【ネット】真実と多数決…Wikipediaが信頼度表示システム『WikiTrust』を導入へat NEWSPLUS
【ネット】真実と多数決…Wikipediaが信頼度表示システム『WikiTrust』を導入へ - 暇つぶし2ch2:おっおにぎりがほしいんだなφ ★
09/09/02 09:50:19 0
>>1のつづき

Wikipediaはこれまでの修正記録を全て保存しているので、これを使って、人力に頼らない
評価システムが作成できるとde Alfaro氏は思いついた。Wikitrustでは、ある人物の
これまでの貢献(テキスト作成や編集がどの程度の期間残っているか)に基づき、
0から9 までの評価段階を計算している。

Wikitrustはほとんどのタイプの「疑わしいコンテンツ」を検知できるだろう。ただし、Wikitrustが
「真実」を測定できるかについては、de Alfaro氏は確言できない。多数による一致が
真実を保証するわけではないからだ。

「もし20人全員の意見が1つの方向に偏っていたとしたら、われわれのツールでは認識されない」と
De Alfaro氏は述べる。「このツールは意見の一致を測定できるだけ」であり、
例えばWikipediaがナチスのような社会体制によって支配されてしまったら、
どんなに正しいことを述べていても、信頼性が無いと評価されることが起こりうると同氏は
指摘した。

意見の一致度で物事を判断するのは危ないようにも感じられるが、しかし、社会が真実だと
定義付けるものは、ほとんど常に、多数派の意見によって決まってきた。
15世紀に百科事典があったとすれば、太陽が地球の周囲を回っていると主張したことだろう。
『ブリタニカ百科事典』の1911年版では、インフルエンザはバクテリアが原因だと述べている。
まだウイルスというものが発見されていなかったからだ。

つまりこれは、「コンセンサス(合意)を信頼すべきかどうか」という問題ではないのだろう。
むしろ、誰によるコンセンサスを信頼したいのか―少数の専門家か、あるいは
「多数の匿名のインターネット・ユーザーと賢いコンピューター・アルゴリズム」か―
ということになりそうだ。
(以下省略)

3:名無しさん@十周年
09/09/02 09:52:06 /r7sY+1M0
"In Wiki We Trust"

4:名無しさん@十周年
09/09/02 09:52:36 GE6OFn340
Wikipedia「くわしいのぉwwwくわしいのぉwww」

5:名無しさん@十周年
09/09/02 09:52:49 WjaaKD6U0
>>1
>しかも編集は匿名で行なわれるため、信用できる情報と、
>破壊目的で作成された偽の内容とを見分けるのは容易ではない。
高知白バイ事件のところを警察狂信者が必死に改ざんしてたし。
職質のところなんて、警察狂信者が弊害の部分を消しまくってたからな。

6:名無しさん@十周年
09/09/02 09:56:27 tR7zC1jMO
朝鮮人が必死になって起源主張を書き込むとどんどんクロがシロくなるってこと?

7:名無しさん@十周年
09/09/02 09:57:02 0s6nTYMx0
>>5
変わった事例を持ち出して、変わった単語をお使いになるねえw



ま、荒れるだけだわな。

8:名無しさん@十周年
09/09/02 09:59:15 2lDfnJeV0
南京を既成事実化する気だ

9:名無しさん@十周年
09/09/02 10:00:57 GitL+nXA0
匿名の一般ユーザーが書き込める

つまり2chと同じじゃねーか

そんなもん信用する方がアホだ

10:名無しさん@十周年
09/09/02 10:01:39 Zq7npXNkO
絶対に編集されなさそうな言葉を見つけ、編集し、編集されなければ本当になるのか?

それこそチョンが喜びそうだ

11:名無しさん@十周年
09/09/02 10:01:49 XedoIyMb0
hydeは156cmがTrustしまくりだなwww

12:名無しさん@十周年
09/09/02 10:02:08 /GP+3I1k0
嘘は嘘と(ry

事実かどうかも利用者が調べて勉強すればいいだろ、何のためにwikipediaを利用しているのか。

13:名無しさん@十周年
09/09/02 10:14:58 Ah+jCXg20
仕切り屋の信頼度表示システムの方が重要だろ。

14:名無しさん@十周年
09/09/02 10:15:56 Q79QCCIj0
普段は信用してもらう為にコツコツ真実を書き、ここぞという時に嘘を書く。

15:名無しさん@十周年
09/09/02 10:18:42 i7YftEiEO
>>7
だったら煽んなよ馬鹿が

16:名無しさん@十周年
09/09/02 10:20:57 a/S18mqE0
Wikiは政治的なことに関連する記事とか安易に信頼しちゃいかん記事と、
そうでもない記事をかぎ分ける能力が必要だな。
その辺は踏まえた上で俺は結構重宝してるよ。

17:名無しさん@十周年
09/09/02 10:21:39 1B0diIkU0
ところで、参政権をよこせって言ってる在日の方ってなんなんですか?
帰化すればいいんじゃないんですか?
というか、とっとと半島に帰ってくださって、金正日でも盧武鉉でも好きな奴に投票すればいいのに。

18:名無しさん@十周年
09/09/02 10:23:25 UMkUhBgw0
ホロン部、ていうかVANKが大量組織票しそうだな

いまのところ、「竹島」「慰安婦問題」「日本海」などの記事では、
(日本語・英語ページしか見て無いが)双方の見解で記事が書かれていて、どっちかに偏ってる部分は見られない。
さらに過去に編集合戦があったんだろう、編集保護されてるから、今のところは見やすい。

が、こういう投票システムできると、
連中こぞってアッチ側のほうのテキストを「信用する」票をいれ、日本側見解のほうは逆に「信用しない」とするだろう。
もっとも、こっちには2chネラーが大量にいるから同じように組織票集めるコピペ拡散されるようになるだろうが。

けっきょく双方で田代砲じみた投票合戦が起こりそうだ。
こういう争いは不毛だと思う。

現状で見やすいし余計に手を入れることはないと思うんだけど・・・

19:名無しさん@十周年
09/09/02 10:23:53 ZsviNjWI0
>>情報がページに長く残されているほど、その情報が正確である
 可能性が高いというわけだ。
 『WikiTrust』は、これまでの寄稿がどのくらい長く継続しているかに基づいて執筆者の評判を
 計算するアルゴリズムを使って

誰もきにとめないようなマイナーな事項をたくさん記述すると
放置されてる場合が多いから、その執筆者は信頼できると
評価されるようになるシステムなのか?

たとえばwikiのあるマイナーなデータは1次ソースをみるとあきらかにまちがってるが、
2年前からいまだに修正されてない。たぶんこれからも修正されないだろう。

20:名無しさん@十周年
09/09/02 10:25:12 1B0diIkU0
>>17
そう簡単な問題じゃない。

彼らの先祖が日本軍に強制的に祖国から連行されてきて、
低賃金で重労働や、性産業に従事させられた歴史上の事実がある。

その苛酷さに耐えながらコツコツと財産を蓄えていった人たちや、
その子孫に「戦争が終わったから蓄えた財産放棄して帰れ!」はないだろ?

また在日朝鮮人の方に参政権を与えなさいと国連は勧告してきたけど、
自民政権の日本政府は無視し続けてきたんだ。

だから民主政権が在日の方に参政権を与えようとしていることは国際的にも正しい流れなんだ。

21:名無しさん@十周年
09/09/02 10:25:31 JCq/QrrkO
掲示板と何も変わらん
「中立性」をうたってはいるが、その実態は
左右に揺れ動き続ける記事の平均値をとれば真ん中になる、というだけだろう。

ただ調べ物には役立つ。これは間違い無い。

22:名無しさん@十周年
09/09/02 10:27:42 N6nkTzLyO
「グリーンピース」とか「捕鯨問題」とかはnekosukiって奴が
無茶苦茶偏った記事書いてたな

後でグリーンピースの関係者って知ったけどw

23:名無しさん@十周年
09/09/02 10:27:47 1B0diIkU0
>>20
そうなんですか。よくわかりました。トンスル。
いままで正しい歴史を学んでこなかった自分自身がとても恥ずかしいです。
在日朝鮮人の方に参政権を与えていない日本の政策のほうが国際的にみても異常で、
民主政権はそれを正しい方向に修正しようとしているんですね。

24:名無しさん@十周年
09/09/02 10:28:27 SvUuEVXZ0
オ○ムがさらに張り付くようになるんだろうな

25:名無しさん@十周年
09/09/02 10:33:49 qqH/mvAa0
ID:1B0diIkU0

26:名無しさん@十周年
09/09/02 10:35:24 ilcCuquY0
>>20
当時、朝鮮人の祖国は日本なんだよね。
言い訳の冒頭から歪曲するの止めてくれないかな?

27:名無しさん@十周年
09/09/02 10:35:25 j9G6zeRX0
これ、ますますWikipediaに張り付いてる「べてらんしっぴつしゃ」の天下になるじゃんか

28:名無しさん@十周年
09/09/02 10:36:30 g+lKO12c0
中華有利過ぎるwww

29:名無しさん@十周年
09/09/02 10:37:06 YbUEQJpC0
でも面白い試みだな。
世の中を動かすのはシンプルな原理ということが分かる。

30:名無しさん@十周年
09/09/02 10:40:29 7AXNaCzVO
wikiで面白いのは半保護状態の記事のノート。
中韓絡みの記事は特に言い争いが熱くて面白い。

31:名無しさん@十周年
09/09/02 10:41:53 QFmnoJuIO
多数派が有利じゃ真実なんざ握り潰されるだろ

32:名無しさん@十周年
09/09/02 10:41:58 CRKjmAXj0
VANKみたいに思想統一したうえで集団工作するところに有利ってことだな

33:名無しさん@十周年
09/09/02 10:52:38 bjyRjvmC0
Wikiだけを100%鵜呑みにする奴って、案外と多いんだな。

34:名無しさん@十周年
09/09/02 10:54:55 1B0diIkU0
>>33
どっかのブログに書いてあったような気がすることも100%鵜呑みにする奴とかもいる

35:名無しさん@十周年
09/09/02 10:55:27 UMkUhBgw0
たとえば竹島の記事。
英語版は「Liancourt Rocks」(リアンクール岩礁)というタイトルなの。
Takeshima にしても Dokdoにしてももう1方が納得しないからこうなってる。

自由編集だった頃「Dokdo」になっていたものの、これを「Liancourt Rocks」に移動させるかで投票が行われた。
あっちは朝鮮日報で呼びかけて大々的に反対票入れたが、まぁ日本ユーザー側の抵抗もあったし、今の形に落ち着いた。

あっちはいざ組織票するとなったら新聞まで出てくるから怖いということ。

36:名無しさん@十周年
09/09/02 10:58:23 1B0diIkU0
>>35
ところで、 竹島って本当はどっちの国の領土なの?

37:名無しさん@十周年
09/09/02 11:00:49 1B0diIkU0
>>36

もともとは韓国領だったが、
ニッポンの植民地支配から、
ニッポンが勝手に領有権を主張しだした。
現在は国際的にも韓国領と認識されている。

38:名無しさん@十周年
09/09/02 11:02:58 1B0diIkU0
>>37
そうなんですか。よくわかりました。トンスル。
国際的にも竹島は韓国領土だということなんですね。
ニッポン人としてはくやしいけれど、そういうことならしかたがありません。

39:名無しさん@十周年
09/09/02 11:04:37 NbsXWskO0
まあ、wikipediaの記事が必ずしも正しくない
ということをゆとりに理解させるだけでも価値のある試みだ

40:名無しさん@十周年
09/09/02 11:05:43 Wi8/rRJH0
でさ、吉良家と今川家が足利将軍家の御一家ってのは
深層はどうなん?


41:名無しさん@十周年
09/09/02 11:09:19 FhbAkPYz0
>>36-38

IDの存在も分からないヴァカが何必死に自作自演してるの?

42:名無しさん@十周年
09/09/02 11:10:08 OOOyYvp+O
いっそう何処ぞの国の捏造工作に、利用されそうな気がするんですが。

43:名無しさん@十周年
09/09/02 11:10:19 RiWAj6bOO
>>36-38
ID見ろよ
きもっ

44:名無しさん@十周年
09/09/02 11:12:57 tiq46IB90
編集合戦を繰り返すほど内容が真に近づくとかって、どんだけ単純なんだ。ばかばかしい。


45:名無しさん@十周年
09/09/02 11:12:58 5NAVt716O
>>41
文章をよく見ろ。トンスルだぞw

46:名無しさん@十周年
09/09/02 11:17:48 12PSaEHx0
あやまった信頼性を担保しちゃうより
はじめから半信半疑で使わせた方が安全だとおもうが

47:名無しさん@十周年
09/09/02 11:24:16 XbFly8W00
太陽は地球の周りを回っているよ

48:名無しさん@十周年
09/09/02 11:30:24 vOt0XCFk0
昔の大きな事件とか、詳細を時系列で把握できる点は使える。

浅間山荘事件をテレビでみると、あの時代に若輩物数名が旅館に立て篭もり、人を殺した事しか分からない。

49:名無しさん@十周年
09/09/02 11:31:28 jxkIeGSnP
東京足立区千住警察署警察官の職質強要
URLリンク(www.youtube.com)

 職務質問(職質)苦情スレ 42
スレリンク(police板)


50:名無しさん@十周年
09/09/02 11:39:21 YBMy4KOf0
嘘情報と誤字多すぎ
しかもそれをそのままblogにコピペしてる人が多数いるから
余計に嘘情報が広がっている
Wiki死ね

51:名無しさん@十周年
09/09/02 11:45:55 hPz12NmY0
ちょっと前にチェックしたらテコンドーの英語版はだいぶまともになってた

52:名無しさん@十周年
09/09/02 11:49:01 cYk1YIDY0
wikipediaで信頼できるのはアニメの項目だけ

53:名無しさん@十周年
09/09/02 11:52:00 Kb4RpHr00
サリン事件の被害者の人とか河野さんだっけ?

しばらくは犯人とほとんど人がマスコミのせいで思ってたし



54:名無しさん@十周年
09/09/02 11:52:12 PFi7dWYd0
多数派が有利じゃ真実なんざ握り潰されるだろ

55:名無しさん@十周年
09/09/02 11:58:09 ImAav8dQ0
wikiって自分が嫌いな作者が書いてる作品に関する記述を
削除させたいと思ったら簡単に出来るよねぇ。
削除人が胡散くさすぎる。

56:名無しさん@十周年
09/09/02 11:59:52 tJskuMsNO
【ネット】Wikipediaが8月度月間最高アクセスページを発表、ダントツ1位は「チャックノリス」
スレリンク(movie板)

57:名無しさん@十周年
09/09/02 12:05:58 5epSEAd20
Wikipediaは胡散臭いと言っておけば
自分は賢いとでも思っているアホが多いが、
一次ソースがついているだけまだマシだろ。
書籍だから正しいと思っているほうが危うい。

とはいえ、論文とかでReferenceにWikipediaを載せるやつはどうかしているが。

58:名無しさん@十周年
09/09/02 12:16:25 khTe/ekuO
>>36->>38
釣りだよな?
マジレスなら、よっぽど〇〇〇。〇 だぜ

59:名無しさん@十周年
09/09/02 12:17:52 kf8YY5DuO
信頼度落とし工作が横行するんじゃないか

60:名無しさん@十周年
09/09/02 12:19:09 JKi/K/vu0
要出典→著作権侵害の疑い厨の遊び場が追加されるだけだろwww

61:名無しさん@十周年
09/09/02 12:20:02 ceE8tP1ZO
剣道はウリナラ起源
多数決やったらこうなりそうだな

62:名無しさん@十周年
09/09/02 12:20:56 pS4abDmzO
Wikiは胡散臭い

63:名無しさん@十周年
09/09/02 12:22:19 9P0wK4XVO
多数決が真実を表すとは限らない
むしろ覆い隠すことのほうが多い

64:名無しさん@十周年
09/09/02 12:23:09 kvy8n2D30
こんな姑息なことしないで信用できない辞書のままでいろよ

65:名無しさん@十周年
09/09/02 12:24:18 4dsAjoX40
中国人の主張がことごとく真実になるのかw

あるいは声のでかい韓国人の主張が真実になるかな?w

66:名無しさん@十周年
09/09/02 12:24:42 mAkzlY3g0
ID:1B0diIkU0
ここでもかwwwwwwwww

67:名無しさん@十周年
09/09/02 12:25:13 9P0wK4XVO
>>41>>43は脊髄反射する典型的なネトウヨだなw

しかしあんなコピペでも食いつくとは・・・


68:名無しさん@十周年
09/09/02 12:31:39 5m1FbdbP0
>>67
コピペに食いついたらネトウヨって・・・本気かお前?

69:名無しさん@十周年
09/09/02 12:34:15 lMpXjqqG0
出典がついているから出典先を読んでみたら、趣旨が違っていたりとかある。
出典がある分新聞テレビよりは幾分ましという程度だろ。

70:名無しさん@十周年
09/09/02 12:42:12 9ONH/1hW0
声の大きいのはどこの人たちか特定できるように
票のIPを公開すればいいのじゃないのか?


71:名無しさん@十周年
09/09/02 12:43:00 5epSEAd20
>>69
じゃあ、まともなものって何だ?
査読付きの学術論文だけか?
それとも俺が調べたものだけが真実だってか?

72:名無しさん@十周年
09/09/02 12:44:05 k5iC4bAzO
自国の歴史とかトンスルとかホンタクとか都合の悪い事実を押しきるんですね
わかります

73:名無しさん@十周年
09/09/02 12:55:15 j9G6zeRX0
いずれにしてもWikipedia運営が問題点をさっぱり理解してないことがわかった

74:名無しさん@十周年
09/09/02 12:55:41 9UevGWp40
ネトウヨが集団で工作する未来が見えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

75:名無しさん@十周年
09/09/02 12:58:38 a80uMEbk0
つか、どんな手段を講じようが、Wikipediaなんて話半分でみるところじゃないのか?
2chでも自分なりの解釈を何も述べずにwikipedia貼る奴とかバカかと思う。

76:名無しさん@十周年
09/09/02 12:58:57 5m1FbdbP0
・・・一時期なりを潜めてた、ネトウヨ連呼してる連中って、相変わらずアサヒの社員なの?
すげえなあ

77:名無しさん@十周年
09/09/02 13:02:02 5epSEAd20
>>75
一次ソースへの踏み台として使うのが正しい使い方

78:名無しさん@十周年
09/09/02 13:03:42 PbfSFeQ80
まあ、これには賛成だな。
ウィキペディアには色々お世話になってる。
専門系だけど、ほんとありがたい。


79:名無しさん@十周年
09/09/02 13:04:27 4olGKHl80
>>1
あの国からF5されるぞw

80:名無しさん@十周年
09/09/02 13:24:34 e5PbEO0G0
今でさえキチガイ左翼の巣窟になってるのに、さらに悪化するのか?

81:名無しさん@十周年
09/09/02 13:24:43 FqIK/TLAO
どっちにしろ最終的なソースがwikiって時点で情報としてはアウトだと思うが……。


>>36

本気でID知らない訳じゃないよな? な?

82:名無しさん@十周年
09/09/02 13:25:10 QSAgyZnf0
そしたら156cmが確定しちゃうじゃない

83:名無しさん@十周年
09/09/02 13:29:21 EoVVWV3Y0
2chTrustも導入すべきだな

84:名無しさん@十周年
09/09/02 13:30:27 sADwK+qW0
>>83
IP強制表示でいいよもう

85:名無しさん@十周年
09/09/02 13:35:04 Tshg/zYAO
鮫島

86:名無しさん@十周年
09/09/02 13:35:56 GQFIL2vD0
自然科学分野だって化学反応式がデタラメだったり要出典貼られっぱなしと
いい加減じゃん

87:名無しさん@十周年
09/09/02 13:36:23 auHmEyyF0
>>52
それでもアニメ関係者にWikipediaにウソが書いてあると
blogに書かれるぐらいの信憑性だけどな

88:名無しさん@十周年
09/09/02 13:37:27 bb7TNt3v0
ここν速+もIP強制表示の流れになりかけてたんだけど、朝日のクズどもが一日中粘着して止めさせたからねぇ。

89:怒髪 ◆vyuWYh0Vl.
09/09/02 13:40:54 +jZGQdey0
>>31
世の中に真実など存在しませんよ。(´ω`)


90:名無しさん@十周年
09/09/02 13:45:38 BHNbZyca0
>>20
明るいオレンジ色のレス発見!

91:名無しさん@十周年
09/09/02 14:03:13 3eGPtZ/SO
歴史が真実とは限らない。人々が信じた話が歴史となるのだ@WICKED


92:名無しさん@十周年
09/09/02 14:09:29 3o4uOmfVO
いやソースを貼れよ
なんだよ多数決って

93:名無しさん@十周年
09/09/02 14:09:58 dxbG0QGt0
>>91
結果論でもの語るな
諦めてウソのさばらせていい理由にはならんだろう

なるってんならまずてめえの歴史を不名誉な誤解のまま発表しろや。

94:名無しさん@十周年
09/09/02 14:16:16 XedoIyMb0
GKやステレオタイプは信頼度100%近くになるんだろうかw

95:名無しさん@十周年
09/09/02 15:28:44 gHzHdVkH0
無駄にキャパだけあってバカな Wikipedia は、
気が効いてるけど重い Uncyclopedia と
サーバを交換するべきだ。
でなければ腹切って死ぬべきだ。


96:名無しさん@十周年
09/09/02 15:39:14 uvBDrm/s0
「ネットが真実」のネトウヨはますます頑張らないとなw

97:名無しさん@十周年
09/09/02 15:40:20 Qkpr9BOm0
それで南京事件はどうなるんだ。

98:名無しさん@十周年
09/09/02 16:03:58 wV5bPnHrO
キムチの力で全部ねつ造するニダ

99:名無しさん@十周年
09/09/02 16:06:55 mCD6VuIZ0
まあ組織的編集を考慮すると大した信頼性は得られないな

100:名無しさん@十周年
09/09/02 16:19:11 /Km4SDnfO
どうせ田母神レベルでしょ

101:名無しさん@十周年
09/09/02 16:25:41 fqpNh55RO
またチョンが荒らすのか

102:名無しさん@十周年
09/09/02 16:26:41 pb9nNuvN0
サブカル系のコンテンツでは、内容にはなんら寄与できず、カテゴリーだけ増やして、
執筆履歴を増やそうとするヤツらが多数。こんなのを排除できれば良いのにね。

103:名無しさん@十周年
09/09/02 16:32:07 55wuPTz8P
wikipediaって考察の文章がいらないよね。
俺の中ではニコ動に毛が生えたくらいの信用度しかない。

記事の文字数が少ないほど正確。

104:名無しさん@十周年
09/09/02 17:46:43 WZM9FAxn0
韓国映画【GOOD・BAD・WEIRD】グッド・バッド・ウィアード Yahooレビュー5点満点が捨てIDばかりでワロタ

5点満点
スレリンク(cinema板:378番)
スレリンク(cinema板:401番)

5点未満
スレリンク(cinema板:404番)


105:名無しさん@十周年
09/09/02 17:48:07 4exViB3J0
特定思想団体の組織票で埋め尽くされるだけ
具体的に言えば民潭とせんべいと日教組

106:名無しさん@十周年
09/09/02 20:26:19 5epSEAd20
>>103
考察、独自研究は困りものだが、

> 記事の文字数が少ないほど正確。

という考察にいたってるヤツが何を言ってもな

107:名無しさん@十周年
09/09/02 23:03:08 CX2cjbKr0
チョンのIP弾けば済む話

108:名無しさん@十周年
09/09/02 23:05:40 HwPvSBcz0
東京足立区千住警察署警察官の職質強要
URLリンク(www.youtube.com)

 職務質問(職質)苦情スレ 42
スレリンク(police板)


109:名無しさん@十周年
09/09/02 23:16:51 Vr5wojIvO
時が時なら地動説が多数決で信頼度が高いということになる。


110:名無しさん@十周年
09/09/02 23:17:58 ooi96tm/0
hydeの身長は156cm

111:名無しさん@十周年
09/09/02 23:19:05 JEIUP9eM0
真実を知りたい人はアンサイクロペディアへ

112:名無しさん@十周年
09/09/03 01:28:10 DjfCbmol0
アンサイクロペディアってジョークが上滑りして
面白くもなんとも無い記事が多いんだがな。


113:名無しさん@十周年
09/09/03 02:38:28 4hDGl6Hi0
> これまでの貢献(テキスト作成や編集がどの程度の期間残っているか)に基づき、
> 0から9 までの評価段階を計算している。

つまり、毎日朝から晩までウィキペディアを監視しては
余計な編集を繰り返し
ちょっと文句を言われると議論のページで騒ぎまくる
自称「草取り」ほど評価が高くなるわけか。

ウィキペディアはもう「調べて書く」編集者を
必要としていないんだろう。

114:名無しさん@十周年
09/09/03 02:45:02 Q4paCYVB0
うーんって感じ。
専門家による監査を入れる方がいいんじゃねーの?

115:名無しさん@十周年
09/09/03 02:51:41 KLpIyt/g0
>>113
逆でしょ
長期間編集が無い(≒誰もが納得している)記事の信頼度が高くなるんだと思う

116:名無しさん@十周年
09/09/03 03:13:12 i7mQTlm20
>>115
>この文章を読む人や編集する人が多くなるほど、その文章は徐々に
>「信頼」を得るようになり、オレンジ色から白に変わっていく仕組みだ。

と、なってるが。


117:名無しさん@十周年
09/09/03 03:25:19 KLpIyt/g0
>>116
スマソほんとだ。

「編集する人の多さ」って事は>>113の例みたいな粘着編集的なのは
本来趣旨として評価されないとは思うけど、でもIPとクッキーリセットして自演は出来ちゃいそうだなぁ。

118:名無しさん@十周年
09/09/03 12:43:30 i7mQTlm20
しょうもないというか有害な機能だが、
唯一の利点はログインしなければ機能しないってことだなw


119:名無しさん@十周年
09/09/03 13:00:05 3EnZ2N5vO
>>109
両論併記の原則さえあれば、
天動説みたいな間違いにもすぐ気がついたはず。

120:名無しさん@十周年
09/09/03 15:04:41 kF7cOH8H0
>>119
両論併記は、記事そのものが必ず間違いを含むことになるぞ。
さらに素人の多数決のシステムが加わると
一般的に正しいと思われながら間違っている俗説が高い評価を受ける。
自然科学的なことなら出展の出し方で浄化できるかもしれんが、
wikipediaにとってそれは少数になってしまっている。



121:名無しさん@十周年
09/09/03 15:09:49 BV39ROhi0
>>3
In God We Trustか

なんかこういうネイティブの慣用句ってあんまりピンとこないよな
語呂もいいとも思えない

122:名無しさん@十周年
09/09/03 15:18:29 87876Czn0
高知白バイ事故記事改竄事件
なんてのをまとめるにはwikipediaは向いていない


123:名無しさん@十周年
09/09/03 15:21:08 R8vIZnL90
朝鮮人仕様に改悪ですね

124:ココ電球(ネトウヨ) _/::o・ν ◆tIS/.aX84.
09/09/03 15:21:39 FojZuFlH0
中国人が最も正しいことに・・・

125:名無しさん@十周年
09/09/03 16:32:34 VLLGHpmt0
またそういうことを

126:名無しさん@十周年
09/09/03 20:34:16 uJ8S7c1x0
>114
監査人をどこから持ってくるかという問題がある
アメリカ版は専門家がそれなりに書き込んでるから監査人システムを導入できるかもしれんが
日本語版には専門家を叩きのめして放り出す効率的なシステムがあるからミリ

127:名無しさん@十周年
09/09/03 20:37:24 Kf8TaCnd0
そもそも多数決が正しいという考えの信頼度がそれほど高くないんだが

128:名無しさん@十周年
09/09/03 20:45:26 SiH8uJzz0

ナチスが悪いように主張してる時点で
何かの宣伝が混じってるだろ、、。JK

煽りじゃ無いけど在日特権とか言ってる奴は

現在はイスラエルが出来たから
ドイツとか外国のユダヤ人は
全て強制送還されないと駄目なのか?
そうじゃないならダブルスタンダードだぞ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch