09/09/07 16:02:00 Wb4bQT620
死人に口なし
事故ってことになるんだろう
3:名無しさん@十周年
09/09/07 16:02:14 QDRXXrwh0
京都の教育はどうなってるんですか?
京都の知事は何やってる?
4:名無しさん@十周年
09/09/07 16:02:49 HoFh1plk0
まあ冷たいことで
5:名無しさん@十周年
09/09/07 16:03:04 favXV8gm0
部落差別がぐっと前に出てくることはないのか。
6:名無しさん@十周年
09/09/07 16:03:15 qTM+b16/O
川を見ると吐き気を催すぐらい体罰やっとけ
7:名無しさん@十周年
09/09/07 16:04:26 SAPI936z0
京都らしい…のかな。
8:名無しさん@十周年
09/09/07 16:04:34 xz9bq0te0
>>1
なぜより正確なソースを使わないのか?
9:名無しさん@十周年
09/09/07 16:04:44 E1tOoQK00
体罰が怖くて。。。。
10:名無しさん@十周年
09/09/07 16:05:17 cNfx5ZW70
一生のトラウマ決定だな。悲しい人生が待ってるぜ!
11:名無しさん@十周年
09/09/07 16:05:32 0d9au9yk0
竜宮城へ行ったのかと思ったけど、死んだのか
12:名無しさん@十周年
09/09/07 16:05:34 J2KZA6ba0
恐ろしい子ね
13:名無しさん@十周年
09/09/07 16:05:38 CQXoWcMG0
215 名前: ペラルゴニウム(鹿児島県) 投稿日: 2009/04/28(火) 12:12:34.06 ID:Fpex95EJ
イタズラではないけど幼稚園か小学生になったばかりの頃、近くに埋め立てた釣り堀があって
有刺鉄線の隙間から友達と入って遊んでたら埋められたシラスの釣り堀の池が底なし沼み
たいになっていて自分は足がズブッとなった瞬間に怖さを感じて離れたけど友達は既に膝を超
えて沈んでいた。大人を呼べばよかったのに自分は何か恐怖を感じて家まで走って帰った。
その後に友達が行方不明になったっていう事で大人たちが大騒ぎになったのを覚えていている。
実際に友達は見つからずにみんなを集めて先生が説明をした記憶がある。
大人になった今考えるとなぜあの時に釣り堀に沈んでいったって事を誰も考えつかなかったの
だろう。今は区画整理もされ釣り堀の場所がどこだったかもはっきりしないけど埋め立てや造
成の時に見つかったって話も聞かない。そのまま埋まったままなのだろうか。
たまにこの記憶がパッと頭に浮かび心臓がバクバクなる。今から30年ほど前のことなのに。
14:名無しさん@十周年
09/09/07 16:05:42 wRDy3vZu0
自分に被害があるのに人助けする馬鹿は日本には居ませんw
15:名無しさん@十周年
09/09/07 16:05:44 076ScFUM0
いなくなってもバレないと思われるほどの児童だったんだろうか・・・
16:名無しさん@十周年
09/09/07 16:06:42 SAPI936z0
こういう話ってフィクションでたまにありそう。
17:名無しさん@十周年
09/09/07 16:07:05 67f/aAEt0
同情を強要するな
18:名無しさん@十周年
09/09/07 16:07:17 QpfLqHhj0
670 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/09/07(月) 12:40:33 ID:h3tOl2dq0
A おぼれて死にそうというのは友達という他人の身に起こったこと
B 親にしかられるというのは自分の身に起こること
今の子にはB>Aなんだよ
19:名無しさん@十周年
09/09/07 16:07:26 uAAnvo9J0
あ
20:名無しさん@十周年
09/09/07 16:07:30 0zKIPDed0
苛めて殺したんじゃないの?
21:名無しさん@十周年
09/09/07 16:07:32 0MIPK4Xg0
神隠しの子供とかこういうの多そう…怖い
22:名無しさん@十周年
09/09/07 16:07:48 q1JtSpYj0
サントス・アレサンドロ
23:名無しさん@十周年
09/09/07 16:08:41 EW5tWvPV0
世の中、9割は、こういう人間だろ・・・
これを言ったら、自分が解雇される・・・黙っていさえすれば・・・
いい仕事についてたら、絶対いわねーだろ
24:名無しさん@十周年
09/09/07 16:09:11 /AY+RHeLO
>>13
ちょwwwwwwwwwwwネタだよな??よな????
25:名無しさん@十周年
09/09/07 16:09:14 huZZxn9P0
嫌な事件だったね
26:名無しさん@十周年
09/09/07 16:09:21 +z9iT+GXO
映画化しそうな話だ 不謹慎でスマソ
27:名無しさん@十周年
09/09/07 16:09:46 xz9bq0te0
弟がいたことは隠そうとしてるの?
28:名無しさん@十周年
09/09/07 16:09:47 H7RaUgbz0
>>3
>京都の教育はどうなってるんですか?
京都教育大出身者が京都府教育委員会をぎゅーじってるのさ!
>京都の知事は何やってる?
着物きて建物の高さ規制してるだけさ
29:名無しさん@十周年
09/09/07 16:09:47 6So52nEeO
単純に言わない方が後で更に多くの人からフルボッコにされるのは考え付くだろ
30:名無しさん@十周年
09/09/07 16:09:49 PpizKpcF0
小学3年ならしょうがない
31:名無しさん@十周年
09/09/07 16:09:50 PsFFlcdA0
責めるようなことか?
自己保身に走るなんて、子供より大人の方が多い事だろ
32:名無しさん@十周年
09/09/07 16:10:25 cOFvuEVR0
溺れてる状況で逃げたのか、
溺死してるのを発見したのか、
良く分からないから、
なんも言えねぇ
33:名無しさん@十周年
09/09/07 16:10:31 G2RYMPIo0
最近の子供らしい。
現代日本の教育が生んだ悲劇。
親も子もおかしくなってる。
34:名無しさん@十周年
09/09/07 16:10:52 vo9ZNfM50
子供の頃、脇をこそばせて笑わせるの好きだったんだけど、
とあるやつがそれで落ちて腕折っちゃってからやらないようになったわ。
35:名無しさん@十周年
09/09/07 16:11:01 0QivdYRxO
京都ってろくなのいないな
36:名無しさん@十周年
09/09/07 16:11:18 16U5Dfyd0
むしろ最小限の犠牲者で食い止めた事について賞賛するべき
助けに飛び込んで2人死亡になる方が愚か
37:名無しさん@十周年
09/09/07 16:11:35 MxVIj2dm0
子供は、残酷なところもあるだろ。
大人は子供見て可愛いなんて言ってるが、小さい時思い出してみろ。
自分の不都合は隠すし、いじめする子もあるだろ。
38:名無しさん@十周年
09/09/07 16:12:19 gnT14DTa0
命の大切さを教えなかった親たちは鬼畜だな
39:名無しさん@十周年
09/09/07 16:12:39 8YYFbffv0
俺も親に叱られると思って
車に轢かれたことを黙っていたことがある
自転車で転んだだけだと
40:名無しさん@十周年
09/09/07 16:13:09 JlfrRFTx0
京都の風土はこういう感じだし、交通事故おきても
関わりたくないから、無視してる、火事が起きても見てるだけ
41:名無しさん@十周年
09/09/07 16:13:48 ywJww7yg0
嗚呼、アンファンテリブル!
42:名無しさん@十周年
09/09/07 16:13:59 z6xZ8TRP0
教訓
怒られてもいいから報告・連絡・相談を徹底する
43:名無しさん@十周年
09/09/07 16:14:18 9D1pV/sn0
チョンと部落の神隠し?
44:名無しさん@十周年
09/09/07 16:14:48 6So52nEeO
>>37
自分のことしか考えないからな
犬の方がどれだけマシか
45:名無しさん@十周年
09/09/07 16:16:41 3Z/UG6tj0
>>42
新入社員かw
46:名無しさん@十周年
09/09/07 16:16:42 Zfc5VcdY0
おぼれたのを見捨てたのか
いい感じに幽霊にとりつかれるな
47:名無しさん@十周年
09/09/07 16:16:53 BQr9LloKO
>>44
おまえだってそうだろ。
48:名無しさん@十周年
09/09/07 16:16:59 Un7eAoFP0
すぐに消防に連絡すれば助かったかもしれないのに。
49:名無しさん@十周年
09/09/07 16:16:59 YDwJCvJ80
なにこれこわい
50:名無しさん@十周年
09/09/07 16:18:15 JFEy99n70
ひき逃げするようなタイプの大人に育てられたんだろう。仕方ないね。
51:名無しさん@十周年
09/09/07 16:18:26 16U5Dfyd0
おぼれる者は久しからずや、ただ春の世の夢のごとし
52:名無しさん@十周年
09/09/07 16:19:01 6So52nEeO
>>47
さすがに人が死ぬかって時になかったことにはせんぞw
53:名無しさん@十周年
09/09/07 16:19:28 5mPFLTm90
つーかこれって実は殺人だったりするんじゃね?
友達が勝手に溺れただけなら普通助け呼ぶだろ
バレたら自分に不都合がある状況だったから黙ってたんじゃないの?
54:名無しさん@十周年
09/09/07 16:19:40 cOFvuEVR0
アニメにしろ、ドラマにしろ、
他人の壷を割ると、
必ず接着剤で付けようとするよな。
55:名無しさん@十周年
09/09/07 16:19:45 v0stpCRx0
俺も小学生の頃、友達が目の前で交通事故にあって
怖くなって逃げた事があるな
56:名無しさん@十周年
09/09/07 16:19:49 xkVbwkxkP
>>50
その通りだろうな
57:名無しさん@十周年
09/09/07 16:19:51 CQXoWcMG0
>>24
URLリンク(unkar.jp)
↓ググったらこんなのもあった
「ひろかず」を探せ
115 名前:サバ(鹿児島県) 2008/11/03(月) 10:58:07.07 ID:zzgqkHfQ
幼稚園の頃にちょっと離れた場所に釣り堀を埋めた場所があって立ち入り禁止
になってたんだけど入っていったら、ひろかず君がその釣り堀のシラスで埋められた
ドボドボした底なし沼状態の池に入っていったこと。
当時は新聞とかニュースにたぶんなったと思うけど(幼稚園だったのでそれは覚え
てない)お母さんたちが探しまくってそのまま行方不明になっていること。
58:名無しさん@十周年
09/09/07 16:20:12 vo9ZNfM50
>>54
あるあるw
でもあれは現実に出来ネーヨw
59:名無しさん@十周年
09/09/07 16:21:30 GaFx6LxZO
押尾と同じタイプの大人になりそう
60:名無しさん@十周年
09/09/07 16:22:02 3W9HQPjcO
自分の意にそぐわなかったらすぐ頭ごなしに叱る(というかキレる)親っているよな
61:名無しさん@十周年
09/09/07 16:22:20 IQSyV/K50
テレビでは議論できないニュース
62:名無しさん@十周年
09/09/07 16:22:36 MFX2wNUV0
そういえば、キャンプ場で女の子がいなくなったやつ…解決したんだっけ?
63:名無しさん@十周年
09/09/07 16:23:07 6NKICSbo0
大人に知らせても間に合わない状況だったとしても
これはやっぱり問題だと思うよ
この子達のためにもきちんと教育しなおさないと
64:名無しさん@十周年
09/09/07 16:23:23 BCALWsUM0
>>39
なんでそれで怒られると思うんだw
道路の真ん中で寝転んでたとか?
65:名無しさん@十周年
09/09/07 16:24:04 cNfx5ZW70
今後の人生で、死を前にしたとき、死を耳にするたびに思い出すわけだ。
それをトラウマと言うわけだが、2度と抜け出せない。良心の呵責に押しつぶされて
自殺するのがおちだ。ザまあ見ろ。
66:名無しさん@十周年
09/09/07 16:24:11 5zP91Z0n0
>>64
クソワロタ
67:名無しさん@十周年
09/09/07 16:24:28 c2ffBJEw0
亀井を推していて深みにはまったとみられる
68:名無しさん@十周年
09/09/07 16:25:04 b9t5tTk/O
>>53
同感
息継ぎで顔を出した所を抑えこむとか、なんかいたずらでやって
やりすぎて殺したのを隠してるとかだと思う
相当後ろめたい事がなきゃ何時間もじっと黙ってなんかいないだろ
69:名無しさん@十周年
09/09/07 16:25:12 8YYFbffv0
>>64
自転車を大破させたから
70:名無しさん@十周年
09/09/07 16:25:34 qSH+VvXI0
>>8
直接ガキどもに聞けとでも?
71:名無しさん@十周年
09/09/07 16:26:16 /ww6+0Hq0
同じようなことが幼稚園の頃あった。
一人が堤防から落ちたのにその友達が誰にも告げないで帰っちゃって
暫くしてから死体で上がった。
行方不明当日は深夜にうちまで電話連絡がきたよ。
あとになって友達が一緒だったことが分かったらしい。
幼稚園児だから責められなかったと思うけど。
72:名無しさん@十周年
09/09/07 16:26:51 B/MKbwGv0
友人が目の前で助けを求めながら死んでいく事 < 親に川遊びを怒られる事
73:名無しさん@十周年
09/09/07 16:27:23 BCALWsUM0
>>69
そっかー
って、でも明らかに轢いたほうが悪いから怒られないと思うぞ
弁償もしてもらえるだろうし
74:名無しさん@十周年
09/09/07 16:27:30 qDvVvwv+0
子どもの顔見れば分かると思うんだけど・・・
何かあったかな?ぐらいは。
75:名無しさん@十周年
09/09/07 16:28:13 3/21uAXO0
>>1
京都新聞のソースになぜ変えなかった?
76:名無しさん@十周年
09/09/07 16:28:38 DoS+6I3E0
>>72
良いか悪いかは置いてといて
自分>他人
な感覚だな
これが「いじめ」とかだったら話は違ってくるが
77:名無しさん@十周年
09/09/07 16:29:05 cNfx5ZW70
見捨てた子の親の責任も追及して追い込むべきだな
78:名無しさん@十周年
09/09/07 16:29:57 uPaejAAA0
ああ…一生心に残るんだろうな…
79:名無しさん@十周年
09/09/07 16:31:19 lWzck7wu0
俺も思い出あるなあ。かくれんぼしてて俺だけ見つけてくれなくて、みんなそのうち帰っちゃってさ。
結局25年いまだに見つかってない。
80:名無しさん@十周年
09/09/07 16:32:00 BCALWsUM0
>>75
どう違うの?
81:名無しさん@十周年
09/09/07 16:32:00 nMjCfAHEO
各地で行方不明になったままの子供っているけど、
>>1と似たようなケースが少なからず含まれてるんじゃないかと推測。
82:名無しさん@十周年
09/09/07 16:32:23 dze/ohG90
うちの祖母の妹も3歳のとき、水路に落ちて竹にささったことのを
一緒に遊んでた子が通報してくれなくて亡くなったそうだ
その子は今はそのことすっかり忘れてるらしいが、9歳じゃこれからずっと後悔すんだろうな
83:名無しさん@十周年
09/09/07 16:32:35 8YYFbffv0
>>73
まあ、今思えばそうなんだけどね
子どもの時は
「やべー、自転車壊した~~~~」
と焦りまくった
ちょっと倒しただけで
こんなに壊れちゃったよ
俺のせいじゃねぇよ
とか訳の分からんいい訳をしていた
らしいw
84:名無しさん@十周年
09/09/07 16:32:39 PsFFlcdA0
武田鉄也が言ってた。自分と一生付き合うのは自分だけだって
悔いの残るような事すると、一生自分から責められる。
85:名無しさん@十周年
09/09/07 16:32:47 qTM+b16/O
実は妖精の国に連れ去られた友達を助けにいった際に名誉の戦死したわけ
86:名無しさん@十周年
09/09/07 16:33:01 S0B/f8cTO
こういうの結構あると思う
87:名無しさん@十周年
09/09/07 16:33:31 akktH+9P0
普通なら、大人呼んで助けてもらおう!と思うよな。
でも、大人呼んだら『怒られる』 ってのが先に来るほど大人を信頼していなかったって事だよ。
大人がなんかあったら呼びに来て! って言っていたとしても
実際呼びに行ったら「いちいちそんな事で呼びに来るんじゃないの!!!」
とか散々怒られていやな気分にさせられたんだろうなその子。
あと、大人が馬鹿で、危機管理がまるで出来ていなかったという事。
子供だけで川遊びとか、無謀もいい所だろ。
88:名無しさん@十周年
09/09/07 16:33:43 fnZzMb8O0
これ以後、この3人の少年たちは朝目覚めると
何か濡れたようなものが部屋中を這いずりまわったような跡と
ほんのり香る磯の匂いに
心を悩ませていくことになる・・・
89:名無しさん@十周年
09/09/07 16:35:28 kgBkVX5oO
ゆとりってのはここまできてるのか
叱らるのが怖かったから友達が死んだのをだまっとくとかありえないレベルの話だ
90:名無しさん@十周年
09/09/07 16:36:30 BCALWsUM0
>>83
あーちっちゃい時は焦ってそう思ってしまうこともあるかもなあ
つか、ちょっと倒しただけってw
91:名無しさん@十周年
09/09/07 16:37:06 ZxdavIzy0
>>21
じいさんが生きてたときに話し区くれたんだが、東北には「間引き婆ば」てぇのがいて、
寝ている赤子をさらったり濡れた和紙で顔を覆って窒息死させたりしてたんだとさ。
が、実際は子だくさん過ぎて家計が回らなくなった実の親が、そいつのせいにして
自分の子供を殺したり、川に流していたそうだ。バケモノのせいにして、罪の意識を
軽くする知恵らしい。
神隠しも同じだろうな。
92:名無しさん@十周年
09/09/07 16:37:25 x4SYvfeB0
川遊び、水遊びするな
って言うことだけで思考停止してるからなぁ
子供は何にでも好奇心があるんだし、もしもの時どうすればいいのか教えとけと
93:名無しさん@十周年
09/09/07 16:37:37 DoS+6I3E0
>>89
ゆとりは関係無いんじゃないかな?
むしろ「京都」と言う町の排他的・閉鎖的な要素の方が強い感じを受けるんだが
94:名無しさん@十周年
09/09/07 16:38:19 P1ugIuZZ0
>>80
京都新聞ソース
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
95:名無しさん@十周年
09/09/07 16:38:43 h7L4267Y0
>>83
あるある
俺も学校に行く途中、交差点で車と接触して
ボンネットに乗り上げて運転手と目が合ったんだが
「車の修理代払えない!逃げろ!」と思って、一目散に逃げた
腰の鈍い痛みを隠して学校に登校したが
暫くして朝の運転手から学校に連絡があったらしく、
「あの子は無事なのか!?」とかなり心配をかけたようだった
運転手の目撃証言から俺が割れて、担任から呼び出されたw
治療代は払うって言われたが結局病院には行かなかった
96:名無しさん@十周年
09/09/07 16:38:43 ZdOmxWRG0
絶対、ばれるのに馬鹿な子供だ。それに友達を見捨てるとは情けない。いい大人にはなれないな
97:名無しさん@十周年
09/09/07 16:39:10 cOFvuEVR0
あれ?小3の男児は?
あ、溺れてる!
よし、助けに行くぞ。
やばい、見失っちまった。
ど、どうしょう。
もう無理だ。生きてる可能性は無いな。
親に報告する?
今さら、報告しても遅いよ。
でも、ばれたら、ネットで叩かれるよ。
別に俺らが殺したわけじゃねーんだから、ほっとけよ。
でも、実名とか晒されるよ。
関係ねーよ。勝手にやらせとけよ。
やつらのストレス発散にちょうどいいんだよw
そうだねw
98:名無しさん@十周年
09/09/07 16:39:15 U7SllVya0
>>89
こんなのゆとりの生態のほんの一部。
99:名無しさん@十周年
09/09/07 16:39:22 5IEbLkxd0
>>80
実際は
同級生2人と死んだ子供の弟1人の計3人
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
そして溺れたのは2人で1人は自力脱出
その後弟を自宅に送って帰宅
(1人は自力脱出したから おぼれた子も何処かで自力脱出すると思ったんじゃね?)
100:名無しさん@十周年
09/09/07 16:39:56 Fy9Ovbk20
なんか純文学小説とかでありそうなネタだよな~
101:名無しさん@十周年
09/09/07 16:41:10 BCALWsUM0
>>94
㌧
えええ弟もいたのか
102:名無しさん@十周年
09/09/07 16:41:21 Sjm/qJk3O
>>88
川で磯の香り?
103:名無しさん@十周年
09/09/07 16:41:48 IUHULLXm0
>>1
コレって要するに見殺しにしたって事か。サスペンスドラマの世界だな。
20年後くらいにこの件で脅されたりするんだw
104:名無しさん@十周年
09/09/07 16:42:11 8ZoL+ytjO
他人に対する思いやりよりも、自己保身ばかりを常日頃からうるさく唱えているような親なんだろうなぁ
105:名無しさん@十周年
09/09/07 16:42:47 yrbxKlSG0
>>88
コワイヨコワイヨ~
106:名無しさん@十周年
09/09/07 16:43:15 akktH+9P0
>>92
そうだよね。
9歳なら教えれば出来る年齢だから、
救命用の浮き輪の使い方とかを教えておくべきだった。
でも、その場の空気で動くだろうから良いリーダーが居なければ駄目だろうけどさ。
やっちゃいけない事をガンガンやるのが子供だからねえ。
川遊びとか昔は親子連れでよくやったもんだけど、今はどうなんだろ。
親が居ても、深場は怖かった。
107:名無しさん@十周年
09/09/07 16:43:40 JWbOtMiL0
関西に住めばわかるけど京都の人間はこんな奴が多い
108:名無しさん@十周年
09/09/07 16:43:49 BCALWsUM0
>>99
㌧
こっちの書きかたとは、印象変わるなあ…
109:名無しさん@十周年
09/09/07 16:43:58 VNtcxXxm0
「親に見つかったので、ついでに親も殺しました。」 ヒェ~!
110:名無しさん@十周年
09/09/07 16:44:00 lrsLDPDU0
>>89
後で絶対ばれるのに(後からばれた方がもっと怒られるだろうとか)そこまでの想像力がないのかも。
もしくは保身>友達の命なんだろうか。
111:名無しさん@十周年
09/09/07 16:45:18 0r+JTOc/0
男の友情
112:名無しさん@十周年
09/09/07 16:45:48 akktH+9P0
8歳で保身考える世の中なんてwww
113:名無しさん@十周年
09/09/07 16:46:52 Fy9Ovbk20
でもこれで親が言っていたことは正しかったと
身に沁みてわかっただろう
114:名無しさん@十周年
09/09/07 16:46:55 tiE8SQYqO
[言えば親に叱られる]って判断したのは 普段からロクな事してなくて いつも叱られてたからだよね
そんな馬鹿君達が まともな判断できる訳が無い
115:名無しさん@十周年
09/09/07 16:47:35 OTE5YEBhO
餓鬼三匹の額に「人殺し」と墨を入れてやれ
116:名無しさん@十周年
09/09/07 16:47:58 5HrVJ8Qd0
はげしく動揺して泣き叫ぶ子が1人でもほしかった
117:名無しさん@十周年
09/09/07 16:48:26 t3ickdCv0
この同級生の親は被害者の親にどれくらい賠償請求
されるのでしょうか
118:名無しさん@十周年
09/09/07 16:48:37 /5M10GO80
>>112
ポ…と言いかけてしまったw
119:名無しさん@十周年
09/09/07 16:48:40 BCALWsUM0
これ、今後弟が一番悲惨じゃね。
両親から兄を見殺しにした子って思われるだろうから。
120:名無しさん@十周年
09/09/07 16:50:12 4ywrlHcN0
>>99
一緒に川に入った子は、服が濡れてるし汚れてるよね?
親は全然気がつかなかったのかな。
普段から、親が働いてて自分で洗濯する子だったんだろうか。
121:名無しさん@十周年
09/09/07 16:50:15 5IEbLkxd0
>>117
0円
事件では無く事故ですから
122:名無しさん@十周年
09/09/07 16:50:35 t3ickdCv0
>>121
民事の話だよ
123:名無しさん@十周年
09/09/07 16:51:03 Ebz73FUF0
川遊びなんかガンガンさせろよ。
一生川に近づかないというなら別にいいが。
124:名無しさん@十周年
09/09/07 16:52:00 unOHV5AZO
>>122
仮にこの子が即通報してたとしたら助かったの?
125:名無しさん@十周年
09/09/07 16:52:20 Du+gQpg70
最悪な子供だな。
すぐに助けを呼べば助かったかもしれないのに。
でもこういう子の親ってたいていまともじゃないから
自分の子供が悪いなんて思わないのだろうな。
126:名無しさん@十周年
09/09/07 16:53:33 KlD+Ockn0
このガキたちの親にまた子供が生まれる
第一声「今度は、見殺しにしないでね・・」
127:名無しさん@十周年
09/09/07 16:54:08 veTxzo3r0
本当は突き落としました。
128:名無しさん@十周年
09/09/07 16:54:11 rcZcwxxC0
コレは事故。
もしくは他殺の可能性も
129:名無しさん@十周年
09/09/07 16:54:31 kJUcqDZe0
>>125
こういう事故は起こった時点でまず助からない。
助けを呼んで引き上げても、心肺停止から10分は経ってるからな。
130:名無しさん@十周年
09/09/07 16:54:37 nVVmA0V00
男子は馬鹿ばっか
131:名無しさん@十周年
09/09/07 16:54:39 yShY65Mn0
他人の人命より自分の保身
いい時代になってまいりました
132:名無しさん@十周年
09/09/07 16:54:43 5IEbLkxd0
>>122
因果関係と年齢考えたらどうみても0円
民事で金取れると思う方がおかしい
同級生が加害者と言う訳でもないし
むしろ川の管理者の方からなら取れる可能性があるが(管理されてる場所なら)
133:名無しさん@十周年
09/09/07 16:54:58 lrsLDPDU0
>>125
子供は親の鏡って言葉があるしその可能性はある。
134:名無しさん@十周年
09/09/07 16:56:15 t3ickdCv0
>>126
そこはやっぱり「今度は落さないでね」だろ
135:名無しさん@十周年
09/09/07 16:56:26 qOs8n3ne0
加害者も被害者も悲惨。
136:名無しさん@十周年
09/09/07 16:57:23 k7nAASTGO
本当は沈めたんだろ
137:名無しさん@十周年
09/09/07 16:57:27 svhEy2luO
見殺しにした糞餓鬼の名前はまだか
138:名無しさん@十周年
09/09/07 16:58:51 LlI3YAOu0
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 岐阜のキャンプ場で行方不明になった女の子も
| (__人__) | 最後3人の子供達と一緒だったよね…
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ " /__| |
\ /___ /
139:名無しさん@十周年
09/09/07 16:59:03 /ubZUBK80
30年後の会話
A「あんときあいつの苦しむ顔はおもしろかったな」
B「まったくだぜ、警察騙すのもちょろいもんだったしな」
A「子供はウソ言わないって信じてる親も教師も警察も馬鹿過ぎだわw」
B「殺しやるなら子供うちに限るよな」
なんて会話がありませんように
140:名無しさん@十周年
09/09/07 16:59:50 AoGTGPFUO
川や海で溺れるやつは泳げるやつな
川や海で溺れないやつはカナヅチなやつな
141:名無しさん@十周年
09/09/07 17:00:04 9a5OQ0do0
ああ昔の俺そっくり。どうせここで批判してるやつのなかにも
昔そういう人間だったやつばかりだろ。そうじゃなかったらこの
時間に2chなんかやってない
142:名無しさん@十周年
09/09/07 17:00:34 gGOkafiN0
怒られるのが怖いから
子供ならありうるな
親はたまったもんじゃないが
143:名無しさん@十周年
09/09/07 17:00:44 mG9wi1D00
>>1
ありそうな話だね
144:名無しさん@十周年
09/09/07 17:00:48 C90ma2aU0
みんなで近所のお化け屋敷っていわれてるおばあさんが一人住まいしてる家があったんだけど
そこにでかいスズメバチの巣ができてて
友達3人と度胸試しで石投げて遊んでたら
俺のの石がヒットしてみんなで逃げた
3人が走ってる後ろかららおばあさんの「ギャ!!ギャ!!!誰、誰か!」っていう悲鳴が聞こえたような気がした
それからのことはいくら思い出そうとしても思い出せないのと
そのおばあさんの家がしばらくした後更地になったらしいけど、どうなったんだろう・・・
もう20年以上前のことなんだけどあの家に行く道が結構近所のはずなのに全くわからないんだよね・・・
145:名無しさん@十周年
09/09/07 17:00:54 IIon0WrzO
京都人には普通の事
146:名無しさん@十周年
09/09/07 17:01:33 j11Ib7dgO
被害者は悲惨だけど加害者の親は子供を、そんな道徳心の無い子供に育てた罪が在るから自業自得
147:名無しさん@十周年
09/09/07 17:02:32 /Kb/NZcQ0
トミー乙
148:名無しさん@十周年
09/09/07 17:02:35 Kzr9/7uJO
>>144駆除できてよかった
149:名無しさん@十周年
09/09/07 17:03:15 JwHcDFLv0
これ、溺れた子は三人の友達だったの?
それともいじめ?
150:名無しさん@十周年
09/09/07 17:03:47 ALMDTRlA0
洞窟探検で死人が出たという話はどうなった?
151:名無しさん@十周年
09/09/07 17:04:36 C90ma2aU0
>>148
いや、マジでわからないんだよね。
その日以来、トモカズ君っていう一緒にいた友達に会ってなくてどうなったかも分んないし、思い出せないんだよねー・・・
152:名無しさん@十周年
09/09/07 17:05:25 hMHD9/6hO
危ないから遊びに行くなよ?危ないから絶対に行くなよ?絶対だからな?
153:名無しさん@十周年
09/09/07 17:05:48 5IEbLkxd0
>>149
同級生&血の繋がった弟
154:名無しさん@十周年
09/09/07 17:06:04 UqkRMRGh0
小さな女の子が、ガス台によじ登って腰掛けて、そばでなべかやかんを沸かしてた火が、
後ろの腰の辺りに燃え移ったらしいけど、そのとき叱られると思って二階かどこかにいた母親に助けを求めなかったらしい。
大分火が燃え上がってから、ようやく叫んだのか母親が気づいて消し止めたが、大やけどしたという話を思い出した。
155:名無しさん@十周年
09/09/07 17:08:08 /1FX+KLZO
子供の将来とか考えるとアレなんで、「事故」ってことにしますた
156:名無しさん@十周年
09/09/07 17:09:32 Fy9Ovbk20
逃げてしまったこの親はむちゃくちゃ怒ってるだろうけど
自分の子じゃなくて良かったとも思っているはずだ
157:名無しさん@十周年
09/09/07 17:10:45 5IEbLkxd0
>>156
言わなかった3人の内の1人が死んだ子供の弟だった件について
158:名無しさん@十周年
09/09/07 17:12:00 VtcN7ad80
高圧的な親ってのも考えもんなんだよな。
よっぽど気を付けないとガキが萎縮して大事なことを話さなくなる。
159:名無しさん@十周年
09/09/07 17:12:22 yXUTcI5+0
井手町ってことは
160:名無しさん@十周年
09/09/07 17:12:29 VW4OzzTvO
同級生三人って書いてあるのに弟?
161:名無しさん@十周年
09/09/07 17:14:19 5IEbLkxd0
>>160
>>99
地元の京都新聞曰く
同級生&弟
162:名無しさん@十周年
09/09/07 17:15:55 t4NMnANj0
たぶん、親が見て見ぬふりする生活が染みついてるエリアなんじゃないのか。
そういうDNAを子ども達も持ってるとか。
163:名無しさん@十周年
09/09/07 17:16:09 OVWnUGy70
一緒に遊んでた同級生が川底に沈んだのを見ながら
まったく助けを呼ばなかったのは理解しがたい
ほんとにただの事故か
164:名無しさん@十周年
09/09/07 17:16:29 t3ickdCv0
>>154
子供ってそういうのあるからな
車に轢かれても、親に飛び出したことを叱られると思い、
黙って自宅に逃げて帰って親が帰宅したらぐったりしてたとか。
165:名無しさん@十周年
09/09/07 17:18:37 WxQCf20/O
3人で殺して、口裏合わせればOKってことかwwwwwwwwwwwwwwww
166:名無しさん@十周年
09/09/07 17:18:54 3ZqKm5lYO
人の死を見届けるのがクセになって
殺人者になってしまうやもしれぬ
167:名無しさん@十周年
09/09/07 17:20:50 K/P4V5SYO
暴行殺人に問われるのが怖くて
168:名無しさん@十周年
09/09/07 17:22:37 XFUOK4Lp0
行くなと言われると行きたくなるのが人情
169:名無しさん@十周年
09/09/07 17:24:12 t3ickdCv0
>>168
そういうのがあるから親はきっちり本当に
やばいとこ教えないといけないんだがな
叱るだけじゃなくてどうして行ってはいけないかを
理解させんと
170:名無しさん@十周年
09/09/07 17:24:16 5GLewaE7O
>>99 ㌧
弟を送ってった時に、
「お兄ちゃんは?」って言われなかったのか?
171:名無しさん@十周年
09/09/07 17:24:32 JFEy99n70
友人に聞いた話。
小学校で「皆、目をつぶれ。やった人は正直に手を挙げろ、先生、怒らないから」と先生。
数秒後「おまえかぁ!」との怒号と共に誰かが殴り倒される音が教室に響き渡ったとさ。
172:名無しさん@十周年
09/09/07 17:25:00 b9PsRmGO0
日本人らしくて笑えるw
173:名無しさん@十周年
09/09/07 17:26:04 9DGzWlUh0
正直、ガキのことには興味が無いし
他人の子供の為にびた一文払いたくない
174:名無しさん@十周年
09/09/07 17:27:28 kIa4eZMX0
アシモフのI、Robot も さもやというばかりのロボット3原則の
ジレンマな状況で 子供達は見ざる言わざる聴かざるを決めちゃったんですね。
175:名無しさん@十周年
09/09/07 17:27:43 LYkFje110
いかんな。これからガキの道徳の時間には特攻隊のビデオを見せるようにしたらどうだろう。
176:名無しさん@十周年
09/09/07 17:29:46 dG5eg2CtO
家族に犯罪者が出ると家にいられなくなって一家全員引越し、みたいな事あるじゃない?
この場合はどうなんだろう?
子供のやったこととはいえ大人が同じ事をすれば立派な犯罪だし近所じゃ誰がしたか分かってるだろうから学校でもいじめられたりされそう。
やっぱ引越しかな…
177:名無しさん@十周年
09/09/07 17:31:43 QdGZLD810
海でガラスかなんか踏んで足パックリいった時に、横に居た小3の甥っ子に
傷口みせて血出てて超やばいから、ママ(姉貴)呼んできてって頼んだら
5分ぐらいたっても戻ってこなくて、たまたま通りがかった外人の兄ちゃんに助けてもらって戻ったら
頼んだ甥っ子が寝ながらアイス食ってて、思わず軽く叩いたw
訳はなしたら、姉貴の旦那が「アホかおまえー忘れてたじゃ済まされないだろ!死ぬような傷ならどうするんだ!」
って更に鉄拳制裁してたけどw
結局9針縫うだけで済んだけど、まぁ小3なんてこんなもんだ
178:名無しさん@十周年
09/09/07 17:31:50 EUad3xdrO
>>173
DQNバカ親と同じ事言ってますよw
この親、随分と叱る親だったんだろうか。
緊急事態の行動の際、とにかく叱り続けたな。
179:名無しさん@十周年
09/09/07 17:36:14 EUad3xdrO
>>176
知り合いの近所のガキが火遊びして火災事故起きた。
死者は出なかったが、4世帯全焼したにもかかわらず
ガキん家は引っ越しせずのうのうと暮らしてます。
アホやるガキの親もアホかもしれん。
180:名無しさん@十周年
09/09/07 17:38:44 5wElapri0
小3のバカっぽい男の子ならありうる話だなあ
どうしようもないわ
181:名無しさん@十周年
09/09/07 17:39:05 CY2Dkm6K0
>>57のスレを読んだが恐ろしいな。
周囲が事実を確かめようともちかけているのに
書き込み主は頑なにそれを拒絶してる。
ネタならいいのだけど、万が一事実で保身を図っている
のだとしたらと思うとやりきれない。
182:名無しさん@十周年
09/09/07 17:39:06 85yw9FwK0
今の日本の社会を象徴しているな。黙っていれば損をしない。
正直者は損をする。この場合はどうせばれることだから早く言ったほうが怒られかたも
少なくてすんだわけだが。
体面や利己的な利害よりも命を優先するという当たり前の考えを身に着けてほしいものだが。
183:名無しさん@十周年
09/09/07 17:39:34 /AY+RHeLO
>>57
マジかwwwwこわいwwwwwww
184:名無しさん@十周年
09/09/07 17:39:45 6QaISyFwP
さすが狂都
ここまで明確に凶都の本質を表す事件も珍しいwwwww
185:名無しさん@十周年
09/09/07 17:40:34 77xN0WD70
おまえらガキはアホなもんだでケリつけんなよ
アホなガキは教育しろよ
今の学校の酷いこと
所詮、親が怖くてなんもいえないんだ
アホな親の子供=DQNだからな
186:名無しさん@十周年
09/09/07 17:41:14 kR17EDrl0
>>39
それめちゃわかるわーー!!
別に自分が悪いわけじゃないのに、
心配されないどころか、怒られそうな気がして、
ややこしいことは一切言わなかったよ、子供の頃。
187:名無しさん@十周年
09/09/07 17:41:45 zybVrpyQ0
日本人が支那人化しつつある証拠
188:名無しさん@十周年
09/09/07 17:41:48 5VbjCzFS0
,..、_ _ __ ..,,__ _,, ,,_ _ __
l ./====/ \| .l ,、| ./ , 、 \''゙ <.| i=' `l ヽ\ _ 7 フ,、
/ /.l`‐- ゙、| |=| .i- l ./= ,> /,_、.ノ| |.| !∧.| l' !、`'゙ _,,,..ゝ_,、
. / |.| || | | |.|`' __'`ノi、l / / 二| /'゙∠,,> = '゙l .| ゙7 .l ∠~_,,,,.)
~| |.| !! |.| .|.| | | .|ヽ. ./ .フ <'ヾフ / .| .| /!./ /_ ゙
| .|.!-'`二l .|| |._| .|/ `‐- /,、 |゙、ノ.> '-┐、 `.-‐'' .// ./ ヾ‐---‐、
|_,,,| \_丿!-‐'>,.-'゙~`、/ ` |_,,l/-‐'゙‐、_| `‐- -‐' ヽ_/ `‐- - ‐'
189:名無しさん@十周年
09/09/07 17:42:24 QHX1VorT0
>>179
引っ越して逃げないだけマシかもしれん。
犯罪とかで引っ越すヤツって別に善意で姿消す訳じゃないぜ。
夜逃げのように何もかもほっぽりだすんだ。
190:名無しさん@十周年
09/09/07 17:42:34 CekX9I28O
小3に倫理感求めてるやつはアホだろ
191:名無しさん@十周年
09/09/07 17:43:00 qIeeaK9v0
子供の身を心配するより先に、自分の気分優先って親もいるからな。
怪我して帰ったら「なんで怪我なんかするの!」と怒るから、
怪我をしても必死で隠してるのよ、と笑いながら話してた母親思い出した。
192:名無しさん@十周年
09/09/07 17:43:14 3llYDbJF0
名前が長すぎて言うのがめんどくさかったので黙っていた。
193:名無しさん@十周年
09/09/07 17:43:36 cTMdKa9M0
この子らの人生が大きく変わるのだけは間違いない。
194:名無しさん@十周年
09/09/07 17:43:40 5zP91Z0n0
>>57
日を改めて再び書いてるあたりが怖いけど
最初の段階でみんなが群がったため味を占めたのかな
195:名無しさん@十周年
09/09/07 17:45:05 b9PsRmGO0
>>177
よかったねぇ親切な人が通りかかって。
196:名無しさん@十周年
09/09/07 17:45:20 ar+IXU0O0
どう教育すればいいんだろう?
197:名無しさん@十周年
09/09/07 17:47:16 iELWfYu40
>>13 今からでも、すぐに親に言ってやれ それ、、やばいぞ
198:名無しさん@十周年
09/09/07 17:47:28 suc/pBLYO
後でどうせバレるのに馬鹿だろ とか言ってる奴らこそよく考えろよ
死んだ子の親はたまったもんじゃないが、
これくらいの年ならテンパって逃げるのも無理ないと思うぞ
もちろん親の育て方にもよるだろうけど、
溺れた瞬間から思考は停止してるだろうし
こんな時に冷静な判断が出来る子供の方が稀だろ
男児は特にビビり傾向があるわけだし、
大人だってこういう場に居合わせてパニックになる奴はいるんだぜ?
っていうか、いたよ
当事者でもないのに一刻を争う場面に遭遇して「うわ!何だこれ!!え?どうしたのこれ!!」
とか散々喚くだけで突っ立ってた奴がさ
パニック起こして頭が真っ白になるのも仕方ない状況だったもんだから
俺は放置して負傷者の手当てしたけどな
人がいつでも冷静でいられると思ったら大間違いだぜ?
199:名無しさん@十周年
09/09/07 17:48:31 lwWlX/U60
俺が親だったら土下座号泣して詫びても足りない。途方に暮れるだろうな
200:名無しさん@十周年
09/09/07 17:49:24 Xrkt6G14O
どういう事が悪いことだとか、悪いことはしてはいけませんとか、
悪いことをしてしまったら、大人に言いましょうとか
子供だけで対処できないことは大人に報告しましょうとか
そういった社会の基本すら、最近の子供らは教わってないのかしら?
だとしたら、ゆとり教育なんかよりよっぽど恐いぜ。
201:名無しさん@十周年
09/09/07 17:50:04 S9N6k3oB0
見殺しにされた子供の親は見殺しにした三人の同級生を訴えるべき
一人頭一千万くらいふんだくってやれ
202:名無しさん@十周年
09/09/07 17:50:28 4ywrlHcN0
URLリンク(www.47news.jp)
こっちの記事によると、またちょっと印象が変わる
同級生は男女2人
親と一緒に警察に連れて行かれ、夜中の0時に告白
白夜行みたいな2人になりそう。
203:名無しさん@十周年
09/09/07 17:50:39 lZKH2Gwp0
親子の絆なんてこんなもんですよw
204:名無しさん@十周年
09/09/07 17:51:10 ZIfRbNI5P
個人主義に洗脳されてきた結果だな
205:名無しさん@十周年
09/09/07 17:51:31 3HikQoKXO
9歳なら倫理感あるよ。4歳くらいからわかるはず
民家が密集しててもこの子らは騒がなかった、に1票
206:名無しさん@十周年
09/09/07 17:52:10 IVYd8O+a0
まぁ子供は社会を映す鏡っていうからな。
どこぞの政治家も役人も企業も芸能人も
不祥事起きたら、まずは徹底的に隠ぺい工作、次に責任転嫁。
国を挙げてそうなんだから、そういうのばっか見てれば
そりゃガキどももまずは隠ぺいしようとするだろw
仕事してても、トラブルとか不具合を誤魔化して
先延ばしにする奴らが本当に増えた。
後になればなるほど事態は深刻になるだけで
何も解決しないのに。
207:名無しさん@十周年
09/09/07 17:52:37 77xN0WD70
>>200
絶対、教わってないと思う。
学校に社会の基本理念を要求するのは絶対無理。
親が子に教えるしかない。
一生懸命アレコレ言ってみても、他の親は
「そこまで言わなくてもwwバッカジャネーwwww」的態度。
208:名無しさん@十周年
09/09/07 17:53:10 5wElapri0
>>198
でもあまり聞かない死亡事故だよね
209:名無しさん@十周年
09/09/07 17:54:21 C9TQCg2p0
なんだか幼少の頃の暗い記憶が呼び起こされるような話だな
忘れてるだけで実はひところしてるかもしれないって感覚ない?
210:名無しさん@十周年
09/09/07 17:54:31 Cnn8SkoDO
>>201
一人は死んだ子の弟だって。これまた複雑だな。
211:名無しさん@十周年
09/09/07 17:55:09 9sYqNiuaO
子供は難しいよなぁ
もともとの性格もあるし、正直教育でどうにもならんことも多いぞ
卵が先か鶏が先か…みたいな話になってくる
212:名無しさん@十周年
09/09/07 17:55:20 5wElapri0
>>209
全然ない
213:名無しさん@十周年
09/09/07 17:55:45 5IEbLkxd0
>>201
事故に損害賠償なんてできん
事件ならそれを黙ってた弟はどうよ?って話になるしな
214:名無しさん@十周年
09/09/07 17:55:47 YOtlc+Cp0
>>202
もしかしたら弟がそれらしいこと言ったのかもしれんな。
警察に連れていかれたということは、もう疑いがかかってたんだろ。
215:名無しさん@十周年
09/09/07 17:56:07 NM2qYe0k0
>>57
>>13のシラスの釣堀りってなんだろうと思ってたけど、火山堆積物のほうのシラスか
216:名無しさん@十周年
09/09/07 17:56:18 gYYc5SDf0
>>202
同署によると、男児は5日正午ごろから同級生の男女2人と弟(5)の計4人で川で泳いでいた。
午後2時20分ごろ、男児と同級生1人が深みにはまり、
同級生は自力で抜け出したが、男児は抜け出せずにおぼれた。
同級生らは男児がおぼれたのを目撃、助けようとして水に入った子どももいたが、
水が濁っているなどして見つけられないまま帰宅。
以前、川で遊んでしかられたのと、「おぼれたのを見てこわくなった」ため、
事故があったことを周囲に伝えなかった。
男児の両親は5日午後9時ごろになっても帰宅しないことを心配し、同署に届けた。
同級生らは6日午前0時ごろ同署内で両親らに事故のことを話し、
消防が午前1時20分ごろ男児を発見した。
2009/09/07 12:52 【共同通信】
5歳の弟って、両親が大騒ぎしている中でどういう心理だったんだろうね・・・
217:名無しさん@十周年
09/09/07 17:56:33 s8SCxV8V0
>>95
君は「某政令都市のチベット」出身者か?
「轢かれたのは俺じゃねぇええ!!」と叫んでいたあの子のことを思い出し
ニヤニヤすることがある。
218:名無しさん@十周年
09/09/07 17:56:57 KR7kovr3O
そりゃそのときはパニックになるのも仕方ないと思うよ、子供ならなおさら
でも怖いのは時間が経っても良心の呵責とかなしに黙ってたこと
聞かれて正直に怒られると思ったから黙ってたと言ってること
パニックだっただけならそんなこと言わないだろ、事故の瞬間たしかに混乱より自己保身が頭にあった証拠
219:名無しさん@十周年
09/09/07 17:57:01 lwWlX/U60
>>209
小さい頃っていうか、酒飲み過ぎてよく朝血だらけで目覚めることあったな若いころ
220:名無しさん@十周年
09/09/07 17:57:25 lZKH2Gwp0
親が日ごろから川遊びを注意→ただしい
またしかられるのが怖かった→ふつう
打ち明けられずにいた→ざんねん
221:名無しさん@十周年
09/09/07 17:57:28 XJvMEIQsO
>自分のことしか考えないからな
>犬の方がどれだけマシか
実は、犬は溺れた仲間がいたら人間を呼びに来る。俺が中学生の時に隣の家の犬が、
さかんに吠えて俺の所に来て「なんだ?なんだ?」と思ってついて行くと水路
(結構深い)で、へりにしがみついている犬(まだ子犬)に必死に他の犬(仲間)
が吠えていた。すくい上げて時の子犬の震えと、自分の腕にしがみついてきた時の
感触は今でも忘れない。犬でさえ仲間を見捨てたりはしない。
222:名無しさん@十周年
09/09/07 17:57:51 ILsSynpC0
きっと寂しくて残った友達を誘いにくるよ。
223:名無しさん@十周年
09/09/07 17:58:28 shjGPpGmO
弟もまとめて少年院ぶちこめ
224:名無しさん@十周年
09/09/07 17:59:40 5wElapri0
>>221
小学3年以上に利口な犬だな
225:名無しさん@十周年
09/09/07 17:59:58 PmS9qZ+N0
まあ大阪民国のとなりだからね
京都は
気にするな、近寄らなければ害は無い
226:名無しさん@十周年
09/09/07 18:00:10 n9T4GiNiO
>>221
そのあとどうした?
227:名無しさん@十周年
09/09/07 18:00:14 cNfx5ZW70
俺が親なら、死ぬまで仕返しを繰り返すな。なーにいろんな手はある。
228:名無しさん@十周年
09/09/07 18:00:57 gYYc5SDf0
>>227
> 俺が親なら、死ぬまで仕返しを繰り返すな。なーにいろんな手はある。
えーと、自分の次男もその場にいたんですけど、どうやって次男に仕返しするの?
229:名無しさん@十周年
09/09/07 18:01:27 XJvMEIQsO
「本当の事」を聞き出しとけよ、見捨てた子供の親は。子供の嘘は簡単に分かる。
確実に「隠している事」がある。怖かったのは川に行った事を怒られるからではなく
「川で起こった出来事」を知られれば、とんでもなく叱られると分かっているからだ。
「警察署」で「取り調べ風」の体験でもさせておいて、お灸をすえておくのが
子供にとっていろんな意味で一番良いかもしれん。
230:名無しさん@十周年
09/09/07 18:01:30 lZKH2Gwp0
>>209
自分の暗い記憶といえば・・・
道ばたで3000円くらい入った小銭入れ拾ったんだが、親にも報告せず
そのままミニ四駆のパーツ購入に使っちゃったことを今でも悔やんでいる。。。
231:名無しさん@十周年
09/09/07 18:01:32 DvhCrdY/O
怖いな
232:名無しさん@十周年
09/09/07 18:01:49 5wElapri0
>>222
弟が一番危ないな
233:名無しさん@十周年
09/09/07 18:01:53 uhwnOeFW0
犬は川遊びに行っちゃいけませんって言われてないだろ
234:名無しさん@十周年
09/09/07 18:02:10 ws8zciZ1i
内部告発者を虐める大人社会がこの子供達を叩けるのかよ。
235:名無しさん@十周年
09/09/07 18:02:13 yM5Hg0aK0
普段必要以上に怒ってた親が悪いな。
236:名無しさん@十周年
09/09/07 18:02:32 /EC+GrSdO
怒るより泳ぎを教えてれば助かったかもしれないのに
237:名無しさん@十周年
09/09/07 18:02:59 OAVhFRBR0
怪談話の下地になりそうな話だな…
238:名無しさん@十周年
09/09/07 18:03:05 5VbjCzFS0
友人の命よりも自分が親に叱られないことを選ぶってどんな教育をこの親はしてたのかね?
よっぽどの恐怖を子供に与えてたのか?
239:名無しさん@十周年
09/09/07 18:03:20 3HikQoKXO
この中で弟が一番恐いよ
パニックってないじゃん。兄が水中に消えても泣きわめかなかったんだから
240:名無しさん@十周年
09/09/07 18:03:28 BcNcIIoGO
大人が発覚を恐れて隠ぺいや証拠隠滅するのと全く同じだよなあ。
ガキだって隠し通そうと思うわな
241:名無しさん@十周年
09/09/07 18:04:02 eNc+DdH+0
>>187
まるで昔の方が優れていたような言い方だけど、違うと思うよ。
こんな事は昔から山ほどあったことだけど、関係者以外は知らずに埋もれてた
こういう些細なことまで今は詳細に報道されるようになっただけ
ニュースばかりみていると世の中がどんどん悪くなってるように錯覚する
同時に、情報を右から左に受け流すだけの自分の頭では何も考えられない人間になる
242:名無しさん@十周年
09/09/07 18:04:02 M6VBpltL0
怒られるから黙っていた、というのは、その子供達の親や周りの大人達の
普段の接し方、叱り方に問題があったのではないか、と思ってしまう。
243:名無しさん@十周年
09/09/07 18:04:11 YfTFRSPM0
弟もいたのか・・・
244:名無しさん@十周年
09/09/07 18:04:15 5wElapri0
>>228
お前のせいでお兄ちゃんは・・・と
一生聞かせられるとか
うまくやれば一生親の言いなりに出来るな
245:名無しさん@十周年
09/09/07 18:04:41 JO393nBn0
「だって僕たち、人が死んでいくとこ見たかったんだもん」
246:名無しさん@十周年
09/09/07 18:04:42 5IEbLkxd0
自分の保身(弟)>>>>>>>>>兄の命
247:名無しさん@十周年
09/09/07 18:04:50 YZYO4nYJ0
昔なら神隠し事件
248:名無しさん@十周年
09/09/07 18:05:01 cNfx5ZW70
>>228
こっそり、校舎に忍び込み、1人の靴の裏に犬のうんこをつけるのさ。
249:名無しさん@十周年
09/09/07 18:05:56 nE2abstN0
>>238
三人が三人とも口をぬぐったと言うことは、別の理由があるんだろ。
小3にもなれば知恵も回るようになるし。
250:名無しさん@十周年
09/09/07 18:06:17 gYYc5SDf0
>>244
そうかな?
むしろ、お兄ちゃんの話は家族の中でタブーになると思うよ
思い出話を家族でするなんてないだろね、これから先
そういう不自然な状況が続けば弟はおかしくなるだろうけど
251:名無しさん@十周年
09/09/07 18:06:48 /nsmCUtc0
この子は将来いい官僚になれると思う。
252:名無しさん@十周年
09/09/07 18:07:12 5wElapri0
>>242
やるなと言われたことをやったところを見ても
普段から相当やんちゃな子供たちだったのではないだろうか
253:名無しさん@十周年
09/09/07 18:07:12 yM5Hg0aK0
>>13
超怖いんですけど。
漂流教室思い出したわ。
254:人殺し一家は日本から出て逝け
09/09/07 18:07:59 Fd6uFEJuO
こんな人殺しのガキの世帯にも子供手当が支給されるのかよ…。
未成年犯罪者のいる世帯には支給されないようにして欲しいものだ。
大切な税金を使って、押尾学被告みたいなガキを増やすくらいなら、国が滅びたほうがまだいい。
255:名無しさん@十周年
09/09/07 18:08:03 szqxNbbl0
もし、助けに行ったとしてもしがみ付かれて自分まで死ぬこともあり得る。
おぼれた子供を親が助けに行ったら二人とも溺れ死んだなどよく有る話。
まして、子供が助けに行ったら死人が二人に増えるだけだと思うがな。
256:名無しさん@十周年
09/09/07 18:08:14 Xx8kOQty0
溺れたら助け読んでも間に合わないから無駄。
呼びに行ってたら逆に友達を殺すことになる。
その場にいる人たちで助けるしかない。
この子供たちは助けようとしたのかどうか。
257:名無しさん@十周年
09/09/07 18:08:22 g0igCC/nO
>>226
この後スタッフが美味しくいただきました
258:名無しさん@十周年
09/09/07 18:09:13 HnScGZxrO
こいつらも流せ…
259:名無しさん@十周年
09/09/07 18:09:20 gYYc5SDf0
>>253
続きがある
268 名前: ケブカツルカコソウ(鹿児島県)[] 投稿日:2009/09/06(日) 21:33:03.21 ID:z6KClEf6
>>7
もうこの話題はやめてもらえませんか。
>>180
それは私は書いていません。
283 名前: ケブカツルカコソウ(鹿児島県)[] 投稿日:2009/09/06(日) 21:42:07.18 ID:z6KClEf6
>>279
話すことはこれ以上はありません。
296 名前: ケブカツルカコソウ(鹿児島県)[] 投稿日:2009/09/06(日) 21:51:00.17 ID:z6KClEf6
>>29
7 は私が書いたのは事実ですが、古いスレでの話なので他のスレとかに
コピーとかもうしないでほしいです。
>>291
その後にどうなって気持ちはどうだったとかは最初のスレで説明をしました。
だからこの文章だけコピーされると迷惑なのです。
260:名無しさん@十周年
09/09/07 18:09:52 lZKH2Gwp0
一緒に泳いでたのは
水死男児+弟+同級生2人?
水死男児+同級生3人?
>1には弟がかかれてにぃ
261:名無しさん@十周年
09/09/07 18:10:19 5wElapri0
>>250
結局は親次第だな
すごい試練だ
弟だけでなく
家族全員の運命が歪んでしまった
262:名無しさん@十周年
09/09/07 18:10:47 3RowJ622O
本当に事故だったのだろうか
263:名無しさん@十周年
09/09/07 18:11:27 sCwae8JI0
友の命より自分の保身
ゆとり末恐ろしすぎだなww
264:名無しさん@十周年
09/09/07 18:11:54 NM2qYe0k0
>>249
口をぬぐう?
265:名無しさん@十周年
09/09/07 18:11:57 U9A0aiW10
不思議なのは、川遊び後は靴や服の具合で
すぐに「川に行ったな」とわかると思うんだよね。
5歳の弟が帰宅した時点で、そのへん親はわからなかったのかなぁ。
266:屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y
09/09/07 18:12:07 BxkDTFldP
まずはこんな子供に育ててしまった自分達の業を責めるべきだな
非常に痛ましい事故だ・・・
誰もがみんな可哀想としか言えない。
267:名無しさん@十周年
09/09/07 18:12:14 C2ivbfSH0
ろくでもないな
躾がまったくなってない
268:名無しさん@十周年
09/09/07 18:12:14 6HWChfyUO
>>255
読解力ありますか?
そういう問題じゃないってわかりますか?
日本語わかりますか?w
269:名無しさん@十周年
09/09/07 18:12:18 4ywrlHcN0
>>237
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
産経の記事は単なる間違いだと思うけど、いろいろ想像すると怪談ぽい
>男児は5日正午ごろから、同級生3人や弟(5)と川で遊んでいたが
270:名無しさん@十周年
09/09/07 18:12:35 EVpH+eTVO
私が死んだ子の親だったら…
どうするだろ。
他の同級生の親を責められるかなー
生きてる弟のほうを考えるかなー
一歩間違えたらよその家の子をうちの子が見殺しに、だなんでゾッとしてもう…
271:名無しさん@十周年
09/09/07 18:12:38 PJW1yLaH0
絶好したんじゃあるまいな
272:名無しさん@十周年
09/09/07 18:12:44 HnScGZxrO
弟
兄ちゃんにいつも殴られてた…
273:名無しさん@十周年
09/09/07 18:12:54 5VbjCzFS0
友人2人は引っ越したりしてこの地から離れればやがて記憶は風化して封じ込めることもできるけど
弟は引っ越そうが何しようが兄貴を見殺しにしたのは自分だっていう記憶が一生消えず鮮明に残っていく
これって地獄だろ
274:名無しさん@十周年
09/09/07 18:12:57 lZKH2Gwp0
キャンプ場で女児が失踪した事件も、居合わせた同級生が本当のこと言えずにいるんじゃないかと思ったり
275:名無しさん@十周年
09/09/07 18:13:11 Ex4+LvjT0
おおもうけバカボン
276:名無しさん@十周年
09/09/07 18:13:21 5wElapri0
>>265
泳いでたみたいだから
プールの帰りに川に寄ったのかもね
277:名無しさん@十周年
09/09/07 18:13:42 n9T4GiNiO
妹が池に沈んだ時、なにこれかまわずダッシュで大人呼びに行ったな。
考える間なんてない、もう必死。
278:名無しさん@十周年
09/09/07 18:13:58 Xx8kOQty0
だから見殺しにしたんじゃないっての。
人を呼んでても確実に死んでた。
279:名無しさん@十周年
09/09/07 18:14:28 GpqJJdCnO
>>255
助けも呼ばないのはどうかとw
280:名無しさん@十周年
09/09/07 18:14:43 gYYc5SDf0
>>260
同級生男 + 同級生女 + 水死した男児の弟 の3人みたい
同署によると、男児は5日正午ごろから同級生の男女2人と弟(5)の計4人で川で泳いでいた。
午後2時20分ごろ、男児と同級生1人が深みにはまり、
同級生は自力で抜け出したが、男児は抜け出せずにおぼれた。
共同通信
二人が溺れたとき、岸辺に居たのは、同級生の女と5歳の弟
281:名無しさん@十周年
09/09/07 18:15:12 MqHdtZz8O
死んだ子の親が仕返しに来るぜ!!
282:名無しさん@十周年
09/09/07 18:15:27 HnScGZxrO
死刑ダナ
283:名無しさん@十周年
09/09/07 18:15:34 5wElapri0
>>274
ありうるわ~
>>277
で、妹さんは助かったの?
>>278
絶望的だったからといって
黙ってていいことにはならないんだな
284:名無しさん@十周年
09/09/07 18:15:54 wnSJpjPH0
用水路で子供にカエルや小魚を取らせて遊ばせていた親がいて、
危ないからやめさせろと何度か注意をしたのだが聞く耳を持たない。
きちんと見ているから問題ないと。
そんな事が続き、その子供はその場所を遊び場と認識し、
親が見ていない時にも来る様になるのだが、
数ヵ月後に増水した用水路で水死体で発見されたとさ。どうしてこう親って馬鹿なのかね。
別の家庭は「
用水路の水には、米用の農薬が混ざっているので危ない。水遊びをさせるような場所ではない。」
と注意したのに無視して結果、農薬の中毒で救急車で病院送りだ。
子供は手を洗わずに舐めたりするからわかりきった結末なのだが。
で、解毒するために毒が何かわからないからと病院から連絡が来るという・・・・。
ほんと馬鹿は子育てするなよ。三つ子の魂百までとはよく言ったものだが、その時期にまともに躾がされてないがきはダメだ。
285:名無しさん@十周年
09/09/07 18:16:20 cmtmsJCIO
俺も昔あったなあ、幅2m深さ1.8mの用水路の補強用の橋?15㌢幅を悪ガキどもと、平均台のようにして遊んでた。そこに、呼んでもないのに近所の幼稚園女児登場!案の定、女児落下。悪ガキども、逃亡。
俺、救出試みるも、どうにも届かない。泣きじゃくる女児。
286:名無しさん@十周年
09/09/07 18:16:23 U9A0aiW10
>>276
プールと川って、匂いが違うんだよね。
毎日子供のものを洗濯していると、靴の汚れ方とか
服の匂いや汚れ方で、どこで遊んだか結構わかるんだよなぁ。
287:名無しさん@十周年
09/09/07 18:16:37 77xN0WD70
5歳の弟はなんで何にも言わないのか
「あんな…お兄ちゃんな、川で溺れてしもてん…」くらい言わんのか?
288:名無しさん@十周年
09/09/07 18:17:39 HnScGZxrO
>277
なにこれかまわずって
なんだよっ…
バカ!?
289:名無しさん@十周年
09/09/07 18:17:57 WkYekux1O
こりゃ殺しだろ
助けくらい呼ぶ
290:名無しさん@十周年
09/09/07 18:18:03 5wElapri0
>>284
その子もきっと一人では行くんじゃないよと
聞かされてたんだろうな
でも守らなかった
291:名無しさん@十周年
09/09/07 18:18:13 3QwwFbesO
恐ろしい子!
292:名無しさん@十周年
09/09/07 18:18:30 YOtlc+Cp0
>>286
だからわかったんじゃねーの?
293:名無しさん@十周年
09/09/07 18:18:40 jxtI1kyxO
今は友達親子とか言って、親が子供から嫌われないように
子供を叱るときに「そんなことしたら〇〇に怒られるよ!」とか言うんだってね。
なぜしたらいけないことなのか説明しないから、子供は「怒られること=悪いこと」としか
理解できない。
そして「怒られなければいい=ばれなければいい」という思考に飛躍してしまう。
今回も
・命は大切 → 川は危ない → 子供だけで川に行ったらダメ
・学校で禁止されてる→先生に怒られる→子供だけで川に行ったらダメ
後者のようにしか認識できていなかったんじゃないか?
294:名無しさん@十周年
09/09/07 18:18:53 oJXX/FN80
mixiは黙ってた子供のほうの肩を持つ偽善者ばかり。
反吐がでる。
295:名無しさん@十周年
09/09/07 18:19:15 n9T4GiNiO
>>283
助かった。
あの時沈んだままなら…ryと思ったことも幾度となくあるが。
風呂場でもよく沈む奴だから見張りを親に任されてたんだよな。
296:名無しさん@十周年
09/09/07 18:19:21 CIRf69HTO
親の育て方が悪い
なんでも理由聞かずに怒るDQNなんだろ
297:名無しさん@十周年
09/09/07 18:19:36 wnSJpjPH0
>>290
遊んでいい場所といけない場所を叩き込んでおかないといけなのに、親が馬鹿すぎる。
子供は注意してもやるんだから、親が率先して危ない場所で遊ばせるようなまねすんなと。
298:名無しさん@十周年
09/09/07 18:19:48 cT2+oNGIO
知り合いに、小さなころ川で溺れて気を失い、気づいたら
岸に打ち上げられていて新聞に載ったとか言ってた人がいた。
299:名無しさん@十周年
09/09/07 18:20:07 HnScGZxrO
死刑ダナ
300:名無しさん@十周年
09/09/07 18:20:26 5wElapri0
>>286
それは次の日くらいの洗濯のときに気がつくかもしれないけど
当日は子供がいなくなってるから
それどころじゃなかったかも
親は自分の子供がそんな重大なことを
自分たちに黙っているとは思わないだろうし
301:名無しさん@十周年
09/09/07 18:20:30 a58L9QxpO
>>278
呼びにいっても行かなくても、助からなかったのは事実だと思うよ
でも、大事なのは過程なんだよ
助けたい気持ちがあったかどうか、ってこと
それが無かったってことは結果的に見殺しでしかないんだからね
302:名無しさん@十周年
09/09/07 18:20:58 Fd6uFEJuO
仮にイジメ殺人だとしても、加害者一家は他県に引っ越して何事も無かった事のように振る舞って生きるんだろな。まさに犯罪は逃げ得の日本社会!
303:名無しさん@十周年
09/09/07 18:20:58 5ki9IigE0
>>293
世間体を大事にする日本では昔からです。
「今は」とかアホなこと言うなって。
304:名無しさん@十周年
09/09/07 18:21:40 0apksMatO
>>294
mixiはレイプを擁護する奴も多いからな。京都レイプ大学のように。
305:名無しさん@十周年
09/09/07 18:21:44 hPmVBIFIP
>>284
前者はまだ子供に一人出来ては駄目、危ないと躾していれば死なずにすんだかも知れないけど
人間として救いようの無いのは後者だな・・・というか虐待として病院にチクれば良かったのに
306:名無しさん@十周年
09/09/07 18:21:44 lZKH2Gwp0
弟だけが帰宅した時点で、親は兄ちゃんがどこに言ったか確認するよな?
そこで嘘の報告したならちょっと怖いな・・・
307:名無しさん@十周年
09/09/07 18:22:35 wC8sjjP5O
親の責任です
308:名無しさん@十周年
09/09/07 18:22:38 nE2abstN0
>>264
疑問があったらまず調べろよ。
309:名無しさん@十周年
09/09/07 18:22:45 5wElapri0
>>295
よかったねえ
GJ☆お兄ちゃん
怒られないことより
妹の命のほうが大切だよね
310:名無しさん@十周年
09/09/07 18:23:11 QH+ucKOQ0
でもね、その男の子の足首にいつの間にか手形のような痣ができてたんですよ。
・・・とか、こんな怪談になりそう。
稲川さんとか言いそう。
311:名無しさん@十周年
09/09/07 18:23:32 U9A0aiW10
>>306
するよー。
で、子供の服なんかを見て、どこに行ったかも推測するよ。
312:名無しさん@十周年
09/09/07 18:23:48 wnSJpjPH0
>>305
増水って言っても、水位はせいぜい50センチくらいだっただけどな。
水深3センチでも溺れるという事を弁えてない馬鹿親だった。
313:名無しさん@十周年
09/09/07 18:23:59 akktH+9P0
>>113
川で遊んで、他人の子供が死んじゃったらどうすんの!!!
見なかった振りをしなさい!!!
とかこれから言われるんだろうかね。
314:名無しさん@十周年
09/09/07 18:24:37 8LJBE0EP0
叱られても川に行ったという事は
親の叱り方が半端だった訳か
315:名無しさん@十周年
09/09/07 18:25:30 pDR+xjuZ0
水の中の二つの月って話思い出した
316:名無しさん@十周年
09/09/07 18:26:19 HW2Dw60X0
行くなと言われても行きたくなるのが子供だろ。
それでも大抵は大丈夫だが、まれに事故になる。
運としか言いようがないんじゃないの。
躾とか言ってもねえ。
317:名無しさん@十周年
09/09/07 18:26:25 NnOUVCeF0
だって連日押尾事件で合成麻薬MDMA、SEXで女性が苦しんでても助けを呼ばない、知人が119番通報するまで約3時間も経過してもその件で警察が罪に問わないって放送してるからな
【芸能】押尾被告、初公判日が決定 保釈金400万円は親交のある友人らのカンパ
スレリンク(mnewsplus板)l50
318:名無しさん@十周年
09/09/07 18:27:29 3CjhqSiA0
おぼれているのを面白がって助けずに見ていておぼれた子供死亡
まさか本当に死ぬとは思わなかった
で親に言えなくなった
こうだろ
319:名無しさん@十周年
09/09/07 18:27:31 wnSJpjPH0
>>316
公園で遊ばなきゃダメだとか、道路でボール遊びはダメだと繰り返ししつければやらんよ。
320:名無しさん@十周年
09/09/07 18:27:41 U9A0aiW10
>>316
それには同意。
自分は雪国で育ったけど「家の側を歩くと、屋根から雪が落ちてきて
埋まると大変危険なので、絶対に家の側を歩いてはいけない」と
親からも学校からも厳しく言われていた。
でも、埋まる子はいた。
321:名無しさん@十周年
09/09/07 18:28:29 uR4YIpVk0
>>92
亀すまそ
やっちゃダメと言われている事ほどやりたくなるもんなんだよね 子供って。
以前、対向車のスキマからいきなり飛び出してきた自転車の子供と車で接触した
事があるけど、後から来た親は「自転車で道路渡っちゃダメって言ってあったでしょ!!」だって。
ダメって言ったってどうせやるんだから、安全な道路な渡り方教えた方がよっぽど
子供の身を守れるのになとその時思ったよ。
この事件も、川の危険性を冷静に伝えて、いざと言う時の対処の仕方を教えておくべきだったよね
322:名無しさん@十周年
09/09/07 18:28:43 YZYO4nYJ0
>>310
それは話のクライマックスでありそう。
前半は「夜になると聞こえてくるんだな。子供の声で遊びましょ~って。
なんだろうな、空耳かなーって思ってたら」
323:名無しさん@十周年
09/09/07 18:28:59 gYYc5SDf0
怖いのはさ、この3人のうち一人は女子なんだよね
多分男子2人が川に飛び込んで泳ぐのを岸から見てたんだろう
女子って小さくても母性みたいなもんないのかな
小学校頃の女子ってうざいくらい人の世話焼きたがったりしないか?
この女子もいっしょにダンマリ決め込んでたわけだが・・・
将来、自分の生んだ子供が男の子だったら、9歳の誕生日を越えるまで
水遊びには連れて行けないなきっと
324:名無しさん@十周年
09/09/07 18:29:45 16iOUNW+O
昔、幼稚園だか小学校の手荒い場で、水を出しっぱなしにしていて、子供が溺れて死んだ事故があったな。
たった数センチでも溺れるんだから、水遊びは本当に危険だ。
都会だと近くに泳げる川が無いし、汚くて入ろうという気さえ起きないが。
この同級生は、事の重大さに気付いていなかっただけじゃないだろうか?
死んでしまうかも、という想像が出来なかった。
325:名無しさん@十周年
09/09/07 18:30:09 w8LSRdTW0
見殺しって罪にならないの?
326:名無しさん@十周年
09/09/07 18:30:11 VtXPLrFuO
自己保身っていうより思考停止なんじゃないかなあ
ああ…あああああ…どうしようどうしようどうしようどうしようどうしようどうしようどうしよう
327:名無しさん@十周年
09/09/07 18:30:38 8LJBE0EP0
だから昔の人は
夜爪を切ると親の死に目に会えないとか言って
言い伝えとかで子供を守ったんだろうね。
328:名無しさん@十周年
09/09/07 18:30:42 ewGZY7aK0
この児童3人が水に係る死に方をしたら怖いな・・
329:名無しさん@十周年
09/09/07 18:30:53 IOOdCat70
B地区ではありがち
330:名無しさん@十周年
09/09/07 18:31:22 dCyEC8vO0
>>319
やるよ。親には当然言わないけどw
道路とかどうでもいいが、川とか山とかは魅力的だしなあ。
331:名無しさん@十周年
09/09/07 18:31:34 U9A0aiW10
>>327
だと思う。
水芭蕉があるところには蛇が出る、と言われたので
近所の沼には、子供は誰も近寄らなかった。
332:名無しさん@十周年
09/09/07 18:31:47 gFOE4ZmG0
親に叱られるレベルの話じゃないな。
これが倫理観の欠如か。
333:名無しさん@十周年
09/09/07 18:31:59 5wElapri0
>>323
子猫子犬にならともかく
同級生に母性発揮はないわ
334:名無しさん@十周年
09/09/07 18:33:30 mWil5L7G0
大人ですら電車の中でレイプしてても見捨てるからな
運が悪いとしか
335:名無しさん@十周年
09/09/07 18:33:50 XMSFltX/0
押尾に学んだ
336:名無しさん@十周年
09/09/07 18:33:58 xLpCDWOuO
>>332
小学3年生なら、怒られるかどうかで思考停止になるんじゃない?
337:名無しさん@十周年
09/09/07 18:34:10 7zGzVzorO
本当に見殺しなの?
実はころ…
338:名無しさん@十周年
09/09/07 18:34:10 5wElapri0
>>325
この場合黙ってたのが大人なら犯罪になると思う
339:名無しさん@十周年
09/09/07 18:34:34 UBIsHQzh0
>>334
見捨てません!参戦します
340:名無しさん@十周年
09/09/07 18:34:45 cmtmsJCIO
>>285続キ
俺、死んじゃうようと泣き出し。猛ダッシュ、近所の工場(でかいシェパードがいて、普段は近寄れない)に駆け込んで助けを呼んだ。その後女児は救急車で病院へ、ヘドロを飲み込んだらしく入院。
親に連れられ、見舞いに行くと、女児母が俺の親を怒鳴りちらす。「お宅の子が突き落としたんでしょう!」
341:名無しさん@十周年
09/09/07 18:34:58 VlUhcMmuO
>>323
女子だから川遊びしないで見ているだけなんて決め付け過ぎじゃない?
活発な女子かも知れないよ?
342:名無しさん@十周年
09/09/07 18:34:59 MyBAWksB0
節子、きえてもうたー
343:名無しさん@十周年
09/09/07 18:35:58 SScZwrBY0
>>10
十数年後には酒のとっておきの肴、もしくは女を落とすための
悲劇の主人公ネタ。そんなもんでしょ。
344:名無しさん@十周年
09/09/07 18:36:14 590lyvHJO
殺人かもな
345:名無しさん@十周年
09/09/07 18:36:34 PJ+AmvToO
>>323
>女子って小さくても母性みたいなもんないのかな
> 小学校頃の女子ってうざいくらい人の世話焼きたがったりしないか?
お前の考えも怖い
346:名無しさん@十周年
09/09/07 18:37:13 DdXKONwHO
自己保身か、ろくな大人になれないな、つーかこんな人もどきのガキ共がこれからの世界を担うわけだが、こりゃ北斗の拳の世界もあながち空想じゃなくなるかもなー。
347:名無しさん@十周年
09/09/07 18:37:24 5wElapri0
>>340
頑張れ携帯くん
続きまってるよ
348:名無しさん@十周年
09/09/07 18:37:42 9+gFjaZV0
これって、3人は助けを呼ばずに見殺しにしたってこと?
349:名無しさん@十周年
09/09/07 18:37:43 ZqUNocja0
仮に殺人だとして事の流れはどうなるの?
教えてエロイ人
350:名無しさん@十周年
09/09/07 18:39:10 gYYc5SDf0
>>345
なんでwww
小学校時代クラスの女子って同年代の男子より大人びた子が多くて
男子はほんとガキンチョで、女子に呆れられながらまるで母親みたいな説教受けてたり
そういうことなかった?
351:名無しさん@十周年
09/09/07 18:39:12 16U5Dfyd0
>>348
×見殺し
○2次遭難を防ぐため現場から避難
352:名無しさん@十周年
09/09/07 18:39:15 YZYO4nYJ0
殺人だったから黙ってた・・・の方が辻褄が合わなくもない
353:名無しさん@十周年
09/09/07 18:39:29 mWil5L7G0
>>336
だな
小3で一般的な論理感なんて出来てないほうが多い
俺でも小3のときにこんな状況にあったら、どうしてるかわからんわ
小3の記憶すらほとんどないし
もちろん今なら大丈夫だが
354:名無しさん@十周年
09/09/07 18:39:52 5wElapri0
>>345
母性本能について幻想があるんだろう
355:名無しさん@十周年
09/09/07 18:40:06 nshA7uwuO
>340
ワッフルワッフル
356:名無しさん@十周年
09/09/07 18:40:12 ouc8JTs40
さすが、うわさの京都教育大学出身の教師が多くいる京都ですね
ほんとに教育が行き届いてますね
357:名無しさん@十周年
09/09/07 18:40:16 0oEIT+L6O
>>328
ファイナルデッド〇ィズニーシーとか?w
358:名無しさん@十周年
09/09/07 18:41:29 akktH+9P0
>>323
何が良いかわからんけど。
そうやって過保護に育てても、知らないところで誰かに誘われて川で遊んで、
川の危なさを知らずに、川の中心まで泳いで足をすくわれて…って事もあるんだよ。
それより、家族で安全度の高そうな川へ遊びに行って、
危ない場所や、やっちゃいけない事を一つ一つ教えたほうが良いとも思う。
海より、川の方が危ない。
359:名無しさん@十周年
09/09/07 18:41:40 HwxmjZJO0
>57
これ、小学生のころ従姉のうちに遊びに行ったときに
「このあいだこういうことがあって…」って教えてくれたことがある。
今まで忘れてたけどカキコ読んで思い出したよ!
360:名無しさん@十周年
09/09/07 18:41:54 QoALisLnO
人殺し!
361:名無しさん@十周年
09/09/07 18:42:26 Fh1w+2rUO
小学3年生ねえ…
それくらいなら助け呼ぶぐらいできるだろうけど
多分どうしたらいいのか分からなかったんだろうな
自己保身だったら嫌なんだけど
362:名無しさん@十周年
09/09/07 18:42:50 t2cqY2OfO
>>350
それ別に母性じゃないよ。
ただ大人ぶってみたいだけ。
363:名無しさん@十周年
09/09/07 18:42:54 U9A0aiW10
>>358
>>323自身の子供を9歳まで水場に連れて行かないという意味じゃないでしょ…
364:名無しさん@十周年
09/09/07 18:42:58 dCyEC8vO0
俺も親に禁止されてたところで遊んだりしたな。
洞窟みたいなところとか資材置き場とか。
言いつけとけば子供は言うとおりにするなんて
子供を信じすぎじゃね?
365:名無しさん@十周年
09/09/07 18:43:00 qRYOD6820
将来おぼれた子供を助けたときに「なんであの時ははたすけてくれなかった」
366:名無しさん@十周年
09/09/07 18:43:23 FZU4QGBLO
湊かなえの出番です
367:名無しさん@十周年
09/09/07 18:44:04 inETpzDoO
>>323
母性とはもともとあるものではないからな
正確にはオキシトシンの分泌がそれに当たるんだろうが
出産を経て徐々に獲得するもの
子供の母性のようなものは周りの模倣にすぎないから
周囲にそのような大人がいなかったのかもしれないなぁ
地域で子育てしてないから子供を育てている風景なんて滅多にみないだろうし
368:名無しさん@十周年
09/09/07 18:44:06 PJ+AmvToO
>>350
あったら何なんだよ?それがこの事件の女児とどう繋がるんだかよ。馬鹿か
369:名無しさん@十周年
09/09/07 18:44:52 YZYO4nYJ0
だから昔の人は「川にはカッパが出るから行っちゃなんねぇ」って
言ってたんだな
370:名無しさん@十周年
09/09/07 18:45:29 5wElapri0
>>350
母性本能なら
自分の子供が溺れたとき泳げなくても飛び込んでしまったりするが
同級生は所詮他人だよ
そんな期待するほうがおかしい
お姉さんぶってあれこれ注意するのとは
まったく次元が違う
371:名無しさん@十周年
09/09/07 18:46:16 w3+cyh8QO
ホラー映画のプロローグってこんなだな
372:名無しさん@十周年
09/09/07 18:46:24 DGHZMUhz0
>>363
えっ、そういう意味でしょ。
373:名無しさん@十周年
09/09/07 18:46:41 bTFSQwKD0
東京都
タフでなければ住みづらい。地方人の巨大な集合体。
江戸一東京気質と言っても所詮は諸国気質の寄せ集め。
見栄っ張りという独特の気質。東京は田舎では住めない人が暮らすところ。
神奈川県
人当たりは、いたってソフト。相手によっては手のひらを返す。
手の状況に応じて付き合い方が、ちらっと変わる傾向が強い。
千葉県
南京豆と潮干狩りの国。モラル無頓着、マナーが悪い。
性格は物事にこだわらない楽観的な人が多い。
東京に近いぶん抜け目のないところもある。
茨城県
無愛想で理屈っぽい、昔水戸っぽ、今首都圏の極北
理屈っぽい、骨っぽい、怒りっぽい【水戸っぽ】気質
敬語が未発達でぶっきらぼう
埼玉県
東京と隣り合う悲劇。もとは農民だから、まじめで保守的。(ダさいたま)
この言葉に埼玉県民がどれほど傷つき落ち込んでるか想像を絶する。
郷土の愛着が無に近い。海も川もないから心が癒されない
東京との戦いに疲れはてた。
栃木県
本心を見せずに淡々とクール。おとなしく目立たずが信条。
人は人、自分は自分の無関心主義
群馬県
車好きで知られる上州人。新しいもの好きで義理人情厚い。
女性は働き者で男性は気前がいい
374:名無しさん@十周年
09/09/07 18:46:43 U9A0aiW10
>>369
夜になったらお化けが出る、といって早く寝かせたりね。
自分が子供のときは、親、祖父母なんかは
「これこれこうだからダメだよ」と諭すというよりも
そういう言い方のほうが多かった気がする。
375:名無しさん@十周年
09/09/07 18:47:39 QpU328azO
見殺しにしたガキどもの親は自分がこれからどうなるかという事で頭がいっぱいなんじゃねえか?w
余計な事してくれたって自分のガキ恨んでると思うw
376:名無しさん@十周年
09/09/07 18:48:09 ZSUw0uqX0
日本昔話の再放送を
377:名無しさん@十周年
09/09/07 18:48:39 xLpCDWOuO
>>353
ただ、怒られると判断したら誤魔化す術は身に付け始めていく時期でもあるね
当時の話だけど、理科の実験中に忘れ物をした俺に、罰か何かで同じ班の奴らからホウ酸を飲めと迫られたのよ
ホウ酸が何に使われるか知らないままに勧められて、先生が居ない所で飲んでしまったんだ
後でそれが発覚した時の騒動は忘れられんよ…
今なら学級崩壊だろうね、学校崩壊かもしれない
378:名無しさん@十周年
09/09/07 18:48:57 mWil5L7G0
なんでもかんでもコイツの親はモンペだと決め付けてレスするのも多いなー
379:名無しさん@十周年
09/09/07 18:50:12 akktH+9P0
>>363
俺はそうじゃない意味で読めた。
川は、海と違っていきなり流れが急な場所があるんだよ。
そこで子供は足をとられて流される。
大人でさえ、油断すると流されたりする。
そこで一度軽くヒヤリとあせった事があるか無いか、
そういう体験が無いと危険だと思わないのが子供だ。
それを意図的に避け過ぎる事には反対する。
380:名無しさん@十周年
09/09/07 18:50:38 58EuUbN50
そういうムードのグループなんじゃね
381:名無しさん@十周年
09/09/07 18:51:01 ar+IXU0O0
>>362
そうそう
そういうお年頃
382:名無しさん@十周年
09/09/07 18:51:21 YZYO4nYJ0
>>374
科学的にそれらは迷信だとか言って馬鹿にする風潮になってきて
だんだん子供でさえも信じなくなったからね。
別に迷信を信じさせるために言ってたわけじゃなかったんだね、今思えば。
383:名無しさん@十周年
09/09/07 18:51:50 uhwnOeFW0
殺人だとしたら川に行った事は話すんじゃないかな
つーか大げさに助けを呼ぶぐらいの事はするだろう
先手を取って
「事故」が発生したという印象を植え付けようとするんじゃないか
384:名無しさん@十周年
09/09/07 18:52:03 VtXPLrFuO
>>374
未入学児ならとにかく、小3にそりゃないだろ
385:名無しさん@十周年
09/09/07 18:52:30 /Zm1O55Y0
つか見殺しにした弟が記事にならんのは何故?
386:名無しさん@十周年
09/09/07 18:52:34 Off0yG8K0
>>372
これは、同級生の女の子がもし将来男の子を産んだら
かつての事がめぐりめぐって跳ね返ってきそうで怖いから
子供が9歳になるまで水遊びさせられないってことじゃない?
387:名無しさん@十周年
09/09/07 18:53:16 U9A0aiW10
>>382
こういうこと以外でも
「子供にもきちんと理屈で説明を」みたいな風潮があるけど私はどうかと思う。
「ダメなものはダメ」で押し通しておkなことってあると思うんだよね。
388:名無しさん@十周年
09/09/07 18:53:32 gYYc5SDf0
森の中で行方不明になった子の情報はその後なにも入ってないね
救助されたなら報道ありそうなもんだし・・・
あれも子供同士4人くらいのグループで動いてたんだっけ
389:名無しさん@十周年
09/09/07 18:53:57 amTjVVOyO
怒られる云々の前に溺れたら、考える間も無く誰かに誰かに助けを求めに行くだろ
それとも溺れて沈むまで冷静に見てたの?
いきなり沈んで見えなくなったのかなぁ
390:名無しさん@十周年
09/09/07 18:54:32 N+z5xAtV0
>>388
ダウン症の障害児だったよね…
親もなんかあんまり騒いでないような気が
391:名無しさん@十周年
09/09/07 18:54:47 VtXPLrFuO
>>353
×論理感(ろんりかん)
○倫理観(りんりかん)
392:名無しさん@十周年
09/09/07 18:54:58 mWil5L7G0
>>377
確かにね
小3ならそこら辺の感情の優先順位が定まってないと思う
線路に石を置くのに人の死が関与するということまで思考が回らなかったりする
393:名無しさん@十周年
09/09/07 18:55:02 076ScFUMO
火遊びして消しきれなくなり放置して
火事を起こした同級生を思い出した
394:名無しさん@十周年
09/09/07 18:55:34 rYcTnQiQ0
これで、この子を責めるのは酷だろ。まだ小学生なのだから。
高校生なら問題にしてもいいとは思うがな。
395:名無しさん@十周年
09/09/07 18:55:59 5wElapri0
>>387
理屈には理屈で対抗する子がいるからね
たとえば線路に上がって遊ぶ子を叱るのに
「電車がきたら危ないから線路に入っちゃ駄目」
「じゃあ電車が来ないときは危なく無いじゃん、遊んでもいいじゃん」
みたいな
396:名無しさん@十周年
09/09/07 18:56:38 lZKH2Gwp0
>>382
自分は根拠のない迷信を口にする親が信じられず
ひねくれた人間になったw
相手の気持ちを汲み取る能力がなかったんだな
教育って難しい
397:名無しさん@十周年
09/09/07 18:56:56 y84aZIE9O
一生この記憶を引きずっていくのか…可哀想に
398:名無しさん@十周年
09/09/07 18:58:48 akktH+9P0
>>395
www
なぜか子供は線路好きなんだよね。
線路は私有地だから、どのみち立ち入り禁止だったと思う。
399:名無しさん@十周年
09/09/07 18:59:55 7jRzpuqW0
他紙と違って、読売の記事は同級生をバッシングしろと言わんばかりの書き方だな…
400:名無しさん@十周年
09/09/07 19:00:19 cmtmsJCIO
>>340続き
親「お前、突き落としたのか」
俺「やってないよ。危ないからきちゃだめって言ったよ。でも、でも」号泣。 記憶がはっきりしてるのは、ここまでです。親は信じてくれたし、その後、近所の女子大生が一部始終目撃してたらしく(助けろよ!)疑いも晴れたけと゛、思い出すと今だに胸が痛い。
401:名無しさん@十周年
09/09/07 19:00:47 NM2qYe0k0
>>395
「つべこべ言うな!」って言わないとしょうがないな。
『なっとくできなくても親の言うことをきかないとしょうがない』ってのをもっと前の段階で
躾けておく以外方法がないけど。
402:名無しさん@十周年
09/09/07 19:02:31 Qu/3bXjR0
けど禁止事項はおそらくほとんど説明可能だと思うよ。
403:名無しさん@十周年
09/09/07 19:02:41 akktH+9P0
>>396
昔はケサランパサランが実際に降ったりして迷信にも少しだけ説得力があったもんだw
ソースは昔のTV。
404:名無しさん@十周年
09/09/07 19:02:42 j19AVTyhO
おまえらも9歳で、こんなだった?
俺は まだ少し ましだったと思うが
405:名無しさん@十周年
09/09/07 19:02:54 6qO3tR420
友達の命より保身を優先したわけね
406:名無しさん@十周年
09/09/07 19:03:50 9q+g7ChC0
本当に…事故なのか?
407:名無しさん@十周年
09/09/07 19:04:08 yZnAuJp7O
たとえ子供達が大人を呼んできても助からなかっただろうね。
でもこの子達は自分が殺した様に一生思うのだろうか。
408:名無しさん@十周年
09/09/07 19:04:14 DEGEihQm0
小3がパニくって保身に走るのはまだ理解できる気もするけど
5歳がパニくったら全部ふっとんで
兄ちゃんが溺れたーと親の顔見てギャン泣きすると思うんだけどなあ
いくら怒られるのは怖くても何もなかったふりなんて出来ないって
怖いアニメを見たくらいでも夜泣きする年頃なのに
なんだか不自然な事件だね
409:名無しさん@十周年
09/09/07 19:05:29 p5Mj8zgDO
河は危ない!埋め立てて下さい!
森も危ない!整地して下さい!
自然なんて必要ありません!
保護者より
410:名無しさん@十周年
09/09/07 19:05:38 nshA7uwuO
>400
あんたよくがんばったよ。精一杯やって女の子助かったじゃん。すげーよ
411:名無しさん@十周年
09/09/07 19:05:41 akktH+9P0
事故なら、遺族の人には悪いけど仕方ないよな。
もっと年長な奴が一緒に居れば何とかなったんだろうけどさ。
412:名無しさん@十周年
09/09/07 19:06:29 5wElapri0
>>408
5歳じゃまだ
溺れると苦しいということも死ぬと言う意味も
理解できなかったかも
413:名無しさん@十周年
09/09/07 19:07:11 zWEqMdB50
これ、刑法上の刑罰に何ら該当しないんじゃね?
人としてはどうかと思うけどね。
414:名無しさん@十周年
09/09/07 19:07:15 8LJBE0EP0
ボールを追って道路に飛び出すのはガキの習性ではなく
正に生まれもってのそいつの性質なんだよね。
そういうガキは高校生になっても興奮して車道に飛び出すし、
落ち着いて周囲の危険を察知する事が出来ない。
今回川で溺れなくても、今度は水深の足りないプールに頭から飛び込んだりして
死ぬ運命なんだよ。
運命の呼び声だよ。
415:名無しさん@十周年
09/09/07 19:07:54 XMWEVDgB0
9歳なら人が死んだの見たこと無い子も多いだろうから怖くなったってのは分からんでもない
子供の頃は死がめっちゃ怖かった
親に言わないってのは良いとこの子は出来るんだろうけど9歳でちゃんと教育できてるところは少ないんじゃないか?
俺だったら親に言ったと思うけど直ぐに言えたかどうかは微妙
416:名無しさん@十周年
09/09/07 19:08:15 oZ0mJaPY0
これは小学生の中の誰かがDQNの可能性あるな
そいつの影響をうけちまったんじゃねぇのか?
家族構成とか仕事は何してるとか調べた方がよくね?
417:名無しさん@十周年
09/09/07 19:08:42 VtXPLrFuO
>>395
>>401
そこらへんは子どもによって違うから、
一番一緒にいる自分の子どもに合わせたやり方じゃないと。
めんどくさがって一律に怒鳴り散らして言うこと聞かすのが
一番最悪だと思う。
418:名無しさん@十周年
09/09/07 19:08:50 5wElapri0
>>400
よかったじゃない
あんたはその子の命の恩人だよ
気にすることないよ
疑いも晴れてよかったね
しかしその女子大生も少しは
手伝えばいいのにねえ
419:名無しさん@十周年
09/09/07 19:09:07 ZqUNocja0
>>373
お前誰の許可もらって山梨県ディスってる訳?
420:名無しさん@十周年
09/09/07 19:10:05 akktH+9P0
親に怒られてるのに、また川で遊ぼう!という実行力ある奴が
DQNじゃなくて何なんだとw
421:名無しさん@十周年
09/09/07 19:11:21 owPttygQO
トラウマになるとかいう意見あるけどならんと思うよ
溺れて死んでるのをなかった事にできる子供たちだし
多分都合の悪い事は早々に忘れて何もなかったかのように普通に大人になると思う
薄れた記憶の片隅に
「あーそういえばなんか子供の頃近所の子が死んだ事件あったっけか」
程度の思い出が残るくらいだろう
422:名無しさん@十周年
09/09/07 19:12:14 mWil5L7G0
小3なら怒られても同じことするだろ
当人に痛みを伴わない叱りは意味ないよ
423:名無しさん@十周年
09/09/07 19:12:27 6qO3tR420
将来 河原でBBQして流されるなよ
424:名無しさん@十周年
09/09/07 19:13:44 0r+JTOc/0
ガキ育てるのってめんどそうだな
いらんわ
425:名無しさん@十周年
09/09/07 19:13:54 uthhTQee0
化けて出てくるなw
一生苦しめwwwww
426:名無しさん@十周年
09/09/07 19:13:57 DEGEihQm0
溺れ死んだ兄がどこかで生き延びてたら20世紀少年の友達になるんだなw
427:名無しさん@十周年
09/09/07 19:14:01 5wElapri0
>>417
理屈でちゃんと納得する子はそれでいいんだけどね
殴ってでも駄目だとわからせないといけない子もいるし
難しいね
428:名無しさん@十周年
09/09/07 19:16:25 6bKFoYIZO
酷い、酷すぎる
ほうれん草できない糞ガキ共め!
こいつら地獄に落ちれば良いのに。
429:名無しさん@十周年
09/09/07 19:17:12 5wElapri0
>>421
同級生なら他人だから忘れられるけど
弟は毎日お兄ちゃんの仏壇を見なきゃならないし
命日の法要とかのイベントもこの先何十年とあるから
絶対忘れられないよ
宗教にもよるけど
430:名無しさん@十周年
09/09/07 19:18:17 YTNlNzac0
ねえ夕方のテレビのニュースに出てきた?これ
431:名無しさん@十周年
09/09/07 19:18:28 eqOdNsL0O
>>373
県民性って面白いねw
他の県もまとめて欲しいなぁ
432:名無しさん@十周年
09/09/07 19:19:10 akktH+9P0
>>400
>女児母が俺の親を怒鳴りちらす。「お宅の子が突き落としたんでしょう!」
この発言は酷過ぎる。
その女の子の手を引いていない親が一番悪いのに。
自分の不手際を棚に上げて、がんばって救助した子に対する言葉じゃないよ。
433:名無しさん@十周年
09/09/07 19:19:10 gMG7SEgz0
校門圧死事件の時、頭潰されて血まみれで倒れてる女生徒の上飛び越して学校敷地に入り込んで「セーフ!」とやった男子生徒並に教育の荒廃を感じる
434:名無しさん@十周年
09/09/07 19:20:45 XqviE+bPO
少年法っていうのはこういう奴に有効なんだよな。
大人顔負けの凶悪犯は成人扱いしないと。
435:名無しさん@十周年
09/09/07 19:21:13 iwh1h+qP0
>>139
悪やるなら未成年のうち。少年Aで済むうちに何でもやってしまう。と言っていた年少帰りの奴がいた。
436:名無しさん@十周年
09/09/07 19:21:29 AbEmrtmw0
もしも、君たちがこれからの人生、
虐められたり、トラウマを抱えて辛い思いを続ける様なことがあったら・・・
うちに来なさい^^
やさしく君達を受け入れてあげようつつんであげよう!
~創価学会
437:名無しさん@十周年
09/09/07 19:22:43 Off0yG8K0
>>433
そんな生徒居たのか…中学生でそれなんて怖すぎる
438:名無しさん@十周年
09/09/07 19:23:18 gMG7SEgz0
>>431
新潟県
粘り強さは日本随一 地味で誠実
しかしお人よしで騙されやすく人に利用されるために生まれてきたような人種
439:名無しさん@十周年
09/09/07 19:25:08 lnqb0YyKO
川で遊んではいけないなんて昔は言わなかったからな。
危ないから気をつけろとは言っても、危ないから近寄るなとは言わなかった。
どうせ言っても聞かないんだから、せめて気をつけろ、何かあったらすぐ知らせろ、っていう方が現実的。
今回のは親が悪い。子供は完全にコントロールできるものだと思いこんでるのは馬鹿らしい。
440:名無しさん@十周年
09/09/07 19:27:43 rOEWmUEJO
理解力不足が原因だな
川で遊ぶな!の意味、なぜ?って考えない
叱られるから言わないって行為にどういう結果があるか、を考えない
思考停止もはなはだしい
大人にもいるんだよな、この手の馬鹿が
441:名無しさん@十周年
09/09/07 19:30:39 gMG7SEgz0
>>437
神戸高塚高校校門圧死事件
442:名無しさん@十周年
09/09/07 19:31:49 +wDRiRKn0
3年生のとき、理科の授業中、先生に土の温度を測ってくるように言われて、男の子と2人でお遊び気分で測りに行ったんだけど
その男の子が階段降りたところで転んでしまって、ケガは大したことなかったんだけど、持ってたガラス棒温度計を割ってしまった。
そのとき私は、先生に棒温度計を割ってしまったことを叱られる!と思い、
大急ぎで階段を駆け上って、ゼイゼイと出来る限り必死の形相をつくりながら先生に
「○○くんが転んでケガをしました!」って叫んだんだよね。
もちろん隠したかったのは2人でふざけてて転んで棒温度計を割ったこと。
っていうか、棒温度計を割ったことで叱られたくなかった。
そのために大したことないケガを大げさに伝えた。
3年生ならそのくらいの知恵はあるんだよね。
443:名無しさん@十周年
09/09/07 19:31:53 b9L7OwHY0
>>440
その馬鹿が育てたからこうなったんだよ
444:名無しさん@十周年
09/09/07 19:32:06 PTaRIVDGO
親に叱られたくないだけで友達をあっさり見殺すとは
今時の子供は恐ろしいな
445:名無しさん@十周年
09/09/07 19:32:10 ar+IXU0O0
>>433
その事故は知ってたけど、それは初耳
ソースは?
446:名無しさん@十周年
09/09/07 19:32:31 U9A0aiW10
>>439
でも、学校でも禁止されてるわけだしね。
「学校では禁止だけど、もし川に行ったら気をつけろ。
何かあったらすぐ知らせろ」と子供に言うかなぁ?
ただ、「なにかあったらすぐに大人に言う。助けを求める」
というのは、うちの子が通う学校ではすごく言われているけどね。
447:名無しさん@十周年
09/09/07 19:32:39 1oj/io/4O
>>433
その事件は覚えてたが、そのエピソードははじめて聞いたわ…
ぞっとするな、今そいついくつになるっけ
448:名無しさん@十周年
09/09/07 19:34:32 AnBzdmhG0
ゴミクズは幼少の頃からゴミクズなんだよ
もちろん親もな
449:名無しさん@十周年
09/09/07 19:35:22 woBelbbW0
俺らは、川で遊ぶと河童にキンタマ抜かれる、って言われたなあ。
450:名無しさん@十周年
09/09/07 19:36:27 gMG7SEgz0
>>445
URLリンク(www10.plala.or.jp)
451:名無しさん@十周年
09/09/07 19:36:49 65k449XFO
>433
同級生か?
詳しく!!
452:名無しさん@十周年
09/09/07 19:39:08 gMG7SEgz0
>>450補足
いや当時は話題だったんだけどね
大昔過ぎて「セーフ」の資料は出せんですまん
でも>>450でのソースで「死体飛び越えてった生徒」がいたことはわかってもらえると思うけど
453:やるぽ ◆uxiEcLm93Sln
09/09/07 19:39:23 d/NKiFQA0
幼稚園ぐらいの頃だったかもしれんが
捨ててあった床マットで遊んで
面白かったのでまた遊ぼうと思った
んで、元、捨ててあった場所の近くに隠しておいた
しばらくして、知らんババアが「うちのマット知らないか!!」と聞きにきた
どうやらあのマットは捨ててあったんじゃなく干してあったらしかった
んで、「知らない・・・」と答えた
結局、ババアは自力で発見してくれたので、ほっとした
しかし、忘れられないぐらいの罪悪感だったよ
454:名無しさん@十周年
09/09/07 19:41:19 NnOUVCeF0
だって連日押尾事件で合成麻薬MDMA、SEXで女性が苦しんでても助けを呼ばない、知人が119番通報するまで約3時間も経過してもその件で警察が罪に問わないって放送してるからな
【芸能】押尾被告、初公判日が決定 保釈金400万円は親交のある友人らのカンパ
スレリンク(mnewsplus板)l50
455:名無しさん@十周年
09/09/07 19:42:05 BWbhyJAb0
「殺人罪」適用だな!一生「見殺し」の罪に悩まされる
親も監督責任追及されるべき
教育者として学校も責任を問われる
「命の尊さ」を教えていない
456:名無しさん@十周年
09/09/07 19:43:10 ar+IXU0O0
>>450
ありがと
でも長い…
どの辺に書いてあるのか教えてー
457:名無しさん@十周年
09/09/07 19:44:18 GjaLp4Kk0
ものすごく怖いニュースだわ。
この子供たちどんな一生を過ごすのだろか
458:名無しさん@十周年
09/09/07 19:46:11 ejLkGdvw0
お互い口止めしあって、しかも親が警察に通報して
警察官から事情聴取されるまで口を割らないなんて
「遊んではいけないと言われていた場所で遊んでいた」
以上の後ろめたいことでもあったんじゃないの。
459:名無しさん@十周年
09/09/07 19:46:34 1oj/io/4O
>>456
適当な言葉で検索しろよwww頑張れww
460:名無しさん@十周年
09/09/07 19:46:55 gMG7SEgz0
>>456
結構下のほう
「1990年の「校門圧死事件」当時、「管理主義教育」が批判されました。
それは、子どもたちを校則で縛り付け、物言わぬ体制が事件を生んだのだということでした。
遅刻後のペナルティーである「校庭を2週走らされる」ことを恐れ、倒れた生徒を飛び越えてまで期末試験を受けた生徒を作り、
「教育的観点から」と、血痕を洗い流した教職員を生み出したと言うことでした。」
461:名無しさん@十周年
09/09/07 19:47:28 1O1N9dJZ0
昔、大学生が登山していて仲間が滑落したのに黙ってた事件もあるだろ。
別に「今時の子供」に限った話じゃねーよ。
462:名無しさん@十周年
09/09/07 19:47:36 zwqgX2Qy0
こういう事って程度の差はあれ皆経験してるよな
俺は小学校低学年の頃マッチで遊んでて空き家一軒全焼したのを今までずっと黙ってた
463:名無しさん@十周年
09/09/07 19:48:15 3JTQAsNBO
>>446
言われるね 何かあったら近くの大人、先生がいるなら先生呼びなさいって
464:名無しさん@十周年
09/09/07 19:48:34 WICFrpC3O
良い悪いは別にして
これはトラウマになるな…