最大時電力量に対応した発電所の発電能力
は温存しておかないとダメだから供給システムとしては効率悪いよなあ。
そんなにバラ色にはならなくないか?

146:名無しさん@十周年
09/09/09 13:34:33 WG5d/F3d0
窓ももしかして改修しないといけないのかな
今だって省エネ基準表示の☆マークのシール張ってあるくらいだから。

147:名無しさん@十周年
09/09/09 13:34:36 UlU1+QW60
もういやwwww

これでフォローしてたフジの「毒だね」は気持ち悪い番組

148:名無しさん@十周年
09/09/09 13:34:53 vGsWujqp0
 >>102
 変態工作員乙w

149:名無しさん@十周年
09/09/09 13:35:14 f45WQaNW0
>>83
雇用ってどこにあるんだ?

150:名無しさん@十周年
09/09/09 13:35:34 r7MQeRTd0
>政府試算では、今ある技術を一つの家庭で
>「総動員」すると、最大で650万円程度の負担増になる

削減するのは家庭だけではないし、まして家庭に総動員する必要もない。
さらに、技術導入コストは今のまま不変ではないし、新技術の開発を
やめたわけでもない。

つまり>>1は架空の話の上に架空を3つほど上積みした意味のない馬鹿話。
それに乗っかりゴタゴタ言ってる低脳のなんと多いことか(笑)

151:名無しさん@十周年
09/09/09 13:36:09 Y7TGc7ig0
なんだ、たった650万円か
俺らみたいな下層でも、3年分の年収すべてつぎこめばなんとかなる金額だわな

152:名無しさん@十周年
09/09/09 13:36:13 QMetuh4S0
>>145
この手のエコ信者は脳がバラ色だから大丈夫

153:名無しさん@十周年
09/09/09 13:36:17 ci419s0o0
光熱費を半額とか、0に強制すればいいんじゃねぇの? クーラー禁止、暖房装置禁止、明かりは1灯までとか

154:名無しさん@十周年
09/09/09 13:36:45 F4/lz2fR0
>>114
その割には、「高速道路無料化で鉄道が潰れても良い」と
喚いてた民主議員がいるんだよな。

155:名無しさん@十周年
09/09/09 13:36:49 WG5d/F3d0
>>102
よく見る定型文に単語はめ込みのお仕事ご苦労様

156:名無しさん@十周年
09/09/09 13:36:52 tlgXOEd30

    (⌒Y⌒(⌒Y⌒)
   (⌒*☆(⌒*☆*⌒)
  (⌒Y⌒) ☆_人,(⌒Y⌒)
 (⌒*☆(⌒Y⌒)(⌒*☆*⌒)
  ~(⌒(⌒*☆*⌒)(__人__)~
 (⌒*☆(__人__)゙ \  )
  ~(__人__) \  / ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |   おまえん家で
   \    `ー'  /      650万の負担な!!
   /^ .~" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
    |  ___゙___、rヾイソ⊃ 
   |          `l


      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /               ヽ   _  ははー
   〈彡                Y彡三ミ;,
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}    かしこまりました
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー~=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴─----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`



157:名無しさん@十周年
09/09/09 13:37:15 syuUlbda0
>>153
戦時下かよ

158:名無しさん@十周年
09/09/09 13:37:15 n03KD6+V0
●東京足立区千住警察署警察官の職質強要 (YouTube 動画)
URLリンク(www.youtube.com)

●兵庫県警新港交番 職務質問 (YouTube 動画)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(2ch.nekoruri.jp)


159:名無しさん@十周年
09/09/09 13:37:42 K2uw8Vf30
どんどん負担の数字が大きくなってきてるな

160:名無しさん@十周年
09/09/09 13:37:46 yAc/ZHOG0
CO2の排出を抑えるためなら、全ての生産を日本でやるほうがよっぽどいいのだが、

161:名無しさん@十周年
09/09/09 13:38:13 8kpQ5RzcO
(他)国民の生活が第一

162:名無しさん@十周年
09/09/09 13:38:36 UlU1+QW60
>>150
意味無くない
家庭の負担は断熱材は義務化され、太陽光発電も義務化され、エコカーが義務化され
るんだよ

163:名無しさん@十周年
09/09/09 13:39:24 MyKs3Fw/0
ドイツを手本にやるらしい。どうやるのか検証する必要がある。
「飛躍するドイツの再生可能エネルギー」(和田武 著 世界思想社)
という本があるから、それを読んでみるわ。
興味ある人は、買ってみたら?

正直、欧州人のやりたい放題には、うんざりだ。
あいつらは大航海時代から何一つ変わっていない。

164:名無しさん@十周年
09/09/09 13:39:59 iRx9c9ZS0
1人の人間が同じだけ働いて昔は5~600万円の年収は普通にあった。
それが今では200万円で働いている。その差額はいくら?
だれがその分を儲けてる?そこんところからちゃんと考えような。

165:名無しさん@十周年
09/09/09 13:40:12 iSve2yOS0
そもそもCO2を削減したら、どうなるのか?
それをちゃんとした証拠と共に示してもらわないと。

166:名無しさん@十周年
09/09/09 13:40:13 Y7TGc7ig0
>>160
よくわからんが環境関連の技術を無償で海外に提供しても、同じ効果が得られるんじゃね?
民主の首脳は、やらかす気満々な気がするけどなw

167:名無しさん@十周年
09/09/09 13:40:53 r60fGv7R0
現時点で雇用創出されてないから受け皿無いな
みんな死ぬな
スーパーエコ

168:名無しさん@十周年
09/09/09 13:41:03 jBFX+48I0
流石はtwitterサンケイだな。減らさないといけない量が1700で、太陽光で2200減らすのに
かかる費用が160万円。なのに車を新車に買い替えたり、家を完全断熱工事したり色々な
不要な要素をくっつけて、何故かそれらも25%減らすのに必要と言い張り650万円。

自民党の機関紙サンケイ、捏造情報操作の最たるものだな。自民党と一緒に潰れるんじゃないのこの
捏造バイアスtwitter新聞。

169:名無しさん@十周年
09/09/09 13:41:18 iSve2yOS0
>>157
民主党の中身は、社会民主主義だから、
戦時下の政策と大して変わらない。

170:名無しさん@十周年
09/09/09 13:42:19 2Fs5Os9h0
「今ある技術」で可能だなんて誰も思っていないでしょ。

全く無意味な記事でしかない。

171:名無しさん@十周年
09/09/09 13:42:37 DW4k9avRO
>>150
与党が出す政策ってのは中身がきちんとしてないとだめなんだよ。
26000円あげますぅ。高速無料にしますぅ。温暖化ガス25%削減しますぅ。だけじゃだめなの。
どうやって政策を実行するかを決めてから発表しないと。

172:名無しさん@十周年
09/09/09 13:43:01 1n8sRolt0
>>164
なんでゼロサムだと思ってるんだ?
アホか?

173:名無しさん@十周年
09/09/09 13:43:14 2pVBPWA70
日本人ざまぁwww
このまま迷走して苦しんで後進国になっちまえw

174:名無しさん@十周年
09/09/09 13:43:25 iSve2yOS0
>>170
これから「その技術」が開発される保証でもあるのかい?

175:名無しさん@十周年
09/09/09 13:43:32 UlU1+QW60
>>170
じゃあ10年後までどうやって25%削減するの?
民主信者って馬鹿じゃないの?

176:名無しさん@十周年
09/09/09 13:44:07 BDJcXGHD0
株価大暴落中

177:名無しさん@十周年
09/09/09 13:44:10 HZc+5hfCO
>>154
むしろ高速道路値上げ、一般道路の有料化、自動車税値上げ、電車や自動車での
通勤推奨。
それらで集めた税金で風力、水力、太陽光発電建設及び植林事業推進。
くらいやらないとな


178:名無しさん@十周年
09/09/09 13:44:20 m6C9ZkQj0
民主党もさー
せっかく政権取ったんだから、もう寝言はやめてくれよ。


179:名無しさん@十周年
09/09/09 13:44:25 KVB/zqsA0
在日だか工作員だかしらんが、あちらさんの歓喜の書き込みが目につくな最近。。。

180:名無しさん@十周年
09/09/09 13:44:56 9xCaTj18O
>>132
何だ…レスついてたのか?
お前負担って分かるか?景気って分かるか?愚民クン

181:名無しさん@十周年
09/09/09 13:45:19 Y7TGc7ig0
>>170
10年以内に、どこぞの星まで環境浄化装置を取りに行けば無問題ってことかな
なるほどな

182:名無しさん@十周年
09/09/09 13:45:43 rQtT/UJS0
ふと思った、国ごとのCO2の排出量はどんな算出方法でおこなってるの?
算出の仕方などで物凄く幅が出てきそうなんだけど・・・・

183:名無しさん@十周年
09/09/09 13:46:09 1n8sRolt0
>>170
民主党は企業への研究助成金をなくして、特殊法人である国立大学も
つぶそうかと言ってるんだが?

開発なんて何もできないよ。

184:名無しさん@十周年
09/09/09 13:46:14 5AVMudC90
企業なんか全部海外に移転させちまえ。俺たちは内需拡大で生き延びるぞ。

って無理に決まってる。綺麗ごとも大概にしろ。

185:名無しさん@十周年
09/09/09 13:46:32 z2nHtu/f0
>>170
今後10年で今無い技術が実用化されるとでも?

186:名無しさん@十周年
09/09/09 13:47:25 UlU1+QW60
>>170
ちなみに25%は90年基準な
現在だと34%以上削減しなければいけない
どうやって削減するの?

187:名無しさん@十周年
09/09/09 13:47:34 BDJcXGHD0
>>184
お前は祖国に叩き出される
在日がいなくなったら日本の輸出産業も回復するから

188:名無しさん@十周年
09/09/09 13:48:00 3PfXXVSm0
>>185
きっと民主党様が核融合炉でも開発してくれるんだと思われ。

189:名無しさん@十周年
09/09/09 13:48:00 7izWV/F20
みんなが徒歩圏内で買い物できる地域社会をもう一度作り直すこと。
御殿場アウトレットとかああいう車前提の大ショッピングセンターは廃止。

これで家庭部門の25%削減は可能だな。

190:名無しさん@十周年
09/09/09 13:48:36 VCBCm+yc0

ネットウヨクの定義が例の選挙以降、書き換わったそうじゃないか。
政権与党支持者=ネトウヨ。

この惨状に、ミンスウヨクの連中は何思ってるんだろうね。
まあネトウヨだから思考停止しちゃってるんだろうけど。


191:名無しさん@十周年
09/09/09 13:48:53 DW4k9avRO
>>170
国民に負担増を説明するときに、タラレバはだめだ。

まっ民主党は説明もしてないわけだが。

192:名無しさん@十周年
09/09/09 13:49:09 bWafHIVH0
>>170
今無い技術を未来に期待して25%削減って言っている方がおかしいと思わんか?
そんなの冷凍睡眠と同じレベルの話だろ。

193:名無しさん@十周年
09/09/09 13:49:13 jX78QFaBO
>>185
シズマドライブが実用化

194:名無しさん@十周年
09/09/09 13:49:13 TxNUIaeU0
民主は政党自体が詐欺集団
25%削減により国民負担がいくらのなるか未だに言ってない。
政府試算は批判するが、民主の試算ではいくらになるのか?
予算の組み替えだけでできるつもりなのか?
さっぱりわからない
キチガイ詐欺集団民主議員は全員逮捕しろ

195:名無しさん@十周年
09/09/09 13:49:21 hq595Z1a0
昔の商店街のお惣菜やさんとかよかったよねぇ

196:名無しさん@十周年
09/09/09 13:49:46 SCCXyGrQ0
>>189
その程度じゃとてもじゃないが無理。

197:名無しさん@十周年
09/09/09 13:50:04 BDJcXGHD0
>>182

他国はバカらしくて適当な数字だしてるだけだよ
日本だけ真面目に算出してる


198:名無しさん@十周年
09/09/09 13:50:27 r7MQeRTd0
産経の馬鹿記事はともかく、25%削減に沿った規制を加えるのは必要だろうね。
規制を加えることで25%に見合う技術開発や産業構造へと転換が進む。そういう
柔軟性があるのが市場経済の利点。社会主義じゃあるまいにいつまでもぬるま湯
に浸かってたんじゃ100年経っても何も進歩しないわ。

199:名無しさん@十周年
09/09/09 13:51:02 syuUlbda0
民主党の「ずっと俺のターン」状態が続く限り、誰も止められるものは居ないな

エコを騙って増税は確実になった

200:名無しさん@十周年
09/09/09 13:51:52 D3BMlmSi0
とりあえず民主党本部と鳩山家は冷暖房禁止、車移動禁止な。

201:名無しさん@十周年
09/09/09 13:52:13 KVB/zqsA0
>>182
国際的なガイドラインが一応はある。自己申告が実情。
だが、研究機関が独自にその検証を行う場合もある。

202:名無しさん@十周年
09/09/09 13:52:16 p+/x01PB0
てか前スレで2200kg削減で185万て書いてた奴みて
何言ってんだコイツと思ったら>>1に書いてあんのなw
今、各社みたら3.5kw程度の標準価格でいくと
○セラ:252万
SANY○:271万
昭○シェル:260万
三○:280万
でここからkw×7万(25万程度)の補助金としても185万では到底無理

産経サバよんでないか?
そもそも3.5kwタイプで2200kg削減自体各メーカーカタログ見てると不可能だし

203:名無しさん@十周年
09/09/09 13:52:22 DW4k9avRO
>>194
昨日テレ朝で福山が試算だすって言ってたな。

出来るどうかわからない新技術も試算に入れるってさw

204:名無しさん@十周年
09/09/09 13:52:41 UlU1+QW60
>>199
環境税導入するらしいw 

【政治】 「環境税」導入に現実味 鳩山代表の温室効果ガス25%削減表明で★3
スレリンク(newsplus板)

もうね・・・・・・・

205:名無しさん@十周年
09/09/09 13:54:00 6RUMnsSz0
ヨーロッパからの“新しい風”【2】
“低炭素都市”への挑戦

CO2の排出を抑えながら発展する"低炭素社会"の実現に向け、世界に先駆けて動き出したEU。
EU最大の都市ロンドンは去年、2025年までにCO2の排出を1990年比で60%削減するという
厳しい目標を発表し、行政の強いイニシアチブでCO2削減を進めている。
市内への自動車の乗り入れを厳しく制限する「渋滞税」や
市民に省エネの方法をアドバイスする「緑のコンシェルジェ制度」を導入、
家屋の改築に補助金を出す制度も作った。
経済界に対しては、規制の一方で優遇策を示して協力関係を築き、さらに独自のエネルギー政策も
進めようとしている。
「産業革命」の発祥地ロンドンで始まった「環境革命」。
"低炭素都市"への挑戦を、キーパーソンへのインタビューとルポで追う。

>ロンドンは去年、2025年までにCO2の排出を1990年比で60%削減

なんで日本は25%で騒いでんだろう?

206:名無しさん@十周年
09/09/09 13:54:17 lO3aERymO
鳩は麻生の数字に対抗して私怨で言ったの?
それとも日本を潰す為に言ったの?

このエコ問題は各国、長期で見て少しずつ努力しましょうって問題だろ?
今すぐムキになって実行するとかそんな国ねーだろ。
マジキチなの?
誰か捕まえろよ できるわけねーだろ

207:名無しさん@十周年
09/09/09 13:54:28 CI746EwI0
民主党に投票した香具師だけが責任を持って下さいね
俺はこんな糞政党に一票も投じてないから。

では、よろしく~w

208:名無しさん@十周年
09/09/09 13:54:28 r60fGv7R0
この際、政府で新型ウイルス開発してブチ撒いた方がエコじゃね?
本物のお花畑が世界中に広がるよ

209:名無しさん@十周年
09/09/09 13:54:30 XwxMIAa90
>>162
断熱材,太陽光発電,エコカー ,
この3つを家庭で義務化強制は常識的に無理
なので民主はこの3つを格安にするしかないだろ



210:名無しさん@十周年
09/09/09 13:54:39 9Uhsa+9d0
つまり、各家庭を犠牲にして、民主はECO産業と癒着して
新たな利権を得る積もりですな。

211:名無しさん@十周年
09/09/09 13:55:19 luBMcwFo0
そうだ高速道路を有料化して公共の交通機関を使うように誘導すれば温室ガスはへるんじゃね?

212:名無しさん@十周年
09/09/09 13:55:29 r7MQeRTd0
>>207
だったら他所の国へでも行けや。

213:名無しさん@十周年
09/09/09 13:55:51 c3Xev+8gO
自民が腐りすぎたせいでこんなバカ政党が政治動かすはめに…
自民責任とってまともになれよ

214:名無しさん@十周年
09/09/09 13:55:56 SCCXyGrQ0
>>203
どうせただですぐに海外に流れる新技術をどこが開発するんだ?
政府の研究機関?でもそれって天下りで絶対悪だから削減の対象だしなw

215:名無しさん@十周年
09/09/09 13:56:24 jCM44dkBO
>>209
安くしたって採用する家庭は半分以下だったりするわけだろ


216:名無しさん@十周年
09/09/09 13:56:37 8OBuOZJd0
あらたな建築振興になるのかなww
土建が嫌いだから、民主党に投票した馬鹿ドモぷぎゃーーーーーーーーw
自民党は国の借金と言う意味で、家計に直接負担がが来ることは避けてたが、
民主党は直接家計にダメージを与えてきそうだねww

217:名無しさん@十周年
09/09/09 13:57:07 BDJcXGHD0
相変わらず成り済ましが多いな
早く在日を追い出そうぜ
売国の根源

218:名無しさん@十周年
09/09/09 13:57:16 bWafHIVH0
>>205
ロンドンって都市だから出来ること。
手っ取り早く自動車締め出せば良い。
あとは工業を全て郊外に移す。
そんなレベルの話。

国が行うのとは全く違う。

219:名無しさん@十周年
09/09/09 13:57:19 Yfo+hpGP0
日本の社会構成を大まかに整理して、民主の政策を考えてみよう
A:富裕層・・・既得権益のごく一部の層。2世、3世等、世襲が殆ど
       無理して働く必要も無い。一般人など奴隷と思っている
       子供達も余裕で育ち、その将来も約束されている
       稀に友愛とか言ってナルシストになる夢想家が出現する
       こともある
B:労働層・・・一般人といわれる大多数の層。
       富裕層の奴隷として、ぎりぎりの低賃金で生活を営む
       利益は常に富裕層に搾取され続ける。
       必然的に社会常識的な思考になる傾向性から、人に迷惑
       をかけずに、分相応な生活を良しとし、生活レベルから
       常識的に子供なしか、少人数の一人又は二人の子供を持
       つ。暮らしと経済を支える才能や技術、その殆どがこの
       層にある
C:貧困層・・・概ね二通りで構成される。労働意欲、社会適合性がはな
       から無いもの、企業の倒産やリストラ、病気や親の生活
       苦等、社会的要因によるもの。必然的に教育を受ける機
       会や、学業に集中できる機会が少ないが為、就職できる
       機械も少なく、犯罪に走るケースや生活保護者も多くな
       る。社会常識に疎く、計画性が無いため子沢山のケース
       も多い。
 まあ、ざっとこんなところだろうが、
民主の政策はAとCばかり救う愚作。真面目に耐えてきたBは、さすがに
怒るわな。即海外に流出するか、Cとなり生活保護で今までの分を取り返
してから、海外に脱出することになるだろう。
 残るは、依存体質のブラ下がりのみになり、騙しあいの友愛と犯罪の日
常となる。
正に平成版の蜘蛛の糸。カンダタは鳩。ブラ下がる日本劣等民族。
それ相応の罰を受ける。    
       

220:名無しさん@十周年
09/09/09 13:57:49 HF3f8zXcO
小泉は自民党をぶち壊したが、鳩山は日本をぶち壊すつもりだ

221:名無しさん@十周年
09/09/09 13:57:52 qGTkmYlI0
またゲンダイ化した産経か

222:名無しさん@十周年
09/09/09 13:58:07 r7MQeRTd0
いずれにしても長年の自民党の尻拭いもするんだから民主は大変だわな(笑)

223:名無しさん@十周年
09/09/09 13:58:20 +JegEsQO0
ミンスはほんと最悪の政党だな

224:名無しさん@十周年
09/09/09 13:58:28 iRx9c9ZS0
>>172
大体は合ってるんだよ。

225:名無しさん@十周年
09/09/09 13:58:33 SCCXyGrQ0
>>205
散々論破されたのにまだコピペ這ってんの?

226:名無しさん@十周年
09/09/09 13:58:39 3PfXXVSm0
>>205
ロンドンってオマ

227:名無しさん@十周年
09/09/09 13:58:44 /etrA4Id0
>>205
だってこれ都市でしょ?
国じゃないよなあ

228:名無しさん@十周年
09/09/09 13:58:50 wbS3ktEy0
>>210
でも家庭からのCO2排出は日本全体の1/4なんだよw
ここはまず産業界からガツンと削減するのが筋だw

229:名無しさん@十周年
09/09/09 13:59:09 YdBh8MO30
しかも、どうせ在日朝鮮人と生活保護受けている奴は免除だろうから

650万円以上のツケが一般人の身に降りかかるわけですねwwww

さすが売国政党・民主党

売国ぶりがッパネェッス

230:名無しさん@十周年
09/09/09 13:59:30 UlU1+QW60
>>212
お~い民主信者!
2chやってたら25%削減できないぞw
今すぐブレーカー落として電気・ガス・電話解約しろよw

231:名無しさん@十周年
09/09/09 13:59:40 nmM3I9Ug0
まず高速道路の無料化をやめればいいだろ

232:名無しさん@十周年
09/09/09 13:59:44 wxn43vpj0
景気よりも環境のほうが大事

233:名無しさん@十周年
09/09/09 13:59:46 CvETg86B0
いいからおまいらはやく日本株を空売りしろw

234:名無しさん@十周年
09/09/09 14:00:18 L/7cgkF0O
ソーラーパネル付けたら冬家が潰れるww

235:名無しさん@十周年
09/09/09 14:00:21 /IaDJFSg0
650万・・・?
ないものをどう取る気だよ

236:名無しさん@十周年
09/09/09 14:00:23 KVB/zqsA0
>>205
簡略化で悪いが、日本は下げ辛い。EU圏は下げやすく。
それで削除した分が売れるので、EU有利。

EUが積極的なのは、それを百も承知なのだと思う。

237:名無しさん@十周年
09/09/09 14:01:05 r7MQeRTd0
>>230
そんなに青筋立てて二酸化炭素吐きまくるなよw

238:名無しさん@十周年
09/09/09 14:01:32 DrPvQ8BD0
これって中国、アメリカも温室効果ガス削減に批准するのが前提って言ってなかったっけ
1990年度比で減らすってのがそもそも、既に削減してた日本にとって不利な条件だしな

二酸化炭素排出で多くの割合を占めるのは、発電と鉄鋼だよ
だから技術革新+大規模な資金投入が無ければ難しいと思うけどね

239:名無しさん@十周年
09/09/09 14:01:33 9Uhsa+9d0
>>205
じゃあ25%削減で負わされる過大な負担にも耐えて下さいね。
>>228
まぁ協力しないでもないんだが。やはりまずは企業からだね。
25%削減するんなら、ハイブリッドとか電気自動車の普及だけでなく
出来るだけ車から鉄道へのシフトが必要だね。
例えば、バスからLRTへの転換とか。

240:名無しさん@十周年
09/09/09 14:01:48 +SDzWrSj0
鳩山は自分の一言でどんな影響が出るか全然考えてないんだなw

241:名無しさん@十周年
09/09/09 14:02:07 UlU1+QW60
>>237
おれ民主に入れてないしw
早く協力したれよw
2chやってないでさw

242:名無しさん@十周年
09/09/09 14:02:27 5AVMudC90
>>164
外人が持ってっちゃってるんだよ
500万円の仕事を10人ぐらいの外人がもってっちゃったんだよ。

WTO体制の下では貿易かかなり自由化されてしまったから昔のように
関税でプチ鎖国できないんだよ。

243:名無しさん@十周年
09/09/09 14:02:29 v18c68vsO
マジ勘弁
日本の株が物凄い勢いで売られてるんですけど。
これでもし執行したら(そんな馬鹿なことはしないに賭けてるが)
株価半分になっちゃうよ。

244:名無しさん@十周年
09/09/09 14:02:33 1n8sRolt0
>>205
日本だって、港区世田谷区だけなら60%削減は可能だぞ。
車を入れなきゃいんだから。

245:名無しさん@十周年
09/09/09 14:02:36 eFMkwK6m0
はっきりいつまでに、って言ったのがまずいだろ
100年単位ならまだいいけど
10年でまだこれから考える新エネルギーを普及とか無理、
現実的なのは原発だろうけど。
目指すと言っただけで出来るかどうかは分かりませんとか
国外には通用しないだろうしな

246:名無しさん@十周年
09/09/09 14:02:56 aAneMf6z0
エコエコアザラク エコエコザメラク エコエコケルノノス エコエコアラディーア

247:名無しさん@十周年
09/09/09 14:03:05 HWS/Qk9WO
環境税が導入されたら今のガソリンみたいに税金に税金が掛けられたりしちゃったりして。んで、環境税は全ての商品に掛けられたりしちゃったりして。

248:名無しさん@十周年
09/09/09 14:03:16 wbS3ktEy0
>>205
ヨーロッパはいまだにほとんど石炭で火力発電してるからなあ、
特にドイツは数年前、原子力発電所を全部廃止してなかったか?


249:名無しさん@十周年
09/09/09 14:03:26 p+/x01PB0
>>216
断熱材に関して言えば既に標準仕様(むしろ入って無いとその工務店を疑った方が良)
だから、土建屋別に儲からん
太陽光にしてもこの前の補正等含めそれ以前から各自治体を含め補助制度があったから
飛躍的な伸びはないんジャマイカ?そもそも太陽光で儲かるの土建屋じゃなくてメーカーだし

一番ウハウハは排出権持ってる国かと

250:名無しさん@十周年
09/09/09 14:03:27 zsBq+4sn0

ネトウヨ連呼者の正体

「ネトウヨッ!ネトウヨ野郎!」と謎の罵声を飛ばしながら暴力沙汰を
起こしてパクられ、完全黙秘中の国籍不明者(某局スタッフ?)↓
URLリンク(image.blog.livedoor.jp) mamenogu/imgs/8/8/88271a3f.jpg
URLリンク(image.blog.livedoor.jp) mamenogu/imgs/4/b/4bf8a3c0.jpg
URLリンク(image.blog.livedoor.jp) mamenogu/imgs/c/e/ce43c8ca.jpg

URLを繋いでご覧ください

          ィ─----、
        /:: ::: ::::: :: : : : : :\
       r゙: : :ノ: : : : : : : : : : : :::::ヽ
      /: : : :::::、: : :ヽ: : : : : : : ::::::\
     /: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: : : : : : : : :::::\
     l: : : : :|: |ヽ |ヽ::ヘ\: : : :: ::: ::::::::::|
     { : : l|ノ ノ `)ィ==ヽ\:: :: :: :::::::::::|
     ∨:ノ/==、r 'ヾ/´  `ヾ: : : ::::::|
      !: | ─-`:   、     ヾ::::::::::|
      ヾl{   |  っヽ_ノ  ゙l: : :::::l
        |iト、.. `i^''´_,,ィ   .:::}::: :: :::ミ
        !:|ヘ :`v<二ノ/ .:   ,,イミ:: :: :: :ミ、
        ヽ \ `ー'´   / ^`ヘルヘ`
           \,,___ィ´    ヘ |
          r─ノ          |
         /  /          ノ


251:名無しさん@十周年
09/09/09 14:03:31 l0xrWCzL0
これに子ども手当てや高速無料化の増税もくるんだから
秘書を友愛される方のお考えは素晴らしいですね
日本国民も25%cutされるおつもりですか

252:名無しさん@十周年
09/09/09 14:05:13 7IHNCbpFO
>>173
後進国になったら間違いなくお前の国も潰れるんだがな

253:名無しさん@十周年
09/09/09 14:05:56 9Y2L5mpY0
新車販売の9割、現行走ってるのの4割がエコカーにならないとだめだと。
足りない分は排出権をよその国から買うってさ。

254:名無しさん@十周年
09/09/09 14:06:02 syuUlbda0
>>251
25%じゃ済まないと思うけど?

富裕層と下層民の比率を考えれば確実に半分以上間引く気満々

255:名無しさん@十周年
09/09/09 14:06:27 m06ocqMy0
とりあえず平均呼吸数越えたやつは課税な

256:名無しさん@十周年
09/09/09 14:07:12 eFMkwK6m0
>>205
ロンドンってたしか自動車エンジンの排ガス規制がおくれてたから
日本並みのエンジンにするだけでも結構、効果があるのかもね。

257:名無しさん@十周年
09/09/09 14:07:14 v18c68vsO
ガソリンリッター200円になってさ
年にプラス5万自動税とられてさ
高速無料になっても誰も使わないって。

258:名無しさん@十周年
09/09/09 14:07:28 hkTK9Xpk0
政策はダイナミックにやったほうが経済のカンフル剤としては効果的なんだよ。

259:名無しさん@十周年
09/09/09 14:07:39 UtX2KqdD0
>>247
子供を産んだら環境悪化に繋がるから出産税とか?
運動したらCO2排出量が増えるからスポーツ税とか?

260:名無しさん@十周年
09/09/09 14:07:50 I2ZeDy0R0
>>238
>これって中国、アメリカも温室効果ガス削減に批准するのが前提って言ってなかったっけ

それに言及しちゃうとネトウヨがネットで盛り上がれないだろ。楽しみを奪ってやるなよ。

261:名無しさん@十周年
09/09/09 14:08:25 syuUlbda0
人頭税を施行する可能性も出てきた訳だ


ま、名前は変えるのだろうけどw

262:名無しさん@十周年
09/09/09 14:08:29 UlU1+QW60
>>253
結局中国に環境技術売るのかよ
日本から技術無くなったら中国に太刀打ち出来なくなるぞ

ミンスって本当キチガイだな

263:名無しさん@十周年
09/09/09 14:09:12 1n8sRolt0
>>260
欧米がすでに盛り上がってるから手遅れ。
残念でした。

264:名無しさん@十周年
09/09/09 14:09:33 Vwsf5S3a0
中国のサンテックという太陽電池メーカーが、本格的に日本で売り出すって話があってな・・・

つか、なんじゃこりゃ?
まさしく「荒唐無稽」だな。
勘弁してくれよ・・・

265:名無しさん@十周年
09/09/09 14:10:18 BETmUgPz0
>>23
温暖化対策で増税するなら国会包囲デモに参加したいw
デモって抵抗感があって一度もやったことないけど
この件でなら抵抗感ないし、一度くらいやってみたいwww

266:名無しさん@十周年
09/09/09 14:10:36 DUpmYfWq0
で、民主試算はいくら?
公表できないのか、計算できないのか?
文句言うだけなら誰でも出来る、野党なら文句言うだけでも受け入れられる
けど、もう政権とったんなら責任を持てよ

267:名無しさん@十周年
09/09/09 14:11:02 CvETg86B0
トヨタの空売りもうサイコー

268:名無しさん@十周年
09/09/09 14:11:12 uCK6hiuO0
円高容認、景気&雇用対策より環境対策優先!


アホか!!
やっぱり麻生の方が良かった。


269:名無しさん@十周年
09/09/09 14:11:14 I2ZeDy0R0
>>263
民主が自民同様の欧米のイエスマンだったらその通りだな

270:名無しさん@十周年
09/09/09 14:11:21 SCCXyGrQ0
>>248
それで日本の環境派が喜んでドイツを見習え!の大合唱やってたんだけど、結局フランスの原発から
電気買ってることがばれたw

で、最近ドイツでもまた原子力発電の再開認めることに。

271:名無しさん@十周年
09/09/09 14:12:20 5YiAvXIyO
負担と増税の嵐
で、景気対策は?

272:名無しさん@十周年
09/09/09 14:12:29 Vwsf5S3a0
>>248
フランスは当然のことながら、ドイツはじめ欧米諸国が原発建設計画を出してる。
今、世界は原発ブームだよ。

日本も技術は持ってるのに、誰かが反対してるからなぁ。
民主政権じゃ余計に進まん。
そしてまた日本は出遅れると・・・


273:名無しさん@十周年
09/09/09 14:13:32 syuUlbda0
>>271
民主「それも増税で対処します(キリッ!)」

274:名無しさん@十周年
09/09/09 14:13:45 UlU1+QW60
>>260
もしその2カ国がOK言っても25%どうやって削減すんだよ!
バーカ
アメリカや中国なんてCO2出しまくりだから削減するの簡単なんだよ
90年基準にすれば欧州もしかり

日本はオイルショック以降で省エネに力入れてるんだよ
減量してるボクサーにさらに減量するのと、肥満のダイエットと一緒にするな!
アホ!

275:名無しさん@十周年
09/09/09 14:14:18 mcB0BvuQ0
>>271
政権交代!

276:名無しさん@十周年
09/09/09 14:14:33 epa4A4vN0
>>272
麻生「革新技術や原子力の開発や普及に全力を挙げていきます」
URLリンク(www.kantei.go.jp)

277:名無しさん@十周年
09/09/09 14:14:36 MyKs3Fw/0
>248
原発は2020年ごろをめどに廃止。
エネルギー消費量を2050年に半減するのが目標。
取り組みのスピードが日本と違っている。

民社党はドイツを手本にするらしいから、政策も似てくるだろう。
ただ、日本で同じことができるか、正直、心もとない。


278:名無しさん@十周年
09/09/09 14:14:41 Fg38s1eB0

ウヨ気取り・嘘八百・官僚奴隷の自民層化の広報誌 KKK新聞の書くことなぞ

日本のだああああああれも信用しねえよ!

ゴマブックスの次はこのKKK新聞!

日本のために消えろ!必要なし!





279:名無しさん@十周年
09/09/09 14:14:42 3/7T/LB50
>>271
景気対策なんてやったらCO2が増えるだろ

280:名無しさん@十周年
09/09/09 14:15:06 1n8sRolt0
>>269
イエスマンも何も、世界恐慌の懸念すら言われ始めてるのに。
民主党の政策のせいで。

日本発の世界恐慌おめでとう、になるんだが。

281:名無しさん@十周年
09/09/09 14:15:24 iRx9c9ZS0
原発は金がかかり過ぎて先進国ではだめだね。せいぜい立て替え需要のみ。
アメリカも景気対策費から原発支援予算を全額カットした。
新規はインドや中国や一部の産油国あたりだけ。

時代は完全に再生可能エネルギーにシフトしてる。

282:名無しさん@十周年
09/09/09 14:15:38 TP/SqwjA0
>>212
てめぇが半島帰れや!このくそチョン!
ほんとに左翼は低脳な屑しかいね~な!

283:名無しさん@十周年
09/09/09 14:17:26 8pY+m5W/0
半島と中国抜かせて
海外メディアが免許とってテレビやれよ
偏向報道でじいさんもみんな引っ掛けられちまった
おかげで・・・

284:名無しさん@十周年
09/09/09 14:17:38 iRx9c9ZS0
ドイツではメリケルの中道右派が選挙で負けるから
ドイツ原発の延命もない。

285:名無しさん@十周年
09/09/09 14:17:38 IK9Q7uej0
産経のデタラメぶりワロタwwww

仮に挙がっている数字を信用してみよう。
「25%減達成には、現在よりも約1700キログラムの削減が必要」と言ってるが、
「住宅用の太陽光発電設備」の「一般的な<中略>タイプで2200キログラムを削減できる」なら、
それだけで達成できちゃうじゃん。にもかかわらず「総動員」する意味が解らんwwww

え~と、仮に総動員すると、太陽光発電で2200キログラムを削減、
断熱工事で800キログラムの削減、エコカーで800キログラム削減、
エコキュートや最新の省エネ家電導入で1250キログラムの削減、ですか。
で、これらをぜ~んぶ合わせると5050キログラムの削減ですね。
約1700キログラムの削減で25%減達成ってことは、
5050キログラムの削減なら、約75%減達成ってことか。すげ~wwww
てことは、25%なんてまだまだ全然余裕の数字じゃんwwww

それとも、あれか? 将来にはこれだけの潜在的需要が有り得るってことで、
削減による経済的プラス効果はこんないデカイぞ、ってことを言いたいのかwwww

286:名無しさん@十周年
09/09/09 14:17:49 jCM44dkBO
日経さがったなw

市場は正直だ

287:名無しさん@十周年
09/09/09 14:18:00 Vwsf5S3a0
>>276
せっかく、政官民一体で「日本チーム」作って、海外で原発受注しようとしてたのに、
社民がいる民主政権じゃ絶対ストップするからなぁ・・・

第二次補正にも、これの支援が入ってたのにorz

>>281
アメリカも建設計画打ち出してるの知らないのかw

288:名無しさん@十周年
09/09/09 14:18:14 I2ZeDy0R0
>>274
アメリカの石油メジャーと労働者組合はかなり強いよ。
それがタッグ組んだら日本人の想像を絶するだろうな。

>日本はオイルショック以降で省エネに力入れてるんだよ

日本国内だけならな。
発展途上国などへの技術協力を含めて25%だとしたら、まだまだ余地はある。

289:名無しさん@十周年
09/09/09 14:19:00 KVB/zqsA0
中国や米国が参加しなくても、

日本は忠実に目標設定しますよ。なんせ公約です。

290:名無しさん@十周年
09/09/09 14:19:19 BETmUgPz0
>>263
前提条件とか言っても故意に無視されて無かったことにされたり
違う解釈にされたりするんだよね、外交の場では。
だから条約文をキッチリ作るまで油断ができない。
日米貿易摩擦のとき、努力目標数値が絶対達成数値に置き換えられたりして
過去に煮え湯を飲まされたこと忘れてるんだろうな。

今回の鳩山の前提条件も外交の場では
故意にスルーされる可能性大だと思う。

291:名無しさん@十周年
09/09/09 14:19:52 XfkkLa6C0
世界的な原発ブームは実のところ怖いなあ。

チェルノブイリは杜撰な管理が招いた事故だけど、
どこもかしこもが丁寧な管理ができるわけではないし、
日本でさえ事故があったわけだし。増えれば増えた分事故率があがるでしょ。

二酸化炭素のためだけに環境ビジネスやるのかよって感じだわ。
エコをとなえるならもっと別なアプローチがあるんじゃないかな。
少なくとも原発はゴミがでるから長い目でみたらエコとは逆だよな。


292:名無しさん@十周年
09/09/09 14:20:06 RXBzrX0w0
しかし、地球温暖化の主犯って科学的にCO2と言うことでいいの?

鹿児島は今年冷夏だったけど。

293:名無しさん@十周年
09/09/09 14:20:17 udMCM4rIO
ジャコウ総督みたいに、ネトウヨを強制労働させて発電の足しにすればいいと思う

294:名無しさん@十周年
09/09/09 14:20:57 3Jh1ddCF0
地球が温暖化してるって?その原因がCO2だって?
それは完全に証明された事実なの?
5年もすればトンデモ学説の仲間入り、なんてことはないの?

マイナスイオンみたいにさ。

295:名無しさん@十周年
09/09/09 14:21:02 /exhiTVC0
マスコミに感化されて民主に投票しちゃいました。
自民党ごめんなさい

296:名無しさん@十周年
09/09/09 14:21:08 NZxG3dLD0
650万は最大であって普通の家庭なら月3万の負担ぐらい
まともに働いてる家庭なら大した問題ないレベルだ

まあゴミクズ無職ニートのネトウヨは大問題だろうがなw

297:名無しさん@十周年
09/09/09 14:21:19 I2ZeDy0R0
>>280
世界恐慌の懸念があるから欧米では盛り上がってるのか。欧米人はマゾかよw

298:名無しさん@十周年
09/09/09 14:21:24 UlU1+QW60
>>293
それをやるならミンス信者だろw
喜んで協力するだろw

299:名無しさん@十周年
09/09/09 14:22:01 Vwsf5S3a0
>>296
年間36万円の増税が、問題ないレベルって・・・

300:名無しさん@十周年
09/09/09 14:22:12 wYPqwEJm0
>>285
見出ししか読まない人にはそれが理解できません。

301:名無しさん@十周年
09/09/09 14:22:21 P+a3fGP/0
>>293
ケツぐらいてめえで拭けよ

302:名無しさん@十周年
09/09/09 14:22:36 5k6plHBc0
なにこの感想文。
太陽電池はそれを作るコストでCO2は永遠にへらねーだろ。

303:名無しさん@十周年
09/09/09 14:22:37 Yq/6GJZ80
URLリンク(up3.viploader.net)

ちょっとこれを見て欲しい。

2006年の排出量から、京都議定書削減目標(2012年度達成)を
線分で結び、2020年に向けて延長すると・・・


鳩山「2012年に-6%を達成して、その勢いで行けば2020年には-25%になるじゃん?wwうはww俺天才wwww」

304:名無しさん@十周年
09/09/09 14:22:39 S0QIJBrx0
電力って8割以上は一般家庭じゃなくて産業界が使ってるんだよね、電気。
そのくせ一般家庭にエコ強要。
二酸化炭素も出してるのは産業界なのだからその責任は一般家庭に押し付けるのは言語道断。

305:名無しさん@十周年
09/09/09 14:22:50 9Uhsa+9d0
>>296
年間36万円でも相当重い負担になると思うけどなぁ。
しかも、25%削減で、景気が悪化して、給与が削減され
雇用不安で失業者が増えたらどうするの?

306:名無しさん@十周年
09/09/09 14:23:16 18bTt4Vu0
>>293
それいうならミンスと民潭在日だろ

307:名無しさん@十周年
09/09/09 14:24:00 vgZhNK3F0
>>292
科学的にはCO2が主犯じゃない可能性がきわめて高い、となってきている。
つまり排出権に払う金額は、完璧な無駄金。

政治的にはCO2が主犯じゃないと困るw

308:名無しさん@十周年
09/09/09 14:24:02 TP/SqwjA0
>>293
てめぇみたいなくそチョンか低脳なくそ左翼さやれや~

309:名無しさん@十周年
09/09/09 14:24:03 RXBzrX0w0
環境税として3万/月額の増税。
まさに大増税時代の到来。

310:名無しさん@十周年
09/09/09 14:24:04 1n8sRolt0
>>290
前提条件なんか、確実にスルーされるよね。
言っちゃったこと(word)は、約束(word)になっちゃうんだから。

戦後どころか、明治維新以来、最悪の首相、最悪の内閣になるよ。

311:名無しさん@十周年
09/09/09 14:24:12 UlU1+QW60
>>296
工場の排出も削減だから給料もカットだな
火力発電から原子力に移行するから電気代もかなり高くなるな
さらに環境税導入

312:名無しさん@十周年
09/09/09 14:24:54 Bf8ii+gC0
>>307
↑ウソ、あるいは妄想

313:名無しさん@十周年
09/09/09 14:25:15 I2ZeDy0R0
>>289
公約内容はあくまでも「目標とする」であり「実現する」じゃないからな。

314:名無しさん@十周年
09/09/09 14:25:24 qLpnAjKe0
鳩山・民主の政策云々はさておき、CO2削減のアイディアを考えてみた
CO2が出ないように不完全燃焼させればCOが出るが、これでもOK?

しかし ぬるぽ 

315:名無しさん@十周年
09/09/09 14:25:50 Vwsf5S3a0
>>313
そんな「消防署の方から来ました」レベルの言い訳が通用するとでも?

316:名無しさん@十周年
09/09/09 14:26:19 TP/SqwjA0
>>296
てめ~みたいな親にたかってるくそニートは、世間様ってものを
わかってないな。嫁もいないキモヲタだろうからなwww

317:名無しさん@十周年
09/09/09 14:27:21 CNpCr/lMO
>>296
はあぁぁぁぁぁ?!
はああぁぁぁぁぁぁぁぁ?!!

318:名無しさん@十周年
09/09/09 14:27:48 18bTt4Vu0
まずパチンコは無駄な電力だから真っ先に廃止だな
社会に害がある犯罪施設が電力を膨大に使うのは許されるべきではない
これは日本国民の総意
密航者の在日も処分すればさらに減る


319:名無しさん@十周年
09/09/09 14:28:15 I2ZeDy0R0
>>315
普通に通用するだろ。
そもそも通用しないってどういう状態?
怒った外国が日本に攻めてくるとでも?

320:名無しさん@十周年
09/09/09 14:28:37 DW4k9avRO
>>296

> 650万は最大であって普通の家庭なら月3万の負担ぐらい
> まともに働いてる家庭なら大した問題ないレベルだ


民主党議員に言ってもらえよ。

321:名無しさん@十周年
09/09/09 14:28:47 m4pzrEjV0
うちは既に高断熱高気密なんで、あとはエコキュートと車だな。
25%くらいなら、多分、減らせるけど。

>>294
大いにあるよ。CO2より水蒸気の動態の方が圧倒的に影響が大きく、かつ複雑。
むしろ地球規模の森林減少が真の原因だったりするかも。

322:名無しさん@十周年
09/09/09 14:28:48 syuUlbda0
>>313
「目標」だからそれに向けて「実現」する為に色々と負担を強いるのは「確定」だろ?

323:名無しさん@十周年
09/09/09 14:28:58 nOQ79aQb0
そういやさ、ゴミ袋有料になったじゃん 家庭も事業用も。
事業用なんて1枚100円近くなんですごい金額だよな

ゴミ袋の金って何処にいってるんだろ?

324:名無しさん@十周年
09/09/09 14:29:23 2bTpxVaP0
いやーまだ組閣もしてないのに、民主のこのグダグダぶりは何なんだw
今まで一度も政権を経験した事の無い民主が、張り切りすぎて暴走して、周りが誰もついて来れてないのがよく分かるわ。
誰か止めないと、取り返しのつかない事になるぞ。

325:名無しさん@十周年
09/09/09 14:29:48 357kT/s80
>>285
文盲にも程がある。

326:名無しさん@十周年
09/09/09 14:30:14 HWS/Qk9WO
>>309国民の何割が死ぬことになるんだ?俺は死んじまうよ

327:名無しさん@十周年
09/09/09 14:30:32 BETmUgPz0
>>305
自活してない人に言っても無駄だと思う。
子供が生まれたばかりの若夫婦の生活はかなり苦しいってことも知らない。

それに全世帯36万ということは、生活保護を受けてるような
低所得者の人たちも36万負担となる。
現実にはその人たちが負担することなど出来ないから
まともに働いて生活している世帯は36万どころの負担じゃなくなる。

単純計算でどうにかなる数字じゃないやねー…。

328:名無しさん@十周年
09/09/09 14:30:46 hkTK9Xpk0
個人的にはこの目標で日本の産業がどこまで出来るのか見てみたい。
追い込まれた時の技術力の底力みたいな、テンション上がるような気概を見せて欲しい。

329:名無しさん@十周年
09/09/09 14:30:50 RAHEiAO3O
>>296
え・・・まじ
死ねよ 民主党

330:名無しさん@十周年
09/09/09 14:31:22 iSve2yOS0
>>321
シベリアの凍土が溶けた事で、大量のバクテリアが酸素を消費して、
CO2が上がったとか聞いたな。

331:名無しさん@十周年
09/09/09 14:31:30 VgWGKl0C0
空気中の二酸化炭素を集める装置を発明すれば
問題は解決する。


332:名無しさん@十周年
09/09/09 14:31:41 I2ZeDy0R0
>>315
今まで自民党はそれを通用させてきたけど。
公約を曖昧に書いてどうとでも解釈できるように。

というか、民主党マニフェスト読めば分かるけど、
「実現する」と「目標とする」をちゃんと書き分けてるよ。

また独自解釈ですか?

333:名無しさん@十周年
09/09/09 14:32:28 VjrKkvEo0
国民の生活が第一の犠牲

334:名無しさん@十周年
09/09/09 14:33:26 Vwsf5S3a0
>>319
別に攻めてはこないだろうけど、
「日本は嘘つき国家」だと嘲笑されるるな

世界的な信用がゼロになる。


335:名無しさん@十周年
09/09/09 14:33:29 1n8sRolt0
>>332
ニューヨーク・タイムズとかワシントン・ポストにもそう言えよ。
あと、ウォールストリート・ジャーナルとフィナンシャル・タイムズな。

そんなもん国際社会で通用するかよ。

336:名無しさん@十周年
09/09/09 14:34:13 UlU1+QW60
>>319
お前馬鹿だろ
信用失うんだよw
それに環境市場が欧州独断になって欧州企業だけが潤って日本だけが損する

麻生が何故05年基準にしようとしたか分かるか?
05年基準にすれば欧州エコ詐欺から脱却出来て日本が主導権握れるんだよ

このポッポの馬鹿は何も考えて無いから、25%とか出来もしない事言ってしかも
90年基準にして自ら欧州エコ詐欺に引っかかったんだよ
こんな馬鹿世界探してもいないよw

337:名無しさん@十周年
09/09/09 14:34:16 +D2rWMYF0
>>325
どのへんが文盲なのか詳しく

338:名無しさん@十周年
09/09/09 14:34:28 udMCM4rIO
平等に払わせるんじゃなくて、自公ネトウヨカルト信者に払わせればいいよ

339:名無しさん@十周年
09/09/09 14:34:57 NO5Wjq/g0
もうすぐ電力買取2倍になるから
太陽光発電、オール電化で光熱費ゼロもしくはプラスもあり得る
10年ぐらいで元取れるよ

電気自動車は日産が電池レンタル式でガソリン車と
同等な維持費を目指してるからそれに注目

よってエコロジー&エコノミーは両立可能

340:名無しさん@十周年
09/09/09 14:35:06 v18c68vsO
ところで目標として、もし実現できなければ排出権を
外国から買わなきゃならないんですけど。
つまりこの一言で財政赤字が一瞬のうちに莫大なものになったわけで

341:名無しさん@十周年
09/09/09 14:35:29 357kT/s80
>>313
FTA締結でヘタレた時、「目的達成のために目標があるんだろ。誤魔化してんじゃねーよ」
ってゲルに突っ込まれた事忘れたの?

342:名無しさん@十周年
09/09/09 14:36:06 syuUlbda0
>>339
一部にしか通用しない物が可能ってお花畑過ぎるわ

343:名無しさん@十周年
09/09/09 14:36:47 9Uhsa+9d0
>>327
しかもだよ。こども手当て創設で、扶養控除などが廃止されて
子供のいない家庭はただでさえ、負担が重くなるのに・・・・・。
その上に年間36万円て。年金で暮らしてる家庭は死ぬなw

344:名無しさん@十周年
09/09/09 14:36:52 CNpCr/lMO
>>339
オール電化自体イヤなんですけど
ライフラインを一本化するのは危険だろ

345:名無しさん@十周年
09/09/09 14:37:14 XfkkLa6C0
ポジティブな意見としては
こういったことは、日本の得意分野ってことだろ。
逆に成功する保証がないのが難点になるけど。

346:名無しさん@十周年
09/09/09 14:37:16 KVB/zqsA0
もういろんな国から絶賛の言葉をいただいたじゃないか(笑)

347:名無しさん@十周年
09/09/09 14:37:43 8pY+m5W/0
まず大迷惑諸悪の根源CO2垂れ流しの
電飾エキショウモニターばりばりの
乞食養成育成養分吸い取りはめ込み詐欺自殺事件製造所聞き悪化元
   パチンコに太陽光発電を強制的に付けさせてくれ
話はそれからだ。22兆円基幹産業商品は無し、人の懐をエサとし電力を
無意味に使う。

348:名無しさん@十周年
09/09/09 14:37:59 WG5d/F3d0
>>285
民主党が削減量なんて関係なく
自民との張り合いで数字を大きく上げたからじゃんw

もともと家電や車のニーズや買い替えサイクルを削減に当て込んで、
それが全部起こった人の場合に500万前後、
当然全世帯じゃない話で、
では削減量はどのくらいになるのか、またどの程度求めるべきか、って試算をもとに・・・だったのに、

民主が勝手に100%全世帯義務付けブチあげちゃったから、世帯全部が必須になってしまって、
めちゃくちゃになっちゃったんだよ
総動員って表現がそんなに気に入らないなら
総動員しなきゃならなくした民主党を怒りなよ。

349:名無しさん@十周年
09/09/09 14:38:06 n4Ll5nhDO
>>332
自民党のそういう姿勢を批判してたはずだろ

なんで同じことしてんの?

350:名無しさん@十周年
09/09/09 14:38:10 I2ZeDy0R0
>>334-336
ああ、そんなの今でも起こってるじゃん。
捕鯨問題だの南京大虐殺だの慰安婦問題だので。
ほっとけそんなの。

というか、日本はもう少し信用されなくなった方がいい。
円が信用されすぎだ。結果、国民が苦労している。

351:名無しさん@十周年
09/09/09 14:38:31 18bTt4Vu0
>>338
民潭工作員とミンスとブサヨが全額払えばいいよ
自己責任だ

352:名無しさん@十周年
09/09/09 14:38:50 TP/SqwjA0
>>332
お前の感覚は、普通の能力を持つ一般人とかけ離れてるな。
民主党がやるやる詐欺で終われば国民生活は、良くなる
可能性があるが、有言実行したら今まで何だかんだ言いながら
それなりの生活して国民まで追い詰めることになるんだぞ!
それぐらい分かるよな!

353:名無しさん@十周年
09/09/09 14:39:09 iSve2yOS0
>>346
一番有名になったのは、鳩山の嫁がサイエントロジスト疑惑

354:名無しさん@十周年
09/09/09 14:39:12 PVeehA7lO
国の借金は増えるばかりですな

355:名無しさん@十周年
09/09/09 14:39:20 XawiYPN00
まあ、びっくりするほどの大不況だからな。

低炭素ビジネスでなんとか需要を掘り起こしたいところ。

356:名無しさん@十周年
09/09/09 14:39:49 BETmUgPz0
>>334
日本人はお人好し&体面を気にする&外交うんちって事わかってるから
「世界的な信用がゼロになりますよ」と鳩山の耳元で囁いて
約束を履行するよう迫るだろうね。

はたして「友愛」精神の鳩山がそれを突っぱねられるか?w
アホなマスゴミが
「世界に向けて約束したのに恥ずかしい恥ずかしい」と連呼する中
日本国民が強気でいられるか?w

無理だろうなwww

357:名無しさん@十周年
09/09/09 14:39:59 /IaDJFSg0
>>319
イニシアチブの意味分かってんの?
率先して行動して巻き込んでいかなきゃ意味ないだろ
馬鹿じゃないの?


358:名無しさん@十周年
09/09/09 14:40:09 YaZLs/nt0
日本は地球の犠牲になってくれ~~~~~WWWWWWWWWW

359:名無しさん@十周年
09/09/09 14:40:16 iSve2yOS0
>>350
(゚Д゚)ハァ?

360:名無しさん@十周年
09/09/09 14:40:39 VYd0JzpD0
先の選挙で民主に投票したヤツは

「民主党支持」とした上で書いていけ

361:名無しさん@十周年
09/09/09 14:40:39 9Uhsa+9d0
こういう案出す出すでいいけどさ、ECOを進めながらも
各世帯の生活レベルを維持出来る案も同時に出さなきゃあ。
誰がマイナスだけの案に賛成するよ?

362:名無しさん@十周年
09/09/09 14:40:53 Vwsf5S3a0
>>350
は?!
全然レベルが違う話なんだがw

円あと高の理由は、円が信用されているんじゃないっつーに・・・小学生?


363:名無しさん@十周年
09/09/09 14:40:55 syuUlbda0
>>350
ハァ?
お前、やっぱ馬鹿だろ

364:名無しさん@十周年
09/09/09 14:40:57 XfkkLa6C0
>>343
子供はいないけど専業主婦のいる家庭はたしかに負担が重くなりそうだね。
年収1000万以上あったらとてつもない増税でまともな生活ができなくなりそうだ。

365:名無しさん@十周年
09/09/09 14:41:50 TP/SqwjA0
>>350
てめぇマジで死ねよ!チョンだった半島に帰れや!

366:名無しさん@十周年
09/09/09 14:41:53 OQKqSzZRO
高速無料+企業加税で物流死亡\(^o^)/

367:名無しさん@十周年
09/09/09 14:41:56 I2ZeDy0R0
>>352
民主党が本当に有言実行なら、「実行する」じゃなくて「目標とする」だし。

368:名無しさん@十周年
09/09/09 14:41:57 2bTpxVaP0
とりあえず、二酸化炭素削減するには、
まず牛を全部ミンチにする事から始めないとな

369:名無しさん@十周年
09/09/09 14:43:04 p+/x01PB0
>>364
子供1人のウチも死亡

370:名無しさん@十周年
09/09/09 14:43:05 1n8sRolt0
>>350
すでに「日本の信用は落ちた方がいい」とかいうレベルじゃない。
「日本初の世界恐慌を起こす気か!!」って言われてるのに。

371:名無しさん@十周年
09/09/09 14:43:22 IK9Q7uej0
>>348
民主が勝手に100%全世帯義務付けブチあげちゃったから

って、いつの話?

政策の総動員と、いまある技術を一つの家庭に総動員するのとはえらい違いだろw


372:名無しさん@十周年
09/09/09 14:43:23 iSve2yOS0
>>368
オナラ税とゲップ税を課した方が良いんじゃね?
当然、人間にもな。

373:名無しさん@十周年
09/09/09 14:43:46 9A7qkZNH0
民主に投票したやつは馬鹿なんだから書き込みも25%減らせよ

374:名無しさん@十周年
09/09/09 14:44:17 L59X1/f+0
>>365
煽りにマジギレ、カコ悪いぞ♪
おちつくべしw

375:名無しさん@十周年
09/09/09 14:44:55 Vwsf5S3a0
>>372
まず、鳩山はじめ民主関係者・支持者は、
これから一日の4分の1は呼吸を止めていただきたい。


376:名無しさん@十周年
09/09/09 14:45:28 I2ZeDy0R0
>>362
その国が信用できないなら、どんなに利息が低くてもキャリーに使われないよ。

377:名無しさん@十周年
09/09/09 14:46:23 XawiYPN00
>>370
イギリスなんかは「日本サイコー!!」
って絶賛してたじゃないか。

378:名無しさん@十周年
09/09/09 14:47:06 Vwsf5S3a0
>>376
だから日本の信用を落とせってか?
馬鹿じゃね?w


379:名無しさん@十周年
09/09/09 14:47:28 n//bxstSO
電気とか無駄に遣わないとか
食べ物
マイルなんとかとか
くさらせちゃうほど買わないとか

エコバック

割り箸

ペットボトル
水筒がわりに再利用とか
資源ゴミリサイクル

簡易包装
とにかくゴミを減らす

アイドリングストップ


とか
身近にできることの
情報とか方法とかを
もっと流してくれたらいいのにね

380:名無しさん@十周年
09/09/09 14:47:41 I2ZeDy0R0
>>370
どっちなんだよいったい…

【国際】鳩山代表の温暖化ガス25%削減表明 欧州「歓迎」、中国は警戒★2
スレリンク(newsplus板)
【UK】 英国のミリバンド外相、鳩山氏「2020年までの温室効果ガス25%削減」を「大歓迎」
スレリンク(newsplus板)

381:名無しさん@十周年
09/09/09 14:48:26 XfkkLa6C0
>>369
子供が大きくなったら働けってことだな。

子供手当はともかく配偶者控除の廃止には賛成

382:名無しさん@十周年
09/09/09 14:48:32 TP/SqwjA0
>>374
じゃ仕事に戻る。
俺がかっこわるいのは分かってるよ。
この国を衰退させる愚民が許せないだけ。
このままいったら恐慌起きるぜ!
あとはまかせた。

383:名無しさん@十周年
09/09/09 14:48:51 2bTpxVaP0
屁もこけないこんな世の中じゃ

384:名無しさん@十周年
09/09/09 14:49:14 Vwsf5S3a0
>>377>>380
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, -、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}すばさらしいよ!鳩山さん!プッ
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ


冗談抜きで、そりゃ欧州は大喜びだろ。
欧州の罠に、自らはまってくれたんだから。

385:名無しさん@十周年
09/09/09 14:49:25 1n8sRolt0
>>377
鳩山嫁だって、サイコーって言われてたろ?

386:名無しさん@十周年
09/09/09 14:49:36 ALmWec8y0
人口を半分ぐらいまで減らせば可能かもな。産児制限&高齢者の
海外移住奨励とかやるかもな。

 子供を産む資格
・夫婦合わせて年収300万以上で10年後に500万以上になる見込み
が70%以上の確率
・夫婦とも健康状態に問題なく遺伝性が疑われる障害もない
・子供を持つことを望んでいる状態が1年以上
・家事能力、育児の技能が一定の水準を満たす。
・夫婦の両親(もしくわその代わりになりうる親戚)の協力を
得ることがいつでも可能。

387:名無しさん@十周年
09/09/09 14:49:42 KeUjVk4R0
これって国内の火力発電所は全部原発に切り替え、工場はすべて海外移転
ガソリン車、ディーゼル車の使用禁止とか位のことをしないと達成できる
数字じゃないんじゃないか?

388:名無しさん@十周年
09/09/09 14:50:26 I2ZeDy0R0
>>384
世界恐慌の世界って、欧州も含んでこその世界だろ?

>>378
結局最後は罵倒で終わるか。ネトウヨって残念な存在だな。

389:名無しさん@十周年
09/09/09 14:50:38 n//bxstSO
全部完璧にエコ生活は難しいかもだけど
ちょこちょこできる時はしとくとか

なんかやっぱり
空気おいしくなったかななると
うれしい

空気
めいっぱいすい~っ

390:名無しさん@十周年
09/09/09 14:50:59 L59X1/f+0
>>382


391:名無しさん@十周年
09/09/09 14:51:31 +s7Fg5oZ0
1年後の世界の常識

 日本のミンス党 = マヌケ、アホ、バカ

392:名無しさん@十周年
09/09/09 14:51:43 G6zc1/Dy0
>>385
psychoじゃねーの?w

393:名無しさん@十周年
09/09/09 14:52:49 9Uhsa+9d0
これから毎夏、冷房も温度設定ではなく、冷房そのものを禁止
しなくちゃあな。一切点けないようにしないと。温度設定しても
点けたらその分、温室効果ガスを排出するわけだからなぁ。
ラッシュの電車内もクーラー禁止だな。

394:名無しさん@十周年
09/09/09 14:53:14 Vwsf5S3a0
>>388
排出権ビジネスをどこが考えついて、どこが進めてきたか、を調べろよ。
自分の勉強不足を棚に上げて、ネトウヨとかレッテル貼りに逃げてるんじゃねぇw

俺も仕事に戻る。

395:名無しさん@十周年
09/09/09 14:53:15 RB1wcyI4O
ホームレスが勝ち組の時代が来るとは予想できなかった。
(;>)rz

396:名無しさん@十周年
09/09/09 14:53:18 1n8sRolt0
>>388
イギリスは「日本はどうせ達成できないぜ。バーカ」と嘲笑ってるが、
世界各地で民主党恐慌の話が出始めてて、真っ青にもなってる。


397:名無しさん@十周年
09/09/09 14:53:59 vImY8ZUh0
>>391
1年もかからねーよ。
数日前に日本GoogleのTOPがUFOになってたじゃねーか。


398:名無しさん@十周年
09/09/09 14:54:23 G6zc1/Dy0
>>389
自然の中で薪燃やして焚火するの楽しいよな
ガソリンがんがん燃やして米炊いたり

ぜんぜんエコじゃねーやw

399:名無しさん@十周年
09/09/09 14:54:34 XfkkLa6C0
民主党の政策の目立つやつって全部がギャンブルなんだよな。
やってみなきゃわからない。
成功と失敗どっちもありえる。

温室ガス削減は成功すれば面白いことになりそう。
腐っても日本の技術力、エコビジネスが伸びる業種であることは確かだし。
(いくら最近のエコブームがいかがわしいものだとしても)

400:名無しさん@十周年
09/09/09 14:54:46 Y7hOLrNv0
つーか日本と北欧の一部を除く国々のエネルギー効率を今の2倍にすれば
解決するような話だしなー>温室効果ガス

諸外国の1.5~10倍もの効率を達成してる日本より、効率が劣る国の底上げ
の方が遙かに容易だし。

401:名無しさん@十周年
09/09/09 14:55:09 +JegEsQO0
民主党の馬鹿さがまた一つ証明されたわけだが……
誰か止めてくれ!

402:名無しさん@十周年
09/09/09 14:55:20 MyKs3Fw/0
電力需要の計画を立て直すぐらいのインパクトだからな。
実施案をみないとわからないというのが正直なところだ。
しかし・・・排出権量の購入量と自助努力の削減量の比率も決まっていないとか
いうぐらいだから、まだ、試算もできていないのではないか?

403:名無しさん@十周年
09/09/09 14:55:49 +ZYMIJi+0
正直、所得の低い人ほどエコって難しいんだよね


404:名無しさん@十周年
09/09/09 14:56:27 I2ZeDy0R0
>>394
いやいや、今は>>370から始まった「世界恐慌になるか」の話だから、
欧州の存在を根拠に世界恐慌にならないってのが君の主張なら、
君は>>370を否定したって事でいいんだな?

>ネトウヨとかレッテル貼りに逃げてるんじゃねぇw

馬鹿呼ばわりで逃げたお前が言うなw

405:名無しさん@十周年
09/09/09 14:56:27 p+/x01PB0
ID:I2ZeDy0R0
円の信用と国の信用がゴッチャになってないか?
国の信用が下がって良い事は一つもないと思うが

406:名無しさん@十周年
09/09/09 14:57:21 n//bxstSO
>>393
でもエコだっつって
暑いのにクーラー我慢したりしたら
おじいちゃん
おばあちゃんとかは
熱中症とかなってぽっくり逝かれたら
大変だからね

そこは臨機応変かな

407:名無しさん@十周年
09/09/09 14:57:50 CNpCr/lMO
>>381
病気だろうが臨月だろうが控除なしだけどな

408:名無しさん@十周年
09/09/09 14:57:53 YaZLs/nt0
もう笑えないな。
民主支持者が負担しろ(怒!)

409:名無しさん@十周年
09/09/09 14:58:19 GFQEKM4nO
まずエネルギー消費をへらすために
消費するしか能のない生活保護の朝鮮ヒトモドキや支那畜を処分だろ

410:名無しさん@十周年
09/09/09 14:59:02 0/kGQnzt0
民主がこんなに無茶なCO2削減計画を推進するのには裏がある。
まず中国からの排出権買い取りによる莫大な迂回献金をする事。
中国にとって過去のCO2排出量の偽装するなんてたやすい事だから、
毎年いくらでも排出枠を捻出出来るしな。
それと中国への環境対策援助(日本のCO2削減に加える事が出来る為)によるバラマキ。
これらは全て中国への政府開発援助が出来なくなった為の代替策。
子供手当は外人にも支給されるし、それどころか片親が住んでいるだけで本国にいる子供にも支給される。
民主はいかに日本の金を中国や韓国に献上するかしか考えていない。

411:名無しさん@十周年
09/09/09 14:59:26 357kT/s80
>>337
まず、太陽光発電設備が設置できるのは全国約4900万世帯のうち
約1000万世帯のみという事が読み取れていない。

さらに
・記事の金額のうち、太陽光発電と断熱工事以外は既存製品との差額
>>285の言うように本当に1世帯で全技術を総動員するなら基本的に費用が丸々発生する。
手数料とか事務費をすっ飛ばしてざっくり試算すると
  太陽光発電 185万
  次世代自動車 200万
  断熱工事 100万
  高効率給湯 30万
  省エネ冷蔵庫 12万
  省エネエアコン 8万~
 合計で500万(記事では最大650万円)以上の初期投資が必要とされてる事を完全スルー。


こんな感じで納得してもらえるかい?

412:名無しさん@十周年
09/09/09 15:00:16 +kdIp8xnO
棄ミンスにいれたバカが払え!

413:名無しさん@十周年
09/09/09 15:00:18 9Uhsa+9d0
>>388
ECOを進めるのは結構な話だが、国民に見返りはあるのか?
多少の生活レベルのダウンは容認するとしても、生活苦にまで
陥ってまで、25%削減するのはどうなんだ?まずは生活第一だろ?
25%削減に協力したとして、どれほど補填とか見返りがあるの?
確か民主党は「国民が主役」「国民目線で」と言ってたはずだが。
>>406
>>393は皮肉で言ったんだが。25%削減と言うのは、それほど
ハードルが高いってことだよ。毎年温室効果ガス排出しながら
90年比で25%削減するなら、クーラーなんて点けてられない。

414:名無しさん@十周年
09/09/09 15:00:20 I2ZeDy0R0
>>405
国家が信用に値するから、そこで使われてる円も信用される。
通貨を極端に操作しないって事だからな。

だが、国民レベルなら国の産業・商品が信用されては欲しいが、
国家が信用される必要なんか無いよ。
国家が信用されたって国際協力だなんだで税金貪られるばかりだ。

415:名無しさん@十周年
09/09/09 15:00:39 l4fSLdyt0
投票したことは許してやるから
民主に投票したやつの後悔してる言葉をきいてみたい

誰か書いてくれよ

416:名無しさん@十周年
09/09/09 15:01:08 epa4A4vN0
>>404
国際的なエコノミスト、カール・ワインバーグ氏は
「日本の財政が壊滅的破綻となれば、現在の金融危機を上回る、
世界経済がわれわれの時代で経験する最大の事件となるだろう」と説明。
スレリンク(newsplus板)

417:名無しさん@十周年
09/09/09 15:02:37 XfkkLa6C0
日本としてはエコブームをさらに盛り上げることが
国益につながりそうな予感はするんだよな。
欧州の機嫌取りは今後を考えれば悪いことじゃないし。
25%削減がどれだけ困難なのかは正直わからないけど、
成功したらビックビジネスのチャンス。
安売り競争じゃ勝てないんだからこういった技術が問われる分野で
戦うしかないでしょ。

でも失敗したら…
あと16年もあるから気にしないw 選挙最低でも4回あるし

418:名無しさん@十周年
09/09/09 15:02:52 I2ZeDy0R0
>>396
だったら普通、止めね?
自分たちにも被害が及ぶんだから。
そこを「歓迎」って何だよw

>>416
それは「欧州は大喜び」っていうID:Vwsf5S3a0への反論で出してくれないか。

419:名無しさん@十周年
09/09/09 15:03:21 Vwsf5S3a0
>>404
勝手に話をすり替えるなよw

>>370の言う「日本発の世界恐慌の危険」は、世界各国で言われ始めたよ。
それと、排出権ビジネスで儲けようという欧州の狙いは別。

いろいろ話をごっちゃにしすぎw


じゃ、今回こそ仕事に戻る。


420:名無しさん@十周年
09/09/09 15:03:47 55Qs6MXL0
ハトには感心した、優しい顔して財界人を敵に回す度胸アリ
先手必勝、これで中国、インド、米国も中途半端が出来なくなるw
比べてアッソーは、怖い顔の割に度胸が今イチ
官僚と財界の顔色伺いに終始、デ総裁任期一杯を目論んで大騒ぎ
結果は、任期二週間前の追い込まれ辞任

421:名無しさん@十周年
09/09/09 15:03:49 XnRJekGjO
余裕で俺の年収超え

422:名無しさん@十周年
09/09/09 15:04:32 9Uhsa+9d0
>>419
随分暇な仕事だね。一旦戻ると言いながら、またレスして。

423:名無しさん@十周年
09/09/09 15:05:07 z2lrPSN+O
はっきり言って、電力会社にしてみれば家庭用太陽光発電は迷惑でしかない。


424:名無しさん@十周年
09/09/09 15:05:26 cNe4WEhJO
>415
どこかに書いてたけど公務員、労組、子持ちDQN主婦、車バカあたりじゃないか?

425:名無しさん@十周年
09/09/09 15:06:10 QI4fAHdH0
平均月収30数万の国で豪快な話だな。

426:名無しさん@十周年
09/09/09 15:06:16 vImY8ZUh0
>>417
どのくらい困難かというと、自動車、バイク、バス、電車を全て禁止にした上、
一般家庭の電気・ガスを完全停止してもまだ足りない程度。

427:名無しさん@十周年
09/09/09 15:06:25 I2ZeDy0R0
>>419
世界恐慌ってのは世界的に儲からない恐慌だから世界恐慌って言うんですよ。

428:名無しさん@十周年
09/09/09 15:07:13 VjrKkvEo0
受刑者や無職を総動員してどんどん炭焼きしようぜ

429:名無しさん@十周年
09/09/09 15:07:23 5jPWKoi70
>>420
財界人など今のうちだけ
まだ自民政権の感覚が抜けないだけ
2回予算組んだら胡麻すりだす

430:名無しさん@十周年
09/09/09 15:07:43 HWS/Qk9WO
(外)国民の生活が第一。(外)国民目線で。(外)国民が主役。

431:名無しさん@十周年
09/09/09 15:08:13 357kT/s80
>>404
・日本の間抜け経済政策発の世界恐慌
・日本の間抜けさをダシに欧州がエコバブルでウマウマする

上記2項は排他関係にない。
タイミングのズレもあるし、恐慌っつーても度合いが均一とか限らないから。

432:名無しさん@十周年
09/09/09 15:08:38 CNpCr/lMO
役割ってもんがあるとおもうんだ
日本の役割って、世界経済を円滑に循環させる部分が大きいだろ
エコは実質ヨーロッパが先導してるんだから、あちらさんが言ってからやればいいんだよ
大体日本が潰れたらアジア経済の発展がガタガタになる
特アはどうでもいいけど、南アジア諸国がまた欧州資本に食い荒らされる時代の再来だぞ

433:名無しさん@十周年
09/09/09 15:08:58 YaZLs/nt0
ここは馬鹿な民主信者が言い訳をいうスレですか?


434:名無しさん@十周年
09/09/09 15:09:32 WG5d/F3d0
>>371
確かに全世帯は言いすぎだったけど、
住宅の新築・既築とも100%でその中に断熱やら給湯器やら。
エコカー90%
これだけでもかなりの人がひっかかるし、賃貸でもさてどうかなー?

いまある技術、っていうのは未来の技術進化による効果は図れないからいまある技術、
総動員って全部を課せられない条件化で、
もともとの基準の全部行った人最大500万の負担っていう試算発表があったから
それにならって表現してる。

そもそもこういう民主党案になった流れ分かってますか?
「数字出して脅迫だ!」って堂々いいながらも、正しいという数字も、
住宅省エネ100%義務まで出した根拠の目安もなしで、実行しようとしてるのが
おかしいと思いませんか?
数字の正確さを気にしてるのに、民主党の謎の目標設定、
そこには何故目をそらすの?

435:名無しさん@十周年
09/09/09 15:09:43 zb6FuSOu0
>>417
>あと16年もあるから気にしないw 選挙最低でも4回あるし

16年?
あと11年だぞ


436:名無しさん@十周年
09/09/09 15:10:22 I2ZeDy0R0
>>431
排他関係にはないが連続関係にはある。

437:名無しさん@十周年
09/09/09 15:10:41 XfkkLa6C0
>>426
そりゃすさまじいね。
できればソースが欲しかったりする。勉強してみたいな。

でも、ま、たぶんネックは家庭とかより産業界なんだろうけど。



438:名無しさん@十周年
09/09/09 15:10:57 l4fSLdyt0
>>424
ちょっといってくる

439:名無しさん@十周年
09/09/09 15:11:19 QI4fAHdH0
狙いは日本発の大恐慌で地球の文明を産業革命以前に叩き落とす事なのかもな。

440:名無しさん@十周年
09/09/09 15:12:31 502YnA1VO
中国が太陽光発電パネル生産世界一になったのと
関連性がないと言えないよねー
お前ら屋根に中国製パネル付けろやゴラァってことすか?

441:名無しさん@十周年
09/09/09 15:14:10 KSmUC6Q70
総理はまず5分間呼吸をとめてほしい

442:名無しさん@十周年
09/09/09 15:14:22 +kdIp8xnO
考えてから発言するように指導してあげたら?鳩脳に

443:名無しさん@十周年
09/09/09 15:14:52 OuHpCXRhO
きっと二酸化炭素パクパクしろって意味だよ

444:名無しさん@十周年
09/09/09 15:15:12 TzIMM9Uu0
650万はネットウヨだけに負担

445:名無しさん@十周年
09/09/09 15:15:37 CNpCr/lMO
日本の太陽光パネルの開発が遅いのは原発を維持したいからという説もあるな
原発取り上げておけば、いよいよ日本は脅威でもなんでも無くなるし侵略し放題

446:名無しさん@十周年
09/09/09 15:15:44 bNt/penX0
株価は正直ですねw

447:名無しさん@十周年
09/09/09 15:15:45 0/g1RecT0
そんなお金ないよ

448:名無しさん@十周年
09/09/09 15:16:04 xXFuTHdrO
経団連は自分たちに有利な情報しか出さないね。



449:名無しさん@十周年
09/09/09 15:16:29 3LnfPeUe0
CO2を25%削減するために、これから日本国民がすべきこと。

冷房を使用しない
暖房を使用しない
電気を点けない
ガスは使用しない
料理は生で食う
テレビは見ない
新聞は取らない
PCは使用しない
車は持たない
運動はしない
走らない
大声を出さない
歌わない
深呼吸をしない

以上を実施しても達成出来ないときは、
呼吸をしない

450:名無しさん@十周年
09/09/09 15:16:47 p+/x01PB0
>>414
>国家が信用に値するから、そこで使われてる円も信用される。
>通貨を極端に操作しないって事だからな。

このある種の相関関係は否定はしないが
外交上言った話を平然と引っ込める国の言う事を誰が信用するのって話でFAかと
極端にいうと、北朝鮮がミサイル開発止めるから国交回復汁って言ってきて誰が信用すんの?って事かと
第一、円の信用度は政府言論以上に国の経済が担うもの
国の信用が下がる=外交上発言力が下がるのは意味分かるよね?

451:名無しさん@十周年
09/09/09 15:17:58 eFMkwK6m0
>>444
つまり民主支持者が負担しますってこと?

452:名無しさん@十周年
09/09/09 15:18:01 iwXg1U/00
>>440
例によって日本の技術をタダであげたせい
>>444
寝ぼけたこといってるんじゃねーよ
てめーらがこんな党に入れたんからこんな事になったんだよ

453:名無しさん@十周年
09/09/09 15:18:03 MVRSGkWs0
日本国民は太陽パクパクで生き延びろってことさ

454:名無しさん@十周年
09/09/09 15:18:06 xF7RMp3CO
太陽パネルは耐久性なさ過ぎだろwww

10年たったら買い換えなきゃならん

455:名無しさん@十周年
09/09/09 15:18:45 8cQzlato0
高層ビルの南側一面を太陽光パネルにしたまえ。
うち、一軒やだけど、日当たり悪いんだよね。


456:名無しさん@十周年
09/09/09 15:18:54 Fqd6P8tZ0
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch