09/08/29 22:40:57 gTkhaXIP0
わお
3:名無しさん@十周年
09/08/29 22:41:23 +1mfJdwW0
借りた金は返せよ
4:名無しさん@十周年
09/08/29 22:41:25 pZqDdJey0
2ゲット
5:名無しさん@十周年
09/08/29 22:41:40 lgAEYPw+0
声を震わせながら演説するキモウヨ
URLリンク(www.youtube.com)
何このブサイクな人たち
URLリンク(cache.daylife.com)
URLリンク(cache.daylife.com)
こんな連中にしか支持されない自民党って…
6:名無しさん@十周年
09/08/29 22:41:44 cEfzQliC0
民主政権になれば1000兆円突破
7:名無しさん@十周年
09/08/29 22:41:46 cWq5XWUC0
ミンスがかなり妨害してたからその間に一気に増えたんじゃ?
8:名無しさん@十周年
09/08/29 22:41:46 6BHw0t8f0
「自民が増やした」って、この人が言ってました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
9:名無しさん@十周年
09/08/29 22:41:50 BNH8yydY0
日本終わってる
10:名無しさん@十周年
09/08/29 22:41:52 xEVV8hez0
徳政令発動しろや
11:名無しさん@十周年
09/08/29 22:42:05 Lm6sc7zm0
やべえ
ムラムラしてきた
12:名無しさん@十周年
09/08/29 22:42:19 twjf1PqF0
民主になるとあっというまに増えるんだろうな
お前ら貴金属とか買わないの?
13:名無しさん@十周年
09/08/29 22:42:25 Ds1pP0uJ0
お金って言うのは発行機関(国)に対しての債権だろ
今日、もらった給料はそれは行使するまで国に貸してる
債権だ。金自体はタダの紙切れだ。
お金は労働の対価であり(自分とは限らないけどね)、
行使することにより、他人の労働のサービスを受けることが出来る。
そのお金を行使することで、サービスを受けられる限りその通貨の
価値は維持される。800円を行使すればラーメンが食べられるなら
その通貨の価値は有る。
みんなが今この瞬間、使っていない手持ちの金は、国の借金だ。
でも、それを使うことで車を買ったり、部屋を借りられているなら
その通貨の価値は維持されている。
あなたの手を離れた金(債権)は他の誰かが次ぎに行使する為に
その手元にある。
別に国に返済してもらう必要はない。
国民?(日本国で生業にいそしむ)全体がその通貨に対するサービスを
提供し続ける限り、借金自体を問題視することはない。
14:名無しさん@十周年
09/08/29 22:42:25 4JrDnizh0
大企業増税しかないな
15:名無しさん@十周年
09/08/29 22:42:29 evv35koa0
「フェラチオ アナルセックス」で検索して来てみればこんなスレだったとは・・・・・
16:名無しさん@十周年
09/08/29 22:42:32 CZF/EtCR0
完済見込みどころかほんとにこれ以上増やさず
少しずつでも減らして行けるんだろうかなぁ
17:名無しさん@十周年
09/08/29 22:42:42 YW7+QgBz0
国は誰に借金しているかわかっているよな
18:名無しさん@十周年
09/08/29 22:42:44 OUC0vdX10
大阪市って生活保護費だけで年間5000億円支出してるんだよ。
19:名無しさん@十周年
09/08/29 22:42:46 rTqYT+7D0
これって団塊の世代がゆとり以降の世代に借りてるんだよね
20:名無しさん@十周年
09/08/29 22:42:49 dAZvE34dO
どうしてこうなった
21:名無しさん@十周年
09/08/29 22:43:06 hTi8o2890
> 国民1人あたりでは約450万円となる。
これって借りた事になるの?貸した事になるの?
22:名無しさん@十周年
09/08/29 22:43:24 MIBF8R0o0
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ| .
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t!/・\ ./・\ !3l
`!、⌒ イ_ _ヘ⌒ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─ <我々公務員が返済します! 責任力です!
.ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
へ'ン `ー‐´‐rく |ヽ
〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
23:名無しさん@十周年
09/08/29 22:43:24 L1rbE7ULO
平成徳政令マダ?
24:名無しさん@十周年
09/08/29 22:43:26 3LPXbFSF0
自民乙。
25:名無しさん@十周年
09/08/29 22:43:34 ars8LCzM0
アメリカ連邦政府の借金は5500兆円
アメリカ連邦政府の借金は5500兆円!まったくもってショッキングな
数字だが、米国会計検査院(GAO)院長ディビッド・M・ウォーカーに
よれば本当のことらしい。
考えられるシナリオは、1.インフレーション。2.他の通貨に対してドルが大幅に
下がる、3.アメリカが国家破綻して、借金をデフォルトする。この三つだろう。
この1と2のシナリオでアメリカはこの危機を乗り越えようとするだろう。
ただ、その先にあるものはアメリカの国家の信用の破綻。だから、そう簡単に
アメリカはこの危機を乗り切ることが出来ないだろう。インフレがおき、
ドルの切り下げが起こり、そして国家財政破綻に行き着くかもしれない。
ここで注目しなくてはいけないのは、ブッシュが戦争を起こして、無駄遣い
をたくさんしたとか、今回の金融危機が起きなかったとしても、アメリカの
国家財政はいづれ破綻する運命だったということだ。もちろん戦争や金融
危機が破綻を後押しすることになるのだけれど、最大の問題はベビーブー
マーの老後の世話なのだ。アメリカは国民健康保険がないくせに、低所得者
向けと、老人には医療保険がある。これが数年前に拡充されて、処方薬に
まで保険が利くようになり、これだけで800兆円もの財政ギャップがある。
総計 5300兆円
一般会計の赤字: 1100兆円
ソーシャルセキュリティー: 700兆円
メディケア、メディケイド: 3400兆円
その他 100兆円
URLリンク(www.im-sendai.jp)
26:名無しさん@十周年
09/08/29 22:44:32 +36dEwtA0
一介のサラリーマンが定年を迎えて
月六十万円で暮らしているってどういうことよ
27:名無しさん@十周年
09/08/29 22:45:11 OUC0vdX10
大阪市って生活保護費だけで年間5000億円支出してるんだよ。
28:名無しさん@十周年
09/08/29 22:45:14 RSe8E2Q00
日本国籍のビルゲイツを100人くらい出して全財産没収すればOK!
29:名無しさん@十周年
09/08/29 22:45:17 RHfrm5cx0
>>17
馬鹿、云うんじゃねえよ。
俺の売名だと思われるだろ。嫌なんだよ、そういうの。
30:名無しさん@十周年
09/08/29 22:45:31 GfrbqYkp0
消費税率が適正じゃなかったせい
消費税上げに国民が狂ったように反発するけど他の先進国は20%前後
日本ほどの経済規模の国で5%とかありえない
31:名無しさん@十周年
09/08/29 22:45:47 /XnJibZu0
俺の借金200万
32:名無しさん@十周年
09/08/29 22:46:03 9v+MLUfp0
さっき阿呆の演説きいてきたよ
3時に始まるとか書いてあったくせに4時頃始まった
約束も守れないのに何が責任力だよ
33:名無しさん@十周年
09/08/29 22:46:30 aswtrgt20
国債発行しなけりゃ普通にしてて返せる額じゃね?一人500万くらいすぐじゃんww
34:名無しさん@十周年
09/08/29 22:46:34 x3Q06FGt0
国
長期国債 581兆円
総債務 860兆円(中期・短期国債、財投債含む)
国+地方
長期債務 816兆円
総債務 ??兆円 ← これいくら? 恐ろしいんだが・・・
35:名無しさん@十周年
09/08/29 22:46:39 rHMqoX8sO BE:1282413694-2BP(11)
>>1
自民党創価学会が全額返済する予定
36:名無しさん@十周年
09/08/29 22:46:42 iFOycZJ10
高速道路(東日本、中日本、西日本3社)料金収入2兆円のうち1.6兆円で借金を返して、
4000億円で道路清掃やパトロールなど維持管理費です
これらを全てただにすると、このお金を何処から持ってくるのか。
つまり2兆円の収入の大半はは借金返済のためにあるのです。
ところが民主党が何を言っているかと言うと、これを60年国債に付け替えると言っています。
東日本、中日本、西日本3社で30兆円ある借金を、800兆円に国債に付け替えて、
もし、国債の金利が暴騰したら大変な事になります。
借金は昔の世代が作ったものです。そのツケを今払っている。それを60年国債に切り替えたら、
60年後の人が払うことになります。これは非常におかしい事です。
37:名無しさん@十周年
09/08/29 22:46:48 RBZi8r5C0
__,z彡三ミ、三}≧‐-、
,r"ハ))}从三ミ、ヽノノ彡三\
ノ//ハ} }ノノノ三≧==≦三三\
/////ノハハ三三≧==≦三三三ハ
|////´´⌒`ト、三三≧≦三三三7j}
|/// ー- __ `ヾ}三/|
|// ー- ─ -- ‐ |/// |
V{{  ̄ ー--─- 、}}///}
ヾ} ´゙゙゙゙''‐ ,.r==ミ、 }}//⌒} 消費税増税でも、国民負担はガンガン何でもしたらええ
| /・\i /・\ }/ / /
|  ̄ ̄ノ l j'  ̄ ̄ i / / 自民党・公明党が得をすればええ
'. ヽ__ ,r ' } ヽ __ /ノ/ }/
___ハ / ` -‐‐ く / /}`''‐- ..__
.:.:.:.´:.:.::.:.:ヽ { r- ⊥. ヽ/ / ,}:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:...
..:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.\ `ヽ二 > ノ _ / /:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:}\ /,/ /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.| ` ‐‐ ´ /:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
/$ / /$:/|
___|≡≡| |≡≡|彡|_____
/$//|≡≡| ̄:|≡≡:|/$//$ :/|
:|≡≡| |≡|≡≡| ̄ |≡≡|≡≡| ::|≡≡|彡|
:|≡≡| ::|≡|≡≡| ̄ |≡≡|≡≡| ::|≡≡|彡|
:|≡≡|:: |≡|≡≡| ̄ |≡≡|≡≡| |≡≡|彡|
:|≡≡| |≡|≡≡| ̄::|≡≡|≡≡| |≡≡|/
38:名無しさん@十周年
09/08/29 22:47:21 cEfzQliC0
あと1000兆円くらい赤字国債発行してジャブジャブ使えば景気よくなるんじゃね?
39:名無しさん@十周年
09/08/29 22:47:24 tkJiH6r/0
ほんと、自民はどうしようもないな。
さっさと去れ
40:名無しさん@十周年
09/08/29 22:47:24 87uiHmU+0
明らかに麻生のせいだな
せっかくプライマリーバランス黒字化しかけてたのに
わけのわからんアニメの殿堂のおかげでまた財政再建が遠のいた
41:名無しさん@+周年
09/08/29 22:47:29 lcw86y4i0
NTTの加入権みたいに国債を無かったことにしようぜ
42:名無しさん@十周年
09/08/29 22:48:17 qP/Tu+ph0
民主党がばら撒きをしてさらに借金を増やしてくれます
日本人の未来は明るい
ばら撒きは麻薬と同じだなw
ばら撒きと参政権外人に付与、民主党です
43:名無しさん@十周年
09/08/29 22:48:21 7sV+Kx+w0
ま、相続税を100%ちかくすれば、2~30年で借金なくなるよ。
借金してして投入した金の半分は年寄り達が占めている。
これを回収すれば良いわけだ。
別にこの地上から消えた金ではないからね。
44:名無しさん@十周年
09/08/29 22:48:39 cWq5XWUC0
ミンスで更に増えるぞ、そして様々な増税で無意味なばら撒き。
貧乏人は覚悟決めろよ?
45:名無しさん@十周年
09/08/29 22:48:58 ArvzPA/KO
日本は内需が圧倒的に高いから国債多くなるんだろ
46:名無しさん@十周年
09/08/29 22:49:03 g6WigVu50
自民が作った借金(笑)
財源は借金(笑)
誰でも出来る(笑)
47:名無しさん@十周年
09/08/29 22:49:06 4wznhDzN0
そのうち半分は小沢がこさえました
48:名無しさん@十周年
09/08/29 22:49:07 QBQRrsJ10
世界最大の借金国家だかなら。
生かされてるだけでも不思議という他ない。
49:名無しさん@十周年
09/08/29 22:49:11 x3Q06FGt0
>>41
銀行・生保がすぐ潰れる
自己資本比率が低下どころか、債務超過。
50:名無しさん@十周年
09/08/29 22:49:12 pR040g3C0
\(^o^)/オワタ
51:名無しさん@十周年
09/08/29 22:49:13 OlkMMChv0
あれ?
こんな情報かなり前に掴んでたはずだがなぜこの時期に
52:名無しさん@十周年
09/08/29 22:49:23 aswtrgt20
>>40
アニメの殿堂なんてはした金もいいとこだろw
53:名無しさん@十周年
09/08/29 22:49:23 2h0grK3k0
ちゃいしようぜ、ちゃいって
54:名無しさん@十周年
09/08/29 22:49:31 qT/Krs8F0
>>42
明日の8時までせいぜい頑張れよww
おい、目に汗かいてんのかww
55:名無しさん@十周年
09/08/29 22:49:36 Ds1pP0uJ0
国の流動資産と
売上高も1人当たりで示して欲しいな
56:名無しさん@十周年
09/08/29 22:49:40 Gsq2O6jB0
結局、ふんだくるしかないんだが
ゆるーくインフレやってくりゃ良かったのに…
クソ経団連め
57:名無しさん@十周年
09/08/29 22:49:45 iYgEfDYT0
どうしてこうなった(^ω^)
58:名無しさん@十周年
09/08/29 22:49:46 TU/KuFaZ0
国の借金=国民の資産
国民の資産を860兆円もつくり上げた自民党に敬意を表します
59:名無しさん@十周年
09/08/29 22:50:05 B/YBzdof0
鳩山は国債増やさないんだろ
安心だなw
60:名無しさん@十周年
09/08/29 22:50:16 +hosb0KZ0
国債発行に反対していた民主のマニュフェストを読むと、
ますます国債発行に頼りそうな件
61:名無しさん@十周年
09/08/29 22:50:20 o0FaWavZ0
バ官僚が悪いんだろうけど操り人形だった糞自民も同罪
62:名無しさん@十周年
09/08/29 22:50:21 7bS4tHC6O
借金て表現いみわからん
国の中を循環するのが金だろ
63:名無しさん@十周年
09/08/29 22:50:29 qKz+1zD20
>>45
どういうこと?説明よろしく。
64:名無しさん@十周年
09/08/29 22:50:38 lRuxzSi/0
インフレさせようぜ・・・
借金減らして、年金や保険充当する方が楽だろこれ
65:名無しさん@十周年
09/08/29 22:50:48 gc+DbAupP
あたしの借金20万がかわいく思えてきたw
66:名無しさん@十周年
09/08/29 22:50:57 Sh7crS1K0
>>1
じゃあ埋蔵金もあてに出来ないね。民主オワタ。
67:名無しさん@十周年
09/08/29 22:51:00 m49vRWkb0
ただただ笑うしかない。
68:名無しさん@十周年
09/08/29 22:51:15 DSRr2u+T0
中国と合併すれば一人あたり61万になる
69:名無しさん@十周年
09/08/29 22:51:22 x3Q06FGt0
国
長期国債 581兆円
総債務 860兆円(中期・短期国債、財投債含む)
国+地方
長期債務 816兆円
総債務 ??兆円 ← これいくら? 恐ろしいんだが・・・
誰か試算してみて><;
70:名無しさん@十周年
09/08/29 22:51:24 qP/Tu+ph0
>>43
なわけねぇだろ
経済がそんな単純なわけねぇだろ
借金返すためにもの(物納されたもの)を売り出す、
売りもんが増えれば価値が下がる、借金は返せねぇよ
71:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
09/08/29 22:51:26 rBYujh7/0
>>5
単に自民支持者だろ。何でそこにウヨクが絡むのか説明してくれたまえqqqq
72:名無しさん@十周年
09/08/29 22:51:31 EZUGfT+iO
国民の生活を守る
なんて言うけど
現実は
借金で日本が破産しそう
与党なのに
借金の多さもわからない
自民党と公明党
能無しはいらない
73:名無しさん@十周年
09/08/29 22:51:51 7sV+Kx+w0
うむ、むしろ、860兆円も金を引き出して国民にばらまいた功績は逆に讃えられるべきじゃないか?
74:名無しさん@十周年
09/08/29 22:51:57 RQoIoB6h0
外国人に借金してるわけではないし
貯金は1500兆あるから無問題
75:名無しさん@十周年
09/08/29 22:51:59 zHwDYk7F0
国民一人当たり450万円もらえるんですね
76:名無しさん@十周年
09/08/29 22:52:05 w2kuLeUl0
どうしてこうなった…
77:名無しさん@十周年
09/08/29 22:52:06 DliESghK0
とりあえず、高速道路の30兆円が追加されるから900兆円も目前だな。
1000兆円の大台が見えてきたな。
78:名無しさん@十周年
09/08/29 22:52:11 Gsq2O6jB0
途上国に勝てないから円高は困りますが、悪化に拍車かけてるな
79:名無しさん@十周年
09/08/29 22:52:14 xss7V4T40
逆に860兆の貯金があれば
運用でかなりの収入が見込めるぞ
そうすれば、税金がなくなるかも
80:名無しさん@十周年
09/08/29 22:52:14 utv+W1xw0
これが責任力、自民党。
81:名無しさん@十周年
09/08/29 22:52:26 RBZi8r5C0
__,z彡三ミ、三}≧‐-、
,r"ハ))}从三ミ、ヽノノ彡三\
ノ//ハ} }ノノノ三≧==≦三三\
/////ノハハ三三≧==≦三三三ハ
|////´´⌒`ト、三三≧≦三三三7j}
|/// ー- __ `ヾ}三/|
|// ー- ─ -- ‐ |/// |
V{{  ̄ ー--─- 、}}///} 次の世代へ借金地獄
ヾ} ´゙゙゙゙''‐ ,.r==ミ、 }}//⌒}
| /・\i /・\ }/ / /
|  ̄ ̄ノ l j'  ̄ ̄ i / / 自民党・公明党・麻生太郎
'. ヽ__ ,r ' } ヽ __ /ノ/ }/
___ハ / ` -‐‐ く / /}`''‐- ..__
.:.:.:.´:.:.::.:.:ヽ { r- ⊥. ヽ/ / ,}:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:...
..:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.\ `ヽ二 > ノ _ / /:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:}\ /,/ /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.| ` ‐‐ ´ /:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
/$ / /$:/|
___|≡≡| |≡≡|彡|_____
/$//|≡≡| ̄:|≡≡:|/$//$ :/|
:|≡≡| |≡|≡≡| ̄ |≡≡|≡≡| ::|≡≡|彡|
:|≡≡| ::|≡|≡≡| ̄ |≡≡|≡≡| ::|≡≡|彡|
:|≡≡|:: |≡|≡≡| ̄ |≡≡|≡≡| |≡≡|彡|
:|≡≡| |≡|≡≡| ̄::|≡≡|≡≡| |≡≡|/
82:名無しさん@十周年
09/08/29 22:52:48 QiJdEkdP0
別に良いじゃん
デフォルトしたって
トントカ法人とか無くなってスッキリすんじゃねーの?
と銀行に大金預けてる訳でもない俺が言ってみる
83:名無しさん@十周年
09/08/29 22:52:49 z+hSKvQI0
小泉・竹中の次期に爆増したんじゃなかったっけ
死んでくれねーかなあいつら
84:名無しさん@十周年
09/08/29 22:52:58 w+pu/ZSi0
借金減らそうとした安部は失脚させたのになんでおまえら怒ってるの?
次の選挙も民主党に入れて借金増やすことに賛成してるんでしょ?
なんで怒ってるの?自業自得じゃないか
85:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
09/08/29 22:53:06 rBYujh7/0
だからといって民主に借金をどんどん減らす能力も無いqqqq
86:名無しさん@十周年
09/08/29 22:53:22 3WdlgAW50
>>43
もしそうなったら財産のある人はほとんど海外移住するよ。
しょせん個人の財産と国の財産は違う。
87:名無しさん@十周年
09/08/29 22:53:32 oyEmmp1QO
生活保護を蒔いたり
公務員給与を上げてる場合じゃないのよね
88:名無しさん@十周年
09/08/29 22:53:44 ppW3zJEK0
>>83
むしろ減らしただろw
89:名無しさん@十周年
09/08/29 22:53:49 TjnZqpls0
借金増やしても公務員は安泰でつ
借金は庶民が返してくれればいいんでつ
90:名無しさん@十周年
09/08/29 22:54:15 cvBGpJsk0
>>3
国の借金は国民の借金。みんなで平等に460万返そうぜ。
返せない奴は毒ガス室送りな。
91:名無しさん@十周年
09/08/29 22:54:21 90AZx3YHO
民間企業は大幅なリストラとかやってるんだから
国も真似して国家公務員を大幅リストラして欲しい。
92:名無しさん@十周年
09/08/29 22:54:30 tOf0suu3O
未来、子孫の汗水働いて稼ぐ お金を 車の走らない道路や橋をかけて 使い果たした
未来がない日本にしたのは自民党政権
もう日本人が働いて解消する税金ではない
日本破綻まえに家庭破綻する
成長する中国を活用して外部の力で借金をなくして未来のある国にしなければならない
それが出来るチャンスは最初で最後
遅れると大増税か国家破綻しかない
93:名無しさん@十周年
09/08/29 22:54:38 w2kuLeUl0
日本貿易で儲かってたのにどこに消えたんだろうか
94:名無しさん@十周年
09/08/29 22:54:46 LO5MYvL20
こういうニュースを耳にすると
竹下内閣の時の「ふるさと創生」とか言って
各自治体に1億円ばらまいたのは
とんでもない政策だったとしみじみ思う
95:名無しさん@十周年
09/08/29 22:54:46 K90siM+G0
さて、取り立てもせずにこの利子を受け取って
大儲けしてる人達は誰でしょうか?
96:名無しさん@十周年
09/08/29 22:54:46 Gi3TnPOp0
日本全国借金リセット法案を・・・
97:名無しさん@十周年
09/08/29 22:54:55 Glq4j2rFO
そうそうだからあの先進国らにまでお金は出せない
98:名無しさん@十周年
09/08/29 22:55:01 rTqYT+7D0
しかも少子化だから税収はこれからどんどん減る
99:名無しさん@十周年
09/08/29 22:55:05 x3Q06FGt0
公債の利子だけで、毎年25兆円も払ってる。
その利子は国民にほとんど還元されていない。主に銀行や企業に言っているが、国民にどれほど還元されるのか。
その25兆円は消費税10%分である。 国民は税金からこの25兆円も毎年企業と銀行に払い続ける。
しかも、銀行や企業はその金を丸々新たな国債購入に使わず、投資の失敗や、株主配当にあてている。
駄目だこりゃ。
100:名無しさん@十周年
09/08/29 22:55:09 MYLnYhBo0
よくこんだけ増やしてきといて、自民党は財源で民主党叩けるなw
頭悪いのに賢い奴馬鹿にしてるのと同じレベルだよ
101:名無しさん@十周年
09/08/29 22:55:09 fu5giyN90
小沢のせいや!
102:名無しさん@十周年
09/08/29 22:55:17 QiJdEkdP0
>>92
それは自民党・経世会とういう
民主党の前進な
103:名無しさん@十周年
09/08/29 22:55:18 3LPXbFSF0
俺は国に金を貸してるが。踏み倒してくれるなよ。
104:名無しさん@十周年
09/08/29 22:55:20 exvJix8u0
借金だけじゃなく資産があるでしょ。
借金の額だけ見るのバカみたいだな。
105:名無しさん@十周年
09/08/29 22:55:31 mkScyPPH0
その基を作ったのは小沢一郎と社会党
日米構造協議で、無駄遣い(430兆円)を約束した小沢一郎と、
それをさらに 200兆円 も無条件に増額させた、社会党村山。
これがそれぞれ1990年と1994年。
ここから日本の凋落が始まった。
106:名無しさん@十周年
09/08/29 22:55:32 i8/Cb0aF0
でもさあ 債権者は国民だぜ 我々はべつに困る必要はない
107:名無しさん@十周年
09/08/29 22:55:35 Y0wXSJpP0
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは無駄遣いせずこつこつ貯金してたら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ いつのまにか450万の借金をかかえていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
貯金した金で銀行が国債を買って、その金を政府がドブに捨てて、金利を国民が払う。
貯金するほど、国債が買われて借金が増える! ・・まだよくわからねぇぜ
108:名無しさん@十周年
09/08/29 22:55:42 ihtbMCLa0
国賊による政権運営が長く続きすぎた結果がこれだよw
109:名無しさん@十周年
09/08/29 22:55:51 KfEBZCmlO
はやく徳政令カード使えw
110:名無しさん@十周年
09/08/29 22:55:52 hncw46dj0
俺に任せろ!
111:名無しさん@十周年
09/08/29 22:56:02 EZp19HFm0
目指せ京
112:名無しさん@十周年
09/08/29 22:56:10 87uiHmU+0
政府が国債発行:借金して景気対策すっから誰か金貸せ!
↓
銀行&生命保険会社:仕方ねえなあ、国債買ってあげるから会社潰れかけたらちゃんと保護してね
↓
銀行&生保:国債購入、政府が景気対策してその金は民間業者(主に建設業界)へ
なんのことはない
借金してるのは日本政府、その貸し手は銀行・生保、つまるところ預金者である国民
国民が借金してるのではなく、政府が国民に対して借金しているということ
財務省に騙されてはいけない
113:名無しさん@十周年
09/08/29 22:56:09 7iX2WVFj0
こんな大金、誰に借りてんの?返さなきゃ良いじゃん
114:名無しさん@十周年
09/08/29 22:56:18 Ds1pP0uJ0
小泉改革で国債発行200兆って言うけど
新規発行は30兆に削減してるんだよな
つまり、国債償還で返済しながら借り換えして
利払いをどんどん膨らませている行政の構造があり
その借金が本当に必要な物に使われていると言うよりは
利息支払いを金融、行政法人など天下りに自動的に支払われるように
するためにどんどん膨らまされている。
これは、こんな物のために勝手に国民を借金づけにしてしまった
政治の背任行為で有り、少なくとも行政法人などが貯め込んでいる
国民が自分の資産を他人に勝手に担保にされて、天下りの方達が
未来永劫、国民から自動的に利息を取り立てるシステムを直さなくてはいけない。
115:名無しさん@十周年
09/08/29 22:56:32 DklvIF290
俺たちで国の借金を0円にするまでがんばろうぜ!
116:名無しさん@十周年
09/08/29 22:56:37 RQoIoB6h0
>>99
え?だから金持ちにいっているってことだろ?
117:名無しさん@十周年
09/08/29 22:56:47 xss7V4T40
なんかさぁ
自民のワッフルが湧きすぎw
118:名無しさん@十周年
09/08/29 22:57:04 JuVlkjmC0
政府の債務を国民の借金とミスリードするのはマスコミの常套手段。
現在各国でどんどこ国債を発行しているが、そのことの意味を報じるマスコミは国内には少ない。
なんで?
119:名無しさん@十周年
09/08/29 22:57:09 w+pu/ZSi0
>>83
小泉竹中は、借金を減らすために頑張った人。だから公務員の連中は怒ってる。マスコミの嘘にだまされないよーに。
ある程度小さい政府にしないと健常化しないのに、今はバラマキ合戦になっててダメだな。
とくに民主党は酷いよ。アレ。本当に特殊法人改革できればいいけど多分無理でしょ
借金だけが残る
120:名無しさん@十周年
09/08/29 22:57:12 ik8ZdvuO0
公務員の賞与を0にしろとまでは言わんが、1年くらい半分にしてみろ。
普通の民間企業なら大赤字で賞与出るなんてありえないんだからさ。
121:名無しさん@十周年
09/08/29 22:57:12 K56H3aY9O
しかし民主も可愛そうだよな
これだけ借金を増やした自民党の尻拭いしなきゃならないし
これから大変だな
122:名無しさん@十周年
09/08/29 22:57:26 EDUcKhob0
半分は汚沢が作ったんですけどね。
123:名無しさん@十周年
09/08/29 22:57:29 JL8j7FvH0
>>105
ハイハイ、始まった始まった
でも自民公明はないからw
124:名無しさん@十周年
09/08/29 22:57:29 gSsGnyFDO
なんでこんなに借金あるのに潰れないのか
誰かガンダムで説明してくれ
125:名無しさん@十周年
09/08/29 22:57:39 QiJdEkdP0
>>113
日本郵政(郵便貯金)が3割くらいって聞いたことあるけど
1割くらいが外国人投資家とかじゃなかったかな?
126:名無しさん@十周年
09/08/29 22:57:43 mkScyPPH0
>>83
何も知らないみたいだね。
日本の莫大な借金の基を作ったのは小沢一郎と社会党。
日米構造協議で、無駄遣い(430兆円)を約束した小沢一郎と、
それをさらに 200兆円 も無条件に増額させた、社会党村山。
これがそれぞれ1990年と1994年。
これだけ無駄遣いすれば、
雪だるま式に借金が増えるのは当たり前。
127:名無しさん@十周年
09/08/29 22:58:01 x3Q06FGt0
>>116
そうだよ。 国民 → 外資だったり企業だったり。
で、国債の利子を毎年払っていくのは国民ね。
128:名無しさん@十周年
09/08/29 22:58:03 es8woyOaO
自己破産して国名変えようぜ
129:名無しさん@十周年
09/08/29 22:58:18 xmvPBY8YO
>>104
資産700兆、国債+借入金+政府保障900兆、年金の積立金不足700兆
粗債務で1600兆、純債務で900兆
130:名無しさん@十周年
09/08/29 22:58:22 TjnZqpls0
債務者が払えないといったら踏み倒されるものです
まじめな日本人がコツコツ貯めた資産がゴミくずになるんでつね
131:名無しさん@十周年
09/08/29 22:58:32 fe5L6IAG0
民主党政権になったら確実に増加ペースが加速する。
埋蔵金とか言って返済金をばら撒きに使おうとしてるしな。
132:名無しさん@十周年
09/08/29 22:58:39 XNWUJLmb0
>>30
じゃあ公務員・議員の給料・報酬も他国並みに下げようね。
133:名無しさん@十周年
09/08/29 22:58:51 f6vxWt610
外国に貸してる金を取り立てろ
134:名無しさん@十周年
09/08/29 22:59:08 oSU5jGtF0
民主党になると道路公団の国有化で
さらに+50兆円だっけ?バラまきの末路はどうなるんだろうね
135:名無しさん@十周年
09/08/29 22:59:11 exvJix8u0
>>124
資産あるもん。日本。
だから国債の金利も低い。
本当に破綻するんだったら、
リスクが高いんだから、金利高くなるでしょ?
>>1みたいなニュースソースこの辺の事を突っ込まない。
なぜ金利が低いのか?問えば良いのに。
136:名無しさん@十周年
09/08/29 22:59:17 RQoIoB6h0
>>127
だから金を稼いで国債買おうって事でしょ?
137:名無しさん@十周年
09/08/29 22:59:35 tOf0suu3O
国が破綻に近づいて大増税になれば 優良な企業や裕福な国民は財産を持って海外逃亡するぞ
もちろん 円や国債は売却や安定外貨にかえる
自分の欲望だけで愛国心ない 今の日本人
一気に破綻がくる
138:名無しさん@十周年
09/08/29 22:59:36 NMz6B3BT0
その代わり日本は1000兆以上他の国に貸してるから無問題
まぁ返ってくる保証は無いけど
139:名無しさん@十周年
09/08/29 22:59:41 3LPXbFSF0
>>126
そのときほかの自民党議員は何してたの? 寝てたの?
140:名無しさん@十周年
09/08/29 22:59:52 xW+40hMwO
せっかくだからギネスにでも登録しましょうか?自民党様。
これも責任政党としての成果ですよー。
141:名無しさん@十周年
09/08/29 22:59:57 EFUt7vO20
むしろ ゼロ金利政策を続けていたのに ここまで 増えたことのほうが驚き!
142:名無しさん@十周年
09/08/29 23:00:11 K90siM+G0
アメリカ国債売ってさっさと返しちゃいなよw
143:名無しさん@十周年
09/08/29 23:00:13 Hhjx79PRO
年寄りのクズ自民党議員は
いくら借金を作っても関係ないから
ほったらかしにしやがって
しかも、いまだに無駄に税金使ってる
バカか?
自民党議員は全員全財産没収しろ
144:名無しさん@十周年
09/08/29 23:00:15 x3Q06FGt0
>>136
で、国債を増やし続けて、消費税を無限に上げていくの?
145:名無しさん@十周年
09/08/29 23:00:24 QiJdEkdP0
>>135
その資産を使っちゃおうというのが
民主党じゃなかった?
怖くて民主党には投票したくないんだが
146:名無しさん@十周年
09/08/29 23:00:25 w+pu/ZSi0
>>120
こういうこと書いてる人が民主党に投票しようとしてるんだから世の中おかしいよね。
民主党って地方公務員の政党だよ。信じられないかもしれないけど。
まあ彼らが本当に特殊法人を改革して無駄遣いをやめさせるっていうなら地方公務員の改革はちょっとの間待ってもいいけど・・・・・よく見ておくといいよ。
とりあえず、民主党がやったのは、社会保険庁職員の身分の保障、公務員でずっといられるようにしたってことだけど
147:名無しさん@十周年
09/08/29 23:00:32 2NGeGvIpO
日本は対外の貸付が世界一なんでしょ?つまり他国にお金を沢山融資してるんだよね?
それと借金を相殺したらプラスなの?マイナスなの?
148:名無しさん@十周年
09/08/29 23:00:37 BYUIR+jh0
>>1
国の資産も上げてくださいな。
149:名無しさん@十周年
09/08/29 23:00:46 w2kuLeUl0
毎度資産があるから大丈夫っていうけど
それと借金したことがいいことかは全く関係ないよね
150:名無しさん@十周年
09/08/29 23:01:04 iKdy/jCA0
きゃはー
大手銀行以外は吹っ飛ぶのねーwww
151:名無しさん@十周年
09/08/29 23:01:11 8IBa3FjO0
>>142
アメ国債って160兆くらいしかないんじゃ?
152:名無しさん@十周年
09/08/29 23:01:36 9oWNCsIU0
衆院選挙が明日なので
民主党支持工作員、自民党叩き工作員が『大量に』沸いていますが
普段は民主党が圧倒的に叩かれています
ROMってる一般の人は騙されないようにね♪
153:名無しさん@十周年
09/08/29 23:01:38 87uiHmU+0
>>135
長期金利(10年債)見てみても日本の低さは異常だよな>1.5%
アメリカなんて国債残高対GDPがまだ日本より少ないのにも関わらず長期金利は4%近い
明らかに日本よりアメリカの方が危ないという証左でしかない
154:名無しさん@十周年
09/08/29 23:01:49 T3RCDOmc0
>>43
相続税にしても贈与税にしても日本国籍を離脱すれば無税なんだぜ
155:135
09/08/29 23:01:56 exvJix8u0
>>145
んな事言ってたっけ?
どの程度の額を使おうとしているのか、ソースプリーズ。
156:名無しさん@十周年
09/08/29 23:01:59 DliESghK0
国の資産?
次の政権が財源に使うんだろ。
157:名無しさん@十周年
09/08/29 23:02:06 Y0wXSJpP0
>>140
それはいいな!
歴代総理と内閣メンバーと活躍の程を、克明に記しておいてほしいwww
158:名無しさん@十周年
09/08/29 23:02:09 1cwX8v2c0
自民党ほんと消えてなくならないと
159:名無しさん@十周年
09/08/29 23:02:35 2n7/jSjq0
まあ、一度、
「ご破算で願いましては」
とやるんだろうな。
財務省の奴ら、そのシナリオをとっくに作成してるんだろうね。
もしくは出来る限り緩やかな(と言っても年率10%ぐらいの)
政策インフレかな?
160:名無しさん@十周年
09/08/29 23:02:36 QiJdEkdP0
>>150
そういう事
貯金は1000万円は保証されるから
1000万円以上持ってる奴が泣きをみる
161:名無しさん@十周年
09/08/29 23:02:47 Oajqndyp0
この手の誘導好きだねぇw
162:名無しさん@十周年
09/08/29 23:02:52 sL9LWhnO0
同和役人が地方自治体を食い荒らした結果、こうなる
【地域経済】泉佐野市、健全化団体に 行政サービス低下の恐れ[09/08/26]
スレリンク(bizplus板)
【大阪】 泉佐野市、財政破綻寸前とされる「早期健全化団体」転落が確定
スレリンク(newsplus板)
大阪府泉佐野市 「早期健全化団体」転落へ
スレリンク(mayor板)
163:名無しさん@十周年
09/08/29 23:02:52 EOdLVVlB0
で、資産は?
164:名無しさん@十周年
09/08/29 23:02:55 OnzmjQGe0
全部自民がばら撒いて出来た借金ですw
返さないうちに政権を去るそうですw
165:名無しさん@十周年
09/08/29 23:03:00 K90siM+G0
>>151
今の為替レートだとそのくらいかもね
超絶円安のとき裁かなかったのは失策だと思う
あの時なら200兆超えていたからね
166:名無しさん@十周年
09/08/29 23:03:10 w4boqBbc0
これだけ莫大な債権があっても
埋蔵金があったから、痛くも痒くもなかったが
埋蔵金は底をつく勢い。
どうすんのコレ。
167:名無しさん@十周年
09/08/29 23:03:23 tOf0suu3O
バブル期でも借金縮小せずに税金垂れ流し
十年前は赤字国債400兆
この十年で860兆に
今の日本はアルゼンチン型破綻と酷似する
URLリンク(gxc.google.com)
168:名無しさん@十周年
09/08/29 23:03:32 JL8j7FvH0
責任政党って笑えるよな
自民は責任とって全員立候補をやめるべきなのに
169:名無しさん@十周年
09/08/29 23:03:33 BiP8w34y0
で、政府はどっから借金してるんだ?
経済分からないんで、誰かおせーて。
170:名無しさん@十周年
09/08/29 23:03:38 BYUIR+jh0
>>147
大資産家が家族内でお金の貸し借りをしていてお父さんがお母さんから借金しているようなものです。
171:名無しさん@十周年
09/08/29 23:03:40 hfR29PmB0
>>161
事実だが反論は?(ネトウヨ風)
172:名無しさん@十周年
09/08/29 23:03:51 6SJIRZII0
これでも自民党入れる香具師がいるんだよなww
173:名無しさん@十周年
09/08/29 23:03:58 CIQPX/9XO
借金返済するまで公務員のボーナスなしに決まってるだろ
こんなに借金を増やす無能公務員にボーナスやる必要はない
今まで何で無能にボーナスをやってたのか不思議でしょうがない
174:名無しさん@十周年
09/08/29 23:04:04 Zrh1NlUrO
これでどの内閣がどうでって調べた場合
田中派や竹下派やら小沢のポジションが楽しい事になったりしてなw
175:名無しさん@十周年
09/08/29 23:04:05 rdlDkaS80
どう日本中の街並を観察しても資産は90~98年くらいをピークに減ってると
直感?実感?しているのは俺だけではないはず。
そういや11年連続自殺者3万人となにか関係してそうだな。
176:名無しさん@十周年
09/08/29 23:04:09 6nLZtxR3O
860兆円って何円?
177:名無しさん@十周年
09/08/29 23:04:09 87uiHmU+0
>>169
日本国内の金融機関、つまり出所は国民の預金
178:名無しさん@十周年
09/08/29 23:04:12 diPNtxPfO
返す気が毛頭無いのだから心配には及ばねえ。
179:名無しさん@十周年
09/08/29 23:04:17 bwu/IfD70
政府ってそう簡単には破綻しない
180:名無しさん@十周年
09/08/29 23:04:19 IcQwszD70
俺は職もちだけど金が無くて未だにパラサイトで
そんで60過ぎなる親父が未だに働いてる状態なんだよ
もー俺も4年前のガキじゃないんだから自民党を応援できねーよ
あー地獄だぁ
ネトウヨが羨ましいよぉ
181:名無しさん@十周年
09/08/29 23:04:39 j1C78dl/0
消費税上げたら景気が冷えて借金が増えましたw
財務省の責任だな
182:名無しさん@十周年
09/08/29 23:04:51 PTgqJmcXP
>>171
糞ワロタw
183:名無しさん@十周年
09/08/29 23:04:58 7K2KGdfrO
>>137
一番愛国心のないのが優良な企業や裕福な国民だなw
184:名無しさん@十周年
09/08/29 23:05:01 ZRqyi1rb0
国の財産の話もしろよ
185:名無しさん@十周年
09/08/29 23:05:03 Y0wXSJpP0
>>135
資産なんてねーよwwwww
1000億かけて、市場価値100億のものとかしか作ってないんだからwwwww
ばらまいた金はほとんど業者のポケットに入って、
国民の資産になんか、なっていやしねーーーーwwwwwwwwwwwwwwww
186:名無しさん@十周年
09/08/29 23:05:20 WUR9k1XZ0
>>152
騙されていない
国民の6割は政権交代を望んでいます
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
187:名無しさん@十周年
09/08/29 23:05:21 Oajqndyp0
>>169
国民
>>171
日本の国債は超低金利だよね
188:名無しさん@十周年
09/08/29 23:05:22 LR3lDbWc0
つまり、経済的な特権階級がこの日本に存在している、ということ。
この深刻さが理解できれば、自民党に投票できなくなる。
189:名無しさん@十周年
09/08/29 23:05:22 9dpCax+I0
国の借金がこれ以上かさむとどういうことになるのか、もっと具体的に近未来を予想した
画像を流さないことには、問題意識にはつながっていかないよ。
現に俺にも想像がつかない。
ちなみに幸福実現党によれば、これだけの借金も返済可能で、消費税も必要ないそうだ。
やり方は簡単、日本の人口を3倍に増やして、直接税で賄う、ということだそうです。…
190:135
09/08/29 23:05:29 exvJix8u0
本当に破綻しそうなら、
金利は高くなるってのを覚えて欲しい。
今の国債みたいな利回りにならない。
叩いてる人は釣り師だから、みんな気にするな。
191:名無しさん@十周年
09/08/29 23:05:39 2NGeGvIpO
>>170
カッコイイ!
192:名無しさん@十周年
09/08/29 23:05:42 amb/ojEa0
まったく、いつもいつも。
なんで、「国の借金」を「国民1人あたり」に割り振るのかなあ。
193:名無しさん@十周年
09/08/29 23:05:50 T5oolxQ00
今の国民が生存している間に返すのは無理
借金しまくってあぼーんしかない
194:名無しさん@十周年
09/08/29 23:05:52 mOJK0kRA0
日本の1人あたりGDP世界ランキング推移
------25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年----------------+----------------+--------------+-----------● 5位 宮澤
1992年----------------+----------------+--------------+--------------+-● 4位 宮澤
1993年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 細川
1994年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 羽田 村山
1995年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山
1996年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 橋本
1997年----------------+----------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本
1998年----------------+----------------+--------------+----------● 6位 橋本
1999年----------------+----------------+--------------+--------------+-● 4位 小渕
2000年----------------+----------------+--------------+-------------------● 3位 森
2001年----------------+----------------+--------------+------------● 5位 小泉
2002年----------------+----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+----------------+● 14位 小泉
2006年----------------+----● 18位 小泉
2007年----------------+--● 19位 安部 福田
2008年------● 23位 福田 麻生
195:名無しさん@十周年
09/08/29 23:05:53 7sV+Kx+w0
>>154
難しいかもしれんが、日本国外に資産を持ち出す日本人を資産凍結にしちまう法を作れば勝ちだな。
まぁ、日本に資産を持って移民したいと言う外国人はいなくなるかもしれんが。
196:名無しさん@十周年
09/08/29 23:05:55 K90siM+G0
外債は円安のときに買わされているから
為替変動で日本人の借金はまたかなり増えたのか
外債の運用皆マイナスなんじゃない?
197:名無しさん@十周年
09/08/29 23:06:02 w+pu/ZSi0
>>173
それを可能にしようとした人がいる。
安部さん。
あの人は人事院改革をしてそれを可能にしようとした
しかし、誰かの力によって消されてしまいました。参議院選挙、あなたはどっちに入れましたか?
人をだまして。身分を温存した人がいるんですよ。
198:名無しさん@十周年
09/08/29 23:06:06 t1EiddT6O
この金額だと一時間幾らの金利になるの?
199:名無しさん@十周年
09/08/29 23:06:06 kzJ4+Av70
消費税を100%にしたら全て解決するね。
200:名無しさん@十周年
09/08/29 23:06:22 pVwnTdNX0
国には借り入れ限度額がないからな。
でも国債は銀行に預けられてる預金残高で買われてるからいずれは限界がくる。
201:名無しさん@十周年
09/08/29 23:06:47 9EDVJL7bO
860ペソ!!??
202:名無しさん@十周年
09/08/29 23:07:07 6BHw0t8f0
>>194
そのグラフ見ると、いかに絶頂期に間違いを犯しやすいかよく分かるな。
203:名無しさん@十周年
09/08/29 23:07:08 aEqZESLM0
先送りにしてごまかす
先送りにしてごまかす
先送りにしてごまかす
先送りにしてごまかす
先送りにしてごまかす
先送りにしてごまかす
じゃないと増税増税増税増税でも間に合わないし
消費税100%でも回収できない。
204:名無しさん@十周年
09/08/29 23:07:10 ZqGM+GlA0
デノミで解決
205:名無しさん@十周年
09/08/29 23:07:12 iKdy/jCA0
普通に政治家を半分以下にしないと日本が潰れるよ
206:名無しさん@十周年
09/08/29 23:07:15 UDwAuZzz0
円の価値がさがるってことだから金持ちの
貯金(たんす貯金も含む)の価値がさがりまくって、逆に借金はなにもせず
ともぐんぐん返しやすくなるんだろ?
日本の評価・信用が下がるのは少々あれだが、
金持ちの悔しがる姿が早く見たいぜw
207:名無しさん@十周年
09/08/29 23:07:25 PulkyUlq0
返さなくていい借金ならなんぼ増えてもいいじゃないか
208:名無しさん@十周年
09/08/29 23:07:35 K56H3aY9O
こうなったら、ジンバブエの手法しかない
道路に一万円札が落ちていても誰も拾わないとかw
つか、アメ公の国債が年金運用など総合すると三百兆位あったよな?
その他にも、色々(面倒なのでカキコしたい)あるから大丈夫
後は、自民党やウヨが責任を持ち払うのがよろしいw
209:名無しさん@十周年
09/08/29 23:07:38 x3Q06FGt0
あああ。破綻する。
間違いなく破綻する。。
どうすんだ。これ
210:名無しさん@十周年
09/08/29 23:07:43 OnzmjQGe0
>>152
お前は一体何と闘ってるんだよ?工作員なんか居ないってw
おまえが工作員だと思ってる連中はみんな
今回は民主にいれるつもりのただの一般庶民だぞ。
そんだけ今回は民主支持者が多いという事。
な?
そろそろ家から出て現実と闘おうな?
211:名無しさん@十周年
09/08/29 23:07:46 QiJdEkdP0
民主党が政権とっても結局増えるだけじゃん
212:名無しさん@十周年
09/08/29 23:07:54 cvBGpJsk0
>>124
GMもなかなか潰れなかっただろ。それと同じこった。
国民は債権者?国潰れたら万札なんてケツ拭く紙にもなりゃしねえ。
213:名無しさん@十周年
09/08/29 23:07:57 cODH8s0Y0
>>1
\ / ``ヾ '"⌒ヽ、 / /
\ Y′ ヽ /
`ー--' '⌒ヽ、 ⊥ ∠---、
`¬┐ ,.... _ ,... 丁二二 }
レ' / (○ ヽ (○┤´ ̄ j ━┓┃┃
八 〃 '⌒` 从_人⌒`| / ┃ ━━━━
/ ∨ / `ヽノ ̄ ̄´ ┃ ┃┃┃
| ⌒/ 、 , ) 。 ┛
|ヽ 、_| `_ ,,' ´ / ゚ 。
| \ ヽ`ー,,' ゚ ≦ 三
/ \ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
/ ヽ ゚ 。≧ 三 ==-
∧ -ァ, ≧=- 。
/ ヽ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
214:名無しさん@十周年
09/08/29 23:08:07 V25SVrduO
民主党支持者は本当に子供だな。
日本が信頼されているから、借金が出来るって事理解できないかね?
215:名無しさん@十周年
09/08/29 23:08:10 Oajqndyp0
>>200
で、その限界はいつ来るんだい?
この低金利では、まだまだ限界は先みたいだが
216:名無しさん@十周年
09/08/29 23:08:13 SpZI4Z1/0
一口に借金といっても
日本の借金=日本人や外国人投資家から借りている金であり、借りた金は日本人の暮らし向上のため還元されている(はず)。
そりゃいずれ各人にまるっと返還しなきゃいけない金だろうが、いざとなったらある程度までは返せるし、
このお金使って税収入増えるような政策実行して、日本がますますお金持ちになれれば問題なくね?
例えば韓国の借金=ジリ貧国が国を立て直すためやむなく諸外国から借りている金であり、
国民の生活を犠牲にしてでも返済しなければならないものなので大問題
という理解なんだけど違うのかな。
217:名無しさん@十周年
09/08/29 23:08:21 w+pu/ZSi0
>>210
聞きたいんだけど、なんで民主党に入れるの?
本当にわからないんだけど、教えてよ
218:名無しさん@十周年
09/08/29 23:08:23 2wW4ue9o0
>>140
いや、ジンバブエに負けている。w
現在、世界2位。
219:名無しさん@十周年
09/08/29 23:08:33 LR3lDbWc0
>>43
政治家自身が、金持ちで、年寄りなんだよ。
むしろ相続税を下げようとしてるくらいだ。
常識的に考えて、庶民から回収しようとするだろ。
220:名無しさん@十周年
09/08/29 23:08:39 qP/Tu+ph0
>>189
幸福等の人たちは頭も幸福なんだろうね
人口を三倍に出来るくらいなら少子化対策なんかしないよ
移民を受け入れたら国のレベルも下がる
大甘だよ
221:名無しさん@十周年
09/08/29 23:08:42 kYIcNXma0
>>197
安倍ね。竹中会長でおなじみのパソナに天下り斡旋業務を一括委託しようとした人ね。
222:名無しさん@十周年
09/08/29 23:08:51 bm4vEY610
URLリンク(up.pandoravote.net)
このAV女優かわいすぎだろ
223:名無しさん@十周年
09/08/29 23:08:57 87uiHmU+0
財務省は財政がヤバいヤバいと言って増税の大義名分にしたいだけです
絶対に騙されないようにしましょう、日本財政は実はヤバくありません
224:名無しさん@十周年
09/08/29 23:09:01 K90siM+G0
>>206
アホか円高だから
円の価値が超絶上がってドルが紙切れになってるんだよ
アマリカ国債を運用してたから現状、運用損になってる
225:名無しさん@十周年
09/08/29 23:09:03 anosXDkL0
>>83
たぶん小渕さんがが爆増
小泉さんははこりゃ持たないと引締め
でも、良く解らないが
日本銀行が輪転機廻すだけでおk
デフレ危機脱却、アメリカもやってるし。
226:名無しさん@十周年
09/08/29 23:09:10 VJsFJGVX0
>>1
こういうニュース流すなら、国の資産も一緒に記事にしろカスゴミ
227:名無しさん@十周年
09/08/29 23:09:21 8IBa3FjO0
デフォルトして一番喜ぶのは貧乏人w
228:名無しさん@十周年
09/08/29 23:09:34 mkScyPPH0
>>126
土建・金権マンセーの小沢・金丸ほどじゃなかっただろうが、
他の議員にも危機感がなかったんだろうな。
もっとも、
中国事大主義の「東亜共同体」 民主党の議員や
社民党の屑
に比べれば少しはあっただろうが・・・
229:名無しさん@十周年
09/08/29 23:09:43 zo6LEFleO
ジンバブエドルでなく?
230:名無しさん@十周年
09/08/29 23:09:54 QiJdEkdP0
>>216
860兆円の一割くらいな
外国人投資家は
231:名無しさん@十周年
09/08/29 23:09:55 iL7rRmQr0
預金封鎖するよりも消費税30%ぐらいにしてくれた方がいいかも。
232:名無しさん@十周年
09/08/29 23:09:55 pVIEPDuZ0
>>86
それも現実的じゃない
日本人の資産の60%は不動産
いわゆる資産家とか言われてる地主連中は世間で思われてるほど金持ってないよ
233:名無しさん@十周年
09/08/29 23:09:56 BiP8w34y0
>>177
経済がわからないアホなんで、、、
間違ってるかも知れないんすが、、
国民の預金から借りてるって事は
国民の預金に返せば良いんだよな?
銀行とかから借りているんだろうし
銀行に返済ってのも分かるが、そのカネは国民の預金だよな?
この際「もう国民が返済は良いよ、あげる。」って言ったらどうなるん?
234:名無しさん@十周年
09/08/29 23:10:19 JE+4dtQI0
グローバル化っていうか中化だからなw
235:名無しさん@十周年
09/08/29 23:10:21 9eEzZgsQ0
>>176
860円のものを日本国民が1万回買うと同じような額になる
236:名無しさん@十周年
09/08/29 23:10:29 B78+A9vhO
こんだけ借金あんのに、なに呑気に中国向けODAとかやってんの?
さっさと回収しろよ。少なくとも新規の援助はとめろ。
237:名無しさん@十周年
09/08/29 23:10:31 iKdy/jCA0
政治家も60歳までしか選挙に出れないようにしろよ
そろそろ本格的に老人を排除しようぜ
238:名無しさん@十周年
09/08/29 23:10:34 tOf0suu3O
選挙では当たり障りの表面的なマニフェストだけでやっている
現実的には日本は経済破綻間近
破綻への道か
今の数倍の大増税か
日本だけの経済成長では無理なので莫大な成長する中国を活用するか
選択は三つ
民主党は三番目を狙っている
未来を見ている民主党だなと思う
このチャンスは最初で最後のチャンス
遅くなると中国は他国にビジネスチャンスをとられる
239:名無しさん@十周年
09/08/29 23:10:35 iIdk3P2w0
日本は資産も沢山ある!!!!!!!!!!!!!!
道路(笑) ダム(笑) 山林(笑) 河川(笑)
ないわーwwwwwwwwwwwww
240:名無しさん@十周年
09/08/29 23:10:39 2wW4ue9o0
国債の利払いが税収を超えると、国債の借り換えができなくなり、事実上破綻します。
今の体制が続くとすると、20年以内に 「確実に」 破綻します。
つまり、将来のある若い公務員・独法職員などは、自公以外に投票した方が良いということになります。
行われるであろう、早期退職などの制度をうまく使って、次につなげるべきです。
45歳以上の公務員・独法職員は ・・・ 自民党に投票するべきでしょうね。w
【金融】国債費:21.9兆円見通し、当初予算より約1兆6720億円増…2010年度概算要求 [09/08/28]
スレリンク(bizplus板)l50
> 利払いに充てる費用は1兆5183億円増えて10兆9385億円となる見通しだ。
241:名無しさん@十周年
09/08/29 23:10:48 cvBGpJsk0
>>192
実際、働いていない餓鬼、主婦とか引いたら一人当たり2000万ぐらいかな?www
別におまえ一人で借金背負ってくれても構わないんだが?
242:名無しさん@十周年
09/08/29 23:10:55 ELTozfqG0
>>233
インフレになるかな
243:名無しさん@十周年
09/08/29 23:11:04 YvXE+FMV0
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ| .
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t!/・\ ./・\ !3l
`!、⌒ イ_ _ヘ⌒ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─ <我々公務員が返済します! 責任力です!
.ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
へ'ン `ー‐´‐rく |ヽ
〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
244:名無しさん@十周年
09/08/29 23:11:18 x3Q06FGt0
860兆円 利子毎年25兆円
↓5年後
1000兆円(自然増のみ) 利子毎年30兆円
毎年毎年利子を払い続けながら、借金を増やし続けながら、滅亡へと向かいます。
245:名無しさん@十周年
09/08/29 23:11:20 JL8j7FvH0
>>198
借金時計でググレ
246:名無しさん@十周年
09/08/29 23:11:22 bLUdUOGY0
民主支持してる人が好きそうな革命的方法で一気に返せるよ。
お金を刷りまくって10000%位のインフレを起こすんだ
ほぼ全部が円額面の負債だからすぐに返せるよ。
247:名無しさん@十周年
09/08/29 23:11:31 81VwgrtG0
資産はいくらだい糞アカヒ?
248:名無しさん@十周年
09/08/29 23:11:39 Oajqndyp0
>>233
そもそも国債を借りてるほうは返済を望んでいない
銀行とかが、確実な運用先として国債を選んでいるだけ
249:名無しさん@十周年
09/08/29 23:11:42 s4QGf06U0
>>226
世界一の債権国なのは徹底無視です
250:su ◆4CEimo5sKs
09/08/29 23:11:58 3mZEfAGZi
この手の記事で煽るたびに政治が批判され、日銀と財務省の思うつぼになるんだよな。
インフレにして名目をあげろ。
幸福実現党ですら理解できる話。
251:名無しさん@十周年
09/08/29 23:12:03 /yJebsB5i
民主が政権取っても普通に増えるだろ?
252:名無しさん@十周年
09/08/29 23:12:05 7SloMDjN0
トンスルスレはここですか
253:名無しさん@十周年
09/08/29 23:12:12 9oWNCsIU0
>>186
そりゃ既存のマスメディアの情報を基準に判断している国民は沢山いるでしょ
でも既存のマスメディアの情報とネットメディアの情報をあわっせて判断する国民が増えたらどうかな?
まあ今回は残念だけど
>騙されていない←思いっきり吹いたわw
254:名無しさん@十周年
09/08/29 23:12:12 7ALG3vnfO
円安ならないのが不思議
255: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
09/08/29 23:12:16 3Fo5xvgvP
/:::::::::::::/::::::::::::::::::::::::|::::: \ (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::\
/:::::::/ ̄::::::::::::::::::::::::::::::\_ | // u ヽ::::::::::|
|::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | | // ..... ........ /:::::::::|
ヽ::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | | || .) ( U \::::::::|
ヽ|::::::::::::::::::::::ノ=\:::::: ヽ、/´ヽ | (◯). ( ◯ )|!|!|;;/⌒i
|:::::::::::::::::::::ヽ_◯/:: )/ | 'ー .ノ 'ー-‐' ).|
/:::::::::::::::/ :::::::: / | ノ(、_,、_)\ U ノ
(:::::::::::::::( )ー |ノ |. ___ \ |_
ヽ::::::::::::::::!~ 丿 | くェェュュゝ /|:\_
|:::::::::::r―--、 ヽ /|:\ /⌒⌒⌒\ ヽ ー--‐ //:::::::::::::
_________________∧__
/ \
256:名無しさん@十周年
09/08/29 23:12:28 QiJdEkdP0
>>238
成長するインドを活用した方がいいと思う
なぜ共産主義の中国なのか民主党には理解できない
257:名無しさん@十周年
09/08/29 23:12:28 Gsq2O6jB0
さあ、今年一年がんばりましょう! といいつつ、歳入の半分以上が借金
そんだけ歳出しないと生活できないのよん。
だから、消費税でみんなから取るんです。
だって、儲けの出てない企業からは取れないし、意外と中小企業って
全然税金払ってないからな。節税節税、余ったら使っちまえー
社長のベンツはなぜ4ドアかってなもんだ
258:名無しさん@十周年
09/08/29 23:12:29 NvAyppIp0
これは860兆円を国に投資してるってことだよな
ずいぶん景気のいい話じゃないか
259:名無しさん@十周年
09/08/29 23:12:33 9EDVJL7bO
>>152 ROMしてましたが、言わせて下さい。
PCの前にばかりいるから疲れてるんですか?
たまに外に出た方がいいですよ
260:名無しさん@十周年
09/08/29 23:12:36 EGTT5UAY0
いい加減、国債残高の報道するときは、日本国民の有する資産の総額も同時に発表することを義務付けろよ。
261:名無しさん@十周年
09/08/29 23:12:49 n8j8vcpK0
この借金は小沢がことの始まりだろ?
262:名無しさん@十周年
09/08/29 23:12:50 u6Rb6/JY0
>>216
アホか。
今の経済水準築くのに800兆円使ったってことだろうが。
じゃあその800兆円返す経済水準築くのにあと何百兆円必要とするんだよ。
263:名無しさん@十周年
09/08/29 23:12:53 hHWW3+Gm0
10年で約倍だからな、何処行っちゃたんだろうねこのお金
264:名無しさん@十周年
09/08/29 23:12:55 Nqcbap6s0
同時に国の資産はどれだけあるか、言わないのがアサヒw
265:名無しさん@十周年
09/08/29 23:12:57 4wznhDzN0
日本の場合、現状国債の9割以上が日本の金融機関によって引き受けられている
問題はサブプラ以降のアメリカ側からの国際会計基準の改定を日本に飲むよう圧力がかかっていること
これされちゃうと金融機関が国債を引き受けたくなくなって、将来的に国内で国債が捌けなくなっちまうこと
ミンスはしたくても国債による財政出動が出来なくなります
もちろん、日本経済にとっていい材料にはなり得ません
266:名無しさん@十周年
09/08/29 23:12:58 w+pu/ZSi0
ここで、借金は別に問題ない、って書いてる人いるでしょ?
これ、どういう人だと思う?
だっておかしいよね。借金っていいもののはずがない。子供でもわかる。でも、この借金は別に大丈夫なんだ、って言う人がいる。
これ、どういう人だと思う?
その借金で食ってる人・・・・・それは誰?
そう。公務員や公事業で生活してる人だよ。こういう人は借金しなくなっては給料が減る。だからもっと借金してもっとよこせ、となる。
267:名無しさん@十周年
09/08/29 23:13:00 2hVBaF6v0
国の借金の借り手は元をたどれば国民
国の借金の貸し手も元をたどれば国民
同じ「国民」に見えるが、厳密には同じじゃない。
借りてるのは老人で、
貸してる(むりやり貸さされてる)のは若い世代。
そして老人は、死に逃げして踏み倒す気満々。
ここに日本の悲劇がある。
268:名無しさん@十周年
09/08/29 23:13:06 FE+ZqEV30
それでも公務員にボーナス4ヶ月分丸々支給しちゃう国、「日本」
269:名無しさん@十周年
09/08/29 23:13:10 xW+40hMwO
>>218
ジンバブエつぇぇ
でもこんな恥を登録するはず無いから、
日本が申請すれば間違いなく載るだろw
270:名無しさん@十周年
09/08/29 23:13:16 4rtLtH200
借金破綻厨は取り合えず「国債整理基金特別会計」でぐくってから議論しような。
271:名無しさん@十周年
09/08/29 23:13:19 CIQPX/9XO
資産ってw
資産を売って借金を今すぐ返せるわけねえだろ
利子を払うだけでえらい負担だよ
272:名無しさん@十周年
09/08/29 23:13:26 LR3lDbWc0
>>258
全部使い切っちゃった。
273:名無しさん@十周年
09/08/29 23:13:34 N1PoEFmr0
>>233
何を言いたいのかが分からないけども、
金融機関や大企業が債権を放棄したらどうなるのか?ってことか。
じゃあその会社ないし銀行がつぶれる。
274:名無しさん@十周年
09/08/29 23:13:39 mkScyPPH0
>>194
1990年以前のグラフが無いので、ダメなグラフだな。
凋落の原因は、1990年の日米構造協議での430兆円無駄遣い宣言なのだが。
275:名無しさん@十周年
09/08/29 23:13:50 T3RCDOmc0
>>195
日本からの資産持ち出しを全面的に禁止しない限り意味ないだろう
憲法で国籍離脱の自由は保障されてるんだから
276:名無しさん@十周年
09/08/29 23:13:52 j1C78dl/0
中銀のアホさならジンバブエの次かもな
277:名無しさん@十周年
09/08/29 23:13:53 /BuZPRcv0
★民主党の政策は報道された「事実」を元に調べると実はほとんど増税&更に景気後退も
・年金改革 → 年収の15%の天引き&最低保障年金導入のため消費税UP
民主「政権取ったら4年後に年金改革やるよ。その時は収入の15%を年金の保険料にあてるから安心だね」
スレリンク(news板)
・こども手当て → 2000万世帯に7万円の家庭負担
【政治】民主党の「子ども手当」、増税ホントは7万円…2000万世帯に影響★10
スレリンク(newsplus板)
・CO2削減 → 1世帯当たり36万円の家庭負担増
民主案「世帯36万円負担増」 温暖化コスト、経産省が試算
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)
・アニメの殿堂は中止 → 代わりに生活保護の母子加算にあてる
【ニュー速民も賛成だよね?】民主、「アニメの殿堂」は中止。代わりに生活保護の母子加算に充てるよ
スレリンク(news板)
・時給1000円 → いつの間にか4年以内は時給800円に。1000円は最終目標に変更
「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現-民主党
URLリンク(www.jiji.com)
そして、不況対策の補正予算は削減で2010年は1.7%成長の予想から更に落ち込みそう。
鳩山「財源見つけたどーーーー! 」 緊急雇用対策費7000億円削減へ
スレリンク(news板)
民主党「子ども手当ての財源のために補正を凍結する」もうむちゃくちゃ。日本の景気悪化しかみえない
スレリンク(news板)
日本経済、2010年に1.7%成長=G7で最高の伸び-IMFが大幅修正 スレリンク(liveplus板) が無くなり
↓
【09衆院選】GDP押し上げ効果はわずか0・1% 民主党政策 URLリンク(sankei.jp.msn.com) に
278:名無しさん@十周年
09/08/29 23:13:55 z+hSKvQI0
小泉って250兆円も国債乱発しやがっただろ
世界一の借金王、小渕の3倍だぞ
信者がどんなに庇ったところであいつは死ぬべきだよ
279:名無しさん@十周年
09/08/29 23:14:01 KVGwK26h0
小沢に言え
280:名無しさん@十周年
09/08/29 23:14:06 6SJIRZII0
オマエラの素人談義はもういいからw
ジム・ロジャースがインタビューに応じてこの借金の処方箋を答えている。
①人口を増やす
②移民を受け入れる
③生活レベルを下げる
1つだけやってもいいし、少しずつミックスさせてもいい。
281:名無しさん@十周年
09/08/29 23:14:09 G67/UbLO0
また「日本は終わりです」か
282:名無しさん@十周年
09/08/29 23:14:12 xIX84xxg0
>>254
公定歩合が0.5%とかなめた数字だからな
そんなにジジババのタンス預金を保護したいのかと
283:名無しさん@十周年
09/08/29 23:14:25 lfeZOp2sO
汚沢さん、半端ないっす
284:135
09/08/29 23:14:27 exvJix8u0
>>239
無かったら、国債の金利はもっと上がるよ。
資産がない(返す当て)がないのに、低金利で金を貸してくれる人はいない。
285:名無しさん@十周年
09/08/29 23:14:28 x3Q06FGt0
>>263
財政投融資の融資焦げ付きが、財投債と国債に化けて借金になった。
その額400兆円。小泉がこっそりやった。 もちろん、天下り先や特殊法人に消えてます。
286:名無しさん@十周年
09/08/29 23:14:29 Oajqndyp0
>>240
中央銀行が金を刷れるので破綻は無い
外国から金を借り入れてるわけじゃないんだし
>>244
ロールオーバーすればいいだけ
287:名無しさん@十周年
09/08/29 23:14:33 3ZMI6UZk0
日教組率が高そうだな、このスレ
288:名無しさん@十周年
09/08/29 23:14:37 ELTozfqG0
通貨発行権を持ってるんだから
860兆円の円を刷ればチャラだよ
289:名無しさん@十周年
09/08/29 23:14:38 3bQLBKwuO
日本の未来は♪ウォウウォウウォウウォウ♪
290:名無しさん@十周年
09/08/29 23:14:40 h8MiUdcL0
喪女板で殺害予告キタ━(゚∀゚)━!!!!
女友達すらいない喪女のスレ十九人目
スレリンク(wmotenai板)
>>146が、以前から常駐している荒らし>>145(語尾がいつも~し。)にキレて殺害予告しました。
291:名無しさん@十周年
09/08/29 23:14:43 QiJdEkdP0
>>280
その前に国家公務員の給与を下げろ
292:名無しさん@十周年
09/08/29 23:14:47 94pa9U6U0
政治家の給料を全部充てて、道路工事をやめれば返せるよ。
293:名無しさん@十周年
09/08/29 23:14:48 vPI4TSl50
資産があるから大丈夫とか言ってるやつは
日本は自給率低いけど世界には食べ物たくさんあるから大丈夫とか思ってんだろうな
そんだけ呑気に生きていけるなら何が起こっても動揺しないんだろうなぁ
294:名無しさん@十周年
09/08/29 23:14:56 mWrFam4J0
>>233
つまり、俺らの預金が勝手に使い込まれてるってわけだよな
とりあえず財政支出の半分を占めるといわれてる公務員の人件費を削減しろよ
民間平均より明らかに高い給料とかありえないだろ。
295:名無しさん@十周年
09/08/29 23:14:58 87uiHmU+0
>>233
日本国の信用がなくなるだろうな、円が売られてインフレになる
296:名無しさん@十周年
09/08/29 23:15:03 F2bTDOds0
860兆の借金、これを日本国民が背負ってるうちはいいが・・・
中国が買い漁り出すとものすごくヤヴァイってわかってるよな?
297:名無しさん@十周年
09/08/29 23:15:18 YGm+YL1x0
>>5
どもっててワロタw
ネトウヨはキーボード以外での会話は無理だな
298:名無しさん@十周年
09/08/29 23:15:30 s4QGf06U0
>>278
それを言ったら小沢は3回くらい死ななきゃならないことになる
299:名無しさん@十周年
09/08/29 23:15:34 K90siM+G0
>>254
FXやったら破産する人だな
日銀砲がはいってまだこの為替レートだというのに
日銀砲抜いたら、こんな為替レートじゃない
300:名無しさん@十周年
09/08/29 23:15:35 LR3lDbWc0
>>278
小泉は、250兆円も何に使ったの?
301:名無しさん@十周年
09/08/29 23:15:42 Z/nICDfr0
ミンス政権になったら。60年ものの40兆円だっけ?高速国有化。
302:名無しさん@十周年
09/08/29 23:15:42 2dw6tDZr0
この時期にこういう話をわざわざ出すとは朝日らしい
景気をそっちのけにして日本を滅ぼそうという魂胆だ
303:名無しさん@十周年
09/08/29 23:15:49 RHfrm5cx0
>>256
インドは遅きに失した感がある。ビジネスは韓国人だらけ。
まだ打つ手はあるが、そもそもインドに行きたがる日本人が少ない。
304:名無しさん@十周年
09/08/29 23:15:49 7SloMDjN0
そんなことより朝鮮人はきもい
305:名無しさん@十周年
09/08/29 23:15:55 bbP7kAak0
このスレのみんなはこのサイトでもみて
日本国の借金がどういうペースで増大しているのか実感してほしい
URLリンク(www.takarabe-hrj.co.jp)
306:名無しさん@十周年
09/08/29 23:15:56 w+pu/ZSi0
>>268
だから、、、、、公務員は民主党支持だって。
どうして安部を下したの?
どうして参院選で民主党なんかに投票しちゃったの?
『安倍政権に明確にノーを突き付け、近い将来の政権交代にむけ、連合や公務労協が総決起していかなければならない 』
URLリンク(www.komu-rokyo.jp)
・「公務員給与を改善せよ」「非常勤職員の処遇を改善しろ」「所定勤務時間短縮を実現しろ」と力強くシュプレヒコールを繰り返した。
・公務員労働者の闘いは、これからが本番であり、連合も支援していきたい
・参議院選挙には、まなじりを決し不退転の決意で取り組み、安倍政権に明確にノーを突き付け、近い将来の政権交代にむけ、連合や公務労協が総決起していかなければならない
307:名無しさん@十周年
09/08/29 23:15:58 xfwBn1tOO
自民党公明党の議員に払わせろ
当然だろ
これだけ借金して、このザマかよ。この泥棒が。
308:名無しさん@十周年
09/08/29 23:16:02 sTSrn8Xg0
民主でいいって皆がいうならそれでいいんじゃね?
どうでもいいわ、と投げたいけど
投げるに値する政党になれよ
右か左で極端すぎる
309:名無しさん@十周年
09/08/29 23:16:05 rIvW926r0
日本がゼロ金利dと知らない奴が居るんだな
310:名無しさん@十周年
09/08/29 23:16:08 iGLzqqGw0
国債買ったんだが借金が増えたってことになるのか?
意味分からんw
311:セラ
09/08/29 23:16:13 wPM7QE6V0
>>257
天下り法人に税金から12兆円渡すのを、
天下りをなくして法人に渡す金を2割以上減らして欲しい
天下り理事長が仕事もしないで、税金から支給された金から
何億とボーナスもらうのはどう考えても無駄です
312:名無しさん@十周年
09/08/29 23:16:20 yt5683ZA0
>>266
ここで言われてる債務はぜんぶ円建てで、政府が民間から借りているものだから。
313:名無しさん@十周年
09/08/29 23:16:21 mkScyPPH0
>>239
それを作ったのは、小沢一郎。
430兆円も無駄使いする宣言したんだからな。
さらに、それに200兆円上乗せした社会党党首村山
(社会党(社民党の前身)が政権交代で政権とったことがあった)
314:名無しさん@十周年
09/08/29 23:16:48 9oWNCsIU0
>>210
期待していたのが来たww
まあネットを多く利用する人達がもっと増える事を願っているよ
今のマスメディアの報道はおかしいと気付きはじめている人が、多くなってるからね
315:名無しさん@十周年
09/08/29 23:16:57 Y0wXSJpP0
>>307
だよなw 自慢の責任力で、責任もって自腹で払うべき。
316:名無しさん@十周年
09/08/29 23:17:04 QiJdEkdP0
>>303
まだまだ入り込む余地はありますよ
中国に行きたがる日本人も少ないと思うけどなぁ
317:名無しさん@十周年
09/08/29 23:17:13 tACoNiFi0
量的緩和して日銀が国債を引き受けるしか道はないだろ
318:名無しさん@十周年
09/08/29 23:17:27 iEOov7XnO
公務員の給料=生活保護の額とすればいい。最低限の生活できる額なんでしょう?ボーナスなんて借金返してからの話でしょう。解雇にならないだけマシだと思うわ。それぐらいやってから増税してよ。
319:名無しさん@十周年
09/08/29 23:17:31 iIdk3P2w0
>>284
ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
国道を仮に地方自治体が買い取ってくれたら○兆円になる筈とかいう脳内机上計算なんだよwwwwwwwwwwwwwwww
誰もいらねーんだよそんなゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
320:名無しさん@十周年
09/08/29 23:17:33 cDf7bA5w0
>>113,125
結局持ってるのは国民なんだよね。 郵便局や銀行、信用金庫や農協でも売っている「国債」。
前はシ団方式だったから、赤字国債で発行しても引き受けに懸念は無かったが、平成17年に廃止
して以降、財務省も売るのに躍起なのな。 そこで出てきたのが「個人向け国債」 中途解約での
流動性を付けて、買い易くしたもの。 国債は95%は日本国民の家計で持たれているはず。
というのが、外国人は「格付け」に神経質なんだよね。 それに対し日本国債の格付けは、低いにも
関わらず金利が低いので、海外投資家からすれば旨みが無いのだろう。
ま、いずれ今の国債を保有する高齢者が相続税を納める時に、「物納」となって相殺されるんだろうなぁ
321:名無しさん@十周年
09/08/29 23:17:38 Oajqndyp0
>>294
お前の預金になんで金利がつくのか理解してるか?
それを理解せずに銀行に金を預けてるのか?
322:名無しさん@十周年
09/08/29 23:17:42 x3Q06FGt0
>>300
小泉が増やしたのは400兆円。 250兆円というのは長期国債のみの話。数字のトリック。
300兆円の国債(中短含)と、100兆円の財投債
400兆円が特殊法人、天下り先の元に消えたってだけ。
323:名無しさん@十周年
09/08/29 23:17:43 c6MJQ9JV0
また借金厨記事か。財務省いい加減にしろ。日本人騙してんじゃねーよ
324:名無しさん@十周年
09/08/29 23:17:52 MGapOoibO
国もエコポイントとかケチな事言わないで、1人一千万位支給したら、景気も回復するんじゃない?
325:名無しさん@十周年
09/08/29 23:17:57 W/+BWcN50
ほとんど日銀が貸してるようなもんだけどな
0金利で銀行に貸し出す事で、市中銀行が国債を買う
利息だけは銀行が何もしないでもらってるって感じか
326:名無しさん@十周年
09/08/29 23:18:03 n8j8vcpK0
>>307 まずミンスの小沢に言えよ
327:名無しさん@十周年
09/08/29 23:18:05 wimwmymg0
直に1000兆を超える!!って騒いでたのは何年前だ?
いつ超えるねんw
328:名無しさん@十周年
09/08/29 23:18:09 bLUdUOGY0
>>268
公務員の給与待遇決める人事院は政府のコントロールがあまり効かないからな。
民間からも入れるって名目でマスコミの天下り先になってるし。
329:名無しさん@十周年
09/08/29 23:18:09 Z8kSd/Bi0
440 :名無しさん :2005/05/10(火) 06:50:04
国が使ったカネは国民が受け取ってるから元々何も問題が無い。
国が使わなければ国民が受け取る量も減るだけだし、
受け取っても使わなければ、その分銀行預金→国債で吸い上げて
また国が使って国民が受け取る。
442 :名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:05:58 ID:ee5fSIOv0
途中経過を書いてみようか?
国債使用 → 各予算消化 → 事業者 → 従業員 or 調達先
→ 資金 → スーパー、商店、会社 → 預金 → 国債
預金が預金に戻ってくるね
275 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:43:40 ID:VikGOWEK0
国民が政府にお金を貸す。
政府は、そのお金を公共事業等で国民に返す。
国民の預金や、国の税収が増える。
また国民が政府にお金を貸す。
また政府は、公共事業等で国民に返す。
その無限ループだよ。
つまり、政府はもうすでに国民にお金を返しているのにもかかわらず、
銀行に国債なるものが残ってしまうから、これだけ借金があるように見えるわけ。
実際は、政府はもう国民から借りたお金は、国民に返してるの。
330:名無しさん@十周年
09/08/29 23:18:14 LR3lDbWc0
このうち、麻生が作ったのは120兆円だっけ。
331:名無しさん@十周年
09/08/29 23:18:21 rIvW926r0
>>274
無駄遣いしたら、GDPは上がるはずだろ
332:名無しさん@十周年
09/08/29 23:18:22 0y7Y2aOn0
>>295
デフレで苦しんでる日本にとってこれ以上いいことはないな。
輸出企業はもとより、不当に安い海外からの輸入品を相手に絶望的な
戦いを強いられてきた国内の農林水産業者も大歓喜だろうよ。まじめに働く誰もが得をする。
333:名無しさん@十周年
09/08/29 23:18:31 HWAGQ4Jc0
なあに霞ヶ関の埋蔵金でw
334:名無しさん@十周年
09/08/29 23:18:32 mkScyPPH0
>>307
作ったのは、
小沢一郎(現民主党)と
村山富市(社会党:当時)
ですが?
335:名無しさん@十周年
09/08/29 23:18:33 4rtLtH200
失われた十年で民間投資が呆れる位低調だったからね。
銀行としてはどこかに融資しないと比喩でもなんでもなく「死ぬ」から国債に金を突っ込んだ。
それだけの話。
借金破綻厨はサブプラバブルにでも参加して欲しかったのかね(w
336:名無しさん@十周年
09/08/29 23:18:37 5D3iozGL0
今の借金は敗戦直後レベルですよw
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)
・ハイパーインフレ
・預金封鎖
・新円切替
・財産税導入
・国債暴落
これで借金をチャラにするしかないな
337:名無しさん@十周年
09/08/29 23:18:45 K90siM+G0
>>300
アメリカ国債
だからアメリカで物凄い歓迎されて
新聞でも好意的
338:名無しさん@十周年
09/08/29 23:18:56 pVwnTdNX0
2006年第3四半期末の日本の個人金融資産残高は1495兆139億円なんで。
そろそろ限界かなあ。
国債残高のほぼ4割は民間銀行だから、今後もその比率でかつかつ一杯までいくなら、あと3000兆円まで増やせるけど。
そのはるか手前でジンバブエ化するよね。
339:名無しさん@十周年
09/08/29 23:18:59 No275F9W0
インフレだろ
340:名無しさん@十周年
09/08/29 23:19:06 4W0tIkjIO
>>17のレスが心にストンと来たのだが
341:名無しさん@十周年
09/08/29 23:19:10 XRW3+p8A0
自民党が借金作ったんだよな
麻生財閥を解体しよう
342:名無しさん@十周年
09/08/29 23:19:12 XaeIM+Pm0
日本人から借りてるから平気っていってるやつバカなの?
国内の機関投資家がもしも分散投資の運用先を何%か変えただけで、
国債も長期金利も大きく変動するぞ。
日本人の総和は金持ってても、
日本国債への運用をやめることだってあり得るんだぜ。
343:名無しさん@十周年
09/08/29 23:19:15 31cfuy4m0
>>1
マジで!?
借金できるのは信頼されている証拠だけどな
344:名無しさん@十周年
09/08/29 23:19:25 mWrFam4J0
公務員を大量にクビにすればいい
もちろん議員も今の半分でいい
消費者庁(笑)?とか少子化対策なんとか(笑)も潰して当然
345:名無しさん@十周年
09/08/29 23:19:48 cGtBexXu0
国の債務と家計の借金を同じ感覚でとらえているアホがたくさんいる
346:名無しさん@十周年
09/08/29 23:19:49 JL8j7FvH0
>>296
ヒント:ユダ公
347:名無しさん@十周年
09/08/29 23:19:55 EFUt7vO20
ここまで来たら 危機感も何も 心配ないよ。
どーせ もー 返せないんだから。
348:名無しさん@十周年
09/08/29 23:19:59 QiJdEkdP0
はいはい、
で民主党が政権とったら国債は増えない訳か?
民主党支持者に断言して貰おうジャマイカ
349:名無しさん@十周年
09/08/29 23:20:05 6fEP6YMw0
もっと経済学の理論に強い人間を実務に就かせないと。
350:名無しさん@十周年
09/08/29 23:20:14 9EDVJL7bO
>>5 何これ 日本人?
351:名無しさん@十周年
09/08/29 23:20:18 bH0kI1uG0
バブル崩壊後の内需拡大圧力に屈した当時の自民執行部(小沢な)による無茶苦茶な公共投資
それと湾岸戦争などの戦費、社会保障費の増大等が主な要因だと思われる
ミンスに何を期待するんだい?オレは自民だろうがミンスだろうが、どうでもいいけど
352:名無しさん@十周年
09/08/29 23:20:19 bbP7kAak0
このスレのみんなはこのサイトでもみて
日本国の借金がどういうペースで増大しているのか実感してほしい
URLリンク(www.takarabe-hrj.co.jp)
353:名無しさん@十周年
09/08/29 23:20:32 5AL+MzdD0
自民党とその支持者は責任をもって全部返せよ
354:名無しさん@十周年
09/08/29 23:20:34 x3Q06FGt0
>>348
自民党が860兆円かぶってくれたらね。増えないよ。無借金経営ができる。
355:名無しさん@十周年
09/08/29 23:20:40 Z8kSd/Bi0
42 :名無しさん :2006/01/01(日) 22:35:41
国の借金=国民の資産(貸金) でしょ?
国の借金を減らすのは、国民の資産を奪うこと。
623 :名無しさん@5周年:2005/03/23(水) 22:52:45 ID:4+7oRT3O
貸してるのも国民。借りてるのも国民。
日本の国債は内国債だから国内で貸し借りしてるだけ。
204 :188:2007/06/26(火) 19:44:00 ID:UDUV/CGJ
景気が良くなれば国債残高は減り、悪くなれば膨らむ。
単なる景気の調整弁。
これを「借金」と言い切ってしまうマスコミって
分かってて国民騙してるんだろうな。
244 :小泉信者は馬鹿ばっか :04/10/13 11:58
国の借金は国民の余剰貯蓄です。
603 :名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 19:43:24 ID:TlhcHEk90
国の借金=金持ち企業や国民の貯蓄なんだよ。
107 : :04/12/25 12:17:21 ID:oiLq1MhQ
国の借金=国民の貸し金
外から見ればただのジサクジエン
356:名無しさん@十周年
09/08/29 23:20:41 c6MJQ9JV0
>>305
財部誠一ってドアホだったんだな。こんな奴でもシンクタンク務まるのか。
357:名無しさん@十周年
09/08/29 23:20:46 LR3lDbWc0
>>322
そんなことは聞いていないのだが。
仮に400兆円として、どの特殊法人や天下り先が受け取ったの?
358:名無しさん@十周年
09/08/29 23:20:47 kYIcNXma0
>>126>>313
おまえの脳内歴史はメチャクチャだぞ。
その日米密約とやらを締結したとき、小沢は何大臣だったんだ?
小沢は1993年に自民を出ているわけだが、そのときの国債残高は250兆くらいだろ。
小沢が自民を抜けてから20年、小沢の約束とやらを律儀に20年も守って
250兆を860兆成長させたバカ与党は、どこの自民党か言ってみろバカ。
>>215
利子払いが税収を超えたあたりじゃね?
359:名無しさん@十周年
09/08/29 23:20:50 eHSPYazy0
>>259
一年くらい前の過去ログ見た方が良い
360:名無しさん@十周年
09/08/29 23:20:54 mkScyPPH0
>>336
いや。
円高だから、国債を日銀が買い取って、円を刷ればいい。
361:名無しさん@十周年
09/08/29 23:20:55 Oajqndyp0
>>338
ジンバブエ化って何?
ハイパーインフレのこと?
362:名無しさん@十周年
09/08/29 23:20:59 JRtBRLGP0
>>1
そのくらいの額すぐ返せんだろ?
363:名無しさん@十周年
09/08/29 23:21:07 4VqEhMBO0
>>254
市場に流れるはずの金は全部米国債買ってますから。
インフレが起こらず借金だけが増えてることに気づかない。
限界が来たら円が一気に紙切れになる
364:名無しさん@十周年
09/08/29 23:21:09 5E+T3U0UO
>>327
あと2年で越える。
365:名無しさん@十周年
09/08/29 23:21:09 cDf7bA5w0
>>327
地方債を加えたら、超えてるよ
366:名無しさん@十周年
09/08/29 23:21:29 uEWZHMc/0
ある日突然政府が「もう金ねぇーすw」と言って、便所の水が流れなくなったりゴミを収集に来なかったり
とかなるのかな?
367:名無しさん@十周年
09/08/29 23:21:36 STq1MRMy0
>>353
返すのミスター国債だろう
だからミンス支持者のお前が返せ
通名も使うなよ
368:名無しさん@十周年
09/08/29 23:21:47 w4boqBbc0
個人は年収の3分の1しか借金できないのに
国がやってることは無制限な借金。
おかしいじゃん。
369:名無しさん@十周年
09/08/29 23:21:52 f2QjlXPc0
自民党公明党の自己責任だろ
自民信者と創価信者が全て払え
370:名無しさん@十周年
09/08/29 23:21:56 aaQ9IhGG0
いっぺん860兆円チャラにしたらどうなるかな。
俺は国に金貸してないから別に痛くも痒くもないし。
371:名無しさん@十周年
09/08/29 23:21:57 4Kn+AHAe0
困ったときの消費税頼み
どんなに上がっても規則だからちゃんと払えよ下郎ども@与党
372:名無しさん@十周年
09/08/29 23:22:05 Evtb2Cc80
自民党の借金だろ
373:名無しさん@十周年
09/08/29 23:22:10 q9JvAF4s0
860兆円札を一枚刷れば解決だろ
374:名無しさん@十周年
09/08/29 23:22:15 gUVr6Q8z0
麻生財閥と、ネトウヨが払ってくれるんでしょ。
375:名無しさん@十周年
09/08/29 23:22:19 /yJebsB5i
>>353
支持はしてたけど、選挙行ってないからゆるちてww
376:名無しさん@十周年
09/08/29 23:22:27 yt5683ZA0
>>342
外国債に切り替えたところで、日本の対外資産が増えるだけなハナシじゃない?
377:名無しさん@十周年
09/08/29 23:22:28 QiJdEkdP0
>>353-354
そら来た
小沢一郎にも言えよ
あいつが全く責任が無いとは言わせないぞ
378:名無しさん@十周年
09/08/29 23:22:29 pQGc3hBI0
これぞ責任政党の実績
379:名無しさん@十周年
09/08/29 23:22:34 w+pu/ZSi0
国債で生活してるのって公務員でしょ
だから必至なんじゃないの。これは悪い借金じゃないって。
380:名無しさん@十周年
09/08/29 23:22:44 x3Q06FGt0
>>357
焦げ付かせたのがどこか、そんなもん小泉が隠蔽したんだから、国民でわかる奴はいない。
仮にじゃねーよ。総債務見てみろよ。
小泉政権化で、400兆円確かに増えてる。
381:名無しさん@十周年
09/08/29 23:22:46 Hhjx79PRO
読んでみると
ひでぇな
自民党議員の頭は、ずっとバブルか
自民党議員の全財産没収して借金の穴埋めにする法案を成立させろ
382:名無しさん@十周年
09/08/29 23:22:46 RHfrm5cx0
>>316
実際にインドビジネスやってる立場から言わせてもらうと相当厳しい。
ともかく日本側の意思決定の遅さが目につく。
ちなみにインドに日本人は3000人しかいない。
10億人の国に3000人。
韓国の詳しい数字は忘れたけど、5倍とも10倍とも聞く。
実際、ホテルで見る東洋系は韓国人だと思って間違いない。
383:名無しさん@十周年
09/08/29 23:22:56 Z8kSd/Bi0
78 : :04/12/25 05:10:28 ID:oiLq1MhQ
国が借金した分どこかの貯蓄が別のどこかの貯蓄に移ってるだけ。
家計→財政支出→家計
財務省の増税工作に加担するマスゴミ
115 :名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:34:58 ID:wQSvYM3O0
ISバランス式
国民の貯蓄が増えれば、国債残高も増える。
914 :名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:04:03 ID:hWgnVysY0
ゲラゲラ
そもそも、国の借金が30兆円増えればそれとほぼ同じだけ国民の資産が増えてるんだが
57 :名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 01:19:13 ID:CipQjo8r
国債は国の借金じゃないよ、国民が国立銀行に預金しているのと同じ。
71 :名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 01:51:34 ID:CipQjo8r
国が国債の利子を支払っても何の問題もない。
利子の分、現金の供給が増えただけだよ。
384:名無しさん@十周年
09/08/29 23:23:00 sTSrn8Xg0
総選挙前日ってこんなに偏った事が掲示板に書かれるのか
故人献金なんてなかった事だな
わかったよ 黙るよ
385:名無しさん@十周年
09/08/29 23:23:08 JL8j7FvH0
>>348
減額でも同じ額でも増額でも関係ない
と に か く 自 公 は お 断 り
386:名無しさん@十周年
09/08/29 23:23:12 Gsq2O6jB0
宵越しの金なんてもたねーんだよ!べらんめえ
って、江戸時代って景気よかったのねー
387:名無しさん@十周年
09/08/29 23:23:12 K90siM+G0
>>348
いや民主でも増えるでしょ
2大政党はどこの国も裏のご主人は一緒で
表面上の民衆のガス抜きの為に存在する
どっちに投票しても奴隷は奴隷
アメリカみてみろよ
388:名無しさん@十周年
09/08/29 23:23:14 0ui6Rkt20
はじめて赤字国債を発行した佐藤内閣以降で
国債の発行に限度枠を設定してなるべく発行しないようにしたのは小泉だけ
389:名無しさん@十周年
09/08/29 23:23:16 bLUdUOGY0
>>366
うんにゃ。
究極的には日銀に金刷って国債買えって言って、国債を焼いて終わり。
その分市場に金が回ってインフレになるが。
390:名無しさん@十周年
09/08/29 23:23:19 TfjM9zJp0
国の借金、860兆円
ちゅうことは、国に860兆円貸してる金持ちが日本人に仰山いるっちゅうことだな
日本人はホント金持ちじゃよ
391:名無しさん@十周年
09/08/29 23:23:19 Oajqndyp0
>>358
円を刷れるのに限界が来るんだw
>>368
そもそも国と個人を一緒くたにすることがおかしい
392:名無しさん@十周年
09/08/29 23:23:23 ophgM3pg0
明日民主党が勝てば1000兆に単年度で到達も夢じゃないぜw
393:名無しさん@十周年
09/08/29 23:23:23 q9F3BvGa0
俺は借金した覚えがないんだけど、自民党が無駄遣い
したのが、俺の借金になったってことか。税金も人並
み以上に払っているが。
どうしてこうなったんだ。説明してくれ
394:名無しさん@十周年
09/08/29 23:23:28 c6MJQ9JV0
>>370
お前は銀行に金を預けていないのか。そうかそうか。
銀行に預けたお金のほとんどが消滅するぞ。
395:名無しさん@十周年
09/08/29 23:23:30 exvJix8u0
>>319
資産が無かったら金利上がるでしょ?
なぜ、米国債より金利が低いの?
396:名無しさん@十周年
09/08/29 23:23:34 qvHxUAOt0
財源の裏付けなんか何もないままに自民がむちゃくちゃな政治やってきた積み重ねがこれだな。
大部分は官僚と経営者と政治家のフトコロに入ってる。
民主党に対して財源が確かで無いだとか、どの口で言えるんだ。
397:名無しさん@十周年
09/08/29 23:23:36 Xk1ahc1LO
国の債権が900兆円くらいだから、借金だけみても意味がない。
398:名無しさん@十周年
09/08/29 23:23:36 e6KC91RYO
こんだけ借りてりゃもう財政再建とかあほらしくなるわ。
399:名無しさん@十周年
09/08/29 23:23:39 0ZteJLFj0
また借金キャンペーンかよ。
これ無問題です。
ジジババが国債発行でゲットした資産を返したくないので、借金900兆とか煽って資産の無い無関係の世代に税金で返済させようとしている詐欺です。
もう資産持っているジジババを連行して収容所に入れたほうが良いですよ。
犯罪者です。
自分たちの借金を他人に払わせる。
こんな詐欺師集団を同じ日本国民と認めるわけにはいきません。
そんなに借金が問題なら、資産税で返しなさい。
400:名無しさん@十周年
09/08/29 23:23:42 d53Ub3sF0
宝くじでも返せないな。
チャリティーとか募金等全廃止しても返せないな。
どうしろって?
401:名無しさん@十周年
09/08/29 23:23:44 STq1MRMy0
>>358
景気が悪い時は借金するのが当たり前だろう
好景気にジャブジャブ国債の小沢はミスター国債
これ常識
402:名無しさん@十周年
09/08/29 23:23:46 87uiHmU+0
国の予算の8割とかが利子の返済に充てられるようになったらさすがに日本終わりだろうが
まだ10%くらいだ、まだまだ大丈夫。。。かもね
403:名無しさん@十周年
09/08/29 23:23:49 vJ04+ZrZ0
やっぱり小泉は正しかった。
404:名無しさん@十周年
09/08/29 23:24:12 mWrFam4J0
>>215
今の日本の銀行界の自称経済学者たちが信じてる理論幻想が
所詮は幻想だと気づいたとき。
だから「あと○百兆はだいじょうぶ」なんて言うアホは腹切って死ぬべきだと思う
405:名無しさん@十周年
09/08/29 23:24:20 KVGwK26h0
この件で自民批判する奴は何故か小沢がやったことだけは無視する
分かりやすいな
406:名無しさん@十周年
09/08/29 23:24:59 mkScyPPH0
>>358
バカ?
一度締結した国家間で合意した約束を簡単に覆せると思ってるらしい(笑)
まったく無意味な河野談話を未だに踏襲しているのと同じだよ。
407:名無しさん@十周年
09/08/29 23:24:58 x3Q06FGt0
>>377
なんでもかんでも都合の悪い事は小沢のせいにするのやめたら?何も根拠ないくせに。
一度でも幹事長やれば、そいつに責任押し付けるのが自民党のやり方か?
>>403
なにが?小泉が破綻確定にさせたんだが。
408:名無しさん@十周年
09/08/29 23:25:09 j1C78dl/0
金利が大変な事になると言ってたが全然2越えなかったなw
409:名無しさん@十周年
09/08/29 23:25:15 Z8kSd/Bi0
976 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 19:01:35 ID:DfpWSi3J0
国が国債で調達した金の恩恵受けたり、国債の利息で儲けるのも国民です。
850 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/24(木) 08:06:09
国債が大量に償還するということは、それがそのまま国民の所得になるということだ。
だからそれで大量の国債を購入することができる。
国債の償還金が生活費に回ると主張するアホもいるようだが、もともと生活費に使う
必要がないから国債を買ってるわけだから、これが生活費に回ることはありえない。
要するに破綻厨の理論は完全に破綻している。
178 :名無しさん:2005/08/28(日) 16:55:19
国民から増税して国民に借金返すと何で破綻するの?
402 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 12:48:57 ID:gZWFQdyx0
日本の国の借金あるのは真っ赤な嘘
国債は国民の財産であり借金ではないよ
国が国民から借りるのは借金ではない。
510 :名無しさん:2005/10/05(水) 19:47:11 ID:j2N0+93M
借金が増えつづけているのは、投資よりも貯蓄が大きいという貯蓄超過により
何百兆という金が死蔵されて、政府が無駄に無駄を重ねて金を放出しまくらなきゃ
経済がなりたたというウンコ不景気のせいであって公務員やら公共事業は
その手段でしかない。
410:名無しさん@十周年
09/08/29 23:25:19 pVwnTdNX0
>>361
借金の返済能力の低い人には高金利に貸すでしょ。
国債とかもじきにそうなる。
金利が上昇する。
金融資産のほとんどを国債や公債に使っちゃったら円は紙切れになるよ。
そうなってからお札刷っても遅い。
だから普通は、そのはるか手前でお札刷って通貨を下げる。
でもアメちゃんとEUのアホどもが円安を許してくれるわけない。
411:名無しさん@十周年
09/08/29 23:25:20 DWqX4InE0
>>1
430兆(650兆)は小沢先生に返してもらえばいいよ
412:名無しさん@十周年
09/08/29 23:25:32 w4boqBbc0
国はどうでもいい。
俺の借金をどうしてくれる。
413:名無しさん@十周年
09/08/29 23:25:34 ophgM3pg0
>>393
所詮敗戦国の島国
無駄に世界へ手を広げた結果だ