【社会】「働きたくても働けない現状を変えたい」「人気取りの政策はやめて」と失業者たちの悲痛な叫び 今回は「絶対に投票に行く」at NEWSPLUS
【社会】「働きたくても働けない現状を変えたい」「人気取りの政策はやめて」と失業者たちの悲痛な叫び 今回は「絶対に投票に行く」 - 暇つぶし2ch900:名無しさん@十周年
09/08/29 02:40:47 942yg/G60
>>882
希望さえあれば生きて行けるのになあ
俺もいつか宝くじ当たると思ってるからw

901:名無しさん@十周年
09/08/29 02:40:59 CicWakZzO
>>883
日本人は頭がいいなんて、今は昔の話なのかもしれない…。
都議会選の結果を見て、日本人の大半が情弱なのだと知って、愕然としたよ。

902:名無しさん@十周年
09/08/29 02:41:06 VOv18Wts0
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/09/01(火) 00:05:06 ID:kmOObWrx0 
やっぱ民主党圧勝だな。 
当然だ。 
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/09/01(火) 00:09:40 ID:nU10rvvLO 
(=゚ω゚)ノやった!民主劇勝 
362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/09/01(火) 00:10:32 ID:hEUyC5zH0 
あはっは、ほんと圧倒的だな。 
民主に入れてよかったよかった。 
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2009/09/01(火) 00:13:08 ID:uF7+v+Up0 
民主単独300議席予想おめでとー! 
820 名前: 名無しさん@6周年 2009/09/01(火) 00:18:03 ID:oAW9jZRj0 
民主大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ 
961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/09/01(火) 00:00:15 ID:SFAh1S2z0 
民主に入れた俺は勝ち組 
995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/09/01(火) 00:00:48 ID:tloXCISE0 
wwwwwwwwウハッwwwww民主大躍進ッwwwwwww日本改革wwww 

【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う 
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/09/01(火) 00:14:07 ID:sL5fIqZI0 
ちゃねらーで在日や公務員以外の層は、今後激しい逆風が吹くことを 
覚悟した方がいい。日本から追い出されるか死ぬかまで「友愛」の名の下にところん追い詰められるぞ。 
民主は自称弱者のための政治だからな。 

910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/09/01(火) 00:19:25 ID:ZfHGfgIM0 
今回民主に投票した層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。 

903:名無しさん@十周年
09/08/29 02:41:12 Y1Z/yUC70
>>889 遅め夏休みの社会人の絶対数なんてしれてるだろ
ゆるい反論しか返ってこないし、法体系がどれほど企業に対して強い力を持っているのかもわかってない。

904:名無しさん@十周年
09/08/29 02:41:18 qSJyWVnM0
>>879
そんな簡単にできれば、給与が13万になろうと、ボーナスが寸志程度
になろうが、辞めないって奴らがでてくるわけねーだろ。

このレベルの企業でさえ、ハロワにいったら神企業いわれるんだぞ。
そんくらい地方は、やばい。転職したらこれよりさらに転落する。

905:名無しさん@十周年
09/08/29 02:41:32 kSPV1ebE0
>>839
いまこそ痛みに耐えて改革すべき。
あわてふためくのは、不景気にも我関せずで安定安心贅沢をむさぼってきた連中のみ。
不景気のただ中に置かれている人々は皆で苦労して頑張りたいと思っている。
そのためには衆参のねじれ解消。与党の保身には付き合っていられないということ。
不景気に痛みも痒みもない自民党の方々には、ネガキャンなどせず高みの見物でもしていて貰いたい。

906:名無しさん@十周年
09/08/29 02:41:50 LngSI2NlO
>>899
したら自分で立候補すりゃいいんじゃね

907:名無しさん@十周年
09/08/29 02:41:55 psNY/Lu00
つーか民主は8割方日本を改悪するなw
それでもあえて支持してやるから必ず勝てよ?

最悪家族ともども他国へ高飛びも覚悟してる
金と土地勘はあるのでどうにかなる

908:民主党が与党になると製造コストがあがり失業者がさらにふえます
09/08/29 02:42:11 w8eUNdWZ0
民主党の小沢一郎代表代行は28日、7月21日の衆院解散以来初めて街頭演説に立った。
高知1、3区の2カ所で演説した小沢氏は

「国民生活を無視した自民党に投票して政治に文句を言う資格はない。」
「国民生活を無視した自民党に投票して政治に文句を言う資格はない。」
「国民生活を無視した自民党に投票して政治に文句を言う資格はない。」
「国民生活を無視した自民党に投票して政治に文句を言う資格はない。」


          /⌒|=       パカッ            | ̄ ´ ̄`ヽ、 、
         /   |三                        |        ヽ´\
      /´    ノ≡ ..--‐‐|    パカッ     |‐‐‐‐--≡| ―´ ̄|    \
    /   /  | (;;;;;;;;;;;;;;|            |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|       |      \
   /  / ̄    | .//   |三         三 |    ヽ |       \_     |
  |   /      |// .....  |≡   アイヤー   ≡| ........ / |          |    |
  ヽ |へ、    ||||   .) | ニダ  ∧∧  ニダ| (     |  /ヽ     |    |
    ヽ|=ヽ、ヽ  .|.|.-=・‐. | ∧∧/ 支 \∧∧ | ‐=・=- |  ノ=\_,   ヽ、/´ヽ
      |●ノ 丿 |.| 'ー .ノ |<`∀´( `ハ´ )`∀´>| 'ー-‐' |  ヽ●__/       /
    / ̄ノ /  ||  ノ(、_,,|( 北 ( φφ )¶ 韓)|、_)\  | `―       ヽ/
    (  ̄ (    .||.    _| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ \ |   )ー      |ノ
      ヽ  ~` | .|  くェェ|:::::::::::::::::□=□:::::::::::::::: |ュュゝ   | !´~'       丿

民主党: 友愛の精神で工場はすべて中国に移しましょう!!!!!!!!!!!!!

毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)
選挙戦で初めて街頭演説に立った民主党の小沢一郎代表代行=
高知県いの町で2009年8月28日午後2時31分、渡辺創撮影
URLリンク(mainichi.jp)

909:名無しさん@十周年
09/08/29 02:42:52 JO5Rru9g0


誰のせいとか、何が悪いとか、もう言ってられない。
お前ら一人一人が気が付かないと、
あっという間に日本終わるぞ。



910:名無しさん@十周年
09/08/29 02:43:37 +wkcnVeb0
>>898
まあ、底辺労働者の選択肢は共産党だけだな。
他を選んだら自分が見えていないとしか言いようがない。
民主のマニフェストを読んでも底辺労働者への配慮は一切なかったしな。
中小企業への経営者と農村へのメッセージはあったが。

911:名無しさん@十周年
09/08/29 02:43:54 Y1Z/yUC70
気がつけない人を気がついた人が囲ってやらないとうまく回らないよ

912:名無しさん@十周年
09/08/29 02:43:53 vpf4hiM40
具体的には、外人て工場勤務かな
コンビニは難しいが、チェーンの定職やとか、外食産業にきそうだな

913:名無しさん@十周年
09/08/29 02:44:20 w8eUNdWZ0
民主党政権が誕生した場合、短期的には家計への支援が経済にポジティブな効果をもたらすとみられているが、
最低賃金の引き上げや、製造現場への派遣禁止などが実施されれば、企業のコスト負担増につながるとの見方が多い。
「民主党勝利は一段の円高にもつながりかねず、株式市場にとって買い材料ともいいにくい」(準大手証券)との声も出ている。

URLリンク(jp.reuters.com)

914:名無しさん@十周年
09/08/29 02:44:53 GxcR0lFc0
一応大企業で新興市場に上場してる会社の人間だけど給料安いよ。
ボーナス半分削られたし。合併の話も出てるし。

915:名無しさん@十周年
09/08/29 02:45:00 VzGw2k+S0
>>904
会社作るのって簡単だぜ?
1人会社だけどもう10年持ってるw
とりあえず生活できてるし、以前の履歴書10年空白あるけどだれも気にしないしw
覚悟あるなら経歴ロンダリングできるしオヌヌメ

916:名無しさん@十周年
09/08/29 02:45:15 rryqPIVL0
>>910
共産党は弱者のよりどころだが、
弱者が社会を指導するわけにはいかんよな

917:名無しさん@十周年
09/08/29 02:45:21 eCo56g89O
鎖国は魅力的なんですけどね。文化に口出しされるのはうんざり
人口を半分にすれば鎖国は可能だと本で読みました
でも団塊以上がいる限り無理ですね。親には元気でいて欲しいし
普通に日本人が減った頃にはここは日本ではないし

918:名無しさん@十周年
09/08/29 02:45:25 JX8Nh+bv0
おれも社会を変えたいからこそ自民に投票するよ。
自民を50年支え続けた利権組織をそっくり買い取った民主に
何の改革など出来るものか。
一気にリセットしたなら革命しかないわけで
これは共産でも無理だろな。

919:名無しさん@十周年
09/08/29 02:46:11 942yg/G60
>>912
いまコンビににもファミレスにも牛丼屋にも外人いるよ
しかもん日本人店員より礼儀正しいし頑張ってる

920:名無しさん@十周年
09/08/29 02:46:57 MVaijBtW0
>>906
でたよ。不満があるからお前がやれ理論

何の後ろ盾もない人間がいう意見など誰が聞くんだと
後援団体があってはじめて力を持つんじゃないか?
すべての候補者の演説に耳をかたむけるやつがいくらいるんだ
既存の流れに乗らなければ声をのせることはできないし
既存の流れはそれに逆らうものを受け付けない

921:名無しさん@十周年
09/08/29 02:46:58 Y1Z/yUC70
移民は通貨格差に依るところが大きいから来るだけであって、
仕事があるから来ているというものではない。
そして外人が請け負う仕事では、暮らすだけの人生が待っている
帰るところのない日本人をどうにか上げてやらなきゃ
根本的なパイの減少解決にはならない

922:名無しさん@十周年
09/08/29 02:47:03 BFwUoc470
好き嫌い言っているから仕事ねぇんだろ?
介護でもなんでもやれや。


923:名無しさん@十周年
09/08/29 02:47:27 qSJyWVnM0
>>915
つくるのは簡単なのは、よく知ってるよ。
傾いてる企業のリーマンだけどさw
一応行政書士と社労士と司法書士もってるからw

都市部で妨害する風土がなければ、いいけど地方じゃ
維持できなくて事実上倒産になるよ。自宅兼会社にしても
仕事なきゃ、収入なくなるからね・・・・。それに
5年後には、ちゃんとしないと会社なくなるしw1円起業って後々苦しいよね。

924:名無しさん@十周年
09/08/29 02:48:17 jqI5sVxZ0
雇うほうは圧倒的に立場が強いので
憲法で団体交渉権を認めて雇われるほうを保護している
 しかし・・・

朝鮮パチンコ
景品を買い取る店は、ウチとは別の企業です 
              だから賭博禁止法関係ありません
経団連
派遣元は ウチとは別の企業です
   だから憲法・労働法関係ありません。非正規の組合加入は認めない!

政治家をワイロで買収して脱法インチキで
「組合に保護されない非正規」を作り「思いっきり買い叩いて痛めつけている」
それで、経団連は「朝鮮人まがいの脱法インチキで非正規労働者を毟って」
「自分の給料を増やした」というだけのこと

食い物にされ続けた工場労働者
1984年 労働者 年収400万円 終身雇用 消費税ゼロ 経営者所得税70%
1989年 労働者 年収400万円 終身雇用 消費税3% 経営者所得税40%
2002年 労働者 年収400万円 終身雇用 消費税5% 経営者所得税40%所得2000万円 
2006年 労働者 年収200万円 非正規  消費税5% 経営者所得税40%所得4000万円 
2013年 労働者 年収200万円 非正規  消費税5%+年金税15% 手取り150万円

努力の問題というより「政治的に弱いから・経営者や団塊労組に食い物にされて
年収400万⇒年収150万円に激減!

助けてくれないくていいから、1984年以前に戻せよ!
政治家ワイロで買収して、他人から毟るのは、モヒカン強盗だろ!

925:名無しさん@十周年
09/08/29 02:48:26 aZdGchDc0
>>916
でも、失業率や消費が好転しない限り、今のままだよ。 国内の消費も投資もは低迷したままだし、
海外からも、銭が入ってくることはないだろうね。



926:名無しさん@十周年
09/08/29 02:48:54 UYyW+B1cO
失業すんのはテメーの能力不足だろ。
自分に責任の無い理由で失業したとしても、
能がありゃ転職も余裕だっての。

927:名無しさん@十周年
09/08/29 02:49:24 VzGw2k+S0
>>923
今は5年後1000万ないと駄目なんだっけ?
有限300万でつくったから良く分からんが
もう借金ないけど

928:名無しさん@十周年
09/08/29 02:49:26 X3lC+iJf0
>>907
なら自公は9割改悪かw
高飛びする奴が支持とか平気で嘘をつくな
そんな事言わずに今年中に高飛びしろよ
どうせ海外で生きていくほど生活力は無いとは思うが

929:名無しさん@十周年
09/08/29 02:49:27 1S7sHe8o0
実際ディフォルトが本当に来ると思って富裕層は貯め込んでいるのか、
むしろ今はデフレ真っ只中なんだがな。
民主に変わったら、税制の抜本的改革をして、国債返還するって言ってるんだが。

930:名無しさん@十周年
09/08/29 02:49:42 LngSI2NlO
>>920
で?

931:名無しさん@十周年
09/08/29 02:49:49 GxcR0lFc0
>>926
本当にそう思ってるの?

932:名無しさん@十周年
09/08/29 02:50:01 qSJyWVnM0
>>916
でも共産党って、弱者家庭出身の高学歴が仕切るって形だからね。
東大出身だけど、家が貧乏って人が上にたつしね。

昔のインテリで、金持ちの家柄の人たちは
「進歩的サヨク」とかいってたけど、大半
社会党支持だったし。
ある意味では、弱者が指導って言葉は間違ってないよ。

933:名無しさん@十周年
09/08/29 02:50:51 5scKVJJm0
2~3か月前、中国の大卒就職氷河期ってのをテレビでやってて
就職セミナーみたいなのにすごい人数が並んでた。
100社回ってやっと面接にこぎつけてた女の子とか。
こんな自分には根性ないわと思ってしまった。

934:名無しさん@十周年
09/08/29 02:51:00 psNY/Lu00
臨時的に一回インフレ起こすしかないんじゃね?
とりあえずタンス預金吐き出させないと始まらんぞ

インフレは超危険だけど限定条件付きで最低一回はやるべき
収入→預金の悪循環をどこかで断たないと
まー諸外国へ逃げるだけと言う気もするが
やっぱ博打だよなぁ

935:名無しさん@十周年
09/08/29 02:51:26 aZdGchDc0
>>929
つまり、緊縮財政ね。 小泉とかわらんなw

936:名無しさん@十周年
09/08/29 02:52:07 WwDCX1Dz0
共産が10議席になると、以下が発生する。

 ・「参議院での法律案提出権」     : 共産が提出する法案を頭に入れなきゃいけなくなる
 ・「議員運営委員会での理事参加権」 : 自公民でのなあなあな国会運営に緊張が走る
 ・「党首討論での討論権」        : 疑惑や不正の追及の質問がほぼ全て報道されてしまう


民主党は基本的には自民と同じ体質だから、追及しにくい部分が多くある。
政権に近づくにつれて、経団連への配慮も必要になってくるだろう。

だからこそ共産党の一定量の存在は必要。今回の選挙では、党首討論の
権利はぜひとも欲しいところ。


937:名無しさん@十周年
09/08/29 02:52:30 rryqPIVL0
>>932
だから、そういう弱者には社会をまともに指導することはできないって・・・

938:名無しさん@十周年
09/08/29 02:53:04 MVaijBtW0
>>930
自分で立候補したらなんでも解決するかのようなアホくさいレスを否定しただけだけど?

939:名無しさん@十周年
09/08/29 02:53:08 qSJyWVnM0
>>927
そう。有限はもう新規では作れないから
そこが苦しい。あとは、LCL方式での起業しかないけど
これは、有る程度 元手もってないと、実際は難しい。

5年で1000万はこのご時世ハードル高すぎだよ。
地場の大手でも5年後には潰れている時代なんだから。

はっきりいうと、誰でもしってる大手企業並みの
経営計画がないと、5年後にはいさよならで、手元には
親名義の自宅担保でかりた借金が残ってたりする。

んで困るから、かけといたら保険金もらいたくて、クビつるが
近年のトレンドになってるよ・・・

940:名無しさん@十周年
09/08/29 02:53:18 drAs/kH90
>>919

町工場にいる中国人も、昔みたいに田舎もんの農民じゃなくて、
旧帝大への留学生が就職してるって場合もある。
うちみたいな田舎でも、割とそういう話を聞く。

941:名無しさん@十周年
09/08/29 02:54:16 1QExx0/HO
何が「今回は絶対」だ。
今まで行かなかったツケが、まさに自分へ降りかかっただけだろうがw

942:名無しさん@十周年
09/08/29 02:55:28 tQHQ+2jvO
> トヨタ VS 共産党

URLリンク(www.nicovideo.jp)


> トヨタ相手にここまで言える共産党ってすごい


他にもパナソニックのあくどい左遷させてでの派遣切りの時も予算委員で戦ってくれた共産党

943:名無しさん@十周年
09/08/29 02:55:33 HV+GnzUr0
これ普通に考えたら自民党に投票するのか?
自民党政策の様に企業に金が回らなければ仕事は当分無い

民主党政策の様に個人にばらまいても貯金やパチンコで消えればあぶく銭だし
ばらまき該当者(子持ち)でなければ増税負担を背負うだけだろう

944:名無しさん@十周年
09/08/29 02:56:03 i9Rccmb50
>>936
むしろ政治を不安定化させる比例区を0にして
共産、公明が消えた方がいいと思う

945:名無しさん@十周年
09/08/29 02:56:07 jqI5sVxZ0
>>926
まあ、そうなんだろ

だから、民主党は、マス添えをまねして
落選した自民党議員・元職員(無職)に非正規奴隷の仕事を紹介すべき

そして、マスコミは1ヶ月ごとに、自民党落選議員・元職員の再就職状況を
しらせろ

3ヶ月しても自民党落選議員が、コンビニバイトしてなかったら

「怠けもの!」「ニート」「再就職も出来ないのか!」
「早く働け、オレタチの税金で議員献金ニートしているんじゃねえ!」
「オレの税金返せ!タカリカス!」

って罵りたいからよろしくね? ダブスタ良くないだろ?
上だけ甘い共産主義はやめろ!


946:名無しさん@十周年
09/08/29 02:56:18 LngSI2NlO
>>938
自分で立候補したらなんでも解決できると思ってたのかwww

947:名無しさん@十周年
09/08/29 02:56:36 tBVFNPkb0
この世界的大不況の中、やりたい仕事がしたいとか言ってる訳無いですよね?
企業の似非年齢表記で、実際は対象外とか、そんなんですよね?

948:名無しさん@十周年
09/08/29 02:57:10 MVaijBtW0
>>946
は?お前の発言を否定しただけなんだけどw

949:名無しさん@十周年
09/08/29 02:59:47 qSJyWVnM0
>>944
しかし共産は、「必要悪」で
少数議席与えとくと、いい仕事するからなぁ。
「確かな野党」ってのは、共産党にしかできないことだし。

950:名無しさん@十周年
09/08/29 03:00:05 vpf4hiM40
投票の50%くらいが年配だからな、人数と投票率

951:名無しさん@十周年
09/08/29 03:00:38 4sv7UdgtO
大量生産でコストを下げ、
大量の消費、大量の売れ残り、大量のゴミを出してきた。
機械化と合理化で人員を減らし、コストを下げ、
それも手づまりで正社員の採用を削り、派遣社員で補ってきたが、さらに人件費を削らなければ海外との競争に対抗出来なくなった。
あとは技術革新と新製品の開発だけが頼り。ただし余りにデフレが著しく、これも雇用改善の決定打にはならない。
このままでは、雇用どころか企業の維持すら危うい時代になった。


952:名無しさん@十周年
09/08/29 03:00:52 8ARb12Go0
普段から選挙行かないからこーなるってのが馬鹿にはやっぱり理解出来てなかったのなw



953:名無しさん@十周年
09/08/29 03:00:54 Y1Z/yUC70
>>939 現実味有る話しが多くて参考になるわ
俺は利益を追求することは、人材誘致にかかっているような技能職だが、
鬱々する時間を、上に立てるアイデアに充てて凌いで欲しいわ

954:名無しさん@十周年
09/08/29 03:01:03 iISsB4tJP
まぁ立候補するならテロリストにでもなった方が早いだろうなw
左翼連中はなにやってんだ全くw腰抜けもいい所。

955:名無しさん@十周年
09/08/29 03:01:12 rkyWjX8g0
>あまり政治には興味がなかったが、
>今回は絶対、投票所に行くという。

前回も前々回も行ってないから、そういう目に遭うんだよ
政権交代しても、コイツらはこのまま底辺彷徨うだろ

956:名無しさん@十周年
09/08/29 03:02:01 6YV7Mv8W0
>>14
こういうことを言われて、結婚の是非を判断する奴は、諦めて羊とシコシコやってりゃ
良いんだよ。 

957:名無しさん@十周年
09/08/29 03:02:36 jqI5sVxZ0

自民党落選議員は
 議員年金でニートするつもりだろうけど 
   あれ生活保護と同じだからさ

国民年金との差額分は、受け取らないで、働いて欲しいんだけど?

 

958:名無しさん@十周年
09/08/29 03:03:48 vpf4hiM40
投票とっても、ずっと公明が1位だから、2位のやつに入れるだけなんだよね (`・ω・´)

959:名無しさん@十周年
09/08/29 03:04:06 Ashe+5db0
  /'           !   ━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

おせーよ

960:名無しさん@十周年
09/08/29 03:05:06 QVS0VkN3O
>>946
立候補すら考えたこともないようなやつが政治家とか他人の誹謗中傷してんじゃねえよってことじゃないか。
同感だ。
立候補しても実際は何もできないかもしれんし、別に立候補しなくてもいいけど、要は現状を変えるための何の努力もしていないやつがごちゃごちゃ言う今の日本は腐っている。

961:名無しさん@十周年
09/08/29 03:05:30 GVzD/6Xe0
人気取りの政策はやめてってことは民主以外に入れるってことだよな

962:名無しさん@十周年
09/08/29 03:09:52 +wkcnVeb0
>>916
指導的立場になる事はありえないから別にいいんでないの?
ただ共産党の影響力が弱まると底辺労働者に利益誘導する連中がゼロになってしまうから、
それは困る。

963:名無しさん@十周年
09/08/29 03:10:31 VT4sZNXP0
てことは共産党一択だよな。

964:名無しさん@十周年
09/08/29 03:10:35 qSJyWVnM0
>>953
規制緩和。規制緩和って、小泉内閣で叫んでたけどさ
よくよく法律(商法とかね)みるとさ、新規事業立ち上げる人には
立ち上げる時のハードルはすげー低く設定してるんだけど

反動で、右肩上がりでいかないと、すぐ破綻するぐらい
国に納める税金等が不利なの。だったら最初から普通に株式
作った方が、税金納める部分等でも、すごく楽なんだよね。
しかし資本がないから、1円に頼らざるおえないと。

やっぱ(主に昔からある大企業)経営者のための政党って言われてきた
だけあるよ。うまくできてるよ。アメとムチで、立ち上げる時がアメで
立ち上げたら、ムチになってるw

新規参入しても、ミラクルないと尻すぼみにできてるもん。
規制緩和風味の、勝ち組をさらに引き上げる商法ってのが多い。

がんばっても、うまみが少ない商法が多いよ。本当に。
だから、新しい方式を政権交代で、取り入れたら
知識ある起業家がふえるんじゃないかな。

965:名無しさん@十周年
09/08/29 03:11:51 5bhx5EHf0
民主や自民がどうのこうの言わないで
貧乏人なら素直に共産党に入れとけば間違いないよ。


966:名無しさん@十周年
09/08/29 03:12:36 jqI5sVxZ0
節約した人件費の向かった先
   ---
 例えば、2001年度から2005年度にかけての「雇用者報酬」の推移を見ると、
8兆5163億円も減少している。ところが、企業の利益に相当する「営業余剰」は、
逆に10兆1509億円も増えているのだ。
 非正社員を増やしたことで、4年間で8兆円以上も給料を減らしたのに、逆に
企業の利益はそれ以上に増えていることを示しているのである。
   ---
 では、人件費を減らしたことで企業が得た利益は、最終的にどこに行ったのか。
 一つは株主である。財務省が発表している「法人企業統計」でみると、2001年度
から2005年度までの4年間で、企業が払った配当金は3倍に増えている。

 そして、もう一つは企業の役員である。やはり「法人企業統計」によると、2001年
度から2005年度までの4年間で、資本金10億円以上の大企業の役員報酬(役員
給与と役員賞与の合計)は、なんと1.8倍になっている。さらに、先日、日本経済
新聞社が発表したデータによれば、主要100社の取締役の2006年度分の報酬は、
ここ1年で22%も増えていることが分かる。
    ---
 これはあまりにもひどい。これこそまさに「お手盛り」ではないか。非正社員を増
やして給料を下げておき、自分たちの給料を5年で倍増させているのである。

> 非正社員を増やして給料を下げておき、自分たち (← 経団連企業の老害経営者)
> の給料を5年で倍増させているのである。

967:名無しさん@十周年
09/08/29 03:13:09 9xFbBm0c0
日経=共同通信500億=マスコミ共同体(談合)?
公的資金情報でインサイダーしないでね・・・・

968:名無しさん@十周年
09/08/29 03:14:18 KzrfkfSQ0
失業者達はマスゴミに踊らされてるので共産に入れることはありません、残念!てのがオチになりそう。
本当残念だ。

969:名無しさん@十周年
09/08/29 03:17:25 Y1Z/yUC70
組織論の知識でしか語れないが、
新規の起業家同士が連結することが、上を押さえる力になるから
そこに税的な改 良 が加わればかなり強くなるな

ITのバラマキ的な過去はあるが、
伝統的な特定業種は確かに土っぽい派閥に固執してるんだろうな

970:名無しさん@十周年
09/08/29 03:17:28 jqI5sVxZ0
ネオリベ=モヒカンの特徴(w

1)相手が強いとゴマをすり、相手が弱いとムチ打って喜ぶ
2)ダブスタ大好き
 例 耐用年数35年650億円の16年潜水艦(残価350億円!)を
   片山さつきが、自分の出世のために毎年ポイ捨てしても
   「このやろーオレの税金をかえせ!」と騒がないくせに
   派遣とかのナマポ0.2億未満は「ふざけるな!カスがああ!」と騒ぐ
 例2 派遣は低学歴だから死んで当然というわりに
    小泉JRにはそう言う事を2chでも一切言わない(w

