09/09/02 13:10:31 xJYOP1WJ0
2chやニコ動を使ってネトウヨたちを操っていたのは、じつは産経新聞じゃないかと思えてきた。
自民党の若手代議士、職員、地方の自民党員や、外部の協力者とネットで連携して
細かい情報交換をしながら方針を決めて、運動を一定方向へと導き、
あとはそれぞれが自由にネットで活動。
民主党に対するネガキャンと、麻生自民の賛美を繰り返すやり方は、
とても洗練されていた。特に、自民が始めたネガキャン動画やチラシのデータは、
明かにネットを主戦場としたものだったし、この分野で
抜きん出ていた産経が深く関わったんじゃないかな、と思いたくもなる。
それが本当ならば、今後、ネットで選挙活動が解禁になったときは、
とてつもないアドバンテージを持っているということだよね。
先にモビルスーツの量産化に成功しているようなものだ。
メディアなんて最初から偏向しているものだし、それはどうでもいいんだけどね。
これから、おもしろくなるよ、ってことで。