【衆院選】「格差社会よ去れ!それぞれの熱い1票」 努力が報われるシステムが備わってこその競争社会…愛媛新聞/社説at NEWSPLUS
【衆院選】「格差社会よ去れ!それぞれの熱い1票」 努力が報われるシステムが備わってこその競争社会…愛媛新聞/社説 - 暇つぶし2ch1:つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★
09/08/31 02:23:34 0
 「どうもこうもならんですよ、世の中は」。先日乗ったタクシー運転手さんのつぶやき。珍しく若手。
でも顔に生気がない。「自分はまだ働けますけど」。そう、雇用の悪化が止まらない▲

 総務省が発表した7月の完全失業率が過去最悪の5・7%となった。完全失業者数は359万人。
加えて厚生労働省発表の7月の有効求人倍率は0・42倍と、こちらも過去最低の更新だ。
社会の体をなさない状況が続く▲

 生産や輸出は最悪期を脱したものの、止まらない雇用情勢悪化。大企業の雇用者数は微増
というから、中小企業の窮状が鮮明になった格好。雇用格差、企業間格差の拡大。
麻生太郎首相でさえ頭を下げた「行きすぎた規制緩和」のツケは深刻だ▲

 さらに、就職を控えた若者が夢を抱けない状況も浮き彫りになった。ベネッセコーポレーション
による全国大学生4070人へのアンケート。結果は8割が「日本は競争社会」と回答。しかも、
努力が報われる社会だと考えている学生は半数未満。ため息が出る結果だ▲

 努力が報われるシステムが備わってこその競争社会。しかし格差は個人の努力を超えて肥大し、
そのシステムさえ崩壊させる。人材を輩出すべき学府から、気力まで奪う異常な世相▲

 そんな時代だからこそ、きょうの投票に託す思いは切実。願いがかなう社会になりますよう。
それぞれの熱い1票。


記事
格差社会よ去れ
愛媛新聞社ONLINE 2009年08月30日(日)付
URLリンク(www.ehime-np.co.jp)

2:名無しさん@十周年
09/08/31 02:24:30 X5bYahxV0
おめこ

3:名無しさん@十周年
09/08/31 02:24:45 27sXxv17O
あまりにも華麗に2ゲット!

>>3
氏ね

4:名無しさん@十周年
09/08/31 02:25:30 C0moaIONQ
皆平等に貧しい日本、か…

5:名無しさん@十周年
09/08/31 02:26:12 I0vD3EYU0
俺のオフクロが、民主が勝ちすぎだと認識している。
左翼の工作が知れたことは、いいことだったのかも知れない。

6:名無しさん@十周年
09/08/31 02:26:50 6w0e4HYo0
いや失業率激増で格差はすごいことにw

7:名無しさん@十周年
09/08/31 02:26:50 vfXNu6SgO
やはり人間にとって衣食住が無いと、何も始まらないからね。
衣食住の確保は最低限ないと、
労働も見込めなくて当然。

8:名無しさん@十周年
09/08/31 02:27:38 vcynsVIx0
格差をなくすには成功した人から金を取るしかないわけで、努力が報われない社会そのものだわな


9:名無しさん@十周年
09/08/31 02:28:10 grG4g3gxO
平等に貧乏になることで国家が成長すると思ってるアホが民主を支えています

10:名無しさん@十周年
09/08/31 02:28:23 9bavmQ/w0
日本人が懸命に働いて稼いだ金はすべて友愛外交で特亜に吸われる社会になります
来年末には失業率二桁行きます

11:名無しさん@十周年
09/08/31 02:28:25 +fWZTOwQP
で、なんか努力したの??

12:名無しさん@十周年
09/08/31 02:28:55 6N9hcx2y0
努力が報われる社会が格差社会だ。

13:名無しさん@十周年
09/08/31 02:28:56 /lgeTFz30
平等の世界が実現します

URLリンク(uproda.2ch-library.com)

URLリンク(uproda.2ch-library.com)

14:名無しさん@十周年
09/08/31 02:28:59 qISOz1V+0
努力が報われる云々の前にちゃんと監視しろよ。
どこも労基法守ってないだろ。

15:名無しさん@十周年
09/08/31 02:29:02 FaS7mSKj0
是正すべき格差っていうのはマスコミみたく法律の不備で高収入を
得ている人間のことであって、才能があって努力した人間が
ほかの人間よりいい思いをすることを否定したら資本主義は成り立たない

16:名無しさん@十周年
09/08/31 02:29:38 Cf4l/EVk0
綾瀬はるかのグラビア
スレリンク(actress板:96番)


17:名無しさん@十周年
09/08/31 02:30:28 TIuftGjb0
人並みの努力で普通に生活できるようじゃなきゃ駄目だと思うよ。
99%は凡人なんだから。


18:名無しさん@十周年
09/08/31 02:30:43 TLyH2VXz0



     努力が報われるシステム=格差社会


           だろ?

19:名無しさん@十周年
09/08/31 02:31:08 oOJxk9+q0
格差社会を否定するなら、努力してもしなくても生きていける社会を
主張しないと。

20:名無しさん@十周年
09/08/31 02:31:27 ccxb6tOkO
補正予算の執行停止なんてやっちゃったら、もっと国民が苦しむハメになると思うんだが・・・

21:名無しさん@十周年
09/08/31 02:31:51 15955AI6O
平成維新
えっじゃないか
えっじゃないか
えっじゃないか


22:名無しさん@十周年
09/08/31 02:31:54 tk64j95a0
「格差社会よ去れ!」と言ってるマスゴミのヤツらそのものが
格差社会の勝ち組にいる件について

23:名無しさん@十周年
09/08/31 02:32:07 2ofU/Gvc0
なんかマルクス主義になりそう

24:名無しさん@十周年
09/08/31 02:32:17 yLTJ8zRcO
わかったからさっさと海外でもどこでも逃亡しろクソウヨ

25:名無しさん@十周年
09/08/31 02:32:17 QQ0LXNhTO
>>1ごもっとも

>>3


26:名無しさん@十周年
09/08/31 02:32:20 dPluItq20
ホリエモン潰した時点で日本に見切りつけろよ

27:名無しさん@十周年
09/08/31 02:32:57 KC4tlmVA0
>>1
日本が努力が報われない社会?

そうとは思わないけどな。
学生時代に努力してこなかった奴は就職時に徹底的に叩きのめされるのが今の日本の社会だろ。
これ以上努力至上主義にしてどうすんだよ。

28:名無しさん@十周年
09/08/31 02:33:05 Fvjrnx+bO
少なくとも正社員層はほぼ皆貧しくなるな。
補正予算執行停止で失業者も増えるだろう。

マジで選挙権の制限考えよう。
知能テストと一般常識は問わないと、馬鹿共に足を引っ張られるわ

29:名無しさん@十周年
09/08/31 02:33:11 4XEZP+VW0
努力が報われて豊かになって、他と差がついて


以下ループ

30:名無しさん@十周年
09/08/31 02:33:15 zR4OvLGS0
格差を生んだ一番の原因は小泉ではない。
格差は日本の国際化が生んだ。時代の流れでもある。
アメリカ型に追従したからだとかいうバカは去れ。

内政で是正できるとすればせいぜい、世代間格差くらい。
民主政権でさらに広がらないことを切に願う。


31:名無しさん@十周年
09/08/31 02:33:20 dDaVyVX00
新聞配達員の給料上げてやれよ

32:名無しさん@十周年
09/08/31 02:33:40 5K8DSWXOO
強く大きいものには弱い法律、小さく弱いものには強い法律をなんとかしてください。

33:名無しさん@十周年
09/08/31 02:33:44 OEfhVp+B0
>>12
だよなぁ…
結果がでるまで継続する事が努力なのにな
途中で逃げ出しておいて努力したから平等に扱えって馬鹿な話だよなぁ

34:名無しさん@十周年
09/08/31 02:34:02 5C7janlm0
格差は無くなるけど、一握りの連中をのぞくと
皆等しく貧しい状態になるって事じゃ?

結局努力しても全く報われない社会。

35:名無しさん@十周年
09/08/31 02:34:10 CTfvcGYNO
>>15
美貌=生まれながらの資本
いよいよブスとブサの努力の時代だな…

36:名無しさん@十周年
09/08/31 02:34:38 PcBI8BE40
努力してない人に金が使われるのを民主党がしまくるけどな

37:名無しさん@十周年
09/08/31 02:34:52 3Gi8OT0t0
>>28
えっ?
民主党政権で正社員と公務員はより豊かになるだろ。


38:名無しさん@十周年
09/08/31 02:35:06 LNyzGr5k0
努力してないやつが報われるシステム=格差社会

39:名無しさん@十周年
09/08/31 02:35:20 ASJg04MF0
はい、愛媛新聞マジで取るのやめるわ
地域情報とお悔やみはけっこう充実してたから取ってたけどこれは呆れた
取る価値ないわ

40:名無しさん@十周年
09/08/31 02:35:24 zJ5kukQU0
こいつらの頭の中では、全ての人間が努力してることになってるのかな?
社会の底辺にいる奴ってほとんどは努力を怠った奴なんだが

41:名無しさん@十周年
09/08/31 02:35:44 xHHXPnDQ0
高知県民だが四国内での格差が醜い、なんとかしてくれよ  >  愛媛
この前もサビ残3時間もやってなw 俺も一生懸命やってんだけどさぁ。



42:名無しさん@十周年
09/08/31 02:36:52 VJnnwlF60
新聞配達に派遣使うのやめろや

43:名無しさん@十周年
09/08/31 02:37:16 iplRRfUm0
結果は8割が「日本は競争社会」と回答。しかも、
努力が報われる社会だと考えている学生は半数未満。

しかし。じゃないのかな?
競争社会であり、努力が報われる社会であるなら、誰も文句は言わないよ。

44:名無しさん@十周年
09/08/31 02:37:23 HzK5ZHU80
さっそくバカ新聞がえらそうにw

45:名無しさん@十周年
09/08/31 02:38:08 UNXFfjliO
格差が固定化しているイメージが先行しているからな。椅子取りゲームに参加すら出来ない、という主張なら分かる部分もあるが、努力もしないで人並みの成功を寄越せ、は違うだろう。

46:名無しさん@十周年
09/08/31 02:38:48 w14ALgIU0
これからどうするんだ?東北地方は

47:名無しさん@十周年
09/08/31 02:38:51 djX4BofBO
>>34
格差広がるよ
子供いるDQNと子供いない労働者の間にな
子供3人で年間100万だっけ?
子供いない人には増税だってよ

高齢者や結婚できない人はどうなるの?

48:名無しさん@十周年
09/08/31 02:39:13 S49fpC5P0
一貫して、不景気誘導政策を行ってこなかったせいだけどね。

もともと、日銀は金融政策に不慣れなのに、それを補ってきた
財政政策で公共事業を一方的に縮小し、他になにもしなかったから。

49:名無しさん@十周年
09/08/31 02:39:14 tvTm2KB/0
報道業界は記者クラブ制度と再販制度で徹底保護されて競争がまったく働いていないのにねぇ・・・
どの口から>>1のような言葉が出てくるのやら

50:名無しさん@十周年
09/08/31 02:39:19 3m2mRPw10
>26
あいつはどう考えても反則。
しかもアホ。

あの豚のガサ入れ入る時に
大慌てでヒルズから逃げ出した孫がラスボス。

51:名無しさん@十周年
09/08/31 02:39:24 1VRMRAnA0
あれ。今日本のジニ係数って減少してなかったっけ。金持ちが貧乏になっていくという形で
つまりマスコミら金持ちは貧乏人になりたいって事ですか?

52:名無しさん@十周年
09/08/31 02:39:27 KHp0kJ280
子ども手当てはなかなかきっつい政策だな。
ただのバラマキと思わないほうがいいぜw


53:名無しさん@十周年
09/08/31 02:39:43 g6YwPoGh0
>>1
何寝ぼけた事言ってんだバカw
一億総中流幻想が経済的に維持できなくなくなったのが現状なんじゃないか。
民主党政権になったって、その点は何も改善などせん。
むしろどうしようもなく悪くなる。


54:名無しさん@十周年
09/08/31 02:39:47 g9FXzYyr0
ソ連の失敗を覚えてないのか

55:名無しさん@十周年
09/08/31 02:40:14 NfanrxpC0
民主のお陰で格差は無くなります。

ワーキングプアよ、さようなら。
これからは誰もが「ただのプア」になります。

56:名無しさん@十周年
09/08/31 02:40:21 m5LBAW1TO
不覚にも反吐がでたww

57:名無しさん@十周年
09/08/31 02:40:24 qISOz1V+0
競争に勝ったら首切られないってだけで給料が上がるわけじゃない。
努力したらしたで増えるのは報酬ではなく仕事。
被雇用者が弱いそういう社会。

58:名無しさん@十周年
09/08/31 02:40:26 5pavU+FtO
北國はまだか

59:名無しさん@十周年
09/08/31 02:41:03 Onpkqkis0
自民にお灸を→自分にお灸がすえられます

自民に鉄槌を→自分に鉄槌がくだされます

自民を下野させたい→自分が社会から退場させられます

天に吐きかけたツバは自分に降りかかるだけ

60:48
09/08/31 02:41:23 S49fpC5P0
×一貫して、不景気誘導政策を行ってこなかったせいだけどね。
○一貫して、不景気誘導政策を行ってきたせいだけどね。

61:名無しさん@十周年
09/08/31 02:41:28 WSjHQW6qO
この半月ほど「労組を優遇したら、格差は広がらないか?労組が支持母体の党がどうやって格差を
無くすのか?」という質問をしまくったが、まともに答えてくれた民主支持者は一人もおらんかった…

62:名無しさん@十周年
09/08/31 02:42:46 aRey/umj0
                 (    )  '
       o____, . (、. ' ⌒   `  )
      ./        ~ヽ (. : ) ,  ( '
     /     / ̄ ̄; ) ( . ⌒ ) ブォォォォ
     /     /::::::::::::::::::`‘ `' `" ”, )
    /      |::::::::::::::::::::::/     /
   /       \__/       /
   /___________/

      自民党最後の総裁
     ┏━━━━┓
     ┃ /、z=ニ三三ニヽ\┃ 
     ┃/{{彡ニ三ニ三ニミ\┃  
     ┃ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi┃ 
     ┃ lミ{   ニ == 二   lミ|┃
     ┃ {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ┃ 
     ┃ {t! ィ・=  r・=,  !3l┃ < 馬鹿か?お前
     ┃ `!、 , イ_ _ヘ    l‐'┃
     ┃  Y { r=、__ ` j ハ ┃ 
     ┃  へ、`ニニ´ .イ /ヽ┃   
     ┗━━━━┛
       太郎ちゃん 69歳
    ___
    ヽ| .・∀・ |ノ   ヤターーーーーーーーーー!!!!!
    | ∴ ∵.|
    | ∵ ∴.|   とりあえず右脳とカルトの排除成功~(笑)
    └┬┬┘
      │ |


63:名無しさん@十周年
09/08/31 02:42:54 IKV7o5u10
俺みたいな努力しまくった一橋のエリートがニートなのは氷河期のせい

64:名無しさん@十周年
09/08/31 02:43:45 8wFzCy900
片腹痛いわw
格差社会って何ですか?

日本の高度成長期を支えたのは「中流、平均」。
中流ってのは、ブルーカラーもホワイトカラーも仕事もあるし、
消費もできたので成り立った。

今は違うだろ。高度成長期ではなく「成熟期」なんだよ。
モノは行き渡ってしまってる。勝ち組・負け組なんて言葉も流行ったが、
この反語は中流。

もう、皆が中流・平均なんて社会は無理。
というか、俺らの偉大な人生の先輩が「中流・平均社会」を築いたのが奇跡。
普通の世界に戻るだけ。

物差しが特異な日本基準から、世界基準になるだけだよ。
過去の栄光にしがみついてるのは、築いた人間ではなく、その親に育てられた今の若者。
早く気が付いて、日本なんて小さな島国を飛び出して世界で活きなさい。

中国人は嫌いだが、この点に気が付いているのと結束力・助け合い力だけは見習いたい。

65:名無しさん@十周年
09/08/31 02:43:58 ARecxFV3O
努力したら報われる競争社会?
寝言は寝て言ってくれ
努力したって、勝たなければ意味がない、それが競争社会

嫌なら社会主義国にでもするんだな

66:名無しさん@十周年
09/08/31 02:44:09 fZiAr2aPO
タクシー運転手やFラン大出・高卒に格差とか言われてもなー
あんたら学校でサボってたからそうなったじゃん
でもこれらサボリ組=負け組の方が数が多いわけで、
そいつらの身勝手な妬みと不満を吸い上げたのが民主党なわけだよね
サボリ組に甘い国は滅びますよ

67:名無しさん@十周年
09/08/31 02:44:36 /SjJr/570
なんだかんだ言うけど、何もしない奴よりは何かした奴のほうが報われてるだろ明らかに

68:名無しさん@十周年
09/08/31 02:45:03 HzK5ZHU80
つーか、こんだけばら撒いてたら、努力したものは
全部もってかれるだろ。。。頭悪いよな>バカ新聞

69:名無しさん@十周年
09/08/31 02:45:16 HApXzrA0O
官僚よ去れだろ?
ハッキリ云ってやれ!!
ガチにカス新聞だな。

70:名無しさん@十周年
09/08/31 02:45:44 3m2mRPw10
>62
残念だが、君が仲間だと思ってたのは
民潭から派遣された韓国籍の方たちだったんだ。

君はずーっと一人だったんだよ。
そして四年後の衆院選までずーっと一人なんだよ。

71:名無しさん@十周年
09/08/31 02:46:05 6Tybfk1q0
>格差社会よ去れ

まずおまえらの給料を減らせ

72:名無しさん@十周年
09/08/31 02:46:20 t7SNsToV0
テレビ朝日でやってる討論見ると、自民が負けて、新自民党ができただけだよな。
反自民で投票した人たちの期待通りにならないな。こりゃ。


73:名無しさん@十周年
09/08/31 02:46:30 B+RrPjOp0
愛媛新聞社に入社するために努力している連中は、全員採用してやれよ。

74:名無しさん@十周年
09/08/31 02:46:43 XE/52g7U0
格差社会を無くしたいなら、
全国の商店街をシャッター商店街にしてるイオンとか
大規模小売店法を改正して潰せよ。

岡田がそれやったら尊敬するわ。

75:名無しさん@十周年
09/08/31 02:47:24 BVt2o/O00
>>1
矛盾しすぎでわろたw

76:名無しさん@十周年
09/08/31 02:47:48 IKV7o5u10
生まれで格差が出るんだよ
生まれた時点で何もかもスタート地点が違う
努力はやってるのが前提だが

77:名無しさん@十周年
09/08/31 02:47:48 /gnI3/fT0
そしてやって来るのが・・・
URLリンク(www.dotup.org)

78:名無しさん@十周年
09/08/31 02:47:50 68NQYc0g0
アメリカから帰国するか、それとも永住するか迷っていたが、
今回の選挙で決心がつきました。
さようなら、日本。

79:名無しさん@十周年
09/08/31 02:48:11 20r5/3AvO
>>40 例えば卒業しても働ける場所がねーのは大変なことだ
金も入らないから本も読めないし行動範囲も限られる

結果、精神的な成長も遅れ才能も開花出来ない

悪循環だよ、怠けが原因つうのも決めつけが早い

派遣ぎりで嵐のなか街さまよってみろよ、ボロボロになんだろ 心がよ

80:名無しさん@十周年
09/08/31 02:48:33 qISOz1V+0
報うも報わないも、努力を評価するのは神様じゃないからな。
意地汚い人間が評価する側にいると努力は報われねえよ。

81:名無しさん@十周年
09/08/31 02:49:38 8wFzCy900
>>67
その考え方が間違った意味での「日本的」間隔。
でも私達の人生の先輩(親)は、モノづくりにおいて他の世界にはない「効率」を追求した。
だから高度成長したんだよ。生きるのにどん欲だったんだよ。

やったって結果・成果がなければ意味がない。
結果は成功だけじゃなく、失敗してもそこで終わりではない。
この先の話がわからないヤツは明らかにこの先、社会で生き残れない。

82:名無しさん@十周年
09/08/31 02:49:55 Fhjl9Ps80
>>1 >格差社会よ去れ!
政権交代程度じゃ無理!   目先の事ばっかし、、根本の問題を誰も気付いてない


83:名無しさん@十周年
09/08/31 02:50:17 u6OFmEUG0
殊更報われなくても良いよ
普通にやってる奴が普通にやっていければいいのさ。

84:名無しさん@十周年
09/08/31 02:50:21 jyShidNM0
日本が・・日本が後進国の社会主義国になっちゃうYO!



85:名無しさん@十周年
09/08/31 02:50:38 kagezfNp0
女性が社会に出てこなければ
いろいろな問題が解決できると思うんだ

86:名無しさん@十周年
09/08/31 02:50:45 mzmO7hR30
努力を評価するな・努力が報われる社会に反対
スレリンク(soc板)

87:名無しさん@十周年
09/08/31 02:50:55 KC4tlmVA0
>>79
お前さんが遊んでた頃に陰で必死に努力していた人間も確実に存在していた。
少なくとも努力している奴が報われるのが今の日本の社会だ。
これからどうなるかは知らんが。

88:名無しさん@十周年
09/08/31 02:51:05 ZeICArbWO
>>77
なんというカオスw

('A`)

89:名無しさん@十周年
09/08/31 02:51:22 7tH1mlyW0
>>80
学校の試験ってやつは全てが点数で決まるから平等だよね

才能の差よりも勉強量の差で勝負がつきやすい世界でもあるし

民主党はそういう平等な学力テストを廃止して格差を広げようとしてるがなw

90:名無しさん@十周年
09/08/31 02:51:27 p4PX2FSZ0
>>74
二重派遣に賃金未払いまでかました麻生首相の派遣会社が何もしてないのに
他の政党には要求するんですかな?

91:名無しさん@十周年
09/08/31 02:51:30 3m2mRPw10
>80
大学とか社会に出てない人間のコミュニティーならいざ知らず。

努力して成功すとは限らんけど、
成功した人間はすべからく努力した人間、って誰かが言ってた。

92:名無しさん@十周年
09/08/31 02:51:43 BEzBgPZg0
どうも勘違いが多いんだよな

汚職の追放や欠陥だらけの派遣法の改正とか社会福祉の不平等を是正することは出来るけど
昔のような「一億総中流」なんて時代には絶対戻れないって
新興国とのコスト競争には勝てないんだから
中国・インドに流れた職は戻ってこないって
これは自民党だろうが民主党だろうが関係ない
あまりに幻想を追いかけ過ぎだ

93:名無しさん@十周年
09/08/31 02:53:05 Fhjl9Ps80
>>79
>結果、精神的な成長も遅れ才能も開花出来ない

アホがいる。  精神的な成長しか出来てないのが大問題
お前、精神論、感情論しかないんだろ、、、

94:名無しさん@十周年
09/08/31 02:53:21 Scp3T4h9O
>>78
ヒキニートのお前には元々、居場所なんてねーよw

95:名無しさん@十周年
09/08/31 02:53:33 8wFzCy900
>>79
卒業する学生全員が就職できないのなら問題だなw
でもよく考えて、大学は就職予備校ではない。
ここを明らかに誤解している人が多すぎる。

企業は大学名、成績だけを見て採用しているわけではない。
昔に比べて明らかに採用者を大切に扱おうとしている。
一方、採用される側はどうですか?
せっかく採用されても、気に入らなければ。。。は好景気だけの特権??

96:名無しさん@十周年
09/08/31 02:54:01 dYCghnIj0

民主政権は格差は拡大しそうな流れなのに、何で「民主政権で格差社会解消」とかいう意味不明
の事を言い出して民主党を支持するB層がワラワラ出てくるのか疑問だな。

お題目だけ、「郵政選挙」から「政権交代選挙」に変わっただけで、B層の自殺行為は相変わらずw

97:名無しさん@十周年
09/08/31 02:54:02 8jB81NG2O
>>1
働いたら負けの社会になりそうなんですが…。

98:名無しさん@十周年
09/08/31 02:54:50 zO08lsaY0
正義は勝つ=勝ったほうが正義だ
と同じように
努力すれば成功する=成功することが努力だ
みたいな論理展開の世の中になってきてるね

99:名無しさん@十周年
09/08/31 02:54:53 2iguogRF0
> そんな時代だからこそ、きょうの投票に託す思いは切実。願いがかなう社会になりますよう。

真面目に働く人間から取った税金を、怠けて働かない人間に分配する社会がお望みですか(笑)


100:名無しさん@十周年
09/08/31 02:55:03 jOfldOKf0
tes

101:名無しさん@十周年
09/08/31 02:55:11 KHp0kJ280
>>47
はやく結婚して子どもを沢山うめばいい。
いや、これきっつい政策だわw

102:名無しさん@十周年
09/08/31 02:55:12 3m2mRPw10
>92
結局誰かを悪者にして楽したいだけなんだよな。

103:名無しさん@十周年
09/08/31 02:55:47 xHHXPnDQ0
>>85
半分同意。
もう少し適材適所を考えるべき。


104:名無しさん@十周年
09/08/31 02:55:49 IKV7o5u10
まあモノづくりやサービスはもう行き着くところまで行ったのかな日本では
これ以上何をすればいいのかもわからないのに雇用など生まれるはずがない
あえていうなら介護や医学の分野か?

105:名無しさん@十周年
09/08/31 02:55:53 WFg7qiqZ0
>>92
輸出重視のやり方は中進国ががとるやり方だよ。


人件コストでどーだら云々言うことこそ大きな勘違いだね。


106:名無しさん@十周年
09/08/31 02:57:13 DMySkdON0
努力といいながらいろんな労働を否定するレイシストは増えたよな

競争で勝って感謝を忘れる格差社会

やる気は失せるわ

107:名無しさん@十周年
09/08/31 02:57:48 S49fpC5P0
>>92
新興国から輸入できる財なんて限定されてるし、付加価値も低い。
ただの不景気を「構造的」なんて煽るアホに引っかかるな。

108:名無しさん@十周年
09/08/31 02:58:38 dYCghnIj0
>>105
>輸出重視のやり方は中進国ががとるやり方だよ。


資源にも乏しい日本で、付加価値で稼ぐ加工貿易によって輸出で利益を得ずして、
どうやって輸入依存率の高い食料品の調達をするの?

日本で鎖国みたいなことをしたら、食糧不足で餓死者が出るんじゃね?大丈夫?

109:名無しさん@十周年
09/08/31 02:59:03 8wFzCy900
>>106
努力、結果だけで考えてる人が多すぎ。
過程はどう?その後の行動はどう?
努力とは失敗しても、粘り強く取り組む姿勢も含まれる。
君みたいなのは、結果が出ておしまい・・・なのでは??

君の言う「努力」の例を聞いてみたい。

110:名無しさん@十周年
09/08/31 03:00:15 WFg7qiqZ0
「モノづくり」とか「輸出大国」とか80年代までだわ。
こんな考え推進しようとしてるようなのが国力を削ぐ。
先進国なら先進国のやり方があるべ。どう考えたって勝負にならない「人件コスト」
がウエイト占める産業に力入れるなんて、乗ってる船に穴あけるようなもんだ。



それとも団塊が昔でもなつかしがってんかね。

111:名無しさん@十周年
09/08/31 03:00:39 WSjHQW6qO
>>82
「格差社会よ去れ!」と言ってるマスコミ人士が弱者を搾取してたりねw

112:名無しさん@十周年
09/08/31 03:00:50 vTFtsoSz0
格差w

またゆとりでもするのかい?

113:名無しさん@十周年
09/08/31 03:00:54 KSOD+ftw0
もともと貧富の差はあり、不平等なのが世の中。
それが日本で目立たなくなったのは、奇跡の高度経済成長と、バブルの功績。
祭りが終わり、本来の姿がまた見えてきたら、太平の眠りを覚まされ、
黒船が来たような大騒ぎをし、格差社会と名付けた。
そして「格差社会じゃないのが普通で、今はひどい。
それは与党がしくじったせい」と、マスコミが誘導。
かくして昨日の選挙に至る。

さあ、問題はこれからだね。

マスコミはこれからも、
無条件に国民の願いを叶えてくれる政党、という夢を追い続け、
読者を誘導していくのだろうか。


114:名無しさん@十周年
09/08/31 03:01:01 QRh5sNUh0
努力にも工夫とか分析とかいろいろあると思うんだけど
考え無しに勤勉と忍耐だけで報われるってのは宗教の領域

115:名無しさん@十周年
09/08/31 03:01:48 j3IgAo7K0
「蟹は自分の甲羅に似せた穴しか掘れない」
URLリンク(ryotaroneko.ti-da.net)

116:名無しさん@十周年
09/08/31 03:01:50 jyShidNM0
>「一億総中流」なんて時代には絶対戻れないって

民主の格差是正でしょ でもこれ


117:名無しさん@十周年
09/08/31 03:01:52 ycSlLDqo0
努力も義務も果たさない在日が今以上に報われる時代がきましたね。

118:名無しさん@十周年
09/08/31 03:02:52 tbC7mV/30
なんて理屈をつけようと今まで保護されてきた人達にとっては経済的な痛みなど他人事だったのは事実だろう
ここからどうなるか楽しみですね^^

119:名無しさん@十周年
09/08/31 03:03:07 IKV7o5u10
アメリカじゃ無料で貧困層、高卒以下の人を対象に生物学の最先端を大学教授が教えてくれるところがあるらしい
んで3年後にちゃんと就職先を案内してくれると
生物学はまだまだ未知の領域で今後開拓できると

120:名無しさん@十周年
09/08/31 03:03:25 S49fpC5P0
>>108
輸出なんて、GDP の 15% しかないのに、慢性的な経常黒字で円高。
その上、海外資産が積みあがってる。

そもそも、内需を増やすのと、鎖国にどんな関係が?

121:名無しさん@十周年
09/08/31 03:03:36 8wFzCy900
>>110
何言ってるの??人件費???
「モノづくり」の意味全然わかってないね。。。。
勝手に推測すけど、君は日本が旨をはって誇れる会社に入れない。
可愛そう。もう少し書籍読んで表面的でもいいから勉強した方がいい。

122:名無しさん@十周年
09/08/31 03:03:58 WFg7qiqZ0
>>108
身の回り見てみ?モノにあふれとんべ?

これだけとっても「資源にも乏しい日本」なのになんでだ?
っておもわねえ?

まあこれ以上のことはご自分で。

123:名無しさん@十周年
09/08/31 03:05:12 tvTm2KB/0
>>87
>>93
老害正社員が過度に保護されているせいで
若者がまともな職につけないということを知ってていってるのか?

このページみてみ。

URLリンク(www.keidanren.or.jp)

現金給与総額(企業が社員に払った給与の合計)は横ばいなのに、
退職金の支払いが増えてる。

要するに人数の多い団塊前後の世代が、年功序列で得た地位と人数の多さを
かさに着て、給料と退職金をつりあげた。
給料高くて人数多けりゃ人件費がかさむ。
しわよせは20~30代に。
今の若いのが貧しいのは団塊ジジーのせいだよ。

頑張っても報われない時代
URLリンク(www.jcp.or.jp)

「お金がないのは誰のせいですか」

50代のジジー共のせいだよ。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

124:名無しさん@十周年
09/08/31 03:05:16 WBEYcUrF0
>>5
確かに左の猛撃が顕著に現れたのは良かったね。

125:名無しさん@十周年
09/08/31 03:06:17 X6hIx2g30
いつから社会主義になったんだ

126:名無しさん@十周年
09/08/31 03:06:58 8wFzCy900
>>121
旨=胸
アホATOK

>>123
退職金の話が降ったわいたように考えるのは異常。
雇用した時点でわかっていること。
会社にもよるが、「運用」というキーワードが・・・


127:名無しさん@十周年
09/08/31 03:07:19 gToVC8d70
>>92
中流って、どの程度が中流なんだろうな。
昭和40年代生まれの俺の生活実感だと
今の底辺は、総中流といわれた頃の中流ぐらいの暮らしをしている感じがするんだが。
食べ物とか、通信などの便利ツールとか今の底辺は結構いい暮らしをしている。
俺の子供の頃なんて、つぎはぎをしたジャージを着てくる奴が結構居た。
いまそこまでみすぼらしい小学生とか見ないんだが。

128:名無しさん@十周年
09/08/31 03:07:38 2vTY4HC5O
努力が報われる=格差社会、だよな?

129:名無しさん@十周年
09/08/31 03:07:38 WFg7qiqZ0
>>125

もともとさ。

130:名無しさん@十周年
09/08/31 03:09:23 0E4ZkziPO
>>1
まず、自分の年収言ってみ。

こういうのまじで愛媛から排除しないとな。

131:名無しさん@十周年
09/08/31 03:10:21 2mH+ayRs0
まずはテレビ、新聞社の特権社員給与を改めることで模範を示しなさい。

132:名無しさん@十周年
09/08/31 03:10:21 MJRHx2zd0
株価どうなるかね?

133:名無しさん@十周年
09/08/31 03:10:33 8wFzCy900
>>127
中流の定義
・持ち家もしくは持ちマンションを保有(ローン25年程度を組むことを意味する)
・自家用車を持つ(トヨタ マークⅡ・・・今の人知らないよねw)
・子供が2人。女子なら高卒、男子なら大卒。(教育費が出せる)


134:名無しさん@十周年
09/08/31 03:10:57 ASOGEIMH0
みんな貧乏になって格差解消~


135:名無しさん@十周年
09/08/31 03:11:07 20r5/3AvO
>>87 今は最低でも5.7㌫の失業率なわけだが、その人らのほとんどが努力を怠ったと思い込むのは楽かもしれないが妄想だ

努力してきたのに時代に巻き込まれた人は山ほどいる

あと、例えばの話がオレのイメージと重なっちまうのは問題だ
偏見の元になっちまう

136:名無しさん@十周年
09/08/31 03:11:53 tvTm2KB/0
>>126
学と能力ある若者に正当な報酬、待遇を与えなければ
その頭脳が中国や韓国、台湾などの日本のライバル企業に流れるだけということはわかるよな?
20代、30代の若者を搾取しつづける老害をこれ以上野放しにすれば
日本の頭脳流出、国力衰退は免れない

137:名無しさん@十周年
09/08/31 03:11:57 xD24Jpa30
民主の政策は金持ちに厳しい。
いくら努力しても報われない時代がきて、有能な人材や資産家はみんな海外逃亡するかもね。

138:名無しさん@十周年
09/08/31 03:12:34 d/r8ztYX0
>>87
自民の場合はチャンスが一回ってのが問題なんだよ


139:名無しさん@十周年
09/08/31 03:12:51 Eyz07jD0O
>>128
違うよ


140:名無しさん@十周年
09/08/31 03:13:14 Hx5u2hMo0
努力が報われる=努力しない奴は貧乏



141:名無しさん@十周年
09/08/31 03:14:59 EfYLQwDj0
>>133
すげーセレブじゃん
今の中流は結婚するだけで貧困になる

142:名無しさん@十周年
09/08/31 03:16:29 FJZwZjxnO
>>128
その通りだ。
民主主義の国に格差は当たり前だ。
共産国家は格差は殆どないただ、国民が総貧乏だから格差もヘチマもない。
努力が報われる国=民主主義の国=頑張れば稼げるし素晴らしい国だよ日本は。

143:名無しさん@十周年
09/08/31 03:16:43 tbC7mV/30
とりあえず正社員の保護きれ
派遣制度なんてドーピングで延命したのは正社員が重たすぎるからだ

144:名無しさん@十周年
09/08/31 03:17:24 MP+/aH+L0
>自民の場合はチャンスが一回ってのが問題なんだよ

民主はゼロだけどな まああせいぜい樹海で後悔しろよ 今年の年末に

145:名無しさん@十周年
09/08/31 03:19:01 v/KSPwO70
>>133
マークIIって今のマークXだろ、それで持ち家も買えるってそんな財力は中流どころじゃねえwwwwwww

146:名無しさん@十周年
09/08/31 03:19:04 8wFzCy900
>>136
あなたはどちらを守りたいの?
1)日本の頭脳流失・効力衰退
2)個人の収入・生活レベル
格差社会に異を唱える人は1)なんて考えていない。
2)が問題なんでしょ?なら視点を日本から世界に向けなよ。

理想は日本で未来永劫2)が実現出来ればよい。
でも、これは政治で解決できるの問題ではないでしょ?

努力、努力っていうけど、日本で生きる努力だけで、世界に目を向けていない。
世界に頭脳が流失しても仕方がない。
受け皿がないし、能力ある人間を日本に留めたらそれこそ生殺し。

話を混同するのは良くないよ。

147:名無しさん@十周年
09/08/31 03:19:49 Eyz07jD0O
>>140
現実としてその公式は成り立ってないよ
例えば高相容疑者は遊んで暮らしてたけど、
努力したと思うかい?
その他にも、努力する方向が間違った人、不運にも報われないもいるよ


148:名無しさん@十周年
09/08/31 03:20:06 gTioDgpu0
日本経済の現状

非正規雇用 約2000万人
年収200万以下のワーキングプア 700万人
企業内失業者 690万人
年収300万以下の雇用者も50%突破

生活保護者 過去最大
失業率 過去最高の5.8%
若年世代の失業率 15%
有効求人倍率 過去最低の 0.34
そのうち正社員の有効求人倍率は0.2以下

149:名無しさん@十周年
09/08/31 03:21:18 tbC7mV/30
>>147
コネと運は能力よりも影響大きいってのはあるよな
嘘だらけの求人票は当てにならんから会社なんて入ってみるまでどんなところか分からんもんだし

150:名無しさん@十周年
09/08/31 03:21:53 8wFzCy900
>>141 >>145
だから基準は常に動いてる。
君らの考える中流はどこ??
少なくとも80年代は>>133が中流で、
カローラ→コロナ→マークⅡ→クラウン
というステップがあった。
マークⅡで止めるのが日本的感覚。

151:名無しさん@十周年
09/08/31 03:22:15 ryeYkanE0
努力しても格差が開かないなら努力しなくて良いじゃん。

152:名無しさん@十周年
09/08/31 03:22:16 VOVy+Hxu0
>>64
日本の戦後の発展自体が冷戦下でのみ成り立つモデルだった。 
これからは良くも悪くも世界基準にならざるを得ない。 移民もたくさん日本にやって来るだろう。
アメリカだけでなく、周辺国との関係がより重要になるだろう。  
そういう意味では、これからの時代に対処するには、自民よりもまだ民主の方が適応力ありそうだよな。




153:名無しさん@十周年
09/08/31 03:22:23 ynbAay5iO
>>140
俺も努力したがまわりの奴も努力してた
努力が報われなかった奴は何が悪かったんだ?


信心が足りなかったってか?

154:名無しさん@十周年
09/08/31 03:22:44 OEfhVp+B0
>>143
正社員の保護ってなに??
保護なんてないよ?

155:名無しさん@十周年
09/08/31 03:23:16 WSjHQW6qO
>>146
上の方の世代が下の世代に回すべき資源を権力に物を言わせて独占してたら、下の世代の優秀な
人が腐ったり海外に逃亡したりするから、まず世代格差をどうにかせいという話しでは?

156:名無しさん@十周年
09/08/31 03:23:45 KC4tlmVA0
>>147
散々遊んで暮らした結果があのザマだろwww

157:名無しさん@十周年
09/08/31 03:24:43 8wFzCy900
>>152
君の意見に同意するけど、民主はどう舵をきるのかな?
結局、当選者は世間がわかっていない=自民と同じような予感。
初めてなだけに凄く心配(英国は日本程長期独占政権ではなかったし)
凄く心配。

158:名無しさん@十周年
09/08/31 03:24:44 C0xv9tPk0
わかってねえんだな。
グローバリゼーションという流れの中では小泉路線も民主も変わらん。

奴隷として派遣で働くか、失業して人間としての尊厳を保つか
それだけの違いでしかない

159:名無しさん@十周年
09/08/31 03:25:39 SApZONz40
>努力が報われるシステムが備わってこその競争社会

頭使わないでけな気に努力だけしたって報われないのは当然。
子供じゃあるまいし一生懸命やりさえすればOKってもんじゃないんだよ。
努力だけでは勝てないのが競争社会ってもんだろ。
努力すらしないで格差格差って騒ぐ輩は論外。

160:名無しさん@十周年
09/08/31 03:25:46 tbC7mV/30
>>154
君の働いてる会社は知らんが大手企業で切りたくても切れん社員が多い
やっかいな判例がある

161:名無しさん@十周年
09/08/31 03:25:48 2/Wu5uTw0
多分民主政権でも良くならん。
財政出動しないし、累進課税を強化するわけでもない。
今後も役員報酬と株の配当は増える方向だろう。
派遣規制もお茶を濁す程度でしかやらないのではなかろうか。
国民の不満をそらすために官僚叩きはするかもしれないが。

162:名無しさん@十周年
09/08/31 03:26:04 xD24Jpa30
際限なく裕福になっていくという幻想。

163:名無しさん@十周年
09/08/31 03:26:36 dYCghnIj0
>>120
>輸出なんて、GDP の 15% しかないのに、

また、そういう数値の印象操作でインチキをいう手合いかw

輸出品の製造に係わる国内での工作機械や工場建設は「内需」に
カウントされるので、「内需」が実は輸出頼みで成り立っている部分
が少なくないのですよ。


>>122
>身の回り見てみ?モノにあふれとんべ?

その「身の回りのモノ」の中に、原材料も製造も完全な「国産品」と
いう物は、ありますか?w

164:名無しさん@十周年
09/08/31 03:26:39 XofRSpff0
金持特権階級の新聞連中がよーいいよるわ
努力が報われるとは限らないのが現実
運やタイミングだってからんでくるからな
ぬくぬく生活守られた新聞連中が軽々しく口にしていい言葉じゃねーよ

165:名無しさん@十周年
09/08/31 03:26:45 kqett+9V0
格差社会ってメディアがつくった社会だろ。
一般人の妬みをあおってさ。

166:名無しさん@十周年
09/08/31 03:26:47 ASOGEIMH0
>>154
よほどの事がないと解雇出来ない事かと。


167:名無しさん@十周年
09/08/31 03:27:35 WFg7qiqZ0
一番こまたことはトヨタとかの客は「北米」やらなんだよな。
んで、次世代は「シナ」。


まあどの世界でも従業員より客の言うこと聞くよな。
なんなら名古屋から上海に移すことだって可能だよなトヨタは。

168:名無しさん@十周年
09/08/31 03:27:43 BnF2N6GP0
うちの親が「テレビ使えば日本人なんて簡単に操れるんだな」
と今回気づいた模様

169:名無しさん@十周年
09/08/31 03:28:17 ryeYkanE0
単純に国の経済レベルが低下してるのが問題なだけでしょ、
中流層の生活レベルが降下してるのを格差社会と安直に結びつけるのはどうなのかねぇ。

170:名無しさん@十周年
09/08/31 03:28:44 OEfhVp+B0
>>160
雇用保障の事?
雇用保障無くすって斬新だな…
でもそれで格差狭まると思ってるなら、凄い誤解だと思うよ。

171:名無しさん@十周年
09/08/31 03:28:46 WSjHQW6qO
>>154
景気が悪くなっても、一度上げた給料を下げるのが難しい。
その分が派遣やワープアにのしかかる。

172:名無しさん@十周年
09/08/31 03:29:50 Eyz07jD0O
>>156
そりゃあ犯罪者でもなきゃ表面に出てこないけどさ
世の中に同類はいくらでもいるよ?
にちゃんだとパンツ君や大池沼君が有名だね



173:名無しさん@十周年
09/08/31 03:30:11 nVMTpgHD0
強制的に集めた税金を子ども手当てでばらまく社会ってのは努力が報われる社会なんだろうか。
赤の他人の家庭に配る金を汗水流して稼がないといけないのか。

174:名無しさん@十周年
09/08/31 03:30:21 dYCghnIj0
>>120
>そもそも、内需を増やすのと、鎖国にどんな関係が?

日本で、「輸出重視から内需拡大へ」って、具体的にはどうするの?

中東の産油国とかと違って、日本は石油が大量に湧き出るような国ではない
のですよ?

輸出で外貨を稼がずに、日本の低い食料自給率を満たすための食料輸入を
するには、一体どこから金を持ってくるのでしょうか?

175:名無しさん@十周年
09/08/31 03:30:50 WFg7qiqZ0
>>163
それを「買える」のは日本だ。

あんま浅い因縁つけてくんなよ。「お金は何たるか?」からはじめねーといかんのか?

176:名無しさん@十周年
09/08/31 03:31:19 ZJdkoTEC0
>>28
世界一の馬鹿発見

177:名無しさん@十周年
09/08/31 03:31:53 iMp5wxtE0
>>152
百歩譲って仮に移民を入れるとして、
移民に飴しか与えない民主に制御できるわけがないだろw

というか、中国人研修生に高い待遇を義務付ければ、
企業は中国人を雇う意味がなくなって中国人は帰っていくわけだがな。
民主がどう動くかは見ものだわ。

178:名無しさん@十周年
09/08/31 03:32:03 8wFzCy900
>>155
まったくおかしい理論と思わないか?
なぜ日本主体で考えるの?
海外の方が、より良く評価してくれて、給与・待遇が良い世界があるのに・・・
それとも、この待遇を日本に求める??それはムチャw

>>164
そのうち淘汰されます。市場原理w

>>167
正解。グローバル企業は何処に本社があっても一緒。
でも、日本に本社「機能」を置くのは何故かな??
そうしなかったのは「ソニー」、したのは・・・

正社員の保護って言ってるヤツは、ホント昔の中流主義の表面しか
見てないな。会社潰れたら、買収されたら「保護します!」って社規で謳っても無理なほど
(使いたくないが)グローバルになったんだよ。日本企業と労働環境は。

179:名無しさん@十周年
09/08/31 03:32:14 RiNyjBDO0
>>166
よほどの事がない限り解雇できない=採用を選りに選り好みし、渋りに渋る
だものな。
まあ簡単に解雇できちゃうと月の遅刻3回くらいで解雇されちまうかもだけどw

180:名無しさん@十周年
09/08/31 03:32:55 tbC7mV/30
頭でっかちな自称インテリみたいなのから具体性皆無なご高説賜ることは2chではよくあることだけど
若年層が貧しくなったことで晩婚化が進み少子化が加速している現実に対する対策は一つも聞いたことがありません
子供がいない国に未来はあるんでしょうかねぇ

181:名無しさん@十周年
09/08/31 03:32:55 qISOz1V+0
ふた開けてみたら誰も真面目に努力なんかしてなかった!
隠れておいしいことしてた!
モラル、人間性、バカらしいというのが、ちょっと前の日本。
努力も糞もねーのよ。

これじゃだめだろってのが今。

182:名無しさん@十周年
09/08/31 03:32:55 Hx5u2hMo0
>>153
努力が足りないw

183:名無しさん@十周年
09/08/31 03:33:13 bBXMfboe0
社会主義にでもなるのか?

184:名無しさん@十周年
09/08/31 03:33:14 CWhOjsuk0
何考えてたらこんなこと書けるんだろうな。
胸糞悪いわ。

185:名無しさん@十周年
09/08/31 03:33:20 dYCghnIj0
>>175
>それを「買える」のは日本だ。

なぜ「買える」かと言えば、加工貿易で外貨を稼いでいるからだ。

産油国みたいに「石油を売ればどんどん金が入ってきて、何でも買える」という国ではない。
日本は。

186:名無しさん@十周年
09/08/31 03:33:48 OEfhVp+B0
>>171
派遣さんに受け入れ企業が支払っている賃金は新人正社員より全然割高だよ。
派遣事業者が抜きすぎてるだけでしょ。

187:名無しさん@十周年
09/08/31 03:34:36 YZqwrQKm0
こいつらの言う努力って何?まさか学校の勉強じゃないよね
今十分に努力が報われる社会だけど
だったら生保にするわ

188:名無しさん@十周年
09/08/31 03:34:56 PRpqK5t30
>>13
保存した

189:名無しさん@十周年
09/08/31 03:35:10 WFg7qiqZ0
>>178
>でも、日本に本社「機能」を置くのは何故かな??
おれじゃなくID:dYCghnIj0に教えてやってくれ。

190:名無しさん@十周年
09/08/31 03:35:24 7WKGfZvKO
時給引き上げとなるといわゆるバイト形態は衰退するんだろうなあ

…ところで改めてahooみんなの政治を見てみたら露骨過ぎて噴いた
こういう工作員の活躍も結局は躍進に繋がったんだろう

それから流され体質の団塊世代もあるだろうな
俺の職場夜勤だが、上司が「とりあえず変えなきゃ」で各党マニュフェストも読まずに投票してたしな
そんな上司の読む新聞は日刊ヒュンダイです、まさに最悪

191:名無しさん@十周年
09/08/31 03:35:36 htC9i3Fi0
>>13
わらたwwwwwwwwwwwww
真紀子が超美化されてるwwwwwwwwwww

192:名無しさん@十周年
09/08/31 03:35:46 VOVy+Hxu0
>>157
そら心配でしょ。 俺も心配だけどさ。 俺の予想では北東アジアはブロック化していくと思う。 他には入れてもらえないし。
その中でどれだけイニシアティブ取れるかってことが鍵になるよね。2chでは中韓には関わらないほうがいいってことにして
そういう現実から目を背ける奴が多いけど、それじゃ弱体化するだけなんだよ。

193:名無しさん@十周年
09/08/31 03:36:22 mwneNJRw0
ここは重要なポイントだと思う。

>努力が報われるシステムが備わってこその競争社会。
>しかし格差は個人の努力を超えて肥大し、
>そのシステムさえ崩壊させる。

194:名無しさん@十周年
09/08/31 03:36:56 FJZwZjxnO
格差格差って叫んでる民は、殆どは努力もせず仕事もしないような人達。
そう方々に合わせた国家になって欲しくないな。
ダメな奴は常に誰かのせいにする
国が悪い、社会が悪い、学校が悪い、先生が悪い、親が悪い…
責任転換した方が楽なのは分かるが、もう聞き飽きた。
政治家はパフォーマンスで言ってるだけ
弱者の味方に見えるように。

195:名無しさん@十周年
09/08/31 03:37:21 WFg7qiqZ0
>>185
わかったわかった。じゃ油でも堀りにいけや。

196:名無しさん@十周年
09/08/31 03:37:28 YZqwrQKm0
>>193
個人の努力を超えるのは世襲くらいだとおもう

197:名無しさん@十周年
09/08/31 03:37:50 2/Wu5uTw0
切り捨てられても納得してくれるんだから支配層は楽で良いわな。

198:名無しさん@十周年
09/08/31 03:38:13 oOJxk9+q0
>>142
努力が報われる社会とは、努力したら、その分、正当に評価されるという
ことだ。つまり、格差が問題になるのは、努力が無駄になったと思う人が
増えているということだ。民主主義のもとでは稼げるチャンスがあるとか、
そういうことではなくて、もっと主観的な話だよ。

199:名無しさん@十周年
09/08/31 03:38:14 tbC7mV/30
>>193
親の稼ぎで子供に与えられる環境も激変するからね
階級社会を望んでる人らには今の社会のほうが都合がいいと思うよ
選挙で否定されちゃったけどww

200:名無しさん@十周年
09/08/31 03:38:42 htC9i3Fi0
>>192
んじゃ弱体化していいよ別に
中韓とくっつかなきゃ弱体化するっていうのなら,弱体化してもかまわんわ
とにかく係わり合いになりたくないのでね

201:名無しさん@十周年
09/08/31 03:38:43 dYCghnIj0
>>195
>わかったわかった。じゃ油でも堀りにいけや。

君は、日本が輸出企業無しで成り立つと考えていたみたいだけど、それどういう理屈だったの?w

202:名無しさん@十周年
09/08/31 03:39:21 8wFzCy900
・少子化問題
・高齢化に伴う年金問題
・若年層の収入・就労率
なんでこれを政治とリンクするかな?
日本以外の先進国も同じような状況。
これまでの手法・理論が通じなくなってきてるんだよ、単純に。
だから新しい発想が必要なんだよ。

高齢化に伴う年金問題・・・人生の先輩が問題を若者にしわ寄せ


ではなく、長く生きることが出来るように、医療が発達したのは高齢者のおかげ。
その恩恵は若年層も受けてるだろw
そうでなければ、新型インフルにかかってもタミフル使わず自分で対処しろ(爆死)

203:名無しさん@十周年
09/08/31 03:39:24 WSjHQW6qO
>>178
日本主体で考えるのは、私が日本人で、日本の国益が大事だから。
日本の国益考えたら、上の世代が独占している富を下の世代の優秀な人に分配したほうが良いのでは?


「日本企業は、不況になれば新規採用を抑制して人件費を抑えてきた。それはすでにいる正社員の雇用を守るためです。
そのツケがいま、派遣社員も含め若い人たちの未来を直撃している」。城さんはそう指摘し、彼らの閉塞感を取り除く方法を述べた。
「本来なら、正社員であっても解雇しやすい社会にするしかありません。雇用の流動化と言ってもいい。
残酷に聞こえるかもしれないが、今のまま進めば企業は老化する一方だ。それこそ今の40代が定年を迎える2030年までの20年間、
若い世代は上の世代の既得権と終身雇用を守るためだけに働かされてしまう」

URLリンク(ime.k2y.info)


>非正規雇用の方を切り捨てて守ろうとしているのは、経営者の利益だけではなく、実は正規雇用の方の雇用であり賃金です。
>つまり、ひとつの家庭の中で、お父さんの雇用と賃金を守るために、お母さんのパートが切られ、新卒の子供が正規雇用につけないという状況が生まれているのだと思います。
>こんなことで、お父さんが首切りにあったらこの一家はどうなってしまうでしょうか。
>私はここ数年、正規雇用と非正規雇用の差をなくして、全員が職務給をもとに働くべきだと思っています。
>この制度への最大の抵抗は「自分は若いときに安月給で働いたのだから、仕事以上の給料をもらう権利が私にはある」と思っている中高年齢の男性正規社員の一部のみなさんです。
>しかし、それが青年たちの雇用を脅かし、日本社会全体を弱体化していることに思いを寄せていただきたいと思います。

URLリンク(ime.k2y.info)

204:名無しさん@十周年
09/08/31 03:39:49 CWhOjsuk0
>>180
正直無いと思うわ。
まあそれでも人は暮らしていくんだろうけどな。
一番問題あったのは人が増えすぎて減らなかったことだと思うわ。
増えすぎれば絶対にどこかで破綻するからな。

205:名無しさん@十周年
09/08/31 03:39:52 ko5LoNB50
あははは
ネトウヨ撃沈
 
防衛庁 大臣 辻本清美

206:名無しさん@十周年
09/08/31 03:40:08 QejpNbGyP
3ヵ月後には何も変わらない現状に青ざめる
格差厨の姿……

207:名無しさん@十周年
09/08/31 03:40:18 eDUo2OAT0
努力して成功しても完全再配分されて格差社会を是正されたら
努力は一切報われないので誰も努力しない成長しない社会となります

208:名無しさん@十周年
09/08/31 03:40:59 htC9i3Fi0
格差社会って一種の流行り言葉じゃない?
マスコミに煽られてる感があるな

209:名無しさん@十周年
09/08/31 03:41:41 Hx5u2hMo0
>>193
>努力が報われるシステムが備わってこその競争社会。
>しかし格差は個人の努力を超えて肥大し、
>そのシステムさえ崩壊させる。

 ↑

いつ崩壊したの?
これから崩壊するの?
民主になったら崩壊しないの?

210:名無しさん@十周年
09/08/31 03:41:42 YkAEDNjQ0
>>192
日米韓という枠組みでブロック化することはあっても東アジアはないよ。
中国があるから。
中国市場を経団連が独り占めにしようとしても欧米が納得しない。

211:名無しさん@十周年
09/08/31 03:42:04 7tH1mlyW0
>>199
んでもさ
図書館はあるわ本屋に行けば参考書は安価で山ほどあるわ
パソコン1台あれば情報収集にも困らないと
やる気さえあれば勉強なんていくらでも出来ると思うがな



212:名無しさん@十周年
09/08/31 03:42:20 jQkQJKWc0
さて、ニートだった俺も働くかな^^

213:名無しさん@十周年
09/08/31 03:42:51 GMbyhRsN0
>>202
まーた現実を見ずに捏造ですか?
少子化、日本以外の主要先進国は回復傾向なんだがな
一向に回復せず沈みっぱなしなのは日本特有

214:名無しさん@十周年
09/08/31 03:43:54 WSjHQW6qO
>>208
格差社会と煽って弱者の味方を装い、ワープアを騙して労働貴族の利益代表に投票させるんだから
いかにもやり口が陰険でサヨク的で悪魔的だ。

215:名無しさん@十周年
09/08/31 03:44:17 tbC7mV/30
>>211
受験ってテクニックあるからね
独学と学習塾のトレーニングには天と地ほどの効率の開きがあると思うよ
高学歴の親がなんであんなに必死に教育するのかというと身をもってその差を体験してるからだろう

216:名無しさん@十周年
09/08/31 03:44:41 Eyz07jD0O
>>186
うちだと社員の人件費は30で派遣は50
正直、値段相当に働いてくれる人は少ないけど、
実際に彼等が貰っているのは20
この値段ならほぼ全員が値段以上に働いてくれている


もちろん税金他諸費用抜きのいい加減な数字だけど
何だか変な話だよね


217:名無しさん@十周年
09/08/31 03:45:27 8wFzCy900
>>203
なんで自分の言葉で表現しないの?引用もよくわからない。
日本基準で考えるのは個人の考えなので反論する気はありません。
ただ、既存正社員の雇用を守るために働くなければ、自分でそうでは道を探せば良い。
日本には幸い「既存正社員の雇用を考えない」外資企業もたくさんある。

でも、そこに入ることが出来ないのを「格差社会」と呼ぶのは理不尽、無責任だと
言っているのがわからないかな??

218:名無しさん@十周年
09/08/31 03:45:45 MEuKUaWI0
自己責任ですよね^ ^

219:名無しさん@十周年
09/08/31 03:45:58 twHHdpGV0
自民信者が失業率激増とか言ってるのが馬鹿らしい。

おまえらの論理なら全部自己責任で国の政策はまったく関係ないんだろwww

220:名無しさん@十周年
09/08/31 03:46:29 DMySkdON0
努力って自画自賛するDQNの使う用語だよな
まったく本人は努力しているつもりなくてもできてしまう人もいるわけだし
努力してても他人から酷評される人も多いだろうし
仕事なんて特にそうじゃんか
努力したら足引っ張られたり罠にはめられたり
取り入るのを上手くやる奴が努力なんて言わないだろ
スポーツだって世襲だしチーム変わったら抜擢されたりな
イチローや野茂だって監督が違ったら日の目を見なかったかもしれんだろ


221:名無しさん@十周年
09/08/31 03:46:49 tbC7mV/30
>>218
そう、自己責任ですね
だから誰がどうなろうが知ったこっちゃないんですよ
無能なことは万死に値する罪なのです

いやー、素晴らしい社会だ

222:名無しさん@十周年
09/08/31 03:46:51 CWhOjsuk0
不幸な人が幸せな人を巻き添えにする社会が始まりました。

223:名無しさん@十周年
09/08/31 03:47:14 c5Yn/Vi90
>>214
経団連も製造装置を作れる一部のエリートだけを正社員として優遇して
後は派遣という姿勢だし、経団連と労組って利害一致してね?

224:名無しさん@十周年
09/08/31 03:47:22 KSOD+ftw0
>>127
>昭和40年代生まれの俺の生活実感だと
今の底辺は、総中流といわれた頃の中流ぐらいの暮らしをしている感じがするんだが。

同意。ただ、今そう見える人たちは、非正規雇用だったりする。その不安定さが彼らに貧困感を持たせている。
でも逆にいえば、非正規雇用で昭和40~50年代の中流の暮らしができるということで、
それだけ国民全体の生活レベルが上がってしまったのだと思う。
伸びが一番すごかったのはバブル期だけど、バブルが終わって所得が減っても、
暮らしのレベルを元に戻すことができなかった。
自分もこないだ知って驚いたんだが、今の若者は貧しいことは恥だとマジで思ってるよ。
いつからそんなことになったのか。少なくとも昭和40年代は、
貧乏は悲しいことではあったが恥ではなかった。「清貧」という言葉もあったし。
逆にお金はたとえ建前でも「賤しいもの」だったのに。

>>133
昭和10~30年代くらいの「中流」ってどのくらいを指すのか調べてみたんだ。
そしたら驚いたよ。
「贅沢をしなければ、収入をもたらす世帯主(家長)が亡くなっても、
10年くらいはそれまでの生活を維持できる財力のある家庭」のことを「中流家庭」と呼んだらしい。
てことは、「中流」も時とともに質が下がってるってことかねえ・・・。

225:名無しさん@十周年
09/08/31 03:47:25 dYCghnIj0
>>211
>やる気さえあれば勉強なんていくらでも出来ると思うがな


同意。よく「東大生の過半数が年収1000万円以上の高所得世帯」とか言うけど、

その一方で「およそ3割もが低所得世帯」という事実は、世帯所得差が決定的に
乗り越えられない壁ではないことを示している。

本当に「世帯所得のみ」が学力を決定するなら東大生の100%が高所得世帯に
なっていないとおかしい。

226:名無しさん@十周年
09/08/31 03:47:39 8wFzCy900
>>213
はい、何言ってるの?
回復傾向なのは知ってるけど、誤差の範囲。
じゃ、英国を始めとった施策はなにだと思う??
補助ではなく、単なる自然の摂理です。


227:名無しさん@十周年
09/08/31 03:48:13 9Ewp+JuR0
努力≠成果

努力したんだから金くれってのは間違ってると思う


228:名無しさん@十周年
09/08/31 03:48:22 WSjHQW6qO
>>186
正社員の給料が高い上に切れないから正社員を増やせず、
割高でもいつでも切れる派遣を雇うわけでしょう?

229:名無しさん@十周年
09/08/31 03:49:22 6w0e4HYo0
一行の中でこんなに矛盾してる文章はじめて見たw

230:名無しさん@十周年
09/08/31 03:49:24 7tH1mlyW0
>>215
そういうテクニックもインターネットで検索すればホラw
いやまあ情報の取捨選択は必要とはいえ


ゆとりで有名になった寺脇研の子弟は私学だという話を思い出した

231:名無しさん@十周年
09/08/31 03:49:43 tbC7mV/30
>>222
不幸せな人を養分に幸せな人の生活が成立してたのが揺らいでるだけですよ
本当に有能な人なら何の関係もないはずですね^^
それこそネトウヨの恫喝の通りに日本が終わっても問題ないはず
本当に有能ならどこでもやっていけるだろうから

232:名無しさん@十周年
09/08/31 03:49:49 8wFzCy900
>>227 が正論、以上!

233:名無しさん@十周年
09/08/31 03:50:16 YZqwrQKm0
<<227
男なら結果を出せよなw
情けないクズが増えたもんだ

234:名無しさん@十周年
09/08/31 03:50:54 CWhOjsuk0
>>231
ほんとにそう思っているんならそれでいいんじゃない?


235:名無しさん@十周年
09/08/31 03:50:59 wpNIk3fL0
ウチの弟、来年専門卒業で就職活動なんだよな・・・。
昨年のサブプラで一気に雇用が冷え込んで、
やっと今回復しかけてる業界なんだけど、、、、、
なんて声かけてやればいいのか分からん。

236:名無しさん@十周年
09/08/31 03:51:06 OEfhVp+B0
>>228
だから正社員も簡単に切れるようにしよう っての??
そう出来れば会社は大喜びだろう。
B企業と言われている会社ほど喜ぶよそれ。

237:名無しさん@十周年
09/08/31 03:51:06 WSjHQW6qO
>>217
あなたは日本人ですか?
さっきから「てにおは」がかなり狂っているので細かい意味が不明瞭です。
出来れば書き直して貰えませんか?

238:名無しさん@十周年
09/08/31 03:51:27 7WKGfZvKO
>>192
中は伸びしろがあるだけだ
だがこれはかの国が滅ばない限り一定以上は増えないよ

韓はウォン崩壊で財政危機、それでも?


239:名無しさん@十周年
09/08/31 03:52:05 om1goc6a0
>>232
どこが正論だよw
成果を出せる奴なんて2割ぐらいしかいねーんだよ
働きアリの法則ぐらい勉強してこいks

240:名無しさん@十周年
09/08/31 03:53:40 nNiYGf6QO
ゆとり?

241:名無しさん@十周年
09/08/31 03:54:13 Q3tQL552O
そもそも資本主義、民主主義なんだから格差は当然だろ。
人一倍頑張った奴が金多くもらって、頑張りが足りてない奴が金が少ない。
何を今さら騒いでるのやら。格差が嫌なら社会主義国でも行けばいい


242:名無しさん@十周年
09/08/31 03:54:26 iewY/pBK0
>>223
そりゃ日本の労働組合って基本的に企業内組合なわけだからなれあってるだけだし。
ワープアは好条件引き出すための生贄。
マジで救おうなんて思ってないよ。

243:名無しさん@十周年
09/08/31 03:54:30 VOVy+Hxu0
>>200
それはあんたが決めることじゃなくて、もう決まってることなの。 中韓との関係は、これから濃密になる一方で、
疎遠になることは絶対ないの。  そういう前提を頭に入れておかないと、一人だけ置いていかれるよ。

244:名無しさん@十周年
09/08/31 03:54:55 Bw5FzRjr0
<丶`∀´>さて来月にでも日中韓で首脳会談するニダ

245:名無しさん@十周年
09/08/31 03:55:01 8fp3+YoV0
正社員の解雇規制を緩和することによって、雇用問題は改善するか2:企業の年功賃金と人件費のコスト
URLリンク(charm.at.webry.info)

246:名無しさん@十周年
09/08/31 03:55:09 8wFzCy900
>>223 >>239
「努力した」ことと、「結果が出た」とは別ってこと。
あなたが言うのは、男は「努力」して「結果」を出して、給料をもらうってことでしょ?
>>223 が言いたいのは「努力したんだから、結果に関係なく評価しろ」っていうのは
おかしいだろ?っていう問題提議。

働きアリの法則??都合のいいときだけそんな理論出すんですねw


247:名無しさん@十周年
09/08/31 03:55:15 tL3NRPUi0
>>217
お前日本人じゃないだろ?
何だよそのミスタイプじゃ説明付かない文章。
日本語すらまともに書けないクズが偉そうにご高説ですか?


248:名無しさん@十周年
09/08/31 03:55:40 FBRcAdZq0
>>241
いやいや・・・w
君みたいな考え方に、日本国民はNOを突きつけたんだよ?w
自分の立場わかってるぅ?www
君が日本から出て行かなきゃw

249:名無しさん@十周年
09/08/31 03:55:40 WSjHQW6qO
>>223
そりゃ経団連としては、ワークシェアできるならそっちのほうが雇用が安定して景気もよくなるし
いいんじゃないでしょうか?
労組がそれを飲まないから仕方なく派遣を雇うわけで…

250:名無しさん@十周年
09/08/31 03:56:15 ITBZpv740
エヒメシンブン
※ヨミウリがマツヤマで
ユウカンを、だしてないから、イバれるチホーシンブン。
ヨミウリがユウカンだしたら、キョーソウで「きえる」

251:名無しさん@十周年
09/08/31 03:56:34 hSgW26Px0
竹中平蔵が捕まるのはいつかな

252:名無しさん@十周年
09/08/31 03:57:36 AhLUFDfkO
さて、真の格差社会が来る訳だが。とりあえずマスゴミは絶対に許さん。

253:名無しさん@十周年
09/08/31 03:57:50 VN15zi2Y0
補正予算は執行停止、公共事業も削減するって言ってるから、
マジこれらをやったら、失業者増えて今よりもっと激しい格差社会になるかもな。

254:名無しさん@十周年
09/08/31 03:58:28 gEtXUVsCO
>>248
いやいや・・・w
「自民党以外」なだけで、決して民主党支援や政策批判の考えについては
ほとんどの人が持っていないよ

255:名無しさん@十周年
09/08/31 03:58:32 wp2aGg4b0
>>239
成果を出せない人が必要とされてるんだよ。
中国人並の人件費で働く奴隷な。
これがないと企業はグローバル経済では生きていけない。

いやさ、やばいってことはわかるんだが、何を変えたらいいのかね?
奴隷がいなくなれば企業が潰れて雇用はなくなる。
労働者にとってはどう転んでも絶望しか残ってなくね?

256:名無しさん@十周年
09/08/31 03:58:36 qSW2tDG7O
格差は仕方ない。問題は、底辺から、ごくごく普通の生活をおくることにすら支障が出るほど搾り取っていることだろう。
金持ちから取れ

257:名無しさん@十周年
09/08/31 03:58:49 Eyz07jD0O
>>251
何かしたっけ?
少なくとも現行法で汚職とされる行為は表面化してないような…?


258:名無しさん@十周年
09/08/31 03:59:05 dYCghnIj0
>>227
まあ、「成果さえ出せるのなら、努力は必須ではない」とは言えるよな。


実際は、現実的には「努力が成果を出す最短の道」だから、ほとんど
すべての人が「成果を出す」ために「努力」をしているだけ。

「努力をしても成果が出ない」という者は、客観的には努力が足りない
か、または方法が間違っていて成果の出ない無駄な努力ばかりして
いるアホか、どちらかだろうね。

259:名無しさん@十周年
09/08/31 03:59:43 Q3tQL552O
>>248
じゃあ社会主義国日本の誕生だ。
よかったね。
完全にそうなったら間違いなく日本を出ていきます。


260:名無しさん@十周年
09/08/31 03:59:44 7WKGfZvKO
>>213
今後回復するだろうよ、他ならぬ民主のこども支援でな









生まなきゃ7万増税だろ?子供を作ることを強制されるんだ
だがそれができない世帯もいる、逆一人っ子政策だよ

得をする者が入れば苦しむ者もいる、格差は更に広がると断言するよ

261:名無しさん@十周年
09/08/31 04:00:15 6bFpAVqG0
むしろ格差は広がる

262:名無しさん@十周年
09/08/31 04:00:27 eEralvHZO

世界的に

全体的にパイが不足して

危機感覚えた富裕層が政治を用いて

大衆から富を吸い上げるシステムを様々に構築

一定の成果をあげ
満足げにブッシュ大統領退場


金融危機で

小金持ちたちが大ダメージ

大金持ちは事前に危機回避済み


以下 略

263:port-212-202-250-10.static.qsc.de
09/08/31 04:00:33 8wFzCy900
>>237 >.247
あれ、「てにおは」おかしいかな??
おかしいわ(汗)
悪い、ちょっとワイン飲んで酔っぱらってるw
もちろん日本人ですが、ただいまドイツです。
fusianasanしとくわ

>>255
成果主義って何だろう。最近よく考える。
日本企業にいて、成果出したって報酬は知れてるのに・・・



264:名無しさん@十周年
09/08/31 04:00:47 Fd31rgCy0
競争社会はもうこりごりなんだよ。
結局、金持ちの家に生れついた奴らが有利じゃん。
スタートから全然平等じゃないし。。。そんなのと競争したって負けるに決まってるじゃん。。。
国民は昔の日本みたいに一億総中流社会に戻る事を選んだんだよ。

265:名無しさん@十周年
09/08/31 04:00:51 OEfhVp+B0
グループ内派遣や過剰なピンハネ
派遣の問題はここだけでしょ。

正社員より高い給与を労働者が受け取れれば良いわけで。
割高な分、保障が無いですよ っと。

でも民主党もその辺あんまり攻めようとしてないんだよね…
どうなることやら

266:名無しさん@十周年
09/08/31 04:01:04 yRLPkQIbO
ID:8wFzCy900
必死ですねwww

267:名無しさん@十周年
09/08/31 04:01:28 LsamycNaO
派遣原則廃止に加え、最低賃金千円で失業者増大
真の格差社会を自ら作りだす民主党支持者

268:名無しさん@十周年
09/08/31 04:01:31 XIF943WUO
>>251
森が捕まるのはいつかなぁ。押尾事件にも絡んでいるんだろ、あのデブ。

269:名無しさん@十周年
09/08/31 04:01:33 Qn4H2kK90
>>1
奴隷社会が始まりますですね。分かります。

270:名無しさん@十周年
09/08/31 04:02:08 WSjHQW6qO
>>236
景気が悪くなっても、大して優秀でもない老害が高給と雇用にありつけるのもどうかと。
しかもそんな労組既得権者が「努力が報われる社会」云々なんて弱者の味方面は詐欺同然でしょう。
首切りがダメなら、せめてワークシェアくらいは…

271:名無しさん@十周年
09/08/31 04:03:07 0E4ZkziPO
そう言えば、ナショジオで
最後の社会主義国、北朝鮮、て紹介されてたな。


272:port-212-202-250-10.static.qsc.de
09/08/31 04:03:21 8wFzCy900
>>266
別に必死じゃないよw
ワイン飲んでいい感じなだけですわ

273:名無しさん@十周年
09/08/31 04:03:29 Ja54cegr0
愛媛新聞トリビア

愛媛新聞社は本社社屋の掲揚ポールに日本国旗を掲揚しない
松山市にある他の報道機関(テレビ・ラジオ)では日の丸を掲げているにもかかわらず

274:名無しさん@十周年
09/08/31 04:03:52 6bFpAVqG0
鳩山「派遣が問題なら派遣禁止にしよう」
派遣「・・・」

275:名無しさん@十周年
09/08/31 04:04:11 xD24Jpa30
今の日本があるのは、若い頃に遊ばずに仕事一筋で生きてきたオヤジ達のおかげだというのを忘れてはいけない。


276:ワーキング・プア
09/08/31 04:04:35 6BCZcjm60
>>265
いまは「わりやす」で、
ホケンがナイ。
→『としこしハケンムラ』へ、いってしまう。

277:名無しさん@十周年
09/08/31 04:04:40 Eyz07jD0O
>>258
んー、それって個人の成果を評価する考え方だよね?
個人投資家ならいいけど、
企業論理としては大損害を招くよ?


278:名無しさん@十周年
09/08/31 04:05:08 Te09o6U80
          ____
        /      \
       / ─    ─ \    ねえねえ底辺民主信者さん
     /  (●)  (●)  \  政権交代しても好転なんかしないし
     |    (__人__)     |   民主も所詮は底辺切り捨てなのに…
      \    ` ⌒´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー―‐''|  ヽ、.|
       ゝ ノ      ヽ  ノ |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \ …それでもメシウマ?それでもメシウマ?
     |  :::::: (__人__)  :::::: |  涙でしょっぱいんじゃ無いの?
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー―‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

279:名無しさん@十周年
09/08/31 04:05:59 tFoOhumA0
>>260

産めない家庭は気の毒ではあるが、
完全共働き出来て子供の養育費がかからないんだから
多少負担が多くても生活に支障はないだろ

7万増税だとか格差が広がるとか論理が飛躍しすぎ



280:名無しさん@十周年
09/08/31 04:06:00 dYCghnIj0
>>264
>国民は昔の日本みたいに一億総中流社会に戻る事を選んだんだよ。

その当時も、マスコミがそういうフレーズを煽っていただけで、実際は今以上に
乗り越えがたい格差があったのだが。

「本人は優秀なのに家庭の事情で大学に進学できない」なんていうのは、その
輝かしく見える「一億総中流時代」の方が越えられない壁として歴然とあった。

281:名無しさん@十周年
09/08/31 04:06:10 9LTk9O5g0
>>263
一生日本に帰ってこなくていいよ
その優秀な能力で一生外資で稼いでればいいじゃん?

普通酔ったからってレスのてにおはなんて狂わないけどな
ミスタイプによる誤字脱字ならともかく

282:ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84.
09/08/31 04:06:15 YgF7AEwi0
定率徴税を決めてるんだから 格差解消はないだろうな。

283:名無しさん@十周年
09/08/31 04:06:31 Fd31rgCy0
成果主義よりも終身雇用の方が良いんだよ。。。
日本人にはその方が向いてるんだよ。。。
日本人は狩猟民族じゃなくて農耕民族なんだから。。。
和を重んじる国民性なんだよ。。。
もう疲れるだけの無意味な競争社会なんかやめて一億総中流社会に戻そうぜ。。。
その方が良いって。。。

284:名無しさん@十周年
09/08/31 04:06:52 NtfU9IVc0
アメリカからグローバル経済を否定する思想が出てこないかな。
失業率がこのまま順調に上がり続けたら何かが変わるだろう。

285:名無しさん@十周年
09/08/31 04:07:21 WSjHQW6qO
>>272
外資系の口だってそんなに沢山あるわけじゃないし、このご時世、狭き門でしょう。
若い世代が不当に不利な事に変わりはない。
ていうか、なんでそんなに世代格差の是正そのものを否定するのですか?

286:名無しさん@十周年
09/08/31 04:07:38 5WCNg9U70
今回は自民が自滅した、それだけ。
格差社会が去る? いつの間に民主党にそんな強い力ができたんだ?

287:名無しさん@十周年
09/08/31 04:08:19 tFoOhumA0
>>281

まあまあ、2chでてにおはに固執せんでも、、、

288:名無しさん@十周年
09/08/31 04:08:53 OEfhVp+B0
>>276
受け入れ企業は「割高」な賃金払ってるってば
いつでも調整出来る費用として、割高でも企業には便利だしね。

派遣企業が抜きすぎて、派遣労働者に渡った時に少なすぎてる。

289:名無しさん@十周年
09/08/31 04:09:33 VOVy+Hxu0
>>280
そうだけど、格差が縮む方向に行っているという手ごたえがあった。 自分は大学行けなかったけど息子は・・・とか、
息子の代で車変えるようになったとか。

290:名無しさん@十周年
09/08/31 04:09:35 8wFzCy900
>>281
日本企業に勤めてるので日本に戻るよ。
早ければ今年秋かな?
海外に居るから「外資勤務」っていう発想が陳腐。
「てにおは」間違いはすみません、気をつけるよ。

291:名無しさん@十周年
09/08/31 04:10:27 LsamycNaO
>>283民主党の政策みてたら一億総下流になりそうに思える

292:名無しさん@十周年
09/08/31 04:10:40 F1HndeAsO
格差社会よ去れ!
みんなで仲良く貧乏になろう!

293:名無しさん@十周年
09/08/31 04:11:27 dYCghnIj0
>>277
>個人投資家ならいいけど、
>企業論理としては大損害を招くよ?

はて?君は一体どういう話に飛躍しているんだ?w


自己申告で「自分は努力した!」と主張する者が居ても、現実に成果として評価
できる価値は、本人の自覚とは別問題だと言う当たり前の話をしただけですがw

294:名無しさん@十周年
09/08/31 04:12:43 8wFzCy900
>>285
年配、年下と比較しても個人的には「世代格差」を感じないから、かな?
同年代が私と同じ給与をも全員がらっているとは思わない。
でも、身丈に合う生活ってあるでしょ?それで幸せは感じることが出来るのでは。
言葉足らずかな・・・解説必要??


295:名無しさん@十周年
09/08/31 04:12:57 Y2MYMEJy0
残念だけどもっと広がる予感。とくに一般人と地方公務員の差が開くよ。

296:名無しさん@十周年
09/08/31 04:12:59 VOVy+Hxu0
>>290
てにをはだけじゃないよ。 >>121 読んで中国人かと本気で思った。 他の文章読んでネイティブだと思ったけど

297:名無しさん@十周年
09/08/31 04:13:00 WSjHQW6qO
>>278
民主支持者は既得権を持った金持ち労働者(例えばマスコミ人士)が中心で、その人たちに
騙されている、知識やリテラシーのない底辺労働者たちがその周りにいるのでしょう。


あとは児ポ法に反対してるオタクの人たちとか…

298:名無しさん@十周年
09/08/31 04:13:34 bBHMnxIt0
努力と成果が連動しているというのは、報酬を受け取る世界であれば、当然のこと。
個人がいくら努力しても、それが成果に結びつかなければ、報酬に結びつかないのは当然。
これを、格差と呼ぶのは間違い。
ただし、大学を卒業したての人に、成果を出すチャンスを与えないのは、不平等。
つまり、チャンスは平等で、成果はそれぞれ。
以下の格差云々は、結果平等でなければ、不平等という考え。
これでは、成果を求めて努力する人はいなくなる。

299:名無しさん@十周年
09/08/31 04:13:48 Eyz07jD0O
>>268
馬鹿が夢見るくらいは許してあげようよ

スタート地点が平等だったスパルタは結果が不平等でしかも奴隷が不可欠だったし
機会平等を歌う自由主義で機会平等は実現出来てないし
結果平等を歌う共産主義で結果平等は実現出来なかった

ひとまずの平等は、衣食住の無料供給が実現しなきゃ無理だよね


300:名無しさん@十周年
09/08/31 04:15:20 YZqwrQKm0
>>248
日本人って本当に世界の寄生虫だよな
>>264
無理だよ、物が売れないもの
今は製造業より風俗やパチンコ、芸能人のほうが社会貢献してるんだよ

301:名無しさん@十周年
09/08/31 04:16:00 8wFzCy900
>>296
ヤバイ・・・周囲にいる支那に毒されてきたかw

302:名無しさん@十周年
09/08/31 04:16:43 8fp3+YoV0
格差社会は大きく分けて、格差変動社会と格差固定社会に分類される。
韓国、日本のような社会は格差固定社会であり、アメリカは格差変動社会
である。日本では格差固定社会の格差の部分だけ論じられる傾向にあるが、
格差の固定化についてはあまり論じられていない。格差固定社会は格差社会
の一番悪い形で、経済にとっても効率が良くない。なぜなら国民は希望を
喪失し、ワーキングプアは努力をすることをやめ、高級取りもあまり努力
しなくとも簡単には今の地位以下から落ちないので、それほど努力しない
ようになる。欧米では高級取りが一番働いている。今の日本社会を反映する
かのような記事があったので紹介しておく。
「努力報われる」半数に満たず 格差拡大 大学生冷めた見方
URLリンク(news.goo.ne.jp)
格差固定社会の格差は全く無くなれば社会主義に近くなるし、大きすぎると
経済にとって逆に非効率となる。したがって最適な格差を議論する必要が
あるが、最適な格差を見つけるのはそれほど容易なことではない。しかし
格差固定社会の格差固定は無ければないほど、経済は効率化する。格差の
固定は経済にとっても良くないし、国民を不幸に陥れる物なのである。

格差固定を解消する処方箋はやり直しのしやすい社会にする、同一労働同一
賃金を導入するなどあるが、年功序列はどのような影響を与えている
だろうか?年功序列社会では、正規社員は年齢が上がるに従い、給料が
上がり、非正規社員はほとんど上がらない。従って年功序列は、格差を
固定するというよりは、さらに悪く格差を格大しているのである。これを
是正しなければ、賃金格差は日本の場合、根本的に改善されない。同一
労働同一賃金導入時に、正規社員の年功序列も廃止しておくべきなのである。





303:名無しさん@十周年
09/08/31 04:17:43 YZqwrQKm0
>>298
あのさ、顔が悪かったり大学で教授の推薦受けれなかったり面接でまともに受け答えできないやつは
すべて自己責任だよ、馬鹿なんだよ根本的に

304:名無しさん@十周年
09/08/31 04:19:29 WSjHQW6qO
>>294
自分たちの周りさえ世代格差がなければ、たとえ世代格差に泣く人がいてもそれは自己責任で
知ったことではないと?
非常に優秀な人は世代格差なんか乗り越えていくんだろうけど、人並みな人はどうすれば…

305:名無しさん@十周年
09/08/31 04:19:35 dYCghnIj0
>>289
今だって、アグレッシブに努力すれば、その努力の方向が間違ってなければ、
十分にそれが報われる社会ですよ。

格差なんて今も昔もあったし、むしろ今の方が格差を乗り越えるだけの障壁は
少ないだろう。やる気の無い奴らが、ただダラダラ生きてるだけで年功序列で
なんとなく給料が上がって生活もだんだん豊かになるとか、そういう高度経済
成長期の特異的な境遇の方が、不自然でおかしな社会であって、そんなもの
はそういつまでも続くものでもないし、平時にそうあって当然と期待すべきもの
でもないだろ。

306:名無しさん@十周年
09/08/31 04:19:37 OEfhVp+B0
労働者より高齢者にとって、
より平等な暮らしを提唱したのが民主党だと思う。

過去の高齢者のように、安心して老後を暮らせる世の中にしていきます。

俺はこれで高齢者に絶大な支持を受けたんだと思うよ。
それを支える労働者が楽になろうはずもない。

307:名無しさん@十周年
09/08/31 04:19:40 KSOD+ftw0
>>289
それもこれも高度成長のおかげ、ひいては冷戦のおかげだ。
そのころ中国はバリバリの共産主義で、国民は国から1歩も出られず皆人民服着て自転車乗ってた。
そういう背景が整わないとあの時代の再現はできない。
グローバル資本主義が嫌なら、新しい生き方を考えにゃならんのだよ。

それはそうと、「てにおは」じゃなくて「てにをは」では?

308:名無しさん@十周年
09/08/31 04:20:26 YZqwrQKm0
学生時代勉強やゲームしてるやつよりサークル活動してるやつのほうが上ってのは当たり前の常識
>>304
世代格差のせいにすんなよ、卑怯者

309:名無しさん@十周年
09/08/31 04:20:42 twHHdpGV0
>>259
こりゃまた社会主義と共産主義を混同してそうな馬鹿が何か言ってるなw

310:名無しさん@十周年
09/08/31 04:21:06 8wFzCy900
>>303
大学の教授ねぇ・・・
好景気のとき大学訪問して学生を紹介して欲しいとお願いした2年前が懐かしい・・・
企業に居ると景気の波を感じるので、それを除外した付き合いをしようとするが、
大学の教授にはそんな感覚ない人が残念ながら多い。
学生は、そこまで知らないから大変だよなぁ。
以外と俺も日本的だろw

311:名無しさん@十周年
09/08/31 04:21:16 +VKn3t8t0
生活保護は格差のなかでは下それとも上?

312:名無しさん@十周年
09/08/31 04:21:50 VOVy+Hxu0
多少の結果不平等はまあ仕方ないと思うけど、食うや食わずの人が出てきてるわけでしょう、しかもそれを見せしめみたいにしてるし。
みんなそれが生理的に嫌になってるんだと思う。  底辺の人たちがあまりに軽んじられると、生命の尊厳とかも軽視されるようになって、
結果秩序が崩れるよ。 飛躍かもしれないけど、俺はそう思う。


313:名無しさん@十周年
09/08/31 04:22:51 YZqwrQKm0
>>310
それはお前の会社がゴミだったからだろ
だれだってお前みたいなやつがいる会社に入れたいとおもわねーよw

314:名無しさん@十周年
09/08/31 04:23:45 EfKdXq4u0
>>300
物が売れないのに自民も民主も労働者を増やすことばかり考えているんだよなw
今日本で一番国益に適っているのは親のスネをかじって市場に循環させるニートなんだよなw

315:名無しさん@十周年
09/08/31 04:23:59 iXgE1L8Q0
売国奴揃いの民主党政権になれば今よりましになるとでも?

316:名無しさん@十周年
09/08/31 04:24:10 Eyz07jD0O
>>311
感覚的には10段階評価で4くらい?


317:名無しさん@十周年
09/08/31 04:24:23 gToVC8d70
>>298
資本家と労働者は一応分けて考えた方がいいんじゃないの?
資本家の努力は結果がでなければ報われないのは当然として、
労働者の労働力(=努力)は労働力の換金だろうから報酬に反映しないと。


318:名無しさん@十周年
09/08/31 04:24:30 2/Wu5uTw0
普通の人に中流の暮らしを。
その考えは妥当だと思う。

319:名無しさん@十周年
09/08/31 04:25:08 YZqwrQKm0
>>312
飛躍じゃないけど、日本は自殺してくれるから全然大丈夫
どんどん追い詰めて自己責任の名の下にいらない人間は死んでもらうってのがいいとおもう
>>314
親が金持ちだったらな、大抵普通のリーマン以下だろ
努力してもたいしたことない未来が待ってるって思ったのかもな

320:名無しさん@十周年
09/08/31 04:26:12 WSjHQW6qO
>>308
格差を否定してるわけではないんですよ。
ただ上の世代がむさぼるせいで下の世代が苦労する世代格差を正当化する事と、
マスコミや労組サヨクが弱者の味方面をするのは詐欺的だって言いたいだけで。

321:名無しさん@十周年
09/08/31 04:26:34 N6fwgapN0
これから激烈な格差社会が訪れます

すなわち日本人か、日本人でないかです


もちろん日本人が下です

322:名無しさん@十周年
09/08/31 04:27:51 8fp3+YoV0
機会の平等が達成できなければ、経済の最適化が出来ず
全体の経済は凋落傾向。

機会の平等が達成できてないと人材がうまく配分できない。
能力の低い者が守られるという事になる。今の日本だよ。


323:名無しさん@十周年
09/08/31 04:28:02 8wFzCy900
>>307 あらあら・・・ご指摘のとおり「「てにをは」
細かいことは・・・AA貼りたいよ。

>>310 以外=意外 ATOK~ガンバレw

>>313
このご時世、入りたくない、腰掛けなら絶対に取らないよ。マジで。
ちゃんと学生を見抜きます。
でも、実際に会って能力だけじゃなく(ここ重要)総合的に考えてOKなら
採用するように人事と交渉する。メーカなので、社員は人財なのです。

324:名無しさん@十周年
09/08/31 04:29:05 Eyz07jD0O
>>321
一応、与党になったら責任感を持つって言ってたし、
腐った法案はまだ一つも通ってないから
希望を捨てるには早すぎるよ?

325:名無しさん@十周年
09/08/31 04:29:13 Te09o6U80
自民の失政のせいで国民生活はこんなに悪化した!
しかし民主政権で政官癒着も年金問題も世代間格差も
雇用不安も世界不況も官僚支配も利権政治も全て解決
\                                   /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


ク    ク   || プ  / ク     / ̄ ̄ ̄ ̄\
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク  (  人____)
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   |ミ/  ー◎-◎-)
 / _____  // /    (6     (_ _) )
  /   l⌒l l⌒l \  ))     |/ ∴ ノ  3 ノ 
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ        \_____ノ,,    ∩_
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄      /| ┌-[]─┐| \  (  ノ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄    / ヽ| | 底辺 | '、/\ / /
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄    / ` /| | 民主 | |\   /
ヽ  ヽ    人_(  ヾ        \ ヽ| l 信者 |  |  \__/
  >〓〓〓〓〓〓-イ        \ |  ̄ ̄ ̄   |
/   /  Θ  ヽ|        ⊂|______|

326:名無しさん@十周年
09/08/31 04:29:43 opUQ+fNg0
少しの格差は仕方ないと思うけど
格差の許容範囲を超えてるもんなぁ。。

327:名無しさん@十周年
09/08/31 04:30:10 sVWK3Gc3O
努力だけで結果は問わないつもりか

328:名無しさん@十周年
09/08/31 04:30:53 8fp3+YoV0
>>326
欧州のように同一労働同一賃金を導入すべきだね。

329:名無しさん@十周年
09/08/31 04:33:00 YZqwrQKm0
>>320
上のやつが作った会社なんだから上のやつが取るのは当たり前
イヤなら自分で会社起こせや!、としか言えない
会社が国関係から出た会社ならわかんだけど
民間で自分達でがんばった企業にそれを求めるのはおかしい
大体NTTとか電通、電力、いろいろあるが、そこらへんはしたのやつらもちゃんともらってるだろ
そういう企業に入ればよかったんじゃないですかね
要らないサービスは消えざるを得ないだろ
公務員なんかもお勧めしますよ

330:名無しさん@十周年
09/08/31 04:33:20 WSjHQW6qO
要は>>318ですよね。
上の世代が権益にしがみつくせいで、下の世代がその人なみの生活さえ出来ないのは断じておかしい。

331:名無しさん@十周年
09/08/31 04:34:01 dYCghnIj0
>>328
「同一労働同一賃金」って、究極的には国際的な価格競争に巻き込まれて、

「中国の農村出身出稼ぎ労働者」でも出来るレベルの工場労働に従事する
者の給料が、国際的に「中国人並みの給料」まで引き下げられることを意味
するんじゃないか?

332:名無しさん@十周年
09/08/31 04:34:07 DMySkdON0
まあ物が売れないのも自己責任でしょ


333:名無しさん@十周年
09/08/31 04:34:41 OEfhVp+B0
新しい雇用の形として、
派遣業者を通さず、会社が直接非正規雇用を出来れば良いのよ。

正社員は今まで通り
非正規社員は割増賃金雇用保障なし(但し社会保障加入は個人として義務化)

とかね…
中間搾取するだけの派遣企業が不要。
民営の有料ハロワ程度の位置付けにしてしまえば良い。

でも民主党の考え方はちょっと違うみたいよ。
派遣そのものを禁止とかさ 派遣さんが困るでしょ。

334:名無しさん@十周年
09/08/31 04:34:46 2iguogRF0
膨大なバラマキ
最後は消費税
まあ、かわらんよ
4年後が楽しみだ

335:名無しさん@十周年
09/08/31 04:35:33 8fp3+YoV0
>>328
それからOECDも指摘するように、賃金だけでなく解雇条件についても
正規と非正規の差を縮める必要がある。

Japan could do more to help young people find stable jobs

Reduce the gap in effective protection between regular and
non-regular workers and tackle discriminatory practices in wages
and benefits. This would include increasing the employment
protection and social security coverage for fixed-term, part-time
and temporary agency workers, while easing the employment protection
for workers on regular contracts. These measures need to be
developed and implemented as a part of comprehensive reform package
to enhance both security and flexibility in the labour market.

URLリンク(www.oecd.org)

336:名無しさん@十周年
09/08/31 04:35:35 YZqwrQKm0
>>330
おいおい、その考えが日本衰退を促進させたんだぜ?
普通の暮らしがしたいっていうのは自分の欲求だけしか考えてないってことだよね
そんなやつら自炊で飯食う資格しかねーよwww

337:名無しさん@十周年
09/08/31 04:36:28 VZ2GWRZ40
派遣が民主入れていたら面白いよね。
派遣の身から失業者になるだけなのにw
正社員優遇だから、一般人の格差は縮小てとこで問題ないけどね。

ただ20兆円の無駄を削減とか、高速無料化、子供手当現金支給、消費税の増税なし、新規赤字国債の発行なしというマジックショーがはじまるんだな。
ミスターマリックも裸足で逃げ出しそうだけど、どうするのやらw

338:名無しさん@十周年
09/08/31 04:36:41 E0t5ynJU0
さっそく国政参政権を要求してきやがりました!!

URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)

339:名無しさん@十周年
09/08/31 04:37:02 Eyz07jD0O
>>327
集団はさ、結果だけじゃなく努力も評価されなきゃダメなんだよ?

結果だけなら利益の継続が出来なくて日本に怯えてた頃のアメリカみたいになるからね
もちろん努力だけじゃ意味無いけど


340:名無しさん@十周年
09/08/31 04:37:15 sVWK3Gc3O
>>328
工場労働者が同じ時間に100個作れる人と、80個しか作れるれない人は、
同一労働同一賃金でも、賃金に二割差が付いて然るべきで良いですよね?

341:名無しさん@十周年
09/08/31 04:37:57 VOVy+Hxu0
>>331
究極的にはそうだろ。  っていうか中国の農村の人の能力って、平均的な日本人の能力と大差ないと思う。

342:名無しさん@十周年
09/08/31 04:37:59 dYCghnIj0
>>318
>普通の人に中流の暮らしを。

しかし、相対的に見て「普通未満の成果」しか出せない働き程度の者に限って
「俺にも中流の暮らしをさせろ!」とか言うのではないか?w

「普通未満の人には、普通未満の暮らしを。」

というのを受け入れる用意があった上で、その「普通の人に中流の暮らしを。 」
と言っているのか?

343:名無しさん@十周年
09/08/31 04:38:09 8fp3+YoV0
>>331
それは全く違う概念。違う国では同一労働同一賃金とはいわない。
物価が違うし、最低賃金が違うよw

344:名無しさん@十周年
09/08/31 04:38:13 7+e4B42O0
いまだに派遣法改正に反対してる自民が致命的だったな

345:名無しさん@十周年
09/08/31 04:38:24 YZqwrQKm0
>>333
面接に割く人件費が無駄
大抵のやつは面接通らないやつなんだから
>>339
アホか、努力だけじゃ意味ないんだったら努力なんてみなくていいだろ
努力+結果=結果
努力=0だろ

346:名無しさん@十周年
09/08/31 04:39:08 xu5uJdI40
これから
鳩山がお前らを救ってくれるか見ものですw
まー。無理だろうなーw
素直に負けた奴は自殺すればいいのに

347:名無しさん@十周年
09/08/31 04:39:38 gTioDgpu0
高度経済成長と戦後特需によって
「たまたまバカでもアホでも終身雇用年功序列で子供をうんで家を建てられた」
ってだけ

異常な時代だった

348:名無しさん@十周年
09/08/31 04:40:05 V103VK6oP
>>127
ああ、

それの判断に使った家計統計は2種類あって
農家とか独居者省いてた奴だったんだよ・・・

一億総中流とか言われてた時代の奴は

349:名無しさん@十周年
09/08/31 04:40:08 VZ2GWRZ40
同一労働同一賃金て、派遣と正社員の仕事に明確な差が有れば格差を付けて問題ないんだろ?
そしたら今もそうだと思うけど重要な仕事は派遣には絶対やらせなくなるだけだろ?

350:名無しさん@十周年
09/08/31 04:40:44 YZqwrQKm0
>>342
でも大学出てたらみんな一般人以上の成果は出せるはずだよ
あ、Fランは高校ね
>>347
さらに馬鹿でも政治家できた

351:名無しさん@十周年
09/08/31 04:40:57 OcwQsKNsO
民主党は格差社会を助長するんじゃ

子供手当てなんて最たるもの。
収入が少なくて結婚できない→手当てもらえない→税金は増える→収入がさらに少なくなって結婚できない
以下ループ

352:名無しさん@十周年
09/08/31 04:40:57 KSOD+ftw0
>>330
>上の世代が権益にしがみつくせいで、下の世代がその人なみの生活さえ出来ない
本当に世代間の問題なんですかねえ。
そういうプロパガンダにのせられてない?
企業に都合のいいプロパガンダにさ。

353:名無しさん@十周年
09/08/31 04:41:26 8fp3+YoV0
正規社員もある程度解雇しやすくすべきだと思うね。日本の場合、
非正規と正規の解雇のしやすさにかなり差がある。デンマークのような
フレクシキュリティ政策を採っているところではほとんど差がない。

正規社員の解雇条件緩和論
URLリンク(ja.wikipedia.org)

354:名無しさん@十周年
09/08/31 04:41:29 ptYpSrtl0
>>326
許容範囲ってジニ係数でいうとどのぐらい?
格差、お金持ちが減る形で減ってきてるけど
URLリンク(www.geocities.jp)

で今のお金持ち。ジジババです
URLリンク(www.geocities.jp)

355:名無しさん@十周年
09/08/31 04:41:37 aSWp8iwMO
これで日本も本格的な格差社会の到来か。

356:名無しさん@十周年
09/08/31 04:41:39 J8AEgVym0
就職支援もなくなるのにね。

雇用対策も12月まで審議ストップで、果たして格差はなくなるか?
格差というより日本国民が苦しむ事になるだろうね。
これから日本人以外の戦犯と慰安婦や、とにかく外国に金ばら撒く予定なんだから。

日本人に渡す金はないな。

357:名無しさん@十周年
09/08/31 04:42:48 8wFzCy900
>>350
君、就労経験ないだろw
働いた上で君の意見をもう一度聞きたいと思う。理不尽な世界ですよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch