09/09/02 21:50:51 LZ7/Jn0K0
>>392
九九式はボトルアクション。M1ガラントでパスパスパスチーン。
401:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
09/09/02 21:54:06 bnmU2VCv0
>>393
スターリンに「我が同志より日本兵は強いです」なんて言ったら
シベリア送りになるぞww
あの物量戦術、関東軍でも手が負えないw
っていうか、ぺリリューに投じられた日本軍の第14師団は元々は
関東軍の精鋭だったんだよな
402:名無しさん@十周年
09/09/02 21:57:37 MAo0S81bO
スターリンはスターリングラードなどという町を守るためだけに3000万人の自国民を死なせたんだよな
403:名無しさん@十周年
09/09/02 22:01:14 FyU8zBR20
>この結果、千島列島全体が最終的に日本の領土となったのです。
【赤旗】 (1)歯舞、色丹と千島列島全体が日本の歴史的な領土
URLリンク(www.jcp.or.jp)
それまでは、千島列島と樺太(サハリン)島がどの国の領土であるかは確定して
おらず、千島列島の南からは日本が、北からはロシアが、それぞれ進出し、利害が
衝突したところでは紛争が起こるという具合でした。それが、千島は日本の領土、
樺太はロシアの領土となったのは、二つの条約が結ばれたことによってでした。
一つは、徳川幕府と帝政ロシア政府との間に結ばれた、一八五五年(安政元年)
の「日魯(にちろ)通好条約」です。伊豆の下田で結ばれたこの条約によって、択
捉島と国後島の南千島は日本領、得撫島から占守島までの北千島はロシア領とし、
択捉島と得撫島のあいだの海峡を日ロ間の国境とすることが決まりました。しかし、
樺太島については、両国間の境界を決めず、従来どおり日本人もロシア人も自由に
活動できる“雑居の地”とされました。
もう一つが、その二十年後、一八七五年(明治八年)にロシアの首都サンクトペ
テルブルクで結ばれた「樺太・千島交換条約」です。この条約によって、樺太全島
をロシア領とするかわりに、北千島を日本領としました。この結果、千島列島全体
が最終的に日本の領土となったのです。この点では、日露戦争の結果、日本がロシ
アから奪いとった南樺太とは根本的に異なります。
このように千島列島は、日本が暴力や戦争で他国から奪った領土ではなく、平和
的な外交交渉によって日本への帰属が最終的に確定したものであり、日本の歴史的
な領土を問題にするなら、一八七五年の樺太・千島交換条約で画定した国境が、日
本とロシアとのあいだの歴史的な境界線となるべきことは、日ロ外交史が示す自明
の結論です。
404:名無しさん@十周年
09/09/02 22:01:25 hmrvgsKj0
>>3
蒋介石は正直小物だろう
405:名無しさん@十周年
09/09/02 22:03:24 K/PrH30P0
>>1
どっちかっつーとスターリンの方が恐いな。
ヒトラーは「目を逸らしたら反逆者」みたいなわけわからん理由で部下を殺したりはしないからな。
406:名無しさん@十周年
09/09/02 22:03:29 OiXA/CKV0
拉孟・騰越の戦闘とか見れば日本兵強かったの判るが
太平洋方面での戦いは、アメリカ側が圧倒的な火力で一人も残さず殺しつくそうとしたから一人でも戦わざるを得なかったんだろ
降伏しないじゃなくさせなかった戦闘が殆どじゃん
407:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
09/09/02 22:07:07 bnmU2VCv0
いろんな著作を読んで思うのは、日本兵の忍耐力の秀逸さ
パウルカレルの「捕虜」にもシベリアの収容所での
日本兵の規律さと忍耐力は絶賛されている。
今の自衛隊のみなさまがどうだかは知らんw
408:名無しさん@十周年
09/09/02 22:09:53 hmrvgsKj0
>>194
スターリンは基本的に生活は質素ですよ。
彼を否定していた政敵もそれは認めてる
409:名無しさん@十周年
09/09/02 22:10:47 H9OtQjf20
まあ当のスターリンは中国とだけは絶対戦いたくなかったんだよな。
東西冷戦中に東欧諸国で作られたジョーク
問 ハンガリーがソ連に勝つには?
答 中国に対して宣戦布告し、中国軍がハンガリー国境まで迫ってきたら降伏する。
ソ連と中国が開戦した。
戦争1日目。ソ連軍は10万の中国軍捕虜を得た。
戦争2日目。ソ連軍は今日も10万の中国軍捕虜を得た。
戦争10日目。今日でソ連軍が得た中国軍捕虜は100万となった。
戦争11日目。毛沢東がスターリンに電話をした。
「どうだい?まだやるかね?さっさと降伏したまえ。」
410:名無しさん@十周年
09/09/02 22:23:50 ioKpztBF0
有史以来の自国民殺戮者の順位
1位 毛沢東 5,000万人
2位 スターリン 2,000万人
3位 ヒトラー 1,500万人
411:名無しさん@十周年
09/09/02 22:57:34 20jHu+Vt0
朝鮮半島はスターリンに占領させるべきだったんだよ。
そうすれば半島の原住民はシベリアの奥地に強制移住させられ、
今頃スラブ美人の国になってたはず。
412:名無しさん@十周年
09/09/02 22:59:49 NdjqO3y20
>>411
未成年限定美人とか要りません。
413:名無しさん@十周年
09/09/02 23:29:29 PtAd2aoI0
スターリンがいなければナチスに降伏していたろう。
そうすれば1000万の犠牲者をだすこともなかったが
414:名無しさん@十周年
09/09/02 23:46:28 TmNhUmEoO
ポーランドってナチスの戦車に馬車で対抗したんだろ
415:名無しさん@十周年
09/09/03 00:03:58 rP6SjE840
>>413
「スターリン暗殺計画」という小説があったな。日本軍が送りこんだ刺客が
あともう一歩というところでスターリン暗殺に失敗する。史実にもとづいた
小説らしいが。成功していたら……
416:名無しさん@十周年
09/09/03 00:06:38 Q3fnYJr+0
URLリンク(www.sovmusic.ru)
URLリンク(www.davno.ru)
スラヴ的に考えてこのおにゃのこは何歳くらいなの?
417:名無しさん@十周年
09/09/03 00:16:58 jAArj3UV0
1、スペイン内戦
2、張鼓峰事件
3、ノモンハン事変
4、ポーランド戦
5、冬戦争
ソビエト連邦が独ソ戦の前に戦った5大決戦、日中戦争にも航空義勇軍を送っています。
418:名無しさん@十周年
09/09/03 00:31:37 jAArj3UV0
>>368
「ポーランドの将軍と中国の士官とイタリアの兵士で編成したら最強の軍隊ができる」
の間違いではないのかね?
419:名無しさん@十周年
09/09/03 01:12:18 lReV29ep0
スターリンなんて悪そのものじゃないか
420:名無しさん@十周年
09/09/03 01:42:07 rP6SjE840
日本のスターリンこと有田ヨシフ氏は残念ながら落選でした。