3)権力闘争とゴマすりは得意・政局有能
4)でも全体のパイを増やすにはどうしていいか判らない政策無能
  下を毟って、上にばら撒くしかできない
5)自分では保守派だというが
  昔の経営者のように「経営家族主義」「健全な中産家庭の再建」は
  無関心の拝金主義者で、国が傾くと海外に資産を移して国を売る
6)極めて自己中


971:名無しさん@十周年
09/08/29 03:19:01 PoSWsfwXO
日本を共産主義国にしたいんですね わかります

972:名無しさん@十周年
09/08/29 03:24:09 5bhx5EHf0
まだホームレスじゃない人も病気で金なくなったら
共産党に電話一本すれば生活保護申請丁寧にしてくれるよ。
公明もちゃんとやってくれますが、後が怖いでしょ?
自民や民主じゃこうはいかないヨね。

>>971
50代以上の現役極左活動家連中ですら
共産主義にしたいとは心の底から思ってないと思うよ。

973:名無しさん@十周年
09/08/29 03:25:00 49fYHbff0
一方ロシアは外国人労働者800万人を
国外に叩き出した。
白熊大帝ぱねえっすw

【ロシア】外国人810万人を国外退去に…自国民の就労優先権を保護[08/27]
スレリンク(news5plus板)

普通はこーしないと自国民が職にあぶれるよなー


974:名無しさん@十周年
09/08/29 03:25:05 FFVwkmwy0

仕事選んでるんじゃないの・・・?

求人は、あるよね?
 


975:名無しさん@十周年
09/08/29 03:25:17 V9WMjrpSO
46でいきなり正社員は無理だろ…
バイトでも何でも実際に気力体力がまだあるとこ見せないと…


976:名無しさん@十周年
09/08/29 03:25:30 VzGw2k+S0
>>939
現実的な話小規模会社は300万あれば立ち上がるんだよね

1円起業とか現実的に意味ない
資本金ないと会社動かせないし
逆に資本金がなくなる前に会社を軌道に乗せるための原資だから

977:名無しさん@十周年
09/08/29 03:28:14 5bhx5EHf0
>>976
回転資金やら設備投資に金がいるだけで
資本金1円は実際にありますよ。


978:名無しさん@十周年
09/08/29 03:29:53 49fYHbff0
ついでに。
イタリアは国内の移民を狩る権利を、鬱屈している自国民に与えた。

【イタリア】移民排斥色が強い治安法が施行、自警団による違法移民の摘発も可能-ファシズムの再来との批判も[07/24]
スレリンク(news5plus板)

グローバリズム・人類みな兄弟友愛しようぜwなんて
通らない社会になってきてるぞ。
ぶっちゃけ、うようよ増えた外国人を叩き出せば日本人の手に職が戻るんだよ。

あと、中印で小競り合いが始まりマスタ。

【インド・中国】中印国境付近で小規模な交戦か、国防省は否定―インドメディア[08/28]
スレリンク(news4plus板)
第三次世界花火大会の足音がひしひしとしておりますです。


979:名無しさん@十周年
09/08/29 03:30:33 VzGw2k+S0
>>977
いや1円で起業できるけど
法人としては(金持ってても事業主から)借金するから一緒じゃね?

資本金=離陸するために使うお金の量が原則だろ

980:名無しさん@十周年
09/08/29 03:31:16 Vn0wNOuR0
>>978
あと女な
男女共同参画で労働力増えすぎなんだよ
そら機械化で人力居る場所は減ってんのに労働力の供給が倍になったら買い叩かれるわ

981:名無しさん@十周年
09/08/29 03:33:25 qypW5m79O
今回は(笑)
これからは毎回きちんと行けよ
選挙行かずに阿呆だとかぽっぽだとか言ってるヤツは自業自得
過去の自民の優遇政策なんてのも、有権者が選別して投票しなかったから勝手に都合のいい議員が選ばれたんだぜ?
そして今回は日本人の生殺与奪の権利まで明け渡そうとしている
まあ何とかは死ななきゃって言うから、何とかなヤツは勝手に死ねばいいけど、親族や友人まで巻き込むなよ

982:名無しさん@十周年
09/08/29 03:33:32 DE3YHh2PO
>>976
まあ登記費用だけで数万かかるからね。ようはペーパー企業を作って売るんだよ。


983:名無しさん@十周年
09/08/29 03:34:22 5bhx5EHf0
話がずれたけど
おれの場合は自営3年やってから株式会社に移行した。
会社に1000万くらいで備品とか在庫全部売る形でね。
いまのところ10年持ってるけど今年はさすがに辛いね。


984:名無しさん@十周年
09/08/29 03:35:15 qSJyWVnM0
>>977
>>979
最初に金かけるか、後で金かけるかの違いだけだからね。
ただ、控除の部分で考えると、実際は難しいだろうけど
事業計画もってまわって、地場の銀行回って融資うけるてから
1円ではなく、通常起業したほうが、軌道に乗りやすい。

有る程度融資うけれるとこまでいってるので、焦げ付いたら
行員は責任とらされるから、必死になって事業を手伝ってくれたり
取引先紹介してくれたりするからさ。うけられる税的優遇も全然違う。

985:名無しさん@十周年
09/08/29 03:35:56 U2VjJSq+0
>>980
そういう頭のおかしいことを本気で言ってんの?

986:名無しさん@十周年
09/08/29 03:36:21 VzGw2k+S0
>>983
資本金を物納したのか

987:名無しさん@十周年
09/08/29 03:36:33 qypW5m79O
×優遇政策
○金持ち優遇政策
だわ

988:名無しさん@十周年
09/08/29 03:36:41 I9B+HV/xO
無職ハロワ通い、
税金未納もんた
で困っとる

989:名無しさん@十周年
09/08/29 03:38:16 kSPV1ebE0
20代~30代の投票率が低い。
この年代で投票したいと思う人は絶対に投票に行くべき。
年金暮らしの70代、彼らの投票率は驚くべき高さだ。
期日前投票所は連日爺さん婆さんで満員だよ。

990:名無しさん@十周年
09/08/29 03:38:23 +wkcnVeb0
>>985
椅子取りゲームなんだから、女が椅子に座る数が増えた分だけ
男で座れなくなる人間が出てくると言うのはその通りだろう。
男から仕事を奪った上に結婚しない子供生まないではまさにゴミ。

991:名無しさん@十周年
09/08/29 03:38:51 5bhx5EHf0
>>986
資本金というか仕事で使うものすべて会社に譲渡っていうのかな?
経理は嫁と税理士にまかせてるからほとんどよくわからん。
おれは職人みたいにほとんど感でやってるけどw
まあ誰でも起業して上手くいくとは限らんね。


992:名無しさん@十周年
09/08/29 03:39:07 VzGw2k+S0
>>989
投票しないと爺婆に金毟り取られるだけなんだよな愚かな若者ww

993:名無しさん@十周年
09/08/29 03:39:28 Vn0wNOuR0
>>985
厳然たる事実な
元々日経連は労働力を安く使うために男女共同参画と言い出したんだぞ?
おかげで昔は男だけ働いて家族養えたのが今は共働きで生活ぎりぎりだ

994:名無しさん@十周年
09/08/29 03:40:07 OzWJCyyV0
いま、努力しているのもかかわらず働くことが出来ていない連中は、社会的に必要とされる
さまざまな能力が平均より多少欠けているという自覚をまず持とう。世の中は広いから、
そういった人でも、自分に合う仕事はかならず見つかるだろう。能力以上の職場を求めても、
永久に仕事はみつかりはしない。

いま、某政権はそういった判断力が欠けた人を、自分たちの都合に合わせて誘導しようとし
ている。はたから見ていると極めて稚拙な手段なのだが、それにもかかわらずおまえらは
簡単に奴らの考えたとおりにコントロールされている。

自分が考えていることが、本当に合理性があることなのかどうか、ゼロから考え直してみよう。
おばーちゃんが教えてくれた諺を思い出しながら。

時間はないが、資料は腐るほどあるんだから。

995:名無しさん@十周年
09/08/29 03:40:23 kXgTEQga0
日本っていつからこんな乞食みたいな奴ばっかになったの?

普段は政治に興味が無く、適当に誰かが与えてくれる仕事をこなして日々これ楽ってか。
で、景気が悪くなると政府のせいってか。
クソが。

996:名無しさん@十周年
09/08/29 03:40:58 Uvusgf1A0
現金か不動産の担保が無けりゃ誰も金なんか貸してくれないよ

997:名無しさん@十周年
09/08/29 03:41:01 VzGw2k+S0
>>991
業種によるけど景気は俺のところは悪くない
経費削減に効くIT系だからかもしれんが

設備投資を糧にしてる業種は相当厳しいらしいな

998:名無しさん@十周年
09/08/29 03:41:39 VzGw2k+S0
>>996
事業計画だけで借りたぞ?

999:名無しさん@十周年
09/08/29 03:42:51 I9B+HV/xO
そうです
私が、税金未納もんたです

1000:名無しさん@十周年
09/08/29 03:43:25 +wkcnVeb0
1000なら自民死亡

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch