09/08/30 00:29:19 0
>>1の続き
注目されるのは、無料化による財政負担だ。民主党の大綱によると、
「保有機構が抱える債務35兆円は無料化開始時点で国が承継する」という。
承継債務を順次国債に乗り換え、その後は国債償還の一般ルールである60年償還ルールに基づき償還する。
毎年度承継額の1.6%を一般会計から国債整理基金特会に繰り入れる。
金利負担を考えると、債務承継による国の財政負担を年間1.26兆円としている。
日本高速道路保有・債務返済機構や民主党政策班によると、無料化実現には現行の道路特別措置法や
道路公団等民営化施行法をはじめ複数の法律を改正する必要がある。現行法の枠組みでも暫定的な
無料化は不可能ではないが「恒久的に無料化を目指すなら法改正が必要になる」(民主党政策班)という。
市場関係者の間では、「債務が国債として承継されるとの方向性は、クレジットの観点からポジティブ」だが
「時期やスキームなどの詳細が固まっていないことなどを踏まえると、現時点でクレジットの
影響を分析するのは時期尚早」(日興シティグループ証券の江夏あかね氏)といい、
新内閣が発足してから徐々に評価される見通しだ。
民主党は無料化のメリットとして「物流コストの低下などを通じ、家計の消費増や企業の
設備投資・賃金引き上げなどに波及すれば、内需拡大につながる」としている。
法制化のスケジュールといった詳細のほか、法制化に向け官僚の協力をどのように得ていくかなど
「課題は多い」(格付会社)と指摘される。民主党のマニフェストには法改正を必要とするものが
複数みられるが、高速道路無料化はその代表的な例だ。
続く
3:ビーフ・・・・・φ ★
09/08/30 00:29:25 0
>>の続き
30日投開票の総選挙では民主党優勢が報じられているが、参院は8月27日現在、総定数242議席に対し
民主党・新緑風会、国民新党、新党日本で会派を結成しても117議席で過半数に達しない。
高速道路無料化を政権公約に盛り込む国民新党との連立体制でも過半数を超える勢力に拡大できず、
参院で法案が否決されても衆院で再可決するためには、30日の総選挙で3分の2以上を獲得する必要がある。
最近実施された国政選挙では、2005年9月の郵政解散で自民・公明の与党が圧勝した後、
2007年7月の参院選では大きく議席を失い、民主党の大躍進を許すなど「振れ」が大きくなる
可能性が指摘される。しかし、早稲田大学政経学部の田中愛治教授は、2005年の総選挙について
「小泉純一郎元首相が率いる自民党が都市票と地方票、さらには無党派層を取り込んだ。
都市票と地方票は改革に対する考え方が正反対で、両方を取り込んだのは小泉元首相の離れ業」と指摘する。
現在の自民党は都市票、地方票のどちらも失っている状況とみられている。
田中教授は、構造改革で失った地方票を引き戻して党勢を回復させるのが急務としながらも
「次の参院選までに間に合うかは疑問だ。仮に民主党が30日の総選挙で圧勝しても、
その揺り戻しは起こりにくい」との見方を示す。
落選中の自民党前参院議員は振り子が大きく振れる現象について、
「2007年の参院選で負けた後、振り子をこちら側に引き戻す政策を自民党は打ち出すことができていない」
としたうえで、地方票を獲得する構造は「相当に傷んでいる。小泉元首相が自民党をぶっ壊すと言っていた通り、
本当にぶっ壊れた」と述べている。今後のポイントとして、民主党が財政再建の転換について舵取りを誤るとか、
来年度予算の成立に遅れが生じるなどの失策があるのかどうかに注目する。田中教授は揺り戻しが起きる
条件として、民主党の失策に加え、地方票獲得態勢の立て直し、もしくは英雄的な議員の出現しかないとみている。
以上
4:名無しさん@十周年
09/08/30 00:29:44 E99tVadi0
国民はバカだ、愚民だと言っちゃうネトウヨは親、親族、職場、自分の周りを見て言っちゃうんだろうな。
尊敬できる人がまわりにいたり、まともな会社で働いてたり、生産性のある仕事をしてたら
日本人すごいなって思うよね。
5:名無しさん@十周年
09/08/30 00:31:06 eZI1Sqw60
他の交通機関死ぬんじゃね?
6:名無しさん@十周年
09/08/30 00:31:22 +L2SZLdD0
大流行のブログ炎上(笑)意見があるなら直接聞きたい
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
衆院選への投票は棄権する 削除した過去記事★61
僕は浮動票の一人だが、
日の丸を切り刻み作成した件で、民主党からは完全に心が離れた。
7:名無しさん@十周年
09/08/30 00:32:13 WubkdBsn0
>>4 まったくそのとおりだ
8:名無しさん@十周年
09/08/30 00:32:35 qjYc+Fek0
衆院で民主が3分の2議席以上取れば解決!
9:名無しさん@十周年
09/08/30 00:33:20 7FRQbMCC0
『35歳おっさん』改め『20世紀おっさん』になりました
よろしく
10:名無しさん@十周年
09/08/30 00:33:27 mCkCsC1I0
民主党の公約の78兆円の無駄遣いですね
11:名無しさん@十周年
09/08/30 00:33:56 lpb4oU0+0
地球環境破壊万歳!!
中国国営放送のNHKで、エコで、マイはしとか聞くたびに、
あまりの馬鹿らしさに、虫唾が入る、夏
12:名無しさん@十周年
09/08/30 00:34:21 fSmBbmgj0
お前ら、車乗って無くても、60万円払わされる事になるけど
いいのか?
13:名無しさん@十周年
09/08/30 00:34:28 WxeMP8GG0
無料化よりも、未開通部分を早く整備してほしい。
14:名無しさん@十周年
09/08/30 00:35:16 rD/b9qoFO
いざとなったら三分の二条項使えばいいんじゃない?まだ選挙結果出てないからなんとも言えないけど。
15:名無しさん@十周年
09/08/30 00:35:39 O0j8TbzU0
俺高速乗らないのに
16:名無しさん@十周年
09/08/30 00:35:49 LAcxB0ax0
鳩山さんのお母さんはブリジストン一族だよ
他の交通機関は潰れるだろうしCO2た~くさん出してそのしわ寄せは国民に
でもこれでタイヤがいっぱい売れるね
おめでとう~
17:名無しさん@十周年
09/08/30 00:35:49 qmjOTg9t0
3分の2議席でいいよ
18:名無しさん@十周年
09/08/30 00:36:11 j6Bv0yxn0
はぁ?次の参院選までまってって事?
19:名無しさん@十周年
09/08/30 00:36:15 Hepu0mwV0
高速道路は無料になるけどETC搭載車に限るとか
年額10万円のETC税導入とかいうカラクリがあるんじゃね
20:名無しさん@十周年
09/08/30 00:36:27 Eg1zA8CG0
民主以外にいれる奴は非国民
21:名無しさん@十周年
09/08/30 00:37:14 4B/SHeMX0
たった年間1.3兆円で地方経済に5兆円や7兆円の経済効果が期待できるなら、
経済的合理性から判断して高速道路は無料化しないとダメじゃん。
22:名無しさん@十周年
09/08/30 00:37:32 oW6NPsPWO
バカばっか
23:名無しさん@十周年
09/08/30 00:37:53 KMwasHI90
鳩山由紀夫代表の偽装個人献金問題が発覚。資金管理団体の収支報告書は、個人献金者の8割が偽装。
故人の名義や無関係な人の名義を無断使用するなど悪質。
“個人献金が少なかったので秘書が独断でやり、自分は知らなかった”と秘書に責任を押し付けていたが、
鳩山への個人献金は、10年間で5億9000万円と巨額。
しかも、資金管理団体の政治資金は少ないどころか、毎年、繰越金が出るほど余っており、鳩山氏の弁明と矛盾。
与党の調査で、02年~04年の3年間分に計900万円を超える個人献金の虚偽記載の疑いを指摘。
また、鳩山氏が虚偽記載をしていたとして05年以降、収支報告書で削除した人物の名前が03年に62人、
04年に57人も記載されている。
10年間に受け取った個人献金5億9000万円のうち、法律上、名前を出す必要のない5万円以下の
「匿名献金」は実に約6割、3億4000万円に上る。
03年の匿名献金は7971万円と巨額。仮に1人当たり4万円献金しても、1年間で約2000人から
集めた計算になり、匿名献金の内容に疑問の声が。
資金管理団体は、実際には献金していない「架空献金者」に税制上の優遇がある「寄付控除」の証明書の
交付申請をしており、法律違反の疑いを指摘。
架空献金者への証明書交付は、3年間で延べ75人、寄付総額1186万円に上る。
もしこれが寄付控除に使われていれば、所得税法違反に当たる重大な問題。
様々な疑惑が上がっているのに鳩山本人は説明をせず逃げ回る始末。もし仮に総理になれば前代未聞の
偽装献金による現職総理逮捕か??
さらに、虚偽献金疑惑において資金管理団体が、旧防衛施設庁発注の談合事件で、
東京地検特捜部の捜索を受けた企業の社長・「エヌテック」社長沼生智 氏から献金を受け取っていた.
24:名無しさん@十周年
09/08/30 00:38:38 mEEn52VS0
>>21
民主党が正しい額を言ったことがあったか?
25:名無しさん@十周年
09/08/30 00:39:12 JWM2pc0/0
年金15% ()内 単位万
月_______年
20(_3.0) _240(_36)
30(_4.5) _360(_54)
40(_6.0) _480(_72)
50(_7.5) _600(_90)
60(_9.0) _720(108)
70(10.5) _840(126)
80(12.0) _960(144)
90(13.5) 1080(162)
年金キツイヽ(;´Д`)ノ
26:名無しさん@十周年
09/08/30 00:39:32 BRdWU3nJ0
日本のような人口過密国で高速道路を開放したら(ry
27:名無しさん@十周年
09/08/30 00:39:45 4B/SHeMX0
>>15
物流コストが劇的に低減するなら、高速道路を使わなくても全ての消費者が受益者になる。
そもそも、高速道路は車と歩行者の交通を分離して、歩行者の安全を図ることが
最大の目的だから、高速道路利用者よりも歩行者が最大の受益者だ。
28:名無しさん@十周年
09/08/30 00:39:49 nS4N7Z+U0
分割民営化した道路公団。その利用料を無料にするんだろ。
JRと郵便の利用も、さっさと無料にしてくれ。
29:名無しさん@十周年
09/08/30 00:39:57 cvNoyBpA0
既に 無料化決定やし~
日本の大動脈交通システム大改造へ・・・安心安全で日本経済拡大!内需拡大!地方活性化!
○高速追い越し車線は 運輸 緊急 公共バス等専科
○走行車線は 制限時速50kmの一般車両専科=地域内道路化促進
急ぎの一般人 ビジネス人は 高速バス、JR、飛行機へどうぞ!
有料高速したい暴走族は ETC付サーキットへぞうど
日本全土・・・公共交通優先と民間資本導入のオープンシステムの構築!
いよいよ 世界をリードする最先端無料高速一般道が実現するなあ
30:名無しさん@十周年
09/08/30 00:40:31 UPGqHx590
>>4
親が地方公務員だったりするとつくづくそう思う
自分たちの損得以外に危機感がまるでない
31:名無しさん@十周年
09/08/30 00:40:51 ykn8H6oJ0
高速道路無料化とかもうバカとしか言えんわ。
それに期待してる奴等も本当のバカ。
もう日本は終わり。
まう自民のままでも終わりだけど。
32:名無しさん@十周年
09/08/30 00:40:54 FLbxkM2g0
高速無料化は何の意味もない。地方は活性化不要。民主党に求めるのは派遣業の規制。
33:名無しさん@十周年
09/08/30 00:41:26 rBhW1nfJ0
これから一体何百万税金が増えるやら・・・
34:名無しさん@十周年
09/08/30 00:41:47 fSmBbmgj0
>>27
物流コストの低減は1%以下
つまりほとんど効果がないと言われている。
そもそも低速化したら意味ないし、すでに夜間ETCは安い。
35:名無しさん@十周年
09/08/30 00:42:06 ko+K4yJS0
1000円でも効果でてるのに。
流通業の方にはウマーかもしれんが
36:名無しさん@十周年
09/08/30 00:42:45 X+4gJtFj0
都市部は有料で借金だけもらうんですね
37:名無しさん@十周年
09/08/30 00:43:02 KMwasHI90
現在の高速道路の利用状況は10台に1台の割合です。
高速道路には10台に1台しか入っていません。
例えば、レストランで、美味しいものを食べた。
「タダですよ」と言われて家に帰ったら、近所の9軒に請求書が10分の1ずついく。
税金でやると言う事はこういう事です。
せっかく民営化したのに、また「国営」になってしまいます。
そうしたらまた役人がちんたらちんたら仕事を始めるでしょう。
38:名無しさん@十周年
09/08/30 00:44:01 ieEKwZds0
>>27
高速が無いし
39:名無しさん@十周年
09/08/30 00:44:14 pLN+KXbw0
>>34
時間通り運べないから人件費増で物流費がアップする事も多々ある。
現実にトラックの協会は1000円すら時期をしっかり見据えて対応して欲しいという要望だった。
40:名無しさん@十周年
09/08/30 00:45:05 77b2+VXV0
これは争点じゃないけどね
41:名無しさん@十周年
09/08/30 00:45:31 iHIUzB+60
コピペでスマンがもう一度、念押しする。
ぼんやりしていたら社会主義者がいっぱい隠れている「民主党」が政権を盗ってしまうぞ。
共産党と社民党と悪魔の連立が成功したら中国や北鮮のように成るかもな。
つまり最後の選挙かも知れないから、どんなに忙しくてもみんな投票に行けよ。
42:名無しさん@十周年
09/08/30 00:46:23 ZtWaqWa+0
高速道路無料化→自動車関連税大幅増税ですか?恐ろしいな
43:名無しさん@十周年
09/08/30 00:46:43 pAUN+Gs90
収入分の数千億の大増税だな
44:名無しさん@十周年
09/08/30 00:47:42 6VOw2e440
車乗らないから恩恵が~とか言ってる奴はアホか
この国の物流の主役が鉄道からトラックに移って久しいが
糞自民のマイカー休日\1000なんか比べ物にならんくらい
物流に与える影響は大きい、数兆円規模で生活に還流してくる。
45:名無しさん@十周年
09/08/30 00:47:55 fSmBbmgj0
>>42
国有化した時点で、自動車税あげずに
事実上大増税ですけどねー
46:名無しさん@十周年
09/08/30 00:48:20 dBAcnLh+0
ガソリンの暫定税もおもいっきり反対してたんだから
廃止しろよな
47:名無しさん@十周年
09/08/30 00:48:44 T+gDkdAU0
>>41
マジレスすると、選挙廃止を実現するためには
憲法を改正しないといけないので、その国民投票がある
憲法は国を縛るためにある
48:名無しさん@十周年
09/08/30 00:49:08 pLN+KXbw0
>>44
それなら、なぜにトラックの協会が1000円すら反対するのか説明してくれ。
49:名無しさん@十周年
09/08/30 00:49:18 bDLsiZ+X0
車持ってなくて公共交通機関利用してるエコな奴ほどバカを見るwwwwwwwwww
50:名無しさん@十周年
09/08/30 00:49:51 6QGE8hv10
無料にしてその分増税ならすんなよ
51:名無しさん@十周年
09/08/30 00:50:35 bDxlOLwgO
>>44
外部不経済って言葉も知らない馬鹿。
52:名無しさん@十周年
09/08/30 00:51:19 UYBkID/X0
>>4
日本語でおk
53:名無しさん@十周年
09/08/30 00:52:17 My0R+HmkO
運送業だけ割安にすりゃ良くないか?
54:名無しさん@十周年
09/08/30 00:52:18 J86JezZx0
俺のETCユニットは、ただの箱になっちまうのか?
55:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
09/08/30 00:52:23 3DZgc6dG0
∧∧ 暗黒面のとばりが・・・・
(<@>)
.(∩∩)
./\__,ヘ, 韓国面じゃん?
| ノノハヾヽ
从 <@>)
*~(,,,u,,u,,)
56:名無しさん@十周年
09/08/30 00:53:57 JPi28mLG0
高速無料化なんていいから、子ども手当増額してくれよ。
大いに期待して今日は民主党に入れるからな。
57:名無しさん@十周年
09/08/30 00:54:32 UYBkID/X0
>>44
必死な方が(ry
58:名無しさん@十周年
09/08/30 00:54:50 tPRq+YFf0
高速道路無料になれば
郵便とか宅配便とかも安くなるし
食料品や日用雑貨も値下がりする。
当然消費も増えて景気も良くなる。
59:名無しさん@十周年
09/08/30 00:55:50 1mrNPQnO0
鳩山んちはいいよな。
URLリンク(company.nikkei.co.jp)
60:名無しさん@十周年
09/08/30 00:56:17 SkUVnDYz0
さてグリーンカード取得するか
61:名無しさん@十周年
09/08/30 00:57:02 F8c1uAX00
日々の生活の中で
消費者は物流のコストをどれだけ負担しているのかね?
つーか
トラックを安くしてやればいいんじゃねーの?
62:名無しさん@十周年
09/08/30 00:57:58 L4dKdual0
>>58
渋滞などによる輸送コストの増大でペイされるから意味ないよ。
63:名無しさん@十周年
09/08/30 00:58:13 +EjByY0Y0
地元は高速無料化がほしい。
下が混み過ぎ。
信号が青になっても、同時に次の次が赤になっている。
進みが悪くなるに決まっているだろがぁ。
64:名無しさん@十周年
09/08/30 00:58:20 X0vEL7p+0
おいおい。明日民主党が勝ったらあさってから高速道路無料になるんじゃないの?
65:名無しさん@十周年
09/08/30 00:59:05 Q2W76Yba0
民主は暫定税率も廃止も公約なんでしょ。
高速無料になるわ、ガソリンも安くなるわ
アメリカのように車社会を目指してるの?
日本は時代に逆行すんの?
アメリカは過度な内需で貿易赤字を垂れ流し続けて
国力が弱ってしまったけど、
日本も内需拡大で景気回復なんて言ってていいのかな。
民主はアメリカの悪いところを追随しようとしていて駄目だと思う。
66:名無しさん@十周年
09/08/30 00:59:55 ABSJep2W0
>>47
3分の2取りゃ、憲法改正だってできるだろ。
67:名無しさん@十周年
09/08/30 01:00:12 ZBtGEi6fO
無料って言ったんだし、全面的に無料希望。
EUC買わずに良かった~
68:名無しさん@十周年
09/08/30 01:00:24 +9kHUsPlO
高速道路無料にしても、物流コストは安くなるだろうが価格繋がるかは別物!無料によって渋滞が発生すれば、下を走らざるを得ない!
69:名無しさん@十周年
09/08/30 01:00:29 JA8TKgg1O
>>56
民主は現行の児童手当に反対しまくってたんだぞ
選挙が終わればすっとぼけるぞあいつらは
70:名無しさん@十周年
09/08/30 01:01:34 6ChxgzAH0
衆院の2/3抑えれば参院なんて関係ないじゃん。
今から言い訳の用意しようとしてんじゃねーよ。
71:名無しさん@十周年
09/08/30 01:01:42 4CvOLdOt0
無料にしたって混雑するのは昼間だから
物流は効率考えてこれまで同様深夜利用するから
料金無料の分だけメリット
72:名無しさん@十周年
09/08/30 01:02:50 O1GKLdVd0
>>69
実際問題として幼児を持つ家庭なんて人口の数%あればいい方だろ。票にはならん。イメージだけw
73:名無しさん@十周年
09/08/30 01:03:00 Zy1c0zJSO
高速道路無料化で走行量が増えた分はガソリン税が数兆単位で税収入が上がる
環境に関しては これから中国での環境対策ビジネスで 中国の環境をよくした分は日本の貢献として、日本で削減したことになる
なんら高速無料は問題ない
問題になるのは利権がらみなことだけ
74:名無しさん@十周年
09/08/30 01:03:16 T+gDkdAU0
>>66
衆参それぞれで2/3の賛成+国民の過半数の賛成ね
75:名無しさん@十周年
09/08/30 01:04:10 2eObQ09S0
物流って日中荷物集めたり配送したりして
高速使うのって殆ど夜中じゃないのか?GW盆正月は別としてあんま渋滞関係ないんじゃないの?
76:名無しさん@十周年
09/08/30 01:04:31 F8c1uAX00
目に見える形で無料化のメリットを説明できなければ
世論はついてこないんじゃないかな?
不公平感は拭えない
77:名無しさん@十周年
09/08/30 01:05:37 OiDZHexiO
>>1
国営化して公務員増やすために借金35兆を国民一人辺り30万円の負担か。
民主しねや
78:コアセルペート ◆11YHIPHm4M
09/08/30 01:06:18 cF2W9oZ10 BE:230000639-2BP(34)
>>55
kimi, 痛いよ。
79:名無しさん@十周年
09/08/30 01:06:22 bDLsiZ+X0
で、CO2激増させた分は世帯当たり36万円増税
100円与えて200円奪い取る政治の基本ですな
80:名無しさん@十周年
09/08/30 01:06:28 SrIonFze0
物流コストが下がろうが、それが一般人に還元される訳無いだろ。
無料化のツケを別腹で負担させられるだけ。
朝三暮四の猿だなw
81:名無しさん@十周年
09/08/30 01:06:39 S0YBU8v+0
民主党は庶民を助けるどころか増税で苦しめる。
★【温室効果ガス 30%削減の衝撃】(1)民主案 36万円家計負担増
「光熱費払えない」悲鳴
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
政権公約(マニフェスト)で「国家公務員の総人件費2割削減」を掲げる民主党は、今回の
閣議決定をいったん白紙に戻すものの、改めて勧告内容を完全実施する閣議決定を行い、
関連法案を秋の臨時国会に提出する考えだ。同党幹部は「労働組合から反対の声も出るだろうが、
押し切る」としている。
▽Yahoo!ニュース(読売新聞)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
★民主党「子ども手当」 増税ホントは7万円 2000万世帯に影響
・民主党は、「子ども手当」の財源として提案している配偶者控除と一般扶養控除の廃止に
ついて、「専業主婦世帯…では税額が若干増える」「平均的な収入(年収437万円)の
世帯で年間1万9000円(月額1400円程度)」と説明しています。しかし、この金額は
かなり過少な試算です。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
※表:URLリンク(www.jcp.or.jp)
82:名無しさん@十周年
09/08/30 01:06:46 /VKxJl5B0
休日1000円は期限付きの景気刺激策なのに国有化・無料化と比べちゃう男のひとって…
83:名無しさん@十周年
09/08/30 01:07:31 4B/SHeMX0
>>76
物流コストが下がり、歩行者が安全になって、物価が下がって、
高速道路無料化が誰にとって不公平なのよ?
一般道路の通行が無料であることに、「不公平だ」なんて意見が出たことが一度でもあるか?
一般道路が無料で当たり前なように、高速道路も無料で不思議ではない。
84:名無しさん@十周年
09/08/30 01:07:37 6ChxgzAH0
ていうか、参院っていらなくね?
一院制+大統領制がよくね?
85:名無しさん@十周年
09/08/30 01:08:10 qZaCpWZLO
高速無料化?あいつら絶対すっとぼけるに決まってるW
86:名無しさん@十周年
09/08/30 01:08:27 nXX+IWxr0
高速が高速でなくなる。やめてくれ
87:名無しさん@十周年
09/08/30 01:08:34 +EjByY0Y0
無料化は、
ETCを買わなくて良い。
慢性的に渋滞する道路を避けられる。
というメリットかがる。
88:名無しさん@十周年
09/08/30 01:08:44 6h53/S8P0
無料か反対
乞食に高速道路使わせるな
89:名無しさん@十周年
09/08/30 01:09:05 VyHpjNyG0
これは、あんだけ言ってやらない可能性もある、と?
やってやってもいいから参議院を大勝させろ、と?
90:名無しさん@十周年
09/08/30 01:09:18 /VKxJl5B0
だから道路整備のために自動車オーナーは自動車税はらってるんじゃん
でも無料化の財源は国債だぜ? 車持ってても持ってなくても負担してよね
91:名無しさん@十周年
09/08/30 01:09:52 0CcoH5Ao0
>>82
高速道路1000円と無料化の最大の違いは、単に料金の違いではなく。
これ以上必要のない高速道路を作りつづけるかどうか、これが最大の相違点
あと、1000円との差額分は高速道路会社に税金から投入してやるんだろ。
高速会社とETC利権者はウハウハだろ。 道路族に税金を横流しするのが本当の目的
92:名無しさん@十周年
09/08/30 01:09:54 MscL9CtF0
ところでお前ら、この政策の元ネタ、マジで幸福の科学だぞ
93:名無しさん@十周年
09/08/30 01:10:04 3wdqojW3O
>>75
昼間走ってるトラックは何?
94:名無しさん@十周年
09/08/30 01:10:08 6ChxgzAH0
衆院2/3確実なんだから、言い訳なんて許さないよ?
95:名無しさん@十周年
09/08/30 01:10:17 Cn+9BBfi0
走り屋がよろこぶわな
96:名無しさん@十周年
09/08/30 01:10:20 wGcsJT/D0
財源は埋蔵金でしょうか
見つかるといいですね
97:名無しさん@十周年
09/08/30 01:10:40 +N4lvjhr0
またホモスレか
アッー!
98:名無しさん@十周年
09/08/30 01:10:41 GtX32r770
今日は最高裁の裁判官を裁く日です。
竹﨑博允 「裁判員制度推進」「最高裁判事経験なしに最高裁判所長官に」
近藤崇晴 「国籍法」「植草実刑」 「仙台クリニック筋弛緩剤事件で上告棄却」「東村山市議を自殺判定」
那須弘平 「国籍法」「一票の格差」「仙台クリニック筋弛緩剤事件で上告棄却」
田原睦夫 「国籍法」「一票の格差」「仙台クリニック筋弛緩剤事件で上告棄却」「防衛大痴漢事件逆転無罪の有罪派」
涌井紀夫 「国籍法」「一票の格差」「御殿場事件」
宮川光治 「御殿場事件」「日弁連当時、光市母子殺人裁判の安田弁護士の懲戒請求を棄却」
櫻井龍子 「御殿場事件」「法曹資格なし・天下り」
金築誠志 「御殿場事件」「足利事件担当裁判官の忌避を求めた特別抗告棄却」
竹内行夫 「東村山市議を自殺判定」「法曹資格なし・天下り」 「町田痴漢冤罪事件で上告棄却」
各自、調べ直して上記の情報の裏を取って、今日の審査の役に立ててください。
辞めさせたい裁判官には×を書いてやると良いです。
99:名無しさん@十周年
09/08/30 01:11:11 wn1IrQyAO
永久に無料なの?
高速無料ごときで増税なんかムリだし
手抜き工事が増えるだけじゃないの?
尻拭いの増税になるのか?
100:名無しさん@十周年
09/08/30 01:11:12 OB04/o320
>>88
その通りだな。
貧乏人のせいで、高速が渋滞するとか耐えられん。
いっそ、トラック以外は値上げしたっていいくらいだ。
101:携帯厨(樺太) ◆r/B1GxVgoo
09/08/30 01:11:42 PWNdAZAHO
>>8
おいやめろ
102:名無しさん@十周年
09/08/30 01:11:45 mer50lnL0
民主だって土建族がいるだろ
公約したとはいえ、そう簡単には実現できないと思うが
103:名無しさん@十周年
09/08/30 01:11:57 xeljk/IkO
高速が無料化されるということは、国道になるということ。
国道の管轄は国交省。
巨大な利権道路が全国津々浦々に出来る。
その利権を狙っているのが民主党議員。
更に、全国の料金所に勤務する数万人は一瞬にして失業者となる。
どうすんの?
104:名無しさん@十周年
09/08/30 01:11:58 pLN+KXbw0
>>91
民主党案でも有料路線が残るんですが、ETCはすべて取り外すんですか?
そうしないと利権残ってしまいますが?
あと、無料化したら道路補修はしないんですよね?
補修しているようだと道路族議員の温床になっちゃいますよ。
105:名無しさん@十周年
09/08/30 01:12:20 ZaTNCfue0
国債発行て。
いきなり借金かよ。
106:名無しさん@十周年
09/08/30 01:12:21 /VKxJl5B0
>>91
必要ない高速って何? たとえば国賊東個配るのいる宮崎の東九州自動車道?
ETC利権がむかつくからぶっつぶせるなら年5万でも負担するって言うなら別にいいけど
ほんとに払う機あるの?
107:名無しさん@十周年
09/08/30 01:12:31 vwhCI0NN0
>>41
まあ、衆院2/3の議席を獲得すると、参院の議決も覆せる言わば両院議席総取り状態になる。
そうなったら、マスメディア実質国有化やネットへの政治批判書込み規制なんて
法案でも通せるだろうね。本気で一党支配体制を作り始められたら誰も止められないよ。
108:名無しさん@十周年
09/08/30 01:12:46 0CcoH5Ao0
>>99
本来であれば無料化されるべきだよね。
30年ローンの約束で買ったものを、30年過ぎても支払わされるのはおかしい。
でも、まあ現実的なところでいうと、東名や首都高とかはドル箱路線だし、渋滞も
激しいので、無料化されることは無いだろうね。いっそのこと、高速代ではなく、
特別道路使用税にでも名前を変えて、地方の道路建設に充てた方がまだいい。
無料化すべきなのは、地方の車が殆ど通らないような、料金所の人件費だけでも
赤字になるような路線。そのくせ下道は混雑しているようなところ。
109:名無しさん@十周年
09/08/30 01:13:41 +EjByY0Y0
>>100
渋滞するのは、トンネルの入り口や坂道で減速するヤツがいるからだぞ。
110:名無しさん@十周年
09/08/30 01:13:43 6ChxgzAH0
>>103
国有化するんだから、全員公務員として国が丸抱えすれば失業者はでない。
111:名無しさん@十周年
09/08/30 01:13:48 1mrNPQnO0
じゃあ、車買ってジャスコに行くか。
112:名無しさん@十周年
09/08/30 01:14:54 4AcO8t7E0
高速無料化でガンガン高速を車が走ると
タイヤが磨り減るのでタイヤ屋のブリヂストンが儲かる・・・・
あれ?鳩山由紀夫ってどこの御曹司だっけ?
えっ?ブリヂストン?
113:名無しさん@十周年
09/08/30 01:15:07 sSUpqMERP
>>83
物流の高速代なんて知れてるし。
一般道は日常使っているが、高速は使わない。
そんな層にとっては、本来負担すべき者の肩代わりをすることになる。
不公平極まりないな。
114:名無しさん@十周年
09/08/30 01:15:08 0CcoH5Ao0
>>106
まずは『必要な道路』の定義から始める必要があるな。
単に必要というだけなら、一人でも利用者がいれば、その人にとっては必要な道路だからなw
そしてそれは財源とは切り離しては決められない。全てを含めた国家の財源な。
一番いいのは地方への財源移譲で、地方に決めさせる。
本当に必要な道路なら、一般財源からでも出してもらえるはず。
ただし、今はまず健康・安全。次に教育。ずっと後ろに道路だと思うけどな。
115:名無しさん@十周年
09/08/30 01:15:33 aJsB4sfY0
料金所などなければスムーズに流れるのは必定。
更に出口を増やせば渋滞など起こる可能性はゼロ。
高速道路は公務員が天下りをし労せずに年収1000万円を大量に生む為だけの
究極の既得権。
総距離は
国道>>>>>>高速
維持費は
国道<<<<<<高速
おそるべき矛盾した現実!
高速無料に反対するのは確実にチョン。
116:名無しさん@十周年
09/08/30 01:15:35 2YMx3sbv0
グズグズ引き延ばして結局できないってオチだろ。
勝っても何もできないよ、この党は。
別に期待もしてないけど。
117:名無しさん@十周年
09/08/30 01:16:03 2eObQ09S0
営業の車とかも気軽にいつもより足伸ばせるし、いつもより得意先を多く回れるし
現場に行く人とかも移動時間少なくなるし、高速の事故は増えるだろうけど一般道での人身事故とかは
減るんじゃないか?
クレーン車とか砂利ダンプは高速禁止にして欲しいけど
118:名無しさん@十周年
09/08/30 01:16:09 OB04/o320
結局さー、何のために無料化するかってことなんだよな。
流通の活性化が目的なら、トラック等の運輸業務だけに限ればいい。
全車無料ってのは、国民への撒き餌以外のナニモノでも無いわな。
暇人貧乏ニートの改造車で溢れかえるのが目に見えるようだわ。
119:名無しさん@十周年
09/08/30 01:16:28 EnVJwSCp0
ふっ、経済を活性化のためには、何か新しい政策を始めなければならない。
こんなに簡単にできる政策はにないぞ。
120:名無しさん@十周年
09/08/30 01:16:38 Q2W76Yba0
>>83
高速なくても一般道で行ける。
最低限のインフラの一般道で無料で、快適な高速は有料であっても論理は成り立つ。
鉄道の特急券みたいなもの。
国の借金が40兆円増えるより、やっぱり受益者で40兆円を返してもらった方が良い。
物流コスト云々で経済活性化を狙うなら、
そのお金でもっと効果的に別の政策を取った方が良い。
121:名無しさん@十周年
09/08/30 01:16:54 pLN+KXbw0
>>115
出入り口の土地買収と工事で、道路族激うまですなw
122:名無しさん@十周年
09/08/30 01:18:06 oCfI4O070
つまり高速道路が「金を生まない」ただの道路に成り下がるだけ。
一般道路なんだけど、その建設にかかったコストは他の道路の比じゃないw 背負った借金は誰が返すの?
123:名無しさん@十周年
09/08/30 01:18:20 6ChxgzAH0
>>105
何を今さら言ってんだ。
高速道路民営化にともなって民間に移した債権が
国有化によって国に戻ってくるんで国債で支払うことになる
って、さんざん報道されてただろうが。
124:名無しさん@十周年
09/08/30 01:18:50 bDLsiZ+X0
結局「俺の方が自民党よりすごい」って意地張っただけの政策が
引っ込みつかなくなっただけだよねw
高速道路といいガソリンといい
125:名無しさん@十周年
09/08/30 01:19:05 frfrS5rF0
大渋滞と荒れた路面しか想像できん
126:名無しさん@十周年
09/08/30 01:19:29 0CcoH5Ao0
>>104
一般道はいまどうやって維持してると思ってるんだ?
高速道路は総延長距離で0.9万kmしかない。
一方の一般道路は総延長距離124万㎞だ。この維持費はどうしてるんだ?
高速道の維持費なんて、年度末に無意味に掘り返してる工事を止めれば
すぐにでも捻出できるだろ
それに、民主党の案は都市部の混雑する採算の取れる高速道路は有料のまま。
田舎のガラガラで料金所の人件費だけ掛かるような赤字高速は無料化。
ガラガラの高速を開放して一般道の渋滞を解消し、新たに無駄なバイパス
を建設したりするのは止めましょうってこととでしょ。
127:名無しさん@十周年
09/08/30 01:19:37 pLN+KXbw0
>>124
しかし、いまさらやめれないから、別のところで大増税が待っているだけ。
128:名無しさん@十周年
09/08/30 01:19:51 NmSCBuRbO
無料化したら料金所なくなるの?
ETC買ったばっかりなのに(´ω`)
129:名無しさん@十周年
09/08/30 01:20:07 wn1IrQyAO
いきあたりばったりに思い付きで
テキトーな事言ってんだろ。
党首が宇宙人で嫁がトム・クルーズと
前世で結ばれてたんだよ?
130:名無しさん@十周年
09/08/30 01:20:13 EnVJwSCp0
直接もらう金がないと不安なの?
地方に効果的な経済政策なんて簡単には見つからないけど、
これは効果があるだろ。
まさに金を生む道路政策。
すぐ始めるべきだな。
131:名無しさん@十周年
09/08/30 01:20:15 3tto3thA0
元々の約束では、「高速道路は無料。」でしたよね、
自由民主党さんw
132:名無しさん@十周年
09/08/30 01:21:22 zDLNCHqV0
>>87
高速が高速じゃなくなるだろうな。中速、低速かな?
133:名無しさん@十周年
09/08/30 01:21:25 7S9rHq8D0
土建屋以外誰も困らない政策なのに
なぜか土建屋の代弁するやつが沸いてくる。
134:名無しさん@十周年
09/08/30 01:22:31 2eObQ09S0
ほんとうはもっと早く高速1000円とか無料にして
田舎の方の国道のバイパスとかは作らなければよかったんだけどね
135:名無しさん@十周年
09/08/30 01:22:35 oCfI4O070
ポッポは「絆」を大切にする次期総理大臣。
URLリンク(www.youtube.com)
不倫略奪婚なんてするわけないだろ!?
136:名無しさん@十周年
09/08/30 01:22:38 Zy1c0zJSO
補修はガソリン税でてきるし必要な道路もつくれる
今までは国債という紙切れを国内で回してお金を生み出し そのお金で高速道路や道路、橋をかけて、あらゆる そのお金で団体や土建屋や天下り企業が潤っていたわけだ
しかし、赤字国債860兆で、もう限界
借金して生み出した金に群がる奴を排除するわけだ 民主党は
補修や必要な道路はガソリン税で充分できる
ただ、群がる奴らに食わす税金はない
137:名無しさん@十周年
09/08/30 01:23:03 rJiUFUKW0
何へたれてんだよ 衆院3分の2やるから、速攻無料化政策実施しろ。
数年以内に都市部高速以外は全部無料にしろや 選挙終わったらマニュフェストは
やっぱり無しでした!とか絶対ゆるさんからな。
138:名無しさん@十周年
09/08/30 01:23:23 wn1IrQyAO
車なんか気軽にもてなくなる
139:名無しさん@十周年
09/08/30 01:23:27 0CcoH5Ao0
>>120
無料化しなくても一緒。
国民は、道路の40兆円の借金の連帯保証人にされてしまってるんだよ。
で、肝心の借金の主はいつまでたっても、デタラメな浪費を止めない。
破産が目に見えてるんだから、そいつの財産を差し押さえて、国民が有効
利用して、物流を活性化させた方がはるかに意義のある税金の使い道だろ
140:名無しさん@十周年
09/08/30 01:23:38 YmWm4afrO
調整に時間がかかると4年間先送りするな。アリバイ作りに交通量が少なくて損失額が少ない所だけやる
141:名無しさん@十周年
09/08/30 01:23:44 pLN+KXbw0
>>126
ね~ね~、ETC利権無くなる説明に全くなっていませんけど?
一般道の補修費も道路族の利権でしょ。
全然利権も無くなってないじゃん。
そもそも料金所の人件費なんて、ETCにしたらほとんど、かからんし。
なんだか、君って、理屈がめちゃくだだね。
142:名無しさん@十周年
09/08/30 01:23:52 2gmAV57J0
無料って聞こえは良いけど維持費は税金だろ?
遊びで使ってる奴らの分も出すのは微妙
143:名無しさん@十周年
09/08/30 01:24:14 SrIonFze0
高速が国有化したらNEXCOはどうなるんだろう?
国交省の一部にでもなるんだろうか。
144:名無しさん@十周年
09/08/30 01:24:26 OB04/o320
貧乏人は高速乗らなきゃいいじゃん。
これ以上混んだら高速の意味無いだろ。
145:名無しさん@十周年
09/08/30 01:24:26 EnVJwSCp0
借金を返す金は直接には入ってこないけど、間接的には十分な税収UPが考えられる。
この政策は新たな資金を必要とすることなく簡単に経済活性化が図れる政策だよ。
146:名無しさん@十周年
09/08/30 01:24:47 F8c1uAX00
道路の場合は造ってしまえばそれで終わりというわけにはいかないもんな
安全かつ高速な通行を可能にするためにはなおさら
費用の償還・国民の不公平感を差し置いてでも余りあるメリットが存在するのであれば
実験的にどこかの路線のみ無料化してみればいいんじゃね?
147:名無しさん@十周年
09/08/30 01:25:19 OsidXdQUO
>>133
いや土建屋降臨してんだろ
148:名無しさん@十周年
09/08/30 01:25:32 +EjByY0Y0
>>128
そのかわり、料金所の維持費が無くなる。
何十兆円もの経費が浮くらしい。
149:名無しさん@十周年
09/08/30 01:25:38 6ChxgzAH0
>>115
民営化後の3年で旧公団の債権40兆円を30兆円まで減らしたんだけどね。
民主党は国債に借り替えて30兆円を60年がかりで返すってさ。
150:名無しさん@十周年
09/08/30 01:25:54 xz0kn9eB0
受益者負担にしろ
151:名無しさん@十周年
09/08/30 01:26:14 OGEIae+m0
9月1日から高速無料になんのか
152:名無しさん@十周年
09/08/30 01:26:28 rJiUFUKW0
>>34
実は過疎化に効果大な気がする。 一体、どんな効能、害がでるのか、
実際やってみないとわからない。
もしかしたら、郊外で住環境の良いところにすみ出す人が増えて、住環境改善、
住居費低減、出生数上昇、少子化改善とか風が吹けば桶屋が儲かる的
ポジティブスパイラルが始まるかもしれない。
とにかく、何か今はアクションを起こすべきだ。 全てが緩やかな沈滞を示している日本ではな。
153:名無しさん@十周年
09/08/30 01:26:29 zDLNCHqV0
>>145
なに、アキレスは亀を追い抜けない、みたいな話してんだ?
154:名無しさん@十周年
09/08/30 01:27:19 pLN+KXbw0
有料のまま高速道路の新規着工をすべてやめて、料金を返済に回せばいいだけなのに、
無料化がETC利権だ道路族利権だとか言い出すから、でたらめな理屈になる。
155:名無しさん@十周年
09/08/30 01:27:36 sSUpqMERP
>>148
> 何十兆円もの経費
なんだそれ?
ああ民主党か。こいつらはいい加減な事しか言わないからな。
156:名無しさん@十周年
09/08/30 01:27:36 EnVJwSCp0
道路に関係しないで生活できる国民はいない。
自分の敷地から一歩外にでれば、そこにあるのは道路だ。
道路利用に関する国民の不公平感?????
おおきな勘違いしてないか?
157:名無しさん@十周年
09/08/30 01:28:19 6ChxgzAH0
>>148
経費の大半は人件費なわけだが、失業者をどうするのかな。
国が抱えるのかね。
158:名無しさん@十周年
09/08/30 01:28:19 E2b7Z2IX0
トラック輸送の場合、
深夜輸送が多いと思うかもしれんが、
深夜から昼前まで走る路線やチャーター便など、
多種多様。
やはり渋滞による遅延が発生して
何らかのしわ寄せはくる。
緑ナンバーのみ無料化にしてほしいです。
159:名無しさん@十周年
09/08/30 01:28:26 fAFVKUb70
不謹慎に思われるかもしれないけど、今の現状を例えると、双発ジェット機の片方のエンジンが
予期せぬトラブルで停止や炎上してしまって、軟着陸を試みている状況に思える。
さて、軟着陸をするためにはどうすればいいのだろう。
誰がコックピットで操縦しているか、管制官は誰か、周辺の滑走路で消防隊が万全の備えをしているか。
そして、いつものように、それを伝えるマスコミが適切な判断をしているのか。
クラッシュだけは何とか回避していただきたい。
160:名無しさん@十周年
09/08/30 01:28:43 zDLNCHqV0
>>152
そう言って道路を通すとかすると、若者が町に出て行って過疎化が促進されてきたんだよね。
161:名無しさん@十周年
09/08/30 01:29:13 bDxlOLwgO
せめて民主党支持の馬鹿どもは、山崎の日本列島快走論ぐらい熟読してから民主党擁護してくれ。
162:名無しさん@十周年
09/08/30 01:29:17 fUAMOfn+0
25歳
三日間トップバリュ製品で過ごしたら食費が9180円も浮いた。
10日で地デジ対応のテレビが買えるよ。
君もやってみなよ。
1日目 朝食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円
昼食 ベストプライスみそラーメン 68円
夕食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円
2日目 朝食 ベストプライスみそラーメン 68円
昼食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円
夕食 ベストプライスみそラーメン 68円
3日目 朝食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円
昼食 ベストプライスみそラーメン 68円
夕食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円
飽きたら腐るほどある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
お客様感謝デー マジでおすすめ。
URLリンク(www.aeon.jp)
163:名無しさん@十周年
09/08/30 01:29:41 Rmox0a7h0
高速料金無料にして料金の収入が入ってこなくても、
揮発油税等他の税金があるので全く財源には困りません、、、的な
ことを言ってる民主党議員をテレビで見たけど、暫定税率撤廃後
環境税と称して同額徴収するんじゃないだろうな。
子供手当てを大々的に掲げて、配偶者・扶養控除完全廃止をこっそり
行なうのと同じようなカラクリじゃないだろうな。
164:名無しさん@十周年
09/08/30 01:29:50 oEMld9pg0
莫大なお金を使ったガラガラの道路って結構あるよ。
かかったお金は通る人が負担すればいいじゃん。
165:名無しさん@十周年
09/08/30 01:29:56 OB04/o320
経済活性したいなら、運輸等の業務にたずさわる車両に、
高速料金免除の特赦を与えればいいだけ。
166:名無しさん@十周年
09/08/30 01:29:57 0CcoH5Ao0
>>141
誰かがETCが無くなるとでもいったのか?初耳だけど。
首都高とかはETCがそのまま残るだろ。
まあ、今からでも全ゲートsuicaみたいな奴も使えるようにすれば、
出口渋滞も緩和できるけどな。 ETC関連団体の力をそげば。
もちろん一旦停止する必要はあるけど、小銭を用意するのに手間取ったり
おつりを待ったりする時間は無くなって、タッチ&ゴーでいける。
>>一般道の補修費も道路族の利権でしょ。
それはけしからんな。まあ、高速会社のファミリー企業丸投げよりはマシかもしらんが、
ちゃんと入札を透明化する必要があるな。
まあ、不必要な道路を無理やり高い工事費で作らせる、道路利権に比べれば可愛いもんだが。
167:名無しさん@十周年
09/08/30 01:30:02 4B/SHeMX0
>>120
高速道路の最大の受益者はドライバーじゃなくて歩行者だよ。
168:名無しさん@十周年
09/08/30 01:30:02 Zy1c0zJSO
道路管理も簡素化して県毎に予算を渡しても 高速 国道 県道 一括管理してもらうとか
今まではいかに 団体や企業を入れて 税金を吸いとるかを考えてきた 官僚が
まずは 政治に変化をつけて 国民が選挙にて 見守っていくことだ
169:名無しさん@十周年
09/08/30 01:30:25 sSUpqMERP
>>162
ビタミン剤、整腸剤くらいは飲んどけ
170:名無しさん@十周年
09/08/30 01:30:34 U92ZF/dk0
自民党マニフェスト
〔自民党は日本で唯一の責任政党です〕
①自民党は、天下りシステムを維持、発展させ、官僚のみなさまの将来設計を
盤石なものとします。
②自民党は、国立メディア芸術総合センターを中心とするハコモノ事業政策を
積極的に推し進め、官僚のみなさまの天下り先を大幅に増設します。
③自民党は、消費税を大幅増税し、国家公務員のみなさまが豊かに暮らして
いただくための財源を確保します。
④自民党は、国債を大量発行し、公共事業を拡充することによって、公益法人
への補助金を最大限に増やします。
⑤自民党は、新たに消費者庁を創設し、官僚のみなさまのポストを充実させ、
国家公務員の数をを増やします。
⑥自民党は、後期高齢者医療制度を確固として存続させ、下々の老人たちが
厚労省のみなさまのお役に立てるよう計らいます。
⑦自民党は、野党から根拠のない批判を受けている現行年金制度を存続させ、
社保庁のみなさまの地位を保証します。
⑧自民党は、定額給付金等のバラマキを定期的に行うことによって、愚民等を
懐柔し、官僚のみなさまが専制を行いやすい環境を整えます。
171:名無しさん@十周年
09/08/30 01:30:42 rJiUFUKW0
>>144
カネ持ちはマジでそう思ってるよ。 渋滞?なにそれw って感じで
有料道路を独占して、庶民とはまるで違う車の使い方してる。
マジで自民党支持してる奴らなんてこんな連中なだけ。 税金たっぷり使って
高速作って、庶民が乗らないように高額な高速料を設定してカネ持ちだけで
独占してる。
庶民は交通事故の8割の発生源である交差点のある下道を使うしかない。
ふざけんなっての。
172:名無しさん@十周年
09/08/30 01:30:53 EnVJwSCp0
>無料って聞こえは良いけど維持費は税金だろ?
ああ、確かに税金だ。
道路関連税だ。
ドライバー負担の税金だよ。
何度言えばわかるの?
173:名無しさん@十周年
09/08/30 01:31:14 pLN+KXbw0
>>158
緑ナンバーのみで無料じゃなく割引率を相当上げるのが正解だと思う。
トラックのみでも実際に無料だと、弊害が多いと思うよ。
174:名無しさん@十周年
09/08/30 01:31:21 6ChxgzAH0
>>143
たぶん、天下りしていたような人は公務員になり、
料金所で働いていたような人は首を切られる。
人数が違うし。
で、失業率が悪化する。
175:名無しさん@十周年
09/08/30 01:31:23 mPtPk7Wz0
予想される2万人近くの離職者の雇用はどうすんの?
176:名無しさん@十周年
09/08/30 01:31:37 OGEIae+m0
更に景気は悪くなるだろうし、銭も無いから
車乗って遠出する連中も減るだろうな。
177:名無しさん@十周年
09/08/30 01:31:43 Q2W76Yba0
>>139
もう民主が政権を取るんだからさ、
車に関わる税金、料金は従来通りでも、
デタラメな浪費は民主がストップしてくれるんでしょ。
それでいい。
物流の活性化?
運送業だけに何かしらの補助金を出せばはるかに効率的。
高速代は時間・快適性を求める受益者負担でいい。
178:名無しさん@十周年
09/08/30 01:31:55 /VKxJl5B0
>>152
あのさ。いま日本は船底に空いた穴から浸水してるのを乗員総がかりでせっせとかきだしてようやく浮いてるわけ。
それを客が「昼飯が遅い!」って止めたら、どうなると思う?
「とりあえず政権交代」? 各政党のマニフェスト読んだことある? 笑うよね。とりあえずだって
179:名無しさん@十周年
09/08/30 01:32:14 +EjByY0Y0
>>157
ハローワークに池。
180:名無しさん@十周年
09/08/30 01:32:47 Lk8Q8UK10
>>1
いや、それは止めてくれ。
これ以上余計な負担を増やしてくれるな。
181:名無しさん@十周年
09/08/30 01:33:17 0CcoH5Ao0
>>157
Q.提言には基本的に賛成ですが、道路事業に従事している人びとに代替の雇用対策案を提示
することが必要なのではないでしょうか。
A. 雇用面でなんらかのサポートを提供するのは、公団とそのファミリー企業などに限定すべきです。
道路四公団の民営化議論の根底には、80年代の国鉄分割・民営化の体験があります。当時は、
約30万人の職員を振り分ける大変な作業が伴いましたが、四公団を合わせても職員数は約1万
2000人ですし、調整の規模が大きく違いますね。このほか名古屋市の公社や関係団体、いわゆ
る「ファミリー企業」70社を合わせて合計2万人程度の人びとを直接のサポートの対象に考えてい
ます。わたしが提言する「高速道路無料化」が実現すれば、公団の業務範囲は相当に狭まります。
したがって、これらの2万人の再就職については、なんらかのサポートを考えるべきでしょう。
A.公団の道路事業に支えられてきた民間企業は無料化に伴って生まれる“新たなサービス業”で雇
用を吸収します。
問題は、ご指摘いただいたように公団から受注する道路事業を中心に成り立っていた建設業界の
雇用です。大変裾野の広い分野ですから、地方の経済にも影響を与えます。こうした業界で働くみ
なさんは、SA(サービスエリア)やPA(パーキングエリア)と出入り口周辺を民間に開放することで生
まれる“新たな高速道路周辺ビジネス”が積極的に受け入れていくべきだと考えます。ショッピングセ
ンター、アミューズメント施設、ガソリンスタンドとコンビニの併設店舗、学校や病院、物流基地など、
業態は無数に考えられます。
加えて、いまの高速バスや一般のバス事業が無料化を機に非常に有望なビジネス分野に成長します。
こうした運輸業界も頼もしい受け入れ先になってくれるでしょう。
山崎養世 日本列島快走論 より
182:名無しさん@十周年
09/08/30 01:33:30 oEMld9pg0
今年2月の記事
民主党の鳩山幹事長は9日、大阪市で開かれた関西経済同友会の会合で講演し、
民主党政権での政府人事について↓
民主党政権が実現した場合、中央省庁の局長級以上の幹部にいったん
辞表を提出させ、
民主党の方針に賛成する官僚のみを引き続き採用する考えを示した
03年に当時の菅代表がまとめた政権構造改革案では
「各省庁の局長級以上で新内閣の基本方針に賛同しない官僚には辞表を求める」と明記している。
ソース:読売新聞
(;゜0゜)ガクガク ありえない。
政権とったら国民が頭にきまくって後悔するのが目に見えるようでいやああ。
183:名無しさん@十周年
09/08/30 01:33:32 rJiUFUKW0
>>157
いままで、高速料金というドライバーへの税金もどきで食わせてた連中を、
税金で食わせるのと、経済にあたえる影響はいったい何が違うの?
彼らは何も生み出してない。 単に関所作って「ここ通るならカネを出せ!」ってやってた
だけだろ。
そいつらを税金で食わせるのと、高速料金とらせて食わせるので経済に与える影響は
何が変わるっての? もう、こういう「何も生み出さない」連中を税金や規制で食わせていく
余裕は日本にないんだよ。
184:名無しさん@十周年
09/08/30 01:33:53 rIzxk2AkO
離職者なんて、
いい加減だから、
ネタにするなw
185:名無しさん@十周年
09/08/30 01:33:58 VuJwx1O2O
>>164
道路を維持するランニングコストがあるから誰も通らないような道路の通行料は馬鹿高くなるんじゃない?
186:名無しさん@十周年
09/08/30 01:33:59 pLN+KXbw0
>>166
ETC残って、どうやってETC利権だけ無くなるのか説明してくださいな。
もうさ、すぐに矛盾だらけで自分でも何言っているのかわかってないでしょ。
ホント、民主党ってこんなのばっかりなんだよな。
187:名無しさん@十周年
09/08/30 01:34:02 6ChxgzAH0
>>175
ぶっちゃけ、どうにもならない。
188:名無しさん@十周年
09/08/30 01:34:17 iNm0RfYjO
自民の千円に対抗してデカい事言ったからなぁ。
民主指示のオレでも、失点だと思うぞ。
実質、貨物車営業者はタダ、乗用車割り増しでいいんだよ。
衣食住の原価が下がれば、国民も反対はせんぞ。
189:名無しさん@十周年
09/08/30 01:34:44 WDOU7HevO
>>172
財源の不足分は、その道路関連税で足りるのか?
190:名無しさん@十周年
09/08/30 01:35:01 Zy1c0zJSO
車にかかる税金はガソリン税も含めて世界トップクラスだからな
利権に群がる奴らが、いなくなり純粋に道路をつくり管理をしたら おつりがでる
いかに、税収入をすいとる奴らがいるかだ
191:名無しさん@十周年
09/08/30 01:35:15 /VKxJl5B0
>>181
田舎の山の中にぽつんとあるPAの周りに何作るつもりなのか聞いてみたいよ
192:名無しさん@十周年
09/08/30 01:35:27 sSUpqMERP
>>172
自動車税5万円アップとか聞いたね。
で、高速使わない奴まで負担させるの?
193:名無しさん@十周年
09/08/30 01:35:33 skKCPyGm0
2年前の参議院選挙での民主党最大の《公約》は、
国 政 調 査 権 を 発 動 し て 年 金 デ ー タ の 精 査
いつやるの?
194:名無しさん@十周年
09/08/30 01:36:24 5NKPML+v0
>>41
分かった、共産党に入れてくる
195:名無しさん@十周年
09/08/30 01:36:24 JbSI8Qt/O
9月1日から高速道路無料化だと思って、ゲートに突っ込む人でないかなww
「民主党政権になったんだから、高速は無料になったんだろ?
なぜ金をとる!公約と違うじゃないか!」
と叫ぶ。
いくらなんでもいないよなw
196:名無しさん@十周年
09/08/30 01:36:28 zDLNCHqV0
>>177
>>デタラメな浪費は民主がストップしてくれるんでしょ。
たいしたお花畑脳だな。
浪費の元凶、公務員や日教組に支援されてる民主党だぜ、てきるわけないだろう。
給料下げてこっそり手当を新設とかが関の山だな。
197:名無しさん@十周年
09/08/30 01:36:29 CTB1WUZi0
それよりも外環と圏央道は作るのかよ?
ただ遠距離無料にして首都高から金とるんだとしたら
今まで以上の台数の車が環八に殺到するだけだ
それとも全部無駄道路と決めつけて放置か?
198:名無しさん@十周年
09/08/30 01:36:37 OB04/o320
全高速を、4車線化するなら無料化も支持する。
今のままでは確実に渋滞する。
冗談じゃない。
199:名無しさん@十周年
09/08/30 01:36:49 pLN+KXbw0
無駄な道路をこれ以上造るなってのは、俺も民主党の意見に賛成だし、それは期待している。
ただ、馬鹿がETC利権だの道路族だの、無くなりもしないのに、さも民主党だと無くなるかのように
嘘八百並べることだけは、勘弁ならない。
馬鹿はしゃべるな!
200:名無しさん@十周年
09/08/30 01:37:51 1/oXsR6z0
こんな事のために78兆円の税金が使われるのが嫌だ
無駄としか思えない
201:名無しさん@十周年
09/08/30 01:37:53 PxtNjFOL0
>>1
>民主党・新緑風会、国民新党、新党日本で会派を結成しても117議席で過半数に達しない。
さらに社民党の協力があれば、ようやく過半数の122議席に達する。
202:名無しさん@十周年
09/08/30 01:37:56 ieEKwZds0
>>191
パーキングエリアはパーキングエリアじゃないか
203:名無しさん@十周年
09/08/30 01:38:19 0CcoH5Ao0
>>186
え?誰かETC利権が無くなるっていったの?初耳だけど。
ホントだと嬉しいけどw
204:名無しさん@十周年
09/08/30 01:38:44 6ChxgzAH0
>>172
一般財源が道路関連に使われていないとでも思ってんのか?
ていうか、高速道路関連債務30兆円は国債で払うんだが?
205:名無しさん@十周年
09/08/30 01:38:53 rJiUFUKW0
>>160
高速料が高いから日帰りで戻ってこれず、やむなくその先で定住してしまった訳だな?
あー 「どうせできっこない!」的な失意での政権交代を否定する反論してくる奴らにどんどん
はらたってくるわ。
こいつら自民の工作員じゃなくてまさか民主の工作員なんじゃないだろうな。
そしたらオレはまんまと術中にはまってるわ。 この戦略考えた奴らが居るとしたら天才だ。
何度でも民主党に投票したくなってくる。 意地でも政権交代させたるわ。
206:名無しさん@十周年
09/08/30 01:38:57 WnY86taW0
高速無料化と郵政公営化しないなら次の選挙で叩き落としてやる。財源迄考慮した公約なんだろうから出来なかったじゃ済まさせないぞ。
207:名無しさん@十周年
09/08/30 01:39:30 PIT83s2D0
>>195
それより月曜日の株価が上がるか下がるかで
民主党政権が資本主義からどのように思われているかだろうね
海外国内含めてね
208:名無しさん@十周年
09/08/30 01:39:39 EnVJwSCp0
道路は道路関連税内で整備・維持すればいいのよ。
借金を返す金は直接には入ってこないけど、無料化効果で間接的には十分な税収UPが考えられる。
全体の税収UPを図ることを大事にしないで、借金返済ばかり心配していては何もならない。
209:名無しさん@十周年
09/08/30 01:40:03 PxtNjFOL0
>>175
既に600万人の失業者がいるから、2万人なんて誤差。
210:名無しさん@十周年
09/08/30 01:40:12 E2b7Z2IX0
>>173
そうだね。
ただ、環境の悪いトラックは
出来るだけストップ&ゴーを少なくすると
環境自体もよくなるんじゃないかな、と。
211:名無しさん@十周年
09/08/30 01:41:23 pLN+KXbw0
>>207
株板の意見では、民主大勝だとねじれ解消で株価は上がる。
連立が必要な程度だと株価が下がる。
まあ無いが、自民大勝でも株価は上がる。
こんなところみたいですよ。
212:名無しさん@十周年
09/08/30 01:41:33 6ChxgzAH0
>>207
投資家は今回の選挙をとっくに折込済みです。
新聞読んでれば知ってるはずのことだが、お前は読んでないようだな。
213:名無しさん@十周年
09/08/30 01:41:36 SrIonFze0
>>199
鳩山は、「八つ場ダム建設を中止するかわりに、公共施設を整備する」とか言ってるからな。
無駄な道路を無くしても、その代わりに別の公共工事やるだけだろw
214:名無しさん@十周年
09/08/30 01:41:42 CTB1WUZi0
>>205
まあそうやって自分の首絞めてなさいw
215:名無しさん@十周年
09/08/30 01:42:02 WnY86taW0
>>195
幾らなんでもそれは気が早いよ。せめて特別国会で鳩山首班指名されてからにしないと。
鳩山内閣になったらどんどんやれば良い。公約なんだから逮捕出来ないはずだ。
216:名無しさん@十周年
09/08/30 01:42:45 AOluiqiH0
URLリンク(www.jaf.or.jp)
↑
まあ、自民はこんなひどい税制を、道路族の利権のために押しつけ続けてきたんだからね。
民主になって暫定無くしてくれれば、相当ドライバーは楽になるよ。
自民はこれほどの酷い税をドライバーに押しつけておいて、「余ってるから一般化する」とか、
キチガイじみたことを主張していたからね。
民主は「一般化するなら、まず暫定を無くしてからが筋」と言ってくれてるし。
217:名無しさん@十周年
09/08/30 01:42:52 CTB1WUZi0
>>215
2012年度からって書いてるだろ公約に
218:名無しさん@十周年
09/08/30 01:43:44 CTB1WUZi0
はて暫定税率がなくなって困ると言っていたのは地方の首長さんだったわけですが
その分はどこからもってくるんだい?
219:名無しさん@十周年
09/08/30 01:44:16 pLN+KXbw0
>>210
環境重視ならETC使って環境性能で車両毎に割引率上げるのもいいかも。
積載効率も考慮したいけど、これはETCでも無理かな。
220:名無しさん@十周年
09/08/30 01:44:34 WnY86taW0
>>217
岡田は前倒しすると言ってるぞ。
221:名無しさん@十周年
09/08/30 01:45:17 CTB1WUZi0
>>220
まあどうせ破綻するんだろうしな
せいぜい期待して夢膨らませとけばいいんじゃない?
222:名無しさん@十周年
09/08/30 01:45:40 +EjByY0Y0
>>175
格安社宅や、5年くらい働いて、退職金5000万もらうようなヤツの面倒なんて見る必要が無い。
223:名無しさん@十周年
09/08/30 01:45:45 EnVJwSCp0
企業の業績活性化だって自己資金ではなくお金を借りてするだろ。
無料化で経済活性化だって同じことだ。
ただ、これは新たにお金を借りなくても出来る政策なんだ。
経済活性化で国全体の税収をUPさせ返済に回せばいいだろう。
224:名無しさん@十周年
09/08/30 01:46:15 K51+VbyC0
まず、物流関係だけ料金下げてみればいいじゃん。
物流的にはそっちの方がはるかに効果が高い。
ETCは悪の権化みたいにいわれてるけど、そういう試験運用が
やりやすくなったのは事実なんだし。
225:名無しさん@十周年
09/08/30 01:46:27 rJiUFUKW0
>>216
ほんと、自動車で経済大国にのし上がったのに、その自動車を国内で
これだけ食い物にしてんだからな。
ドライバーを打出の小槌と勘違いして、警察からも駐車違反取り締まりの名目で
散々カネ巻き上げだしたら、とうとう堪忍袋の緒が着れて、国民が
車買わなくなったと。
どんだけ国民から税金巻き上げる事に執着してんだよ。
226:名無しさん@十周年
09/08/30 01:46:51 iXQsKol40
いきなり35兆円の国債発行って言ってるけど、これ無理じゃね?
227:名無しさん@十周年
09/08/30 01:47:06 6Z5zGpsG0
4月からやるんだから7月の参議院選挙は関係ないだろう
228:名無しさん@十周年
09/08/30 01:47:20 JBzWKqsSO
>>1
そんな愚策には反対です!
229:名無しさん@十周年
09/08/30 01:47:21 0CcoH5Ao0
>>218
ガソリンの暫定税25円のうち、16円は国に持っていかれる。
廃止すれば、25円が丸ごと地方の庶民の懐に残る。
後者の方が、地方経済にプラスなのは明らかだわな。
全国の知事は、自分の扱う予算の増減のことだけではなく、
地元で暮らす人々の苦しい生活のことも考えて欲しいものだ。
230:名無しさん@十周年
09/08/30 01:47:46 Q2W76Yba0
何かしらの変化を期待して民主が選ばれているわけで、
高速無料化などの個々の民主の政策が支持されてるわけではない。
”無駄使いの排除以外、余計なことをするなよ”
というのが大多数なんだから、民主は勘違いしないで政権運営をしてほしい。
231:名無しさん@十周年
09/08/30 01:47:50 B6LiSrlG0
高速無料化を理由にトラックの運賃下がったら今度こそ物流は崩壊だな。
運賃下がって燃料代上がって渋滞増えて、遅延損害金と重大事故の二択になる。
232:名無しさん@十周年
09/08/30 01:48:08 CTB1WUZi0
>>229
で、いつまでたっても地方の人が必要だと思っている道はできやしないと
233:名無しさん@十周年
09/08/30 01:48:25 Zy1c0zJSO
四国や淡路島のように橋を渡るのに高額料金を払っている地域の人は 民主党が民主党支持政党だな
これは大きい
無料化は本土との経済効果は上がり 輸送代が格段に下がる
食品やあらゆるものが下がる
橋が無料になれば 企業の進出もしやすくなる
四国ならうどん巡りなんかいいかもね
234:名無しさん@十周年
09/08/30 01:49:04 WnY86taW0
どんどんゲートぶっ飛ばして行く車が増えればなし崩し的に無料になるよ。
室町末期の馬借の関所壊しでは幕府も関所取っ払ったからな。実力行使あるのみ。
国民が待っていても政府は動かない。
235:名無しさん@十周年
09/08/30 01:49:23 CTB1WUZi0
夢は大きいほうが絶望が高まるからねえw
楽しみだわどういうことが起こるか
236:名無しさん@十周年
09/08/30 01:49:51 E2b7Z2IX0
>>219
と、
いう話を民主党さんは考えているんでしょうか?
ホントに単純に「無料化」になると
家に帰れなくなりそうです・・。
237:名無しさん@十周年
09/08/30 01:50:05 pLN+KXbw0
>>224
無料にするつもりがある民主党政権の方がいろいろ試せる事が多いのに、
馬鹿な工作員がETC利権だの道路族だの、持ち出すから間抜けな内容に
しかならなくなるんだよね。
ホント選挙の今年か考えていないのが丸わかり。
238:名無しさん@十周年
09/08/30 01:50:06 IVBh4ePY0
>>191
パチンコ屋が絶対できそう
239:名無しさん@十周年
09/08/30 01:50:08 0CcoH5Ao0
>>232
まあ、これまで「本当に必要な道路」の優先順位が低くなるのは仕方ないよな。。
先に作ってしまうと、その後、道路特定財源を維持できなくなるw
240:名無しさん@十周年
09/08/30 01:51:03 fQABaZej0
無料化ってすぐやるんじゃねーのかよ
じゃぁ二万人の雇用先が見つかるまでETC全日100円にしろ
技術的には可能だろ
241:名無しさん@十周年
09/08/30 01:51:42 ieEKwZds0
>>232
不便な方がストロー効果が働かないからいいんじゃないかな?
242:名無しさん@十周年
09/08/30 01:52:28 vwhCI0NN0
>>1
あいにく、日本は衆院2/3で参院の議決を覆せるのだがね。
民主が衆院320をとると、憲法改正以外のどんな法案でも総て民主単独で可決できる。
その場合、参院総ての議席を自民が占めても全く意味がない。誰も阻止出来なくなる。
衆院2/3をとった党がその気になれば、国民に次の機会などないからなw
243:名無しさん@十周年
09/08/30 01:53:03 B6LiSrlG0
これから失業はどんどん増えるというのに。
244:名無しさん@十周年
09/08/30 01:53:35 WnY86taW0
楽市楽座関所廃止。平成時代に関所とは。
245:名無しさん@十周年
09/08/30 01:53:38 CTB1WUZi0
>>242
自民は正直あまりそういう暴力は使わなかった気がするが(テロ特措法と予算関連法案くらい?)
民主は容赦なくなんでも通しそうだな
246:名無しさん@十周年
09/08/30 01:53:58 J5FcboAH0
首都高と阪神高速は只にしないのか
民主党は詐欺的商法で票を釣ってるな
247:名無しさん@十周年
09/08/30 01:54:23 Zy1c0zJSO
官僚が悪知恵を絞って税金をいかに自分らに利用するかを考え国会議員を動かしているかだ
民主党がいかに官僚の考えたことにメスをいれて国民の為の政治を行い シンプルにムダなく税金を利用できるかだ
まずは民主党で様子を見ることにする
決まり
248:名無しさん@十周年
09/08/30 01:54:30 jRS6guFI0
麻生の政策で
一番効果があったのが高速千円だったかもな
249:名無しさん@十周年
09/08/30 01:54:54 19nx3vcs0
>>245
まぁ、反自民だからね。
250:名無しさん@十周年
09/08/30 01:55:45 CTB1WUZi0
>>247
俺はできないと思うね民主党では
官僚出身とマスゴミ出身と経世会の残党と社会党の残党になにができるっていうんだ?
おまけに支持母体が自治労に日教組だ
251:名無しさん@十周年
09/08/30 01:56:17 CTB1WUZi0
>>249
反自民といいながら自民ですらしなかったことをよりえげつなくするわけだ
252:名無しさん@十周年
09/08/30 01:56:35 2Hc/92Nt0
>>1
ドツボにはまって参院選で大敗北だろうな
そうなったら政権運営が大変になりそうだな
まあ、そうなったら公明党を引き込もうとするんだろうが……
>>230
多分、勘違いする
253:名無しさん@十周年
09/08/30 01:56:48 uf9s4T49O
最初からやる気ないだろw
254:名無しさん@十周年
09/08/30 01:56:52 pLN+KXbw0
>>247
すでに参院で勝っていたからいろいろ出来たはずなのに、民主党は官僚に対して何かしましたか?
見ている限り、何かしたようには思えないんですけど。
255:名無しさん@十周年
09/08/30 01:56:56 iXQsKol40
>>242
議席が増えても、財源が増えるわけじゃないから、
まず35兆円の借金を国債で清算、とか無理っぽいこと言ってる高速無料化は実現できないだろ。
256:名無しさん@十周年
09/08/30 01:57:00 Q2W76Yba0
>>242
そうだったね。
民主とその一派の衆院2/3を阻止するために、
明日は希望を持って自民に入れてきます。
257:名無しさん@十周年
09/08/30 01:57:14 iTQbr/u90
高速代が物流コストの中に占める割合が小さいことはこの手のスレが立つ度にいわれていると
思うけど。
>>145
>簡単に経済活性化が図れる政策
過度の期待は禁物だと思うよ。一部の観光地の活性化と、運送会社の収益性の改善
若しくはわずかばかりの運賃の値引き(運送会社間の競争は厳しくて既に運賃ギリギリ)
以外には目立った効果としては現れない気がするけど。
258:名無しさん@十周年
09/08/30 01:57:16 NZaEb8Qr0
「実際の無料化にあたっては、首都高速・阪神高速など渋滞が想定される
路線・区間などについては交通需要管理(TDM)の観点から社会実験
(5割引、7割引等)を実施して影響を確認しつつ、実施する」
この影響確認は、土日1000円で十分に検証済みだろうがwww
結論としては、動くに動けなくなり、生鮮食品の付加価値が低くなってるだろうが!
金持ちや短時間高付加価値のものだけ、金払って高速つかえよ。
259:名無しさん@十周年
09/08/30 01:57:16 WnY86taW0
関所の番人は草刈作業員に配置替え。時給1000円な。道路会社の幹部は全員首。退職金無し。
260:名無しさん@十周年
09/08/30 01:57:20 PIT83s2D0
>>212
では上がるの下がるの?
新聞読んでいれば分かるんだよね?
折り込み済みなんだよね
261:名無しさん@十周年
09/08/30 01:57:33 CTB1WUZi0
>>254
参議院はバカンスが多かったですね(棒
262:名無しさん@十周年
09/08/30 01:57:50 vwhCI0NN0
>>245
いや、自民は結党以来、一度たりとも衆院2/3を取れたことはない。
それほど強大で得がたい権力だとも言える。
263:名無しさん@十周年
09/08/30 01:57:52 0U1DdK8X0
比例は自由民主党ではなく、
自由をとって、
民主党にいれてください。
264:名無しさん@十周年
09/08/30 01:57:57 dlpeszAB0
高速道路無料化断固反対!
マジでやめてくれ!
これいじょう渋滞させてど~すんだよ!
265:名無しさん@十周年
09/08/30 01:58:41 ieEKwZds0
>>230
無理だろ
でも国民は、「今の生活+民主の手当て」になると思ってるから大変だろうなぁ。
266:名無しさん@十周年
09/08/30 01:59:26 skKCPyGm0
2年前の参議院選挙での民主党最大の《公約》は、
国 政 調 査 権 を 発 動 し て 年 金 デ ー タ の 精 査
いつやるの?
267:名無しさん@十周年
09/08/30 01:59:43 Wi/v+GSE0
民主党は16兆円歳出を増やすんだけど
どうして公務員や教師が仕事を休んで民主党を応援してるか考えてみなよ
268:名無しさん@十周年
09/08/30 01:59:45 iTQbr/u90
>>152
職場に広大な駐車場があればそれも可能性はあっただろうけどね。
269:名無しさん@十周年
09/08/30 02:00:49 0CcoH5Ao0
>>258
その社会実験の結果を踏まえると、東名とか東北道とかの無料化はしない。
もしくは、大型連休中だけ料金2倍にして、他の日を半額にして分散させるとかかな?、
270:名無しさん@十周年
09/08/30 02:01:00 WnY86taW0
公約だからやれ。渋滞するなら並行して道路引け。
271:名無しさん@十周年
09/08/30 02:01:13 pLN+KXbw0
>>266
精査はしているのかもしれないよ。
精査はすると言ったが公表するとも改善するとも言ってない。って事なんじゃない?
ここの工作員も、そんな屁理屈でETC語っているから。
272:名無しさん@十周年
09/08/30 02:01:25 +EjByY0Y0
>>240
失業保険が出るから大丈夫だよ。
100円にする金額が高そう。
273:名無しさん@十周年
09/08/30 02:02:08 Zy1c0zJSO
無料になれば 高速が込めば 下道に下りるだけ
下道が込めば高速に上がる
ETC1000円より込まない
1000円でもムダが出来ない庶民は高速を区間だけでも下りられなかった
無料になれば自由に下りて 寄り道で人気店に立ち寄ったり 経済効果は1000円より効果大
274:名無しさん@十周年
09/08/30 02:02:21 fFpJxrGg0
東名の無料化をしなければ、当然有権者はドッチラケ。
でも、できなかったのは参議院で協力がなかったからとか言い訳するんだろうな。
275:名無しさん@十周年
09/08/30 02:03:23 gPlON4gy0
カリフォルニア程度に高速(フリーウェイ)が発展してれば良かったのにね。
276:名無しさん@十周年
09/08/30 02:03:39 WnY86taW0
>>274
その為にも2/3取らせるんですよ。
277:名無しさん@十周年
09/08/30 02:03:50 CTB1WUZi0
>>273
下道がいいところばかりじゃないってことをまったく考慮してないし
その地域の安全性を損なうだけじゃないか
田舎が全部観光地ってわけじゃないんだぞ?
278:名無しさん@十周年
09/08/30 02:04:22 pLN+KXbw0
>>273
こいつには、今ですら高速と下道の並行路線が両方混んでいるなんて普通にある
と言うことがわからないらしい。
ホント馬鹿が工作活動するのやめて欲しい。
279:名無しさん@十周年
09/08/30 02:04:28 CTB1WUZi0
>>276
で、気がつくと韓国人が区長になっているわけだな
楽しい未来図だのお
280:名無しさん@十周年
09/08/30 02:04:56 2Hc/92Nt0
>>276
参院にも馬鹿議員がいるのに衆院にも馬鹿議員大量発生って、民主党は上手く管理できるのか?
出来ないだろうなあ
281:名無しさん@十周年
09/08/30 02:05:25 RNtvGz5G0
出入口で出たり入ったり繰り返されれば
流れが妨げられるんだが。馬鹿か?
282:名無しさん@十周年
09/08/30 02:06:00 2N+nlQte0
ETCの場合は降りたらまた1000円だから渋滞する。
1000円をケチる貧乏人が大勢いるからな。
283:名無しさん@十周年
09/08/30 02:06:09 CL/hIzmD0
もともと無料にするって言ってたから
無料にしないとイヤ
でも言ってた政党がずっと政権とってたから
実現しなくても政権握ってりゃいいんじゃね
284:名無しさん@十周年
09/08/30 02:06:18 vwhCI0NN0
>>273
ああ、それはちょっと魅力だねw
いっそ土日祝日・盆暮れ正月だけ無料にして、
浮いた人件費は日割り計算で一律削減にしたらいいw
285:名無しさん@十周年
09/08/30 02:06:46 Zy1c0zJSO
国民には有料より無料の方が良いに決まっている
反対しているのは利権関係者だけ
286:名無しさん@十周年
09/08/30 02:06:50 0CcoH5Ao0
>>274
>>「実際の無料化にあたっては、首都高速・阪神高速など渋滞が想定される
>>路線・区間などについては交通需要管理(TDM)の観点から社会実験
>>(5割引、7割引等)を実施して影響を確認しつつ、実施する」
この結果をちゃんと示して、どっちが国民にとって有益かを示せば、たいてい納得するだろ。
でも、まあ現実的なところでいうと、首都高とかはドル箱路線だし、渋滞も激しいので、
無料化されることは無いだろうね。
無料化すべきなのは、地方の車が殆ど通らないような、料金所の人件費だけでも
赤字になるような路線。そのくせ下道は混雑しているようなところ。
287:名無しさん@十周年
09/08/30 02:07:25 pLN+KXbw0
>>269
お前無料化するって言ってたじゃん。
ETC利権なくすんだろ。
ホント、言っていることがめちゃくちゃだな。
無料化して出入り口いっぱい作って、ETC無くして、どうやって料金を徴収するんだ?
288:名無しさん@十周年
09/08/30 02:07:32 QY58qhCz0
一度「民営化」したやつを再び「国営化」する気ですかww
同じことを繰り返す気満々ですねww
289:名無しさん@十周年
09/08/30 02:08:06 WnY86taW0
>>277
そんな事知るかよ。公約は果たす。
それで国家が破綻しようが地域社会が迷惑しようが関係ない。
国民の負託を得たのだかやる義務がある。
嫌なら民主党に政権取らせない投票行動すれば良いだけだが、どうやら国民は高速無料化賛成のようだから残念だったな。
290:名無しさん@十周年
09/08/30 02:08:13 CTB1WUZi0
そのために地域しか走らない軽トラとか福祉車両とか路線バスや乗用車
運送のトラックからも金ふんだくるのか?
それおかしくね?
291:名無しさん@十周年
09/08/30 02:08:16 WkAuNVe30
有料国営だと議員さんが地元に高速道路を造りまくりだったからね
292:名無しさん@十周年
09/08/30 02:08:51 3ARoIVvu0
>>170
⑥自民党は、後期高齢者医療制度を確固として存続させ、下々の老人たちが
厚労省のみなさまのお役に立てるよう計らいます。
→老人とは無関係な下々の派遣社員から巻き上げた健康保険料の大半を老人にまわす最悪な老人保健制度を廃止。
(後期高齢者制度を高齢者の制度と勘違いしてる奴おおすぎ。若者のでかすぎる負担を軽減するための制度なのに)
⑦自民党は、野党から根拠のない批判を受けている現行年金制度を存続させ、
社保庁のみなさまの地位を保証します。
→自民党は社保庁解体。民主は自治労の意向を受けて社保庁復活(すでに報道されてるだろ)
⑧自民党は、定額給付金等のバラマキを定期的に行うことによって、愚民等を
懐柔し、官僚のみなさまが専制を行いやすい環境を整えます。
→定額給付金は一時的な景気対策。定期的なばら撒きは子ども手当て
293:名無しさん@十周年
09/08/30 02:09:04 sEmBp2+yO
自民に入れるけどうちはETCつけてないし公約なんだから民主は絶対やれよ
できなかったら鳩山は辞任かな
あと高速無料に関連して税金上げるとか選挙では言ってないんだから民主はやったらダメだからね
294:名無しさん@十周年
09/08/30 02:09:09 Q2W76Yba0
>>281
本当にそうだね。
合流付近で事故や渋滞の増加は確実だね。
3車線化で解決できるけど、そんなお金ないしね。
295:名無しさん@十周年
09/08/30 02:09:46 iXQsKol40
>>289
新聞アンケートだけど、無料化には反対が多数。
296:名無しさん@十周年
09/08/30 02:09:55 CTB1WUZi0
>>289
( ゚д゚)ポカーン
日本人じゃないだろ?お前
最低限国家を破綻させないようにするのが政権与党の役割じゃないのか?
大暴言にもほどがあるぞ
そういう連中が支持者だってことをよく覚えておく
297:名無しさん@十周年
09/08/30 02:10:36 OMcLms4f0
>>289
お前が幼稚なのはわかった。
298:名無しさん@十周年
09/08/30 02:11:02 ieEKwZds0
>>289
365アンケート「高速道路の無料化は必要ですか?」
「従来の通常料金を徴収すべき」が8割超。
URLリンク(www.hokkaido-365.com)
299:名無しさん@十周年
09/08/30 02:11:10 Zy1c0zJSO
国民には渋滞なんかは関係ない
有料より無料
誰が渋滞が嫌で有料がいいと言うんだ
ミエミエだよ癒着か天下りか関係者か 知らんが
淡路島の有権者は どうするか 面白いな
自民党か 反自民党か
橋代はデかいからな
300:名無しさん@十周年
09/08/30 02:11:16 OF9ZGy6qO
>>285
医療費タダ 高速タダ 実際やったらどうなるのか目に見えている
おまえはバカか?
301:名無しさん@十周年
09/08/30 02:11:21 WkAuNVe30
俺は自動車税を4万円→8万円にして高速道路が無料にできるのであれば、それもいいと思うけどね~
政治的にできればね
302:名無しさん@十周年
09/08/30 02:11:58 EnVJwSCp0
固定観念から脱却しきれないから不況が続くんだよ。
新しい政策の負の面ばかり見ようと懸命に努力しても何もならない。
無料化に多少の問題があっても知恵を出して解決していくいのが日本人だ。
303:名無しさん@十周年
09/08/30 02:12:08 iXQsKol40
>>291
民主党の無料化案だと、むしろその時代に戻るのだけどな。
304:名無しさん@十周年
09/08/30 02:12:28 CTB1WUZi0
>>301
田舎のあぜ道走っている軽トラや地域の配送にしか使われない運送屋トラックとか
路線バスや福祉送迎車両とかそんなのからも取るのか?
305:名無しさん@十周年
09/08/30 02:12:28 WnY86taW0
>>295
だからそんなの関係無いと言ってるの。
民主党に託すとはそう言うことだから。
知らなかったじゃ済まないの。自業自得。
もう民主党政権確定だから。
306:名無しさん@十周年
09/08/30 02:13:00 SHhA4HkS0
ビーフって牛のこと?
307:名無しさん@十周年
09/08/30 02:13:38 WkAuNVe30
自動車税が年間8万円になれば車が減っていいな
308:名無しさん@十周年
09/08/30 02:13:49 CTB1WUZi0
>>305
じゃあぶっ潰すようにまず口コミから始めるわ
こんな馬鹿な政党の政権なんて一日でも短いほうがいいからな
309:名無しさん@十周年
09/08/30 02:13:49 eCLqLzIf0
で、高速道路の維持・補修費や、管理の人件費は誰が出すの?
鳩山兄の故人献金と、小沢の鵜飼献金、岡田のイオングループが全面負担するなら、
民主党に投票してやってもいいかな。
310:名無しさん@十周年
09/08/30 02:13:50 x85uXWycO
自民党が言う通り政策って言うのは一方を良くしようとしても
片方が割を食うように出来てる。全てが丸く収まるのは無理なんだ。
だがただでさえ財源が足りないのに無駄な予算や天下り等のアホな政治やっとったら益々世の中悪くなる一方なんや。
自民はん、潮時でっせ。
311:名無しさん@十周年
09/08/30 02:13:56 Zy1c0zJSO
860兆も赤字国債発行した自民党関係者に高速無料化で とやかく 言われたくないな
312:名無しさん@十周年
09/08/30 02:13:58 CjV9XxmS0
免許も車もないのに、無料化のしわ寄せくらっちゃうのかな?
313:名無しさん@十周年
09/08/30 02:15:06 2Hc/92Nt0
>>295
URLリンク(www.asahi.com)
奇怪な選挙だよ
目玉政策が批判されてるのに票を集めちゃうんだから
314:名無しさん@十周年
09/08/30 02:15:11 Ad5ONbpt0
明日から無料??????
315:名無しさん@十周年
09/08/30 02:15:25 0CcoH5Ao0
>>287
え、無料化賛成だよ。渋滞しそうな高速道路以外の。
それにそういう道路はドル箱だから、収入面でも無料化しないけどね。
316:名無しさん@十周年
09/08/30 02:15:27 SHhA4HkS0
>>273
>1000円でもムダが出来ない庶民は高速を区間だけでも下りられなかった
税金のほうが高いだろ。
317:名無しさん@十周年
09/08/30 02:15:30 WnY86taW0
>>296
民主党を選挙で選ぶのは有権者。
有権者が国家破綻を望むなら叶えるのが公約だろ。
もう遅いんだよ。高速無料化万歳だ。
318:名無しさん@十周年
09/08/30 02:16:28 +EjByY0Y0
>>301
年末の無駄な工事がなくし、関係企業の平均年収が600万まで落としても
お金が足りなかったら、やればいいじゃね。
319:名無しさん@十周年
09/08/30 02:16:57 Zy1c0zJSO
必要な道路や補修 メンテは高速無料化でも やっていけると 民主党議員がテレビで言っていたな
ムダな団体や癒着企業、人件費まで 食わす税金はないだろう が
320:名無しさん@十周年
09/08/30 02:17:43 Ad5ONbpt0
明日から無料??????
321:名無しさん@十周年
09/08/30 02:18:13 EnVJwSCp0
経済ひえひえどん底の時代に、経済活性化を考えるのは当たり前で、
無料化にそのような大きな利点がから進めようとしているわけだろ。
来年度にでも、できるところからやっていくべきだ。
322:名無しさん@十周年
09/08/30 02:18:32 CTB1WUZi0
>>313
まあ一回痛い目見ればいいのさ
民主も投票した連中も
自民もな
政治を政争の具にしか考えなかった民主と、民意を取り違えた自民
感情のあまり政策も読めずに政権担当能力が欠如してる党に政権を渡した有権者もな
日本全体が敗北したようなものだ
そして民主はこれから容赦なくその力量が問われるわけだ景気回復と
目に見える生活の向上が求められる
財源がありませんでしたごめんなさいじゃすまねえぞ
323:名無しさん@十周年
09/08/30 02:18:41 ieEKwZds0
>>313
だから
【英BBC】政権交代必至の日本。しかし、与党に愛想が尽きただけで野党(民主)の政策が支持された訳ではない
スレリンク(newsplus板)
こうなるんだろうな
324:名無しさん@十周年
09/08/30 02:19:08 CMBcN2ch0
>>312
持たざる者には何の利益もなく、
逆に負担が増えるのが民主流。
325:名無しさん@十周年
09/08/30 02:19:09 oLszDUXL0
この政策は本当どうでもいいんだけど
車あまり乗らないし高速混むし
ド田舎の赤字路線だけでいいよ
326:名無しさん@十周年
09/08/30 02:19:34 iXQsKol40
>>302
問題ありまくりなのに、民主党がその“知恵”を出してない状態なんだよ。
>>305
政権をとったから、はい明日から無料というわけにもいかないだろ。
民営化に数年かかったように、無料化を実現するにも時間がかかる。
賛成・反対双方が国民向けにプレゼンをするわけで、そこで問題山積みであることが露呈して頓挫するだろ。
そもそも、議席が増えても財源が増えるわけではないので、まず高速無料化が放棄されるだろ。
327:名無しさん@十周年
09/08/30 02:19:38 eCLqLzIf0
一番無駄なのは、国会議員の給料だ!
国会議員の歳費を廃止する!!
その一言が欲しかったぜ、鳩山サン
328:名無しさん@十周年
09/08/30 02:19:43 awDkJsNmO
明日から無料??????
329:名無しさん@十周年
09/08/30 02:20:31 0CcoH5Ao0
>>312
国民は、道路の40兆円の借金の連帯保証人にされてしまってるんだよ。
で、肝心の借金の主はいつまでたっても、デタラメな浪費を止めない。
破産が目に見えてるんだから、そいつの財産を差し押さえて、国民が有効
利用して、物流を活性化させた方がはるかに意義のある税金の使い道だろ
330:名無しさん@十周年
09/08/30 02:20:44 EnVJwSCp0
国家破綻とか大きなことを心配するなら、特別会計の蓋でも開ける努力したらどうだね。
>>312
もう、工作はいいからw
331:名無しさん@十周年
09/08/30 02:21:07 sLiJRBCv0
無料化して渋滞するところなんてそんなにないよ
頻繁に渋滞するところは無料にしないんだし
332:名無しさん@十周年
09/08/30 02:21:20 +EjByY0Y0
>>328
いいえ、4年くらい掛かるじゃないの。
333:名無しさん@十周年
09/08/30 02:21:25 8yvZLSZoO
無料にすれば渋滞がはひどくなる。
無料と引き替えに、通勤やレジャーの時間がかかるだけ。
334:名無しさん@十周年
09/08/30 02:21:50 CjV9XxmS0
>>324
現時点までの政権与党と同じ流儀であるわけね
335:名無しさん@十周年
09/08/30 02:21:52 iTQbr/u90
>>294
使い勝手を良くするためにインターを増やすらしいし、1車線は乗り降りで
つぶれたと思っていいかもしれない。
336:名無しさん@十周年
09/08/30 02:21:59 CTB1WUZi0
>>329
現状でもNEXCO各社が売り上げの中から返していて年数はかかるが完済できる予定
なのになんでわざわざまた国有化して国の借金にするんだよ
お前のいうでたらめな浪費ってなに?
337:名無しさん@十周年
09/08/30 02:22:03 AS7Jce1f0
無料って言ってるけど都市部は有料って言ってたよね。 東京とか大阪とか。
338:名無しさん@十周年
09/08/30 02:22:22 eCLqLzIf0
>>326
で、小沢が一言!
「民主党に投票した奴と棄権した奴には、政権を批判する資格はない!」
とくる訳ねw
339:名無しさん@十周年
09/08/30 02:22:24 xIn2NBvAO
>>325
どっかで埋め合わせさせられるよ
340:名無しさん@十周年
09/08/30 02:22:24 WkAuNVe30
日本ではどんな組織にも「管理職」って人たちが居て
不要になってもリストラできない
道路関連もそうだろ
341:名無しさん@十周年
09/08/30 02:22:30 OiDZHexiO
>>191
ジャスコに決まってるだろ
342:名無しさん@十周年
09/08/30 02:22:37 QTNj3mOa0
無料にして自動車税を上げるか無問題
343:名無しさん@十周年
09/08/30 02:22:50 0CcoH5Ao0
高速道路無料化を嫌がる最大の理由は、新しく道路を作れなくなるから。
「道路の中期計画」の中には、高速道路などの高規格幹線道路を全国で1万4,000キロ
まで作ることが盛り込まれている。このうち高速道路は1万1,520キロ。現在の高速道路
が約8,000キロだから、これから3,500キロの高速道路を、今まで通り借金で作る。
高速道路の通行料金を取るのは、今ある40兆円の借金を返済するため、これから借金
は減る、と聞かされてきが現実は全く違う。
「道路の中期計画」が発表される前から、道路公団を引き継いだ独立行政法人日本高速
道路保有・債務返済機構と高速道路会社という組織は、これから9,342キロまで約1,300
キロの高速道路を作り、そのために約20兆円の借金を新たに抱えることを決めている。
344:名無しさん@十周年
09/08/30 02:22:59 Zy1c0zJSO
赤字国債860兆で将来の子孫に借金を残して
土建屋や関連団体 癒着企業 天下り団体 に食い物にされたんだ
もう あきらめろ
これ以上は 国家破綻だ
これからは国民の為にムダなくスリムに簡単に税金を使い道路も管理も行う
土建屋の為、関連団体の為に税金を投入する金はない
なんなら今まで得た税金を返せ
345:名無しさん@十周年
09/08/30 02:23:21 xrpgd6NX0
無料化はいいねえ
料金所が不要になるから渋滞も緩和されるし
料金所の徴収員が全員削減できるから2万人分の人件費が浮くし
国民の負担がかなり減るよ
天下りで私腹を肥やしてるオヤジは全員首切っても問題ない
346:名無しさん@十周年
09/08/30 02:23:32 oLszDUXL0
>>331
お盆とかめちゃくちゃ混んでたじゃん
347:名無しさん@十周年
09/08/30 02:23:39 UsZDSTMd0
これやる必要あるか?
この前の1000円はたまに安くなるから皆でかけたんだと思うんだけど
毎日無料だとありがたみないだろうし、これで税金増えたら嫌だわ
348:名無しさん@十周年
09/08/30 02:23:49 2Hc/92Nt0
>>322-323
多分、安部や麻生とは比べ物にならないぐらいに鳩山は酷いことになりそうだな
ある意味、今回の選挙は55年体制の右寄り(自民党)を殺戮する選挙なんだろうけども、
来年の参院選と次の衆院選は55年体制の左寄り(民主党)を殺戮する選挙になるんだろう
349:名無しさん@十周年
09/08/30 02:24:33 WkAuNVe30
>>348
戦前と同じでビール吹いたww
350:名無しさん@十周年
09/08/30 02:24:33 N9Dq73ow0
もしかして田舎のガラガラの高速だけ無料にしても盆暮れだけ大渋滞引き起こすだけで
日本人全体には全然メリットないんじゃね?
351:名無しさん@十周年
09/08/30 02:25:02 iXQsKol40
>>329
借金は道路会社が順調に返済してるぞ。
この状況で、連帯保証人がノコノコ出ていって借金を背負うとかバカすぎるだろ。
352:名無しさん@十周年
09/08/30 02:25:40 0CcoH5Ao0
例えば宮崎
宮崎からなら熊本経由で行っても距離変わらない
URLリンク(maps.google.co.jp)
トラックが10号線を使っているのは、高速道路代をセーブするためだろ。
それで10号線が込み合って、新たなバイパスが必要になってくる。
そのくせ高速はガラガラw 新しくバイパス作るより無料化で既存設備を利用する方がマシだろw
353:名無しさん@十周年
09/08/30 02:25:49 EnVJwSCp0
「道路の中期計画」を「道路長期計画」変えればいいよ。
計画されている道路を必ずしも10年で造る必要はない20年かけて整備すればいい。
そのときには、少子高齢化で、地方の道路には誰もいなくなっているかもしれないw
354:名無しさん@十周年
09/08/30 02:26:32 CTB1WUZi0
>>344
まあ土建屋と関連団体を目の敵にするのはいいけどさ
みんな路頭にまよったら失業率めちゃくちゃあがるんだぜ?
社会不安と生活保護とか急増するわけで
バランス感覚ゼロだろあんたたち
公務員とそれに類するものは全員タダで働けと言わんばかりの論理ばかり
まあ自分勝手にもほどがあるわな
まああんたたちにそんなこと言っても無駄だし、実際に体験しないとわからんのだろうな
好きにすれば?あんたたちのおかげで不愉快な思いするのは非常にいやだがな
355:名無しさん@十周年
09/08/30 02:26:34 vi93O7J1P
【実際は金持ち有利&庶民搾取政策】
★民主なら環境で36万円家庭不幸せ!77万失業190兆流出★タバコ 弱者ビールに大幅追課税
★消費税15%+自営5万結婚負担増&外人優遇へ空白40年の年金改革 膝元社保庁保護と解決ホウキ
★配偶者控除廃止★扶養者控除廃止パチンコ代の子供手当で4割で7万負担増★民公も児ポルノ改悪
★医療保険75%でUP 地域格差2→5倍◆暫定税率廃止等で医療福祉財源放棄★社会補完性+相互扶助皆無
★独立行政法人廃止(住宅ローン控除 国公立大学 公立病院 研究機関 育英会 国立がんセンタ-JAXA…大量存続危機
★高速無料で40兆非利用者にも負担CO2四倍◆私学助成金削減幼稚園~大学まで私学授業料UP、★…
【産業空洞化政策】
★金融税制の総合課税化★外国債処分★超円高★高速道路無料により内海鉄道網壊滅★JAL倒産★財政再建目標なし
★FTA 自給率急降下 遺伝子操作大量輸入 安心安定供給+農業手法+改良農協無視◆エコポイント危機◆自動車税5万増発言
★野菜果樹補償なし 社会主義生産数量目標-所得補償ウソ★公共事業大幅見直し(建築関係失業+代替雇用先潰す)
★時給1000円+派遣禁止で失業者激増 中小倒産 海外逃亡企業には国際連帯税(他国へ★炭素税◆研究費課税等で1兆捻出
★芸術センタ110億潰し脱靖国で650億箱物★渇水ダム7割で中止+負担増◆休業 若年者雇用対策等の補正停止★経活1割制限
【まだこれから!民主利権談合政策】
★英頓挫手法丸パクリ世界的に超少数精鋭官僚組織爆撃し新人政治家70→100で非効率行政介入+利権★みんなの党敵視
★輿石日教組5要求丸呑み公約★国営へ郵便高速★図書館法改悪(恒久平和調査局設立)★マスコミ減税とサヨナラ政治中立
★世襲候補容認★闇専従奨励★天下り→定年までの環境条件★戦争責任★主導権 自治労 民潭 総連 連合 暴力団…
【ブレる知事会最低点の地方分権は沖縄ビジョンをモデル】
★慰安婦名乗ると現金支給★まずは地方参政権★移民積極受入れ★重国籍容認
★沖縄ビジョン 中国語教育 時差 米基地削減 中国人3000万人滞在 中国人ビザ免除 地域通貨発行
【安全保障政策】
★戦地やアフガンに部隊で戦死者★国連警察を沖縄に★戦車破棄◆新型インフルワクチンの製造等含む予算1.5兆停止で高速へ
★夫婦別姓 女系天皇 電波ヤフオク チベットウイグル等侵略虐殺黙殺 人権擁護法案 婚外子認可 国歌日の丸手芸…
356:名無しさん@十周年
09/08/30 02:26:55 Zy1c0zJSO
ムダなくスリムに簡単にすれば自動車関連の税金でいけると民主党議員は言っているんだ
よけいな心配はするな
よけいな心配する奴は 税金を食い物にしてきた奴だけ
357:名無しさん@十周年
09/08/30 02:27:10 +EjByY0Y0
>>346
地元は空いていた。
場所によるじゃないか、
金払って、電車の200%状態での移動より良いだろ。
358:名無しさん@十周年
09/08/30 02:27:18 0U1DdK8X0
比例は自由民主党ではなく、
自由をとって、
民主党にいれてください。
359:名無しさん@十周年
09/08/30 02:27:18 bwWvq/+G0
高速無料にしたら流通のコストが劇的に下がって
景気が上向く
ってのがそもそもまゆつばなんだよね。
これをちゃんと試算してるデータってどっかにないのかな。
360:名無しさん@十周年
09/08/30 02:27:39 dlpeszAB0
>>350
いや、実際そうなんだが。
都心に住む人間には迷惑以外の何でもない。
361:名無しさん@十周年
09/08/30 02:27:51 eCLqLzIf0
先ずは政権交代!!
後は野となれ、山となれww
362:名無しさん@十周年
09/08/30 02:27:53 WnY86taW0
>>349
そして防衛費大幅カットされた自衛隊若手将校が決起すると。
363:名無しさん@十周年
09/08/30 02:28:05 OiDZHexiO
>>344
で1人で400兆借金殖やした小沢がどのつら下げて批判すんだか
364:名無しさん@十周年
09/08/30 02:28:20 WkAuNVe30
全部ETCのみにしたら管理コストは浮くし、
でも貧乏人は反対なんだよな
無料化についても道路公団民営化の時にさんざん議論しただろ
365:名無しさん@十周年
09/08/30 02:28:35 QRPcsBp20
鳩山一家がブリジストンだから車利権にありつける
政策やりたいだけだろ?
反対多数の糞案じゃん。高速道路無料化って。
366:名無しさん@十周年
09/08/30 02:29:15 UsZDSTMd0
そもをも道路の補修とか維持費とか考えてるのかね
アメリカとかそのへんおざなりにして大変なことになってたが
367:名無しさん@十周年
09/08/30 02:29:26 +EjByY0Y0
>>354
だから、ハロワにいけよ。
368:名無しさん@十周年
09/08/30 02:29:28 bwWvq/+G0
>>345
料金所がなくなってもその先の信号で混むんだよ。
分かってないな
369:名無しさん@十周年
09/08/30 02:29:42 iXQsKol40
>>343
逆だよ。
高速道路会社なんてものがあるせいで、“儲かる高速道路”しか造られないので、
国の金でもっと高速道路をつくりたい田舎の道路族と国交省が、無料化をぶち上げたんだよ。
370:名無しさん@十周年
09/08/30 02:30:14 /o1J1NPH0
こんなものは実現させないでいい。これ以上道が混むのはうんざりです。
371:名無しさん@十周年
09/08/30 02:30:28 CTB1WUZi0
>>367
俺は仕事もってるわなw
ハロワ逝けで済む問題か?
372:名無しさん@十周年
09/08/30 02:30:38 eCLqLzIf0
比例は自由民主党ではなく、
自由をとって、愚を加えて
「愚民主党」にいれてください。
それでも、ポッポは、「我が党の票だ!」
と、自信を持って主張してくれるだろう