【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★4at NEWSPLUS
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★4 - 暇つぶし2ch1:出世ウホφ ★
09/09/05 21:56:37 0
政府は4日、「世界トップ」の研究者に総額2700億円の研究費を分配する
「最先端研究開発支援プログラム」の対象者30人を発表した。
1件あたり3~5年間で30億~150億円が助成される。
プログラムは民主党が見直しを進めている46の基金の一つ。
政権交代に伴い今後、凍結を含めプログラム内容が変わる可能性もある。

対象研究者には、ノーベル賞受賞者の田中耕一・島津製作所フェロー、
人工多能性幹細胞(iPS細胞)を開発した山中伸弥・京都大教授ら国内の著名研究者が名を連ねた。

プログラムは、緊急経済対策を主眼とした09年度補正予算に盛り込まれた施策で、565件の応募があった。
日本経団連の産業技術委員会が4月にまとめた提言がベースになったとされる。麻生太郎首相は当初から
「(配分先は)自分が決める」と在任中の選定に意欲を見せ、
約1カ月半の間に10回も会議が開かれるなど急ピッチで審査が進んだ。

毎日新聞 2009年9月4日 22時20分 最先端研究開発支援:対象に山中教授ら 民主「凍結も」
URLリンク(mainichi.jp)
前スレ:★1の時刻 2009/09/04(金) 23:46:20
スレリンク(newsplus板)l50
>>2以降に続く

2:出世ウホφ ★
09/09/05 21:56:48 0
審査した委員からは「資料が段ボール2箱もある。(短期間では)不可能だ」「金額が大きいだけに、
もっと時間をかけるべきだ」との意見も出たが、事務局の内閣府は「選定に時間をかければ、
研究をする期間が短くなる」と押し切った。

落選した基礎科学系のある研究者は「ヒアリングは説明10分、質疑10分。
専門分野でない審査員も多く、これで何が判断できるのか。
今決める必要はなく、拙速に過ぎる」と疑問を呈した。

一方、民主党は補正予算の執行を一部停止する方針を打ち出している。
岡田克也幹事長は4日の記者会見で「この時期に決まることに違和感を覚えないわけではない。
場合によっては凍結することは当然ある」と含みを持たせた。

採択された研究者からは不安の声も漏れる。ある工学系の研究者は「選ばれてうれしいが、
(民主党の考えが分からず)中途半端で戸惑いもある。しかし、鳩山由紀夫代表は
工学系出身で科学技術にも理解があり、このまま採用されることを期待したい」と話した。

科学技術政策に詳しい角南篤・政策研究大学院大准教授は「若い研究者ら『将来の芽』にもう少しお金が回るよう、
制度設計にもっと時間をかけるべきだった。民主党も基金の設置法案には賛成しており、
配分先が決まったものを凍結するのは難しいだろう。新政権は早く態勢を整え、
金額や運用方法などを柔軟に検討してほしい」と注文をつけた。【奧野敦史、西川拓、河内敏康】(おわり)


3:名無しさん@十周年
09/09/05 21:56:57 rbpw4dkb0
俺ん家は5人家族なんだが、血液型が

父A 母A 俺AB 姉O 妹A

と、バラバラでワロタw姉だけA入ってねぇw誰だオマエwww

4:名無しさん@十周年
09/09/05 21:57:01 QVNcJnbZ0
>1
呼んだ?

5:名無しさん@十周年
09/09/05 21:57:13 2sLrBDZs0
                       .|ミ|
        ::               .|ミ| /|          ::::::::
        |\:::::           |ミ|/ |         ::::
        |.. \ _______|ミ|ー 、|       ::
   ::     |   /              \、    ::
   ::     ,,.-'"_     ...  _        \、 ::
   ::   /    ヾ   ( " ,,.//    /(   . \
   ::   i ^\ _ ヽゝ=-'//      ⌒    .\
   ::   ./ \> ='''"  ̄                 .\
  ::   / .    ''"       ヽ            ...\
  ::   /    i   人_   ノ      /       \  ミンダンが破防法適用
  ::  /'     ' ,_,,ノエエエェェ了     /        /
   /       じエ='='='" ',    /        /   ギギギ…チョパーリ…
   \  \    (___,,..----U            / ::
     \  \    __,,.. --------------i-'"/
      \、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::
          /                      ヽ ::
                                               _ 、、
                             ┼ヽ  -|r‐、. レ |    ̄ ̄ /_/
                             d⌒) ./| _ノ  __ノ  ___  _/

6:名無しさん@十周年
09/09/05 21:57:42 FQvfr//E0
>>3は必ずレスが貰えるコピペスレのネタなので
以下各位はスルーするように

7:名無しさん@十周年
09/09/05 21:59:47 TD2O0z980
今回の最先端研究支援プログラムは、これまで日本に殆どなかった集中的に大規模予算を投じる巨大プロジェクトを走らせるといる点などで画期的で斬新なのであって、少なく広く分配するという議論はまた別の話。

選考については、今日までの日本の大型科学研究費の分配方法を踏襲している。
結局、最も重要な分野の代表的研究者が採択されてるので妥当と言える。
565件もの応募のうち30件しか採択されなかったのだから、妬みなどから外れた研究者が文句を言う数は膨大な訳で、いちいちそれに対応していては仕事が進まない。

純粋な基礎研究のみでは大型予算を投入しにくい。どの基礎研究が優れているかを選抜するのが専門家を集めたとしても難しいから。
出口の見えた目的志向型の基礎研究あるいは応用研究は、国民に説明し易いので政府として予算を投入し易い。

そうなると、産業界の研究者を巻き込んだプロジェクトが採用されることになる。
今日の不況下では、むしろその方が望ましいと思う。
最先端の基礎と産業につながる応用・開発の両面を兼ね備えた研究テーマがベスト。
実際そういった研究テーマも、今回採択されている。

アメリカも中国も莫大な研究費をつぎ込んで大型プロジェクトを行っている。
今が、日本が科学技術立国として生き残れるかどうかの境目。
民主党は目先の経済政策やくだらない見栄でこのプロジェクトを止めるべきではない。

最先端研究開発支援プログラム:
URLリンク(www8.cao.go.jp)

意見募集「先端的研究を推進して実現してほしいこと」:
URLリンク(www8.cao.go.jp)

「中心研究者及び研究課題」の選定結果(PDF):
URLリンク(www8.cao.go.jp)

8:名無しさん@十周年
09/09/05 22:00:14 Eq71Tp4x0
変態「どんどん凍結して、ウチに500億」

9:名無しさん@十周年
09/09/05 22:00:33 Ihsga/xp0
これは中止して当然だな。
個人に研究費を支援するのは間違ってる。

国家プロジェクトにし、その中で支援するべき。

10:名無しさん@十周年
09/09/05 22:01:07 pzlAWTxeO
>>6
了解 

山中教授に定額給付金を寄付したいな


11:名無しさん@十周年
09/09/05 22:02:06 d0yqxHbk0
当方、宮廷准教授。
当選者リスト見たけど、基礎研究というより、応用がすでに目前にある研究ばかりだな。
各世界で誰でも知ってるような人ばかり。すでに金には困ってないか、
金の使い道に困ってるような人もいる。有能な科学者=有能なマネージャではないからねぇ。
5年じゃなくて、10年間で同じ値段なら研究員の雇用も安定するし、良い結果が生まれると思うがね。


12:名無しさん@十周年
09/09/05 22:03:25 Mk/ui0vz0
> 鳩山由紀夫代表は工学系出身で科学技術にも理解があり、

理系、期待の星だな。

13:名無しさん@十周年
09/09/05 22:04:13 2wGBrI560
日本が没落する事がアジア各国に対する謝罪となります。
民主党はアジアの平和のために今日、そして明日も頑張ります!

14:名無しさん@十周年
09/09/05 22:04:34 vRmFaQVi0
民主「埋蔵金発見♪」

15:名無しさん@十周年
09/09/05 22:04:37 5EW/hmH40
さて、下半期はどれだけの人が不幸になるのか。

16:名無しさん@十周年
09/09/05 22:04:39 B1St08o40
公務員の異動の際もこの手の問題起こるらしいね
何年かに一度、上役が変わる度に研究の予算が打ち切られる可能性があって
現場の研究職の人間にとっては凄い手間&ストレスだとか

それが、中々成果の出しづらい長いスパンの基礎研究における
日本の弱みにも繋がってるんだとさ

17:名無しさん@十周年
09/09/05 22:04:53 kiDD3pwW0
>>11
優秀な研究者とは優れた研究をする研究者でなく資金調達が上手い研究者のことだ

それが分からないなら残念ながらあなたは優秀ではないんだと思う

18:名無しさん@十周年
09/09/05 22:05:01 gZ/XqiGeO
侮日「2700億円そっくりウリ達に回すニダ!」

19:名無しさん@十周年
09/09/05 22:05:08 EfrAXuIO0
>>7
理念はいいし、それ自体は民主党も反対してないでしょ
選挙前にあわてて決めるわ政権発足直前にあわてて発表するわ、いい制度が台無しだわ麻生のせいで
>日本経団連の産業技術委員会が4月にまとめた提言がベースになったとされる。麻生太郎首相は当初から「(配分先は)自分が決める」と在任中の選定に意欲を見せ、
ほんとくだらない

20:名無しさん@十周年
09/09/05 22:06:37 1bixORke0
>>1
そして子供手当てになるのか。アホらしい。

21:名無しさん@十周年
09/09/05 22:07:17 oEh9Ys0M0
日本の研究は中止して、韓国の黄教授を支援汁!


22:名無しさん@十周年
09/09/05 22:07:45 QrwZUgCe0
まさかいくらなんでも学術研究費を漢字も空気も読めない漫画脳の太郎君が決めることはないでしょ。ゴルゴのマネでもしてていいから。


23:名無しさん@十周年
09/09/05 22:08:19 Z5T/OhBy0
こんなの進めちゃったら韓国捏造研究班が
いつまで経っても追いつけないもんな

24:名無しさん@十周年
09/09/05 22:08:43 RYttsBBg0
【政治】党と国会の運営は人事を含めて小沢氏に一任する考え…鳩山政権★2
スレリンク(newsplus板)

25:名無しさん@十周年
09/09/05 22:08:46 Eq71Tp4x0
鳩「全部サンダーバードに充てる」

26:名無しさん@十周年
09/09/05 22:09:38 ZAv8sPvC0
>>15
一ヶ月間で国中を引っかき回して、小沢・ぽっぽの
両人逮捕で民主政権終わりでしょう。
日本にとっては大迷惑。
しかしなんとも文句を言えないのは選挙で決まっちゃったから
国民が悪いとしか言えないということ。
ほんと民主に投票したやつら。お前ら馬鹿だよ。

27:名無しさん@十周年
09/09/05 22:10:44 S9RteV4w0
これ、国家戦略にしてガッツリ予算付けてやるべきだろう、
特許取りまくって、世界中から特許料吸い上げる為の
呼び水にするべきだ。

28:名無しさん@十周年
09/09/05 22:11:08 d0yqxHbk0
>>17
昔の政治家と同じだな。
お金を持ってくるのが良い政治家であり、本当に政策にたけた政治家はよい政治家ではないということか。

29:名無しさん@十周年
09/09/05 22:11:12 bqLHxRB00
ミンスは国民全体が夢や希望が無いと思ってるんだろうか?
だとしたら今すぐ国会議員を辞めてくれよ・・・。

個人的にもこの研究開発は期待してるんだよ!

30:名無しさん@十周年
09/09/05 22:12:11 BT/ZwemN0
さすが日本のためにならない事しかやらない党だな。

31:名無しさん@十周年
09/09/05 22:12:25 kiDD3pwW0
>>26
逮捕って?
鳩山さんは3月に小沢さんの事件が出たとき
政権獲得後の指揮権発動と特捜の解散を含む報復人事に言及したぐらいだし
逮捕される可能性はないよ

32:名無しさん@十周年
09/09/05 22:12:40 znnwf7sH0
>>28
皮肉でしょう

33:名無しさん@十周年
09/09/05 22:14:40 kiDD3pwW0
>>28
昔じゃなく今の政治家ね
麻生が衆議院2期目のときに後援会に向かって
「自分は国会議員なので国家全体のために働くんであって地元への利益誘導はしない」
って発言して落選したのと同じ

34:名無しさん@十周年
09/09/05 22:14:43 X8JGZwQy0
>>17
>>11は優秀なんて言葉は使ってないが。
有能な科学者=資金をたくさんとってきて「使い道に困っている」=有能なマネージャーではない
と読んだが、俺がうがちすぎか。

35:名無しさん@十周年
09/09/05 22:14:43 58CY+5330

マジで、民主党政権下では宇宙開発研究費なんかも、真っ先に削減されるらしいよ!

中国はニンマリだぁ~ 「いま、日本を追い抜いた所で、もっと差を広げるチャンスだ!」ってね!

 

36:名無しさん@十周年
09/09/05 22:14:51 eO+ZsgTF0
>>1
これもひどい話・・・

247 日出づる処の名無し 2009/09/02(水) 23:41:42 ID:IiXBL9Bc
  NHKニュース9に民主党の古川が出てたけど、
  年金問題について、次のように言ってました。

  (1)最初の二年間は行方不明の年金を国家プロジェクトで明らかにする。
  (2)次の二年間で年金一元化の制度設計を野党、国民を含めて協議して行う。
  (3)一元化に移行するのに40年掛ける。

  すぐにでも月7万円貰えると思っていたジジババ涙目。

259 日出づる処の名無し 2009/09/02(水) 23:44:09 ID:QWX0Bjg4
  >>247
  > (3)一元化に移行するのに40年掛ける。

  うん、まあコレは知ってた。問題はその内容が、
  国税庁と社会保険庁を統合して収入から15%引きというシステムだと思うんだ。
  でもソレ言わないんだよな。

423 日出づる処の名無し 2009/09/03(木) 00:26:51 ID:A7lqQIYf
  >>257>>259>>247
  年金を一元化する理由のひとつに
   「今の年金制度は、今後マイナス1%成長が続いたら
    2035年に破綻する試算が出たから」
  というのが入ってるんだよね。

447 日出づる処の名無し 2009/09/03(木) 00:33:26 ID:wUDJlHxc
  >>423
  20年以上、マイナス1%成長が続くって前提に無理があるような。

37:名無しさん@十周年
09/09/05 22:15:25 nM45aYVl0
まじで売国政党w 日本人のおまんまのネタは
とことん潰す気か? 
ミンスに入れたやつは、まじで日本から出て行って欲しいw

38:名無しさん@十周年
09/09/05 22:15:46 Eq71Tp4x0
低能マスゴミが記事にしやすい派手なことに金を回すんだろうな。
最先端研究はマスゴミ連中じゃ意味も価値も分からない。

39:名無しさん@十周年
09/09/05 22:16:14 bFojBb260
国内の技術開発は今後政府とは全く無関係で発展していきますネ^^

さようなら民主党

40:名無しさん@十周年
09/09/05 22:22:57 a5uv8DF+0
>>鳩山由紀夫代表は工学系出身で科学技術にも理解があり

は????

鳩山は経営工学だから、技術は関知してませんよ

41:名無しさん@十周年
09/09/05 22:24:20 13bbt/qq0
民主党のことを、わざわざミンスと書くやつは、洗脳簡単だな (・∀・)ニヤニヤ

42:名無しさん@十周年
09/09/05 22:24:47 fEUD+RYg0
>>31
それで逮捕を諦めるような連中じゃねーだろ

43:名無しさん@十周年
09/09/05 22:26:01 kiDD3pwW0
>>40
国家戦略局担当相の菅さんが東京工業大学理学部応用物理学科卒だから無問題
学部卒だけど1回留年してるから5年間在学してた

44:名無しさん@十周年
09/09/05 22:35:19 8NejygOd0
>>43
だから?
凍結したら関係ないんだけど?

45:名無しさん@十周年
09/09/05 22:36:00 kiDD3pwW0
>>42
諦める諦めないではない
検察庁法第十四条に
「法務大臣は、第四条(起訴、裁判)及び第六条(捜査)に規定する検察官の事務に関し、検察官を一
 般に指揮監督することができる。
 但し、個々の事件の取調又は処分については、検事総長のみを指揮することができる。」
って規定があって(いわゆる法務大臣の指揮権)捜査も起訴も完全に止めることができるんだよ

戦後では1954年に当時の犬養法務大臣が佐藤栄作の逮捕を止めたのが唯一の実例で
その10年後に佐藤栄作は首相になった
栄作は田中角栄の師匠にあたるので小沢さんは孫弟子と言ってよく
小沢さんが自民党の主流から外された最大の理由は東京佐川急便事件で金丸信を助けるために指揮権発動を強硬に主張したため

46:名無しさん@十周年
09/09/05 22:38:30 z8ZYH3GXO
自民うぜえ

47:名無しさん@十周年
09/09/05 22:41:01 MWIctJCh0
>>45
というかね、自民党関連の汚職で、
捕まった奴があまりいないことからみてもわかるだろ。

48:名無しさん@十周年
09/09/05 22:41:27 p9MCHWUA0
何か過去の栄誉や実績に対して褒美を取らす(よくわかんねーけど)って感じだな
この額で何ができるのかってのもあるけど、
中には日経サイエンス級に微妙なのも混ざってる

これって原資は税金?

49:名無しさん@十周年
09/09/05 22:44:57 kiDD3pwW0
>>48
そう税金

無駄だし当然止めるのが正解

50:名無しさん@十周年
09/09/05 22:45:25 FpXALfei0
>>48
過去の実績があるかどうか微妙な奴もいるけどな。
過去に多額の予算を使った実績は認めるが・・・。

それと、2700億なかったことにして代わりに子供手当かなんかになるんだと思ってる
ネトウヨの書き込みにいちいちつっこみ入れるのにつかれたおw
分配方法や分配先を考え直すといってるだけなのに。


51:名無しさん@十周年
09/09/05 22:46:48 LWS47dxY0
若手で、女性で、自転車で遊説する民主の候補に微笑んで投票した結果が
コレ>>1だよw基礎技術の研究も疎かにされてくる。技術の競争力も失い、
さらに興石が牛耳る教育・文部政策で国民はより痴呆化されるわwww

もう中国・韓国に土下座して従うしかなくなるね(ToT)/~~~


52:名無しさん@十周年
09/09/05 22:47:16 HvN2dm5W0
民主支持者の皆様本懐おめでとうございます。


53:名無しさん@十周年
09/09/05 22:47:17 JxAxwHD70
iPSすら潰すって、やっぱ民主って売国政党だったんだな・・・
目先の利益ばかりで国益が考えられない
補助金だけでもカットすれば金が余って自分たちが
やりました!っていえると思ってやがる

無能なんだから早く自害でもして政権の座から降りろや、ボケ民主

54:名無しさん@十周年
09/09/05 22:48:02 FpXALfei0
言ってる先から次から次へと湧いてくるなw


55:名無しさん@十周年
09/09/05 22:48:04 lsj4hloV0
民主党くたばれ
日本のためにくたばれ

56:名無しさん@十周年
09/09/05 22:48:37 5sCPkn+NO
この予算は廃止するのが正しい。

既出だが、多くの学会がこの予算に反対している。

日本の科学研究費は、年間2000億弱しかない。
これを10万人の科学者が使っている。
科学立国を掲げる日本の、科学研究費は外環道の建設費より少ない。

この2000億から毎年500億をピンはねして、大企業と20名の研究者に配り、
毎年、500億の5-10%の25-50億を予算を管理する公益法人がオーバーヘッドでピンはねし、
大企業OBと天下りと政治家が使う。

とんでもない無駄遣いだ。

57:名無しさん@十周年
09/09/05 22:49:02 ldLpzZKr0
『年間500億円で足りよう』



すごく馬鹿に見える

58:名無しさん@十周年
09/09/05 22:49:51 erkt4fRQ0

なんつか、小泉の特殊法人改革でも、真っ先に宇宙開発と原子力の
予算が減らされたんだよなぁ……

こういう、民間では出せない科学技術への投資を行うのは
国の役目だと思うんだが。
そういう事ができない国に未来はない……



59:名無しさん@十周年
09/09/05 22:51:12 znnwf7sH0
>>56
予算を管理するのはどこかはまだ決まっていない
たぶんNEDOやJSTあたりになるとは思うが・・・
ただ大学に直接資金が行かない場合、物品の発注等の事務作業は
どうなるんだという問題がある

60:名無しさん@十周年
09/09/05 22:51:37 9ORp7jWW0
外環道やダムの予算削って・・・そっちに回したほうが建設的な気がするけど。
最期は住民負担になるのが・・外環道だし、ダムでしょ?

科学技術研究は、子や孫に仕事を与えることの出来る事業だよ?
果たして、どっちが未来志向でしょう?

61:名無しさん@十周年
09/09/05 22:51:44 erkt4fRQ0
>>56

そしたら、その予算を削減するんじゃなくてわずか2000億弱しかない、
日本の科学技術研究費を2500億にするべきだろう。
減らしても、こども手当とかに回るだけだぜ。


62:名無しさん@十周年
09/09/05 22:52:18 FpXALfei0
トヨタの副会長と技監が審査員でトヨタの奴が選ばれてたり、日立製作所の
取締役が審査員で日立の研究者が選ばれていたり、東大工学部の教授が審査員で
東大工学部が10件近く選ばれていたりwwwww


63:名無しさん@十周年
09/09/05 22:52:31 MWIctJCh0
>>50
分配の仕方の見直しの話をしているわけね。
iPS細胞など重要な所には多くお金が分配されるようにはしてほしい。
>>1
レスの見出しが悪意あるなとおもったら引用元が悪意持ってるわけか。
納得・・・。

64:名無しさん@十周年
09/09/05 22:52:43 wBygmndP0
この配り方はおかしい。どうせ使い切れないで、古い機材を更新したりするのに無駄に消えるだけだ。


65:名無しさん@十周年
09/09/05 22:53:44 g9cQ9uZT0
意味の無い研究未満のものに金をつぎ込むような余裕は日本にはない

66:名無しさん@十周年
09/09/05 22:54:38 znnwf7sH0
>>62
始めから企業関係者に配分されることは決まっていたので
さして驚くことでもないと思うが

67:名無しさん@十周年
09/09/05 22:56:43 w5a/Qmmb0
>>61
ミンス信者は物事を前向きに考えることが出来ないから
指摘してもたぶん理解できない

68:名無しさん@十周年
09/09/05 22:57:41 p2uQFDff0
>>28
なんつーのかな。
>>11>17は研究者同士の会話だよ。
研究者の中では、研究費を持ってくるためにアピールする力がなければ
優秀とは呼べないという話。
そこから後の世の役に立つ成果を出せば
それは一般人にとり優秀な研究者ということ。
今どき金がないと何もできないからね。マッドサイエンティスト一人でどうこうはできないのよ。

69:名無しさん@十周年
09/09/05 22:59:11 w5a/Qmmb0
>>50
アホだなw
分配方法や分配先を直す為にワザワザ凍結する必要ない
子供手当ての財源確保以外にないだろw

70:名無しさん@十周年
09/09/05 22:59:58 rhDR4rYY0
凍結賛成。子育て支援に使ったほうがいい。

71:名無しさん@十周年
09/09/05 23:00:00 FpXALfei0
>>59
学術振興会通すんじゃなかったか?
で、当の学術振興会が「あとから責任問題になったときに責められるのはうちだから
先にいっときますが、90億30件なんてとんでもない配分をせずに額は柔軟にして
60件でも90件でも有望なものに配分するべきだ」と言ってるぜ。

>>63
民主の意見は上に書いた学振の意見に近い。政調副会長の鈴木が述べていた。
というか、政権交代を予測した学振が事前に民主にすり寄ったのかもしれないw
元の記事にも悪意があるな。


72:名無しさん@十周年
09/09/05 23:01:40 KJiop3Iw0
◆おまえら専門スレ荒らすな◆

325 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2009/09/05(土) 13:48:16
最先端研究支援プログラムは、これまで日本に殆どなかった集中的に大規模予算を投じる巨大プロジェクトを走らせるといる点で画期的で斬新なのであって、少なく広く分配するという議論はまた別の話。

ーーーコピペなので途中省略ーーーー

民主党は目先の経済政策やくだらない見栄でこのプロジェクトを止めるべきではない。

採用された研究者と研究テーマ:
URLリンク(www8.cao.go.jp)


326 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2009/09/05(土) 14:01:29
×最先端研究支援プログラム
○企業支援プログラム

330 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2009/09/05(土) 15:04:33
>>325
本当に出口が見えているか?
ほとんどが金を取るために荒唐無稽なことを言ってるようにしか見えないがw

それに勘違いしてるようだが民主はこの予算をやめて子育て支援に回すと言ってるわけじゃなく、
5年で90億30件なんてわけのわからない配分じゃなく、配分先をもっと考え直すと言ってるだけだぜ。
特に生命科学系の基礎研究はそんなに金が必要なわけがない。iPSは200億と聞いたぞw
今の段階では200億を1人にやるなんてせずに、iPS研究者の人口増やした方がいいんじゃないのかね。

332 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2009/09/05(土) 15:43:52
>>330
N+で相手にされなかったからこっちに湧いてきちゃったただのキチガイだから
相手にしないほうがいいですよ

73:名無しさん@十周年
09/09/05 23:03:23 FpXALfei0
>>69
ほれ。
URLリンク(lohasmedical.jp)
法の目的に『経済対策として』という文言があったので、研究体制
強化でなければいけないということで経済対策の文言は落とさせて
賛成した。にもかかわらず、法の目的変更に沿った審査になっていない。(略)
90億円×30プロジェクトということですっかり動いているが、国会で
確かめた際にはそういう内訳は不存在ということだった。(略)
そもそも研究開発強化法の精神は、最重点分野でも特に弱いライフサイエンスの
部分の底上げだったはず。それなのに今の配分は経済界に引っ張られておかしなことに
なっている。


74:名無しさん@十周年
09/09/05 23:04:35 zEuPA661O
含みを持たせたり凍結してから検討を始めたり
民主党はオラが手柄にしたいだけじゃん
早くしろよ!!!!!!連立相手のお気持ちばっかり耳傾けてないで!!

75:名無しさん@十周年
09/09/05 23:05:32 KJiop3Iw0
>>69
アホはお前
凍結しないとどんどん進んでしまうだろ?
ただでさえ政権交代覚悟して、とにかく執行しろ的なやりかたなんだからさ

76:名無しさん@十周年
09/09/05 23:05:46 znnwf7sH0
>>71
基金を持っているのが学振で、そこから研究機関に配分されるはず
ただその配分先が、単純に研究者の所属する機関ではないかもしれないのが
今回のプロジェクトのよく分からないところ

実は間接経費の問題があって、資金が配分される機関も、研究者の研究費とは
また別に何割かを自分たちのお金として使えるわけで・・・

77:名無しさん@十周年
09/09/05 23:06:50 w5a/Qmmb0
>>73
だからそれならワザワザ凍結する必要はないんだよ
検討しなおせばいいだけで
財源を浮かせることに必死なんだよ

78:名無しさん@十周年
09/09/05 23:08:28 KJiop3Iw0
>>77
凍結しないとどんどん進んでしまうだろ?
ただでさえ政権交代覚悟して、とにかく執行しろ的なやりかたなんだからさ

>財源を浮かせることに必死なんだよ

当たり前だろ
お前は税金を無駄遣いされるのが嬉しいのか?
つうか税金払ってる?

79:名無しさん@十周年
09/09/05 23:09:26 FpXALfei0
>>77
いや、凍結しないと執行されてしまうだろw
執行されるってことは研究機関に渡してしまうってことだよ。
「やっぱり減額してあっちにあげます。返してください」というのは
ほとんど無理。


80:名無しさん@十周年
09/09/05 23:10:06 MPl0bWsR0
日本のために成る事は全て廃止か わかりやすいな
岡田もイオンの為に売国することしか考えてないわ

81:名無しさん@十周年
09/09/05 23:11:50 w5a/Qmmb0
>>79
それは普通、先に検討してからだろ

82:名無しさん@十周年
09/09/05 23:12:04 kiDD3pwW0
>>77
民主党は数年前から特別会計、基金、予備費などのという制度自体が
国会中心財政主義に反するとして反対

やるとすれば基金でなく特殊法人も通さない形で行うんだと思う

83:名無しさん@十周年
09/09/05 23:12:41 UojSdjvj0
この金の使い方は問題ありすぎだよ。
即刻見直すべきだ。
これで、多くの科学者が割りをくう。

84:名無しさん@十周年
09/09/05 23:12:52 rBMP+f4wO
この調子でどんどん日本を壊してくれ、ためらうな日本を破壊してくれ

85:名無しさん@十周年
09/09/05 23:13:27 gKBrZDnkO
何だこのキチガイ政党は。
将来への投資が無ければ先細りするだけだろうに。
技術力で勝負するしかないんだから。


麻生の経済対策は全て的を射ていたよ。

86:名無しさん@十周年
09/09/05 23:14:32 KJiop3Iw0
>>81
日本語が不自由なのですね
振り込まれたら終わりというのが分かりませんか?

87:名無しさん@十周年
09/09/05 23:17:06 zEuPA661O
停滞している間に、貴重な細胞が毎日どんどん死ぬんじゃね?

88:名無しさん@十周年
09/09/05 23:17:17 gKBrZDnkO
トップレベルの研究者の海外流出が問題になってるんだから
この政策はその意味でも正しいよ。


誰かキチガイ政党を止める人いないの?

89:名無しさん@十周年
09/09/05 23:18:53 mMdAQHds0
大多数の国民が選んだ道だからしかたない。
ちょっと前の補正予算ばらまきでも急遽大型機器を買った国立大の研究室も多かろう。

90:名無しさん@十周年
09/09/05 23:19:24 cbwTVK9kO
いいよなあ最先端でなおかつ役に立ちそうな分野は
おらは古地図のデジタル化云々とかいう別になくてもいいじゃんって
しょっちゅう言われる分野なので
肩身がほんと狭い狭い
ポストが少ないから後身も育たない(育てられない)し
まずはポストの増設を木盆奴します!
論文ださなかったら首の更新制で十分ですから


91:名無しさん@十周年
09/09/05 23:20:18 KJiop3Iw0
これを読むと、4日の大開では先端研究開発支援はまだ振り込まれてはいないようだな

URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
09年度補正予算に景気対策のため盛り込まれた46基金の計約4兆3600億円のうち、約2兆6500億円が既に執行されていることが4日、各省庁への取材で分かった。
麻生太郎首相がこの日に助成先を決めた先端研究支援など内定段階のものまで含めると、執行済みの予算は全体の7割に当たる3兆円に迫る。

 民主党は「アニメの殿堂」と批判した施設整備などと合わせ、補正予算から3兆円程度を確保、新規政策の財源に振り向ける方針。
執行済みでも無駄が多いと判断すれば資金を取り戻す構えだが、前例がないだけに難航も予想される。

 執行済み予算の内訳は、事業を実施する地方自治体や団体に実際に振り込んだのが約1兆8千億円程度、残りは振り込みに先立って交付を決定した段階だ。

 全額を執行済みなのは「エコポイント」の還元に充てる「グリーン家電普及促進基金」(2946億円)など。
失業者を臨時雇用する地方自治体向けの基金も9割以上を支出済みだ。

92:名無しさん@十周年
09/09/05 23:20:26 F/3F0jww0
別に自民だって例えば道路利権がらみにはお金一杯だしても
ES細胞の研究に対する補助金も満足に出さなかったじゃん
下手に補助金出してアメリカ様よりも進んで特許取ってしまったら
日本の国益になってしまって困るからだったみたいだがw
民主になってそれが中国様に代わっただけ

93:名無しさん@十周年
09/09/05 23:21:05 sm39Wnx+0
これって昔からあった支援なの?
それとも新たに追加されたの?

94:名無しさん@十周年
09/09/05 23:21:34 S9qEynyW0
>>76
> 基金を持っているのが学振で、そこから研究機関に配分されるはず

科研費の学術振興会の枠を削り、企業に配布する算段だろ。どこまで日本の国を
私物化するつもりなのだろう。

学振から、研究者の所属機関に予算を配布すべきだが、
多くの国家プロジェクト研究は、一度、特殊法人に予算がおり、
そこから公益法人に降り、公益法人でオーバーヘッド(5-10%)をピン撥ねし、
研究者に配るシステムを自民党と、大企業と、官僚が作り上げた。

例えば、ある分野の政策的予算を仕切るJBxxとかこの種の団体だ。
全く研究をしていないのに、かなりの額のオーバーヘッドをとっている。
オーバーヘッドの使途は公表されていない。

同様の仕組みを、2700億円の予算で作るつもりなのだろうか??
2700億だと、オーバーヘッドだけで、135億~270億ってトンデモない金額に
なるよ。

95:名無しさん@十周年
09/09/05 23:22:38 M/pIBIll0
ミンス工作員必死だなwwww

96:名無しさん@十周年
09/09/05 23:23:07 zs8bNf3I0
資源の無い国が技術力を失うと、まっ逆さまだぞ!!!


97:名無しさん@十周年
09/09/05 23:27:13 znnwf7sH0
>>91
現在は採択された、ってだけでしょう
資金の配分には1ヶ月ぐらいかかるんじゃないかな

>>94
んー、大抵の競争的資金は研究者の所属する機関に直接お金が来るが
NEDOとかはかなり怪しいがw

98:名無しさん@十周年
09/09/05 23:27:33 zFT3kT4Ni
>>90
まったくの門外漢の俺にも、おおよその苦労というか報われてなさそうな状況は想像がつく。
頑張れ。応援する。金は出さないけど、ひっそり応援する(´・ω・`)

しかしいまどき「木盆奴」はどうか。

99:名無しさん@十周年
09/09/05 23:28:13 Vf0+ouR30
勉強がよくできるからってだけで、みんなの税金からお金がもらえるなんて酷い格差社会ですね。
逆にそういった勝ち組からはたくさん税金を取って、低所得者層に再配分してほしい。


100:名無しさん@十周年
09/09/05 23:28:28 KJiop3Iw0
iPS研究、日本は米に「1勝10敗」戦犯は?
スレリンク(life板)

101:名無しさん@十周年
09/09/05 23:29:08 /jiiLUyoO
民主党って日本の利益になることは潰すね
金を生むことは阻止か
手当てだなんだは国が発展することではない
日本国内で回るだけ
内需拡大にもならない
いよいよ国家転覆罪だな
これは政府関係なくできる


102:名無しさん@十周年
09/09/05 23:29:42 zEuPA661O
子供手当て幾ら出したって、その先が無くなっちまったら意味ないだろ
金の心配なく、夢を持って育った子供、それはいいよ
その子供らをどうやって日本の中心を支えるように持って行きたいの?
進学先は?研究室は?就職先は?経済活動は?基になる技術力は?外国との競争力は?または協力は?
タカるだけのニート作っても国は栄えないよ

103:名無しさん@十周年
09/09/05 23:30:40 bFVOO1tT0
>>90
そんなことないぞ。がんばれ。
でも、古地図のデジタル化って、学問としてやるようなことなの?
いや、古地図の研究とか、文書のデジタル化は学問なんだろうけど、
「古地図のデジタル化」に固有の方法論とか、理論があるのか、ってだけだけど。
馬鹿にしてるわけじゃないよ。素朴な疑問ちゅうことで。

104:名無しさん@十周年
09/09/05 23:30:46 znnwf7sH0
>>102
自民党も全くそのあたりのビジョンは存在していなかったけどね
といって民主党が期待できるかと言うと・・・

105:名無しさん@十周年
09/09/05 23:33:18 KJiop3Iw0
学振・科研費総合スレ part 33
スレリンク(rikei板)

iPS研究、日本は米に「1勝10敗」戦犯は?
スレリンク(life板)

こういう専門スレ見てと、凍結に反対してるのはネトウヨバカウヨ阿呆ウヨの3種類の人だけだな

106:名無しさん@十周年
09/09/05 23:34:40 w5a/Qmmb0
>>104
子供手当てなんて民主が散々批判してた定額給付金の劣化版だよ

107:名無しさん@十周年
09/09/05 23:35:54 NuQaQOZQO
とにかく日本の力を削ぐことが目的。

108:名無しさん@十周年
09/09/05 23:37:25 rhDR4rYY0
>>106
少子化対策として有効な政策だろう。
今は子供に金がかかるからな。

109:名無しさん@十周年
09/09/05 23:38:19 KJiop3Iw0
>>106
ヘリコプターマネーで検索してみ

110:名無しさん@十周年
09/09/05 23:38:34 HnUXjZd7O
山中先生の研究はカネになるんだよ

巨額の補助金突っ込んだアメリカが特許料でどれだけ儲け、日本が損をしたと思ってるんだよ



111:名無しさん@十周年
09/09/05 23:38:45 wKwJpeqR0
ならばらまくではなく給食費、教材費を含む授業料を高校まで全て無料とか
先にやるべき事があるだろ


112:名無しさん@十周年
09/09/05 23:39:04 znnwf7sH0
>>106
だからお互いビジョンがないんだよ
子ども手当や高校無償化よりも、保育園の充実や給付型奨学金(学力審査あり)
あと司法や理工系の専門家養成への助成とかに使った方がいいと思うのだが

無意味にばら撒くより、やる気があって能力がある人(学生)に経済的な不安を
感じさせないでどんどん才能を伸ばしてあげられる社会を作ってほしいのだがなぁ

113:名無しさん@十周年
09/09/05 23:40:04 p2uQFDff0
>>99
別に給料や生活費になる訳じゃないんだが。

114:名無しさん@十周年
09/09/05 23:40:18 Si3SPkAm0
しょうがない
これが戦に負けるということ・・・
被征服国の宿命
第二次大戦後も理化学研究所の軍事研究とか全部禁止されてさあ・・・

・・・って
政権交代しただけなのにやっぱり敗戦した気分

115:名無しさん@十周年
09/09/05 23:41:24 rhDR4rYY0
>>110
例えば、どんなこと?

116:名無しさん@十周年
09/09/05 23:41:49 w5a/Qmmb0
>>108
一時的なバラ撒き経済政策ぐらいにしかならない、それも不平等な
あんなので少子化に歯止めがかかると思ってるなら、お笑いだ

117:名無しさん@十周年
09/09/05 23:42:03 9X4YTBBcO
最先端技術なくして日本の未来はない。

118:名無しさん@十周年
09/09/05 23:42:25 znnwf7sH0
>>110
そりゃ金額の問題ではなく(それもあるけど)一番はシステムの問題
だからこそ全く改善していない

119:名無しさん@十周年
09/09/05 23:43:36 rhDR4rYY0
>>116
恒久的にやるのだから一時の効果じゃないだろ。
子供3人いれば毎月10万近くもらえるのだから、大きいぞ。

120:名無しさん@十周年
09/09/05 23:44:28 KJiop3Iw0
>>112
保育環境は少子化対策に必須だからやると思うよ
とりあえず保育園と幼稚園の管轄を1つにするんじゃないかな
理系離れをなんとかしたいね

121:名無しさん@十周年
09/09/05 23:44:55 w5a/Qmmb0
>>118
だからって支援凍結は極論

122:名無しさん@十周年
09/09/05 23:45:59 JaoxAjux0
民主党に入れたくそばか愚民って生きていて恥ずかしくないの?

どうせ「破天荒」の意味も間違えて覚えてたんだろう?

麻生でも間違えねえよバーカwwwwww


123:名無しさん@十周年
09/09/05 23:46:23 cRMHXd1sP
リーマンショックがあらわれた!
リーマンショックはマダンテをとなえた!
アメリカは500ダメージをうけた!
日本は300ダメージをうけた!
イギリスは800ダメージをうけた!
イギリスは死んでしまった!
麻生「いのちをだいじに!」
麻生「フバーハ!」
麻生「スクルト!」
麻生「ザオリク!」
麻生「ベホマラー!」
馬車からマスコミがとびだしてきた!
マスコミ「ザキ」
麻生は死んでしまった!
馬車から鳩山がとびだしてきた!
鳩山は混乱している!
鳩山「パルプンテ」 ←いまここ


124:名無しさん@十周年
09/09/05 23:46:47 KJiop3Iw0
>>116
つうか、子供手当だけで少子化対策だと思ってる方がお笑いですよ
少子化対策について何も勉強してないのが丸わかり

125:名無しさん@十周年
09/09/05 23:47:29 w5a/Qmmb0
>>119
恒久的に埋蔵金が出てくるのか?
それとも恒久的に増税するのか?だったら経済政策にもならないなw

126:名無しさん@十周年
09/09/05 23:48:24 rhDR4rYY0
>>125
財政の無駄をはぶけば、財源はいくらでもあると言っているだろう。

127:名無しさん@十周年
09/09/05 23:49:06 zEuPA661O
>>124
今って何やってんの少子化担当相?

128:名無しさん@十周年
09/09/05 23:51:11 rhDR4rYY0
>>124
ダメならダメでどこがダメなのか根拠を示すとか、何か意味のある書きこみをしてはどうだ?
もし、他にもっと有効な政策があるなら、それを提示するとか。

129:名無しさん@十周年
09/09/05 23:51:18 w5a/Qmmb0
>>126
なるほどそれで有用な先端研究の補助金廃止して
目先のニンジンで票集めか

130:名無しさん@十周年
09/09/05 23:51:45 KJiop3Iw0
>>121
自民党は税金の使い道をちゃんと国民に公開してこなかったんだよね

だから民主党のマニフェストには
「税金の使い道を明らかにします」
などと、先進国として非常に恥ずかしいことを書かなければならないわけ。

だかこれは日本にとっては画期的なことだ。
国民が税金の使途を監視することは、民主主義では最低の権利なのだが、
君のように、その自覚がないゆとり脳が多いことが、長期にわたる自民党
政権を支えてきたから。

131:名無しさん@十周年
09/09/05 23:52:45 HvN2dm5W0
>>130
そっか?

132:名無しさん@十周年
09/09/05 23:53:28 w5a/Qmmb0
>>128
子供手当てに金だすより
最先端研究開発支援プログラムにその十分の一の額を出した方が100倍有効だ

133:名無しさん@十周年
09/09/05 23:54:05 RAKCRrY50
凍結するんでいいだろ

金の無駄

134:名無しさん@十周年
09/09/05 23:54:26 rhDR4rYY0
>>129
日本で研究しても論文は出るかもしれないが、ビジネスにはなかなかならないだろう。
起業家ぜんぜん育てないし。ビジネス化するシステムが機能していないから。

そんなことに金を使うぐらいなら子育て支援にまわしたほうがよっぽど有効な金の使い方
だと思うよ。

135:名無しさん@十周年
09/09/05 23:54:37 lBAMWlK20
民主は理系議員多いから技術者救済政策結構とると思ったのに

136:名無しさん@十周年
09/09/05 23:54:46 KJiop3Iw0
>>128
少子化対策のことを勉強して無いって書いたでしょ
知ってるなら反論すればいい。
ここは学校じゃあないから、遅れてる子を助ける義務のある人は誰もいないよ。

137:名無しさん@十周年
09/09/05 23:54:57 VJWmKhXsO
凍結する意味が分からん

138:名無しさん@十周年
09/09/05 23:55:51 j3y5ey/0O
廃止して大丈夫とか言ってる奴は真性のバカ

139:名無しさん@十周年
09/09/05 23:56:56 zEuPA661O
>>134
それなら子供手当てよりも起業家育てるシステムを作るのに金注げばいんじゃないの?

140:名無しさん@十周年
09/09/05 23:58:51 kiDD3pwW0
>>132
研究開発よりは子供手当のほうがずっと有効
研究開発の予算を削っても研究者以外はほとんど気にしないが
子供手当は受け取る人間全てにアピールできる
もちろん子供が増えたりは全くしないが研究費出したって確実に成果が出るわけじゃないしな

141:名無しさん@十周年
09/09/05 23:58:58 znnwf7sH0
>>139
金でシステムは作れんぞ

142:名無しさん@十周年
09/09/05 23:59:11 p2uQFDff0
>>134
あのね
科学技術を持っての起業どうこうということを言うなら、
小泉竹中路線で行くのが今までの政権のうちでは一番だよ。
民間の投資意欲を刺激する税制やシステムを立てて、
国が大量に資金を投下しないでも、VCがどんどん資金を投下して
成功すればボロ儲けというシステムにすればいい。

でも見たところ、あんたは子育て支援をするべきという
今の民主党支持だろ?言ってることが一貫してないなぁ

143:名無しさん@十周年
09/09/05 23:59:13 rhDR4rYY0
>>139
企業家を育てるシステムを作るのは重要だが、子育て支援も重要だ。

144:名無しさん@十周年
09/09/05 23:59:24 w5a/Qmmb0
>>131
民主がしたのって今のところ「高速道路無料化はウソでした」ぐらいだろ
>>134
十分医療ビジネスになる、つーかならないって根拠出せよ

145:名無しさん@十周年
09/09/06 00:00:27 C/3Cc/SOO
iPS細胞の研究は、近い将来、臓器移植に関わる医療の形態を革新的に変革する。
なにしろ、本人の細胞があればそこからあらゆる器官に分化させて、臓器やら皮膚やら髪の毛やらを作れる訳だからな。
血液は骨の内部で作られるが、これも全血液型をほぼ無尽蔵に生産できる。

146:名無しさん@十周年
09/09/06 00:00:59 znnwf7sH0
>>142
セーフティネットもないのにベンチャーなんか怖くて立ち上げられんよw

147:名無しさん@十周年
09/09/06 00:01:04 KJiop3Iw0
>>139
その前に、先端医療の製品化を邪魔してベンチャーを次々に潰すシステムを破壊するのが先

148:名無しさん@十周年
09/09/06 00:01:12 kiDD3pwW0
>>139
起業家を育てると格差が拡大するから反対
無能な人間、やる気のない人間ががいるのは動かしがたい事実だから
格差解消の唯一の方法は有能でやる気のある人間を儲けさせない事だ

149:名無しさん@十周年
09/09/06 00:01:55 PCvJmAhg0
>>141
だからって資金凍結じゃ意味ないだろ
>>143
日本の財政を崩壊させるには一番の政策だよなw

150:名無しさん@十周年
09/09/06 00:01:55 te49qJe/0
>>142
私は個別の政策ごとに可否を判断している。特に特定の政党を支持しているわけではない。


151:名無しさん@十周年
09/09/06 00:02:53 YfMIWIic0
研究者は廃止!とか言わないで、もっと色んな研究費を増やせ!
と主張すべき。



152:名無しさん@十周年
09/09/06 00:03:05 FxfnRlhl0
堀江がやりたかった(着手した)ことの一つに
バイオベンチャーへの投資ってのがあった。
逮捕されて潰されちまったけどな。

山中教授に100億円、いいじゃないか。
そこに若手PDが1000人でも10000人でも職を求めて殺到すればいいんだよ。
日本はなぜか、教授一門以外は部外者扱いするからな。
2,3年でiPS食い尽くして、また次に行けばいいのに。

まあ、iPSはもう遅いと思うよ。日本ががっちり固めたいなら
発表した瞬間に1000人のドクターと10000人の技術者が突撃してくるような研究風土じゃないと。

153:名無しさん@十周年
09/09/06 00:03:24 Q5LyFvNH0
>>142
過去スレにこういうレスがあった(抜粋)

本来は産業政策になる様な予算まで、科学予算の枠組みに入れられたから、
純粋な科学予算は減っている。理系の大学に出入りするものなら分かるが、
研究室の劣化は、小泉竹中以降著しい。

その上、自民党は理研を長期的に縮小するような政策を行っていた。
アメリカと唯一伍していける研究機関なのに、理研は相当痛めつけられている。

各省庁の研究機関も、研究ができない環境に急速に追い込まれている。
国立大学も然りである。地方の医学部で、昨日講演してきたが、医学部でさえ、
講座のやりくりに困っている。例えば、神戸大学医学部のある講座は、
教授、助教授、助教2の4人+院生多数で、校費が400万円だそうだ。
数年前まで2000万はあったのが小泉の5年間で1/5以下に急激に減額された。

俺の所属する研究所も、小泉前は1000万円近くあった研究費が5年で50万円まで
急速に減額された。外部予算をとれない奴は、何もできない状況に
追い込まれている。

154:名無しさん@十周年
09/09/06 00:03:33 zGicAV/S0
これからは費用のかかる先端技術研究は中国と共同して研究するので、研究所は中国に移し、そのための費用は日本が全部出します。
ということになるような気がする。

155:名無しさん@十周年
09/09/06 00:04:13 AbkUbg8pO
したがって、政府紙幣を発行してでもこの分野は助成すべきだ。
臓器ビジネスと言うと聞こえが悪いが、今まで脳死や移植の順番待ちをしなければならなかった患者が、はるかに安くて安全な治療を受けられるようになる訳だから、どんどん発展させるべきだろう。
上手くすれば、臓器移植をしに海外から患者がやってくるようになる。

156:名無しさん@十周年
09/09/06 00:04:20 720wsGS90
>>145
「どういう仕組みで臓器になるんだろう」っていう基礎的な研究も
進めていかないと、いつかiPS細胞の研究も壁にぶち当たってしまう

そういう意味でiPS細胞だけでなく、生物学や医学の基礎研究を
充実させないと、応用的な研究の発展なんて絵に描いた餅になる

157:名無しさん@十周年
09/09/06 00:04:46 PCvJmAhg0
>>146
ベンチャーじゃなくても既存の企業が部署作ればいいだけだろ
>>150
だっらたフシアナしてみろよw
子供手当てなんて世紀の大愚策だろ

158:名無しさん@十周年
09/09/06 00:04:55 rhDR4rYY0
>>152
iPSはもう遅い感じだね。アメリカがだいぶ進んでいる。
今更、金そそいで、それがはたして生きるものか?

159:名無しさん@十周年
09/09/06 00:05:05 d5OhNQsa0
民主信者はキチガイ・・・


160:名無しさん@十周年
09/09/06 00:05:14 6ZK9KaWq0
で、その金を毎日新聞に分配するんだな。

161:名無しさん@十周年
09/09/06 00:06:17 p2uQFDff0
>>146
雇用の流動化がなされてないからな。
そこが最大の癌だと小泉の頃に指摘されてたはずで
国民はそれを選挙で支持したはずだが。2年で国民の方が反故にしたな。

もうどこにも行かないよ日本は。舵もエンジンも破壊して
積んでる食料を乗員にばら蒔いて沈むようだ。

162:名無しさん@十周年
09/09/06 00:06:21 cdnorzLN0
民主党に入れた馬鹿責任取れよカス

163:名無しさん@十周年
09/09/06 00:06:39 TD2O0z980
>>7

国民の意見を取り入れた形で採択はしてあるんだな。w



164:名無しさん@十周年
09/09/06 00:07:05 PCvJmAhg0
>>152
でもそれは政治部分の責任じゃない

165:名無しさん@十周年
09/09/06 00:08:04 dZSnDNKp0
>>135
自民の手柄にされるのが嫌なだけで
自分達の手柄になるんら幾らでもやるじゃない
逆にそれで無駄なばら撒き状態になる可能性もあるけどな

166:名無しさん@十周年
09/09/06 00:08:06 AbkUbg8pO
>>148

そのやり方だと、生産性は低迷するし技術の進歩が滞って国土が疲弊するばかりなんだが。
共産圏の歴史を見たまえよ。

167:名無しさん@十周年
09/09/06 00:08:23 Q5LyFvNH0
>>144
>「高速道路無料化はウソでした

そう思ってるのはバカウヨだけだけどな
去年から言ってるし7月には報道されて2chにスレも立ってるし

なぜか8月のニュース(共同)がいつものように主観の入った記事を出したから、
阿呆ウヨがそれを利用してスレを伸ばしまくっただけだ。

8月に入ってって知らなかったのなら、単なる情弱ですと自己紹介してるのと同じ。

>>158
日本の審査の遅さに足を引っ張られてる

168:名無しさん@十周年
09/09/06 00:08:32 pV7iT2nY0
iPS研究を凍結してレーザービーム防衛網の構築に予算を割くつもりじゃないか?
URLリンク(ja.uncyclopedia.info)

169:名無しさん@十周年
09/09/06 00:08:46 wT63GCcu0
なに?鳩ってポルポトか何か?

170:名無しさん@十周年
09/09/06 00:09:00 zvGzNCnRO
結局、民主党は日本の成長を妨げる政策ばかりだな

171:名無しさん@十周年
09/09/06 00:09:08 YfMIWIic0
>>153

業績がないと、研究費は削られる。
校費ではもう研究できない時代。



172:名無しさん@十周年
09/09/06 00:10:12 G2e/LbI3P
>>130
普通に発表されていたよ。
単に主語が「政府は」とか「国は」とか「○○省は」となっていただけだよ。

いまだに「民主党は」なんていちいち書くのは、組閣されていないからだよ。


173:名無しさん@十周年
09/09/06 00:10:34 FxfnRlhl0
>>153
元々大学にいたから気持ちはわかるが。
競争力を持った研究をやるには、動きが遅いんだよアカデミアは。
これは俺の研究、これはお前の研究だろ。システムが。

そんなのぶっ壊してアメ公のようにゴールドラッシュ的な
考えでやらないと、iPSのようなでかい事業は総取りされると言いたいんだ。
アカデミアだけでやってちゃダメなんだよ。それを大学の奴らは
民間の研究を賤業だと思ってる節すらある。苛立つよ。実に。

174:名無しさん@十周年
09/09/06 00:10:58 PCvJmAhg0
>>158
子育て支援よりは有効だな
>>161
作りかけで壊してみたいなことばっかりだな


175:名無しさん@十周年
09/09/06 00:11:00 Q5LyFvNH0
41 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/05(土) 01:50:03 ID:TD2O0z980
>>26
ゆっくり決めればいいってもんじゃない。今回はスケジュールがタイトだっただけ。
それに、採択テーマは重要テーマ。
Aクラス以下の研究者がトップのSクラスの研究者に文句を言っているだけ。

71 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/09/05(土) 01:55:27 ID:hAHtRevi0
>>41
Aクラスの予算減らしてSクラスに集中、ってやり方自体が基礎研究軽視だと思うのは俺だけかな・・・

98 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/05(土) 02:00:42 ID:TD2O0z980
>>71
別に、他の所を減らしてるわけじゃないだろ。w
医学系が沢山採択されたのは一般国民にはよかったんじゃない?
宇宙研究は夢があって良い。エレクトロニクスは産業に直結。
採択テーマ:
URLリンク(www8.cao.go.jp)

99 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/09/05(土) 02:00:51 ID:kMuCiKm40
>>71
同意。
政府の仕事は、研究をし易くする環境作りに専念することであって、
どの研究が有望か判断することではない。

103 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/05(土) 02:01:38 ID:W27I8HPE0
>>99 研究をし易くする環境作りなら、文科省を潰すのが一番だと思うw

176:名無しさん@十周年
09/09/06 00:11:26 U6izww6K0
ブレア首相が国として発展するためには
「Education education and education!」
と言っていたが、まさにその通りと思う。

177:名無しさん@十周年
09/09/06 00:11:34 0skntgYY0
嘗て東洋に技術立国日本国がありましたとさの始まり

178:名無しさん@十周年
09/09/06 00:12:44 YfMIWIic0
>>173

研究手法にも色んなジャンルがあるんだよ。それを知らないと。w
単純(純粋)基礎、目的基礎、応用、開発・・・。
企業と大学の研究は違う。違うようにするべき。



179:名無しさん@十周年
09/09/06 00:13:19 tjSSc7kq0
>>153
これ、山中教授の書き込みじゃね?

180:名無しさん@十周年
09/09/06 00:13:57 PCvJmAhg0
>>166
そいつただの民主党工作員
ID:kiDD3pwW0で前スレ検索してみな
スレリンク(newsplus板)l50

181:名無しさん@十周年
09/09/06 00:14:37 h5yUeyxq0
こんなことに金つかうなら、今のパーマネント研究者をすべて任期つきに
変えて、評価しなおして、ダメなのは若い奴にかえる。

そのほうがよほど、活性化するよ

182:名無しさん@十周年
09/09/06 00:14:49 dZSnDNKp0
>>153
小泉って財務省の族議員だからな
予算を減らすことしか考えてなかった。

183:名無しさん@十周年
09/09/06 00:15:05 FxfnRlhl0
日本の研究のやり方も利点はある。長い目で見れば
大発見も根本的な理論確立もできるだろう。現にできている。

ただ産業として、金として還元できるかっていうとな。
>>178
それならiPSのような巨大鉱脈への資金投下は

無駄

やめちまえ。

184:名無しさん@十周年
09/09/06 00:15:31 te49qJe/0
>>178
違っても結構だけど、アメリカみていると、研究から実用化までの流れがスムーズだよ。
日本は、研究は、研究で、開発は、開発で、みたいにつながりが悪い。
大学内でベンチャー企業おこしてというのもあるけど、うまく機能していないみたいだし。

185:名無しさん@十周年
09/09/06 00:16:17 gE7SUB+E0
>>161
んで、その結果が非正規雇用の人間を増大させただけという・・・
本来なら正規雇用の人間に対するあり方を考えないといけなかったのに

>>173
それこそ個々人で価値観が違うと思うが

186:名無しさん@十周年
09/09/06 00:17:03 MDcrRB9tO
>>181
そんで中国に知識が流出すんだろ。

187:名無しさん@十周年
09/09/06 00:17:28 fFA0vx+G0
>>166
民主党の政策に内需主導型経済への転換とCO2の大幅削減というものがある
日本は構造的に資源を輸入しないとやっていけない国だから
輸出から内需への転換=外貨を稼がないという事は資源の輸入=生産・消費の減少を意味する
(経済成長しながらの内需拡大なら輸出も伸ばしていかなければいけない)
そして研究部門への助成なしにCO2の大幅削減だ

つまり総合的に見れば民主党の経済政策の基本は経済全体のパイの縮小なわけで
生産性と国民の生活水準向上を目指した共産圏の経済政策とは根本的に異なる
友愛社会とは国民を豊かにする事を目指さない社会だって鳩山さんも言ったし
生産性と公立が大幅に下がり生産単位あたりの必要労働力が増えれば雇用対策にもなる

国民はこれを支持したんだから生活水準が下がっても文句ないはずだしね

188:名無しさん@十周年
09/09/06 00:17:38 YfMIWIic0
>>183

おいおい、随分乱暴な考え方だな。





189:名無しさん@十周年
09/09/06 00:17:42 PCvJmAhg0
>>167
>そう思ってるのはバカウヨだけだけどな
あーあ、とうとう古館までバカウヨ認定しちゃったよw

次のNGはID:Q5LyFvNH0か

190:名無しさん@十周年
09/09/06 00:17:57 h5yUeyxq0
>>186
アメリカと同じになるだけだ。
元々の雇用の流動化って、それだろ。
若年層だけ流動化するのは流動化とは言わない。

191:名無しさん@十周年
09/09/06 00:18:13 dZSnDNKp0
>>184
多分、アメリカは大学と企業の関係が良いからだろうな
例えばMITは日本の旧帝みたいに豪華な研究施設を持っていない
その代わり、必要な実験機器は企業から借りたりしているだよ

192:名無しさん@十周年
09/09/06 00:18:17 VdSkgfXg0
iPS細胞研究は官民上げてというか、大学・民間あげてやらなきゃ駄目だろ。

193:名無しさん@十周年
09/09/06 00:19:15 j+f/SHdW0
原口、小平のいうことは正論かもしれないが、岡田克也のように、勝手に動くなと
いって行政を無駄に麻痺させている現状を見ると、石破が出席したら出席したで、勝手に
約束を取り付けるなと非難するのは目に見えて分かってしまうな。

194:名無しさん@十周年
09/09/06 00:19:33 hoToODji0
ローマ法王や様々な国の人々が日本に感謝の意を表明したのにそれが民主党のせいで台無しにさせられるかもしれないなんて
もしそうだとしたら納得がいかない

195:名無しさん@十周年
09/09/06 00:19:58 Q5LyFvNH0
>>187
25%のうち14%は、京都議定書で6%減らすと約束して、経団連の言いなりで8%増やした自民党と愉快な仲間達の分だよ。
25%なんて実現不可能だから気にしなくて良い。

196:名無しさん@十周年
09/09/06 00:20:35 gE7SUB+E0
>>191
研究設備「だけ」なら日本の大学って素晴らしいからねぇ
でもスタッフの数や質、研究費のシステムが・・・

197:名無しさん@十周年
09/09/06 00:21:11 YfMIWIic0
>>184

日本はアメリカに比べ、研究開発プロジェクトをいかに運営するかのエキスパートがいない。






198:名無しさん@十周年
09/09/06 00:22:28 FxfnRlhl0
無駄
と言い切ってみたものの、ここで負けると
今後30年、日本人が払う医療費のうち相当の部分を
外国に持ってかれることになるだろう。

研究費打ち切りってのは、そういう意味だと知った上で考えるべきだ。
もう寝る

199: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年
09/09/06 00:22:36 8bKlfmr2P
ライフサイエンスの研究は労働・資本集約的な性格が強いので、
基本的にはたくさん金をかけるほど、いい成果がより早く生まれる。
とくに山中氏のようなブレークスルーとなる研究が過ぎた後は、
あとはゴールめがけて世界中で競争するだけだ。

アメリカのiPS細胞、ES細胞研究にかける予算は日本の10~100倍。
これはいくら日本が頑張っても太刀打ちできない。

となると戦略は2つある。

1.全方面ではなく特定分野に一点集中する(金になる分野だけとか)
2.いっそのこと諦める

どちらも立派な戦略だと思う。

200:名無しさん@十周年
09/09/06 00:25:22 AbkUbg8pO
産学共同が難しいのは、学の側に産に求められるような商売の感覚やノウハウが無いからだろう。
産業とは金儲けにほかならない訳だから、そういった感覚で立ち上げないと赤字が出たり頓挫したりする。

201:名無しさん@十周年
09/09/06 00:25:22 8DlrWa7BO
こういうとき、文系の大学院はまったく話に出てこないよね。





いいことだ。

202:名無しさん@十周年
09/09/06 00:25:42 3D/hnjqY0
>>199
道路予算を削ればおk

203:名無しさん@十周年
09/09/06 00:26:15 PCvJmAhg0
>>199
だったら子供手当てにまわす金を廃止して
研究費用に回すべきだな

204:名無しさん@十周年
09/09/06 00:28:52 onv3/Kjd0




ミンスのやることは、もう何でも正しい!間違いない!という洗脳された信者が暴走中www 冷静さを失って一心不乱に持ち上げて、さぞミンス教は楽しいんでしょうね? でも気持ち悪いからあっち行ってくれます?
ミンスのやることは、もう何でも正しい!間違いない!という洗脳された信者が暴走中www 冷静さを失って一心不乱に持ち上げて、さぞミンス教は楽しいんでしょうね? でも気持ち悪いからあっち行ってくれます?
ミンスのやることは、もう何でも正しい!間違いない!という洗脳された信者が暴走中www 冷静さを失って一心不乱に持ち上げて、さぞミンス教は楽しいんでしょうね? でも気持ち悪いからあっち行ってくれます?
ミンスのやることは、もう何でも正しい!間違いない!という洗脳された信者が暴走中www 冷静さを失って一心不乱に持ち上げて、さぞミンス教は楽しいんでしょうね? でも気持ち悪いからあっち行ってくれます?
ミンスのやることは、もう何でも正しい!間違いない!という洗脳された信者が暴走中www 冷静さを失って一心不乱に持ち上げて、さぞミンス教は楽しいんでしょうね? でも気持ち悪いからあっち行ってくれます?
ミンスのやることは、もう何でも正しい!間違いない!という洗脳された信者が暴走中www 冷静さを失って一心不乱に持ち上げて、さぞミンス教は楽しいんでしょうね? でも気持ち悪いからあっち行ってくれます?
ミンスのやることは、もう何でも正しい!間違いない!という洗脳された信者が暴走中www 冷静さを失って一心不乱に持ち上げて、さぞミンス教は楽しいんでしょうね? でも気持ち悪いからあっち行ってくれます?
ミンスのやることは、もう何でも正しい!間違いない!という洗脳された信者が暴走中www 冷静さを失って一心不乱に持ち上げて、さぞミンス教は楽しいんでしょうね? でも気持ち悪いからあっち行ってくれます?




205:名無しさん@十周年
09/09/06 00:29:50 Q5LyFvNH0
>>203
子供手当のコストに比べればこの予算があろうがなかろうが大して変わらん
そもそも民主は子供手当の財源にするとは言ってないだろ

206:名無しさん@十周年
09/09/06 00:30:10 te49qJe/0
>>198
iPSに今から投資しても、すごい出遅れ感があるぞ。投資して2番手になって結局、
ビジネスにならなかったら目も当てられない。何もしないほうがマシになる。

207:名無しさん@十周年
09/09/06 00:30:36 HhAjSnAh0
こーやって政治が関与しまくるからこの国では研究にならないんだよ。
毎度の事ながら馬鹿らしい

208:名無しさん@十周年
09/09/06 00:32:16 PCvJmAhg0
>>206
おまえ民主ってよりチョンだろ

209:名無しさん@十周年
09/09/06 00:32:52 YfMIWIic0
もっと、科学研究費に金つぎ込んで欲しいな。






210:名無しさん@十周年
09/09/06 00:33:36 /mfTjnR00
日本にお住まいのコリアンの方々の生活費の為に
日本はこれからも何兆円も払い続けていくわけです
トンでもない不幸を抱えてしまった

211:名無しさん@十周年
09/09/06 00:34:32 dZSnDNKp0
>>209
科研費はやめとけ
審査する人と申請する人の慣れ合いで無駄が多い

212:名無しさん@十周年
09/09/06 00:35:00 Q5LyFvNH0
>>189
お前の相手をしてやってるのは俺だけみたいだなw

>あーあ、とうとう古館までバカウヨ認定しちゃったよw
>次のNGはID:Q5LyFvNH0か

何も反論できないときのバカウヨの典型的なレスだな。
早くNGに入れてくれ
うざいから

213:名無しさん@十周年
09/09/06 00:35:08 fFA0vx+G0
>>200
言い方は悪いが日本は伝統的に学の方を甘やかしてきた所があって
研究者が偏屈で充分なプレゼンができない人間であることを許してきたような所がある
これは企業内でも研究開発系出身の社長が減ってる事の最大の理由だろう

産の方はVCが実質的に機能してないのが大きな問題
アメリカだって研究開発系のベンチャーがVCと組まずに大きな成功をおさめるのは不可能に近い
研究者は研究開発の現場はわかっても事業化には営業や財務、生産管理、物流など多岐にわたるノウハウが必要だからね

214:名無しさん@十周年
09/09/06 00:35:30 te49qJe/0
>>210
在日韓国人なんて60万人ぐらいだから、国民の1%もいないんだぞ。
なんで、そんなに在日が気になるのか?

215: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年
09/09/06 00:36:20 8bKlfmr2P
>>209
そのためには何かを削って金を回さなきゃならない。
「○○を削れ」と誰でも気軽に言うが、削られる側の人たちだって生活がかかってる。

たとえば、君は消費税20%にして、
その分研究予算に回すのは賛成できるかい?
大多数の国民は反対するだろうね。自分の懐が痛むからだ。

216:名無しさん@十周年
09/09/06 00:36:42 /mfTjnR00
>>214
目障りだからです、嫌いだからです、死んで欲しいからです

217:名無しさん@十周年
09/09/06 00:37:03 YfMIWIic0
文科、農水、経産に博士持ちの官僚が必要だな。
サイエンスの世界で何が重要で必要なのかを選別できる目を持った奴いない。





218:名無しさん@十周年
09/09/06 00:37:40 PCvJmAhg0
>>215
子育て支援いらねえよ

219:名無しさん@十周年
09/09/06 00:38:41 te49qJe/0
>>217
アメリカではPhDを持った人が行政機関で働いていたりするよね。
日本だと試験だから、なかなかそうはならない。

220:名無しさん@十周年
09/09/06 00:38:53 Q5LyFvNH0
遠ざかる夢の医療 クロ現代
URLリンク(www.veoh.com)

221:名無しさん@十周年
09/09/06 00:40:58 te49qJe/0
>>218
子供は次世代の日本を背負ってくれる日本の財産だと思うよ。
だから子育て支援はおおいに結構。社会で子育てを支援する体制があるべき。

222:名無しさん@十周年
09/09/06 00:43:02 fFA0vx+G0
>>221
でも子供手当で子供増えた国は一つもないよ?
もちろん日本の児童手当も含めて

223:名無しさん@十周年
09/09/06 00:43:53 WCis7L500
誰か反重力装置とか、すげー人工知能とか、いいもん発明してくれないかな。
不景気を吹っ飛ばすような。

224:名無しさん@十周年
09/09/06 00:44:55 /mtueuP+0
>>11
だからと言って補助金をカットしたら研究成果を朝鮮に持っていかれるだろ。実際かなり持っていかれたらしいぞ。ハイエナに。

225:名無しさん@十周年
09/09/06 00:46:58 kLvXnxyGP
>>221
子供手当てで増える子供は部落と朝鮮人だけ。こいつらがまともな日本人を殺しまくったから日本は滅んでしまった。

226:名無しさん@十周年
09/09/06 00:48:53 te49qJe/0
>>222
仮に、出生率が増えなかったとしても、子供をかかえる家庭の負担は
減少するのだから、それだけでも大きな効果だ。こどもの教育に金を
かけることもできるし。
出生率に関しては、他の政策もあわせて実行する必要があるだろう。


227:名無しさん@十周年
09/09/06 00:49:00 Q5LyFvNH0
>>222
なんか同じような人が定期的に沸いてくるな
子供手当や児童手当だけで少子化対策とは言わない。
「少子化対策」でググってこい

228:名無しさん@十周年
09/09/06 00:50:31 sIScJrYF0
鳩山も管も工学系トップクラスの学歴なんだから何とかしろよ。

229:名無しさん@十周年
09/09/06 00:51:22 53lcHHdC0
本気で日本を破壊するつもりらしい

230: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年
09/09/06 00:53:08 8bKlfmr2P
>>228
工学系のやつは医学・生物学には疎いからねえ。
この中でも理系づらして、山中先生の論文をきちんと読んだ人はどれぐらいいるのやら。
日本の生命科学研究者で有名なのを10人挙げることができるのだろうか。

日本じゃ理系≒理工系みたいな感じだからね。溝は深い。

231:名無しさん@十周年
09/09/06 00:54:37 oC5hquN40
日本完全終了も近いなこりゃ

232:名無しさん@十周年
09/09/06 00:57:01 te49qJe/0
>>230
普通、自分の研究に関係なかったら読まないのじゃないか?
あなたはカミオカンデでニュートリノを観測した論文を読んだことあるか?

233:名無しさん@十周年
09/09/06 00:57:09 Q5LyFvNH0
どのスレでもいるけど、こういう単発IDの人って仕事でやってんのかね

224 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/06(日) 00:44:55 ID:/mtueuP+0
>>11
だからと言って補助金をカットしたら研究成果を朝鮮に持っていかれるだろ。実際かなり持っていかれたらしいぞ。ハイエナに。
225 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/06(日) 00:46:58 ID:kLvXnxyGP
>>221
子供手当てで増える子供は部落と朝鮮人だけ。こいつらがまともな日本人を殺しまくったから日本は滅んでしまった。
229 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/09/06(日) 00:51:22 ID:53lcHHdC0
本気で日本を破壊するつもりらしい
231 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/09/06(日) 00:54:37 ID:oC5hquN40
日本完全終了も近いなこりゃ

234:名無しさん@十周年
09/09/06 00:57:28 fFA0vx+G0
>>226
それは単純な所得の再分配政策だってことだね
それはそれでいいと思う
国の未来を云々とか言うから話がこんがらがるんであって
誰を優遇して誰を冷遇するかは純粋な集票の問題だし大義名分もたつ

>>227
少子化対策自体は子供手当に限らず150年ほど前から様々な試行錯誤がなされてるけど
効果があったと言えるのは
・母子家庭の極端な厚遇による父親不明の子供を増やす
・移民を大量に受け入れて国籍を付与する
・経済を崩壊させて国民の生活水準を下げる
くらいしかない
総合的な対策と言うと聞こえはいいけどおそらく無駄をどんどん増やすだけ

235:名無しさん@十周年
09/09/06 01:00:10 /mtueuP+0
>>233
人を工作員呼ばわりするなボケ死ねごみクズ

236:名無しさん@十周年
09/09/06 01:06:00 XAhy0rOG0
医療はとくに営利追求を禁止されているから、国の補助が大事なのに、
その重要性がわからないポッポ。どんだけバカなんだ
日本の技術を潰すのが日本国民の希望なのか?それとも売国マスゴミの希望なのか?

237:名無しさん@十周年
09/09/06 01:07:50 i2RuIyRG0
ID:Q5LyFvNH0
誰と戦っているんだ?(笑

238:名無しさん@十周年
09/09/06 01:08:33 IzW3GO7O0
俺なんてまったく関係人間だし、何かの病気を患ってる訳でもないけど
それでも新しいiPS細胞のニュースが入ってきてないか、いつも科学ニュース板覗いている
金たくさん掛けて駄目だったら納得も行くが、こんな事されたら納得出来る物も出来なくなるわ
北朝鮮の米代にでもするのか

239:名無しさん@十周年
09/09/06 01:12:27 Q5LyFvNH0
>>234
デメリットしか見てないのでは話にならないな。

少子化対策は弊害と無駄しかないという見解の様だが、
そうすると選択肢は

・移民国家化を推進
・人口減少は問題ない

この2つしか無いと思うが、どうやって国力を維持する?

240:名無しさん@十周年
09/09/06 01:17:46 n92QerKg0
>>238
毎日新聞社員の給料と、子供手当ての親のパチンコとタバコ代とかじゃね?

241:名無しさん@十周年
09/09/06 01:19:41 fFA0vx+G0
>>239
もう一つ
・国民を貧しくする
という方法があるよ
国力の維持にこだわる必要はない

自分は民主党が頑張れば頑張るほど経済は疲弊し社会保障は崩壊するだろうと考えているので
早いうちに民主党に頑張ってもらって少子高齢化社会を回避することが
長期的にはかえって社会を保つ事になると思っている民主党支持者

242:名無しさん@十周年
09/09/06 01:25:47 te49qJe/0
>>241
確かに豊かになった分だけしあわせになるというものでもない。
それに、経済が停滞すれば図らずもCO2削減にもなる。
逆説的だが、日本を壊すことでいろいろな問題が一気に解決しそうだ。

しかし、豊かな国ほど少子化が起きやすいと思うが、
一旦豊かになった国が貧しくなって、再び出世率が上がるかどうかは疑問だ。

243:名無しさん@十周年
09/09/06 01:26:10 xa/icN0b0
iPS細胞は、倫理的に問題の有るヒト卵細胞の代替。
 
だから、ヒト以外の動物の卵を使う時には、本来iPSである必要はない。
 
ところが、動物の正規の卵細胞からですら、筋肉ひとつ
満足に作り出せないのが実情だ。
 
iPSに金をかけるのは、マグロの刺身や、霜降りカルビが
人工的に培養できるようになってからでも遅くはない。
 
「卵細胞の入手方法」よりも「卵をどうやって使える組織にするか」のほうが
はるかに難易度が高いからだ。
 
単に「宣伝の上手」なだけの
流行に乗ったiPS関連の研究にばかり
予算を割くことは、逆に失敗だと信じている。
 
科学はその分野だけではないはず

244:名無しさん@十周年
09/09/06 01:26:27 Q5LyFvNH0
>>241
・国民を貧しくする

これはあえて入れなかったが、高度成長気前の昭和に戻るということだね
大企業には全て消えて貰って自給自足の世界だね。

社会保障が崩壊すると少子高齢化を回避できるのはなぜ?
みんな貧乏になれば、昔みたいに子供を作りまくると思ってるのかな。

245:名無しさん@十周年
09/09/06 01:29:20 tE6KyfeW0
定額給付金でバラ撒いた2兆円の予算で技術開発すれば、

軌道エレベーターが建造できる。
核融合炉が実用化できる。
有人火星探査ができる。
お台場ガンダムが自立歩行できる。

のになぁ。

246:名無しさん@十周年
09/09/06 01:29:26 n92QerKg0
>>241
個人的に少子化対策にこだわりすぎるのはどうかと思う。
責任感の強い、勤勉な人間の割合が多いのが良い社会であって、
貧しくてもただ人数の多い国が良いとは俺には思えない。
こんな例を出すのもどうかと思うが、それはゴキブリの生き方に似ている。

まあ価値観の問題だけどね。ちなみに自民支持。

247:名無しさん@十周年
09/09/06 01:35:36 te49qJe/0
>>246
貧しくてもみんなハッピーならそれでいいと思うけど。
例えば、昭和30年代ぐらいの生活に戻ってもいいよ。

248:名無しさん@十周年
09/09/06 01:37:57 fFA0vx+G0
>>244
高齢化社会の原因っていろいろあるんだろうけど
簡単にいえば平均寿命が上がったのが問題なわけで
・国民が豊かになって貯蓄があり、年金・生活保護・介護などの社会保障もあって退職後20年も生活できるようになった
・医療・衛生・栄養状態などの水準が上がり簡単に死ななくなった
という要因を潰していけばよい

皆が貧乏にというか中流意識を持てなくなれば少子化は解消できるよ
日本と韓国が先進国の中でも極端に少子化してるのは
階級意識が希薄で出生率の高い(=子供に金をかけるつもりがない、高学歴のエリートとは別世界だと認識している)層が極端に少ないから
みんなが子供を大学に行かせるつもりなら金の問題だけど
アメリカの黒人やヒスパニック系住民のように最初から子供を大学に行かせる気のない層の出産は収入とはあまり関係がない

249:名無しさん@十周年
09/09/06 01:41:25 Q5LyFvNH0
>>247
実は人口が減るのはかまわんというのが本心なんだが、昭和に戻るのは結局は理想論に過ぎない。
政策の話をしてるときに出すべきじゃなかったね

250:名無しさん@十周年
09/09/06 01:50:37 n92QerKg0
>>247
責任感って書いたけど、必要以上に国や他人に自分の責任をかぶせる人間が減って欲しいって意味。
生活水準が低くても、まともな人間性を持った人が増えるなら、それで良いと思う。

251:名無しさん@十周年
09/09/06 01:51:52 JSq2LEHG0
iPS細胞ってどんな細胞にも変化する原細胞みたいなもんだったよね?

252:名無しさん@十周年
09/09/06 01:53:00 Q5LyFvNH0
>>248
俺は本当は無政府主義というか、何も無いのが一番いいとおもう。
ようはあんたの書いたことを極端にしたような感じだが、政府は解体して、自給自足と物々交換の国にする。
女の取り合いでしょっちゅう殺し合いをすれば、強い遺伝子が残る。
でもこれもあんたと同じ、机上の空論なんだよね

253:名無しさん@十周年
09/09/06 01:57:11 coCjO0Tb0
>>219
人件費が増えるから国民の理解が得られない

254:名無しさん@十周年
09/09/06 01:58:51 RWgqvqTN0
先端研究助成 科学技術を政争の具にするな(9月6日付・読売社説)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

255:名無しさん@十周年
09/09/06 01:59:57 fFA0vx+G0
>>252
自分のは机上の空論でないと思ってるよ
民主党が頑張ってくれれば国家経済を破綻させる事は不可能ではないと思ってる
いろいろ言っても経済が破綻すれば社会保障は崩壊するし生活水準も当然に下がる
ただそれだけで少子高齢化社会は100%解消できる
別に昭和30年代の生活を目指す必要はないし
女の取りあいで殺し合いする必要ももちろんない

経済でも大きなバブル崩壊を防ぐ唯一の方法は小さなバブルが発生するたびに潰す事なのと同様に
今経済破綻することでより大きな破滅は防げると思う

256:名無しさん@十周年
09/09/06 02:03:43 vnim4fGOO
昭和に戻りたいの次はアナーキズムですか

257:名無しさん@十周年
09/09/06 02:04:09 IzW3GO7O0
ES細胞はいわば卵子からの一方通行なんじゃないのか
iPS細胞は一度細胞を戻すような事をするんでしょ
万能細胞化自体も凄いが、この戻るってのが凄い
病人の人の細胞をiPS細胞にして色々と原因究明に役立てられるかも知れないし

258:名無しさん@十周年
09/09/06 02:05:24 IzW3GO7O0
あ、でもES細胞も同じか
人から取るんだから

259:名無しさん@十周年
09/09/06 02:06:59 vnim4fGOO
>>258
でもiPS細胞はどんな細胞からでも可能ってのは凄いよ

260:名無しさん@十周年
09/09/06 02:07:34 IzW3GO7O0
>>254
このスレ見ていたのかなw

261:名無しさん@十周年
09/09/06 02:12:34 zJmdgr0EO
万能細胞だっけ?臓器が作れるかもしれないのって、これだったっけ?

262:名無しさん@十周年
09/09/06 02:15:52 xa/icN0b0
医療立国を目指すなら、iPSより先に病院と医師を立て直すべき。
 
もしiPSで再生医療ができても、病院も医師もいないのでは
どこで治療が受けられるだろう。
もしiPSで再生医療ができても、
高い費用がかかるので結局、金持ちだけが長生きするのだろうか。
 
ま、どうでもいいか。

263:名無しさん@十周年
09/09/06 02:19:18 IzW3GO7O0
ちょいと先を見すぎてないか
山中さんもまずは新薬開発とかに役立てて欲しいと言ってるよ
日本の製薬会社と連携して頑張って欲しい

264:名無しさん@十周年
09/09/06 02:19:49 4+H5CT/E0
文系バカだから研究の重要度わかんないけど
日本人から研究を取り上げちゃいけない気がする
無駄なまでにハイテクノロジーを駆使した日本ってかなりすごいと思う
今日偶然ウォッシュレットのボタンで「やわらか」って見たけど
(初めて見たわけじゃないが)、この「やわらか」という意味のわからなさと
多分「やわらか」を開発するためにすごい研究費用を費やした企業の熱意を思うと
やっぱ日本のテクノロジーは世界一!と思えるんだがスレチでスマソ

265:名無しさん@十周年
09/09/06 02:21:49 6gxyttrJ0
URLリンク(www.geocities.jp)
外国人参政権に反対する会・公式サイト
URLリンク(www.nicovideo.jp)
人権擁護法案 ( 「ミコスマ」ある、これらと在特権のチラシ二円で出来るらしい )
URLリンク(blo)<)〇gmura.com/profile/149737.html
田中康夫はなぜ参政権に賛成なの?後援会の会長が…?
■数千人対20人!民団のデモに抗議!【前編】1/3 ~3/3 ←削除された
URLリンク(www.youtube.com)
文部科学省前で左翼と対決!
URLリンク(www.youtube.com)
11・7 民団デモ2 参政権不当要求
URLリンク(www.youtube.com)
狂気の外国人参政権に反対する抗議集会! ~IN民団前~
URLリンク(www.youtube.com)
【速報】5.31民団デモに直接「出て行け!」抗議編
URLリンク(www.youtube.com)
【一般参加】 5/30 NHKに抗議するデモ ~NHK内部突入編
URLリンク(www.youtube.com)
NHK反日偏向番組よりズーッと勉強になる街頭演説
URLリンク(www.youtube.com)
このイケメン都議はビックリする程骨太だ。
URLリンク(www.youtube.com)
日本は幕末の状況
URLリンク(www.youtube.com)
吉田康一郎 東京都議 スピーチ【在特会全国大会】
URLリンク(www.youtube.com)
今年も戦うぞ!在日特権・創価・売国法案・反日左翼・偏向メディア!
URLリンク(www.youtube.com)
韓国民に見せたい動画(竹島は日本の領土の証拠が韓国から出てきた)
「一歩進めて、定住外国人に国政参政権を与えることも真剣に考えてもよい」と、
鳩山は自身のウェブサイトに記している←マジ基地?

266:名無しさん@十周年
09/09/06 02:23:07 6gxyttrJ0
民主は日本破壊 亡国を目的に洗脳されたひとたちばかりですから
この一番遅れてる研究開発支援は必ず無くすでしょうね

267:名無しさん@十周年
09/09/06 02:23:50 X9z27gg40
日本だけが中国や韓国に技術的に先行するのは友愛に反する。


268:名無しさん@十周年
09/09/06 02:25:42 JHT1Fr1o0
鳩山、菅、平野、理系出身なのに、どうして?

269: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年
09/09/06 02:26:33 8bKlfmr2P
>>264
さすがに文系的な一面的な見方だね。

それって技術じゃなくてマーケティングの功績じゃないの?
「やわらか」という機能に日本では需要があることを
調査し、社内で報告し取り入れられたことがすごいんであって、
その機能を開発したのがすごいんじゃないと思うけど。

まあ俺はそんな機能要らないけどさ。

270:名無しさん@十周年
09/09/06 02:26:38 e1plwmDxO
子供手当ては在日の生活保護を打ち切ってやれば良いよ。
国内在住の日本人限定で

271:名無しさん@十周年
09/09/06 02:28:33 YfMIWIic0
政府はさっさと執行しろ!
来年度以降も科学予算増やせ!

272:名無しさん@十周年
09/09/06 02:29:22 vI8uyCYXO
>>264
やわらかは痔の人にとってはまさにネ申機能だろ

273:名無しさん@十周年
09/09/06 02:32:27 lIMFcLzoO
馬鹿な事すんなよ!!!
isp開発したらどれだけの金が入って来ると思ってんだ!

>>262

医療立国にするなら医者を増やせだ?
医者は輸入できるが特許は二度と手に入らないぞ?
間抜けな考えだなぁw浅はか過ぎて笑える。
馬鹿は現在の価値でしか物を考えられないから困る。

274:名無しさん@十周年
09/09/06 02:32:32 I8r+0zDR0
さすがに高額過ぎるな
国民の生活支援が先

275:名無しさん@十周年
09/09/06 02:33:50 1bY/mXc00
>>264
昔家電になんでも「ファジィ」って書いてあったことがあったな
「マイナスイオン」とか
「やわらか」も意外と適当かもしんないよw

276:名無しさん@十周年
09/09/06 02:38:27 18gkvdb50
>>273
特許は20年で切れて誰でも使えるようになるから、
二度と手に入らないというのは言いすぎかと


277:名無しさん@十周年
09/09/06 02:39:14 Q5LyFvNH0
>>255


>民主党が頑張ってくれれば

どう頑張るんですか?
4年間で日本の経済を破綻させることは不可能でしょう。
まず選挙制度を廃止して独裁国家にする必要がありますね。

ん~どこまで譲歩しても現実味は出ませんね

机上の空論でないなら、プロセスを説明する必要があるんじゃないの

278:名無しさん@十周年
09/09/06 02:42:10 XAhy0rOG0
>>277
4年間じゃなくても、コレみたいに有望な芽を潰してけば日本は潰れる。
先端技術を4年も遅らせたら追いつけないよ。
民主の日本崩しはマジで笑えない

279:名無しさん@十周年
09/09/06 02:43:40 Q5LyFvNH0
>>278
早く寝ろ

280:名無しさん@十周年
09/09/06 02:46:31 GSam7QIz0
>>278
2ch脳か…w

281: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年
09/09/06 02:46:37 8bKlfmr2P
>iPS開発したらどれだけの金が入って来ると思ってんだ!

本当にそんなに儲かるのかな?まずそこから考えないと。
そもそも、何をおさえれば、何でどれだけ設けることができるんだろう?

もし日本が利益のかなりの部分を得たりすると、ほかの国は反発するよね。
そうするとルールを変えて、iPSの特許は人類普遍なものなので認めない、とかひっくり返されるかもよ?
米国ならともかく、日本は政治力弱いからね。

昔のヒトゲノム解析とかテーラーメード医療といった華々しいフレーズと
同じ匂いがプンプンするよ。素人はよくわからない言葉に弱い。
研究者はそれさえ書いてりゃ官僚や政治家を騙せるとも思っている。

282:名無しさん@十周年
09/09/06 02:46:51 YfMIWIic0
>>274

国民の生活支援も科学研究支援も両方やるべき。
研究に投資を怠れば、その代償を必ず払う事になるのが日本の宿命。

283:名無しさん@十周年
09/09/06 02:47:34 VdSkgfXg0
凍結するほどバカじゃないと思うのは希望的観測にすぎないかね。
いずれにしてもこの成り行き次第で、民主がバカかどうかが分かるだろうな。

284:名無しさん@十周年
09/09/06 02:48:59 I8r+0zDR0
国民投票やればいいんじゃね?
きっと削減賛成多数になると思う

285:名無しさん@十周年
09/09/06 02:51:44 rcrp/2mA0
リスト見れば、これに100億かけるものかというようなのがいくつかあるけどなー。

286:名無しさん@十周年
09/09/06 02:52:21 VdSkgfXg0
>>284
その理由は?マスコミとくにテレビの論調次第だろ。丸呑みするやつが多いから。

287: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年
09/09/06 02:56:03 8bKlfmr2P
>>284
生命科学系の研究やってる者だけど、普通に凍結に賛成。

支援するならもっときちんと審査して精査し、
必要であればもっと高額を出資すべき。

今のままじゃただ有名な教授に金をバラまいてるだけだ。
無駄な公共事業となんら変わらないよ。

研究ってだけで「将来もしかしたら」「国が滅びる」とか
言い訳が通用する時代ではないだろう。

288:名無しさん@十周年
09/09/06 02:56:14 Q5LyFvNH0
>>283
お前がバカかどうかはすぐ分かったよ

289:名無しさん@十周年
09/09/06 02:58:01 YfMIWIic0
>>285

他の申請よりか良かったんじゃね w

290:名無しさん@十周年
09/09/06 02:58:53 VdSkgfXg0
>>287
個人的恨みでもあるのか。
研究ってだけで金が出ない時代に入りつつあるというのに。

291:名無しさん@十周年
09/09/06 02:59:37 Q5LyFvNH0
>>254
日本の新聞の社説って、どうしてこうレベルが低いんだろうな

292:名無しさん@十周年
09/09/06 03:00:33 I8r+0zDR0
>>287
なるほど

リストを少し見てみたけど、今注目されてるのもあるんだろうが、生命科学系はかなり期待されてるみたいだね
さすがに旧帝大 or 研究所に偏り過ぎな気がするなぁ

293:名無しさん@十周年
09/09/06 03:00:39 k6sr8VEMO
これに金かけて どこが悪いんだろう。
山中先生は、整形外科医でリウマチ患者の苦しみを診て 研究を重ねてきたんだろ。
早く研究が進んで多くの患者が救われるように祈るよ。


294:名無しさん@十周年
09/09/06 03:01:33 yKe96z6pO
理解できない馬鹿が理解できるまで説明できるようになったら、それは先端技術ではないだろ。

馬鹿が合意するまで待ってたら意味が無いんだよ。

295:名無しさん@十周年
09/09/06 03:01:56 8bKlfmr2P
>>290
なんで個人的恨みとかの話になるんだ?
研究=聖域じゃあるまいし。否定するのもアリだろう。

296:名無しさん@十周年
09/09/06 03:01:59 rcrp/2mA0
>>289
俺が抱いた印象だと、テレビにたくさん映ってる人がもらってる感じがするわ。
他の申請より良かったからって、これに100億もつぎ込む必要がないことだってある。
蟻を倒すのにダイナマイト持ち出すようなもん。

297:名無しさん@十周年
09/09/06 03:02:14 Q5LyFvNH0
>>290
過去スレ見れば、現場の人はみな反対してるのがわかる
そもそも文科省がやったことが成功した試しなど無い。

こういうスレもある。

学振・科研費総合スレ part 33
スレリンク(rikei板)

298:名無しさん@十周年
09/09/06 03:02:58 VdSkgfXg0
>>288
バカはそれしかいわないからね。お前だよww

299:名無しさん@十周年
09/09/06 03:05:00 Q5LyFvNH0
638 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2009/08/31(月) 08:34:08

鈴木氏の発言は以下の通り。
「今、ケシカランと思っているのは学術振興会に出ている2700億円。科学技術に予算をつけるという方向は良い。
だから我々も補正予算には反対したけれど、この基金を作るという法律には修正を加えたうえで賛成した。
法の目的に『経済対策として』という文言があったので、研究体制強化でなければいけないということで
経済対策の文言は落とさせて賛成した。にもかかわらず、法の目的変更に沿った審査になっていない。

90億円×30プロジェクトということですっかり動いているが、国会で確かめた際にはそういう内訳は不存在
ということだった。予算書には一切出ていない。つまり、あれは文部科学省の担当者と財務省の担当者との間の
打ち合わせメモに過ぎない。フォーマルには、何にどう使うかの文書は存在していない。それなのに国会を
通ったかのように進んでいることは厳しく問題視している。

そもそも研究開発強化法の精神は、最重点分野でも特に弱いライフサイエンスの部分の底上げだったはず。
それなのに今の配分は経済界に引っ張られておかしなことになっている。

私どもは明確に国会で警告を発しているのだから、仮に我々がそういう立場にな
らしていただいたなら、いったん凍結し、もう一回コンセプトから見直していく。
機械を買ってくださいという話にしないように、研究職の人件費にあてられて、
ポスドクの人たちの雇用不安を少しでも解消できるように」

300:名無しさん@十周年
09/09/06 03:05:59 veQvIa1d0
>>297
2ちゃんが判断基準ですかwww

301:名無しさん@十周年
09/09/06 03:06:15 xa/icN0b0
防衛立国を目指すなら、原子力やロケットに
電子立国を目指すなら、LSIやソフトウェアに
基礎立国を目指すなら、ニュートリノや加速器に
 
ところが日本には戦略がない。
iPS単独では進歩できるはずがない。
それを周囲で支える薬学、医学にも十分な投資がないと
応用に結びつかない。
 
iPSだけでは、ただの卵

302:名無しさん@十周年
09/09/06 03:08:14 VdSkgfXg0
>>297
文部省が研究するのか?www
文部省は金を出して組織つくるだけだよ。大学だってそうだろ?

303: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年
09/09/06 03:09:19 8bKlfmr2P
>>296
政府・官僚の思考としては
「すでに評価されている人にあげておけば無難」というものがあるのだろう。

>>300
判断基準というのがよく分からんけど、
この研究畑にいる研究者からしても、あまり評判がよくないのは事実だよ。
2chの生物板などはそういう人たちが集まってるから、本音に近いことも多く書かれているよ。

304:名無しさん@十周年
09/09/06 03:09:50 rcrp/2mA0
>>302
ちなみに大学で研究を主に行う(実際に体を動かす)のは学生。

305:名無しさん@十周年
09/09/06 03:09:51 I8r+0zDR0
>>301
防衛立国 → 敗戦国で軍事投資はできなかった
電子立国 → 中国・インドの急速な追い上げについていけなくなった
基礎立国 → 欧米が10年20年先をいっていた

終わり

306:名無しさん@十周年
09/09/06 03:11:59 rcrp/2mA0
>>303
20分のプレゼンで何がわかるんだよ。

企業とか特にいらねえよ。
トヨタなんて金が余りまくってるし、NECとか研究より本業をまず建て直せw

307:名無しさん@十周年
09/09/06 03:13:41 veQvIa1d0
>>303
その名無しばかりのスレのどこが研究畑なんだよw
そんなもん誰でも書き込める。
お前のような民主党工作員でもなw

308:名無しさん@十周年
09/09/06 03:14:29 Q5LyFvNH0
>>298
つまらん。5点。
>>302
文部省の政策という意味すらわからんとは
お前ほんと面白いな。どんどんバカをさらしてくれる

309: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年
09/09/06 03:14:55 8bKlfmr2P
>>304
そうそう。まあ研究したことない人には分からないだろうけど。
特に生命科学では、研究は分業体制になってるよね。

医学部の臨床系講座なんかだと、教授は研究にはまったくノータッチってことも多い。

教授-対外発表、公務
准教授-研究室内の実務、教授の補佐、各グループの統括
助教-研究のテーマ/グループリーダー
ポス毒、院生-実際の研究の実行者
パートのおねえちゃん、おばちゃん-ルーチンの実験操作

こんな感じってことが多い。
外へ出るときは全て教授の名前で出るから、
教授がやったように一般の人は思うだろうね。

310:名無しさん@十周年
09/09/06 03:15:42 rcrp/2mA0
アメリカとかが良くやる手は、重点領域に金をいくつかの研究グループにばらまく。
だいたい一研究グループだけが金もってたって競争原理が働かないから、複数の研究グループに競争させる方が効果的なんだよ。


311: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年
09/09/06 03:17:17 8bKlfmr2P
>>307
自分と意見が違ったら、民主党工作員とか・・・
あまりにもあきれた・・・

312:名無しさん@十周年
09/09/06 03:17:58 I8r+0zDR0
>>309
俺は工学系だが、大体一緒だな
教授はとにかく国際会議に出席したり企業と契約取り付けたりして、研究費取ってくるのが仕事みたいな

313:名無しさん@十周年
09/09/06 03:19:19 veQvIa1d0
>>311
誰でも書けるようなものを持ち出して「現場はみんな反対している!」なんてアジる奴は
工作員と言われても仕方ないだろう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch