【政治】 「自民党、本当に壊れてしまった」 大量落選で"派閥"無意味に…衰退は避けられず★2at NEWSPLUS
【政治】 「自民党、本当に壊れてしまった」 大量落選で"派閥"無意味に…衰退は避けられず★2 - 暇つぶし2ch1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
09/09/01 16:38:48 0
・歴史的敗北を受け、自民党各派閥の勢力はそろって激減した。野党転落に伴い、将来の首相候補を
 担ぐという派閥本来の意義は一層薄まり、今後、衰退は避けられないとの見方が強まっている。

 「小泉首相になって、構造改革路線を突っ走ったが、後継者の選択を誤ったこともあり、本当に
 自民党が壊れてしまった」
 派閥領袖でありながら、落選の憂き目を見た山崎拓・前副総裁はメールマガジンでこう心境を
 語った。

 今回は派閥領袖7人(選挙前に引退した津島派の津島雄二・元厚相は除く)のうち、山崎氏のほか、
 町村信孝・前官房長官、伊吹文明・元幹事長が小選挙区で敗北した。
 町村、伊吹氏は比例代表でかろうじて復活当選を果たしたが、党内では「派閥領袖は小選挙区当選が
 当たり前という時代ではない」とため息が漏れる。

 最大派閥町村派は、公示前の約3分の1まで減じ、衆参合計では第1派閥を維持したが、衆院では
 第2派閥に後退した。衆院第1派閥となったのは古賀派だが、同派も51人から25人に半減した。
 二階派の当選者は二階経済産業相ただ一人で、同派関係者は「会長1人と参院議員2人の3人だけに
 なってしまった。野党になったこともあり、今後、どうするかはゆっくり考えるしかない」と力なく語る。

 ある派閥からは「派閥事務所の家賃約100万円を払うのは、今の人数のままではきつい。いずれ
 閉鎖せざるを得ない」との悲鳴も聞かれる。

 派閥の「中身」も変容しそうだ。今回、同党の新人候補の当選はわずか5人。地盤の弱い若手が
 大量に落選したこともあり、「派閥の高齢化が進み、活気は急速に衰える」との見方も出ている。
 自民党は9月28日に総裁選を行う予定だが、派閥単位で候補者を決めるという従来の光景は、
 当面見られないとの観測も出ている。

 菅義偉選挙対策副委員長(古賀派)は31日、都内で記者団に、「もう衆院で119人しかいない。
 派閥で物事を決めるとか、領袖が集まって決めることはなくすべきだ」と語っており、派閥の液状化が
 一層進む可能性も指摘されている。 (一部略)
 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

※前:スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch