09/09/02 09:55:03 YQYbRM2nO
>>244
生き残れない者は死ねって表現すると、悪いイメージが強いけど。
本来生まれる資格の無かった業者が、淘汰され死んでいくのは仕方ない。
運送業とかを例に出せばわかりやすい。
昔は運送業を起業するには審査が厳しかった。
起業するには一定の広さの土地を所有し、従業員の生活を守る為に一定の現金資金を用意しないと起業できなかった。
だから起業できる業者の数が限られ、適正運賃、適正賃金が守られ。
人員の数もいたので、酷い過労運転なども無かった。
ところが規制緩和で、トラックがあれば誰でも起業できるようになり、悪質な零細が増えたので。
運賃の値引き合戦、人件費カット、法令無視の就業時間、整備不良による事故の増加となった。
もし規制を厳しくし生き残れない者が死んでも、悪質な零細が消えるだけだから。
長期視点では、社会にはプラスになる。