【社会】「光の鎧」や「魔法の剣」の売却益も税務申告を 申告漏れが100億円 所得隠しを指摘されたケースもat NEWSPLUS
【社会】「光の鎧」や「魔法の剣」の売却益も税務申告を 申告漏れが100億円 所得隠しを指摘されたケースも - 暇つぶし2ch1: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★
09/09/05 19:02:41 0

 光のヨロイの売却益も税務申告してください-。インターネットを利用した商取引をめぐり、
国税当局が申告漏れを指摘する事例が急増している。近畿ではここ数年で件数が3倍近くに急増し、
総額も100億円に迫る勢い。多くは小遣い稼ぎのつもりで申告を忘れたとみられるが、中には
光のヨロイや魔法の剣などゲームのアイテムを現実の通貨で売却して所得隠しを指摘されたケースも。
大阪国税局では「ネットは気軽に利用できるが、税務申告はきちんとしてほしい」と話している。

 大阪国税局が、平成19年度(平成19年7月~20年6月)に管轄する近畿2府4県で行った
税務調査の結果、ネット取引をめぐっては全体の9割強にあたる約640件で申告漏れを発見、
総額は約93億円にのぼった。

 ネット取引に関する申告漏れは近年急激に増加しており、統計をとり始めた15年度から17年度
までは200件台で推移していたのが、18年度に400件を超えている。

 事案でみると、インターネット上のオンラインゲームで使用するアイテムを実際の現金で売買する
近畿のRMT(リアルマネートレーディング)業者の申告漏れが見つかった。ゲーム内の通貨や
アイテムは仮想のものだが、現実の通貨で売買して利益を得ていれば当然、税務申告の対象に
入ってくる。

 このケースは業者だったが、個人の利用者でも「給与所得者で、所得税を源泉徴収されている
サラリーマンでも、副業などで年間20万円以上の所得があれば、雑所得として確定申告が必要
になる」(同国税局)ため、注意が必要だ。

 大阪府内の主婦の場合、インターネットオークションに婦人用の服や靴など出品して利益を得て
いたが、税務申告しなければいけないという認識がなく、申告漏れを指摘された。ネット商取引を
めぐっては、こうした意図的でない「うっかりミス」も散見されるという。

 大阪国税局では「意図的で悪質な事案には引き続き監視の目を光らせていくが、そうでないうっかり
ミスも多いので、ネットで所得を得ている納税者の方は注意してほしい」と話している。

▽イザ!
URLリンク(www.iza.ne.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch