09/09/02 15:31:35 lvaHv9Tk0
2
3:名無しさん@十周年
09/09/02 15:31:57 unpS2leq0
漁師のおっちゃん頑張れ
4:名無しさん@十周年
09/09/02 15:32:04 C5MhMEoN0
get the fuck out anglos
5:名無しさん@十周年
09/09/02 15:32:48 bNwr124I0
鯨漁をそんなに取材したかったらアラスカに行けよw
6:名無しさん@十周年
09/09/02 15:33:08 ZQHlUIAE0
対立じゃなくて嫌がらせじゃねーか
7:名無しさん@十周年
09/09/02 15:33:19 sYERNw+60
おっちゃん、がんばれ
徹底的に無視してやれ、徹底的に
8:名無しさん@十周年
09/09/02 15:33:32 +S0BhHq30
油絞るためだけに鯨殺して絶滅に追い込んでた毛唐が何を言ってやがるのか
9:名無しさん@十周年
09/09/02 15:33:46 qgPdm3Uh0
スーパーマーケットのおっさんGJ!
10:名無しさん@十周年
09/09/02 15:33:57 cyOwNP650
旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦
. ∧__,,∧ 旦 旦 旦 旦 旦
( ´・ω・ ). 旦 旦 旦 旦 旦
. /ヽ○==○ 旦 旦 旦 旦 旦
/ ||_ |_ 旦 旦 旦 旦 旦
し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))
これはただのお茶なんだから。レスポップアップして見ないでね。
>>10ならハロワ行きたいけどハロワに母ちゃん勤めてるんだよな…
11:名無しさん@十周年
09/09/02 15:34:00 Ox9/moQh0
鮫の餌にしちゃえ
12:名無しさん@十周年
09/09/02 15:34:01 0bVVdCOX0
水銀云々とか嘘にも程があるな。
日本人を馬鹿だとおもってるのか?
13:名無しさん@十周年
09/09/02 15:34:36 ZoAxphZu0
>>12
だったら、国内のマスゴミが今まで黙ってないよな
14:名無しさん@十周年
09/09/02 15:34:46 wpK2FkWF0
スパイ容疑で逮捕しろ
15:名無しさん@十周年
09/09/02 15:35:22 dlgT4fM8O
支援 頑張れ 太地
16:名無しさん@十周年
09/09/02 15:35:26 N++hbAgE0
水銀が多かろうが少なかろうが、食べるのは地元民なんだから関係ないだろ
17:名無しさん@十周年
09/09/02 15:35:33 ZQEEb+jV0
_ノ乙(、ン、)_ 牛ブタ鶏の屠殺記録映画でも流してやれw
18:名無しさん@十周年
09/09/02 15:35:34 JoWFymOa0
友愛、友愛、友愛
19:名無しさん@十周年
09/09/02 15:35:37 wX9tIkKfO
漁協頑張れ
20:名無しさん@十周年
09/09/02 15:35:56 oGzxy0Up0
>>10
suge-----------w
21:名無しさん@十周年
09/09/02 15:36:08 bNwr124I0
メディアと言うより人種差別主義者だろ
文化への拒否反応とかは究極的にそう言うこと
トンスルだろうが犬のスープだろうが構わない
ただし、人を食べるとかは絶対に駄目
22:名無しさん@十周年
09/09/02 15:36:10 Wh4ehySz0
太地町側は、漁師の家に一週間ホームステイして、親子と交流をすることを条件にしたらどうだ?
そうすれば彼らの色眼鏡も多少は・・
取材を禁止しても海の上でやってる限り、いつか盗撮されてしまう。
23:名無しさん@十周年
09/09/02 15:36:49 Vb+Vci/p0
>>1
鯨の次はマグロ規制です。
【食の安全】「ニューヨーク・タイムズの意図的な偏見記事」と抗議の声も…「寿司屋のマグロは水銀汚染」報道で業界激怒
スレリンク(newsplus板)
【国際】地中海産クロマグロ、欧州で不買運動 保護団体 日本を間接的に批判
スレリンク(newsplus板)
【国際】ICCAT:クロマグロ漁の中止を勧告、日本をはじめとする加盟国に 資源管理失敗、乱獲で個体数が激減
スレリンク(newsplus板)
【国際】英国の高級日本食レストラン「NOBU」などからクロマグロ消える 絶滅の危険性を理由に環境団体グリーンピースが抗議
スレリンク(newsplus板)
【国際】クロマグロ全取引禁止提案を検討 米、ワシントン条約会議
スレリンク(newsplus板)
【漁業】「クロマグロ、国際取り引きの全面禁止を」 モナコ・アルベール2世公
スレリンク(newsplus板)
24:名無しさん@十周年
09/09/02 15:37:02 4guKMrec0
こいつら頭のなかには人種差別の固定観念あるよな。
野蛮な黄色人種を啓蒙するとかマジで考えてそう。
植民地時代の野蛮な発想とどこが違うのか・・・。
25:名無しさん@十周年
09/09/02 15:37:08 CpylzC8M0
取材を拒否されたら、素直に帰りやがれ、クソヤンキーが!
26:名無しさん@十周年
09/09/02 15:37:24 xeyrnikR0
捕鯨に天下りが絡んでる時点で終わってる
27:名無しさん@十周年
09/09/02 15:37:44 9U+4bDWl0
別に取材させればええやん。
どんどん評判落としてもらっていいよ。
やればやるほど、日本は支那に傾いて、民主ウマーだから。
28:名無しさん@十周年
09/09/02 15:37:45 5mVZf1XH0
せっかく向こうから取材しにやってきているんだから、
日本国内の捕鯨推進派の連中は議論ふっかけていけよ。
いったい、なにやってんだ??
ネット右翼もそうだが、結局自称保守気取りの連中は内向けには勇ましいポーズをとるが、
いざ目の前に仮想の敵が現れるとスタコラと逃亡しちゃうのは信頼を勝ち得ることはできないぞ。
29:名無しさん@十周年
09/09/02 15:38:47 iG89fJ1M0
水銀と言っても無機水銀だろ。
そんなもんで大騒ぎしていたら一切魚介類食えなくなる。
30:名無しさん@十周年
09/09/02 15:38:51 MIVu5PqI0
日本人:イルカもクジラもおっき魚
欧米人:イルカやクジラは知能の高い友人
こんな感じの認識でいいよね
31:名無しさん@十周年
09/09/02 15:39:06 X4LEvFiyO
>>17
あるよ。いのちのたべかた
32:名無しさん@十周年
09/09/02 15:39:19 Rvz61ukr0
>>24
キリスト教徒がイスラム教徒を見る目と同じようなもの
33:名無しさん@十周年
09/09/02 15:39:34 ZQEEb+jV0
>>28
_ノ乙(、ン、)_ 狂信者と議論w
34:名無しさん@十周年
09/09/02 15:40:20 ehM+Ms/E0
ギリシャ神話の鯨って人を食う化け物だったのに何時の間に神聖な生き物になったの?
35:名無しさん@十周年
09/09/02 15:40:26 JFqX7lTy0
恐ろしい顔して血まみれでイルカやクジラぶっ殺してるところ見せ付けてやれよ
そうすればアメ公も少しは大人しくなるだろ
36:名無しさん@十周年
09/09/02 15:40:27 58zsRyiF0
俺の住んでいる町でも港から山に10km離れたところまで
魚屋でイルカ(年寄りはユルカと発音)が買える。
東京に住んでいたとき仲間に「外人に話すな、お前の地区だけだ」と驚いていたが、
旅で廻ってみて
日本の九州から東北の太平洋沿岸の漁港近くの港町(港から2~3キロ)では
殆どイルカを食べている。
イルカの脂でゴボウと炒めて (人参も入れたかな?) 最近食べてないな
37:名無しさん@十周年
09/09/02 15:40:34 bNwr124I0
知能の高い友人なんてここ数十年ぐらい
作為的に創られたもの
鯨なんて大切にする文化など欧米になかった
38:名無しさん@十周年
09/09/02 15:40:37 8GCVpmGsi
欧米かっ!
39:名無しさん@十周年
09/09/02 15:40:39 VQv7dtss0
あんなに可愛い羊の子どもをわざわざ選別して殺し、
焼いて食うなんて言う連中のいうことは聞かなくていいです
子どもを殺して食うなんて信じられない
40:名無しさん@十周年
09/09/02 15:41:11 h9qiOazR0
白人レイシストの営業妨害を警察は取り締まれ
41:名無しさん@十周年
09/09/02 15:41:13 DLyN4vqOO
もし世界中に鯨とイルカだけしか食べるものがなかったら、こいつらむしゃむしゃ食べるぞ(笑)
42:名無しさん@十周年
09/09/02 15:41:41 2c39WfS80
>>41
「だって神が今日からおkって言ったもん」
43:名無しさん@十周年
09/09/02 15:41:47 mEQyxjK70
クジラも可愛いけど頑張っている漁協のおっちゃんも可愛い
おっちゃんの可愛らしさも理解して…
44:名無しさん@十周年
09/09/02 15:41:49 EvslX+tG0
外人は、子ウサギも食べるらしいな
45:名無しさん@十周年
09/09/02 15:42:08 UfIpZneG0
一日に何頭くらい捕れるの?
46:名無しさん@十周年
09/09/02 15:42:20 f0KLuuSC0
>>29
かりに毒まみれだとして困るのは鯨を食べる人たちであって、
鯨を食べない白人様には毒があろうがなかろうが関係のない話なんだけどな
47:名無しさん@十周年
09/09/02 15:42:26 iqvVyyk/0
クジラのことで欧米に突っ込まれると瞬間湯沸かし器のように怒りを沸騰させるネトウヨ諸君
大嫌いな韓国に向かってトンスルだの犬食だのとさんざんバカにしといてそれはないんじゃないか?w
48:名無しさん@十周年
09/09/02 15:42:27 MEj6WrwE0
メディアごときが何なめたまねしてんねん。
消せ。
49:名無しさん@十周年
09/09/02 15:42:27 pVhqz7cK0
水銀問題なら中国でも行けばと
50:名無しさん@十周年
09/09/02 15:42:59 wvNt0QF30
>>28
無理
MADもかくやの編集をされて利用されるだけ
議論なんてのは相互に最低限の信頼関係があっての話
生で放送されるような状況があればいいんだがねw
51:名無しさん@十周年
09/09/02 15:43:23 lThlEv4w0
>>42
「テロリストを支援している疑いがある」とも言うかも
52:名無しさん@十周年
09/09/02 15:43:48 Hax7ULHP0
APの建前ひでーな
こんな奴ら信用できるかよ
53:名無しさん@十周年
09/09/02 15:44:06 ehM+Ms/E0
>>42
牛という名前に変わってるよ
54:名無しさん@十周年
09/09/02 15:44:13 cIUAgdJ70
ホゲ~♪
55:名無しさん@十周年
09/09/02 15:44:23 bNwr124I0
>>47
鯨で騒いでいる欧米人はねらーと同レベルと言うことだなw
56:名無しさん@十周年
09/09/02 15:44:23 buc85NUA0
何らかの人類に有害なウイルスで牛や豚などの家畜の肉が喰えなくなったら、適当な理由をつけ、
真っ先に捕鯨を開始しそうな連中が奴ら、
57:名無しさん@十周年
09/09/02 15:44:31 wzHefWiN0
日本はクジラ取りにきたアメリカのペリーに無理やり開国させられたんだが・・・
58:名無しさん@十周年
09/09/02 15:44:45 ZQEEb+jV0
>>31
_ノ乙(、ン、)_ ↓これへの皮肉レスってことなのでw殺さないと食べれないのにね
【アメリカ】イルカ殺す場面収録した映画、米で論議[09/08/06]
スレリンク(wildplus板)
59:名無しさん@十周年
09/09/02 15:45:06 UUoJzG6E0
漁師のおっちゃんがんばれ!!
60:名無しさん@十周年
09/09/02 15:45:21 pc2tisrQO
>>47
食べるなと言ってない(笑)
すすめるなと言っている。
61:名無しさん@十周年
09/09/02 15:45:26 Wh4ehySz0
太地町に英語でやりとりの出来る優秀なスポークスマンがいないのも問題というか、
町には用意する気がないんだろうな。
本来は水産庁の仕事であるが、太地町のことは見捨ててるだろ。
62:名無しさん@十周年
09/09/02 15:45:50 VL0Ix4IV0
映画が上映されてから注目されてるんだな
なんとか上手い返しできないものか
63:名無しさん@十周年
09/09/02 15:46:00 BgFPy8xG0
>>28
相手はカルトだぞ
精神状態からしておかしいのに
64:名無しさん@十周年
09/09/02 15:46:12 W6OAoWQB0
鯨関係で頑張ってたやまぎわ大志郎落ちちゃったよ
65:名無しさん@十周年
09/09/02 15:46:14 uFpzcU0n0
嘘付いて取材して叩くとかないわ
66:名無しさん@十周年
09/09/02 15:46:15 fdxVIGM8O
白人の牛だけ頭がよくなるように牛を教育すればいいんだよ
67:名無しさん@十周年
09/09/02 15:46:26 xeyrnikR0
民主党政権には、まず天下り捕鯨団体への補助金打ち切りを是非
ともお願いします
捕鯨利権団体は本来国会議員の秘書がやるべき仕事を肩代わり
するなどして議員のご機嫌を取り、その見返りとして補助金(国民の
税金)を掠め取っている私利私欲の泥棒集団です
68:名無しさん@十周年
09/09/02 15:46:27 Dy5X4mBh0
>>47
わざわざ半島まで出向いていってイヤガラセしてませんよw
69:名無しさん@十周年
09/09/02 15:46:29 L8V86hHY0
日本に住んでるとなかなか人種差別って理解できないからな。
韓国人とかに対する差別問題はあるけど、欧米のそれに比べたら生易しい。
白人の人種差別への考え方は「人間ではない下等生物」という認識があるから、本当にえげつない。
同じ差別でも、日本やフランスみたいな治安悪化の原因を求めた先の人種差別とは根本的に違う。
漁協の方々には欧米メディアに負けずに頑張ってもらいたい
70:名無しさん@十周年
09/09/02 15:46:45 YbAnATrx0
そもそもイルカの駆除など世界中の魚場でやっている
日本のことだけ糾弾するのは人種差別でしかない
71:名無しさん@十周年
09/09/02 15:46:54 yq+05S+H0
どうせ撮ったら反捕鯨の映像に使うのは分かり切ってるしな
72:名無しさん@十周年
09/09/02 15:46:55 2EtyCPh50
クジラは食っていいけどイルカはダメだろ
頭がよくて可愛いんだぜ
73:名無しさん@十周年
09/09/02 15:47:05 zTvwFYn00
>>36
山形県南部の米沢地方でも、海からは遠いですが、イルカを汁物にして食べますね。冬場の食べ物です。
独特のクセがあるので、若い人は食べなくなってきています。
74:名無しさん@十周年
09/09/02 15:47:18 1OxpcDx20
俺は水銀が含有していても鯨食べるけど
狂牛病のウイルスが蔓延しているアメリカ産の牛肉は絶対食わない
75:反・権謀術数
09/09/02 15:47:28 OLNcvF7q0
思うんだが、食い物で差別するのって人の傲慢だろ。
牛食っても鯨食っても命を奪う行為に変わりはないのに、
「牛は神様が食ってもいいとしている」って、アホか。
76:名無しさん@十周年
09/09/02 15:47:41 Y1v0D4I70
>>29
無機じゃないぞ
昭和から平成に掛けて流行った船底用防汚塗料は有機スズ化合物
77:名無しさん@十周年
09/09/02 15:47:43 rgqPcisn0
>>62
「捏造」と英語で書かれたTシャツでも着たらどうだろうか
78:名無しさん@十周年
09/09/02 15:47:46 DeOz+1380
綾瀬はるかのグラビア
スレリンク(actress板:96番)
79:名無しさん@十周年
09/09/02 15:47:48 cIUAgdJ70
でもな、胸張って自慢できるものでもなし・・・
木製の模擬クジラとか模擬イルカ作ってお祭り化した方がいいんじゃないんか
80:名無しさん@十周年
09/09/02 15:47:53 4guKMrec0
しかし、マスコミも報道はするけど、キャスターが一切コメントしないんだよね
ほんとへたれ。
81:名無しさん@十周年
09/09/02 15:47:56 VMWg7ya60
太地町は欧米の偏見動物愛護活動家のスケープゴートにされて気の毒だ。
やらせスクープ映画の反イルカ漁宣伝活動→欧米メディアの取材殺到→反イルカ漁広報の拡大
→活動団体への募金や資金
以下無限ループってやつだな。
欧米の活動家がやるいつもの手口。
82:名無しさん@十周年
09/09/02 15:48:09 ehM+Ms/E0
鯨の水銀は水俣病引き起こすような水銀じゃないのにね
83:名無しさん@十周年
09/09/02 15:48:21 cyOwNP650
>>72
それは知的障害者に対する差別と受け取ってもよろしいでしょうか?
84:名無しさん@十周年
09/09/02 15:48:41 L8V86hHY0
>>72
イルカって霊長類以外で唯一「レイプ」がある生き物なんだぜ…。しかも集団レイプ。可愛いだけじゃないんだぞ。
85:名無しさん@十周年
09/09/02 15:48:55 BgFPy8xG0
欧米のネトウヨはマスコミと環境団体だからタチワルイ
86:名無しさん@十周年
09/09/02 15:49:05 rKVdb6Pv0
終戦記念日頃は民主党とマスゴミ(主にNHKとTBS毎日とテロ朝)と総連民団が捏造する!
3R5D3S作戦(GHQの日本人の愚民化占領政策)(ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラムも)!!!!
第二次世界大戦終結後、GHQが日本の占領政策を実行するにあたり、基本原則としての「3R」
(Revenge―復讐、Reform―改組、Revive―復活)、重点的施策としての「5D」(Disarmament―
武装解除、Demilitalization―軍国主義排除、Disindustrialization―工業生産力破壊、
Decentralization―中心勢力解体、Democratization―民主化)、そして補助政策としての
「3S」を策定した。
この政策により、日本では性風俗が開放され[3]、映画やエンターテインメントが興隆した。、
スクリーン(映画)、スポーツ(プロレス)、セックス(性産業)、(違法賭博のパチンコを追加)は大衆
の欲望動員による娯楽であるが、それらに目を向けさせることにより、民衆が感じている
社会生活上の様々な不安や、政治への関心を逸らさせて大衆を自由に思うがままに操作し
得るとされる。簡単に言えば「ガス抜き」政策である。
るために行う。
これに乗じて野心家が輩出してきた。日教組というものがその代表的なものであります。
そのほか悪質な労働組合、それから言論機関の頽廃、こういったものは皆、この政策から
生まれたわけであります。
これらの政策と「ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム」(勿論,諸外国の言いがかりです)により、日本のマ
スコミや教育現場が当時のGHQによる検閲を経て、現在では在日朝鮮人と朝鮮韓国と中国
が加わり歴史捏造まで行い日本人と日本文化を非難し続ける ことによって日本の弱体化
工作を行っている。
このウォー・ギルト(勿論,諸外国の言いがかりです)作戦に最近では、在日コリアンが年間30兆円という膨大な違法パチンコ資金
を工作資金とし「日本の乗っ取り」を企み、成り済ましを日教組と民主党に入り込まし現
在は酷さを増して継続していている。
この3R5D3S工作の最たるものは「エセ平和憲法。特に憲法9条」と国連の「敵国条項」である。
歴史の捏造も使用=極東軍事裁判(東京裁判),南京大虐殺、従軍慰安婦、強制連行、朝鮮の不法併合,ニセ日本兵のボケ老人証言(NHK)
87:名無しさん@十周年
09/09/02 15:49:15 bNwr124I0
でも、あいつら人種差別主義者と言われると必死に否定するのだよなw
心根が腐っている奴らだから、いくら説明しても無意味だからな
鯨漁を止めても新たに叩くものを見つけ出して東洋人を叩く
88:名無しさん@十周年
09/09/02 15:49:17 ehM+Ms/E0
>>72
雌を集団で襲って、呼吸困難にさせてからレイプするとかとても知能的ですよね
89:名無しさん@十周年
09/09/02 15:49:32 +S0BhHq30
そもそも鯨がダメで牛はOKっていうのが理解できん
どっちも生きてる動物だぜ?
90:名無しさん@十周年
09/09/02 15:49:40 +CgqbKey0
欧米人は、自分たちと違うものはすべて劣ったもの、間違ったものとして見るからな。差別主義者だよ。
91:名無しさん@十周年
09/09/02 15:49:52 OOwZmwz60
でもな、ちっちゃな町だから、このまま行くといずれ潰されちまうぜ
92:名無しさん@十周年
09/09/02 15:49:55 zjxokDOM0
っていうか警察は何してるの?
公安は何してるの?
嫌がらせ受けてるのに見て見ぬふりかよw
93:名無しさん@十周年
09/09/02 15:49:58 enS/aNVt0
昔捕鯨反対の嵐が国内で吹き荒れたときには自殺者まで出た。本当に怖いのは日本国内の批判者だよ。
外国人に批判されてへこむようなヤワな人たちじゃないよ、太地の人は。
94:名無しさん@十周年
09/09/02 15:50:11 2EtyCPh50
イルカは哺乳類だから触ると温かいんだぜ
爬虫類や魚とは違うんだ、食べちゃだめだろ
95:名無しさん@十周年
09/09/02 15:50:20 0On14MqbP
犬や猫喰ってるとこにも運動やってんだろうな
96:名無しさん@十周年
09/09/02 15:50:21 M7NFPt3/0
米国メディアは米軍がイスラム社会を弾圧している様子には興味がないんですね。
97:名無しさん@十周年
09/09/02 15:50:34 T8Uo2t1WP
逆に似非環境保護マスゴミを取材しろ、漁民はビデオを所持せよ
98:名無しさん@十周年
09/09/02 15:50:35 XxcKYrBu0
国際捕鯨委員会で反捕鯨国と戦っている官僚は
民主政権になってどういう扱いになるのだろうか?
99:名無しさん@十周年
09/09/02 15:50:45 bl8fDlCy0
こいつ等に取材応じる条件で鯨料理を喰わせてやったら如何だ
勿論漁協の人も同じ物を食べて宴会にして撮影しておく
で奴らが偏見を持った放送をしたらその様子を編集してネットで流す
100:名無しさん@十周年
09/09/02 15:50:47 sGRVIhVr0
ほんと白人ってのは理解できないな
101:名無しさん@十周年
09/09/02 15:50:52 rgqPcisn0
>>89
牛は家畜だからいいのさ!
鯨は賢くて優しい動物だからNGだぜ
102:名無しさん@十周年
09/09/02 15:50:57 58zsRyiF0
10日程前の日経新聞夕刊で
北欧の白夜の長距離ハイキングの最後
完走の褒美に皆で鯨のステーキを食べ
鯨の尾の身が美味かった と書いてあった。
ノルウエーでのことだが
コラムに書いていなかったが他の国の白人も「美味い 美味い」
と食べたのではないか?
俺も 鯨の尾の身 を食べる為の白夜のハイキング行きたい
103:名無しさん@十周年
09/09/02 15:51:04 4guKMrec0
闘牛とかまんま虐待やしね。ほんとくされ白人どもはうざい
104:名無しさん@十周年
09/09/02 15:51:20 L8V86hHY0
>>75
ヒンズー教から牛喰うなと言われて牛肉禁止するのか、とか、
イスラム教から酒飲むなと言われて酒禁止するのか、みたいな事は
欧米内でも言われてるんだよな。
105:名無しさん@十周年
09/09/02 15:51:28 8dl3eD1PO
>>94
牛は?
106:名無しさん@十周年
09/09/02 15:51:32 W2uRU1PQ0
>>75
まぁ結局、魚肉と鯨肉を摂らせない/摂りにくくして家畜や家畜用飼料を
買わそうとすることが目的の屁理屈だからね。
ゴタクは適当にいなしたり時には論破したりしつつ、法理的には粛々と
ポイント押さえて対処していけばいい。
107:名無しさん@十周年
09/09/02 15:51:46 JIK+ZNL00 BE:1657431656-2BP(0)
ちゃんと民宿に泊まれよ
金落とせ
108:名無しさん@十周年
09/09/02 15:51:47 xRWORW1X0
>>94
牛や豚や鶏だって温かいぜ
109:名無しさん@十周年
09/09/02 15:52:06 Q/HIDDid0
近場の屠殺場に連れてって牛や豚の解体を見せれば良いのに。
>>75
それ以前に「食っても良い命と悪い命」という線引きをする方が
重大な差別だと思うが。
110:名無しさん@十周年
09/09/02 15:52:09 HBUNdz9i0
イスラムがテロ起こしたくなる気持ちもわかるな
111:名無しさん@十周年
09/09/02 15:52:28 lEI3KNgU0
どうでもいいが、鯨食いてぇ。
112:名無しさん@十周年
09/09/02 15:52:29 zjxokDOM0
オーストラリアではスーパーマーケットに
カンガルーの肉がヘルシーと書いて売ってる。
鯨とカンガルー、、、何が違うの?
羊の3ヶ月から5ヶ月の子供をラム肉として食うのはどうなの?
113:名無しさん@十周年
09/09/02 15:52:37 fdxVIGM8O
太子町の漁は伝統なんだから文句言うならロシアにも言えよ
白人は鯨殺して脂取って終わりだったろ
鯨やイルカ殺しに文句言える立場かよ
114:名無しさん@十周年
09/09/02 15:52:42 wqX6RCQZ0
そりゃ敵対報道されるのを分かってて、素直にどうぞ、なんてやらせるわけないだろ欧米の糞ボケマスメディア
115:名無しさん@十周年
09/09/02 15:52:43 6jS/a1F+0
宗教論争と変わらんな
何でキリシタンってこんな排他的なの?視ねよ
116:名無しさん@十周年
09/09/02 15:52:49 lThlEv4w0
>>99
だまして食わせるのだったら、訴えられてえらいことにw
117:名無しさん@十周年
09/09/02 15:52:50 4oXIEdse0
>>10
今さらだがすごい
118:名無しさん@十周年
09/09/02 15:53:23 2EtyCPh50
イルカがいなかったらトリトンはポセイドン族に勝てなかったんだぞ
食べちゃだめだよ
119:名無しさん@十周年
09/09/02 15:53:24 vQw37j86O
>>94
豚や牛は哺乳類じゃないの?
120:名無しさん@十周年
09/09/02 15:53:31 L8V86hHY0
>>103
日本にも闘犬があるからその辺はなんとも。
あと、ポルトガルの闘牛を調べてみると面白い事がわかるかも。
121:名無しさん@十周年
09/09/02 15:53:35 0m7e7IUj0
ヒソヒソ・・・
マッコウクジラの油はにおいがいいので主に教会で・・・
だから、今でも需要があるので・・・
122:名無しさん@十周年
09/09/02 15:53:36 jUrZ1HXCO
>>94
牛や豚も触ると暖かいよね
123:名無しさん@十周年
09/09/02 15:53:38 9/F4OiUR0
>>10
すげーな。今年一番感動したわ
124:名無しさん@十周年
09/09/02 15:54:01 udFCPhX80
>>29
だから、最終的には全ての魚介類を食えなくしたいんだろ?
125:名無しさん@十周年
09/09/02 15:54:12 bNwr124I0
>>112
カンガルーと鯨の違いは、白人に好かれているか嫌われているかの違い
126:名無しさん@十周年
09/09/02 15:54:37 Wh4ehySz0
>>110
日本にいると欧米メディアを通したイスラムしか知ることが出来ないけど、
イスラムもかなり欧米メディアに歪められて報道されてるんじゃないのかな。
日本の捕鯨同様、野蛮で非文明的な狂信者というイメージは欧米メディアが作ったもので
本当は平和的で優しい人たちかもしれない。
127:名無しさん@十周年
09/09/02 15:54:39 SJJJ2rB30
近所のおばさんにクジラとイルカ肉料理持たせて遠くかわ遥々うんぬん・・・で食わせてやれ
128:名無しさん@十周年
09/09/02 15:54:42 mWSOkaCU0
鯨は哺乳類。人間も哺乳類。よって鯨は食べてはいけない。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
129:名無しさん@十周年
09/09/02 15:54:46 CA6HyKRk0
お前ら油取るためだけに散々ころしておいてこれかよw
130:名無しさん@十周年
09/09/02 15:54:48 ROLkYXem0
米軍のイルカを兵器をして育てるのは人道的で良い活用法ですね、わかります
131:名無しさん@十周年
09/09/02 15:55:17 FH+VXWbCO
便宜をはかって口を出す。
当然の権利。
日本人は口下手過ぎる。
132:名無しさん@十周年
09/09/02 15:55:23 GNmUy3mT0
水銀はマグロにも含まれてるから妊婦は控えてね。
133:名無しさん@十周年
09/09/02 15:55:39 L8V86hHY0
>>126
日本人が何人も首切り落とされてるのに平和的で優しいも何も
134:名無しさん@十周年
09/09/02 15:55:49 mO06k1Ss0
JAPの捕鯨は悪い捕鯨
白人様の捕鯨はいい捕鯨
135:名無しさん@十周年
09/09/02 15:55:56 pVhqz7cK0
>>121
お前それ言ったら友愛されんぞ(((( ;゚Д゚))))
136:名無しさん@十周年
09/09/02 15:56:01 MYlIxEqr0
漁協いいぞ
このまま屈しないでくれ
137:名無しさん@十周年
09/09/02 15:56:02 CnvAGDr8O
日の丸と鯨しか頭にないネトウヨ。
しかも米英が反対したら、一気に豪批判がなくなる不思議。
頭悪すぎわろたw
138:名無しさん@十周年
09/09/02 15:56:03 dOT6UjV2O
>>72
イルカや鯨の「頭が良い」てのは、現段階では根拠の無い迷信。
そもそも、知能指数やら持ち出して、何かを差別するなんて、まんま、白人至上主義のやり口。
139:名無しさん@十周年
09/09/02 15:56:06 zjsi0Man0
イルカを食っていいんなら
犬を食ってもいいんだね?
140:名無しさん@十周年
09/09/02 15:56:13 JFqX7lTy0
こそこそやるからダメなんだよ日本人の残虐さを逆に見せつけてやれよ
「ギャーハッハッハ、このクソイルカ野郎めええええええ」
グサッ、グサッ
(プシューッ、血が噴出す)
「この野郎ーーーー!まーだ生きてやがんのかああああああああ」
グサッ、グサッ、グサッ、グサッ!!!
「グワァッハハッハッ死にやがったかギャーハッハッハ!!」
「このクソイルカ野郎め!てこずらせやがってギャーハッハッハ!!」
「野郎ども次殺すぞおおおおおおおおおおお」
おおおおおおおおおおおおおおおお!!!
こんくらい見せつけてやればあいつらびびって逃げていくだろ
141:名無しさん@十周年
09/09/02 15:56:18 YPn6B8pS0
これは太地町を擁護できない
世界中で非難されてるのに「主権の侵害」とか「フォアグラ」は
どうなんだとか北朝鮮の核の主張と同じだろ
しつこいんだよ。即時停止しろや
142:名無しさん@十周年
09/09/02 15:56:32 bNwr124I0
日本のメディアも取材する欧米のメディアを取材して実体を報道しろよ
143:名無しさん@十周年
09/09/02 15:56:39 fdxVIGM8O
>>126
そもそものイスラムは他宗教に寛容だし弱者にも優しいぜ
イスラムをああしたのは白人だと言っても過言じゃないな
144:名無しさん@十周年
09/09/02 15:56:48 /xvavMCD0
白人はカラードを食い物にしてるじゃねーか。
145:softbank221084109164.bbtec.net
09/09/02 15:56:49 MmwQf1sk0
>>118
日本にゃそんなもんおらんわ
146:名無しさん@十周年
09/09/02 15:56:55 ONJbvlIH0
うわ~最低、水銀問題の取材なんだからおkだろ。
147:名無しさん@十周年
09/09/02 15:56:58 Wh4ehySz0
>>133
太地町の人たちだって、何度も何度も外国人に嫌がらせされたら首の一本でも切り落としたくなるだろw
148:名無しさん@十周年
09/09/02 15:57:21 eteckgQu0
>>10の何がすごいのかよくわからん俺にkwsk解説plz
149:名無しさん@十周年
09/09/02 15:57:30 gGKUvkiv0
捕鯨反対を主張するのは別にかまわないにしても
欧米メディアはかなり悪質な印象操作をするからな。
関係者はもう何も信用できないんだろう。
150:名無しさん@十周年
09/09/02 15:57:40 SJJJ2rB30
和歌山のネラーフィギュア持って手伝いに行ってやれ
151:名無しさん@十周年
09/09/02 15:57:51 lThlEv4w0
>>139
食文化として、当然のことです。
152:名無しさん@十周年
09/09/02 15:57:53 7yvge0D00
いいかげん腐れ毛唐も何で普段おとなしい日本がこんだけ抵抗してるのか理解すれ
おめーらの価値観を押し付ける能しかねーのかと
153:名無しさん@十周年
09/09/02 15:57:55 TY5eCzzm0
鯨で飯食ってる町に滞在できてるのは
全部鯨漁のお陰だと気づいているんだろうか
154:名無しさん@十周年
09/09/02 15:57:59 ehM+Ms/E0
>>148
>>10にジャンプして見ろ
155:名無しさん@十周年
09/09/02 15:58:10 CnvAGDr8O
>>138
>>136とイルカを比べたら、ネトウヨよりは頭が良さそうだな。
156:名無しさん@十周年
09/09/02 15:58:15 2EtyCPh50
太地町のやつらイルカを入江に追い込んで、なぶり殺しにするんだぞ
まるで屠殺人のようだ、奴らは屠殺人と同じで冷血動物なんだよ
って煽るの飽きた
157:名無しさん@十周年
09/09/02 15:58:30 Ys37mfC10
馬鹿外人「イルカが可哀想でないのか?」と、漁師に聞いてた。
言ったやれ!「牛はを殺して可哀想でないのか?」
漁師も店の店員も馬鹿外人なぐれ屋!
暴力も時には大いなる抑止になる事を思い出せ!
北朝鮮の密輸船撃墜でその後一度も日本近海に来ないのを!
鼻を潰すくらいなら執行猶予で刑務所には入らなくていいから。
大抵は喧嘩両成敗で処理してしまうから心配するな。
勇気を出して鼻の頭におでこをぶつけてしまえ!
158:名無しさん@十周年
09/09/02 15:58:37 L3Q9zlbl0
>>23
昔はほとんど日本人しか食わなかったに、
日本食を世に広めるから・・・。
159:名無しさん@十周年
09/09/02 15:58:43 ESBno57+0
クジラを絶滅に追いやったのはかつて捕鯨で乱獲したダメリカ白人ですよ
160:名無しさん@十周年
09/09/02 15:58:56 0LwydxFd0
アメリカなんか、自国でクジラ猟してるんだから、日本に来る必要ないじゃん~
161:名無しさん@十周年
09/09/02 15:58:57 T8Uo2t1WP
漁民はビデオを所持して、似非環境保護マスゴミを取材するべき
162:名無しさん@十周年
09/09/02 15:59:08 GHt48ZfH0
>>146
アラスカとか北欧いったらいいのにww
163:名無しさん@十周年
09/09/02 15:59:13 ONJbvlIH0
やましいことが無いなら全部見せられる、やましいから隠すんだよ。
164:名無しさん@十周年
09/09/02 15:59:23 YS4jlPOT0
漁協がんばれ
165:名無しさん@十周年
09/09/02 15:59:27 qG/wc8LJ0
間違って銛で撃たれちゃったりしたら大変だよね。
あんなの刺さったら死んじゃうよね。
危ないよねぇ。
心配だなぁ。
166:名無しさん@十周年
09/09/02 15:59:48 SJJJ2rB30
水銀やるから帰れよ
167:名無しさん@十周年
09/09/02 15:59:49 udFCPhX80
>>47
俺は、半島人にトンスル飲むなと言った記憶は無いぞ
>>87
アメリカ人は身近に有色人種がいるせいかはまだマシで、
欧豪の連中はデフォで有色人種を人間と見ていないから
何をしても殺しても人種差別に当たらない、と考えてる。
あいつらは「人種差別が服着て歩いてる」くらいに思った方が良い。
168:名無しさん@十周年
09/09/02 15:59:54 S8BWiAD+0
捕鯨なんて日本に不利益をもたらすだけだな。
ネトウヨにとって他国からあれこれ言われるのが面白くないというだけ
169:名無しさん@十周年
09/09/02 15:59:57 a1cXeulU0
鯨ガンバレー。食べた事無いけど。
170:名無しさん@十周年
09/09/02 16:00:01 Q/HIDDid0
>>140
目の前で牛を解体してやるだけでオッケー。
171:名無しさん@十周年
09/09/02 16:00:20 bVxF7DaX0
>>1
欧米が牛を食べるのは、インド人から見たら野蛮ですが、
それを聞いて、欧米人は牛を食するのをやめますか?
172:名無しさん@十周年
09/09/02 16:00:21 0bVVdCOX0
>>94
イ
爬
173:名無しさん@十周年
09/09/02 16:00:46 XxcKYrBu0
ドキュメンタリー映画「The Cove」なんて
マグロ解体の映像を意図的にねじ込んだり
イルカの絵が描かれた歩道にタバコの吸い殻転がしたり
姑息なんだよ
URLリンク(www.youtube.com)
174:名無しさん@十周年
09/09/02 16:00:50 lThlEv4w0
>>163
いや、イメージを悪用されるから拒否しているのだろう。
175:名無しさん@十周年
09/09/02 16:00:52 cT0q79Yu0
>クジラとイルカの肉に含まれる水銀の問題を取材したいとしているが、
肉牛に食わせる畜産飼料の成分や原料、異常プリオンの調査でもしてろよボケが。
176:名無しさん@十周年
09/09/02 16:00:53 rgqPcisn0
>>140
いっそ清々しいわww
日本のイメージっぽく、お辞儀と祝詞を混ぜながら
神々しい感じでやってもいいかもしれない
177:名無しさん@十周年
09/09/02 16:01:04 n/HM8rS00
>>148
ギコナビで、
>>10ならハロワ行きたいけどハロワに母ちゃん勤めてるんだよな…
↑の「>>10」のところにカーソル当てて、ポップアップウィンドウ見れ。
本来の見方かどうかはともかく、意味は分かる。
178:名無しさん@十周年
09/09/02 16:01:30 yQUBnE4P0
哺乳類を食べることは、キリスト教の教えに反します。
日本の伝統 対 キリスト教徒
漁協のおじさん、がんばれよ!
179:名無しさん@十周年
09/09/02 16:01:31 hjZPojbN0
イルカウオッチングで観光客乗せて船出せばいい、
儲からなかったら保護団体から補填してもらう契約で。
誰も損しないべ。
180:名無しさん@十周年
09/09/02 16:01:31 yZml+SLm0
>>168
なんで他国の食料事情にいちいち口を出すの?
181:名無しさん@十周年
09/09/02 16:01:34 HBUNdz9i0
>>126
余所様の国の文化に文句付けすぎなんだよな
喧嘩売ってることに気付いてないし
182:名無しさん@十周年
09/09/02 16:01:35 BZI13HTu0
アフリカの欧米NPOみたいだよな
きれいごと言ってるけど分断統治のためのスパイだろ
どこから寄付もらってんだ?
183:名無しさん@十周年
09/09/02 16:01:36 ONJbvlIH0
>>158
馬鹿?ツナなんて普通に食ってたぞ。
>>162
日本の太知は日本にしかないから。アラスカも北欧も漁風景は普通にネットにある。
184:名無しさん@十周年
09/09/02 16:01:50 /xvavMCD0
いっそ宗教儀式と言えば、欧米のマスゴミは宗教弾圧になるんじゃなかろうか?
185:名無しさん@十周年
09/09/02 16:01:58 MRF7GZoe0
>>163
やましくなくても都合よく伝えられるから
拒否するのが当たり前
186:名無しさん@十周年
09/09/02 16:01:59 MHsx3Dy40
糞メディアは二度と来るな馬鹿
187:名無しさん@十周年
09/09/02 16:02:00 bl8fDlCy0
>>116
何処に騙して食わせろと書いてある
頭を使えって事だ偏見を持った放送をしたら
目には目をで只じゃ置かないよテ事
188:名無しさん@十周年
09/09/02 16:02:05 Jxkd+ykT0
ミンスが助けてやれよ
189:名無しさん@十周年
09/09/02 16:02:08 Wh4ehySz0
水銀問題を取材する前に、イラクで劣化ウラン弾問題の取材をしろよってな
190:名無しさん@十周年
09/09/02 16:02:14 wqX6RCQZ0
>>163
あいつらがどういう報道するかなんて分かりきってんじゃん
やましいとかやましくないの問題じゃねえ
191:名無しさん@十周年
09/09/02 16:02:28 ihPsO9f40
一方オーストラリアはカンガルーを大量に殺害していた
192:名無しさん@十周年
09/09/02 16:02:35 P1m1rHKG0
>>163
下手に見せるというか同行取材とかさせたら妨害してくるじゃないか
やつらにとって反捕鯨は一種の信仰みたいなものだから理屈もへったくれも
ないんだよな
それこそテロリストみたいなもんだよ
193:名無しさん@十周年
09/09/02 16:02:48 BgFPy8xG0
>>168
おまえ バカだろ
194:名無しさん@十周年
09/09/02 16:02:51 BFjvbX5H0
低脳白人にマグロでも食わせてやって、
宿泊費を落とさせるだけ落とさせて、
腹の中で嘲笑してればおけ。
195:名無しさん@十周年
09/09/02 16:02:56 CnvAGDr8O
豪と同じぐらい米も叩こうぜ。
ネトウヨ諸君ww
196:名無しさん@十周年
09/09/02 16:03:00 OJlxasKx0
>>146
世界の何処でも出来る調査なのにわざわざ和歌山まで来ている事を考えろ
それに水銀と言っても水俣病を起こすようなメチル水銀じゃないから現在の消費量では何の問題もないレベルだ
197:名無しさん@十周年
09/09/02 16:03:02 yDK/i7ul0
日本食に嫉妬してるだけさ。
198:名無しさん@十周年
09/09/02 16:03:06 Lk8pC57a0
自分の価値観が全ての糞白人はほんとウザイな
白人がいなければどれだけ世界は平和だろうか
199:名無しさん@十周年
09/09/02 16:03:06 8FeUYPQx0
ここだけの話ですが
クジラ、マグロの次はタコです
200:名無しさん@十周年
09/09/02 16:03:34 6jS/a1F+0
>163
日本の報道見て気付かんか?切り貼りでどうとでも印象操作できる
ナレーションで「日本では鯨を普通に獲っているのです!これは世界の流れに逆行しています!!」
とか言われちゃうんだぜ
201:名無しさん@十周年
09/09/02 16:03:35 7yvge0D00
ミンスさっそく出番だぞ
さて、お手並み拝見とするかw
202:名無しさん@十周年
09/09/02 16:03:37 Undxc9U/O
太地町まで行ったなら、ついでに落合博満記念館も取材に行ってやってください
203:名無しさん@十周年
09/09/02 16:03:39 lrRyH71m0
人種差別主義者と闘ってる漁協のおっちゃんたちガンガレ!
204:名無しさん@十周年
09/09/02 16:03:46 hmdDbStJO
鯨なんか食べないよ!
205:名無しさん@十周年
09/09/02 16:03:52 ONJbvlIH0
良いこと考えた!チョンならバレないからチョン雇って隠しカメラ持たせて撮らせろw
206:名無しさん@十周年
09/09/02 16:03:55 iYPIEbSi0
スイスまでいんのか
207:名無しさん@十周年
09/09/02 16:03:59 bJ+k5U1W0
捕鯨などという前史的な行為はもはや不要と感じる。
牛肉や豚肉、鶏肉と他に幾らでも食べるものはあるのに。
寛大にメディアに取材をさせるべきとも思う。
嗜好品になっている鯨の肉に対して、
広き理解を世界から受けるのは難しいのでは。
208:名無しさん@十周年
09/09/02 16:04:05 5T1M8wMI0
>>30
違うよ
欧米人:イルカやクジラは知能の低いジャップとは違って友人
209:名無しさん@十周年
09/09/02 16:04:07 eteckgQu0
>>177
A Bone2 だからなのかな?レスポップさせても別にどうってことないですぞ
210:名無しさん@十周年
09/09/02 16:04:13 t9F3dKaG0
イルカ漁のフィルム見て白人が「ジャップに原爆を」ってコメントしてるよ。
211:名無しさん@十周年
09/09/02 16:04:22 wCd4MH1x0
白人オタクが大好きな萌えアニメで鯨肉シーンでも出してやれよw
212:名無しさん@十周年
09/09/02 16:04:30 /xvavMCD0
そのくせ、人が落札したマグロにはベタベタ触るからな。
白人は肌が汚くて臭ぇんだよ!
触るな豚!
213:名無しさん@十周年
09/09/02 16:04:32 QXZ622kX0
こいつ等海に叩き落してください
214:名無しさん@十周年
09/09/02 16:04:36 /KJ0BhMj0
気をつけろ、クジラ肉窃盗団(通名グリーンピース)が盗みに来るぞ
因みに、窃盗団の首領はみずほの旦那だw
215:名無しさん@十周年
09/09/02 16:04:36 hSqn8/090
>>47
誰もこいつら、みたいに禁止さけんでないぞ・・・
好きなだけトンスル飲んで、犬も食ってくれ。
216:名無しさん@十周年
09/09/02 16:04:42 w3kxHylt0
水銀についての取材wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
嘘つけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
217:名無しさん@十周年
09/09/02 16:04:55 zgKWraV20
また白豚か!
218:名無しさん@十周年
09/09/02 16:04:56 RNl5QoXB0
生活かかってるもんな
219:名無しさん@十周年
09/09/02 16:05:01 DwJratwk0
やつらにとっては鯨は人間より上位の生き物なんだよ
インド人が牛を神様と思っているのと一緒
でも日本人はちがうわけ
でもあいつらは傲慢だから日本にその価値観を押し付けてくる
アングロサクソンマジで死ね
220:名無しさん@十周年
09/09/02 16:05:01 udFCPhX80
>>195
サヨは捕鯨反対なのか?
221:名無しさん@十周年
09/09/02 16:05:10 YPn6B8pS0
昨日、サルを虐待した疑いでプロレスラーが逮捕されたよな
サルは捕まるのにイルカは殺しても許されるのかよ
222:名無しさん@十周年
09/09/02 16:05:17 CEvu0lB50
鎖国しようぜ
223:名無しさん@十周年
09/09/02 16:05:19 YPn6B8pS0
クジラ食べるキチガイまだ日本にいるのかよ
マジ日本の恥だからすぐに辞めろ
224:名無しさん@十周年
09/09/02 16:05:30 80ltY3ei0
URLリンク(www.town.taiji.lg.jp)
こっから応援メール送ろうぜ
225:名無しさん@十周年
09/09/02 16:05:31 hjZPojbN0
日本人で反捕鯨活動家っているんか?
226:名無しさん@十周年
09/09/02 16:05:35 ihPsO9f40
遊びで狩猟するイギリス人にも言ってやれよ
227:名無しさん@十周年
09/09/02 16:05:37 /eRpIfcg0
朝日が教えて煽ったんだろ?
228:名無しさん@十周年
09/09/02 16:06:07 Q5736VcA0
悪く書かれるのに取材を受けるかっての
229:名無しさん@十周年
09/09/02 16:06:13 AQTu0TqU0
いっぺんマジで牛肉輸入を全面禁止しないと分かってもらえないようだな
欧米の白ブタども
230:名無しさん@十周年
09/09/02 16:06:14 lThlEv4w0
>>187
…いやなに「美味しんぼ」のエピソードを思い出してなw
しかし、連中に「さあうまいぞ食え」ったって、そもそも「食わない」
のではないか?
231:名無しさん@十周年
09/09/02 16:06:17 9H+BAU2m0
>>1
漁協に策士がいるなら、
外国メディアの取材風景をフィルムに残して編集して、
悪質取材というテーマにして記録映画を作るがな。
232:名無しさん@十周年
09/09/02 16:06:23 7yvge0D00
なんか緑豆か海犬あたりのNGOの人涌いてる?
233:名無しさん@十周年
09/09/02 16:06:24 0Y9HYmRk0
中国取材する時のバンキシャと同じだよ。
234:名無しさん@十周年
09/09/02 16:06:30 BqJ0badF0
この外人ら殺せばいいじゃん。
これで問題解決よ!
人の職場に迷惑かけにいくようなキチガイは
さっさと〆ろ。
235:名無しさん@十周年
09/09/02 16:06:35 wCd4MH1x0
>>221
ヒント:猿食うのは中国
236:名無しさん@十周年
09/09/02 16:06:39 cIHFi6Kd0
黒船の頃からなにも変わってないな 白人
237:名無しさん@十周年
09/09/02 16:06:46 I1qJnxZE0
まぁ、クジラは捕らなくても生きていけるから
ある程度の世界との強調は必要だろな
238:名無しさん@十周年
09/09/02 16:06:57 rgqPcisn0
わざわざ日本にまで取材に来るんだから、和牛喰って帰るんだろうなぁ
239:名無しさん@十周年
09/09/02 16:06:58 bAn41f7L0
客観報道なんて、結局は幻想なんかね
240:名無しさん@十周年
09/09/02 16:06:59 /xvavMCD0
>>220
サヨは日本人が得することに反対する。
そこに理論などない!
主体思想ハセヨ!
ダブスタ上等!
241:名無しさん@十周年
09/09/02 16:07:08 fmQKKRfZO
白人死ね
242:名無しさん@十周年
09/09/02 16:07:20 +oBLjTxD0
>>23
個人的にマグロは減らしていいと思う。
マグロを規制して日本の完全養殖クロマグロを輸出産業として確立されれば日本超有利。
しかし日本人を唯一怒らせる方法は食文化の冒涜かもなww
それにしても白人はたとえばこういう事が戦争に繋がるとは思わんのかね。
お前らが区別している人間と動物という枠は幻想なんだよクソヤロウ
243:名無しさん@十周年
09/09/02 16:07:55 2MiAAka00
>漁の取材ができないアメリカのメディアが現地の様子を取材しようとして
>漁協側に断られた形になっている。
これって結局そいつら自身が逆の立場だったらそうするだろうってことだよねw
漁協は普通に無視してやってください
244:名無しさん@十周年
09/09/02 16:07:59 YAvHsV2O0
>>220
民主も共産も捕鯨推進派、>>195はネトウヨ叩きたいだけ
245:名無しさん@十周年
09/09/02 16:08:02 r7kSCj5V0
敗戦国がウダウダ言ってんじゃねえ!
大人しく欧米様に従ってりゃあいいんだよ
246:名無しさん@十周年
09/09/02 16:08:03 ihPsO9f40
>>237
今鯨増えすぎて漁場が荒れて困ってます
247:名無しさん@十周年
09/09/02 16:08:12 CfZD/+kC0
>>1
こういう取材をムキになって断るから、ますます変なイメージ付けられるんだよ
普通に堂々と対応しろよ、みっともない
248:名無しさん@十周年
09/09/02 16:08:32 JJCgHclX0
日本人だけがマグロ食うから、欧米人は食うなよ。な。
水銀はいってるしさ。
249:名無しさん@十周年
09/09/02 16:08:42 lThlEv4w0
>>221
誰かがペットとして、あるいは水族館で飼っているイルカを殺したりしたら
そりゃ逮捕されるだろうに
250:名無しさん@十周年
09/09/02 16:08:49 kMjbkBU00
鯨、イルカは皆オーストラリアに連れて行け。
251:名無しさん@十周年
09/09/02 16:08:49 6jS/a1F+0
>225
こないだ小包奪って食った連中は
一応日本人だったような気がするがどうだったっけ
252:名無しさん@十周年
09/09/02 16:08:51 BqJ0badF0
>>237
なにそれ?
牛食べなくて生きていけるし、
豚食べなくても生きていけるし、
パソコンなくても生きていけるぞ。
牛や豚がかわいそうだし、PCのような工業製品は
環境に悪いから廃止な。
253:名無しさん@十周年
09/09/02 16:08:51 GNmUy3mT0
>>221
食用前提の動物でも虐待目的で痛めつけたら逮捕されるだろ
254:名無しさん@十周年
09/09/02 16:08:56 Bm/WCImQ0
水銀の量を調べるのに効率的な取材方法とはとても思えないな
255:名無しさん@十周年
09/09/02 16:08:58 ONJbvlIH0
>>246
それは日本人のウソだと世界にばれてるよ。
256:名無しさん@十周年
09/09/02 16:09:00 9HlUt1+70
知能が高いから殺すなってのは人間のエゴ。
食料としてどんな動植物も最低限の殺生だけにしなければならないってのならわかるけどさ。
鯨、イルカに固執してる意味が解らない。
アメリカも極寒地での毛皮以外禁止にしろと。
257:名無しさん@十周年
09/09/02 16:09:02 KGxlU/VnO
やめる必要なし。
鯨食ってよし。
他国にとやかく言われる筋合いなし。
258:名無しさん@十周年
09/09/02 16:09:04 hpOQPOIgO
英語で反論できる奴って少ないよな
259:名無しさん@十周年
09/09/02 16:09:21 /xvavMCD0
奴隷売買してた連中に言われたくねーな。
260:名無しさん@十周年
09/09/02 16:09:33 udFCPhX80
>>245
日本に捕鯨辞めさせたかったら、オバマに核飽和攻撃するよう進言しに行けよ自称戦勝国民。
261:名無しさん@十周年
09/09/02 16:09:36 xeyrnikR0
外務官僚(国際的な摩擦を避ける観点から捕鯨反対)
VS
農水官僚(水産庁役人の天下り先確保の観点から捕鯨賛成)
262:名無しさん@十周年
09/09/02 16:09:41 vvTLQC1l0
鯨ちゃんを間に置くとあら不思議、イエロー差別が堂々とできる!
こりゃ白んぼが飛びつかないわきゃないわな
263:名無しさん@十周年
09/09/02 16:09:44 S4mCN1dC0
白土人(・∀・)カエレ!
264:名無しさん@十周年
09/09/02 16:09:47 yZml+SLm0
>>207
なんで鯨を獲って食うのに世界の理解が必要なの?
265:名無しさん@十周年
09/09/02 16:09:56 DwJratwk0
やつらにとっては鯨は人間より上位の生き物なんだよ
インド人が牛を神様と思っているのと一緒
でも日本人はちがうわけ
でもあいつらは傲慢だから日本にその価値観を押し付けてくる
アングロサクソンマジで死ね
266:名無しさん@十周年
09/09/02 16:09:56 d6avTW2pO
鯨やイルカを殺すなと言えるのは、完全なベジタリアンくらいだと思う
牛とか食ってる人間がごちゃごちゃ言うな!
267:名無しさん@十周年
09/09/02 16:09:56 bhdLWg5wO
鯨と海の科学館もよろしくねっ
268:名無しさん@十周年
09/09/02 16:10:00 +CgqbKey0
>>245
>敗戦国がウダウダ言ってんじゃねえ!
>大人しく欧米様に従ってりゃあいいんだよ
そんな話、戦争が終わってから生まれた日本人には
何の責任も義務も無いから、何の関係も無いんだが。
269:名無しさん@十周年
09/09/02 16:10:01 VFm9cLAy0
捕鯨に反対じゃないと言ってるんなら
食わせて写真撮って、太地町のサイトにでも乗っけて
世界中に晒してやれ
270:名無しさん@十周年
09/09/02 16:10:04 7yvge0D00
鯨食うのに文句つける前に人肉食ってる紅い大陸の人に文句言えよ
え?お得意さまは怒らしたら怖い? サーセンwww
271:名無しさん@十周年
09/09/02 16:10:09 QrlpxMRa0
そんなに取材したいなら得意の盗撮でもしてろよ
272:名無しさん@十周年
09/09/02 16:10:18 a8tMin2+0
丑は食っていいのに鯨はだめなのか
もはや宗教の粋だな
273:名無しさん@十周年
09/09/02 16:10:27 kOsA20Aj0
よくいう無断で映画まで作ったくせに
しねよ差別主義者共
274:名無しさん@十周年
09/09/02 16:10:32 ppE3SmG40
つーかアメリカは捕鯨の取材したいんならアラスカ行けって話だよな
275:名無しさん@十周年
09/09/02 16:10:34 Z4DEKcwh0
世界中のありとあらゆる肉食の文化に抗議できるのは、完全なベジタリアンだけだと思う。
私はお隣の犬食、猿食にだってケチはつけないよ。キモいとは思うけど。
276:名無しさん@十周年
09/09/02 16:10:43 +oBLjTxD0
>>261
どっちもクソwwwwwwwwwww
277:名無しさん@十周年
09/09/02 16:10:53 MYlIxEqr0
>>207
牛も表から見えないだけでこうやって殺す人がいるわけで
URLリンク(www.youtube.com)
278:名無しさん@十周年
09/09/02 16:11:05 6jS/a1F+0
つーかよ、日本って島国だろ?
海から食料取って何が悪い。そういや海草を食う文化も
外人連中はあざ笑っていたとか何とか。日本食にとやかく口出してくんじゃねえよ
279:名無しさん@十周年
09/09/02 16:11:05 BqJ0badF0
>>255
?? IWCのサイトでも見てろ
URLリンク(www.iwcoffice.org)
280:名無しさん@十周年
09/09/02 16:11:06 ONJbvlIH0
>>259
日本人もやってたろw
281:名無しさん@十周年
09/09/02 16:11:14 PbfSFeQ80
アメリカ人はアラスカに取材に行け。
ヨーロッパならノルウェーに行け。
話はそれだけだ。
282:名無しさん@十周年
09/09/02 16:11:14 OJlxasKx0
>>255
北海近辺のタラが激減したのは鯨類の食害なんだが
283:名無しさん@十周年
09/09/02 16:11:15 M/uxUUCA0
>>250
オーストラリアはイルカを食うよ
284:名無しさん@十周年
09/09/02 16:11:16 CfZD/+kC0
日本人はメディア対応が幼稚過ぎるだろ、いつも
オーストラリアのバラエティー取材でマジキレしてた大使しかり
285:名無しさん@十周年
09/09/02 16:11:28 Wh4ehySz0
>>210
彼らの本音だろうな。
原爆で死ぬ日本人の命 < イルカ なんだろう。
286:名無しさん@十周年
09/09/02 16:11:40 hn3TWQ4E0
取材を求めるアメクルーに対して、スーパーの店長がんばって拒否してたな。
「あんたらは捕鯨反対ありきで取材に来てる、店の邪魔になるから入らせない」
影ながら応援するぜ、店長
287:名無しさん@十周年
09/09/02 16:11:55 MJjN//fm0
スペインの闘牛のがよっぽど残酷だと思うがな
衆人環視の中なぶり殺しだぞ
牛とクジラは違うってか、どこまで傲慢なんだ
288:名無しさん@十周年
09/09/02 16:11:57 JFqX7lTy0
もう必殺技を見せつけて日本人ってすげーなって思わせろよ
目を瞑ったまま
「ム・・・きたか・・・」
シュルシュルシュルシュルシュルシュル(ヤリをグルグル回す)
ブサッ!(一撃で仕留める もちろん目を瞑ったまま)
「南無・・・」(手を合わせ)
違う船では
「ヒューーーーーーシャゥーーーーーーーーーッ!!」(船から5メートルくらいジャンプして)
スパスパスパ(一撃でイルカ三頭が真っ二つ)
片ひざをついて船に着地
こんくらい見せつけてやればあいつらびびって逃げていくだろ
289:名無しさん@十周年
09/09/02 16:12:09 wqX6RCQZ0
>>270
そうなんだよな…急に日本が欧米に叩かれだしたのはやっぱ経済影響力の低下だよな…
290:名無しさん@十周年
09/09/02 16:12:09 Jl2kKseX0
>>36
まあ生物学的に、小さいのをイルカ、大きいのをクジラと呼んでいるだけで、
両者に区別はないよ。
291:名無しさん@十周年
09/09/02 16:12:14 lThlEv4w0
>>207
鯨食を世界に広めましょうってキャンペーンをやって叩かれるのなら
分かるが、そうではないわけだし。
292:名無しさん@十周年
09/09/02 16:12:17 7yfr0/5x0
この前の映画など、ラジコンヘリとか使い
違法行為まで犯して、撮影したのだよ。
その挙句、反捕鯨運動が広まったのだ
漁協が欧米メディアを警戒するのは当然だ。
こんな事があれば、俺だって欧米人を締め出すよ
293:名無しさん@十周年
09/09/02 16:12:21 Y4H/0bpW0
日本のメディアがもっと逆取材してみたらどうだろうか。
「欧米メディアの偏向報道の実態!」とか。
自分らのやってることもバレるからやらないかな。
294:名無しさん@十周年
09/09/02 16:12:38 z2btrXZu0
彼女とイルカと一緒に泳いで
白鯨で飯食ったのはいい思い出w
295:名無しさん@十周年
09/09/02 16:12:38 L3Q9zlbl0
>>183
日本の消費量は、明治以降圧倒的だよ。
296:名無しさん@十周年
09/09/02 16:12:45 JuOfLQ0A0
いつまでたっても白豚どもは差別主義が抜けないな
297:名無しさん@十周年
09/09/02 16:13:06 KZzji4ck0
水銀って何?有害な物質?健康に悪いとか?
298:名無しさん@十周年
09/09/02 16:13:16 ONx8c4Fs0
とりあえず白人どもは牛食うのをやめろ
そしたら話だけは聞いてやる
299:名無しさん@十周年
09/09/02 16:13:20 zgKWraV20
ID:r7kSCj5V0
シナチョンは黙っとけ
お前には関係ない
300:名無しさん@十周年
09/09/02 16:13:32 dWJWkFpDO
オージーティチャーの前で鯨食べる
301:名無しさん@十周年
09/09/02 16:13:36 ccHyXaZe0
漁や販売の妨害をするんでなければ取材させればいいのに。
取材方法等について逆取材的に徹底的に記録をすればいい。
不当な編集などについても、反論材料となるだろ。
水銀に関しては数年前に太地の町議だったかが調査して
総水銀、メチル水銀共に国の基準をかなり超えているものが
出回ってることを問題にしてたな。
確か、町の鯨類をよく食べる人たちについて健康被害の有無
なども追跡調査してるんじゃなかったっけ。
感情的な対応をすればするほど向こうは喜ぶって分かってないな。
302:名無しさん@十周年
09/09/02 16:13:38 wCd4MH1x0
野菜が喋らなくてよかったなベジタリアンw
303:名無しさん@十周年
09/09/02 16:13:39 PaWJas1c0
>>259
大名が火薬やら手に入れるために領民を奴隷として売り払ってたんだぞ。
戦国時代は日本人が日本人を海外に販売してて4、50万の日本人が海外に消えたんだ・・
304:名無しさん@十周年
09/09/02 16:13:43 TLxfEvPl0
マグロは欧米でも広く食うから、全面禁止には絶対にならない。
鯨はノルウエーとアイスランドだけだから、勢力が弱い。
305:名無しさん@十周年
09/09/02 16:13:46 udFCPhX80
>>281
日本人が食うからダメなんだろ。
欧米人がすることなら神聖な行為でも、有色人種が同じ事をやったら野蛮という考えなんだから。
猿の癖に人の真似すんな、というわけだ。
306:名無しさん@十周年
09/09/02 16:13:47 ppE3SmG40
はなっから入国禁止に出来ないもんかねこういう連中
てめーの国で捕鯨やってるくせに日本だけ叩きに来るとか何か意図があるよな
307:名無しさん@十周年
09/09/02 16:13:54 XxcKYrBu0
反捕鯨国の主張の理由を聞いて
笑わずにいられるやつがいるのか?
308:名無しさん@十周年
09/09/02 16:13:57 DwJratwk0
やつらにとっては鯨は人間より上位の生き物なんだよ
インド人が牛を神様と思っているのと一緒
でも日本人はちがうわけ
でもあいつらは傲慢だから日本にその価値観を押し付けてくる
アングロサクソンマジで死ね
309:名無しさん@十周年
09/09/02 16:14:10 9kZPqBJ/0
まったくとんでもない人達が来たね
こんなの蹴散らして正解だよ
国外追放しろ
310:名無しさん@十周年
09/09/02 16:14:31 CfZD/+kC0
靖国の参拝も、竹島の不法占拠も、捕鯨問題も
何一つまともに反論しない日本政府がアホ過ぎるだろ
311:名無しさん@十周年
09/09/02 16:14:34 XSLJqmoRO
>>289
経済絶好調の時代も叩かれました
ジャパンバッシング
叩いたのはアメリカでした
312:名無しさん@十周年
09/09/02 16:14:44 ihPsO9f40
一方嫌われ者のサメは絶滅の危機に瀕していた
313:名無しさん@十周年
09/09/02 16:14:50 P1m1rHKG0
>>212
落札の前後に関わらず競り場に並んでるマグロをべたべた触ってなかったか?
それもついさっきまでタバコをすってた手でさ
あいつらはすし職人が素手で握ることに文句をつけるのに自分たちは
そういうことを平気でできるんだよな
314:名無しさん@十周年
09/09/02 16:15:02 XCUmbWqXO
まあ、田舎の一般人に賢いメディア対応をするのは無理だわな
315:名無しさん@十周年
09/09/02 16:15:06 Fl9NPOeRO
>>293
有志が作成してつべ辺りに漂流するとか、かなぁ。
316:名無しさん@十周年
09/09/02 16:15:28 GsSL2JN5O
>>221
お前の頭の弱さが心配だよ…、大丈夫かい?
猿を虐待したレスラーは遊びでやったんだ。
イルカは食うため、そんな事もわからないの?
317:名無しさん@十周年
09/09/02 16:15:44 ltx1loBH0
|・ェ・`)ノ 静岡・・・。
318:名無しさん@十周年
09/09/02 16:15:49 Ppk3S1UNO
外人が感情論で手ぇ出すから生態系も環境も崩れるんだよ
自分たちこそ乱獲して絶滅させてきた歴史見てみろ。地球めちゃくちゃにしやがって
319:名無しさん@十周年
09/09/02 16:15:50 ASmA+vERO
ギリースーツ着て隠し撮りした後で、どうして信用されると思えるんだ
320:名無しさん@十周年
09/09/02 16:15:51 0LwydxFd0
>>303
秀吉が宣教師を追放する原因でもありましたな。
教科書には載ってないけれど~
321:名無しさん@十周年
09/09/02 16:15:57 o646pzke0
ID:xeyrnikR0
馬鹿w
322:名無しさん@十周年
09/09/02 16:16:01 9TUQn5IEO
海の生き物には厳しいな
323:名無しさん@十周年
09/09/02 16:16:02 sGRVIhVr0
つーか、何かできることはないのかな?
撮影に来ている連中をさらに撮影してネットにあげるとか
現地でオフとか
なにかちょっと考えてみる
324:名無しさん@十周年
09/09/02 16:16:10 AQTu0TqU0
入国禁止に出来んのか
325:名無しさん@十周年
09/09/02 16:16:18 TUMb2Q/90
最近アメリカのマスコミは反日の材料を探そうと必死になってる気がする
326:名無しさん@十周年
09/09/02 16:16:24 x+d7hS+b0
イルカに関しては、放置しておくと、漁場が荒れる一方だから
仕方がなく取っているんだけどね。
327:名無しさん@十周年
09/09/02 16:16:30 lThlEv4w0
>>303
検証したわけではないし本スレとは関係ないが、時々その話を
読むけど、戦国時代に4、50万人も海外に連れて行かれても大丈
夫だった当事の日本総人口って、いったい何千万人いたのかしら
と思ったりw
328:名無しさん@十周年
09/09/02 16:16:30 ehM+Ms/E0
>>313
魚は20度前後が常温だから、人肌で触ると火傷を起こす
329:名無しさん@十周年
09/09/02 16:16:38 F7I3r5HA0
>>312
チャイナバッシングついでに日本の叩けるーって環境保護団体が手薬煉引いてたのに、
大人しくなっちゃったね。
チャイナマネーが入ったのかな。
330:名無しさん@十周年
09/09/02 16:16:40 udFCPhX80
>>284
あの結果、オーストラリアの日本人観光客は前年比10%減だったのが
今年から、一気に前年比30%減へ急降下したんだよな。
日本人が行かなくなって良かったね>オージー
331: ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
09/09/02 16:16:50 sgUx4Fl10
/二二ヽ
∩_∩ イ _、 ._ 3
( ´∀`) ヽ⊿`ノ
●Yゝ ヽ ●Yゝ ヽ
___ノ∥.| / 丿 _ ノ∥ | / ノ
|実況|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|解説|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____∧___________
/
332:名無しさん@十周年
09/09/02 16:16:52 wqX6RCQZ0
>>311
アメリカ様は常に日本の上に居るからな(´・ω・`)
333:名無しさん@十周年
09/09/02 16:16:57 I1qJnxZE0
クジラは地球維持の役割が大きいから言ってんだよ
334:名無しさん@十周年
09/09/02 16:17:06 DMPR2gKP0
なんで鯨やいるかばかりがクローズアップされてんだ?
俺的には犬や猫喰うほうが大問題だと思うんだが。
そっちは大々的に取りざたされないんだな。
なぜだろう
335:名無しさん@十周年
09/09/02 16:17:15 C2UQswdV0
この毛唐どもを飢えるまでまで閉じ込めておいて
目の前に鯨のステーキを置いてやりたい
336:名無しさん@十周年
09/09/02 16:17:25 2EtyCPh50
>>312
サメ相手にあの漁法で挑んだら
勇者様と呼んでやる
337:名無しさん@十周年
09/09/02 16:17:32 XCUmbWqXO
いやクロマグロの保護は必要だろ。このままだとマジで絶滅しかねん
338:名無しさん@十周年
09/09/02 16:17:50 aRqTNh+20
伝統ある生業を理不尽に捨てさせられた恨みは消えんだろ
漁師は気が荒いから、潜入取材はやめとくんだな
339:名無しさん@十周年
09/09/02 16:18:18 JXJOzgXjO
イルカ鯨の次はマグロに文句つけてくるぞこいつら
340:名無しさん@十周年
09/09/02 16:18:25 a8tMin2+0
なんつーか
白人さまにとって日本なんか未開の地にしか見えないんだろうな
ジャングル探検してるような空気ジャンw
341:名無しさん@十周年
09/09/02 16:18:35 13zA30re0
欧米メディアって暇なのかね?
342:名無しさん@十周年
09/09/02 16:18:40 ihPsO9f40
サメも保護してあげてください
343:名無しさん@十周年
09/09/02 16:18:41 bJ+k5U1W0
>>264
>>277
>>291
豚牛鳥羊など、世界で広く食べられている。
食肉文化はそれぞれの国や地域でまちまちではあるが、
でも、それらの多くは必然性が高いと思っている。
嫌好如何に関わらず、宗教や環境などに左右されている場合が多いと感じる。
好き嫌いや、文化面だけで捕鯨を主張し続けてもいいものだろうか。
344:名無しさん@十周年
09/09/02 16:18:44 gKSpgn5y0
>クジラとイルカの肉に含まれる水銀の問題
妊婦さんが毎日バクバク食べでもしない限り無害
つーか捕鯨じゃなくて水銀の方を規制しろ
中国の毒野菜やBSE牛肉の方がよっぽど有害
345:名無しさん@十周年
09/09/02 16:18:45 ppE3SmG40
オーストラリア周辺のサメだって絶滅危惧されてんだろ
あれにはまったく関心ないんだろうか
346:名無しさん@十周年
09/09/02 16:18:48 6zmqWEfb0
民主党政権は
さっさと捕鯨を禁止しろよ
世界から孤立するばっかりじゃねえか
347:名無しさん@十周年
09/09/02 16:18:52 I2C7m8Ey0
太地町民は全ての語尾にレイシストをつけろ
348:名無しさん@十周年
09/09/02 16:18:52 7yvge0D00
アメのご機嫌損ねたミンス政権が発足だからな
捕鯨にかこつけた日本叩きしてくるかもな
349:名無しさん@十周年
09/09/02 16:19:04 DwJratwk0
やつらにとっては鯨は人間より上位の生き物なんだよ
インド人が牛を神様と思っているのと一緒
でも日本人はちがうわけ
でもあいつらは傲慢だから日本にその価値観を押し付けてくる
アングロサクソンマジで死ね
こいつらの傲慢さは一度国が没落しないと変われないんだろうな
350:名無しさん@十周年
09/09/02 16:19:08 7n0qb8OB0
いつまでも白人の言いなりになると思いあがるなよ
351:名無しさん@十周年
09/09/02 16:19:09 JFqX7lTy0
別にクジラもイルカもカンガルーもどうでもいいけど一般人にもアワビとか少しは採らせろクソ漁師
352:名無しさん@十周年
09/09/02 16:19:20 /eRpIfcg0
>>312
人間界以外でも容姿で生殺与奪が変わるよい例だなw
353:名無しさん@十周年
09/09/02 16:19:31 c9KdXjaHO
>>337
近大に期待だな
354:名無しさん@十周年
09/09/02 16:19:40 66ZhsqWr0
母国で牛や豚の屠殺場でも取材してろよ。
355:名無しさん@十周年
09/09/02 16:19:44 6IgiPO8+0
>AP通信側は捕鯨に反対はなく、クジラとイルカの肉に含まれる
>水銀の問題を取材したいとしているが、
>漁協側はアメリカなどのメディアは、捕鯨反対の論調で報道するので、
>取材に協力できないと話している。
こないだの騙まし討ちみたいな潜入隠し撮りの映画もあって、基本的に警戒してるからな
356:名無しさん@十周年
09/09/02 16:19:57 rgqPcisn0
>>310
捕鯨問題はかなり強気で反論してる
反論したらしたで反発が凄い事になってしまった
357:名無しさん@十周年
09/09/02 16:19:59 MYlIxEqr0
>>343
いいのである
358:名無しさん@十周年
09/09/02 16:20:01 hn3TWQ4E0
欧米の捕鯨なんて油だけ取ってあと捨ててたんだからな。
食肉のない日本文化にとってクジラは貴重な蛋白源だった。
しかもその全てを食い尽くす、無駄のない食料元なんだよ、おまえら外人と違って。
359:名無しさん@十周年
09/09/02 16:20:05 gi1FO5xK0
水銀とかの問題があるので南氷洋での商業捕鯨再開をと言ってるので
本当に水銀問題があることを取材させればいいのだが・・・ここの議論はずれてないか?
360:名無しさん@十周年
09/09/02 16:20:24 0LwydxFd0
>>327
そういわれれば不思議ですなー。ただ、自分で検証するとなると、ものすごい手間が。
なんか、手錠と足かせを嵌められた全裸の日本人女性の行列が鎖をジャラジャラさせながら
町中を歩かされてたなんて記述がある文献が有るらしいのですが、見つからない…
361:名無しさん@十周年
09/09/02 16:20:37 F7I3r5HA0
>>342
中国人の漁法だと凄いんだよね。
鮫を引き上げてヒレだけとって海に投げ込むんだよ。
そうしないと沢山取れないからだって。
362:名無しさん@十周年
09/09/02 16:20:47 a/nKcRi/0
白人の脳内では
白人>>>>>>>>鯨>>>>>>>>>有色人種
363:名無しさん@十周年
09/09/02 16:20:50 yZml+SLm0
>>343
好き嫌いや文化の違いによる感情だけで禁止するのが正しいのか?
364:名無しさん@十周年
09/09/02 16:21:02 eXQUjfbL0
盗撮に偏向報道なんてずいぶん友好的ですね
365:名無しさん@十周年
09/09/02 16:21:09 ZvS3PKYN0
イラク人を平気でぶっ殺してイルカの屠殺に悲しみを覚えるってメリケン頭おかしいんじゃねーの?
366:名無しさん@十周年
09/09/02 16:21:12 ooazUXcd0
▼大地村のセミ流れ事件
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ペリー来航の目的であった「アメリカの捕鯨船団の補給を日本で」という目的。
そうした要望が出るほど、
多くのアメリカ捕鯨船が150年前に日本近海でくじらを乱獲していました。
程なくして、太平洋のくじらの数は激減し十数年で絶滅寸前へと追い込まれました。
江戸時代から細々と捕鯨で暮らしていた和歌山の村「大地」もその影響を受け、
明治初頭にはくじらが殆ど取れなくなりました。
このままでは村が滅んでしまう―
村の存亡をかけ普段では行かないような沖合いへ向かった漁師達の運命は…
URLリンク(www.town.taiji.lg.jp)
・生き残った村の男はわずか13名。
▼餓死12名、行方不明89名、くじら村の大惨事とは―
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
367:名無しさん@十周年
09/09/02 16:21:14 d6avTW2pO
WWFジャパンは不買運動は出来ないなw
日本でやったら、バッシングの嵐
368:名無しさん@十周年
09/09/02 16:21:15 g+0aEwh9O
また白豚の人種差別か。
政府なんかより漁協のおっさんのが外交しっかりしとるわ。
369:名無しさん@十周年
09/09/02 16:21:19 a8tMin2+0
>>358
日本は骨どころかヒゲまで利用したからなw
370:名無しさん@十周年
09/09/02 16:21:24 AQTu0TqU0
>>359
後輩に壺を買わされるタイプ?
371:名無しさん@十周年
09/09/02 16:21:25 CJYQ/Ftd0
ここの村は300年クジラ漁で生活してきて、
日本というよりもアラスカとかの人々に近い。
アラスカの人のクジラ漁は認めてこの村の人々は認めないのは正しくない。
欧米メディアはダブルスタンダードだ。
372:名無しさん@十周年
09/09/02 16:21:41 aRqTNh+20
>>84
ラクダもレイプするよ
373:名無しさん@十周年
09/09/02 16:22:04 sGRVIhVr0
欧米メディアの撮影スタッフをさらに撮影してどっかにあげようかな
374:名無しさん@十周年
09/09/02 16:22:09 0bVVdCOX0
>>343
捕鯨反対も好き嫌いや宗教感情だよな?
375:名無しさん@十周年
09/09/02 16:22:19 dezZXKAI0
漁師のおっちゃん頑張れ ユダヤメディアは帰れ
376:名無しさん@十周年
09/09/02 16:22:24 YPn6B8pS0
>>316
お前アホか?
喰うなら猫や犬殺していいのか?
池沼はレスしなくていいからw
377:名無しさん@十周年
09/09/02 16:22:24 ppE3SmG40
捕鯨に抗議するならエスキモーが鯨殺すところ撮ればいいだろうに
わざわざ日本に来なくてもよ
378:反・権謀術数
09/09/02 16:22:40 OLNcvF7q0
イラクの地面に落ちてる劣化ウラン弾と、
ベトナムの枯葉剤を飲んで短命な奇形児をどんどん産んでくれ、
アメリカ人。
379:名無しさん@十周年
09/09/02 16:22:40 6jS/a1F+0
>207
鯨肉大好き
380:名無しさん@十周年
09/09/02 16:22:42 fjyeYTu6i
URLリンク(www.recipe-blog.jp)
URLリンク(blog.with2.net)
381:名無しさん@十周年
09/09/02 16:23:01 eOx66CWg0
漁協がんばれ。
最後に手段は無私だ。
382:名無しさん@十周年
09/09/02 16:23:09 2wyH/gXzO
>>310
以下の質問に答えてみ。
靖国:天皇が参拝できない現状についてどう思う?
竹島:既に50年以上支配され、国際裁判も無理。
憲法9条も改正できない国で、アメリカも不介入という条件の元、
空想ではない解決策は?
捕鯨:「野性動物は食うな」という主張への論理的な反論は?
383:名無しさん@十周年
09/09/02 16:23:24 ihPsO9f40
>>376
いいよ
384:名無しさん@十周年
09/09/02 16:23:38 I1qJnxZE0
人間だけが神に選ばれ作られたじゃないぞ
クジラも神によって作られ人間以上の大きな役割を持ってんだよ
人間は地球を破壊するだけだがクジラは地球を守ってんだよ
色々なサイキックな能力を駆使してな
385:名無しさん@十周年
09/09/02 16:23:38 ZvS3PKYN0
>>376
そりゃそうでしょ
生きるためなんだから仕方無い
386:名無しさん@十周年
09/09/02 16:23:49 zgKWraV20
>>371
テレビでは400年って言ってた
387:名無しさん@十周年
09/09/02 16:23:58 OJlxasKx0
田舎の漁師をあまり怒らせない方がいい
和歌山県警は双方の安全の為に増員するべき
388:名無しさん@十周年
09/09/02 16:24:04 TCvW4P3U0
脂絞る為だけに殺してた癖によく言うよ
389:名無しさん@十周年
09/09/02 16:24:07 lThlEv4w0
>>343
>嫌好如何に関わらず、宗教や環境などに左右されている場合が多いと感じる。
>好き嫌いや、文化面だけで捕鯨を主張し続けてもいいものだろうか。
いや、日本国内のひとつの文化として、自然に廃れていくのなら仕方がないこと
だと思うし、外国の領海内に入って捕鯨、という場合は拒絶されればそれまでか
なあと思うんだけど、そうでない場合であれば、一地方の文化としてやめる必然
がないと思うんだけどねえ。
390:名無しさん@十周年
09/09/02 16:24:12 rgqPcisn0
可愛いアザラシの赤ちゃん(白モフモフ)を
斧やこん棒で殴り殺す方が酷いわ、しかも殺すだけだし
391:名無しさん@十周年
09/09/02 16:24:14 ehM+Ms/E0
>>376
食うために殺すのは正常
遊ぶために殺すのは異常
392:名無しさん@十周年
09/09/02 16:24:18 4BjSYNT/O
>>133
過激派基準で十把一からげにすんなよ
その言い分だと日本の極右や極左も平均値でいいって事になる
多角的に見て平均はどうよってことだろ
393:名無しさん@十周年
09/09/02 16:24:27 udFCPhX80
>>376
アホはお前だ。
食うのと虐待は根本的に違う。
394:名無しさん@十周年
09/09/02 16:24:28 JFqX7lTy0
残念だが宮城のアワビの一件があるから漁協と漁師の味方はできねーな
395:名無しさん@十周年
09/09/02 16:24:31 Zj7ZbdJR0
>>28
馬鹿サヨは黙ってろボケ
396:名無しさん@十周年
09/09/02 16:24:41 7yvge0D00
鯨の水銀調査とかどーたら言ってるけど鯨肉なんて日本人しか食わんだろ
偉大なる白色人種さまのご心配には及びませんよw
397:名無しさん@十周年
09/09/02 16:24:43 x+d7hS+b0
>>376
そういう食文化なんだから、仕方ないんじゃない?
他国の人がいちいち文句をいう事じゃない。
398:名無しさん@十周年
09/09/02 16:24:43 a/nKcRi/0
何?捕鯨してるのって絶滅しそうな鯨なの?
そうであるならば批判されるのは分かる
そうでないのならば白人の豚共が自分たちの価値観を押し付けてるだけに思える
399:名無しさん@十周年
09/09/02 16:24:44 ppE3SmG40
従軍慰安婦決議のときみたいにバックで中国が動いてんじゃねーのか
400:名無しさん@十周年
09/09/02 16:24:47 yZml+SLm0
>>376
何か問題あるのか?
401:名無しさん@十周年
09/09/02 16:24:58 srmpaEbi0
アラスカでエスキモーがアザラシを
狩猟して生活支えるにと同じだろ。
402:名無しさん@十周年
09/09/02 16:24:59 6jS/a1F+0
>343も
牛肉も好き ID:bJ+k5U1W0上手いな
403:名無しさん@十周年
09/09/02 16:25:11 rKVdb6Pv0
終戦記念日頃は民主党とマスゴミ(主にNHKとTBS毎日とテロ朝)と総連民団が捏造する!
3R5D3S作戦(GHQの日本人の愚民化占領政策)(ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラムも)!!!!
第二次世界大戦終結後、GHQが日本の占領政策を実行するにあたり、基本原則としての「3R」
(Revenge―復讐、Reform―改組、Revive―復活)、重点的施策としての「5D」(Disarmament―
武装解除、Demilitalization―軍国主義排除、Disindustrialization―工業生産力破壊、
Decentralization―中心勢力解体、Democratization―民主化)、そして補助政策としての
「3S」を策定した。
この政策により、日本では性風俗が開放され[3]、映画やエンターテインメントが興隆した。、
スクリーン(映画)、スポーツ(プロレス)、セックス(性産業)、(違法賭博のパチンコを追加)は大衆
の欲望動員による娯楽であるが、それらに目を向けさせることにより、民衆が感じている
社会生活上の様々な不安や、政治への関心を逸らさせて大衆を自由に思うがままに操作し
得るとされる。簡単に言えば「ガス抜き」政策である。
るために行う。
これに乗じて野心家が輩出してきた。日教組というものがその代表的なものであります。
そのほか悪質な労働組合、それから言論機関の頽廃、こういったものは皆、この政策から
生まれたわけであります。
これらの政策と「ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム」(勿論,諸外国の言いがかりです)により、日本のマ
スコミや教育現場が当時のGHQによる検閲を経て、現在では在日朝鮮人と朝鮮韓国と中国
が加わり歴史捏造まで行い日本人と日本文化を非難し続ける ことによって日本の弱体化
工作を行っている。
このウォー・ギルト(勿論,諸外国の言いがかりです)作戦に最近では、在日コリアンが年間30兆円という膨大な違法パチンコ資金
を工作資金とし「日本の乗っ取り」を企み、成り済ましを日教組と民主党に入り込まし現
在は酷さを増して継続していている。
この3R5D3S工作の最たるものは「エセ平和憲法。特に憲法9条」と国連の「敵国条項」である。
歴史の捏造も使用=極東軍事裁判(東京裁判),南京大虐殺、従軍慰安婦、強制連行、朝鮮の不法併合,ニセ日本兵のボケ老人証言(NHK)
404:名無しさん@十周年
09/09/02 16:25:37 Z4DEKcwh0
心の底からイルカや鯨が可哀相だと思っているのか、
ただ日本を叩きたいだけなのか、
奴らの本音はどっちなんだ・・・。
後者ならまあ納得出来るんだが、
前者なら頭いかれてるんじゃないかと思う。哺乳類の肉ばっか食ってるくせに。
405:名無しさん@十周年
09/09/02 16:25:52 c9KdXjaHO
白豚さん達は日本各地にある鯨塚なんて知らんのだろうね
お前ら牛や豚に感謝してねぇだろ?神様には感謝してるみたいだが
406:名無しさん@十周年
09/09/02 16:25:54 F7I3r5HA0
>>376
食用として飼育されてる物なら屠殺しても良いよ。
漁業資源もそうだね。
禁じられてる物以外なら問題ない。
407:名無しさん@十周年
09/09/02 16:26:16 3IoZZyCH0
>>10
すげぇぇぇぇぇ
408:名無しさん@十周年
09/09/02 16:26:24 68HFIROu0
>>32
キリスト教なんてイスラム原理主義と変わらないくらいの過激派だろ?
キリスト教の戦争は良い戦争、イスラム教の戦争は悪い戦争。
409:名無しさん@十周年
09/09/02 16:26:31 FwLhLgm60
海外関連サイト コピペ推奨
When you say so little about other european nations whaling
while you keep on attacking Japanese for whaling,
its ultimately racism.
You dont really have a problem with whaling,
but you have a problem with JAPANESE whaling!
410:名無しさん@十周年
09/09/02 16:26:31 FANgzLw/0
俺は捕鯨反対だわ。文句あっか?
411:名無しさん@十周年
09/09/02 16:26:33 0s6nTYMx0
>>28
相手がメチャクチャに内容を切り刻むことが分かってるのに
ほいほいウェルカムとかいうほうがアホだろ、
「信頼を勝ち得ることはできないぞ」だとよw
取材を受けても勝ち得る(笑)ことなんかできんわボケ。
412:名無しさん@十周年
09/09/02 16:26:37 lThlEv4w0
>>376
犬や猫を食う食文化を持つ国もあれば、牛は高貴な生き物として絶対に
食べない文化を持つ国もある、というだけの話だろうにw。
413:名無しさん@十周年
09/09/02 16:26:37 Wh4ehySz0
自分は見てないからわからないけれど、例のドキュメンタリー The Caveでは、
太地町が昨今のマリンパークでのイルカショーのブームのため
最近になってからイルカ漁をするようになったのごとく編集していたらしいな。
414:名無しさん@十周年
09/09/02 16:26:38 BqJ0badF0
サメはフカヒレのためだけに狩られてるからダメよ。
象牙需要での象狩りと同じで。
サメはフカヒレ以外も食えればいいんだけどね。
415:名無しさん@十周年
09/09/02 16:26:39 zgKWraV20
誰か今いる欧米メディアを映して
ようつべにアップする勇者はいないか!
416:名無しさん@十周年
09/09/02 16:27:00 Zj7ZbdJR0
>>376
これがアホミンス信者の姿か
417:名無しさん@十周年
09/09/02 16:27:03 DwJratwk0
やつらにとっては鯨は人間より上位の生き物なんだよ
インド人が牛を神様と思っているのと一緒
でも日本人はちがうわけ
でもあいつらは傲慢だから日本にその価値観を押し付けてくる
アングロサクソンマジで死ね
こいつらの傲慢さは一度国が没落しないと変われないんだろうな
418:名無しさん@十周年
09/09/02 16:27:10 0bVVdCOX0
ww
やられた。 ID:bJ+k5U1W0
その手のは軽くチェックは欠かさないはずなのにwwwww
419:名無しさん@十周年
09/09/02 16:27:14 ZmwkLVyT0
>>29
生態系内で余裕で有機水銀に変換されます
420:名無しさん@十周年
09/09/02 16:27:15 bJ+k5U1W0
>>379
竜
田
揚
げ
が
好
き
だ
よ
421:名無しさん@十周年
09/09/02 16:27:17 tTacAvBK0
海外メディアはクジラとかイルカよりパチンコを批判すべきだ
422:名無しさん@十周年
09/09/02 16:27:18 XCUmbWqXO
>>371
いや普通に認められてるから。
423:名無しさん@十周年
09/09/02 16:27:24 z9jAntZmO
スーパーのおっちゃんが日本をすくった。
424:名無しさん@十周年
09/09/02 16:27:33 XxcKYrBu0
白人は同じ白人の捕鯨国の存在を意図的に無視している
425:名無しさん@十周年
09/09/02 16:27:44 ihPsO9f40
>>414
かまぼこ
426:名無しさん@十周年
09/09/02 16:27:47 CvLODB9F0
結局のところ、この手の抗議活動は世界中の漁業を仕切りたがってる
トゥルーワールドあたりが裏で糸引いてんだろw
だからどれだけ理詰めで反論したところで聞くわけない罠
連中は利権目当てで動いてるんだから
自分達の主張が正しい間違ってるなんて気にしてないよw
無理にでも主張を通して海洋資源の権益を増やしたいだけなんだからw
427:名無しさん@十周年
09/09/02 16:27:49 PqeCTWS70
>アメリカ、スイス、ドイツ、イギリス
肝心なのが欠けてるじゃん
428:名無しさん@十周年
09/09/02 16:27:50 jUrZ1HXCO
>>376
食うためなら仕方がないだろう
429:名無しさん@十周年
09/09/02 16:27:56 gi1FO5xK0
>396
だから水銀とかの問題があるから南氷洋の鯨資源はクリーンで大事だから
日本は捕鯨を認めろといってるの。水銀が出なければ沿岸捕鯨再開を認めるとかの搦め手でくるの。
430:名無しさん@十周年
09/09/02 16:28:00 yZml+SLm0
ID:bJ+k5U1W0
やられたw
431:名無しさん@十周年
09/09/02 16:28:02 eAHDw51G0
オレ、捕鯨はそろそろ止めるべきなんじゃないかと思うんだ。
世界にモノを売って生きていかなければならない日本にとっては
メリットよりもデメリットが大きいだろ。
432:名無しさん@十周年
09/09/02 16:28:04 ZvS3PKYN0
>>409
要約するにアイスランド人やノルウェー人の捕鯨に文句垂れずに日本人の捕鯨にだけ文句垂れてんのは体のいい人種差別を楽しんでるだけだろクズどもってことですね
433:名無しさん@十周年
09/09/02 16:28:19 S64WOhgjO
水銀の取材でAP通信、アメリカ、スイス、ドイツ、イギリスのメディアが来るなんてスゴイデスネ
434:名無しさん@十周年
09/09/02 16:28:22 ppE3SmG40
ルールに則った沿岸捕鯨まで抗議しにくるとか何様のつもりなんだよまったく
435:名無しさん@十周年
09/09/02 16:28:37 EoVVWV3Y0
昔、こんな短編小説を読んだのだが、誰か知らないか?
主人公は日本人。クジラを食うことを米国人から馬鹿にされていた。
そんな中、米国に体が溶ける奇病が蔓延、世界に広がる。
ところが、「ある世代の」日本人は罹患しないことが判明。
研究が進み、クジラを食ったことがある人には抗体があると分かる。
欧米人は「クジラを食べさせてくれ…」と言いながら死んでいく。
436:名無しさん@十周年
09/09/02 16:28:37 2EtyCPh50
クジラにはオーロラソースだろ
20世紀少年年代にとっては
437:名無しさん@十周年
09/09/02 16:28:53 wqX6RCQZ0
日本も守ってばかりじゃなくて攻めればいいのに
立ち上がれ日本のマスメディア
438:名無しさん@十周年
09/09/02 16:28:57 gTu5Z45C0
これは全力で支援。
やつらの行動をすべてカメラで取っておけ、必ず役に立つ。
地元のマスゴミの尻叩いてやらせろ。
439:名無しさん@十周年
09/09/02 16:29:08 J3k24I9P0
ホラは常套手段だからwww
賛成派のメディア戦略は無いのか?しかし・・・
440:名無しさん@十周年
09/09/02 16:29:12 ohvHPYMvO
ウダウダぬかす奴ぁ簀巻きにして和歌山湾に叩きこんでやれ
441:名無しさん@十周年
09/09/02 16:29:24 gKsaoNyr0
知能の高い人間の友人「クジラ」ですらこんなに保護運動しているのだから
もっと知能の高い「朝鮮人」はもっと保護されてしかるべき。
442:名無しさん@十周年
09/09/02 16:29:59 F7I3r5HA0
>>441
とりあえず鯨に謝っておけ。
443:名無しさん@十周年
09/09/02 16:29:59 aRqTNh+20
>>414
白人がサメのヒレだけ切り取ってポイ捨てしてるのをまず取り締まらないとな
身はかまぼことかにできないのかな
444:名無しさん@十周年
09/09/02 16:30:01 ccHyXaZe0
>>413
数年前にカマイルカの捕獲枠が新設されたから、そのことなんじゃないかな。
そういうのをミスリードさせるのがいやらしいよね。
445:名無しさん@十周年
09/09/02 16:30:04 jUrZ1HXCO
>>410
個人の主張なら問題ないだろ
ただその主張の為に捕鯨船に火炎瓶投げ込んだりしなきゃな
446:名無しさん@十周年
09/09/02 16:30:08 Na6+NSCLO
>>431
オレ、クジラが増えてマグロが減ると困るんだ。
ごめんな
447:名無しさん@十周年
09/09/02 16:30:23 0s6nTYMx0
>>441
それでこのザマなんだがw
448:名無しさん@十周年
09/09/02 16:30:34 x8AyjFqE0
ネトウヨだらけだな、このスレ
449:名無しさん@十周年
09/09/02 16:30:48 so5JIWIeO
そのうち日本のメディアも圧力受けて捕鯨は残酷みたいな報道しだすよ
450:名無しさん@十周年
09/09/02 16:31:09 DwJratwk0
やつらにとっては鯨は人間より上位の生き物なんだよ
インド人が牛を神様と思っているのと一緒
でも日本人はちがうわけ
でもあいつらは傲慢だから日本にその価値観を押し付けてくる
アングロサクソンマジで死ね
こいつらの傲慢さは一度国が没落しないと変われないんだろうな
451:名無しさん@十周年
09/09/02 16:31:10 borjPZKr0
>>437
?
日本にマスメディアなんてモン有るかよw
452:名無しさん@十周年
09/09/02 16:31:18 cto3tQIZ0
突き詰めるとさ
「アメリカの牛肉をよろしく!」
ってことだろ。
動物愛護論とかに持っていくのは欧米の作戦だろう。
453:名無しさん@十周年
09/09/02 16:31:20 Wh4ehySz0
>URLリンク(www.town.taiji.lg.jp)
URLを教えてくれた人、サンクス。初めて知った。
こんな壮絶な歴史のある町なら、アホ欧米人ごときの抗議では絶対に屈しないだろうな。
454:名無しさん@十周年
09/09/02 16:31:35 3IoZZyCH0
うちの田舎じゃクジラをブロック売りしてたけど
都会じゃ、専門店じゃないとお目にかかれない
まぁ、別に格別美味しいって訳でも無いんだけど
地域外の人間からすれば、無理に食べるもんでもない
というか今となってはあまり興味ないな
まぁ、それで生計建てている人間がいるのなら
尊重すべき
455:名無しさん@十周年
09/09/02 16:31:39 iBwi9Wq70
日本のメディア、それもNHKですら台湾とかで反日取材してんのに
海外メディアなんざ信用できるわけない、と俺なんかは思う
456:名無しさん@十周年
09/09/02 16:31:45 gmCl7PAG0
アメリカのマスゴミのマナーの悪さを逆に取材してやったらどうか
457:名無しさん@十周年
09/09/02 16:31:48 pVyWv8OO0
気をつけろ。
連中は平気で盗みを働くぞ。
458:名無しさん@十周年
09/09/02 16:32:31 jUrZ1HXCO
>>424
北欧の捕鯨国はアホにはつきあえんとさっさとIWCを脱退してるからなw
459:名無しさん@十周年
09/09/02 16:32:47 M+4DiWeQ0
和歌山の珍走団とかこいつ等シバけよw
縄張りが荒らされてんぞw
460:名無しさん@十周年
09/09/02 16:32:52 8KC1BkMt0
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
28 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/09/01(火) 08:52:53 ID:sMZs6HrJO
この人でしょ?
朝食に、クジラのシチュー出した人
57 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/09/01(火) 09:05:18 ID:sMZs6HrJO
>>38
オーストラリアの大臣だかが来日した時に
鳩山が「今朝、妻が朝食にクジラのシチューをだしたが僕は食べなかった」って言って
大臣だかが「妻の手料理を断ってまで、クジラを食べなかった君は勇気がある」って褒めたんだと
でも以前、鳩山妻ってマクロビクスやってるって言ってたから
朝食にクジラを出した話は、たぶん鳩山の作り話じゃないかと思う
78 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/01(火) 09:11:58 ID:UAHWfDPY0
>>57
何それ
作り話にしても、野党だったとしてもオーストラリアの政治家にまで媚売ってたのかよ
馬鹿じゃねえのかよ
こんなんじゃ外交も糞もない、全部謝罪して受け入れるだけになりそう
【政治】 鳩山夫人・幸さん 「天命に従って」と夫に…前に「太陽パクパク…ちぎって食べるの。主人もやってるの」とも(動画あり)★3
スレリンク(newsplus板)
461:名無しさん@十周年
09/09/02 16:33:00 J3k24I9P0
テキサス親父に報告だなwww
462:名無しさん@十周年
09/09/02 16:33:04 FANgzLw/0
>>425
サメはヒレだけ切って、あとは海へポイッが普通だよ。
ちゃんと蒲鉾に加工すればいいが、たぶん中国人は蒲鉾食べないんだろうな。
中国人の胃袋を満たすんだから乱獲は当然で
悪名高きホウジロサメでさえも絶滅の危機にある。
463:名無しさん@十周年
09/09/02 16:33:12 6IgiPO8+0
しかもなんでまた太地町
つい最近話題になったイルカ漁批判映画The Coveってのがあって、
それが地元の了解を全く得ずに隠し撮りされて作られて公開された
反論とか言いたいことも地元にはたくさんあるだろうけど、そんなの無視してるわけだ
しかもいきなり寝耳に水で世界中から批判された叩かれまくった町だ
そりゃ捕鯨反対じゃない取材だと言ったって、疑われるし警戒して当然だろう
464:名無しさん@十周年
09/09/02 16:33:12 wM27xQkg0
>>437
だな、この話題こそドキュメントとして面白いのにな
偏向せずに欧米の取材陣やその背景を客観的に取材して欲しいものだ
465:名無しさん@十周年
09/09/02 16:33:23 938CAaMZ0
>>23
大丈夫。
クロマグロなんて高級食材、日本人のほとんどは食ってないし。
普通は本マグロでしょ。
それに輸出入の禁止であって、日本が自国海域でとる分には問題ないよ。
まあ、だからといって安心してスルーしていい問題でもないけども。
466:名無しさん@十周年
09/09/02 16:33:35 S+dAgfNw0
太地の人、かわいそうに・・・
467:名無しさん@十周年
09/09/02 16:33:39 ppE3SmG40
何で鯨だけが可哀想なのか未だに分からんわ
他の大型魚獲るときも銛突いて血出るだろ
468:名無しさん@十周年
09/09/02 16:33:49 Caxq4ga30
>>448
ついに捕鯨=ネトウヨになったのか。もうなんでも有りだな
469:名無しさん@十周年
09/09/02 16:33:59 YPn6B8pS0
>喰うためならしょうがない
そんなモラルの無い見境にない考えが通じないから大騒ぎになってる
ぜんぜん説得力ないからな自宅警備員どもw
470:名無しさん@十周年
09/09/02 16:34:01 PyAdFUhj0
鯨食うニップは韓国人以下
471:名無しさん@十周年
09/09/02 16:34:05 F7I3r5HA0
>>454
昔は、牛>>鳥豚>>>>鯨肉って位の価格体系でよく食われたらしいので
年配の人は食べなれた物も食いたいんじゃなかろうかと。
472:名無しさん@十周年
09/09/02 16:34:11 vQw37j86O
昔はこの町とても栄えていたけど、商業捕鯨ができなくなってからは
不景気になって太地町で魚関係の仕事してる人みんなすごい借金だらけで、何人も首吊ったよ。
ここ何年かは夏の花火大会の維持も難しくなってきた。
ほんの数百発程度の小さな花火大会。
となりの串本町は花火大会維持できなくなってやめちゃったけど。
まぁ何人日本人が死のうが、アメリカ人にとって日本人の命なんてイルカ以下の価値だから
どうでもいいんだろうけど。
473:名無しさん@十周年
09/09/02 16:35:03 /LSFBa7nO
欧米が責任取って補償金を出せ
474:名無しさん@十周年
09/09/02 16:35:10 lThlEv4w0
>>461
日本人の悪を暴こうと取材スタッフが向かった先に待っているのが
なぜかテキサスおやじ…
こっちが映画にして全世界に公開したいなw
475:名無しさん@十周年
09/09/02 16:35:27 FANgzLw/0
>>465
くろマグロと本マグロは同じ種だよ。
476:名無しさん@十周年
09/09/02 16:35:31 7yvge0D00
>>1
>AP通信側は捕鯨に反対はなく、
>クジラとイルカの肉に含まれる水銀の問題を取材したいとしているが、
だったら取材するやつに
「ボクたち捕鯨に大賛成だぴょ~ん!」とか念書もらって取材させればよくね?
477:名無しさん@十周年
09/09/02 16:35:34 UHRUPzo50
イルカも頭いいなら太地町は危険ゾーンだってわかりそうなものだが
毎年律儀にやられっぱなし。
サメと大差ないように思われても当然だな。
478:名無しさん@十周年
09/09/02 16:35:41 ZvS3PKYN0
>>458
カナダだろそりゃ
ノルウェー・アイスランドが捕鯨支持でスウェーデン・フィンランドはバリバリの反捕鯨
479:名無しさん@十周年
09/09/02 16:35:47 Do+Gqn360
>>463
隠し撮りどころか、ここの漁師さん達、
その前にも、シーなんちゃら言う馬鹿団体に、
仕事道具である網切られたりしてる。
それで警戒すんなって言うほうが無理だろう。
480:名無しさん@十周年
09/09/02 16:35:47 5QWbMqUe0
>>453
歴史があろうと無かろうと関係ない。今時、日本で鯨を捕ってる事自体がバカ。
481:名無しさん@十周年
09/09/02 16:35:49 Rw66vx4J0
自分たちの価値観で一方的な規制をしてくる欧米なんて無視してかまわん
欧米人はヒンズー教徒が「牛を食べるな」と言ってきたらどういう対応するんだろw
482:名無しさん@十周年
09/09/02 16:35:55 2+dafcgR0
>>469
フォアグラも犬もおいしいからしょうがないと思うよ。