【政治】高速無料化の経済効果2.7兆円 国交省、一転試算認める 民主党の公約に有利な結果だったため、公表しなかった可能性★3at NEWSPLUS
【政治】高速無料化の経済効果2.7兆円 国交省、一転試算認める 民主党の公約に有利な結果だったため、公表しなかった可能性★3 - 暇つぶし2ch900:名無しさん@十周年
09/09/07 11:28:29 XRUoMjvz0
ネトウヨどうした?泣いてんのか?

901:名無しさん@十周年
09/09/07 11:28:59 i7GMfDQGP
>>899
自民党に有利な資料ってどんなのがあるんだ?

902:名無しさん@十周年
09/09/07 11:29:05 Od/ocn8t0
>>884
>高速無料化することで国土交通省は貧乏になるけど、日本の金回りは良くなりそうだな

ん? 何で国交省が貧乏になるんだ? 高速国有化するし、そのうちねくすこつぶして
維持管理を所管するだろ? 国交省マンセーの希ガス

903:名無しさん@十周年
09/09/07 11:29:20 sM9U736jO
昨日富山から岐阜にいったんだが夏休みでもない普通の土日で渋滞してた
あれみたら一車線の高速なんてどこも渋滞しちまう気がするな

904:名無しさん@十周年
09/09/07 11:29:29 k8lpmXF30
>>868
民主の計算じゃ、無料化すると言いつつ料金収入を1.2兆円想定している。
今、無料化しないっていってる首都高と阪神高速で0.4兆だから後、0.8兆は別路線で稼ぐ事になる。
東北、東名、山陽を全部足しても0.6兆に満たない。稼ぎのある路線は全部有料w

905:名無しさん@十周年
09/09/07 11:29:36 ATfM8L4m0
経済効果のキモは途中下車が気軽に出来る点だと思うんだ。

906:名無しさん@十周年
09/09/07 11:29:58 cj22m+l60
>>30 

自民は叩いていいけど民主は叩かないでの
ダブルスタンダードは飽きた



907:名無しさん@十周年
09/09/07 11:30:12 mFVgRUTu0
なんでこんな経済効果あるのに東名は有料なんて言い出してるの?馬鹿なの?

908:名無しさん@十周年
09/09/07 11:30:25 U2W3CiLW0
>>889
>完全に違法だと思う
だから何、告発でもするか?
ならば、労働基準法違反で日本中の会社を告発してくれ。
彼の会社は、まだ良心的だ。

909:名無しさん@十周年
09/09/07 11:30:36 7TRB+fWH0
>>883

ネトウヨじゃない振りして、ネトウヨたたきの非難ですかw

 

910:名無しさん@十周年
09/09/07 11:30:50 wUMYYkmtO
>>882
原付は自転車感覚で乗ってる奴ばっかだから無理だろ
むしろ制限20キロにしてほしい

911:名無しさん@十周年
09/09/07 11:30:58 yQNOKizt0
>>899
民主信者の限界だよ

912:名無しさん@十周年
09/09/07 11:30:59 xiMawULi0
>>888
> 政策の可否を論ずるような数字ではない。
は言いすぎ

他の要因も考慮すべきというのはわかるが,
基礎資料であることは間違いない。

913:名無しさん@十周年
09/09/07 11:31:10 QZzgIXRsi
キタチョーセン国営放送で自民党の大敗は当然の結果だとか言ってたな

914:名無しさん@十周年
09/09/07 11:31:10 eJ54mCmg0
こんなのがいきなり表に出てくるあたり、官僚も自民を見限ったということか。

915:名無しさん@十周年
09/09/07 11:31:23 D3PswVUp0
>>901
試算なんて前提次第でどうにでも作れるもの
必要な結果がまずありきなら「1000円高速の方が経済効果が高い」とか簡単に作れるだろ

916:名無しさん@十周年
09/09/07 11:31:39 IavNByRz0
役人も自分の将来がかかってるからね
出したり引っ込めたりするわけやね

917:名無しさん@十周年
09/09/07 11:31:58 lXmNt/1D0
税金で負担と叩いている人何なの?

1000円高速の不足分は税金で負担してるわけだが、それはいいの?

918:名無しさん@十周年
09/09/07 11:31:59 GAypQTe60
>>848
自分の携帯は自分でも使うけど、支給してくれる会社もあるだろう。

社員である運転手が、会社の車で、会社の荷物を、高速で運んでたら、
ガソリン代や、高速料金や車検費用は会社持ちが当たり前だと思うけど。
違うのか?

919:名無しさん@十周年
09/09/07 11:32:53 8HHNa1EFO
一極集中が進む&公共交通が廃れる
近間の店は無くなるわ、電車やバスが廃れて不便になるわでジジババが自分で車運転するようになるな
事故と渋滞が多発しそう~

920:名無しさん@十周年
09/09/07 11:32:53 vRJPzEzw0
>>905
気軽に下車するには出口の数が足りねーですw

921:名無しさん@十周年
09/09/07 11:33:00 I9oAEZhw0
>>903

土日以外に岐阜に行け

922:名無しさん@十周年
09/09/07 11:33:28 e5w/xkbQ0
>>917
週末1000円ですら年間2500億円かかるんだよ?
無料化したらどんだけ掛かるか分かるか?

923:名無しさん@十周年
09/09/07 11:34:38 Od/ocn8t0
つーか計算怪しいし。料金収入とほぼ等しいところが怪しい。
最大-標準-最小と3通り計算し、最大が標準のたしか3倍。
「やってみなきゃわかんねーしテケトーでいいんだよテケトーでっ!!!」
と、ろくろく計算もせずただへりくつだけ並べ立てて報告出したんじゃないかと
いうにおいがする。


924:名無しさん@十周年
09/09/07 11:34:58 mCBbrim00
ID:GAypQTe60 は高速無料化の恩恵には預かれないな。
何故ならキミのいくべき所はハロワだ。


925:名無しさん@十周年
09/09/07 11:35:03 xBYwFH4F0
国民をペテンにかけていた。

詐欺国家だなこりゃ。

926:名無しさん@十周年
09/09/07 11:35:24 I9oAEZhw0
>>922

ゲ-トの人件費及びETC費用は浮くだろうに

927:名無しさん@十周年
09/09/07 11:35:24 4J9+l99e0
民主党が手に入れた資料を朝日に流して官僚叩きって感じか?

でも、今回無料化するのは田舎だけなんだろ。一般道の渋滞の解消につながらないじゃん。

928:名無しさん@十周年
09/09/07 11:35:25 Hb2uYRAW0

在日朝日新聞じゃあこれは真っ赤な捏造だ。

捏造がどんどん始まるぞ。

証拠書類の写真だせよ。

929:名無しさん@十周年
09/09/07 11:36:00 7hpK//n70
今年の3月と何度言えば・・・

930:名無しさん@十周年
09/09/07 11:36:04 MFMo+gdt0
まあこの経済効果の分だけどこかがしわ寄せを被ることになるわけだが

931:名無しさん@十周年
09/09/07 11:36:22 4su5wXBVO
こういう事も多発するだろうな
【岩手】東北自動車道で3人死亡 8人乗りの乗用車が中央分離帯に衝突する単独事故
スレリンク(newsplus板)

932:名無しさん@十周年
09/09/07 11:36:23 GAypQTe60
>>896
> あのなあ、高速道に「沿道」ってのはないの。 知らなかった?

おれの書き方が悪かったようだ。
例えば観光や旅行で無料の高速を使って現地に行くだろ。
んで現地で降りて、あちこち車で見て回るから
沿道で買い物だってする、そう言う意味だ。

933:名無しさん@十周年
09/09/07 11:36:23 MqSfphBu0
>>917
1000円高速は、期間限定、明白に景気対策。これによって、出かける予定の
ないものが出かけることにすれば、(例えば帰省)、そのゼニを持つものが10万は
余分に使うわな。これによって、圧倒的世界一の個人金融資産が世の中に出てくる。
政府の数千円の負担で、数万円のゼニを流通させる、乗数効果が大きいぞ。年中、車種
関係なく無料なんてでは、なにも急いで帰省なんかせんわ。旅行でもいっしょ。世界一
の個人金融資産をどれだけ引き出せるかが経済対策のキモ。子供手当なんてのは
乗数効果がコンマ以下。最悪の使い方。

934:名無しさん@十周年
09/09/07 11:36:24 2Lu0Q9dQ0
>>918
それが通じないのが運送業界

935:名無しさん@十周年
09/09/07 11:36:33 sc7RIBrX0
国交省が「隠していた」ことが問題なんだろうが、
このスレに書き込んでいるほぼ100%が、試算の前提を理解していないので、
まさに「2.7兆円」が一人歩きしている状態。
これなら隠していたほうがよっぽどまし。
情報強者を自称するなら、冷静になれ。

936:名無しさん@十周年
09/09/07 11:36:40 hvKgyvLGO
>>895
ボアアップしたら原付じゃなくなるけど
まあ細かい事は言わない
安全基準を乗り越えられる特定モデルに関しては改造費を出そう
町工場やパーツメーカーも儲かる
メーカーには新型からブレーキやエンジンを強化させよう


937:名無しさん@十周年
09/09/07 11:37:50 gDsm1Z+F0
>>906
これまで週末1000円という自民の訳わからん政策については、何で批判しなかったの?

938:名無しさん@十周年
09/09/07 11:37:53 CfaKp08T0
>>927
田舎にも一般道あるんだが

939:名無しさん@十周年
09/09/07 11:38:04 h9liIIdpO
なんだこれは。
隠していたとか、有利だったからとか・・・
国民がどうとかは頭にないのか?
やはり自民の息がかかっているところは信用出来ないな。民主で良かった。

940:名無しさん@十周年
09/09/07 11:38:08 hTZeLlF/0
鉄道などの公共の交通機関を利用するものが減らして、しかもその上でミンス案の二酸化炭素排出量をクリアするには
どのくらい余計にかかりますか?

941:名無しさん@十周年
09/09/07 11:38:41 fI6gwljQ0
今日のトンスルネトウヨ発狂スレはここかw

942:名無しさん@十周年
09/09/07 11:39:31 ftUULFG70
>>937
週末無茶苦茶混んで週末1000円叩いてる人多かったけど

943:名無しさん@十周年
09/09/07 11:40:14 4J9+l99e0
>>938
しょっちゅう渋滞してるような一般道ってどのくらいあるんだ?

944:名無しさん@十周年
09/09/07 11:40:19 OhKQ52h60
薔薇色の試算でこれまで空港とかダムとか作ってきたんだよね

945:名無しさん@十周年
09/09/07 11:40:20 mCBbrim00
>>937
1000円ならば 客数が増える→収入が増える→経費を賄える
無料だと 客数が増える→収入は増えない→経費を賄えない
だからだよ

946:名無しさん@十周年
09/09/07 11:40:37 MxIPVqrq0
>>926
ところがこの国はその人件費が「移転」するだけだから浮かないw
>>923
日本の縦割り行政なめんなよ。
国交省ひも付き財団の試算なんか国交省管轄のデータしかもらえないよ
審議になったら経済産業省とか環境省とか警察庁からカウンターのデータが出てくる

むしろひとつの省庁のデータしか取り上げないほうがアンフェアだと思う

947:名無しさん@十周年
09/09/07 11:41:01 u1wEpCw/O
>>934
そう言うこと
平均時速が最高速度以上で計画組んでて裁判になったりしたしな

948:名無しさん@十周年
09/09/07 11:41:09 8HHNa1EFO
>>917
高速無料化反対してる人は土日1000円も反対してると思いますよ
無料化反対→自民信者と妄想してる人がいるだけで

鉄道、バス、レンタカーのスタイルが普及すれば便利なのに
高速無料化で鉄道とバスは今より衰退するんだろうな

949:名無しさん@十周年
09/09/07 11:41:13 8KP5quf2O
>>1
経済損失のがデカイだろ

950:名無しさん@十周年
09/09/07 11:41:38 H/FKKgrY0
世論の6割が反対なんだから無料化なんてしなくていいんだよw

951:名無しさん@十周年
09/09/07 11:41:44 MBzu3F1Z0
税負担しても尚余るという話じゃない。
費用対効果でプラスなのではなく、あくまで生み出される経済効果だけを試算した物。
税金による費用負担が幾らで、それをするために他の予算をどれだけ削ればいいのか
試算したものではない。
経済効果だけうたい文句にしても、他の省庁から総攻撃を受けかねないものだから
政権与党に提案できない試算だったにすぎない。

952:名無しさん@十周年
09/09/07 11:42:24 MqSfphBu0
>>928
あいにくだが、高速利用者ゼニ落とすのはSAとか、超有名な観光地
だけ。早い話が、国道のパイパスできただけでもとの国道の業者は即死。
国道沿いの食堂とか、コンビニとかが死屍累々となるだろうな。休日に
だけ出てくる観光客より年中利用してくれるトラック運転手とかの方が
ありがたいわ。自家用車の観光客は、どうてしも休日に集中する。そんな
もんアテにできるかよ。

953:名無しさん@十周年
09/09/07 11:42:36 Cao96ONn0
てゆうか今まではした金にすぎない高速代金すら
ケチってた人々が無料になったからといって
過剰消費するとはとても思えない。

954:名無しさん@十周年
09/09/07 11:43:04 gDsm1Z+F0
>>933
1000円だと出かけて、無料だと出かけないというそのわけわからん理屈は何なの?

955:名無しさん@十周年
09/09/07 11:43:05 ljcu/SyK0
儲かる人々と、存する人々が違う人々なわけで、
会社がつぶれりゃ、路頭に間世わなきゃいけなくなるわけですよ。

そこは、北海道の農家と一緒で、友愛政権が所得を保証すれば、OKってことざんすよ。

956:名無しさん@十周年
09/09/07 11:43:12 rv2SHQnC0
田舎は車しか交通手段がないから、通勤で平日は一般道が激しく混むけど
平日に高速を使わなきゃいけない人なんて、物凄く少数。
が、運送関係の仕事に就いている人は、仕事がしやすくなりそう。

957:名無しさん@十周年
09/09/07 11:43:35 u1wEpCw/O
日本語が変だった
制限速度だ

958:名無しさん@十周年
09/09/07 11:43:48 CfaKp08T0
>>943
全国的に見てどのくらいかまでは知らんけどウチの地元でも慢性的な渋滞の起こってる国道はある。
まあもちろんそれが全部高速無料化でどうにかなるかは分らんけどね。ただICのある間のトコでも
慢性渋滞起こってるトコはあるんで、それが高速に流れる可能性はあるかな。

どっちにしてもIC周辺の信号のタイミングなんかも見直さんと、今度は出口周辺が大渋滞だろうけど。

959:名無しさん@十周年
09/09/07 11:43:49 KaL65rgy0
>>954
期間限定だから今行こうって人が多いんでしょ

960:名無しさん@十周年
09/09/07 11:44:30 zjwxVyh70
お前ら次は国交省を叩くのか お疲れさんだね

961:名無しさん@十周年
09/09/07 11:44:43 BpDvSgmK0

公務員も変わり身が早いな^^^
中国人は政治批判より政治政策に応じて、
どう上手に自分は立ち回るかを考え実践するという。
日本人もこういう政権交替のときには、悲喜劇がそこかしこで起きる。
みんな上手にたちまわってください、
ただ卑劣なチョンへの参政権付与は断固反対するが





962:名無しさん@十周年
09/09/07 11:45:10 r/7jAqbeO
国交省の調査で現実に即した結果が出た事はない。
これ豆知識な。
隠そうが政治意図があろうが、全く関係ない。
何故なら常に、人口予測も経済成長予測も
右肩上がりを基本にしているから。
自民とか民主とか関係なく、官庁の調査って前提と仮説がまともじゃないから。

963:名無しさん@十周年
09/09/07 11:45:53 lRJOVV6u0
国民の大半が賛成してるからこそ民主が与党になった。

反対してるのは朝日だけだろ。


964:名無しさん@十周年
09/09/07 11:46:29 vRJPzEzw0
>>961
中国って政府批判したら逮捕されるんじゃなかったっけ、、?

965:名無しさん@十周年
09/09/07 11:46:39 OG7HM3/40
とりあえずETCは買うの保留か?

966:名無しさん@十周年
09/09/07 11:46:41 MqSfphBu0
>>954
お前は、これからずっと無料だっつうにの、この不景気のときにあわてて利用
するか? 今、大変なこの時期限定で、沢山ゼニつかって貰いましょうってのが
期間限定の、車種限定(不要不急の利用を引き出す)1000円高速。

967:名無しさん@十周年
09/09/07 11:47:22 gDsm1Z+F0
>>959
「期間限定だからいま高速使おう」なんて思ったことある?

968:名無しさん@十周年
09/09/07 11:47:39 3hV+ehpF0
どうでもいいが都合のいいときだけ国の試算を信じるなよ
財務の年成長の試算とか信じないくせに

969:名無しさん@十周年
09/09/07 11:47:39 8HHNa1EFO
>>963
自民党が嫌なだけで民主の政策に賛成してるとは限らない

970:名無しさん@十周年
09/09/07 11:48:14 ftUULFG70
>>967
思った人多かったじゃないか
1000円の日は渋滞してるしw

971:名無しさん@十周年
09/09/07 11:48:19 LMDiDF/AO
馬鹿ウヨは暇だから(仕事してない当たり前)、普通の人まで、年柄年中高速でドライブすると思ってんだろうな
妄想力は上がっているが、想像力はゼロ
まんま馬鹿ウヨの思想そのもの(笑)

972:名無しさん@十周年
09/09/07 11:48:25 AzB99sIq0
>>803
「お先にどうぞ」シールの義務化が必要だな

973:名無しさん@十周年
09/09/07 11:49:02 mCBbrim00
>>967
¥1000に群がった人たちに謝れ

974:名無しさん@十周年
09/09/07 11:49:04 MqSfphBu0
>>965
お前は、ETCついてるだけで、利用できるインターの数が何割増しに
かなる、とか、土日じゃなくともなんらかの割引ありまくり、なんて
知らんだろ。もっとも、今の時点でETCつけてないやつなんて、高速を
利用したことのないやつだろうけど。

975:名無しさん@十周年
09/09/07 11:49:55 z7BCNJ/w0
民主に投票した人は、実に高速道路無料化の”自家用車”の部分しか見てないんだな。
1000円は運送入ってないから、そこがものすごく違うのに。

ETC付けなくて良かったとか、そんな話だけ。

976:名無しさん@十周年
09/09/07 11:50:16 ajcIaeFLO
>>966
収入見込みじゃないだろ1000円は

977:名無しさん@十周年
09/09/07 11:50:31 7h+Ng5QaO
>>967
週末の高速みりゃもう結果でてるじゃん

978:名無しさん@十周年
09/09/07 11:50:46 8HHNa1EFO
民主の政策は裁量的財政政策ではないものばかり
かといってビルトインスタビライザーでもない
これ如何に

979:名無しさん@十周年
09/09/07 11:50:55 IFDCSyrT0
>>974
通勤割引美味しかったです。

980:名無しさん@十周年
09/09/07 11:51:30 AzB99sIq0
>>860
間違いないね

981:名無しさん@十周年
09/09/07 11:51:42 gDsm1Z+F0
>>966
なんか、傍から見てると自民党の政策だから何とか理屈をつけて擁護し、
民主党は気に入らないからやる前からいちゃもんつけてるようにしか見えないよ。
試算が民主に都合のいい試算なら、無視してさ。

982:名無しさん@十周年
09/09/07 11:51:51 4J9+l99e0
>>958
一般道の渋滞解消の経済効果が大きいのは、交通量の多い大都市圏だと思うが、
ソレを除いた民主党の無料化の場合の経済効果がどうなるか、知りたいとこだよね。

983:名無しさん@十周年
09/09/07 11:52:02 COKnTfgn0
で、マイナス効果は幾らなの?
鉄道とか環境とかのマイナス経済効果は?

つか、ソース朝日か。

984:名無しさん@十周年
09/09/07 11:52:25 BN34wxOl0
心配しなくても北海道以外は無料にならないのが常識
ETCもこれからも永遠に生き残る

渋滞するところは原則有料だからね

985:名無しさん@十周年
09/09/07 11:53:08 mCBbrim00
>>981
論破されてるんじゃねーよ・・・

986:名無しさん@十周年
09/09/07 11:53:13 w98a3XLY0
猪瀬は族議員に取り込まれてgdgd
国交省も態度を変えて来た。

何より、選挙はもう終わったんですよ。

987:名無しさん@十周年
09/09/07 11:53:29 U2W3CiLW0
最後にもう一回書くよ。
高速道路を無料化すれば、別の形で誰かが負担しなければならない。
ただ交通事故が減るのなら、トラック運転手だけでなく、みんなにとって
良いことでしょ?

988:名無しさん@十周年
09/09/07 11:54:05 cBC+2GZz0
政権が変わった事で、いろんなところにメスが入るね。
あー、うれしい!
選挙で大勝して、よかったー。

989:名無しさん@十周年
09/09/07 11:54:06 z7BCNJ/w0
>>984
いいなー北海道と思ったけど、宇宙基地には住みたくねーなw

990:名無しさん@十周年
09/09/07 11:54:34 MqSfphBu0
>>981
一頃は、年間25万円の高速代はらってた俺をなめんなよ。高速道のなんたる
かを知れば、無料化なんてとんでもない。ま、今の料金が高すぎるのはその通り。
この半分ぐらいが丁度いいい。

991:名無しさん@十周年
09/09/07 11:54:50 OG7HM3/40
>>974
そう^^高速乗らないからETC買ってない
たまに乗るとETCゲート激込みで
一般ゲート利用の俺は一足早くスルーして
「もしかしてETCって駄目制度では?」って思って余計買う気がうせた
どうせ安くなるって言っても1万程度でしょ
俺の使い方じゃ。

992:名無しさん@十周年
09/09/07 11:54:52 CfaKp08T0
>>982
「交通量の多い大都市圏」とはいっても寧ろ大都市圏は自動車よりも公共交通網の利用率が高くない?
首都圏とか大阪とか。

993:名無しさん@十周年
09/09/07 11:54:53 1ZxXJTKw0
>>986
来年の参院選まで
もう一年ありませんよ。

民主党の政権運営への審判が下される選挙まで。

994:名無しさん@十周年
09/09/07 11:55:16 I3sIWkWZ0
3.5兆円の収入をなくすと、2.7兆円の「経済効果」ですか・・・

マイナス分は計算していないっぽいですね

995:名無しさん@十周年
09/09/07 11:55:22 vsN9xf2IO
>>1
勝手に姉ちゃんのプリン食べた弟かよ官僚はw


996:名無しさん@十周年
09/09/07 11:55:28 sh0Bhh4m0
>>986
猪瀬は最初はまともだったよな。

突然豹変してビックリした。

997:名無しさん@十周年
09/09/07 11:55:50 ixjSlmtN0
1000なら無料化断念

998:名無しさん@十周年
09/09/07 11:56:00 Nx7lxi/h0
高速道路無料化なんて車使わん者には関係ないじゃんっておバカな発言する人もいるが、
遠出する人が増えることによる消費増による経済効果以上に、
企業の物流コストが下がるのが大きい。、
俺はミンス支持者ではないが、財源の目途さえついているのであれば、間違いなくいい政策。


999:名無しさん@十周年
09/09/07 11:56:55 w98a3XLY0
>>996
命でも狙われてるのかっていう豹変ぶり。

あれは洗脳されたんじゃないのかと。w

1000:名無しさん@十周年
09/09/07 11:57:12 mCBbrim00
1000なら今頃鳩山は頭抱えてる

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch