09/09/07 23:50:53 KbTFdbcE0
>>7は>>614さんの書き込みでしょうか
ずいぶん詳しく書いてあるので参考になりそうです
7 :名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:59:47 ID:TD2O0z980
今回の最先端研究支援プログラムは、これまで日本に殆どなかった集中的に大規模予算を投じる巨大プロジェクトを走らせるといる点などで画期的で斬新なのであって、少なく広く分配するという議論はまた別の話。
選考については、今日までの日本の大型科学研究費の分配方法を踏襲している。
結局、最も重要な分野の代表的研究者が採択されてるので妥当と言える。
565件もの応募のうち30件しか採択されなかったのだから、妬みなどから外れた研究者が文句を言う数は膨大な訳で、いちいちそれに対応していては仕事が進まない。
純粋な基礎研究のみでは大型予算を投入しにくい。どの基礎研究が優れているかを選抜するのが専門家を集めたとしても難しいから。
出口の見えた目的志向型の基礎研究あるいは応用研究は、国民に説明し易いので政府として予算を投入し易い。
そうなると、産業界の研究者を巻き込んだプロジェクトが採用されることになる。
今日の不況下では、むしろその方が望ましいと思う。
最先端の基礎と産業につながる応用・開発の両面を兼ね備えた研究テーマがベスト。
実際そういった研究テーマも、今回採択されている。
アメリカも中国も莫大な研究費をつぎ込んで大型プロジェクトを行っている。
今が、日本が科学技術立国として生き残れるかどうかの境目。
民主党は目先の経済政策やくだらない見栄でこのプロジェクトを止めるべきではない。
163 :名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:06:39 ID:TD2O0z980
>>7
国民の意見を取り入れた形で採択はしてあるんだな。w