【政治】 鳩山新政権は“記者クラブ開放”という歴史的な一歩を踏み出せるか…ジャーナリスト・上杉隆at NEWSPLUS
【政治】 鳩山新政権は“記者クラブ開放”という歴史的な一歩を踏み出せるか…ジャーナリスト・上杉隆 - 暇つぶし2ch696:名無しさん@十周年
09/09/09 06:48:40 ve9Q1lYv0
上杉は反日民主のこがい

こいつを使ってる奴らは信じられない

697:名無しさん@十周年
09/09/09 07:18:58 tSrDS9vh0
>>695
仕事に行く準備で詳しく返答できないけど、
地方紙だと その地域以外だと、共同ニュースからの記事が
多いんだよね。 別のソースとゆか、別の視点で読みたいってゆうのが
あるんですよ。


698:名無しさん@十周年
09/09/09 07:20:41 +XE/asvD0
>>694
ほんとにね。
それが原因なのはわかりきってるのにランキングの報道すらほとんどしないw

699:名無しさん@十周年
09/09/09 08:50:51 4PE4kkkd0
>>693は織田信長のパロディーです。
わかりにくいので補足しました

700:名無しさん@十周年
09/09/09 09:03:11 t6YzS0mi0
マスゴミが言う報道の自由とは
自分たちが情報を好き勝手に編集できる自由。

701:名無しさん@十周年
09/09/09 09:20:15 2zyLD5830
利権ビジネス キー局社員のモデル年収

28歳 1000万円
35歳 1500万円
42歳 2000万円
49歳 2500万円

702:名無しさん@十周年
09/09/09 09:21:04 2zyLD5830
>>696
そりゃそうだよな。
制作会社に威張り散らすだけで年収2000万の生活を奪おうとしてる上杉は敵だよなwww

703:名無しさん@十周年
09/09/09 09:53:58 n03KD6+V0
●東京足立区千住警察署警察官の職質強要 (YouTube 動画)
URLリンク(www.youtube.com)

●兵庫県警新港交番 職務質問 (YouTube 動画)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(2ch.nekoruri.jp)


704:名無しさん@十周年
09/09/09 09:56:24 RA6bo8s50
>>611
公正や中立なんていらない
大手メディア同士がなれ合わず相互批判があればいい

NHKのように言いっぱなしで批判反論を受けてもまともな反論もせず
言論を交わそうともしないのにそれを他の大手メディアが批判もしないのが問題

言論期間なら言論を交わせ言いっぱなしを許すな




705:名無しさん@十周年
09/09/09 10:33:19 2zyLD5830
ちなみに欧州連合は、2003年より記者クラブ制度の廃止を求めている。
URLリンク(www.youtube.com)

706:名無しさん@十周年
09/09/09 13:47:48 jhphe7te0
記者クラブ開放でマスコミが権力の広報機関から市民の知る権利の代行者に立ち位置がかわることを期待している。

707:名無しさん@十周年
09/09/09 13:55:41 AXYtyr/3O
民主政権ができて困る業界の一つは大手メディア。
政官業の癒着でいう業の中に彼らも含まれている。

708:名無しさん@十周年
09/09/09 13:58:47 Fxg3LMUa0
> 筆者にとっても感慨深い日になるであろう。ようやくジャーナリストとしての
>この10年間の苦労が報われる時がやってくるのだ。

民主党政権が出来たから苦労が報われるって、
この10年間、ジャーナリストのふりをして、
民主党のために頑張ってきましたってか?



709:名無しさん@十周年
09/09/09 14:32:43 NJwUo8Gp0
>>707
民主党と癒着してるからw

710:名無しさん@十周年
09/09/09 16:37:38 F4/lz2fR0
>>708
こいつって、ミンスから「政権運営、協力してね」って言われてたよな。

711:名無しさん@十周年
09/09/09 16:59:36 DjVbpOEJi
記者クラブという見える壁から、意味不明な見えない壁へ!
誰でも記者会見に参加できても誰の質問でも受けるわけじゃないからなw
意に沿わないメディアは無視されて空気状態、イニシアチブを今以上に政府が握るであろう。

712:名無しさん@十周年
09/09/09 18:12:57 UHc9HEtP0
いよいよ記者クラブがなくなるのか。 能無しが消えるのはいいことだ。職探しがんばれよ。

713:名無しさん@十周年
09/09/09 18:46:32 vd+zvNeJ0
2chには、上杉の言うことは疑うけど
産経の言うことは疑わない人が多くて困るw

714:名無しさん@十周年
09/09/09 22:07:01 JoxBqao50
昔SOHOスタイルが注目されて、外国メディアからも取材を受けていたころ、朝日新聞
の文化面のやつに、そろそろ取り上げないかと打診したら「上が理解できないから
だめだ」といわれた。
では、どうすればいいかと聞いたら「浅田彰あたりがとりあげたら誰も文句言わなくなる
けどね」ということだった。これは、80年代の話ではなく、2001年ごろの話。(笑)

715:名無しさん@十周年
09/09/09 22:08:07 VvRSefCR0
ミンスの子飼い自称ジャーナリスト。

716:西岡徳馬書店
09/09/10 05:50:39 /GgIUC7j0
故・細川隆一郎、三宅久之は信用出来るが、上杉は信用出来ない。
かつて細川護煕が首相になった時に、まるでスポークスマン気取りだった山岸章連合会長や内田健三みたいだ。

717:名無しさん@十周年
09/09/10 05:54:43 K20VnfKWO
まずは記者クラブ云々の前に、上杉みたいな取材もしないでウソだらけと捏造だらけの記事を書く詐欺師を一掃することが先決だ。


718:西岡徳馬書店
09/09/10 06:03:20 /GgIUC7j0
故・早坂茂三は角サン一辺倒な人だったけど、それでも三木武夫シンパの三宅久之や中村慶一郎と仲がよかったし、
決して福田赳夫の悪口は言わなかったよ。

719:名無しさん@十周年
09/09/10 06:05:51 Y7Csq9phO
記者クラブ解散
ぶら下がり禁止

マスゴミ涙目

720:名無しさん@十周年
09/09/10 06:06:51 85NHLG7K0
自称ジャーナリストを騙る民主党報道官の上杉さんw

721:名無しさん@十周年
09/09/10 06:35:06 a8YwHJk50
このスレ見てると、マスコミ連中のねらーがいかに多いかわかるなwww

もうあきらめろ 往生際が悪い

お前らの利権ビジネスは崩壊したんだ

適当な仕事して30代で年収1000万なんて甘い夢はもう見られない

これからはお前らが馬鹿にして見下してきたフリーの連中と同じような労働条件で働くことになる

せいぜい頑張れ

一流企業勤務のプライドじゃなくて、ジャーナリストとしての誇りを少しでも持ってるんならなwwww

722:名無しさん@十周年
09/09/10 06:46:24 NKHJw0B00
そんなことより、
鳩山からの入閣要請があったら
「受けるかどうかはわからない」
といってしまった奴にジャーナリストはもう出来ないだろ。
いざぎよく引退しろ。

723:名無しさん@十周年
09/09/10 06:48:54 WVX9q7QFO
開票日の夜、TBSラジオに上杉が解説者として出演した。
スタジオと各政治家を電話でつないだが、
そこに安倍が出た。
安倍は上杉の記事に抗議したことがあるが、ラジオでは何もなかった。


724:西岡徳馬書店
09/09/10 07:09:58 /GgIUC7j0
上杉は昔の政治家の武勇伝を知らない男だな。
かつて河本敏夫が酒を飲み過ぎ、タクシー運転手に暴行を加えた話や、
愛知揆一が白洲次郎に「大天才」と礼賛された逸話とかさ。

725:西岡徳馬書店
09/09/10 07:12:46 /GgIUC7j0
スト権ストとか椎名裁定とか知らないんだよなぁ、こいつ。
三木武夫や鈴木善幸が総理総裁になった経緯も知らないんだよなぁ。

726:名無しさん@十周年
09/09/10 07:44:19 RmRd0faP0
ちょw

727:名無しさん@十周年
09/09/10 08:39:39 /Axpn2FJ0
>>721
そうなの?

728:名無しさん@十周年
09/09/10 08:42:51 49QWmIL+O
>>724-725

武勇伝 知ってるボクの 既得権

(詠み人知らず)


729:名無しさん@十周年
09/09/10 08:45:44 49QWmIL+O
>>724-725

武勇伝 知ってるボクの 記者クラブ
情報統制 北朝鮮並み
(詠み人知らず)


730:名無しさん@十周年
09/09/10 08:49:09 49QWmIL+O
>>724-725

リボルビング・ドアを知らない方がメディア人としてははるかに問題だと思うけどなww

あ、日本やガボンやジンバブエや北朝鮮みたいな閉鎖的なマスメディアの国では問題ないのかww

731:名無しさん@十周年
09/09/10 09:03:40 dfD+SyWi0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) ) ←民団・総連御用達の在日朝鮮工作員丑
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |  ミンス命ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 |Sofmap|::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)

732:名無しさん@十周年
09/09/10 09:06:04 +I/InLNTO
もう誰も上杉をジャーナリストだなんて思ってないしな

733:名無しさん@十周年
09/09/10 09:20:03 S+uHkjp80
いやいやジャーナリスト認定してやったほうがいいぞ。
オレやおまえですらジャーナリスト名乗れるんだぜ。

734:名無しさん@十周年
09/09/10 09:42:04 LSTlUJ510
>>733
記者クラブにいる連中は、役所や取材先の情報を垂れ流すだけの、ジャーナリストとは似て非なる連中だけどな。

欧米でも、日本の新聞・テレビ記者は"kisha"と呼ばれ、"journalist"とは別の職能とされている。

735:放送利権-wikipediaより
09/09/10 10:51:55 LSTlUJ510
放送利権(ほうそうりけん)とは放送業界の利権のこと。電波利権同様、日本に特有の利権。

概説
 放送局を開設するには免許が必要で、大規模な地上波放送の場合、日本では総務省が電波をわりあてないと参入できない。
 このため新規参入がすくなく、放送局は既得権益化しやすい。
 また、総務省が放送区域を県域に限定している県域放送や、東京にある放送局が事実上地方局を支配しているキー局制度、新聞社が放送局の株式を保有するクロスオーナーシップ、
放送局が番組の著作権をもち、制作会社や制作者には著作権があたえられにくい映画の著作権、記者会見を記者クラブ加盟社が独占している記者クラブ制度なども放送利権としてあげられている。
 また、日本の放送局は電波オークションを経てないことや、諸外国に比べ格段安い電波利用料も近年議論されている。

736:放送利権-wikipediaより
09/09/10 10:52:53 LSTlUJ510
放送利権の例
・既存放送局の新規参入にたいするスクラム。
・茨城県(これ以前は県域放送が全国で唯一なかった)におけるNHK総合テレビジョンの県域放送開始前の日本民間放送連盟、関東民放キー局、関東独立UHF放送局の反対。
・放送局に都合のわるい発言をするものを出演できないように排除し、情報操作すること。
・地方局経営者の子弟がキー局社員になること。
・タレントや政治家の子弟がキー局社員になること。
・看板番組をもつ有力タレントによる自身経営の店舗の番組内紹介。
・キー局の社屋および所在地周辺を観光地化させるための宣伝や紹介。
・BSデジタル放送局開設時の地方局排除。
・BSデジタル放送局の持株比率の大幅な緩和によるキー局による支配強化。
・経営難救済を理由とする持ち株会社の解禁。
・CATV(ケーブルテレビ)事業者の区域外再送信にたいする地方局やキー局の反対。
・買収にたいする「放送局はある種聖域である」という主張。
・公共の電波と編集権の二重構造。
・ハードウェアとソフトウェアの一致(放送局による放送コンテンツの独占)。
・総務省によるキー局優遇。
・放送局による自社コンテンツ(自社映画など)、自社商品の宣伝。宣伝番組。
・不当にやすい電波利用料(携帯電話会社にくらべ、やすいことなど)。
・地方局などが視聴者(特に地方に住んでいる者)の意見を無視し県域放送をまもろうとしている点。
・参入するのに多額の準備資金が必要

737:記者クラブ-wikipediaより
09/09/10 10:54:32 LSTlUJ510
 記者クラブ(きしゃ-)とは、首相官邸、省庁、地方自治体、地方公共団体、警察、業界団体などの組織に設置された記者室を取材拠点にしている、特定の報道機関の記者が構成する組織のこと。
 記者室を設置している各団体から独占的に情報提供を受けることで知られる。
記者室の空間及び運営費用は原則として各団体が負担・提供し、記者クラブが排他的に運営を行う。
同種の組織は日本国外では一般的でないため、たとえば、英語ではkisha clubと表記する。
日本における報道の閉鎖性の象徴として内外から批判されている。

738:記者クラブ-wikipediaより
09/09/10 10:57:11 LSTlUJ510
記者クラブの特色(1)
日本特有の制度
 日本とガボンにしかないとされる。かつて日本に併合されていた韓国にもかつては存在したが、既に廃止されている(#世界の「記者クラブ」で後述)。
任意団体
 法的な制度ではない。また法人格を持たない任意団体である。指針として日本新聞協会の「記者クラブに関する日本新聞協会編集委員会の見解」が示されているが運営は各記者クラブに任されており、日本新聞協会には指揮命令の権限は無い。
統計も無く実態は不明である。1997年までは親睦団体と位置づけられ官報接待の問題が起きた。
会員制
 基本的には日本新聞協会に加盟している新聞社や通信社、放送局などの大手マスメディアの記者のみが会員となっている場合が多い。参加には各記者クラブの既存の会員の同意が必要である。
 地方都市の市政記者会(市役所記者クラブ)などでは地元の月刊誌やコミュニティFM、ケーブルテレビ局などの加入を認めているものの、記者クラブ全体の影響力から見れば例外的少数である。
 県庁・県警レベルや中央官庁、中央政界の記者クラブにおいては日本新聞協会に加盟していない週刊誌の記者やフリーライターは事実上排除されている。
 外国の報道機関の記者も排除するところが多い。なお、経済関係のクラブでは日本国外プレスが加入していることが多い。
記者会見
 記者室設置組織の記者会見は歴史的な経緯で原則として記者クラブが主催する。記者クラブのメンバー以外の出席は幹事社の承認が必要となる。
 警察関係など一部クラブではメンバー以外の参加は認められず、クラブ員が独占的に情報提供を受ける。
 会見では発表の後、幹事社から最初に概要的な質問をし、他社の質問を促す場合がある。

739:記者クラブ-wikipediaより
09/09/10 10:57:33 LSTlUJ510
記者クラブの特色(2)
記者室
 記者クラブが取材対象とする官公庁、企業内に設置された専用の部屋。
 警察関係など一部を除き、記者クラブのメンバー以外でも利用できるが、事実上加盟社の取材拠点となっている。
 室内には加盟記者の人数分の机と椅子、応接セット、テレビ、コピー機などが配置されているのが普通。また、新聞各紙や主要週刊誌が備えられているケースも多い。
 規模の大きな記者クラブでは加盟各社への事務連絡や外部からの電話対応、クラブ向けに配布される資料の整理、室内の整理整頓などに当たる事務職員が常駐している。
 応接セットは記者クラブメンバーの休憩スペース兼小規模な記者会見スペース、非加盟社記者の作業場所として使われる。
 記者クラブに常駐する社は自社の机に専用電話やファクス、通信回線などを設備している。常駐記者は毎日ここに出勤し、ここから取材、出稿作業も行う。
 従来、記者室の運営費用は取材対象である設置機関の負担(加盟社は無料で使用)、運営に必要な光熱費、電話代、コピー代、新聞購読料、NHK受信料、常駐事務職員の人件費まで、一切合切を取材対象側の各団体が負担していた。
 しかし、1990年代後半以降の財政難のため、地方自治体の記者クラブ(県庁、市役所クラブ)を中心にこうした例はほとんどなくなり、加盟各社が加盟記者の人数に応じて運営費の一部を分担している。
 しかし、記者室の賃料については無料であったり、非常に安かったりする場合がほとんどで、近隣の家賃相場に応じた賃料を負担している記者クラブはまずない。
 また、クラブに常駐する事務職員の経費も「広報課臨時職員」などの名目で設置組織側が負担している場合が多い。
 さらに、民間企業を取材対象とする記者クラブでは企業側が家賃を含む運営費をすべて負担している例がいまだに多い。

740:記者クラブ-wikipediaより
09/09/10 10:58:28 LSTlUJ510
記者クラブの特色(3)
財源(クラブ費)
 記者クラブは加盟各社が支払う「会費」を財源として運営している。しかし、前述のようにクラブの運営費の一部または全部を取材対象である官公庁・企業が負担しているため、会費は非常に安い。
 月額会費は加盟社の記者1人につき500円~2000円程度が普通である。このほか、クラブの財政状態によっては半期に1回程度の「臨時会費」、月額会費とは別の「資料代」「事務負担金」などを徴収するクラブもある。
 集められた会費はクラブ常駐の事務職員、報道窓口(広報課など)の官公庁または企業の職員、または記者クラブの幹事社が管理し、記者室の光熱費、新聞代、共用の電話やファクス・コピー代、記者クラブメンバーの飲茶代などに支出される。
 また、年に数回のクラブ員相互の親睦会(飲み会)に支出されることもある。
 クラブ費は加盟社が「取材費」などの名目で経費として支出しており、クラブ員個人が会費を負担する例はフリー記者の加盟を制度上排除しているため皆無と言って良い。
報道協定
 記者クラブは報道をする時に報道協定を結ぶ。その連絡に記者室の黒板を使うことから「黒板協定」とも呼ばれる。記者クラブの効用の一つとされる。
 誘拐事件などにおける被害者保護のために結ぶ場合もある。
取材形式
 記者会見場での正式の取材に加え、取材者と被取材者が立ち歩きながら行なう「ぶらさがり」や被取材者宅を訪問してリーク情報を取得する「夜討・朝駆(ようち・あさがけ)」などがある。

741:名無しさん@十周年
09/09/10 10:58:35 wq+zUhAT0
ホモはNYYの秀喜さんのケツの穴でも舐めてるのがお似合いだろ

742:名無しさん@十周年
09/09/10 11:00:07 PaksoR6n0
なんでこいつまだジャーナリスト面してんの?
バカなの? 誤報なの? 捏造なの?

743:記者クラブ-wikipediaより
09/09/10 11:01:17 LSTlUJ510
会員制
 記者クラブは会員制である。その理由を日本新聞協会は「公権力の行使の監視と公的機関に真の情報公開を求めていく社会的責務という重要な役割を果たすこと。
報道という公共的な目的を共有すること。記者クラブの運営に一定の責任を負うこと。報道倫理の厳守を保つため」だと説明している。
 具体的には「日本新聞協会加盟社とこれに準ずる報道機関から派遣された記者など」が上記の条件に合致するとされ、「記者クラブは記者クラブの構成員や記者会見出席者が適正かどうか、判断しなくては」ならないとしている。

 しかし、単なる任意団体にすぎない記者クラブの会員であることが、なぜ、公的機関に対する記者会見への出席権や記者室の使用権とつながるのか、また、それをいかなる法的な根拠に基づいて、
公的な機関が尊重し、税金を使って維持しているのかは疑問視されている。
 日本新聞協会はその理由を「記者クラブは公権力に情報公開を迫る組織として誕生した歴史がある」として、既得権益だと説明している。
 記者クラブの擁護派からは、フリーの記者は売名目的で歪曲報道をするので、それを防止するためだという声が聞かれる。批判派からは情報の公示や登録制の記者会見で十分だとする声がある。

 欧米では「記者証」制度が普及している。記者証を持っていれば、少なくとも公的機関の記者会見には出席できる。これも一種の事前審査だが、出版機関の社員であると証明すればもらえるので日本のように参入障壁にはなっていない。
 日本では取材対象ごとに数百もの記者クラブが割拠・乱立し、記者クラブごとに取材利権を持ち、審査基準も既存の参加者の同意と言った不透明なものである。
ただし、近年になって諸外国からの批判を受け、日本国外プレスの参加は多くのクラブで認められるようになっている。
 また、日本新聞協会は2004年から、外国人記者に限って「記者証」制度を認めつつある。しかし、末端の記者クラブがそれを認めるかどうか保証はない。

744:名無しさん@十周年
09/09/10 11:01:48 uCzKqOxe0
何だよ記者クラブは廃止するんじゃなかったのか?
またデマかよ

745:名無しさん@十周年
09/09/10 11:02:20 DzOtG4v/O
こいつや勝矢はテレビに出るときミンス御用達って肩書き入れるべき

746:名無しさん@十周年
09/09/10 11:05:09 5IUICeFAO
民主の記者会見には記者クラブ以外のジャーナリストも入れるのに
自民の記者会見には記者クラブしか入れないのはなぜ?

なぜ記者クラブ利権を自民は守るの?

747:記者クラブ-wikipediaより
09/09/10 11:06:31 LSTlUJ510
外国人記者の排除と外圧
 外国人記者を排除する日本の記者クラブ制度の評判は諸外国で非常に悪い。
アメリカ
 1993年、ブルームバーグが東京証券取引所の設置する兜倶楽部への加盟を申請した。兜倶楽部は加盟を渋ったが、最終的には在日アメリカ大使館からの圧力で、加盟を認めざるを得なかった。
日本新聞協会は「外国報道機関記者の記者クラブ加入に関する日本新聞協会編集委員会の見解」を発表し、外国人特派員協会加盟社は新聞協会加盟社を同等に扱うとの方針を打ち出した。
1990年代後半にロイター通信社が兜クラブの加盟を認められた。以後、ブルームバーグやダウ・ジョーンズなども大半のクラブに常駐または非常駐で加盟し、幹事業務にも部分的に携わった。
EU
 EU(欧州連合)は記者クラブを非貿易関税によるマスコミ産業の排他的保護主義政策であると批判した。
 日本新聞協会は外国人記者を各記者クラブへ加盟させる事で対応する方針であったが、警察関係を中心に記者クラブによっては加盟が認めらていなかった。
 2000年、英国人女性失踪・殺害事件では外国人記者は警察での記者会見に出席できなかった。また、2002年、小泉首相の北朝鮮訪問の際、同行取材を拒否された。

 これに対してEUは2003年10月、『日本の規制改革に関するEU優先提案』「ジャーナリズム:情報への自由かつ平等なアクセス」で、「記者証」制度の導入と記者クラブの廃止を求めた。

 日本新聞協会は2003年12月、「記者クラブ制度廃止にかかわるEU優先提案に対する見解」を発表した。歴史的な背景を主張して既得権益を正当化し、
  「多数の記者クラブでは、外国報道機関に門戸を開放している」
  「不満は、実はもっぱら公的機関側の姿勢や記者側のアクセス努力の問題である」
 という主張だった。

748:記者クラブ-wikipediaより
09/09/10 11:06:44 LSTlUJ510
 EUも「日本新聞協会の見解に対する駐日欧州委員会代表部のステートメント」で回答した。
 歴史的な背景や文化的な差異は認めるが、それを口実にして、記者クラブを外国人記者の排除の為に悪用する事は許さなかった。
また記者クラブへの加入が「第一義的な目的ではない」とされ、日本新聞協会の記者クラブ門戸開放政策は否定された。
 これに対して日本新聞協会は2004年3月、「外国記者登録証所持者の定例記者会見への参加に関しご協力お願いの件」を発表し、外国人記者の「記者証」制度を実質的に認めた。
 2004年の『日本の規制改革に関するEU優先提案』では、記者クラブの廃止は取り上げられなかった。しかし記者クラブに対する監視は続けられている。

国境なき記者団
 「国境なき記者団」も記者クラブ制度を問題視している。国境なき記者団は、言論の自由やジャーナリストの権利を守るための活動をしているジャーナリスト団体である。
同団体が毎年発表している「報道の自由度のランキング」で日本が、先進国最低レベルの40位付近に低迷している背景には、記者クラブ制度があるとされている。
 2002年、国境なき記者団は日本政府に対して、記者クラブの廃止を求めた。

749:記者クラブ-wikipediaより
09/09/10 11:07:39 LSTlUJ510
官報接待

 「官報接待」の問題が指摘されている。記者クラブは政治家や官僚と懇親会(忘年会・暑気払い・送別会など)を開く事が多いが事実上、官僚から報道機関に対する接待と化している。
官側が私費からではなく公費から出費している事例があることも批判を強める要因になっている。
 1995年の「全国市民オンブズマン連絡会議」の調査によると、全国の地方自治体の食糧費のうち、29億円が官報接待に使われていた。
2005年、館林市の市長と報道各社による定例会見後の昼食代が公費から支出されていたこと発覚し、公費負担が廃止された。
 2002年、内閣記者会の忘年会や新年会の経費、慰安旅行の餞別が官房機密費から支出されていた事が発覚した。

750:記者クラブ-wikipediaより
09/09/10 11:09:54 LSTlUJ510
記者クラブ制度見直しの動き(1)

1990年代から記者クラブの見直しが始まった。
 政党
 政党では、1994年、当時新生党代表幹事だった小沢一郎が記者クラブ以外の雑誌社記者も会見に参加できるという当時では画期的な試みを行ったが、小沢とメディアとの対立などもあって途中で挫折に追い込まれた。
 2002年、当時民主党幹事長だった岡田克也がスポーツ紙や週刊誌や日本国外報道機関などのあらゆるメディアが会見に参加できる方式を導入した。それまでは野党クラブ以外のメディアが会見に参加することができなかった。
 上杉隆は、民主党が政権を獲得すれば、自党の記者会見を非クラブ加盟社外にも開放している以上、官邸記者クラブも開放せざるをえなくなるのではないかと予想し、
権力側から記者クラブ開放を実現されるのは問題であり、そうなるまえに報道機関がすすんで記者クラブ開放をすべきだと主張している。

中央官庁
 2004年3月30日、外務省は中央官庁・都道府県庁・警察などに対し、日本国外メディアの記者を会見に参加させるよう依頼する文書を発送した。

751:名無しさん@十周年
09/09/10 11:10:09 YR1kDcPL0
記者クラブ廃止カウントダウン♪


752:記者クラブ-wikipediaより
09/09/10 11:10:36 LSTlUJ510
記者クラブ制度見直しの動き(2)

地方公共団体
 1996年4月、神奈川県鎌倉市は全国紙や地元紙の神奈川新聞など6社でつくる「鎌倉記者会」に市役所内の記者室を使わせるのを止め、その場所を市に登録した全ての報道機関が利用できる「広報メディアセンター」として開放した。
当時の市長・竹内謙(元朝日新聞編集委員、現・インターネット新聞JANJAN代表)の「一部の報道機関でつくる記者クラブが、税金で賄う市の施設を独占するのはおかしい」という考えによるものであった。
 2001年6月8日、東京都は都庁内の鍛冶橋・有楽記者クラブに対し、同年10月からクラブ及びスペースの使用料を支払うよう申し入れたが、後にこれを撤回し、光熱・水費と内線電話代に限って徴収することになった。
また、石原慎太郎東京都知事は週刊誌や外国報道機関が会見に参加できないことについて疑問を呈している。
 2006年3月14日、北海道は厳しい財政状況等を踏まえ新年度から「道政記者クラブ」に対し、光熱費・水道料金等約250万円の支払いを求めることを決めた。
2007年5月11日、東国原英夫宮崎県知事は定例記者会見で、「記者クラブという存在は、先進国では日本だけ」であると述べた上で、現行の県政記者クラブの在り方を見直すべきとの問題提起を行った。この直後、読売新聞など一部メディアでは否定的見解を表明した。

753:記者クラブ-wikipediaより
09/09/10 11:12:10 LSTlUJ510
記者クラブ制度見直しの動き(3)

業界・経済団体

 1993年6月、東京証券取引所記者クラブである「兜倶楽部」はこれまで加盟資格は日本の報道機関に限られていた規約を改正して、新たに「日本新聞協会加盟社に準ずる報道業務を営む外国報道機関」と付記し、
事実上、日本国外報道機関にも門戸を開放した。
 1999年3月、経団連機械クラブが廃止。この記者クラブは電機、造船、半導体、自動車など取材拠点として運営されていたが、家主の経団連側が退去を要求。
報道側と発表主体企業側とでクラブ存続の方策が議論されたが、打開策が見つからないままクラブは消滅した。
 この背景には電機メーカー側はオープンな記者会見を行い、ニュースリリースもメールを利用していたので、クラブを使うメリットが少なかったからと言われている。
一方、自動車業界はクラブを存続させるため、日本自動車工業会の中に「自動車産業記者会」を設置したが、朝日、読売、毎日、日経が参加を拒否し、事実上、記者クラブとして機能していない。
 1999年7月、日本電信電話 (NTT) の記者クラブ「葵クラブ」がNTTの再編に伴って廃止。
葵クラブについてはかねてから一民間企業に記者クラブがあったことについての問題が指摘されていたが、NTT再編を機に報道各社で作る経済部長会が葵クラブを記者クラブとして認めないことで一致。
一方、NTT側もクラブ加盟社以外の雑誌や日本国外メディアに記者室を開放する狙いからクラブの廃止を受け入れた。

754:名無しさん@十周年
09/09/10 11:12:19 oHzxIBYE0
マスコミのダブルスタンダードぶりには反吐がでるよな
自分たちの既得権益は守りたいだろ

755:名無しさん@十周年
09/09/10 11:13:37 uDKItZeO0
>>754

なぜかそのマスコミの既得権益を守り続けてきた自民党w



756:名無しさん@十周年
09/09/10 11:13:42 DIU09nUn0
産経と毎日あたりから死亡だろうな

757:記者クラブ-wikipediaより
09/09/10 11:13:56 LSTlUJ510
記者クラブ制度見直しの動き(4)

長野県の「脱・記者クラブ宣言」
 2001年5月15日、前長野県知事・田中康夫は「脱・記者クラブ宣言」を発表した。県庁にある3つの記者室を閉鎖し、誰でも利用できるプレスセンター「表現道場」(後に「表現センター」に改称)を設置し、会見を記者クラブではなく県主催で行うというものだった。
大手マスコミの情報独占の停止と記者室の無償提供などの便宜供与の停止が目的だったが、大手マスコミは激しく反発し、以後、県内外の大手マスコミとの確執を生んだと言われている。
特に『信濃毎日新聞』は田中から執拗に質問を受け、信毎は「記者会見に名を借りた糾弾だ」と抗議していた。

 2006年10月3日、現知事・村井仁は「表現センター」を「会見場」に名称を変更することを発表した。
また、田中時代と同様に一般の人も申し込めば会見に参加できるようにするとしている。会見は県主催なので、参加に制限はない。
 マスコミ各社は初回の会見をはじめ、数度にわたり、記者会見のあり方について村井に質問しているが、村井はこれは記者会見ではなく会見であると訂正した上で、
市民の自由な参加を確保しつつ、ほとんど全ての方の質問に答え終わるまで続ける運用を変えないと表明している。

758:名無しさん@十周年
09/09/10 11:16:04 5IUICeFAO
>>744
法的に廃止したりできないから記者クラブ以外のジャーナリストも入れるようにすることはできる

しかし、なぜか自民はそれすらやらない不思議…

759:名無しさん@十周年
09/09/10 11:16:17 IQ0oa46i0
まぁ、結局小泉も格差や郵政でマスゴミに攻撃され、石原も左捲きの攻撃材料の築地や都銀で攻撃されてるんだけどね。

760:記者クラブ-wikipediaより
09/09/10 11:16:43 LSTlUJ510
発表報道と情報操作(これが自民党が記者クラブを存続させてきた理由)(1)

 発表報道が横行し、官報接待などで被取材者と取材者が癒着し、情報操作されている。
 ・メディアが政府の政策を代弁している。
 ・警察及び検察が自らの捜査に有利な方向に情報操作を行い、メディアも調査報道に消極的なため、冤罪を生み易い(例:松本サリン事件、志布志事件、香川・坂出3人殺害事件)。
 ・NHKの報道部に在籍していたこともある池田信夫によると、警察記者クラブに多数の記者を常駐させることが日本の報道が犯罪中心になっているのではないかという。
 ・フリージャーナリストの魚住昭は「官庁の集めた二次、三次情報をいかに早く取るかが仕事の7、8割を占めてしまうと、実際に世の中で起きていることを察知する感覚が鈍る。
  役人の論理が知らず知らず自分の中に入り込み『統治される側からの発想』がしにくくなる。自分はそうではないと思っていたが、フリーとなって5年、徐々に実感するようになった」と述べている。
 ・衆議院議員の河野太郎は(日本では)記者が政治家から食事をご馳走になるのは当たり前、政治家が外遊する際には同じホテルに泊まり「政治家と記者はよいお友達」になることがメディアでは「良い記者」とされている現状を指摘している。

761:記者クラブ-wikipediaより
09/09/10 11:18:16 LSTlUJ510
発表報道と情報操作(2)

 記者自身が報道を自主規制をする事もあった。
 ・1974年に「文藝春秋」が報じた「田中金脈問題」の場合、当時、この疑惑は以前から記者クラブ内では知られていた話にもかかわらず、ほとんどのマスコミが文藝春秋が記事化するまでこれを黙殺していた。
 ・1999年、東京高検検事長の女性問題を調査していた最高検次長検事が法務省内で複数の記者に対し「確かに浮気はあったかもしれないが、みんなそういうことを活力にしているんだ。
  この建物(法務省)の中の半分以上の検事はそう思っている」と発言。しかしこの発言は記者クラブに所属していなかった『西日本新聞』が記事にするまで、記者クラブ内ではさほど問題にされなかった。
 ・記者クラブに加盟している記者は、別会社の記者同士であるにもかかわらず、取材メモを見せ合う「メモ合わせ」を行っているといわれる。

 記者の立場を超えて、積極的に情報操作に加担する事もあった。
 ・2000年6月25日、首相官邸敷地内にある記者クラブ「内閣記者会」で『明日の記者会見についての私見』と題するメモが落ちているのが見つかった。
  このメモは2000年5月26日に行われた当時の首相・森喜朗の神の国発言の釈明会見で、記者側の追及をかわす方策を記した首相宛ての「指南書」とみられた。
  またこの問題をめぐっては主要週刊誌がその指南書を書いたメディア(NHK)を実名で取り上げたにも関わらず内閣記者会側はこの問題の真相究明には消極的だった。
  この指南書はNHKが記事出稿に使用する「5300」と呼ばれる端末内にある「連絡メール」の印刷様式と同じであった。また、NHKでしか使わない「民放」という表記があった。

762:名無しさん@十周年
09/09/10 11:18:51 07xstDqW0
細川の時も、そんな話出ていたな
結局、記者クラブ制度はそのまま存続した。
既得権益だから、消えないよ。


763:名無しさん@十周年
09/09/10 11:19:00 DzOtG4v/O
こいつみたいなミンス系フリーライターがミンスマンセー記事垂れ流しますますマスゴミ化する

764:名無しさん@十周年
09/09/10 11:19:21 vOhG1Rjj0
いかに自民が今まで何もやらなかったかが分かる話だなww

765:名無しさん@十周年
09/09/10 11:20:59 kXNiOMoZ0
ミンス工作員のホモ野郎しねや

766:名無しさん@十周年
09/09/10 11:22:34 dTN01b54O
記者クラブの必要性は自民政権以上なんだから無くすわけない
情報操作で政権取った政党が

767:名無しさん@十周年
09/09/10 11:27:16 LSTlUJ510
記者連中が黙ったと思ったら、情報弱者のネトウヨどもが湧いてきたなwww

768:名無しさん@十周年
09/09/10 11:33:23 joONRyGX0
普段マスゴミとか言ってるやつがなぜ記者クラブ解放に反対するのかがさっぱりわからない

769:名無しさん@十周年
09/09/10 11:36:52 uDKItZeO0
マスコミの自民党叩きは酷いと言ってた自民信者が、記者クラブ廃止に必死に反対してる件

要するに民主党がやることは全て反対したいようで・・・

自民支持者も野党ってのが板についてきたなwwwwwwwwwwwwwww

770:名無しさん@十周年
09/09/10 11:39:34 ol8cqr6A0
>>769
>マスコミの自民党叩きは酷いと言ってた自民信者が、記者クラブ廃止に必死に反対してる件

該当するのはどのスレ?自民信者と決めつけた根拠も示してね。


771:名無しさん@十周年
09/09/10 11:42:04 ol8cqr6A0
>>769
スレじゃなくてレスだわ、ごめん。
レス番で教えてね。

772:名無しさん@十周年
09/09/10 11:44:37 uDKItZeO0

「マスゴミのせいで自民党は選挙に負けた」と言ってる自民支持者諸君

そのマスゴミの既得権益を自民党がこれまで守り続け、

マスゴミのおかげで選挙に勝てたと言ってる民主党がその既得権益を壊そうとしていることについて

どう思うか是非聞かせてくれwwwwwwwwwwwwww



773:名無しさん@十周年
09/09/10 11:49:44 8uhE19PO0
マスコミは某党お抱えの上杉とか伊藤とか寺島とかお好きなようでw

774:民主儲
09/09/10 12:01:48 DHQ7zjjAO
記者クラブを廃止して、ウヨ系のマスゴミを叩き出すだけです。
提灯記事以外は一切認めませんし、厳しい検閲を行います。
人権救済法案が可決する前に、ネトウヨは日本から出ていった方が身のためですよ。

775:名無しさん@十周年
09/09/10 12:14:57 M/1D+Gbj0
記者クラブこそ談合、利権の温床だもんね
ただ記者クラブをなくすと
政府にとって、大本営発表機関たるマスコミの力を
そぐ可能性も大きくて民主党にとってそれは痛みでもあるだろう。

そもそも、マニフェストで記者クラブ改革なんて記載して
いないのだから改革する必要はないのではないだろうか。

自民党がしてきたようにこの大マスコミと結託して
愚民を手なずければいい。

776:名無しさん@十周年
09/09/10 12:21:04 ZYo23v1mO
鳩山の秘書官になる噂がある上杉は廃止をする側になるんじゃない?
何他人事みたいに言ってるの?

777:名無しさん@十周年
09/09/10 12:25:34 TuEblz5X0
こんなに高邁なのに、なんで安倍に捏造で訴えられたりするんですか?

778:名無しさん@十周年
09/09/10 12:25:36 jICralCg0
記者クラブがあるからメディアがマスゴミと呼ばれるんだよ。まと
もな仕事をしているフリーや、まともな仕事をしたい記者が気の毒
だし、まともに政策が検証されないから、いつも政治が政局レベル
でしか語られない。その結果政治のレベルも下がる。

官報垂れ流し記事の原因がこれなんだから早急に解体すべし。

779:名無しさん@十周年
09/09/10 12:27:34 m6jdGUGb0
くそ丑、ちゃんとスレタイに自称ジャーナリストって書けよ

780:名無しさん@十周年
09/09/10 12:52:29 DyPinrbZ0

「記者クラブ」という「利権談合組織」がある事だけでも、ジミン党のクソさがよく分かる。


781:名無しさん@十周年
09/09/10 13:00:27 Hvuzz6eD0
上杉ってもはやジャーナリストじゃないだろ
ミンスの中の人なんだろ

782:名無しさん@十周年
09/09/10 14:00:01 N/6lHktj0
猟官報道w

783:名無しさん@十周年
09/09/10 14:11:13 0/YMcJ2O0
記者クラブは解放されますが、
代わりに「鳩山クラブ」が新設されます。
中身は変わりません。

784:名無しさん@十周年
09/09/10 14:50:27 5IUICeFAO
>>776
こいつ記者クラブ所属じゃないし…

785:名無しさん@十周年
09/09/10 17:15:05 r1IkLyQP0
正義を貫く白い鳩は
記者クラブを守りたい人?

786:名無しさん@十周年
09/09/10 19:03:19 /6Helu7K0
勝谷も上杉も記者クラブ廃止にめちゃくちゃ期待してるみたいだけど
民主党は本当に廃止出来るのかな
もし廃止出来なかったら勝谷がどんな反応するのか楽しみだ

787:名無しさん@十周年
09/09/11 01:04:39 zLk2Fll00
記者クラブを廃止する代わりに、報道官局を新設します。
メンバーの半分以上はメディア関係者です。
余りは、郵政省の天下り官僚です。

788:名無しさん@十周年
09/09/11 06:50:01 w+DNjEtj0
開放はぜひやってほしい。

789:名無しさん@十周年
09/09/11 06:59:00 yrKa+krEO
「廃止じゃなくて開放だ」って言ってるじゃん。
上杉も記者クラブの一員になりたいってだけ。

790:名無しさん@十周年
09/09/11 09:43:54 M7/z7G2ZO
>>789
国の団体じゃないから廃止はできないから
議会や官庁の取材を記者クラブ以外のジャーナリストでもできるようにするって方法で
記者クラブの特権を無くして実質存在を無意味にするんでしょ。

なぜか民主とは逆に自民は記者クラブ以外を記者会見に入れなかったり
記者クラブの利権を守ってるみたいだけど…

791:名無しさん@十周年
09/09/11 09:46:42 0CUPBT1T0
提灯持ちか

792:名無しさん@十周年
09/09/11 09:54:14 /TXHB5TA0
ガチホモ乙

793:名無しさん@十周年
09/09/11 09:57:25 eC3zMyvmO
まじでこれだけやってくれ!

794:名無しさん@十周年
09/09/11 10:12:23 9iUlbyiB0
能動的な国民の支持ではなく、
マスコミの「政権交代ブーム」扇動のお陰で勝っただけのミンスが
わざわざマスコミを敵に回すような行動取る訳が無い!







とは言い切れないのがアレだなw



795:名無しさん@十周年
09/09/11 11:20:20 UnVbIGo70
廃止じゃないんだな、
俺も入れろってことか

796:名無しさん@十周年
09/09/11 12:50:24 D8kSepTN0
>>795
みんなに開放しろ、ってこと

日本とガボンと北朝鮮以外の国が既にやってるように

797:名無しさん@十周年
09/09/11 13:04:11 AAg5QhwUO
これができたら次の衆院選まで民主支持で通してやんよ

798:名無しさん@十周年
09/09/11 13:10:43 aJEKjS64P
金が絡む公約は、どうせグダグダのダメダメになるんだから
金の掛からんコレは絶対実行してほしい

799:名無しさん@十周年
09/09/11 13:15:42 0FyGXE240
せめて一つぐらいはいい事やってくれ
これやったら、「民主は屑だが政権とって一つだけいいことをした」と後々まで語り継いでやってもいい

800:名無しさん@十周年
09/09/11 13:38:36 +FdB26cw0
長崎市長銃撃犯が鳩山首相を告発-民主vs特捜検察「第2ラウンド」
(2009年09月08日発売)サンデー毎日の件

●【長崎市長銃撃】 テレビ朝日、“犯行声明来てた”報道への抗議に
「夜届いたから」と釈明するも、実際には“午前着”と判明★2
URLリンク(ame)<)〇oor.jp/news2c〇hplus/archives/50784361.html
●TBS) 「血まみれで意識不明の市長の顔をアップで放映したことについては抗議多数、
TBSの取材犯は市長選の取材の為偶然だ。事前に犯行が行われる事は全くしらなかった
NHKもきてた」
   ※TBSと朝日は事前に知ってたような動きしてる
フルステはPが韓国人だとか加藤工作員だとか超反日な危険思想カルト番組。
TBSの左翼番組同様何故か野球大好きサッカー大嫌いです。
●フジのとくダネでこれにコメント放送した政治家が、
鳩山由紀夫、加藤紘一、山崎拓の反日3兄弟で調査結果も出る前なのに
犯人は長崎市長の反対勢力の右翼だとする勝手なコメントばかり・・・
結局、公共工事をめぐる私怨が動機だったんですが、
マスコミは未だに民主主義への冒涜だとか、右翼許すまじ!見たいな事ばかり言ってる。
参考TBSの大罪の一つURLリンク(circle.zo)<)〇uro.yaho〇o.co.jp/qa/question_detail/q1413325819?fr=rcmd_chie_detail
週刊朝日は安倍元総理が事件に関係あるかの様な嘘の記事を書いて謝罪なし
URLリンク(tamtam.live)〇door.biz/archives/50622553.html
由紀夫 中川をつぶしたくて長崎市長の件ででまかせ言ってたんだな
●2007年4月17日の事件で 毎日新聞長崎支局の長澤潤一郎記者が
伊藤一長長崎市長が山口組系暴力団幹部の男に銃撃され倒れた直後の姿を撮影し
翌4月18日付の朝刊に1面で掲載した。この写真は同年度の新聞協会賞を受賞した。

…あやしいあやしい 犯行声明 毎日新聞 TBS 朝日は事前に察知のグルじゃない?
…鳩左ブレ毎日が 由紀夫様を告発するなんてウヨだとまたこれ持ち出してきたわけ?

801:名無しさん@十周年
09/09/11 13:41:19 jWHkLZlQ0
>>796
でもマスコミが護送船団組んでるのは日本だけ。
開放した程度じゃ護送船団は痛くも痒くもないよ。

802:名無しさん@十周年
09/09/11 16:51:13 D8kSepTN0
>>801
もちろん新聞とテレビの企業系列化も禁止ね。

803:名無しさん@十周年
09/09/11 16:58:07 GftIZTna0
せいぜい、
「戦時下の大本営発表」レベル=次期政府の情報開示レベル

なんてことにならないような、代替案考えとけ。
政策も金も、外部から文句言わせず、全部取り仕切りたい
らしいからな。ぽっぽ内閣は。

804:名無しさん@十周年
09/09/11 17:01:45 2JWy6eTB0
【日本をこんなにした元凶】

・すべてのマスゴミ
・日教組や自治労に代表されるあらゆる労働組合
・経団連に代表されるすべての企業
・医者や弁護士といった資格商売
・自営業者
・公務員およびすべての官庁&役所
・自民と平沼グループ以外のすべての政党
・ミンスのスパイだった小泉&竹中コンビ

いますぐこれらを一掃しないと日本は滅びるぞ

805:名無しさん@十周年
09/09/11 17:23:09 NVxAcew70
これだけのことを言う上杉氏の発言を
きちんと取り上げてくれる大マスコミの方が大人と言うことだね
マスコミ同様、我々も彼を見守ろう

806:名無しさん@十周年
09/09/11 17:38:05 Dj0ccOus0
>>804
そう書くなら日本人全員と書いた方がいいんじゃないか

807:名無しさん@十周年
09/09/11 17:43:13 6SW8a5oDO
解放するとして
フリーの扱いはどうなるんだろう
自称ジャーナリストでも良いのだろうか

808:名無しさん@十周年
09/09/11 18:11:25 ebi/LBB60
>>807
駆け出しのフリーだと出版社なりの契約がないと記者証は無理じゃないの
実績があればフリーでもいいんじゃね

809:名無しさん@十周年
09/09/11 18:12:48 xh91hW9mO
俺が鳩山政権に期待するのは、これだけだ。

810:名無しさん@十周年
09/09/11 21:20:41 88wQ8rj60
今日のTBSラジオの荒川強啓デイキャッチで、民主党の中には記者クラブ開放に否定的な動きがあるといっていたのだがどうなるのだろう。

【記者クラブ解放について民主党本部を突撃取材】その2
URLリンク(www.ustream.tv)

↑の取材によると、どのように開放するのか民主党でも具体的にはきめていないようだが。




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch