【働】最低賃金10円増の平均713円・・・民主の目標千円と隔たり。中小零細企業の経営を圧迫しかなねい可能性もat NEWSPLUS
【働】最低賃金10円増の平均713円・・・民主の目標千円と隔たり。中小零細企業の経営を圧迫しかなねい可能性も - 暇つぶし2ch920:名無しさん@十周年
09/09/02 11:44:37 /WzFncsI0
>>904
仕事は与えられるものだと思っている奴が多いんだよな
就職しても仕事は自ら勝ち取ってくるものという意識がないんだろう

完全な労働者脳が多くなってる

921:名無しさん@十周年
09/09/02 11:44:51 c+Os7bGn0
>>740
馬鹿なの?死ぬの?

922:名無しさん@十周年
09/09/02 11:45:00 4JlfphF9O
>>892
キオスクって時給高いんだな…
てか、現状で1000円越えてるならこの件での影響は少ないんじゃないかなぁ。
800円切るくらいが多い(地域によるとは思うが)小売り業には影響でかそう…

923:名無しさん@十周年
09/09/02 11:44:17 M6Z9+7Hg0
>>889
いやきみ、子供は成長するんだぜ?知ってた?
まぁ、勿論、子供の居ない世帯ってのは、それこそ将来のために貯蓄する世帯だな。
なんせ老いて自分たちの残した金だけで生活しなきゃならないんだから。

924:名無しさん@十周年
09/09/02 11:45:23 cE5J6hjZ0
>>810
物価の高さ 世界の都市ランキング
URLリンク(allabout.co.jp)

925:名無しさん@十周年
09/09/02 11:45:31 T9Ow2rgY0
記者クラブ廃止を恐れるマスゴミの民主叩きが始まったなwww

926:名無しさん@十周年
09/09/02 11:45:33 7IY2igFEO
>>904

たまたま周りにブラックが多いだけじゃね?

927:名無しさん@十周年
09/09/02 11:46:01 HlP+kKaVO
とりあえず高速無料でタイヤは売上安定するやろな BSとか

928:名無しさん@十周年
09/09/02 11:46:22 xxaO2mUX0
鳩山「時給1000円はまだ現実的ではないかもしれないが、夢を持つことは決して悪い話ではない」

929:名無しさん@十周年
09/09/02 11:46:43 tTacAvBK0
最低時給1000円の根拠って派遣会社の中間搾取なくせば余裕で出来るだろという事だろ




930:名無しさん@十周年
09/09/02 11:46:45 2JnzFbYRO
>>919
海外

931:名無しさん@十周年
09/09/02 11:46:56 NyV9VZxz0
>>915
田舎にコンビニなんて異常なんだよ むかしはヨロズ屋があった。
従業員なんか雇わない。

932:名無しさん@十周年
09/09/02 11:46:57 2MiAAka0O
最低賃金1000円になったら物価上げるしか無いな
人員削減すると一人あたりの負担が上がるから現実的じゃないし
今のうちに買っとかないと1.5倍位跳ね上がる悪寒
住宅ローン減税も廃止され物価上がって税金は収入の3~4割持っていかれる
最低7万の年金だと死ねと言ってるもんだわ

所詮民主党だな

933:名無しさん@十周年
09/09/02 11:47:31 VgPc30sB0
>>929
パート、アルバイトは派遣ではありませんけど


934:名無しさん@十周年
09/09/02 11:47:32 ExgkW+c40
>>918
母子加算復活するぞ。
でも大概がカフェ行ったり回転寿司行ったりパチンコやったりすることに使われるのがオチだろ。

935:名無しさん@十周年
09/09/02 11:47:40 BDd9Ae6c0
時給1000円も払えないような会社は、元々潰れていてもおかしくないゾンビ企業なんだから
無理して存続させる必要はない。

936:名無しさん@十周年
09/09/02 11:48:01 gIL3UhRM0
これからの日本内職も無くなるな
他の国の安いの使う方がいいし

937:名無しさん@十周年
09/09/02 11:48:24 4bIguoQI0
がんばれ民主、辛抱強くやってちょ

938:名無しさん@十周年
09/09/02 11:48:24 kYnWSc4B0
なんかさっきから、
最低賃金1000円にしても、会社が若干苦しむだけで、
雇用は減らないと思ってるやつが複数人いるんだけど…
仕事あるんだから雇うしかないじゃん、とか思ってるの?
利益出なきゃ会社がつぶれるんだぞ?

939:英 夕ちゃん先生 ◆UthVx4BC36
09/09/02 11:48:25 iMJRD8wd0
>>922
大丈夫、去年の夏から仕事が半分以下になって
月収も半分以下になって帰ってきたわw
週6勤務(夜勤あり)→週3勤務(夜勤なし)

940:名無しさん@十周年
09/09/02 11:48:56 convKpkfO
>>877
昔の日本人は、年間300日、1日10時間働いていた。
今みたいに年間2000時間しか働かないような怠け者ではなかった。
貧しいのなら掛け持ちして働くべき。
現に英米の庶民はそうしている。

941:名無しさん@十周年
09/09/02 11:48:58 7IY2igFEO
>>920

仕事終わらなかったら責任とってサビ残って言うのが完全なブラック脳


もちろん裁量労働で合意してるならいいけど

942:名無しさん@十周年
09/09/02 11:49:02 hlDhnm3V0
派遣なくすのダメゼッタイ
な人ってさ
昔は単純工員を派遣する会社なんてなかったことをわざと忘れてんのかな

943:名無しさん@十周年
09/09/02 11:49:14 2E6n4wRf0
>>912
ん~、そうかな~、私は少々給料が低くなっても商品の到着が遅れても住むなら沖縄がいいな。
あちらに仕事ありきの話だけど。

944:名無しさん@十周年
09/09/02 11:49:17 Isq48/p10
>>919
例えば公共事業が止まれば土木業者の仕事は減る。
特定の商品の需要がなくなれば、それに関わっていた製造業者の仕事は減る。
消費意欲が下がれば小売の仕事だって減る(時間帯によってレジ打ち人数が過剰になるなど)。

仕事が減らないというのはどういう意味だ?

945:名無しさん@十周年
09/09/02 11:49:25 /WzFncsI0

まあ今後4年間は時給ほとんど変わらんな、目標が800円だし


そもそもこんなにデフレじゃ賃金上がる訳ない
企業に理解を求めるばかりじゃダメだろ、
政治家は政治でデフレ解決するようにしろよw

946:名無しさん@十周年
09/09/02 11:49:26 9/HwRqOE0
>>935
市場原理主義ですね。

947:名無しさん@十周年
09/09/02 11:49:31 eYDP9wEL0
消えた秘書の謎w

あとこれから失業者が増えるのに
雇用支援政策を凍結とか、さすが民主党だなぁw

先見性が凄いw
民主の補正予算見直し、基金1兆円超凍結へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

948:名無しさん@十周年
09/09/02 11:49:07 M6Z9+7Hg0
>>934
まぁ、カフェや回転寿司なら良いと思うぞ。
何より金は使う奴が居ないと、経済が回らないのだから。

949:名無しさん@十周年
09/09/02 11:50:18 HBUNdz9i0
今ジャスコってセルフレジ増えてきてるでしょ
いずれレジパートの人首切られるんじゃない?
真剣に雇用対策考えてるならセルフレジにはしないわなw



950:名無しさん@十周年
09/09/02 11:50:31 Zm7vFakt0
レジ担当(MV新都心めかる店) ( 時間給制 : 670円~ )
URLリンク(www.arbeitstock.jp)

1.量販店スタッフ(時給: 880円~)
URLリンク(j-sen.jp)

951:名無しさん@十周年
09/09/02 11:50:38 NyV9VZxz0
需要と供給があれば仕事は生まれる。供給もとが海外であってもだ。
需要は、賃金相場で増えたり減ったりすることも忘れるな。

952:名無しさん@十周年
09/09/02 11:50:54 dRIjhIIR0
>>938
人件費総額を変えずに最低賃金を実施するためには、ワークシェアリングによる従業員の所得の平坦化しかないよ

953:名無しさん@十周年
09/09/02 11:51:27 cE5J6hjZ0
>>930
海外生産と国内生産の住み分けは既に終わっている。
そもそも、現段階でも10倍以上コストに差のある途上国とコスト争いしようなんてのがそもそも間違い
さらに、GDP比で製造業は18%程度。いまやサービス業のほうが比率は大きい。
既に、貿易収支より所得収支のほうが遥かに多く、日本は貿易ではなく資本で外資を得ている
仮に経常収支が0になったとしても今の生活は保てる


954:名無しさん@十周年
09/09/02 11:51:28 x4HkCika0
賃金上げるなら国の景気をどうにかしないとならない。
少子化に歯止めを掛けたいなら結婚する人間も増やさないとならない。

何故後半の部分に触れないのか?

955:名無しさん@十周年
09/09/02 11:51:32 c2hDv00u0
釣った魚に餌などいらん

956:名無しさん@十周年
09/09/02 11:51:53 zoDOmkd80
うちみたいな小さい会社で1000円とか言われたら
パートを減らしたり時間を短縮するしかないわ。

957:名無しさん@十周年
09/09/02 11:52:07 QYohgfWHO
>>943
縁故があれば仕事あり
地方は多かれ少なかれそういう傾向があるが、沖縄は特にその傾向が強い。

958:名無しさん@十周年
09/09/02 11:52:13 7IY2igFEO
>>949

もっと生産性の高い仕事に回してるんだから最大の雇用対策

959:名無しさん@十周年
09/09/02 11:52:17 pVyWv8OO0
で、いつから1000円になるんですか?

960:名無しさん@十周年
09/09/02 11:52:23 2E6n4wRf0
>>923
成長するったって、15歳までの支給なら学費と塾代に代わりないわけで。
コナシ世帯ってのはお金に余裕があるから家や高額商品を買ったりしてるよ。
たしかに貯蓄してる人もいるけど投資ってのも。
金の流れが変わるだけで経済効果ってものじゃないとオモ。

961:名無しさん@十周年
09/09/02 11:52:56 9P0wK4XVO
これと同時にフランチャイズのロイヤリティを下げが必要だな

962:英 夕ちゃん先生 ◆UthVx4BC36
09/09/02 11:52:59 iMJRD8wd0
>>950
あらあらそこ知ってるわ~

963:名無しさん@十周年
09/09/02 11:53:04 KdABudGD0
株価が・・・・
雇用先を潰してから雇用対策の予算を付ける連中だからな

964:名無しさん@十周年
09/09/02 11:53:27 y364vsto0
>>944
お前の意見の根幹には要は民主政権下で仕事が減るに決まってる
って決めつけしかないんだろ?w
そう思ってる奴をいちいち説得する気なんてネーよwバカらしいw
一生言ってろw

965:名無しさん@十周年
09/09/02 11:53:42 ExgkW+c40
>>948
こんなゴネ得スイーツどもに金やって本当に困ってる人が
搾取されるだけで全く救済されないのはおかしい。

966:名無しさん@十周年
09/09/02 11:53:50 1/Bqxtoj0
正直田舎のど真ん中のコンビニが24時間空いてるのは
無駄としか言いようがない気がするが。

967:名無しさん@十周年
09/09/02 11:53:56 q5IfNr950
>>1
日経か産経と思ったら朝日かよ
今さら何言ってんだ?

968:名無しさん@十周年
09/09/02 11:54:07 /WzFncsI0
>>941
ノルマって知ってる?w
スケジュールって知ってる?w

仕事は遊びじゃないんだよ、「出来ませんでした~」で解決する訳ないだろ
自分ひとりで完結する仕事があればいいねえ
一人の仕事が遅れれば多くの周りの人に迷惑がかかる、要は責任感と覚悟だよ。

ブラック云々とか関係ない世界、価値観。

969:名無しさん@十周年
09/09/02 11:54:35 0XyfqVkF0
しかなねい

970:名無しさん@十周年
09/09/02 11:54:46 VgPc30sB0
サンマで思い出したけど、サンマは冷凍と生があって、値段が高いのは生サンマ(痛みが早い魚なので)。
冷凍サンマは生サンマより安い。
沖縄だと空輸するとかしないと生サンマは入荷しにくいと思うんだけど。


971:名無しさん@十周年
09/09/02 11:54:52 7IY2igFEO
>>964

だって今でも自民は景気回復させたと信じてる奴らだもん

972:名無しさん@十周年
09/09/02 11:55:22 2JnzFbYRO
>>953
シャープの液晶

973:名無しさん@十周年
09/09/02 11:55:27 0yXwTWmP0
雇うのは民間企業なのに税金で食ってる政治や公務員が最低時給上げても意味ないやん。
差額補填するならまだしもな。ホント公僕ってのは暢気というかアフォというか。

974:名無しさん@十周年
09/09/02 11:55:28 HBUNdz9i0
>>958
生産性の高い仕事ってどこよ?
今はセルフレジの周りで説明してるだけだけど
今後違う部署に移動させるわけ?

975:名無しさん@十周年
09/09/02 11:55:29 9uctEyuU0
>>963
北朝鮮対策の与党案潰して
ほぼ同じ内容の法案を与党・民主党として提案
スレリンク(newsplus板)

おもいっきり時間と金を浪費したなw

976:名無しさん@十周年
09/09/02 11:56:05 cE5J6hjZ0
最賃労働者など底辺でも家庭をもてるような政策が内需拡大につながると思う。
外需があてにならない今、少子化、需要拡大こそ景気対策の最重要課題
外需頼みの小泉、竹中は米バブルが崩壊したら早々に引退したよなw
リーマンショックや未曾有の経済危機なんてサブプライム崩壊後なら誰しも予測できたはずだが。。。
>麻生 無茶しやがって・・・・・


977:名無しさん@十周年
09/09/02 11:56:20 y364vsto0
現状ですらコストで海外に太刀打ちなんて一切出来ないのに
まだ海外が~人件費が~とか言ってる奴はバカなのか?バカなんだろうなw
もう日本は品質で戦うしかないんだよwとうの昔からw

978:名無しさん@十周年
09/09/02 11:56:24 5gOzlB1PO
公共事業に素食う無能を駆逐しろ

979:名無しさん@十周年
09/09/02 11:56:31 NyV9VZxz0
>>968
ブラックにどっぷりつかっている方だw

980:名無しさん@十周年
09/09/02 11:56:48 wNQ03jKl0
>>941
役人じゃ無いんだから、時間でハイサヨナラなんて、中小にはありません。
「納期遅れないように、遅れたらペナルティ」これ製造業の常識

981:名無しさん@十周年
09/09/02 11:57:01 7IY2igFEO
>>968

残業しないと終わらないなら堂々と残業すればいい
サビ残する必要など何もない

982:名無しさん@十周年
09/09/02 11:56:19 M6Z9+7Hg0
>>960
成長するの意味が理解できないのか・・・

983:英 夕ちゃん先生 ◆UthVx4BC36
09/09/02 11:57:41 iMJRD8wd0
>>970
冷凍じゃない?私、鮮魚担当じゃなかったから詳しくないけど
なぜか沖縄のスーパーほぼ一年中サンマ置いてあるわ

984:名無しさん@十周年
09/09/02 11:58:03 ljA3YvXrP
なんで新聞はこの手の話を選挙後に始めるんだろうな

985:名無しさん@十周年
09/09/02 11:58:08 KdABudGD0
>>977
質で勝負なら、アニメの殿堂は正しいんだよ

986:名無しさん@十周年
09/09/02 11:58:34 Isq48/p10
>>964
民主だろうが自民だろうが仕事が減る時は減る。そして今がそういう状態だ。
以上だ。

987:名無しさん@十周年
09/09/02 11:58:48 2E6n4wRf0
シャネルって付加価値で売ってるけど
景気が悪化したときに若者向けの安いブランドを展開したそうな。
日本も何かしらの方向転換というか枝分かれさせて海外の中間層~貧困向け商品を出していいとオモ。

988:名無しさん@十周年
09/09/02 11:58:53 VgPc30sB0
>>983
冷凍サンマ、特売で50円台の時があるよ。


989:名無しさん@十周年
09/09/02 11:58:56 /WzFncsI0
>>981
上司の苦労やチームの総工費などが分かっていれば他に道はないんだよ
自分のわがままだけで通る世界じゃない



990:名無しさん@十周年
09/09/02 11:59:23 7IY2igFEO
>>974

3つのレジの説明を一人でこなせればそれまでに比べて生産性は3倍ってことだ


991:名無しさん@十周年
09/09/02 11:59:45 QYohgfWHO
>>981
ライン生産にしか従事したことがないとみた

992:名無しさん@十周年
09/09/02 12:00:04 0G+EqBSC0
>>981
とりあえず、社会人なろうな

993:名無しさん@十周年
09/09/02 12:00:07 yZE5eHb+0
一部極端に低いところがあるから上げるとか言ってたのに
何も全体の最低を平均以上引き上げなくてもいいのに、悪意があってやってるんだろうけど

994:名無しさん@十周年
09/09/02 12:00:27 y364vsto0
>>986
減る減る言って不安を煽ってももう誰も聞いてくれないことに気付いた方がいいぞネトウヨ君w

995:名無しさん@十周年
09/09/02 12:00:36 KdABudGD0
質で勝負なら 紙とインクであれだけ儲かるマンガ・アニメは貴重なんだがな
アニメの殿堂は正しい

996:名無しさん@十周年
09/09/02 12:00:51 2E6n4wRf0
>>982
どこが成長するかおせーてw

997:名無しさん@十周年
09/09/02 12:00:52 ExgkW+c40
子供手当てで内需拡大すると思ってる馬鹿はその財源がどこからなのか考えて無いか
わざとスルーしてるとしか思えない。今まで使えてた金が使えなくなった人の消費がその
分減るということを全くわかっていない。

998:名無しさん@十周年
09/09/02 12:01:08 cE5J6hjZ0
>>977
この手のスレに2人くらいは真剣に非正規雇用を今の10分の一の賃金で働かせ
中国とガチでコスト争いをするべきって奴がいるよ
破滅へのロンダwwww

999:名無しさん@十周年
09/09/02 12:01:18 7IY2igFEO
>>989

残業なしで終わらないノルマを決めたのはその君が情けをかけてる上司その人だけどね(笑)

1000:名無しさん@十周年
09/09/02 12:01:23 HBUNdz9i0
>>990
あんたジャスコの人?
じゃあレジ2つ分のパートさんの首は切るってことだろ
たいした雇用対策だなw

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch