【政治】 国の基本方針を定める「国家戦略局」に利害関係のある経済団体代表が入るのは好ましくない 民主党・岡田幹事長★3at NEWSPLUS
【政治】 国の基本方針を定める「国家戦略局」に利害関係のある経済団体代表が入るのは好ましくない 民主党・岡田幹事長★3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
09/09/07 15:14:10 dJ55Bt2y0
岡田のイオンはおk ??

3:名無しさん@十周年
09/09/07 15:14:21 bN/9W/ZzO
じゃあ岡田は口出すな

4:名無しさん@十周年
09/09/07 15:15:01 9HwYy7p2P
※中国系朝鮮系を除く

5:名無しさん@十周年
09/09/07 15:15:04 byMziYRE0
>比例中心にすると第三党が主導権を持ち、かえって民意がゆがめられる。
ここは同意

6:名無しさん@十周年
09/09/07 15:15:05 nJb5s4120
移民1000万&消費税20%を目指す売国経団連はいりません

7:名無しさん@十周年
09/09/07 15:15:07 Jgs0cO4n0
選挙で選ばれた岡田と
選挙で選ばれていないお手洗い

同じに扱うのが間違い

8:名無しさん@十周年
09/09/07 15:15:08 sz7+r12p0
便器涙目www

9:名無しさん@十周年
09/09/07 15:15:18 l0oTJ+R10
>>2
イオンは円高誘導さえしてくれたら大もうけできるからOK

10:名無しさん@十周年
09/09/07 15:15:25 E53b/MPg0
おまいがいうなw

11:名無しさん@十周年
09/09/07 15:16:02 hVKQsR++0
国家戦略に対して利害関係のない国民なんて一人たりともいないだろ???

12:名無しさん@十周年
09/09/07 15:16:38 4He+ttxw0
   欧米の常識 vs 日本の非常識

1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下

2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務          vs 期限撤廃して無期限派遣

3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定         vs ピンハネ率は自由、平均40%以上

4)企業が支払う総額はガラス張り             vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス

5)派遣労働者の巨大全国組合がある          vs 何も無い

6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定    vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないとただこねて3250円になった。
黒人ライン工はまだ時給3500円を要求している.
ちなみにアメリカのビッグ3はアメリカトヨタより3割以上高い


日本の最低賃金が先進国中最低に
URLリンク(www.jri.co.jp)(日本総研)

13:名無しさん@十周年
09/09/07 15:17:33 qBzw9xLT0
なんか独裁っぽくて怖いな・・・

14:名無しさん@十周年
09/09/07 15:17:42 WOGyQvCz0

CO2を25%削減とか、日本の産業を死滅させるアホな政策を打ち出し、
あろう事か国際社会に公言しているもんな。

そりゃあ、企業の専門家を入れたくはないだろうぜ。指摘されるもんな。

身内だけで、党すら反対できない強力な権限を持つ組織を動かしたいんだよな。
しかし、産業が大打撃どころか大半が吹っ飛んだ時にダメージがいくのは全て国民。

あとで泣き喚いても遅い。

15:名無しさん@十周年
09/09/07 15:17:45 8pVodLw/0

『評論家』の皆さんに国家戦略とやらを決めてもらうということですね。

この国owata・・・



16:名無しさん@十周年
09/09/07 15:18:32 1/5PGVXu0
イオンとブリヂストンがいるので経団連は必要ないということですね

17:名無しさん@十周年
09/09/07 15:20:18 4He+ttxw0
★★★「経団連が消費税に“固執”するわけ」 ★★★
付加価値税(消費税)の本質は自国経済を徐々に衰退させる“悪魔の税制”だが、
それのような税による増収を日本経団連が嬉々として主張するわけは
輸出比率が高い企業が国内でどれだけ売上をあげていようとも
●消費税を納付しないどころか、逆に還付金を受け取る●
というとんでもない仕組みになっているからである。
これは、付加価値税である消費税を物品税であるかのようにデタラメに解釈した“国家的詐欺”である。

→◎◎消費税を廃止したり消費税税率アップを止める最良の策は◎◎
→◎◎ 「輸出免税」を「輸出非課税」に変更することである.◎◎

これにより例えば
3兆5千億円もの国内売上がありながら、逆に1300億円もの消費税還付金を
受け取っているトヨタ自動車は1000億円程度の消費税を納付することになるはずだ。
そうなれば,さらに消費税の負担が増えることにつながるので
消費税税率アップ政策に対する御手洗日本経団連会長の発言は確実に変わる.

●また消費税は企業の社員を解雇し外注に依存するようになります。●
●消費税法では人件費は仕入税額控除の対象から除外されます。●
●一方、外注費・派遣労務費は仕入税額控除ができます。●
●このため、企業などは人件費を削減することに奔走しています。●
●それが雇用不安を招き、消費を減退させ、景気の足を引っ張るのです●

18:名無しさん@十周年
09/09/07 15:20:37 a5YUDcEj0
これはGJとしか言い様がない
経団連は参考意見を代表が述べるぐらいでとどめておくべき

19:名無しさん@十周年
09/09/07 15:20:45 IId9C0pG0
内需拡大どうするんだ

20:名無しさん@十周年
09/09/07 15:21:10 4ccUMZov0
民主マトモwwwwwでも岡田がいうって事は当然イオンとの利害関係あんのかねって思うわwwwwwwwwwwwwwwwww

21:su ◆4CEimo5sKs
09/09/07 15:21:15 9kwhZkP20
経団連は結構いいこというのに勿体ない。
国家戦略局に必要な人材は頭脳。政治は選挙でやれば良い。
「~出身だからダメ」なんてのには何の意味も無い


22:名無しさん@十周年
09/09/07 15:21:17 PO/vnkhe0
オカラだけではない。アソも、ポッポも、そのほか経済実業界の息子は
ゴマンと居るぜよ。調べてみてご覧、いろんな息子や娘のがいるぜ。

23:名無しさん@十周年
09/09/07 15:21:36 hPBoZPil0
この辺がやっぱ自民とは違うなあ
これだけでも政権交代の意味ありだな

24:名無しさん@十周年
09/09/07 15:21:43 IFzrrP8V0
イオンの親族が入り込んでるぞおおおおおおおおおおおおおおおおおww

25:名無しさん@十周年
09/09/07 15:21:52 7wwKuW8L0
国家戦略に財界がいない国とかないわ
鎖国できると思ってんのかよw

26:名無しさん@十周年
09/09/07 15:22:10 l0oTJ+R10
>>12
同一労働同一賃金でベテランに不必要に高い賃金を
支払わないで済んでいること。
解雇が比較的簡単に出来て、需要変動時のリスクを
取ることができる。。。

なんかいれらんかいボケ、だから共産党は大嫌いなんだよ。

27:名無しさん@十周年
09/09/07 15:22:30 vfFdKnpT0

              岡  政  交
              田
              克
              也  権  代
  ☆       /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"' 
   ☆     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
☆       /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
   ☆   . |::::::::::|   J U SC O    |ミ|
  ☆    . |:::::::::/             |ミ|
        |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
         |彡|.  '''"""    """'' .|/ 
        /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
        | (    "''''"   | "''''"  |  
         ヽ,,         ヽ    .|  その件について、中国の了解とったんすか?
           |       ^-^     |     
       ._/|     -====-   |    取ってないっしょ~?
    ./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./     
    :::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__ 
      ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::
      l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::::

        国益よりもっと大事なことがある
         民      主      党

  URLリンク(kurokage.seesaa.net)


28:名無しさん@十周年
09/09/07 15:22:35 H44CMohB0
利害のないやつなんていないだろ。
日本人は全員、日本の利害関係者だ。

29:名無しさん@十周年
09/09/07 15:22:38 9jdhQfMH0
ふつうに朝鮮人か中国人の反日入れたいだけなんだろう

30:名無しさん@十周年
09/09/07 15:22:41 0EIGG45q0
>>12
また怪しげなレスを・・・
ソース出しましょうや

>ちなみにアメリカのビッグ3はアメリカトヨタより3割以上高い
ってことは、時給4500円程度ですか。
7時間労働で日給3万弱、月収60万以上、年収700万以上ですか
ウソつくなw

31:名無しさん@十周年
09/09/07 15:23:05 K8l8C/NF0
経団連入れないのは大正解

なぜなら自民と経団連の癒着が腐敗政治の蔓延を引き起こしてきたから

32:名無しさん@十周年
09/09/07 15:23:17 6dN8U9oE0
経済戦略のない国家戦略局、菅はヒマヒマ

33:名無しさん@十周年
09/09/07 15:23:18 zeG6x5HY0
そのかわり、教育関係から日教組。 経済雇用関係として連合。 外交関係はNPO世界平和市民ネットワーク・・・

彼らが「国家戦略局」の諮問委員として入ります。  メデタシメデタシ・・・!


34:名無しさん@十周年
09/09/07 15:23:19 utXdAQrC0
>>7
国家戦略局だろうがなんだろうが、
企業関係者を政府組織に登用して公務員として処遇したり、
財界人のような利益相反のある者が政府の内部から意見したりできるようにするのはおかしい。
それは同感。
諮問会議だってあるわけだし、そのレベルでも経済界の意見を聞くことはできるわけだし。

35:名無しさん@十周年
09/09/07 15:23:52 OM2Ok8SU0
>>1
> ★国家戦略局、経済団体代表入れず 民主・岡田氏
> 「日本経団連は日本を代表する経済人の集まりだが、同時に利害関係者でもある。
> そういうところの代表が入るのは好ましくない」と述べ、
> 経済団体の代表は参加させない考えを表明した。


断固、支持する!!! 岡田、ガンバレ!!!
断固、支持する!!! 岡田、ガンバレ!!!
断固、支持する!!! 岡田、ガンバレ!!!
断固、支持する!!! 岡田、ガンバレ!!!
断固、支持する!!! 岡田、ガンバレ!!!



36:名無しさん@十周年
09/09/07 15:24:05 qBzw9xLT0
国家戦略って経済抜きで何の戦略立てるんだろか?

37:名無しさん@十周年
09/09/07 15:24:10 q2Ms8Dq80

【遊戯】パチンコ新機種「ザ・政権交代」 ~民主党幹部が実名で勢ぞろい ※画像あり
スレリンク(kova板)l40

(´・ω・) <はじまったな・・・

38:名無しさん@十周年
09/09/07 15:24:27 n9i7rWj10
まぁ経団連牽制しただけでも民主党が勝って良かったと思うな・・・。
自民党じゃ何も出来ないだろうし。

39:名無しさん@十周年
09/09/07 15:24:41 UMRAVrIU0

利害関係のある在日団体が入るんですね、解ります。

40:名無しさん@十周年
09/09/07 15:24:50 2rORIW5IO


総務省のGoogleストリートビュー研究会にも
Google日本の社長が入ってるんだよな。



41:名無しさん@十周年
09/09/07 15:24:52 uxKGCjMz0
ジャスコ岡田だけでなく
ブリジストン鳩山も不味いだろ。

42:名無しさん@十周年
09/09/07 15:24:59 l0oTJ+R10
>>34
多少まともな人とみた。
で、労働者側の人間を入れるのにはアナタ的には賛成?

43:名無しさん@十周年
09/09/07 15:25:17 0EIGG45q0
>>36
そんなの分かりきってるニダ

44:名無しさん@十周年
09/09/07 15:25:48 7nd/6lBJ0
財界人は私欲のみで国益は全然考えてないからこれは仕方ない

45:名無しさん@十周年
09/09/07 15:26:05 K8l8C/NF0
民主党のやる事が自民とは違う庶民の為の政治で安心するわ
腐れ自民の利権を根こそぎ潰していって欲しい

46:名無しさん@十周年
09/09/07 15:26:11 lQgncbtp0
>>17
けっきょく国民が納めてる消費税は、輸出企業に吸い上げられてるんだよね。
これを禁止しないと消費税の意味がない。

還付を禁止すれば(各方面のムダを無くすことと合わせて)消費税を廃止できるかもしれない。



47:名無しさん@十周年
09/09/07 15:26:19 OM2Ok8SU0
> 政府の経済財政諮問会議の民間議員は4日の会合で、
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
> 現行の医療保険制度のままだと2025年に名目国内総生産(GDP)の

> 8%強に達する医療費を3割抑制の5.6%にするよう求めることが明らかになった
          ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
> (日経新聞 2005/10/4)。

こいつら、狂ってるとしか思えん。殺人罪を適用してもいいぐらいだ。
ちなみに2005年時点の日本の医療費対GDP比は8.0%ジャストなので、
このまま放ってほいても国民生活への影響はほとんどないはず。
フランスは11.1%、ドイツは10.7%、自民党の理想郷アメリカは15.3%

高齢化とともに高まる医療費(各国比較)
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

高齢化の進み具合と高額医療機器の普及度を考えれば、
日本の医療費は、驚異的に安い。

現在の日本の医師数は先進国で最下位
人口1000人当たりの医師数は、OECD平均の3.0人を下回る2.0人
2020年には韓国、トルコに追い越されOECD最下位に転落

URLリンク(www.cabrain.net)
URLリンク(www.cabrain.net)

財務省、厚労省、経済諮問委員会は、 新聞等のマスコミを使って、
国民医療費のデタラメ捏造将来推計額を宣伝して、世論操作するのは、やめるべきだ。

[解説]医療費の将来推計
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


48:名無しさん@十周年
09/09/07 15:26:33 +y6nL1oj0
政商がやりたい放題やってたからね。
今度鳩山邦夫が辞任したのも、そのおかしいところを指摘し、糾弾したからでしょう。
おなじ轍を踏まないように願いたい。

49:su ◆4CEimo5sKs
09/09/07 15:26:39 9kwhZkP20
>>36
そう思うんだよねえ。
経済財政諮問会議の時もそうだけど、迅速に議事録が公開されてる限り
誰がなってもいいと思うんだよね。

50:名無しさん@十周年
09/09/07 15:27:14 N3u7r0+bO
>新政権での政府・与党の関係を巡っては「党と政府の二元論を排して政府の中で自己完結する。
>党には拒否権は与えない」

これは、外国人参政権についても同様なんですね。

政府が導入って言えば、与党は右へ倣えで『拒否』出来ないのか。


51:名無しさん@十周年
09/09/07 15:27:57 /mRgwaj90
そもそも経団連て超ドミクロ脳じゃん
マクロ的に考えるべき戦略局には全く必要ない罠

52:名無しさん@十周年
09/09/07 15:28:04 qPsJPtw30
政界最大資産家ボッボミンスが庶民の為の政治w
笑わせるな。安心できるねw

53:名無しさん@十周年
09/09/07 15:29:18 BvK8AzU00
イオン岡田とブリジストン鳩山はダメじゃね?

54:名無しさん@十周年
09/09/07 15:29:54 lQgncbtp0
>>36 >>49
日本の経済団体は 「国の経済を悪くする」 団体だから問題なんだよ。

国庫から血税を吸い上げて、会社の利益にしてる。(この圧力団体が経団連)
だから入れてはダメなんだ。


55:名無しさん@十周年
09/09/07 15:30:04 2nVBwKzJ0
この姿勢だけは民主を支持する
経団連くたばれ

56:名無しさん@十周年
09/09/07 15:30:14 qPsJPtw30
国家戦略局 = ミンス党利党略委員会

57:名無しさん@十周年
09/09/07 15:30:32 /mRgwaj90
>>47
最悪やな
自己の利益しか考えない連中は国家の中枢に関わるべきではない
排除されて当然

58:名無しさん@十周年
09/09/07 15:30:34 l0oTJ+R10
17とか46は典型的な共産詐欺
アホがひっかかる。
共産党の還付金詐欺ですなw

59:名無しさん@十周年
09/09/07 15:30:47 e7ZMlG+R0
>>36
経営者って、経済の中で一部の役割を果たしてる、一利害関係者に過ぎないだろ。
その経営者が国民の利益を代表しているかのような
扱いを受けているのは問題あり。

60:名無しさん@十周年
09/09/07 15:30:48 LMi+4pW80
>>43
如何に外国人参政権政策をやるやると言いながら時間を引き延ばしつつ、韓国や朝鮮を擁護
する日本人票を民主に集中させられるかを検討する局w

61:名無しさん@十周年
09/09/07 15:31:00 JOeSdxNF0
じゃ、イオンは廃業で

62:名無しさん@十周年
09/09/07 15:31:03 utXdAQrC0
>>49
国家戦略局のいう「戦略」によっては、
非公開とすべし、というケースは出てこないのか?


63:名無しさん@十周年
09/09/07 15:31:09 a4t1hVey0
驕りすぎじゃじゃないの?
政治主導を錦の御旗にして、
何でもかんでも自分達だけで出来ると思ってるみたいだけど
実際に経済を動かしてる、現場の人たちの意見を聞くのは必要なことだろ
別に経団連や御手洗には何の感慨もないけどな

個人的には国家戦略を名乗るなら
各種の権益獲得を一企業に依存しすぎてる現状を鑑みて
丸紅や三菱などの商社の関係者は入れて欲しい

64:名無しさん@十周年
09/09/07 15:31:21 KaL65rgy0
利害関係のある元官僚もやめろよw

65:名無しさん@十周年
09/09/07 15:31:27 Qqnk/Sv20
>>50
立法府の信任を受けた者が、行政を受け持つんだから
党>政府 になるのが必然なんだよ

66:名無しさん@十周年
09/09/07 15:31:38 a5YUDcEj0
誰も経済を論じないなんて言ってないだろw
明らかに利害関係の強い人間を排除して経済戦略を作るって事だろ
文盲かお前らw

67:名無しさん@十周年
09/09/07 15:32:08 v76AlMQr0
>>30
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
健康保険や年金等を含めた額を時価計算すると40ドルぐらいらしい。
現在はどうか分からんが。

68:名無しさん@十周年
09/09/07 15:32:40 xOkW0XxK0
で、労組の人は入れるんだろ?

69:名無しさん@十周年
09/09/07 15:33:34 lQgncbtp0
>>58
私は自民党支持者ですよ。

ただ、経団連と公明党に蝕まれる自民党を憂いでいるけどね。
自民党を支持しても、自民に群がるインチキ団体までは支持しません。
自民党を正常化(清浄化)させるためにも今回は民主候補に投票しました。

どちらにせよ共産党は絶対に支持しませんwwwwwwww


70:名無しさん@十周年
09/09/07 15:33:45 o3HVcrFQ0
第二のカルフールにだけは 言わせない!!!!

71:名無しさん@十周年
09/09/07 15:33:52 tbxEyfX90
トヨタ、キヤノン、ソニーがいる限り経団連は安泰

72:名無しさん@十周年
09/09/07 15:33:55 /mRgwaj90
>>54
あいつら超ミクロ視点だもんな
そういう連中にマクロをまかせるとろくな事にならない
自民政権下で思い知っただろに

73:名無しさん@十周年
09/09/07 15:34:02 Qqnk/Sv20
>>68
良い利害と、悪い利害があるんだろうw

74:名無しさん@十周年
09/09/07 15:34:12 mx9IEN/W0
これじゃあ工場を海外に移転されても文句は言えないな

75:名無しさん@十周年
09/09/07 15:35:28 u36BXuKW0
民主党にはどんどん日本を作り替えて欲しいね

76:名無しさん@十周年
09/09/07 15:35:34 po8o0xDj0
この方針だけは、ブレないでほすい

77:名無しさん@十周年
09/09/07 15:35:37 ShfVwOp20
>>1
ん?イオンの一人勝ち?

78:名無しさん@十周年
09/09/07 15:35:41 E3DG959P0
地方でも利害関係にある外国人(日本国籍非所持者)に対して参政権を与えなくてもいいんですねwww

79:名無しさん@十周年
09/09/07 15:36:03 qPsJPtw30
経済を論じるなら、利権とセットで論じないと。
旧利権屋を殺して、新利権屋が横行な布石だろう。改革に伴う「痛み」だけじゃすまない。

経済を論じるなら、それなりに経済に従事している勝ち組でないと、負け組のみだけの議論こそ不毛かと。
所謂利権交代だけだ。

80:名無しさん@十周年
09/09/07 15:36:11 7wwKuW8L0
各国とも経済戦争中なのに日本だけ白旗とかありえねぇwwwwwwwww
搾取される側に回って何がしたいのか
今まででですら政治レベルで他の国に負けてるんだよ
日本の水プラント見てみろ欧州のメジャーに支配されてるわ

81:名無しさん@十周年
09/09/07 15:36:20 l0oTJ+R10
>>59
一利害関係者でしかないので排除ですか?
自分が言ってること解ってる?
もしまともに日本のことを考えるなら経団連を
巻き込まなきゃ政策に実効性がなくなっちまう
ってわかってるの?経団連は敵なの?
あんも他のやつらと同じキチガイ?

82:名無しさん@十周年
09/09/07 15:36:56 0EIGG45q0
>>17
税のこと少しでも理解できてるなら、そんなコピペは言ってることがムチャクチャだってわかるよな?

国内で売り上げたわけでもない輸出品に係る消費税は、免税で当たり前。
そもそも課税売上に計上するのが理論手的には間違い。
しかし、計算技術上の要請から、いったん売上計上してるだけのはなし。

諸費税の観点から、外注費にするために正社員のクビを切るなんてのは、経営学を勉強したことのない人間の妄想。
中小企業が社会保険料の会社負担額や交通費を嫌がって、正社員を採用しない、ってのはよくあることだが。

>>46
で、おまえさんみたいな無学な奴が信じ込む、と。

83:名無しさん@十周年
09/09/07 15:37:19 Pp8k18NR0
政治家主導で利権もらえるぜヒャッハー

84:名無しさん@十周年
09/09/07 15:37:26 gpsXGiFc0
JASCOJASCOJASCOJASCOJASCOJASCOJASCOJASCOJASCO
JASCOJASCOJASCOJASCOJASCOJASCOJASCOJASCOJASCO
JASCOJASCOJASCOJASCOJASCOJASCOJASCOJASCOJASCO

JASCOこそがぁあああひとつにして全てぇえええええぇぇぇ

85:名無しさん@十周年
09/09/07 15:37:33 nfCifGPu0
おまえはイオン関係者だろうに

86:名無しさん@十周年
09/09/07 15:37:58 /isHPiuo0
鳩山と利害関係のあるところはどこ?

87:名無しさん@十周年
09/09/07 15:38:00 KLlhxgRx0
ピットクルーが財界の要請を受けたようですねw

88:名無しさん@十周年
09/09/07 15:38:01 utXdAQrC0
利益相反を排除するという態度はいちおう評価すべきと思う

ただ、一番の問題は、国家戦略局に属して国家の基本戦略を決めようという議員が、
本当に大局的展望と深い洞察を持って、国益を守るために意思決定してくれるとは思えないということ。
そういう意味では民主だろうが自民だろうが同じだけど。

100人のうち何人が国家会計や法律のプロ?
多くは素人だし、日夜業界団体の陳情を受けているのではないか?
良心の程度も問題だし、それ以前に技術的なレベルの問題もある。
官僚にそっぽ向かれて、年度内に予算を決定できなかったら最悪。

89:名無しさん@十周年
09/09/07 15:38:13 hE9ufKj40
労働側の参加を問題にしてる人がいるけど、全く問題なし。
ただこの場合、雇用関係の労働者団体という役割ではなく
国家のあり方を労働側から発言していくため。
これは自民党政府では経団連でやってきたこと。
民主党は自民党とは党の立脚基盤が違うので当然国家戦略局への
経団連を排除した形での労働側の参加はありうる。

90:名無しさん@十周年
09/09/07 15:38:21 Mt4E2PWD0
>>63
冷や飯を喰い続けた奴等って直ぐ有頂天になる。
嘗ての清和会のように・・・・

91:名無しさん@十周年
09/09/07 15:38:47 vDENnQOxO
小沢と鳩山の道路や建設利権は良いんだね。

92:名無しさん@十周年
09/09/07 15:39:04 cFTjzdDH0
政府に利害関係無い国民なんていないだろうが。
議員も大臣も利害関係者だぞ。大丈夫か岡田。

93:名無しさん@十周年
09/09/07 15:39:07 ElD9tkIk0
宮内逮捕までいけば民主の支持率は90%いくな

94:su ◆4CEimo5sKs
09/09/07 15:39:41 9kwhZkP20
>>62>>66

国家戦略局がやるべきなのは「マクロ経済政策」。これだけ。
経済団体の人も入るべき

ほかの事は官邸主導で好きなだけやればよろしい。


95:名無しさん@十周年
09/09/07 15:39:45 Pp8k18NR0
イオンゆめタウンダイエーとかの団体が入るんだな

96:名無しさん@十周年
09/09/07 15:39:50 N3u7r0+bO
>>86
パチンコ業界が抜擢されるかもな。
レジャー産業代表って事でな

97:名無しさん@十周年
09/09/07 15:40:19 mx9IEN/W0
まあ碌な事にはならんのだけは確かなようだな
この際いい機会だがな

98:名無しさん@十周年
09/09/07 15:41:01 h3oQM3jD0
私欲のない岡田さんはクリーンで好感もてるなぁ

99:名無しさん@十周年
09/09/07 15:41:04 M/R4wLW00

「国家戦略局」に利害関係の無い奴って、誰?



100:名無しさん@十周年
09/09/07 15:41:08 pR3lK4hN0
>衆院比例代表の定数を80削減

これで今回の選挙をシミュレーションすると、自民の比例復活とか共産党とかいなくなりそうだな(´・ω・`)

101:名無しさん@十周年
09/09/07 15:41:13 gkwmD5m10

>同白書が内部留保に言及してこうした指摘を行うのは異例

【赤旗】 労働経済白書異例の指摘 大企業が内部留保増 賃金に向けられず
URLリンク(www.jcp.or.jp)

 厚生労働省が30日公表した2009年版労働経済白書は、日本の大企業(資本
金10億円以上)は内部留保や株式配当を増やしたが、賃金は増やさなかったと分
析しました。同白書が内部留保に言及してこうした指摘を行うのは異例。

 白書は、昨年秋からの景気後退が深刻化した理由について、外需主導の成長が所
得向上につながらないままだったことに加え、アメリカの金融不安で大きな経済収
縮が引き起こされたと指摘。今後の展望として、経済収縮のもとでも雇用の安定を
確保する「長期雇用システム」が基本だとの認識を示しました。

 白書は、日本の大企業では、利益剰余金が2000年度の88兆円から07年度
の135兆円に増えるなど、内部留保が増加していることを指摘。同時に、株主へ
の配当は増やしながら、「賃金の支払いに向かう部分はあまり大きくなかった」と
述べています。

 こうした賃金低下傾向の原因として、小規模事業所(5人~29人)で05年か
ら連続で賃金が低下するとともに、低賃金の非正規労働者が増加していると分析。
国内需要を回復させるために、所得増加と格差縮小などが必要だとしています。



102:名無しさん@十周年
09/09/07 15:41:26 lQgncbtp0
自民党には「経団連」というインチキ経済団体と、「創価学会(公明党)」という宗教団体がブラ下がってて
自民党は国政を行うことさえ不可能になってしまった。(政治を忘れて金と宗教に没頭してしまった)

民主党はそれを見てきたから、当初よりこの2者を排除することで国政を正常化させようとしている。

今後、自民党が与党に返り咲いても同じ方針を採るだろうね。


103:名無しさん@十周年
09/09/07 15:41:31 xG8iFLds0
本日のおまえが言うなスレか

104:名無しさん@十周年
09/09/07 15:41:37 lGmfXeIzO
すげー馬鹿。

利害調整こそ、政治の肝要。

これがなければ、ただの独裁。

105:名無しさん@十周年
09/09/07 15:41:43 l0oTJ+R10
>>69
うそつけw

ま、まさか何故輸出品に消費税の還付があるのかも
しらないのか(汗
そんなやつがここにいるとは。。。

>>89
国家のあり方を語れるのは経営者でなくて
労働者ですかw
どんな頭してるねんw
お互いにそれぞれの立場から意見を表明すりゃ
いいぢゃん。それさえ排除すんの?アホちゃう?

106:名無しさん@十周年
09/09/07 15:42:11 3eFRuIeF0
>>74
お前馬鹿だな。勉強しろよ
海外に工事移転してるのはアメリカの圧力。日本製の車のせいでフォードGM潰れるから輸入禁止。嫌だったらうちに工事作って人雇って税金納めろや。→仕方なくアメリカに工事作ってアメリカ人雇って税金納める。

日本はアメリカの下僕ですよ。    

107:名無しさん@十周年
09/09/07 15:42:30 Pp8k18NR0
朝鮮団体とかはいりそうだな。

108:名無しさん@十周年
09/09/07 15:42:34 L3lCtOG70
トイレ涙目www

109:名無しさん@十周年
09/09/07 15:43:05 kv64v5330
国民の負託も受けていない民間議員様とやらが今日の日本の状況を招いてきた以上、
やむ終えない話だと思うんだがねえ。
それとも経団連様や経済同友会様御一行に全て任せるつもりかいw

110:名無しさん@十周年
09/09/07 15:43:10 cFTjzdDH0
寧ろ広く利害関係者を入れてこその国家戦略だろうものを。

軍人は利害関係者だからと言って大本営に参謀入れないで文民だけで戦争指導する馬鹿が何処にいるよ。

111:名無しさん@十周年
09/09/07 15:43:12 VfW6odi70
これからイオンの攻勢が始まるので
セブンイレブンは覚悟しておくように

112:名無しさん@十周年
09/09/07 15:43:20 eovwUrkv0
さすがに民主党も自民党崩壊の理由がわかっているww
経団連の奥田たちが新自由的価値観を散々経済財政諮問会議で
発言したから2ちゃんねらーまで離反したということがわかっている。
今度の民主党政権はマジで20年続くかもしれん。
あなどれないな

113:名無しさん@十周年
09/09/07 15:43:39 Sqz39mtfO
官僚時代にジャスコから給料貰っていたのに、退職してからバレたからなんのお咎めもなかった人だよな

咎 ← ハングルの起源?

114:名無しさん@十周年
09/09/07 15:43:56 6dN8U9oE0
>>104
そうそう、利害調整ができてこそ一流の政治家

115:名無しさん@十周年
09/09/07 15:43:58 uJc02WPb0
なるほど、イオンと経団連は仲が悪いのか。

116:名無しさん@十周年
09/09/07 15:44:35 IJddfNvY0
民主の新しい利権になるのかなここ

117:名無しさん@十周年
09/09/07 15:44:53 utXdAQrC0
>>116
それを言いたかった

118:名無しさん@十周年
09/09/07 15:45:07 Pp8k18NR0
頭の悪い民主党員だけで話し合って決めるのかぁ。

119:名無しさん@十周年
09/09/07 15:45:21 MxVIj2dm0
>予算編成などの国の基本方針を定める国家戦略局のメンバーについて
>「日本経団連は日本を代表する経済人の集まりだが、
>同時に利害関係者でもある。
>そういうところの代表が入るのは好ましくない」

国家戦略局とは、経済抜きですね。

岡田幹事長、選挙前に言ってやれよ。

会社組織、民主党から逃げたのに。ww


120:名無しさん@十周年
09/09/07 15:45:42 jyZxbFa+0
鳩山由紀夫のような人格に欠陥のある人間が首相になったら日本はお終いだ。
スレリンク(news板)

幸夫人の前夫<激白!>「あの夫婦、仮面の下の忘恩と不実」
誌名 : 女性セブン [ 2009年09月17日号]
URLリンク(www.excite.co.jp)
URLリンク(entameblog.seesaa.net)
民主党の圧勝にだった今回の選挙。その様子を複雑な胸中で見ていた人物がいた。
それは、民主党・鳩山由紀夫氏(62)の妻・幸さん(66)の前夫であるA氏(72)だ。
34年前、鳩山氏は人妻だった幸さんと“略奪婚”で結ばれた。
(以下引用)
Aさんは、20代前半で渡米し、サンフランシスコの日本食レストランで姉夫婦と3人で
店を切り盛りしていた。レストランは大繁盛。各界の著名人が訪れる社交場にもなってい
た。幸さんとは同棲を経て、67年に結婚。幸さんも店を手伝うようになった。
しかし3年後、一通の手紙がAさんたちの人生を変える、
それは日本に住む名士からで、≪元首相鳩山一郎氏の令孫由紀夫君が留学のため貫地に赴
くことになりました。よろしくご指導、ご鞭撻を賜りたい≫という内容のものだった。姉
夫婦やAさん夫婦は、由紀夫氏を快く迎え入れ、世話した。
(略)
「ある日、“留守のとき、男性が家にこっそりと来ている”という密告の手紙が届きまし
た。調査すると、由紀夫くんが私の留守中に家に長時間上がり込んだりしていることがわ
かったんです。」(Aさん)
だが、手紙の一件から1年ほど経ったある日、Aさんがゴルフ後に帰宅すると、そこに妻
の姿はなかった。(中略)結局、別居から2年後の73年にAさんと幸は離婚。同棲をし
ていた由紀夫氏と幸さんは、その2年後の75年に結婚した。
「幸は私に挨拶もしないで出ていきました。もちろん由紀夫くんからの挨拶や謝罪もありませんでした」(Aさん)
「いまでも、恩を仇で返されたという気持ちに変わりはありません。由紀夫くんが何の挨
拶も謝罪もなく去っていったこと、そしてそういった人格の人間が首相になることについ
ては、やはり思うところがあります。私は自分の妻を奪われたことをいっているのではな
く、自分が来るべきところを母親を挨拶に来させるような男だということをいいたいので
す」(Aさん)

121:su ◆4CEimo5sKs
09/09/07 15:45:51 9kwhZkP20
>>112

そうかw
経済財政諮問会議は「会議」だったから、民間議員に発言とペーパー提示の自由を与えたからいけないんだw
そんなわけで、国家戦略局という「局」にしてインナーサークルにしたんですね?
そんな組織いらないよ。


122:名無しさん@十周年
09/09/07 15:46:01 /mRgwaj90
つーか自民党時代を考えればすぐにわかるだろ
「経団連は己の会社の利益しか考えない」
国家は国民全体のことを考える必用がある
岡田さんは全く正しい

123:カワセ・ヒッキ
09/09/07 15:46:14 j9MLGoyPO
絶対に入れるなよ!
トヨタとかキャノンとかドコモとか人材派遣会社とか

そいつらを入れたら非正規雇用はどんどん増えて
失業者が増える

124:名無しさん@十周年
09/09/07 15:46:41 lUBl0ki30
好ましくないとか言ってホントは
金と銀の銀さんみたいな事考えてんだろ

125:名無しさん@十周年
09/09/07 15:46:59 lQgncbtp0
>>82
なに言ってるの?www それは性善説にもとづいて 「企業が正しく申告している」 仮定の上での話しょうwww

一つの町が入るほどの大工場では、内部で再生処理施設まである。
入ったものと出たものの実際の金額は、税務署でも調べようがない。

実際には国内向けの原材料まで消費税の払い戻し(還付)の対象が現状ですよ。
あなたも社会人なら知らないわけじゃないでしょう。


126:名無しさん@十周年
09/09/07 15:47:10 hwbp7bXm0

財界人と官僚はのぞくべきだが。

127:名無しさん@十周年
09/09/07 15:47:49 Pp8k18NR0
密室不透明国家戦略局のはじまりですね。

128:名無しさん@十周年
09/09/07 15:47:57 Mt4E2PWD0
>>114
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl   
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}  
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   私を懐かしんでも、何もあげませんよw
           |/ _;__,、ヽ..::/l     
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ


129:名無しさん@十周年
09/09/07 15:48:02 GTk2Pfj50
経団連企業なんかは、翼の生えた巨像だからどんな状況になろうと生き残る。
日本人に嫌われても、受け入れてくれる国なんていくらでもある。

飛べないネズミの零細中小企業はもう息も絶え絶え。
絶滅する日も遠くない。

130:名無しさん@十周年
09/09/07 15:48:06 xEKwADKB0
ジャスコ「兄貴とブリジストンの社長には参加して貰う」


131:名無しさん@十周年
09/09/07 15:48:08 k3FqKSkqO
岡田「文科相への日教組関係の人事については当然だと思います(キリッ」

132:名無しさん@十周年
09/09/07 15:48:19 IJddfNvY0
あくまで経済団体の代表であって企業人を入れないとは言っていない
利権だよ利権
与党になったらどこもこうなるだけ

133:名無しさん@十周年
09/09/07 15:48:39 npXDpBC80
さらにCO2削減25%だもんな
観光や農業が主のEUの国がCO2削減とかいうのとは訳が違うしのう

134:名無しさん@十周年
09/09/07 15:48:43 OM2Ok8SU0
>>49
> 経済財政諮問会議の時もそうだけど、迅速に議事録が公開されてる限り
> 誰がなってもいいと思うんだよね。


総合規制改革会議:設置法で定めた議事録作成せず
[毎日新聞 2006年4月5日 3時00分]

 規制緩和を推進するため内閣府に設置されていた小泉純一郎首相の諮問機関、総合規制改革会議(議長
、宮内義彦オリックス会長)が、内閣府設置法に基づく規則で定められた議事録を作成していなかったこ
とが分かった。毎日新聞の情報公開請求に、内閣府が「作成していない」として、不開示を決定した。公
表されているのは発言者名のない議事概要だけで、規制緩和の政策決定過程が検証できないことになり、
ずさんな会議運営が問われそうだ。
 同会議は01年4月、内閣府設置法に基づいて設けられ、構造改革特区の創設を提言したほか、約900項目
の規制改革を首相に答申した。04年3月末で廃止され、宮内会長が引き続き議長を務める現在の規制改革・
民間開放推進会議に役割を引き継いだ。
 毎日新聞は3月2日、規制緩和の検討内容を調べるため、情報公開法に基づいて計6回分の議事録の公開
を請求した。これに対し、内閣府は「当該文書を作成しておらず、保有していない」と不開示を決定した。

 内閣府設置法の総合規制改革会議令に基づく同会議運営規則は「議長は議事録を作成し、一定の期間を
経過した後に公表する」と定めている。
 内閣府の担当者は、3年分すべての議事録を作成していなかったことを認めたうえで「議事録を作成す
る担当者を置いておらず、当時の職員に聞いても記憶があやふやではっきりしない」と説明している。一
部は手書きの速記録があったがテープは残っておらず、議事録を作成し直すことは不可能という。
 堀部政男・中央大法科大学院教授(情報法)の話 きわめてお粗末な話だ。規制緩和は国民の関心が高
く、会議でどういう議論があり、メンバーがどう発言したのか議事録に残し、検証される必要があった。
作成しなかった原因を政府として究明し、同様のことが起こらないよう努めるべきだ。【中西拓司】

URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)


135:名無しさん@十周年
09/09/07 15:49:09 oN3t6/dlO
>【環境】民主・鳩山代表が明言「1990年比で温室ガス25%減を目指す」

これと合わせて、民主の似非エコ利権には注意が必要ですね。

エコエコゼニナル
我は利権を求めうったえたり


136:名無しさん@十周年
09/09/07 15:49:46 cFTjzdDH0
>>99
日本に縁も所縁も経済的依存も無いどっかの国の国民。又は金星人。

利害関係者の外にいる議員も居ないし閣僚も居ない。つまり金星人が集まって日本の舵取りします。

137:名無しさん@十周年
09/09/07 15:50:02 0EIGG45q0
思考停止のアホどもがマスゴミに洗脳されすぎ。
大企業=敵 労働者=被搾取  なんて、いつの時代の構図だw

ご自分の年金の運用先は、大企業の株式であることをお忘れなく。

ご自分の雇用環境は、大企業の業績の安定なしには改善しないことをお忘れなく。

大企業を母艦としてケイレツを重視する日本の産業構造をを変革しないかぎり、
大企業の業績の安定は景気に非常に大きな影響を与える。
つまり、大企業の業績を回復させないと、国民全体が潤わない。

138:名無しさん@十周年
09/09/07 15:50:07 9T3sHaMQO
>>104
経済人の意見を聞く場ってのはいくらでもあるだろうがよ
決定を下す場に経済人を入れるのが良くないと言ってるだけで

139:名無しさん@十周年
09/09/07 15:50:16 Pp8k18NR0


                /⌒\
       _.,,,,,,.....,,,   ./   ::: \
     /::::::::::::::::::::::"/  /⌒\::: \
    /:::::::::::::::::::::::::ノ《   /     \::: \
   /::::::;;;;...-‐'""´´ 《_/ヽヽ      \::: |
   |::::::::|    。  ┃....|;ノ         ̄
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|
  (〔y    -ー''  | ''ー .|
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |  <長官は俺だ。勝手なことを言うな。
    ヾ.|    /,--╂、 ./
     |\    ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___

140:名無しさん@十周年
09/09/07 15:50:29 l0oTJ+R10
>>125
メンヘルに帰って下さいね♪
きっと悪いことしてるに違いないって。。。
そんな話つきあえるかいなw
それは共産党が昔プロパガンダに使って
バカにされてたコピペだよ。今更そんなの
持ち出されてもなぁ。。

141:名無しさん@十周年
09/09/07 15:50:53 OM2Ok8SU0
30年2130億円の巨額契約 受発注で利益 医療センター汚職
URLリンク(203.139.202.230)

高知医療センターを舞台にした贈収賄事件の贈賄側は、巨大金融グループ
「オリックス」関連会社の社員(当時)だった。オリックスグループの宮内義彦会長は
「規制緩和」「市場開放」の旗手として政府の政策形成にも大きな影響力を発揮。
日本初の「PFI病院」となった県市統合病院は、同グループが医療分野で
手掛ける新たなビジネスモデルの一つに位置付けられている。

同グループは株式会社オリックスを中心とする企業群。リース事業を出発点に
経営を多角化し、現在は不動産事業、人材派遣業、プロ野球球団の経営など
幅広いビジネスを展開する。

宮内会長は政府の規制改革・民間開放推進会議議長など要職を歴任。小泉政権の
「構造改革」路線の中でも医療を含めたさまざまな分野で規制緩和を提唱してきた。
その巨大グループの名前が統合病院整備に絡んで浮上したのは、平成十三年に
県と高知市が統合病院運営を国内初の「病院PFI」で行うことを決めた後。
病院建設だけではなく、向こう三十年にわたり診療報酬請求や医薬品調達など種々
の病院業務を一括して引き受ける企業体を県市が公募し始めると、
同グループは大手ゼネコンなどと組んで名乗りを上げた。

計四グループで競った企業体選定は、三井物産を代表とする企業体とオリックスを
代表とする企業体が最終選考へ。
専門家らによる選考委では病院運営の提案内容で三井物産系の評価が高かったが、
金額面で勝ったオリックス系グループが受注を勝ち取った。
その後、特定目的会社(SPC)「高知医療ピーエフアイ」を設立したオリックス系
グループが県市と結んだ契約は総額二千百三十億円に上った。


142:名無しさん@十周年
09/09/07 15:50:57 N3u7r0+bO
>>132
という事は、やはり民主党の利権確保がこの局なんだな

143:カワセ・ヒッキ
09/09/07 15:51:02 j9MLGoyPO
批判してる人は自民党工作員か経団連関係者だろ

そもそも巷の99%が中小企業なのに
一部の輸出大企業だけが経済の代表面するのはおかしい
それ以前に経済とか国民の生活行動も含まれてるので
経団連は経済ではなく、ただの経営です

144:名無しさん@十周年
09/09/07 15:51:35 mx9IEN/W0
>>106
馬鹿だなあ
アメリカに工場って自動車だけだろw

145:名無しさん@十周年
09/09/07 15:51:51 7wwKuW8L0
財界のいない国家戦略なんてほかの国の財界人に国が食われてお終い
大企業ががんばらないと海外資本に飲み込まれる
大企業が海外で他の国から搾取してこなきゃ日本なんてあっという間に米欧州中国インドに支配されるわ
海外で大企業が主導権を握れるかどうかが日本の法人税との中小企業派遣労働者を支えてる

146:名無しさん@十周年
09/09/07 15:51:55 +x0uq9mKO
岡田は鳩山は。
利権。利権権権権。人の事指摘するだけ。
このままほっとくと…民主党信者は好きにやれば

147:名無しさん@十周年
09/09/07 15:51:55 xEKwADKB0
どうやら短命政権になりそうだな
理想と現実は違うんだよね


148:名無しさん@十周年
09/09/07 15:52:09 utXdAQrC0
>>121
ただあなたが言ったように、もし内容が即時公開されるものなら、
国家戦略局のあり方に渋々でも賛成してくれる人はいると思う。
どの程度の透明性を与えるのかを、明示しようという意思が感じられないのが不安。


149:名無しさん@十周年
09/09/07 15:52:17 ly7vigxZ0
市民団体とつながりのある議員も遠慮してください

150:名無しさん@十周年
09/09/07 15:52:30 GA18qNWO0
ミンスが天下り先を無くすと、官僚がミンスに天下る。

次の参院選挙は、元官僚は選ばない事。

151:名無しさん@十周年
09/09/07 15:52:54 /mRgwaj90
>>137
ミクロ視点でしか物事を考えない経団連は日本を縮小させる案しかだせねーんだよ
合成の誤謬

152:名無しさん@十周年
09/09/07 15:53:02 OM2Ok8SU0
奥谷氏は'01 年から内閣府総合規制改革会議(座長=宮内義彦オリックス会長)の委員に就いているが、
過去にこんなエピソードがある。

 '03 年5月、派遣労働法改正案を審議した衆議院厚生労働委員会で民主党の城島正光衆院議員(当時)が、
質問の冒頭に次のような問題を提起した。

「総合規制改革会議のメンバーの会社に偏りがあるのではないか」

城島氏はあえて個人名を挙げなかったが、主旨は次のようなものだった。

 (1)人材派遣業から奥谷禮子ザ・アール社長と河野栄子リクルート社長の2委員が入っている、
 (2)座長の宮内義彦氏が代表を務めるオリックスはザ・アールの第2位株主で、リクルートは
   ザ ・アールの取引先である、
 (3)委員のうち3社が事業上密接なつながりがあるが公正な議論は担保されるのか、
 (4)奥谷氏は厚労省労働政策審議会の委員でもあり、雇用労働政策を策定する側(厚労省)と、
   その改革の方向性を出す側(規制改革会議)の両方に入っているのはおかしい―。

 興味深いのは、この城島氏の質問に対する奥谷氏と宮内氏の反応だった。 奥谷氏は秘書を伴い、議員会
館に城島氏を訪ね、「名誉毀損であり、抗議し、謝罪を求める」旨を通告した。さらに、当時の中山成彬厚生
労働委員長宛に弁護士名で内容証明郵便を送付。城島氏の不適切な発言部分を速記録から削除し、削除
できなければ訂正などの措置を講じるよう要求。城島氏の発言主旨を確認して「悪質な場合には処分等」を
検討するよう求めたのである。

 さらにその数日後、今度は宮内氏からも城島氏に厳重抗議の書面が送られてきた。宮内氏は菅直人民主党
代表(当時)にも抗議文を送り、城島氏の発言に関する民主党の見解を質し、「民主党の総意で規制改革に反
対するのであれば、反対する具体的かつ合理的な理由を挙げて述べていただきたい」と強硬な姿勢を示した。

--------------------------------------------------------------------------------
 城島氏は「国会議員の院内における発言に関して、外部から削除や訂正を求めるなど前代未聞」として、
衆議院議長を通じて内閣の見解を尋ねた。これに対する内閣の小泉純一郎総理名による回答は、 --

URLリンク(www.e-themis.net)

153:名無しさん@十周年
09/09/07 15:53:12 RmWakxzM0
実家や親族が経済団体に属してる議員もダメだな・・・で岡田さんは・・・

154:名無しさん@十周年
09/09/07 15:53:18 GTk2Pfj50
国家戦略の基礎は外貨獲得
産官学一体になって協力して他国間競争に臨む事が基本。

官学だけで戦略を練るつもりなのか?

155:名無しさん@十周年
09/09/07 15:53:21 Zmpwq7SW0
ジャスコの息子はいいのか?

156:名無しさん@十周年
09/09/07 15:53:38 l0oTJ+R10
>>143
大企業はいやな存在ではあるが、共存してるって実感があるの。
あいつらが色々物作って海外に売り飛ばしてくれなきゃ、回る
物も回らない。それを理解できてるか出来てないかだわ。
社会に出ていっぱい勉強してきな。

157:名無しさん@十周年
09/09/07 15:53:42 Pp8k18NR0
経団連から献金受けてないからな。いれなくていいんだろう。

158:名無しさん@十周年
09/09/07 15:53:45 MxVIj2dm0
CO2削減25%も口出しさせないんだな。

無理だろ。

多額の金を外国に渡すようになる。

子供手当てなんか飛んでしまうよ。

159:名無しさん@十周年
09/09/07 15:54:07 MwJXuUXN0
>>91
小沢は日本の王様 鳩山はソーリ大臣だもの。

160:名無しさん@十周年
09/09/07 15:54:10 bmNwWGXRi
国家戦略だから民団民譚の人間は外せないね

161:名無しさん@十周年
09/09/07 15:54:14 t5k9MJ+50
よおおおおっしいいい!!

いいぞ民主ーーー!!

経団連を国政から追い出してください!!

162:名無しさん@十周年
09/09/07 15:55:07 cFTjzdDH0
こういう政体も古代にはあったそうな。
国民に政治を任せると利害関係者の争いの場に成るので、外国から賢者を招聘して独裁させた国が。

163:名無しさん@十周年
09/09/07 15:55:18 OM2Ok8SU0
>>154
> 国家戦略の基礎は外貨獲得

あほかw
頭が数十年遅れてるぞw

164:名無しさん@十周年
09/09/07 15:55:58 Pp8k18NR0
岡田は外務省なんだから小沢にこれからしゃべらせろよ

165:名無しさん@十周年
09/09/07 15:56:13 8ind7rjP0
嗚呼、美しい国ニッポンが・・・



166:名無しさん@十周年
09/09/07 15:56:25 lQgncbtp0
>>140
なんだ学生かいw 世の中も知らないのに教科書片手に反論してたんだな。

学生の君たちが、もっと 「見える」 世の中にしないとね。
悪いところも、良いところも、同じように見えるようにしないと。


167:名無しさん@十周年
09/09/07 15:56:33 n9i7rWj10
とりあえず経団連は日本に災いしか齎さないからグッジョブかな。

168:名無しさん@十周年
09/09/07 15:56:56 GTk2Pfj50
>>163
資源の無い日本がどうやってこの贅沢な暮らしを維持していると思っているの?

169:名無しさん@十周年
09/09/07 15:56:58 Sqz39mtfO
日本は今や、アニメやゲームといったソフトウェアコンテンツを守らなくてはならない状況になっている。
アニメ放送当日には海外に流れ、一週間以内には「コレコレの問題描写」と韓国の新聞に書かれる。

でも>1のような経済団体は、旧来のハードメーカー。
コンテンツビジネスはくちばしをだせない
アニメの殿堂には、コンテンツ管理団体として、経済団体のソフトウェア版と期待していたんだがなぁ

170:名無しさん@十周年
09/09/07 15:57:08 MwJXuUXN0
>>158
「ごめんなさいと言えばいい」
           民主党 藤井裕久最高顧問 (大蔵省OB)

よく出来てやがる。

171:カワセ・ヒッキ
09/09/07 15:57:26 j9MLGoyPO
>>156

そういう外需体制をいつまでも変えないから日本が沈んでいく

円高にして内需を増やす
民主党は正しい

172:名無しさん@十周年
09/09/07 15:57:34 0EIGG45q0
>>125
アホか?
それは虚偽申告の問題であって、課税理論なり課税制度の問題ではないだろーが。

おまけに、
>実際には国内向けの原材料まで消費税の払い戻し(還付)の対象が現状ですよ。
なら国税庁に告発してみろよw

そもそも税務署なり国税が、それくらい見抜けないわけねーだろw
それ以外にも監査法人や監査役会がそんな実態を見落として適正意見を出してるなら、
発覚したときには、株主代表訴訟の的になるわな。

無学なお前が思ってるより、世の中複雑なんだよw

173:名無しさん@十周年
09/09/07 15:57:50 OM2Ok8SU0
競争力という危険な幻想 by クルーグマン

 つまり国と国も企業同士のように「食うか食われるか」の熾烈な競争を展開しており、
これに破れれば国が滅びるというのである。ここから「貿易戦争」「経済戦争」などとい
う言葉も生まれてきた。この戦争に勝つためには、「競争力」をつけなければならない
という主張である。
 クルーグマンはこうした「競争力至上主義」の経済学を、正統な経済学では明確に
否定された「俗説」であるという。そして、こうした俗説があたかも正統な経済理論のよ
うに流布し、幅を利かせている現状を、世界にとってとても危険な状態だと警告している。


> 正統な経済学では明確に否定された「俗説」である w


先進国のほとんどで、交際競争力への懸念が高まっているが、それを裏付ける事実
があるわけではなく、逆に、的外れであることを示す大量の事実があるなかでも、
そう信じられているのである。しかし、そう信じたがっている人たちが多いのも、明らかだ。
競争力の教義を説く人たちが、主張を裏付けようと、ずさんで間違いだらけの数値をあ
げる傾向があることを見れば、この見方を信じたいという欲求がいかに強いかがわかる。

URLリンク(www.enpitu.ne.jp)


経団連の言う俗説には、耳を傾けないこと。


174:名無しさん@十周年
09/09/07 15:58:10 utXdAQrC0
>>158
CO2を25%排除するという案を、諸外国が「高く評価」したことを
浮かれている人もいるみたいだけど、
CO2取引のいい標的に見られているだけなのに。

175:名無しさん@十周年
09/09/07 15:58:27 e8T8QPQL0
労働者団体がどれだけ献金をできるんだよ。
経営者団体の方が会社からや自己資金を集めて献金できるんだよ。
しかも企業経営者の中には政府の優遇受けている企業もあるし、
国内公共事業や政府間取引による海外での大規模建設事業を請け負ってる日本企業もある。
そういう経営者団体と労働者団体の代表が対等だという妄想に現実感がない。
そりゃ代表者が利害をいいあって適当なところで妥協点を見出せればいいが
それが難しいのが現実の政治で、有利にあるのは経営者。
それを現実を見ないで、経団連も入れなければおかしいとは妄想もいいとこだよ。
現実の政治的な駆け引きに対する想像力が欠けているんだよ。
それじゃ国会運営も自民民主も半数くらいでうまくいくだろ。想像力を働かせないとさ。

176:名無しさん@十周年
09/09/07 15:58:41 l0oTJ+R10
>>166
大企業は悪いことし放題ですってのがアナタの言いたいことですね。
そうですか、大人はきたないですなw

って明日人前でその意見を言ってみなw

177:名無しさん@十周年
09/09/07 15:58:41 7wwKuW8L0
リーマンショック後の日本はキャッシュがあるのになぜか景気が悪いだろ
これは日本が外貨獲得をがんばってる証拠だぞ
日本の製造業の部品のほとんどが自動車や精密機器に使われてる
しかも中小企業ですら海外の自動車メーカーも日本の部品を使いに買いに来てるんだぞ
車でいえば日本製のスピードメーターは外車の中でも高級品に使われてるわけ
車のベアリングで言えばほとんどが日本製
ファスナーの世界シェアの7割がYKK
内需拡大だけで需要がまかなえればいいけど今から子供が大増殖したってそいつらが購買力を得るまでどうすんだよ

178:名無しさん@十周年
09/09/07 15:58:47 EAt4R/YUO
>>156
お前こそ社会でろよ。
大企業に本当に搾取されてる会社はそうならない。現にたくさん潰れてるだろ。

大企業の株主は外国人だらけだし、海外と競争する意味はない。

179:名無しさん@十周年
09/09/07 15:59:10 XKqL0RC9O
通貨量はふやさなければならない

180:名無しさん@十周年
09/09/07 15:59:23 cTUE8tAX0
何か議題を出したいときは議員を通せ。

もちろん手ぶらでは来ないよな


ってことでしょ。

181:名無しさん@十周年
09/09/07 15:59:28 V7vP/MNUO
日本の国益に関係しない日本人なんているのかよ。

岡田、ばかだろ。

要はバランスだ。
国益に関係ない人間とか言っていると外国人や日本破壊の工作員ばかりてで構成されるぞ。

182:名無しさん@十周年
09/09/07 15:59:35 lQgncbtp0
>>167
しかも 「中国の友人」 と呼ばれる手法で、中国の手先にされてる。>経団連
もはや経済テロ組織でしかない。

どれだけ多くの中小企業が虐げられてきたことか・・・
経団連なんて百害あって一利ない団体だよ。


183:名無しさん@十周年
09/09/07 16:00:01 Pp8k18NR0
はじまったら岡田が勝手に言ったこと by管ってなりそうな予感

184:su ◆4CEimo5sKs
09/09/07 16:00:02 9kwhZkP20
経営者悪玉論とか円高で内需回復とか、カルトの教祖はどこなの?

185:名無しさん@十周年
09/09/07 16:00:10 OM2Ok8SU0
節約した人件費の向かった先
   ---
 例えば、2001年度から2005年度にかけての「雇用者報酬」の推移を見ると、
8兆5163億円も減少している。ところが、企業の利益に相当する「営業余剰」
は、逆に10兆1509億円も増えているのだ。

 非正社員を増やしたことで、4年間で8兆円以上も給料を減らしたのに、逆に
企業の利益はそれ以上に増えていることを示しているのである。
   ---
 では、人件費を減らしたことで企業が得た利益は、最終的にどこに行ったのか。
 一つは株主である。財務省が発表している「法人企業統計」でみると、2001年度
から2005年度までの4年間で、企業が払った配当金は3倍に増えている。

 そして、もう一つは企業の役員である。やはり「法人企業統計」によると、2001年
度から2005年度までの4年間で、資本金10億円以上の大企業の役員報酬(役員
給与と役員賞与の合計)は、なんと1.8倍になっている。さらに、先日、日本経済
新聞社が発表したデータによれば、主要100社の取締役の2006年度分の報酬は、
ここ1年で22%も増えていることが分かる。
    ---
 これはあまりにもひどい。これこそまさに「お手盛り」ではないか。非正社員を増
やして給料を下げておき、自分たちの給料を5年で倍増させているのである。

 要するに、大企業の役員たちは、消費者のことも、従業員のことも考えていない
のだ。彼らは、景気拡大や構造改革を、自分たちの給料を増やすチャンスとしかと
らえていないのである。

 同じ会社役員でも、資本金1000万円未満の中小企業の役員報酬は、2001年度
から2005年度までの4年間で3%減っている。・・・

URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

> 非正社員を増やして給料を下げておき、自分たちの給料を5年で倍増させているのである。

186:名無しさん@十周年
09/09/07 16:00:43 jyszAysa0
伊勢商人出張りすぎ。出る杭は必ず叩かれる。

187:名無しさん@十周年
09/09/07 16:00:54 l0oTJ+R10
>>178
で、お前潰されたの?
オレはいやいやながらも付き合って、それなりに
食ってるよ。しょっちゅうムカついてるけどな。
それが普通の人。簡単に言えちゃう人は全然
実感を持たない人だよw早く働けw

188:名無しさん@十周年
09/09/07 16:02:09 Pp8k18NR0
>>184
ほんとのともだちは小沢

189:名無しさん@十周年
09/09/07 16:02:11 utXdAQrC0
>>184
このまえ民主の人が円高容認発言していた。

190:名無しさん@十周年
09/09/07 16:02:37 uOih8mNE0
イオンブーメラン

191:名無しさん@十周年
09/09/07 16:03:23 7wwKuW8L0
日本の製造業で5kの職場で必死こいて働いてるのはブラジル人
それに比べて派遣村は生活保護叫ぶしか脳がない
キチガイ老人にいたっては予防もせずに医者に行きゃいいとか思って国家の社会保障費を食いつぶしやがった

192:名無しさん@十周年
09/09/07 16:03:38 lQgncbtp0
中国に手篭めにされてる経団連は、「事実上の共産党」 といっても過言ではない。
それが自民を食いつぶしていた。まさにサイレントテロだ。野党の共産党はダミーみたいなものだ。

経団連を政治から排除しないと、日本は中国共産党に乗っ取られてしまう。


193:名無しさん@十周年
09/09/07 16:03:52 0EIGG45q0
>>151
経団連がミクロの視点ていう根拠は?
そもそも、ミクロ経済ってのは一企業個別の企業行動理論であって、経済界全体の団体であるなら、彼らが代弁しているのはマクロ的視点でしょうが。

まあ、国家戦略局なんてワケのわからんところに入れなくても、諮問会議で十分だと思うけどな。
労働者団体も同じ。

194:名無しさん@十周年
09/09/07 16:03:53 TLR+S4To0
国家戦略局で経団連を1匹見かけたら、30匹はいると思わないとな。

195:名無しさん@十周年
09/09/07 16:04:01 DvmzEyqR0
>>1
>同時に利害関係者でもある。
>そういうところの代表が入るのは好ましくない

岡田が言うな。

196:名無しさん@十周年
09/09/07 16:04:05 wM0sEono0
>>11
つまり、日本人は日本の国政に関わるなってことじゃね?

197:名無しさん@十周年
09/09/07 16:04:07 cFTjzdDH0
>>174
国民生活が一番なら外国から嫌われる位の利己的国家にならないといけないのにな。

外国への援助も国連分担金も止めて国民生活に使うのが筋。
国連活動とは関係無く貿易線と経済水域を自力で守るのが筋。
外国人への生活保護を打ち切って減税するのが筋。

198:名無しさん@十周年
09/09/07 16:04:13 WOGyQvCz0

そりゃあ、会議から経済界の人間派を排除したいですよね

CO2、1990年比25%削減(現在比なら30~40%)の気違い集団ですもんね。
論理的に指摘されたくないですもんね。

内需とか雇用とか生活とかそういうレベルじゃないわ。民主党に投票したクズ共は首吊って死んだ方がいい。

199:名無しさん@十周年
09/09/07 16:04:15 n9i7rWj10
経団連は日本の一般庶民をナメくさってたからなぁ・・・さもありなん

200:名無しさん@十周年
09/09/07 16:04:51 CINrJTv50
>>82
消費税と言うのは消費したものに
かかる税金じゃないのか?


201:名無しさん@十周年
09/09/07 16:04:57 l0oTJ+R10
>>171
で、どこのセクターが日本の経済をひっぱるんですかw
ミンスの言うとおりに(修正せずに)やったら、失業者
でまくって消費も萎縮して経済沈みますが何か?

アナタの言うことは正論なのよ、でも実施にはタイミングと
手順が必用なの。

202:名無しさん@十周年
09/09/07 16:05:15 7nd/6lBJ0
>>181
国益考えてる人間が海外に工場作るとか言い出さないだろ

203:名無しさん@十周年
09/09/07 16:05:54 DLaSz1Et0
※イオングループは除きます

204:名無しさん@十周年
09/09/07 16:06:09 dNJKOvM+O
>>7
バカじゃねーの。小選挙区の当選議員ごときが民意で選ばれたとか言ってんな
選挙で選ばれたらなんでもしていいと思ってるのか?
それこそ奢り甚だしい

たしかに経団連はアレかもしれんが
日本の重要な経済団体であることも忘れんな
当事者無視して一人で経済問題解決できると思ってんのかバカタレ

だからジャスコ体制強化とか言われるんだろ
岡田は死んだほうがいい

205:名無しさん@十周年
09/09/07 16:06:49 Pp8k18NR0
新政権での政府・与党の関係を巡っては「党と政府の二元論を排して政府の中で自己完結する。
党には拒否権は与えない」と語り、政策決定の内閣一元化に強い意欲を示した。

へー、党関係なく政府だけできめるんだ。それで党って意味あるの?

206:名無しさん@十周年
09/09/07 16:06:53 hE9ufKj40
ここでは、国家戦略局は経済のことばかりやるような印象だけど、
外交や安全保障、教育、法律すべてのことをトータルで判断、調整し実行
していく機関になるはずだから、それに民主党が経団連という組織が
許容範囲なのかどうかという問題でもあるわけだよ。
まあ国家戦略局は当然、法律を改正しなければすべての機能は起動できないけどね。
民主党は法律改正をやるといってるから、それをみないと全貌は出てこない
だろうね。

207:名無しさん@十周年
09/09/07 16:07:53 0EIGG45q0
>>143,>>156
だから、産業構造を変える必要がある。
大企業を中心とするケイレツ産業構造に甘んじてきてきたのが問題であれば、
それこそ国家戦略として見直す必要がある。

208:名無しさん@十周年
09/09/07 16:08:00 GTk2Pfj50
>>202
日本人労働者の人件費が高過ぎた。
途上国や中国の人件費が安過ぎた。

209:名無しさん@十周年
09/09/07 16:08:16 n9i7rWj10
>>204
まぁでも最近は移民だ何だ喚いて暴走気味だったし、少し頭を冷やす必要もあるんじゃないかな・・・。
数字にしか興味の無い商人に権力与え続けるのは危険だよ。

210:名無しさん@十周年
09/09/07 16:08:26 vPpDoT6x0
日本とロシアが仲良くなるとどこの国が困るか語ろう



211:名無しさん@十周年
09/09/07 16:08:30 lQgncbtp0
>>185
同意。 日本国民にもたらしたのは損害だけ。>経団連

「非経済連」 に改名してもらいたいですよ。


212:su ◆4CEimo5sKs
09/09/07 16:10:58 9kwhZkP20
>>206
んなもん官邸が好きなだけやればよろしい。
戦略局はマクロ経済政策以外はやるべきではない。


213:名無しさん@十周年
09/09/07 16:10:59 jyszAysa0
>>171
>円高にして内需を増やす
円高になったのは先ず第一に製造業で外貨を稼いだからだぞ。
お前の理屈では、お前が自分の親を産んで育ててあげればいいと言ってるに等しい。


214:名無しさん@十周年
09/09/07 16:11:04 GTk2Pfj50
>>206
産官学から産だけ外すと官学。
これでもう凄く危険な香りがするけれど、官僚も切るって言うなら学のみ。
学者だけじゃ不安だとどうしよう?
他国にでも管理してもらう?

215:名無しさん@十周年
09/09/07 16:11:32 Pp8k18NR0
>>209
移民は民主も賛成ですからねぇ

216:名無しさん@十周年
09/09/07 16:12:19 8La8J50o0
>>207
ケイレツ産業構造なんてアメリカの奴隷みたいなことを言うな。
アメの日本潰しに乗っかって、バカか。

217:名無しさん@十周年
09/09/07 16:12:29 PA53hK7j0
スレの流れ見ないで書くが
おまえら経団連と民主どっちを叩いてんの?

218:名無しさん@十周年
09/09/07 16:12:49 7wwKuW8L0
>>ここでは、国家戦略局は経済のことばかりやるような印象だけど、
いや、経済部は一日中経済の勝ち負けを考えるべきだろ
国際標準規格で遅れを取ってる日本が本気になって日本標準こそ国際標準となるように腐心すべき
薬品パテントで社会保障費を稼いでるイギリスとかいい手本がいるだろ
あとCo2削減したいなら原子力エネルギーの推進だな
火力発電所のCo2は半端じゃね、あれなくして核エネルギーに転換できるか
そして自動車の電気化を進められるか

219:名無しさん@十周年
09/09/07 16:13:34 s0mYcxMH0
比例区の削減は『無駄遣い』が理由ではない。
目の上のたんこぶの共産党の議席を減らすことが目的である。
それ以外の何者でもない

社民と手を組む以上反発が予想されると思うが。

220:名無しさん@十周年
09/09/07 16:14:04 qBzw9xLT0
国家戦略は経済団体だけの意見で動かしてはいけないのはわかるが、
経済団体を排除すべきとは思わない。

221:名無しさん@十周年
09/09/07 16:14:37 bXohdoqd0
120 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/07/18(金) 16:12:17 ID:1R4dEAWG
>>114
議事録あるぞ
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
読めば判るが
拉致問題解決や北の核問題、国連常任理事国入り、小泉が調印した東アジア共同体
これらの障害になる
参拝して後は知らないじゃ困る
参拝してもいいが反発する国に参拝理由を納得させろ

こう言ったら小泉が中国の許可を得ないといけないんですか?
こう言ってるの
同じ日の答弁でA級戦犯は犯罪者と答弁しているのに支離滅裂だよ
----------------------------------------------------------------------

中国の許しを得たんですか!!発言はネトウヨの捏造

222:名無しさん@十周年
09/09/07 16:14:43 cFTjzdDH0
>>206
経団連を入れようが入れまいがどうでも良いが、その理由に利害関係者を入れないと言うからおかしいのだよ。
政治とは利害関係者の妥協点を探る事なんだから、利害関係者のいない組織とは国民不在の組織となるじゃ無いか。

其れとも岡田と其の仲間達は仙人のように霞でも食って暮らしているとでも言うのかね。
我国に利害関係を持たない国民がいたら此処へ出して見てくださいな。

223:名無しさん@十周年
09/09/07 16:14:51 N3u7r0+bO
>>187
大企業と中小企業の関係は、概ね同意できるね。
俺も取引先とは、ちょっとムカつく事はあるが、俺達の作ったものが製品化され、国内外を問わず売れるから収入になるわけで。

内需拡大などと論じる人は、現実見ろよ。
10年以上前に出てた戦略だろうに。
円高で低迷した経済が少し上向きになったのは、中国特需だろ。
それが終わり、内需拡大しようにもお前ら消費してるのかよ?
時間の浪費ばかりじゃなく、少しは社会に出て働けよ。
円高&内需拡大が成功するとは思えない。

今の国民の財布の固さが、それを物語ってるだろ。


224:名無しさん@十周年
09/09/07 16:14:58 n9i7rWj10
>>215
それは、今まで与党で居られた自民党がそうだったから真似してるだけでしょうなぁ。
今までは支持した国民が愚かであったかもしれんが・・・。
民主党は我々日本人が「それは日本人が幸せになる道ではないんですよ」って
バッチリ教育して行くから何とかなるっしょ。

225:名無しさん@十周年
09/09/07 16:15:00 LRT6lnWS0
【政治】御手洗キヤノン会長「来年9月に総務省が公表する政治資金収支報告書を楽しみにしてもらいたい」 自民党への献金について
スレリンク(newsplus板)l50

【経済政策】経団連企業の政治献金、前年比5%増の26億円…キヤノンは自民に4000万・トヨタ6440万 [07/09/15]
スレリンク(bizplus板)l50
> 経団連は04年から政党の政策を評価し、その評価に基づいて献金するよう、
>加盟企業に呼びかけている。06年分の献金の政党別の内訳は、
>自民党が前年比5%増の25.3億円、民主党が同27%増の0.8億円だった。
> 06年末の政治資金規正法改正により、外資比率50%を超す企業も政治献金が可能になった。
>キヤノンが本体で献金を始めたのも、「外資規制」撤廃に伴うものだ。
> キヤノンの政治資金団体への献金額は自民党に4000万円。トヨタ自動車の6440万円に次いで多い。
>キヤノングループ全体では、自民党に11社が6100万円、民主党に2社が200万円を献金した。


226:名無しさん@十周年
09/09/07 16:15:58 /mRgwaj90
>>193
自民時代の行動を見たらわかるだろうに
たとえばあの派遣法改正
あれのおかげで非正規雇用が増え、低賃金のワープア層が形成されて
少子化加速や将来的な社会保障の増大が懸念されるようになった
あれは「低賃金ですぐに首が切れる労働力がほしい」というミクロ的要望に基づくものだ

>経済界全体の団体であるなら、彼らが代弁しているのはマクロ的視点
それは国民国家というマクロに対してのミクロでしかない

227:名無しさん@十周年
09/09/07 16:16:46 7wwKuW8L0
キャノンは日本企業で一番特許とってる企業なんだけど
こういう企業を相手にしないで国としてメリットがあると思えない

228:su ◆4CEimo5sKs
09/09/07 16:17:49 9kwhZkP20
>>226
最後の一行は吹いたw
まあどっちにせよ経団連が好きなのはドマクロ。ミクロじゃないでしょ。

229:名無しさん@十周年
09/09/07 16:18:03 vPpDoT6x0
日本と中国が仲良くなるとどこの国が困るのか

語ろう


230:名無しさん@十周年
09/09/07 16:19:10 hE9ufKj40
>>214
現在の民主党の案だと管ほか数名の民主党議員、連立与党、社民、国民新党の2人、民主党の
職員数名、民間人数名ってとこらしい。


231:名無しさん@十周年
09/09/07 16:19:21 LRT6lnWS0
【安倍政権】御手洗経団連会長ら4人内定 経済財政諮問会議の民間議員
スレリンク(newsplus板)l50
【経済】経済財政諮問会議の新しい民間メンバーを内定 トヨタ自動車会長や新日本製鉄会長ら
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】内閣特別顧問に奥田碩氏(前経団連会長・元トヨタ会長)就任へ…経済政策全般の助言などの任務★2
スレリンク(newsplus板)l50

【政治】小泉前首相、トヨタ自動車・キヤノンなどの大手企業がつくる政策研究機関の最高顧問に3月に就任 飯嶋秘書が明かす★2
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】小泉元首相「経団連は政治にもっと影響力を持っていい」★4
スレリンク(newsplus板)l50
【企業】人材派遣大手のパソナ会長に竹中平蔵氏が就任★7
スレリンク(newsplus板)l50


232:名無しさん@十周年
09/09/07 16:19:34 /mRgwaj90
>>228
ミクロだろw
俺は経団連がマクロ的思考で出した意見を一度たりとも見たことがない

233:名無しさん@十周年
09/09/07 16:19:39 n9i7rWj10
>>227
だからって暴走を見逃してると野心が肥大化して独裁者が生まれる
たまには冷や水ぶっ掛ける事も重要。

234:名無しさん@十周年
09/09/07 16:19:41 XKqL0RC9O
>>228
労働分配を縮小した時から、ミクロと言って差し障りない

235:名無しさん@十周年
09/09/07 16:19:59 RiHECMUc0
経団連そのものを批判するのは単なるバカだが、経団連が政治に関わるのを拒否する事は正しいね。
こいつらが政治に関わるとろくな事がない。

236:名無しさん@十周年
09/09/07 16:20:44 7wwKuW8L0
じゃあ、何をキャノンが暴走してんのか教えてよ

237:名無しさん@十周年
09/09/07 16:20:50 GTk2Pfj50
>>230
なんか元老院みたい…
超利権になんね?

238:名無しさん@十周年
09/09/07 16:21:41 Mt4E2PWD0
>>228
大の虫を生かす為に、小の虫を殺すんだよねw

239:名無しさん@十周年
09/09/07 16:22:28 7nd/6lBJ0
>>208
つまり企業を存続させるための生き残りをするって事だろ
それは国益と反する行為には変わりない
そんな既存の企業を優遇させる必要なんてどこにもない

既存の企業は潰すか海外に追い出すべき
そして新たな産業や企業または外資系をどんどん取り込んで企業の循環を作り出す
そうする事によって時代やニーズにあった企業が生まれてくる

ヨーロッパとかだと十数年で国自体の産業がガラッと変わる事などよくある

240:名無しさん@十周年
09/09/07 16:23:22 m+i9PLD70
ねえねえ、経団連様~
献金て一体何のためにやってるの~?
見返り求めているんだから実質賄賂だよねえ
献金と賄賂の区別どうやって子供に説明するの?

241:名無しさん@十周年
09/09/07 16:23:33 7wwKuW8L0
大の虫を生かすために小の虫を食ってるのは放送業界だろ
下請映像会社、アニメーター等は製造業から見たら半端じゃない業界構造

242:名無しさん@十周年
09/09/07 16:23:37 emQBYBV60
やたらとレッテル貼って悪者扱いするのはどうかな
専門家の意見も聞いた方がいいよ

243:名無しさん@十周年
09/09/07 16:24:28 GTk2Pfj50
>>239
日本人が中国や途上国並みの賃金で働けば、
安くて売れる商品作れるんじゃね?

244:su ◆4CEimo5sKs
09/09/07 16:25:19 9kwhZkP20
>>>228
>大の虫を生かす為に、小の虫を殺すんだよねw

喩えってなんか意味あるの?では反論を

ワープアも
ワークをとれば
ただのプア

こうですか?わかりません。

245:名無しさん@十周年
09/09/07 16:25:28 /mRgwaj90
つーか経団連のどこがマクロなんだよ
あいつらの基本的な行動原理は「自社の利益」
そんな連中がマクロで考えるわけねーだろうに

246:名無しさん@十周年
09/09/07 16:25:51 U4Opx3gR0
お前が言うなスレじゃないのか?
岡ちゃんはイオン・ジャスコ・中国・・・このあたりで利益むさぼる
つもりなんだろうな。

247:名無しさん@十周年
09/09/07 16:26:04 7wwKuW8L0
自社の利益でもそれは貴重な法人税です

248:名無しさん@十周年
09/09/07 16:26:07 HmS/VBZ/0
利害関係のある中国工作員や元朝鮮人が入るのは問題ないんですか?

249:名無しさん@十周年
09/09/07 16:26:36 SkbCAa5a0
>>243

中国はタダ働きの可能性も多々アリだと思うが、、

250:名無しさん@十周年
09/09/07 16:27:15 cFTjzdDH0
>>237
枢密院だね日本では。国家戦略の大綱を決めていた組織。天皇直轄機関。内閣も議会も此れには勝てない政府の外にあった。
内閣(政府)に置いてあったのは企画院。

251:名無しさん@十周年
09/09/07 16:27:20 7Zyf9XY30
賄賂も奴隷も法律作って合法化してる極悪集団だからな
今までの歴史上きちんと働いてた奴がいきなりホームレスとかないんだよ
どれだけ悪どいんだよ
自己中反社会的組織だろ
だいたいこいつら優遇しても税率低い国に本社置いて
そこで納税するとかやるから意味ないんだよ


252:名無しさん@十周年
09/09/07 16:27:22 nbYSn7wM0
自民党だった場合、向こうが来ないといっても召集しそうだなw

253:名無しさん@十周年
09/09/07 16:27:27 n9i7rWj10
>>236
自民党に人口減を殊更宣伝させて、タイミング見計らって移民の話を持ち出す所とか?
乳飲み子連れてきて人口減対策なら分かるけど、働き盛りの人間大量に入れても高齢化社会に拍車かけるだけだろうに国民の錯誤を誘ってる。

254:名無しさん@十周年
09/09/07 16:27:37 m+i9PLD70
ねえねえ、経団連様~
献金て一体何のためにやってるの~?
見返り求めているんだから実質賄賂だよねえ
献金と賄賂の区別どうやって子供に説明するの?
CMに起用している糞ガキタレントに説明してみなよ~

255:名無しさん@十周年
09/09/07 16:27:47 iE01jUCrO
国家戦略局を制する者は日本を制す。


256:名無しさん@十周年
09/09/07 16:28:04 7nd/6lBJ0
>>243
GDPをどんどん下げて世界で一番の最貧国を目指す
と言ってるようなものだぞそれは

257:名無しさん@十周年
09/09/07 16:28:09 XKqL0RC9O
>>242
やつらは自分達だけが利益を上げる為の専門家であり
国家経済の専門家ではない

258:名無しさん@十周年
09/09/07 16:28:10 gkwmD5m10
【赤旗】 郵政民営化見直せ かんぽの宿“激安”売却 竹中氏招致求める 参院委 山下氏
URLリンク(www.jcp.or.jp)

 山下氏は、民営化の際に「かんぽの宿」を、株式会社かんぽ生命保険から恣
意(しい)的に切り離し、売却される仕組みがつくられたことについて、「だ
れが決めたのか」と質問しました。

 内閣府の振角秀行郵政民営化推進室長は、当時の竹中平蔵郵政担当相の「監
督下で、法制化を進めた」と答えました。

 山下氏は、竹中氏が著書『構造改革の真実』で「大臣がこれだけ法案作成に
直接かつ詳細に関(かか)わったのは前代未聞だった」と認めている事実を示
し、法制定に深く関与していたとして、竹中氏の参考人招致を求めました。そ
のうえで、日本共産党が郵政民営化は三百四十兆円にのぼる国民の資産を日米
金融資本に明け渡すものだと批判し、真っ向から反対してきたことを述べ、
「郵政民営化の基本的見直しを求める」と主張しました。



259:名無しさん@十周年
09/09/07 16:28:35 GtSBHh6R0
イオンの880円ジーンズはメイドインチャイナです

260:名無しさん@十周年
09/09/07 16:29:02 dcXYDtfC0
国家戦略局って、要は、菅を精魂尽き果てさせるための罠なんじゃないの?w

261:名無しさん@十周年
09/09/07 16:29:29 qBzw9xLT0
そもそも国家戦略って今に始まったことじゃないでしょ。
わざわざ国家戦略局なんて大層なものを立ち上げる目的を
明確に示して貰わないと。
何が生み出されようとしてんだか、さっぱりわからん。

262:名無しさん@十周年
09/09/07 16:29:32 l0oTJ+R10
>>258
共産隔離スレへどうぞ。

263:名無しさん@十周年
09/09/07 16:29:38 dqM49LA00
少数意見の切捨ては民主的とはいえんだろうに

264:名無しさん@十周年
09/09/07 16:29:47 s2M4od3a0

利害関係のある団体だからという基準で排除するなら、参加者ゼロじゃねーの?

政策を実行するときに、利害関係の全く関係ない立場の人間って誰?。。。あ、外国人?

265:名無しさん@十周年
09/09/07 16:30:06 faCxsNfF0
国家戦略局ってどうせ外人入れるんだろ

266:名無しさん@十周年
09/09/07 16:30:09 arB1VSFi0
マクロを見てる奴がミクロを問題にして、ミクロを見てる奴がマクロを問題にしているという複雑な構図だな・・・。

267:名無しさん@十周年
09/09/07 16:30:38 7wwKuW8L0
石油を海外で売るアラブのように日本は日本製品を海外で売らなきゃ
それが資源なんだし

268:名無しさん@十周年
09/09/07 16:30:39 EE67MjDs0
オリックスの宮内が一言↓

269:su ◆4CEimo5sKs
09/09/07 16:30:50 9kwhZkP20
>>261
経済財政諮問会議と同じなんじゃないのか?
それ以外に理解しようがない

270:名無しさん@十周年
09/09/07 16:31:06 cFTjzdDH0
いずれ内閣と戦略局と議会(党)が主権(権利)の範囲を巡って揉め出すよ。

271:名無しさん@十周年
09/09/07 16:31:08 XKqL0RC9O
>>263
経団連が求めている発言権はとても小数派のそれではないからな

272:名無しさん@十周年
09/09/07 16:31:59 6U926ch70
関係者を排除して国家戦略とか誰の為の戦略か分からん

日本に関係ない外国人でも入れるの?

273:名無しさん@十周年
09/09/07 16:32:11 gkwmD5m10
>「予算教書」は、「トリクルダウンの哲学は完全に失墜した」と明記しています。


【赤旗】 主張 「国際競争力」論  破綻した口実にまだすがる
URLリンク(www.jcp.or.jp)
大きく変わった世界

 「国際競争力」論は財界が法人税減税を要求し、労働法制の規制緩和を求め、賃
下げを強行するために持ち出してきた口実です。政府・財界は“大企業が潤えば、
やがて中小企業や家計にも利益がしたたり落ちて(トリクルダウン)、経済全体が
良くなる”と主張してきました。

 大企業優遇の「国際競争力」論は、今回の世界経済危機で破綻(はたん)に直面
しています。

 オバマ米政権は、ブッシュ時代の「大企業・金持ち減税」でゆがんだ税制を転換
すると公約しました。今後10年間に120兆円の大企業・富裕層増税を実施し、
庶民の減税や医療改革をやろうと言っています。

 オバマ大統領が2月に議会に提出した「予算教書」は、「トリクルダウンの哲学
は完全に失墜した」と明記しています。

 EU(欧州連合)諸国も、これまでの「大企業・金持ち減税」路線の見直しを進
めています。

 大企業が本国での課税を逃れるために国外に逃げ出すことについても、それを阻
止する国際課税の強化が各国の共通課題になっています。ドイツのメルケル政権は、
ケイマン諸島などのタックスヘイブン(租税回避地)を利用する課税逃れを厳しく
摘発し始めています。オバマ政権も5月、タックスヘイブンを利用した多国籍企業
の利益隠しへの課税強化(10年間で20兆円)を発表しました。



274:名無しさん@十周年
09/09/07 16:32:14 ZVzy80sz0
政権が変われば利害関係も変わる。
今までの自公の利害関係の優先順位から分配されていた税金が、
今度は民主政権の優先順位で分配されることになる。
政権を国民が選べるようになった今、国民がその使われ方を、見守り、
4年後には評価することになる。

275:名無しさん@十周年
09/09/07 16:32:35 LRT6lnWS0
【社会】実態は派遣なのに違法な「偽装請負」で労働 キヤノンを告発 従業員17人が正社員化求める
スレリンク(newsplus板)l50
【経済】「無理ありすぎる」 経団連・御手洗会長、請負法制の緩和訴える…「偽装請負」に絡んで★2
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】民主党・枝野衆院議員「キャノンの御手洗氏が経済財政諮問会議員なのは、偽装請負が事実なら問題」→安倍首相「問題ない」★2
スレリンク(newsplus板)l50
【鈍感力】安倍首相、「世界のキヤノンだから期待している」 経団連会長社の偽装請負問題で
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】亀井静香氏「経営者のモラルが低下している」→御手洗氏「日本経団連のメンバーにそんな人はいない」
スレリンク(newsplus板)l50

【政治】キヤノン「偽装請負」民主が経団連会長の御手洗氏の参考人招致要求へ
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】 “偽装請負” 民主、キヤノンの御手洗経団連会長の招致要求…「正社員の待遇を非正規社員水準に」の八代氏も対象★2
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】野党4党が経団連会長・御手洗氏の参考人招致要求で一致 「偽装請負」問題を国政の場で追及する
スレリンク(newsplus板)l50
【社民党】 福島瑞穂党首「御手洗経団連会長とオリックス会長の2人を国会に参考人招致したい」 大分市で会見
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】キヤノン会長・御手洗氏の参考人招致について町村官房長官「その必然性があるのか疑問がある」
スレリンク(newsplus板)l50
【労働環境】キヤノン、偽装請負を告発した期間社員に解雇通告 共産党議員が厚労省に対応求める(赤旗)[08/29]
スレリンク(bizplus板)l50


276:名無しさん@十周年
09/09/07 16:33:50 80OZsfZg0
人件費が上がったら海外に企業はどんどん出てゆきますよ
小泉時代からどこぞの団体のバカが恫喝的にほざいていたな、
出て行くなら遠慮なく出て行け、そしてサギられ、政変にあおられ日本にかえってくんじゃねえぞ
一昔まえの経営者は企業の繁栄と従業員の安定雇用に腐心してきた、だからこそ「経団連」等々
それなりの社会的な尊敬をえられていたんだ、いまはてめえさえ良ければのクソ集団
御手洗なんぞの下品な面、消えてなくなれ

277:名無しさん@十周年
09/09/07 16:34:25 cFTjzdDH0
>>269
大本営参謀部。
いずれ内閣と戦略局で国家指導の主導を巡って争い出しますよ。

278:名無しさん@十周年
09/09/07 16:34:29 expEhnhA0
「国家戦略局」ってww
もうマンガの世界だな。
政府ごっこなら他でやってくれ頼むから。

279:名無しさん@十周年
09/09/07 16:34:38 N3u7r0+bO
国家戦略局に呼ばれる経済関係者は、経団連とは真逆の連中が招聘されるだろうな。

岡田人脈の第二経団連誕生だな。

経済関係者として、ジャスコ、ブリジストン、金融、レジャー、民譚・総連からも呼ばれるかもな。


280:名無しさん@十周年
09/09/07 16:34:48 n9i7rWj10
国家戦略局に入れる代わりに経団連メンバーの企業は日本人しか雇えない。あと移民駄目
って条件を経団連から申し出れば、あぁ国の事考えてるんだなぁとは思うけど。
自分の懐具合にしか興味が無さそうなのがなぁ・・・。まぁしばらく頭を冷やしなさいな。

281:名無しさん@十周年
09/09/07 16:35:01 l0oTJ+R10
>>276
で、あなたは600万人の社内失業者をかかえて
リストラをせずに頑張っている日本の会社に何と
おっしゃるんですか?

282:名無しさん@十周年
09/09/07 16:35:03 ojDH3aGn0
連合の支持を受けてる民主党なんだから、
ある意味当然じゃない?
民主党は民主党のスタイルで行かないとね。

283:名無しさん@十周年
09/09/07 16:35:18 q3wSORZ50
じゃあニートでも連れてくればいい

284:名無しさん@十周年
09/09/07 16:35:21 7Zyf9XY30
>>272
資本家と労働者は歴史上ずっと対立してきたんだよ
民主党は国民の生活が第一なんだから
それを掲げて政権をとったんだから経団連は排除されるのが当然なの
自民のときはずーーーーっと国民の意見が排除されてたんだから

285:名無しさん@十周年
09/09/07 16:35:32 Sjm/qJk3O
ワケの分からん左翼学者でも入れるのか?

286:名無しさん@十周年
09/09/07 16:35:52 nwKy/qz/0

         _,.=三三三三ミ、                        ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
         ,.=三三三三三三ミL_                     /:::::::::::::::::::::; :;:::::::::"':
        /三三三三彡彡==fミミヽ                   /:::::;;::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::::::::::ヽ
      {三ミr'"        ミ三》                  /::::ノ"''''‐‐'''"    ヽ:;::::::::ヽ
      l三ミl            ミミリ                 |ミ|          .|::::::::::::|
        ',三ソ 彡=、─=_へ ㌦ミソ                  |ミ|  ,,,,,    ,,,,,  ヽ::::::::::|
      r、7={.イ=・=:}¨{'´=・=ミ}¨リ7                   ヽ| ''"""''  ''"""''' ヽ::::::::|
      ヽi  l - ̄/l lヽ、二ノ }j                    | -=・=  ,‐=・=-   |⌒ヽ
       lj   ̄ /(_,、_,. )ヽ   lノ                    | "''''" |  "''''"     ) }
        ゙i   ト‐=‐ァ    / <岡田屋も悪よのうw       |    .ノ         ,,,/
        ヽ  { `ニニ´´  ,イ、                     |    ^ ^       |
         ヽ ヽ__,. // 入      何を今更、中国様w> ヽ   `ー'´     .人
        _ノi゙、   ̄   / /::::ヽ、                    \.,_____,,, .//::::::\
   __,. -‐'"/::l `ヽ、__,/   ./:::::::::::i:::`::ー..、_             ./::::::::|\   / /:::::::::::::::::


287:名無しさん@十周年
09/09/07 16:36:05 LMi+4pW80
>>204
じゃぁ、新政権に悉く刃向かって頂戴w

288:名無しさん@十周年
09/09/07 16:36:09 LRT6lnWS0
【残業代ゼロ】 「過労死は、自己管理の問題」「祝日も労基署もいらない」「格差なんて甘え」…派遣の「ザ・アール」奥谷禮子社長★21
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】 “ホワイトカラー・E推進派” 「過労死は自己管理の問題」発言で、奥谷社長の参考人招致要求…民主★2
スレリンク(newsplus板)l50


289:名無しさん@十周年
09/09/07 16:36:50 9sYqNiuaO
地球防衛軍はいつ出来るんですか?

290:名無しさん@十周年
09/09/07 16:37:21 xOkW0XxK0
>>278
漫画というかソ連系の政治臭がプンプンするが。

291:名無しさん@十周年
09/09/07 16:37:45 gtB4Z2l90
日本国民は日本国の行く末に大きな利害関係があるから排除する

292:su ◆4CEimo5sKs
09/09/07 16:37:56 9kwhZkP20
>>281
内部留保も明らかに効いてるよなあ。
まあ恐慌ショックが無くても、内部留保ってのは必要なんだけれども。

293:名無しさん@十周年
09/09/07 16:38:01 btxewOGP0
自国の国語も理解していないお粗末な頭のネウヨブタが
身の程知らずに偉そうな顔して訳もわからず政治を語って
いるよ
お笑い通り越して惨めさまで漂ってくるな
ぷっ

294:名無しさん@十周年
09/09/07 16:38:08 SkbCAa5a0
>>267

尖閣の資源は中国にパクられてると言われているし

295:名無しさん@十周年
09/09/07 16:38:17 78z/c3sCO
>>284
イオン岡田もダメだろ

296:名無しさん@十周年
09/09/07 16:38:28 VgsfOdPY0
バカサヨ元気だな
経団連叩いたっておまえらは無職のままだぞ

297:名無しさん@十周年
09/09/07 16:38:37 cFTjzdDH0
>>289
そう言うのも戦略局で審査されるんでしょうね。
鳩山サンダーバード構想が戦略局で跳ねられたら笑ってやろう。

298:名無しさん@十周年
09/09/07 16:38:56 MNO1tQM80
後々は経団連も入れてもいいだろうが今は入れるべきではないな。

システムがきちんと構築されていないから。経団連入れると利権絡んでくるのは明白。
管主導できっちり方針を作るのが先。


299:名無しさん@十周年
09/09/07 16:38:55 XKqL0RC9O
社会主義批判すれば自分が正当化される時代は終わったというのに
ここの馬鹿どもは

300:名無しさん@十周年
09/09/07 16:39:00 ESIipo7K0
本当に机上の議論が大好きなんだな

301:名無しさん@十周年
09/09/07 16:39:10 cNTTXHwtO
ジャスコw

302:名無しさん@十周年
09/09/07 16:39:50 TLYwG05OO
シンガポールは国を挙げて企業を誘致しているのに、日本はこの有様。
雇用主が消えたら就職先も消えるのに

303:名無しさん@十周年
09/09/07 16:39:52 m+i9PLD70
経団連死亡
今度はどこを寄生先にするの?
あはははははははははははははははははははははははははははははははは

304:名無しさん@十周年
09/09/07 16:40:09 l0oTJ+R10
>>292
多少儲けたのと補助金もあるけどよくやってると
思いますよ。そろそろやばいんちゃうかな。
こんなの日本の企業だけだよな。
こいう頑張ってる点は誰も評価しないんだよね。

305:名無しさん@十周年
09/09/07 16:40:27 +Zw+DQyG0
日本人ってやっぱり真面目なんだよな。
自分とこの借金をよその国になすりつける算段なんてしないんだから。

306:名無しさん@十周年
09/09/07 16:40:46 AFvwjIE+0

■ 「マクロ厨」の分類

◇ 公務員系
国民を騙そうとしている。

◇ 学生系
財務省統計を鵜呑みにして、騙されている。


307:名無しさん@十周年
09/09/07 16:40:55 KSQ6ZK+60
これを岡田が言うってのが面白い

308:  
09/09/07 16:41:07 xr45Sb2Z0
オリックスでも入れて上手くバカな世間を「国の財産を民営化」に賛成させて、
既存の財産を「赤字ですよ」と安く買いたたかれるなんて失態はもうたくさん。

309:名無しさん@十周年
09/09/07 16:41:42 e8T8QPQL0
>>279
それでいい。
輸入企業と輸出企業でそれぞれ団体を別にしたらどうか。
お互い利害が対立するだろうしさ。
それに製造業派遣制度も前者と後者じゃ、負荷も違うから反対の度合いも異なるしさ。

310:名無しさん@十周年
09/09/07 16:42:00 n9i7rWj10
>>302
雇ってくれないヤツを雇用主とは呼ばないでしょ。
上下関係も無いからタダのおっさん。

311:名無しさん@十周年
09/09/07 16:42:05 qBzw9xLT0
国の基本方針なんてころころ変わるもんなのか?
基本だぞ。

312:名無しさん@十周年
09/09/07 16:42:57 xOkW0XxK0
>>309
製鉄メーカーはどっちですか?

313:名無しさん@十周年
09/09/07 16:43:00 InUAYmqK0
民主党に期待されてるのは今までの利権・既得権を経営側も労働側も含めて
全部ぶっ壊してスッキリさせることなんだからハードルは高い。
利権交代じゃ全く意味無いんだから。

314:名無しさん@十周年
09/09/07 16:43:07 cFTjzdDH0
しかし幾ら岡田が理想語っても
菅直人局長以下の戦略局に岡田は入れない。
菅直人局長が鳩山総理と小沢幹事長とぶつかり捲ってグダグダになって戦略局付け武官に粛清されたりしてなあ。

315:名無しさん@十周年
09/09/07 16:43:41 5r4XzXcHO
このままNGOとNPOも全部追い出して徹底して調べろ

316:名無しさん@十周年
09/09/07 16:44:19 TLYwG05OO
>>310
雇ってくれないのはお前に問題があるんだから
他人のせいにしちゃいけないな

317:名無しさん@十周年
09/09/07 16:44:22 LMi+4pW80
>>284
つ経世会

318:名無しさん@十周年
09/09/07 16:44:22 XKqL0RC9O
>>295
選挙で選ばれた国会議員は特別
民主主義の基本だ

>>302
この先の保護主義の時代で
シンガポールに移った企業は何処で物売るの?

>>314
それでも経団連は入れないよ

319:名無しさん@十周年
09/09/07 16:44:32 J5YEWQKY0

数少ないw民主に期待しているポイントだね

>>313
利権交代でイイよw
ヤツらに競争力を付けてやれ
票が欲しければ良い政治をしろと


320:名無しさん@十周年
09/09/07 16:45:28 5Fz4MIFf0
土光敏夫さんだったら
OK!!!

321:名無しさん@十周年
09/09/07 16:45:34 e8T8QPQL0
>>312
国内生産供給が主なら、輸入企業じゃないかい。

322:名無しさん@十周年
09/09/07 16:45:59 7wwKuW8L0
製鉄メーカーも世界はタタが覇権を握ろうとしてるがJFEとかいまさら動けないだろうな

323:名無しさん@十周年
09/09/07 16:46:08 m+i9PLD70
トヨタは儲けても日本になんか金落とさねーよ
ここまでコケにされてんのに経団連擁護するやつらてなんなの?
アホ?

324:名無しさん@十周年
09/09/07 16:46:10 n9i7rWj10
>>316
じゃぁ選挙でどの党選ぼうと自由にさせてもらうわ。
説教聞きに来たワケでもないし。

325:名無しさん@十周年
09/09/07 16:46:39 4He+ttxw0
植草氏が指摘する竹中小泉2003年リソナインサイダー疑惑後
日本株は外資に買い込まれ日本労働者は外資の奴隷になりました

下記参照
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

326:名無しさん@十周年
09/09/07 16:47:04 ESIipo7K0
>>318
シンガポールは技術開発と金融能力に重点化してる
製造業というよりは開発した技術による特許権益が重要

327:名無しさん@十周年
09/09/07 16:47:19 VgsfOdPY0
ミンス信者は北朝鮮みたいな国が理想なんだな

328:名無しさん@十周年
09/09/07 16:47:34 cFTjzdDH0
昔から武家(現場)を入れない公家(学者)政権は長持ちしていない。

329:名無しさん@十周年
09/09/07 16:48:00 Mt4E2PWD0
>>317
経世会を嫌って清和会を台頭させ、その清和会を嫌って筐体を変えた経世会を支持する国民

プゲラ

330:名無しさん@十周年
09/09/07 16:48:22 5MKgSAxR0
経団連大嫌いだったネトウヨが今は経団連のケツをなめている
本当に節操のない連中だ

331:名無しさん@十周年
09/09/07 16:48:43 wN28lLmO0
経団連を中国共産党とすれば人民日報に相当する日経新聞が
どんな論説載せることか
今から楽しみだw ざまぁww


332:名無しさん@十周年
09/09/07 16:50:09 +AWU7RCdP
小選挙区削れや、福井とか鳥取とか島根とかwwwww

333:名無しさん@十周年
09/09/07 16:50:10 TLYwG05OO
>>318
どの辺が保護主義の時代なの?
もしかして東アジア共同体のこと?
そりゃたいへんだ

334:名無しさん@十周年
09/09/07 16:50:30 jyszAysa0
FTA妥結 → イオンが自由に安く輸入できる
高速無料化 → イオンが商品の輸送コストを下げられる
円高誘導 → イオンが海外から安く輸入できる
子供手当て → 家族連れでイオンへ買い物に行けるようにカネをばらまく。

イオンにとって不利な政策がひとつも無いという奇妙さ



335:名無しさん@十周年
09/09/07 16:50:34 cFTjzdDH0
ますます近衛政権になってきたな。

336:名無しさん@十周年
09/09/07 16:50:35 7wwKuW8L0
朝鮮が民主党政権を大歓迎している理由
それは社会党出身者が大量にいるからですほんとうにありがとうございました

337:名無しさん@十周年
09/09/07 16:50:50 XKqL0RC9O
>>326
大企業の多くの技術は国の研究所との共同開発
だから安易にシンガポールに移せる類の代物じゃない
さらに言えば、日本は独占的知的財産権を認めてない。
あくまで公共の財産

338:名無しさん@十周年
09/09/07 16:51:04 GTk2Pfj50
団体ってのはそもそも、政治に圧力を掛けるのが目的だろう。
慈善団体も、慈善活動をもっと行政はやりなさいと圧力掛けるように。
学術団体が、研究にもっと支援を寄こしなさいと圧力を掛けるように。

それを取捨選択し見極めるべき政治家と役人が、
圧力に耐える自信がないから排除すると言うなら、
それは自分自身が無能であると宣言してる事になるかもしれない。

339:su ◆4CEimo5sKs
09/09/07 16:51:08 9kwhZkP20
>>325
それぞれの景気回復前の実質賃金高止まりと、デフレーター、それと
完全雇用時と非自発的失業率を考えれば非常に妥当だな。
何が問題あるのかさっぱりわかりません。

340:名無しさん@十周年
09/09/07 16:51:27 5c4fO6FD0
早く民主はCIAに潰されて欲しい。

341:名無しさん@十周年
09/09/07 16:52:00 nwKy/qz/0

          ,,,,,,,.-‐‐--,,,,,
        /::::::::::::::::::::::::::; ;:"'
       /:::::;;:::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:\
      /::::::::ノ""''''‐-‐'''"   ヽ:;:|
      |::::::::/          .|ミ|
      |彡.|  '''"""''  ''""'' |/
      /⌒|  -=・=‐,  =・=- .|
      | (    "''''"  | "''''" |  輸入企業イオンは日本人の為に、中国たまねぎ半額で売るよ
      .ヽ,,       ヽ   |
        (^ヽ__  ` ⌒´_/^)、
          |__ノ  ̄ ̄ ̄,  |、)|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ,,,,,,,.-‐‐--,,,,,
        /::::::::::::::::::::::::::; ;:"'
       /:::::;;:::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:\
      /::::::::ノ""''''‐-‐'''"   ヽ:;:|
      |::::::::/          .|ミ|
      |彡.|  '''"""''  ''""'' |/
      /⌒|  -=・=‐,  =・=- .|
      | (    "''''"  | "''''" |  でも農家が潰れない様に、戸別所得補償してあげてね、税金でw
      .ヽ,,       ヽ   |
        (^ヽ__  `ー' _/^)、
          |__ノ  ̄ ̄ ̄,  |、)|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【経済】イオン、アメリカと中国からたまねぎ200トンを緊急輸入 国産の半額で販売★2
スレリンク(newsplus板)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch