09/09/03 15:41:11 vUueVeqV0
これなら、クラブ活動停止を6月までひっぱったのもうなずける
集団準強姦だという認識もますますぁゃιぃ
538 名前: 学籍番号:774 氏名:_____ Mail: sage 投稿日: 2009/07/10(金) 01:28:57 ID: ???
私が取材して聞いた話
① 最初にこの事件が学内で問題になったとき、体育領域内の事件として
扱おうとしていたらしい。
② 関係者も、告発などなく、問題化するとは想像外だったらしい。
③ しかし、告発があり、関係していたクラブの関係者を中心に、活動停止処分や
廃部の可能性が取りざたされ恐慌状態になり、一方的な被害者叩きが始まった。
④ 刑事事件になり、被害者叩きが地下にもぐってしまった。
だそうです。
568 名前: 学籍番号:774 氏名:_____ Mail: 投稿日: 2009/07/10(金) 02:04:06 ID: 9AUsJjWO
>538
私の取材でも、貴殿と同じ状況が伺えました。
ちなみに7月初旬まで、本気で「内々で片付けることができる」と、当該大学関係者は信じていたようです。
もしかしたら未だに内々で片付くと思っているかもしれません。ネットは世間ではないとの認識のようです。
今回の件での学内調査委員会pgrの担当「教員」は、学生と学長の対応に大変憤っており、その憤りは
「あいつらがヘマこいたから自分がしんどい思いをしている」ということで、被害学生のこともボロクソに
言っているということでした。
この担当教員の方は2chの全板全スレを毎日確認しておられるようです。
また、教育大学という単科大学であろうとも、アカデミズムの世界には接しているわけでして、当然、
それら研究分野における学会総会などには何らかのかたちで関わらざるを得ません。というか、
関わらなくて何が大学人といえましょう。
今後の関連方面の学会に注目です。また、京都では自治体(行政)主体の教員志望者を対象とした
学習・研究企画を立ち上げ、募集を開始しています。そちらにも注目しています。