【ネット】 政権交代で「ネット右翼」危機? 2ちゃんねるでも潮流変化か★3at NEWSPLUS
【ネット】 政権交代で「ネット右翼」危機? 2ちゃんねるでも潮流変化か★3 - 暇つぶし2ch632:名無しさん@十周年
09/09/01 23:39:08 bBeQo1/a0
専門家の意見
(中略)
Second, what is said in Japan no longer stays in Japan. They better get used to it and learn to choose their words carefully.
The village gossip no longer stays in the village. And if a DPJ leader wants to address a foreign audience directly, with, say,
an op-ed in an American newspaper, ask an outside expert or three for their opinions of how it might be received.
(第二に日本で言ったことはもう既に日本にとどまり続けないということだ。彼ら(民主党)はそれに慣れて、言葉を慎重に選ぶべきだ。
村の噂話は村にとどまり続けることは無い。そして、もし民主党のリーダーが外国の聴衆に対して直接演説をしたい、アメリカの新聞
の論説に寄稿したいとすれば、外部の専門家に尋ね、どのように受け入れられるのかどうかの意見を聞くべきだ。)

Third, most of the world has little idea who Hatoyama is and what to think of this party that has just swept into power ? and
many of those who have some ideas about the DPJ have dated information. First impressions are being formed. The DPJ's
leaders must choose their words carefully. (They should always choose their words carefully, but it is particularly imperative now.)
(第三に、世界の大半が鳩山氏が誰かをほとんど知らないし、ついこの前大勝して権力を得たこの政党についてどう考えればよいのか分からない。
そして、多くの民主党を知っている人々が遅れた情報を得る。第一印象が形成されているのだ。民主党党首は言葉を慎重に選んだ方が良い。
もちろん彼らは常に言葉を慎重に選ぶべきだが、今は特にそれが緊急に求められる。)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch