【政治】2012年度から、教員養成6年制に 免許更新制は廃止 民主が方針at NEWSPLUS
【政治】2012年度から、教員養成6年制に 免許更新制は廃止 民主が方針 - 暇つぶし2ch783:名無しさん@十周年
09/08/27 17:36:21 OdaAbbbi0
もう勝った気でいるwwwwwwwwwwww


784:名無しさん@十周年
09/08/27 17:36:21 tjMHzcxy0
>>750

同感! 
この際、京都教育大学にきっといるような全然論文書いていないバカ
   (例 労働組合に入っている50歳以上で准教授止まり東大京大出の連中)
を辞めさせるべき


785:名無しさん@十周年
09/08/27 17:36:28 US87+gAtO
教育養成大学の経営を助けるために民主党が画策したのだ。

大学に天下り、自治労組合員が多い。



786:名無しさん@十周年
09/08/27 17:36:30 KCgaIWNiP
要するに学士では不足で、修士クラスじゃないと教壇立てなくなるわけか
それはいいとして、教育実習一年間って、ハードル高すぎやしないか?
あと、確実に教職に就けるならともかく、教員試験に落ちた奴はもう民間では相手してくれないぞ

787:名無しさん@十周年
09/08/27 17:36:32 8hwYI0800
>>760
6年制によるふるい落としと教師になった後のふるい落としは
別に考えたほうがいいと思うが

788:名無しさん@十周年
09/08/27 17:36:34 udw4fGfQ0

毎日新聞 「500億で足りよう」
自治労  「社保庁解体は先送りに」
日教組  「免許更新制度は廃止に」

ミンスの支持母体さんたちよ、フライングしすぎじゃねーの?w

789:名無しさん@十周年
09/08/27 17:36:37 cT6NEmrz0
>>750
非常にわかりやすい例をありがとう。

790:名無しさん@十周年
09/08/27 17:36:38 aNID/t+C0
>>658
君も、現場を知らないよね。
もの知らずが、偏見でモノを言ってもねえ……
単に、バカをさらすだけじゃないの?
そう考えたことはない?


>>664
ゆとり教育を推進したのは
マスコミの「詰め込み教育批判」に後押しされた
一部の文科省官僚のエゴだけど。

でも、詰め込み教育批判は、日本のスタンダードな世論だったことも
知っておいた方が良いな。

>>671
腰掛けをしたい社員を採りたがる企業しか経験できないのに?
または、れっきとした優良企業なら、教師風情の待遇に
甘んじようとする、変わり者、または落伍者を教師にするの?

どっちにしろ、良いことがあると思えないけど。

791:名無しさん@十周年
09/08/27 17:36:39 5XCOBQG+0
だいたい教師って専門職として扱う意味あるのか?
ヒマさえあれば誰でも出来るぞ?

2年延長して、じゃあ具体的にその2年間で何を教わるのか
この民主党案では見えてこないわけだが。
結局、日教組に言われて更新制を廃止するための交換条件として言ってるだけだろ?
こんな中身の無い制度に2年間つきあわされる学生が気の毒だよ。

792:名無しさん@十周年
09/08/27 17:36:56 WnwEHQdiP
別にゆとり教育で学力が落ちたわけじゃないのに
なんでバカって自分で調べもせずにプロパガンダに簡単に騙されるんだろう?

793:名無しさん@十周年
09/08/27 17:36:59 eCaXdgE80
どうせ公務員に碌な奴はいないから
教師は塾講師かロボットでいいな

794:名無しさん@十周年
09/08/27 17:37:18 vKCIlMJg0
>>788
毎日は、創価おかかえ新聞だろ 故に、自民・創価G

795:名無しさん@十周年
09/08/27 17:37:27 PJnzs/Z60
>>767
全国一斉学力テストなくすって民主党言ってるのに
どうやって学力が計れるの?

計る物差しは先生の主観?

796:名無しさん@十周年
09/08/27 17:37:29 lNiwvMqfO
大学の指導者は日教組じゃん
あーあ(笑)

797:名無しさん@十周年
09/08/27 17:37:32 Vh0WUWKJ0
>>767
イギリスがまさにそれだったんだけど、生徒の学力は教師の力量だけで形成されるわけじゃないんだよね。
学力は本人の資質・家庭環境・学校・教師が関連しあうから。

798:名無しさん@十周年
09/08/27 17:37:40 ZYvZAD5S0

大学院って言ってもさ、ロースクールで失敗してるのに・・・

799:名無しさん@十周年
09/08/27 17:37:43 yD+RhebO0
とりあえず教師にはロリ検査しろ
教職員のロリコン率は異常に高い
ロリコンだから教師になってる可能性すらある

800:名無しさん@十周年
09/08/27 17:37:50 Nl0sdI7R0
民主には投票はしません ありえない


801:名無しさん@十周年
09/08/27 17:37:50 z5Me4GKS0
>>739
いま、日本の最大の問題点は・・・
「本当に良いことをすると、日本がよくなってしまう、
日本の問題点を解決する方法の中で本当に実効性がありそうなことが
やられようとしている、だからどうやってその良い案を潰せるか」と考える
外国の勢力がいて、その勢力がとても強いことです。

産業スパイ含め・・・
だからこれは警察や政府、防衛事案にすらなるわけで。

802:名無しさん@十周年
09/08/27 17:38:00 DB68bOjA0
>>783
もう負けたつもりの人が、「貧乏人は結婚するな」などと放言してますよ(笑)。

803:名無しさん@十周年
09/08/27 17:38:05 lpCRlxnU0
>>774
学校は勉強を教える所じゃなくて人間教育をするところ
本気でそう思ってる
反論の余地なし

804:名無しさん@十周年
09/08/27 17:38:09 ypFjyWT9O
投票日直前になっていろいろ問題ありそうな案件が発表されるな。
後になって文句言っても「ちゃんと言いましたよ」と言う為か。

805:名無しさん@十周年
09/08/27 17:38:10 6x5TkafwO
教員は学士でいいと思う。

806:名無しさん@十周年
09/08/27 17:38:21 ZgPF6YKd0
日教組の言いなりだな・・・
学力テストの廃止に免許更新制の廃止・・・

807:名無しさん@十周年
09/08/27 17:38:26 AVD0OkQDO
>>777
うちの学校は院に行って当然みたいな風潮があるなやっぱ

808:名無しさん@十周年
09/08/27 17:38:41 Su7e9fal0
>>787
教員免除を取るための資質と、教師の資質とは別物だよなあ
教師になってからのふるい落としも必要だと思うわ

809:名無しさん@十周年
09/08/27 17:38:55 RRyH9NCq0
大学院が機能してるのは理系の学部だけでしょ
文系の大学院はもともと大学に残りたいやつがいくところでしょ

810:名無しさん@十周年
09/08/27 17:39:01 aNID/t+C0
>>674
横レスだが
「教え方が悪い」と怒鳴り込まれたら
相手が例え中卒であっても
何も反論できないんだよ。
今の世論ではね。

ただし、もし、旧帝卒でそんなことをする親がいるとしたら
まちがいなく、社会的落伍者だから
暖かな目で見てもらえるかもね。

どっちにしろ、神格性など、ないのも実情。
普通の、オバサン、おじさんだよ。

811:名無しさん@十周年
09/08/27 17:39:02 NJLiEHtyP
教員養成6年やろうが8年やろうが教員の質はかわらないだろw

既得権を持ったダメ教師がウハウハなだけだなw

812:名無しさん@十周年
09/08/27 17:39:09 CSJ2suEhO
■民主党=旧社会党=中国共産党だから
そのうち怖い法律できて自由に発言することすらできなくなる
↓手始めに人権擁護法案
.
□ 人権擁護法 ( 在日 & 解同による、国民つるしあげの魔女狩り裁判 )
.
さらに
□日教組(社会党が作った組織)がはびこる

間違った教育

バカ左翼量産

日本骨抜き(中韓の操り人形出来上がり)

プロ市民に利用される人間が大量生産
.
.
ネットでの発言も規制しかねられない
ネットで一般市民に伝えていくしかないのに、規制されたら…

813:名無しさん@十周年
09/08/27 17:39:12 WnwEHQdiP
>>795
クラス担任もってて相対評価でしか学力見れないなんて愚の骨頂だろ しかも全国の



814:名無しさん@十周年
09/08/27 17:39:23 udw4fGfQ0
>>794
おまえ新聞読まないだろうw

815:名無しさん@十周年
09/08/27 17:39:27 aWiwAFW70
生徒の学力はそこそこでいいがもっと常識を教えてくれ
フォローしなきゃならん親が疲れまくりだわ


816:名無しさん@十周年
09/08/27 17:39:31 qEdCqulG0

日本は、エネルギーや食料・その他資源も全て輸入に頼っていて、
唯一ある資源が「人」だけなのに、その人を教育するシステムが
ドンドン劣化していく・・・。
反日の鮮人日教組の勝利が近付いてる。

日本の将来が思い遣られるよ。


817:名無しさん@十周年
09/08/27 17:39:35 DCwCFpUW0
>>791
教師の経験者か?傍から見たらそんな簡単そうには見えないんだがな

818:名無しさん@十周年
09/08/27 17:39:41 CuP4Yb2P0
>>803
人間教育は親の仕事。
学校の教員は「国語屋」「数学屋」でOK。

819:名無しさん@十周年
09/08/27 17:39:48 cT6NEmrz0
>>807
国立院はほとんどそうでしょ。

820:名無しさん@十周年
09/08/27 17:39:48 US87+gAtO
教育養成大学は、日教組の教員の天下り先の一つ。

821:名無しさん@十周年
09/08/27 17:40:05 tqIA3Si/O
>>808
全くもってその通り

822:819
09/08/27 17:40:09 cT6NEmrz0
まちがえた。国立院じゃなくて国立理系。

823:名無しさん@十周年
09/08/27 17:40:10 rbk1euodO
>>809
おまえさっきから何が言いたいの?

824:名無しさん@十周年
09/08/27 17:40:14 SPb7HnL40
>>792
教師が手抜きしたから学力が落ちてんだろ。テスト前にテスト問題教えたり、
全然理解してないのに平常点と称して点数上乗せして落第させなかったり、
とにかく不正しすぎなんだよ。

825:名無しさん@十周年
09/08/27 17:40:15 5XCOBQG+0
どうせなら
この延長した2年間は教職以外の一般社会人の常識を身につけさせるために
社会実習期間としたほうがいいんじゃないか?

826:名無しさん@十周年
09/08/27 17:40:17 tjMHzcxy0

【民主が政権とったら、論文書かないで准教授止まりの東大京大がゴロゴロいるあの<京都教育大>も6年制にするのか】

誰かスレたてて!



827:名無しさん@十周年
09/08/27 17:40:33 Lfd625YB0
>>803
どこぞの大作さんみたいだな

828:名無しさん@十周年
09/08/27 17:40:33 P97LtRmsO
>>809
駅弁教育学部の院なんて教採に受からなかった連中の行く所だしな

829:名無しさん@十周年
09/08/27 17:40:39 lpCRlxnU0
>>790
マニュアル化して塾みたいに教えればいいのにと言ったら、学校は勉強だけじゃない、人間教育のほうが大事なの!とヒステリックに叫ばれたんだが

830:名無しさん@十周年
09/08/27 17:40:39 UWxa9M1+O
広大だけど、教育学部の連れはスーパーの店員になったやつが多かったな

831:名無しさん@十周年
09/08/27 17:40:52 eCaXdgE80
あれ?もう学校いらなくね?

832:名無しさん@十周年
09/08/27 17:40:53 bvpNkmhmO
教育学部なんて廃止して、各学部(理、工、法、文…)出身から教職課程を経た教師を育成すりゃいいんだよ。
芸術系(書道、音楽、美術)は文学部に統合すりゃOK

833:名無しさん@十周年
09/08/27 17:41:00 Y315jP0T0
つうか免許更新なんかに実効性があると思ってるやつなんているの?
そんなもんで何がまともになるの?

834:名無しさん@十周年
09/08/27 17:41:01 z5Me4GKS0
>>807
理系は院いかないとお話にならないだろうけどね。
文系は無駄だね。

835:名無しさん@十周年
09/08/27 17:41:09 SlPNa/xG0


ダメ教師を排除できる法整備が待たれるな

ありえないけど



836:名無しさん@十周年
09/08/27 17:41:10 aNID/t+C0
>>675
能力のあるなしと、変質性は、関連性があるとは言えないが?
それとも、変質者を浮き彫りにするテストでもあると思っているのか?

仕事の面で有能な、性的犯罪者もいるし
無能さを絵に描いたような、けれども、性的には真面目
といった、宗教人のような人間もいる。
そう言う当たり前のことを思いつけないから
そんな恥ずかしいレスを書いてしまうんだよ。

あ~あ、無能って可哀想。

837:名無しさん@十周年
09/08/27 17:41:14 MtGKwYam0
塾のアルバイト大学生に、教育大学卒業した教師が
教え方で負けている現実には、目をつぶってるんだなあ。

838:名無しさん@十周年
09/08/27 17:41:24 fadSNDFP0
>>806
偏差値低い奴がかわいそうだと思わないのか?
学力テストは学力差を広げるということが何故理解できない

839:名無しさん@十周年
09/08/27 17:41:39 iEcX0cNz0
>>797
学力形成に複数要因がある中で、教師がどんなにがんばってもバカやクズは一定数出るから、
小中学校からの留年や出席停止の制度も活用した方がいいかもね。

840:名無しさん@十周年
09/08/27 17:41:42 qcR38hE50
>>1
この中で唯一評価できそうなのは「大学院2年義務化」だが、実情把握をしっかり
やらないとかえって悪化するよ。

教員やるために修士論文を書くなんてアホらしいと思ってるのが多数だからな。
ヘタをするとサボり期間を2年間延長するだけ。

841:名無しさん@十周年
09/08/27 17:41:59 1+gRUBWY0
女教師は2年制にしろよ

842:名無しさん@十周年
09/08/27 17:42:01 GHppTtgBO
日教組、張り切ってるな~

843:名無しさん@十周年
09/08/27 17:42:04 B1eT8aLa0
ゆとり教育は授業を多くやるのではなく
質重視の教育だと当初は思ったんだけど
違ったみたいだったw

844:名無しさん@十周年
09/08/27 17:42:15 AVD0OkQDO
>>819
ぶっちゃけ就活とか実習とか邪険に扱われるんだよな
教授から

845:名無しさん@十周年
09/08/27 17:42:32 7EkaLbhL0
>>688
でも日教組が嫌がってるから良い制度じゃないの?

846:名無しさん@十周年
09/08/27 17:42:34 t0snI6B4O
日教組に配慮とかさすがすぎるわ民主さん

847:名無しさん@十周年
09/08/27 17:42:44 SOjVYh/G0
いっその事 教職課程はは教育大学でしか履修できないようにしたらどう?

848:名無しさん@十周年
09/08/27 17:42:49 MfrOgP09O
子供が減って単純に教師半分でよくね?


849:名無しさん@十周年
09/08/27 17:42:59 OAtAWuJo0
ねこも杓子も大学出て
サラリーマンでも教員免許持ってる時代
教員免許取得を難しくしないとね

850:名無しさん@十周年
09/08/27 17:43:15 vVnCDUeZ0
>>838
それよりも>>477の釈明しろよw


851:名無しさん@十周年
09/08/27 17:43:21 4hZC/n0b0
全学部の底辺の教育学部が6年制?




先生にもなれず名ばかり院出た奴が野に放たれるのかプゲラ。

852:名無しさん@十周年
09/08/27 17:43:24 aWiwAFW70
>>810
そもそも中卒とか旧帝卒とか分けるヤツって何なの?
民間ではクレームがきたらたとえこちらが悪くなくっても
ていねいに謝るんですが?


853:名無しさん@十周年
09/08/27 17:43:33 DCwCFpUW0
>>818
もちろん親の教育も必要だが、
学校は勉強だけするとこじゃない。

854:名無しさん@十周年
09/08/27 17:44:03 MtGKwYam0
>>848
子供半分だもんね。良いと思うよ。

855:名無しさん@十周年
09/08/27 17:44:08 6AZzvSinO
免許更新より性犯罪者(生徒に手を出した奴含む)の免許剥奪と再取得の不可をつけろよ

856:名無しさん@十周年
09/08/27 17:44:10 7qY+WUlB0
うわあああああああああああ
最近本性隠さなくなってきたな・・・

857:名無しさん@十周年
09/08/27 17:44:16 SlPNa/xG0


教育学部なんてそもそも文系の底辺だろ。

858:名無しさん@十周年
09/08/27 17:44:28 WnwEHQdiP
>>824
そんなの昔からあるだろ・・・

つーかリーマンの新卒至上主義あわせてる部分じゃね?それって
社会が留年を受け入れるならガンガン落せばいいと思うが
現実はそうじゃないだろ?

859:名無しさん@十周年
09/08/27 17:44:31 5XCOBQG+0
>>817
教師ではないが
とある専門職の国家資格を持っている人間だ。
傍から見て教師が専門職だとは到底思えないんだがな。
少なくとも6年もかけて教育する必要は無いだろう。
2年+インターン2年で十分だと思う。

860:名無しさん@十周年
09/08/27 17:44:31 D/22qhfhP
箕輪いい加減にしろよ、今日のオナニー回数は四回。
師ね。

861:名無しさん@十周年
09/08/27 17:44:41 US87+gAtO
生徒から 金を集めるために 6年にし、大学のリストラを防ぐため、民主党が頑張っているw

これは金の話で 教育の話てまはない!w

862:名無しさん@十周年
09/08/27 17:44:43 JcqrPrgwO
>>1
酷すぎる…。更新制廃止だけならまだしも、6年延長って何考えてンだよ。
つーか、現職のクソ教師を一発免職出来るようにしろよ。
さすが日教組が支持母体だけあるわ。

863:名無しさん@十周年
09/08/27 17:44:48 rcAoMFqU0
養成6年って教育学部以外からは教員になれないってことか?
他学部から民間就活しながら教員免許とれないのか?

免許云々は置いといて

864:名無しさん@十周年
09/08/27 17:44:49 PYYl1QBn0
市民運動しかないよな日教組に立ち向かうには

865:名無しさん@十周年
09/08/27 17:44:51 aNID/t+C0
>>677
今の時代だからこそ
「お客さん」の反応に合わせた
ライブ性が求められるんだよ。
現実を知らないねえ。


>>680
英検」なんて私的な資格をどうこう言ってもねえ。

>>689
夏休みと有給を合わせて取るのは
良くあることだが?
メーカーの生産系なら、工場が一斉休業だから
休みはほぼ完全一致だけどな。

866:名無しさん@十周年
09/08/27 17:44:53 Hy5urMw+0
毎年やるのが普通だがな。

民間じゃ日々チェックされてるようなもんだし。

867:名無しさん@十周年
09/08/27 17:44:55 bvpNkmhmO
これからは大学存続のために無意味に6年制化していく予感。
そのうち会計大学院も必須になって、次は歴史学大学院とか出来そうだ

868:名無しさん@十周年
09/08/27 17:44:58 RRyH9NCq0
>>823
いいたいことは一言
4年いてもだめなのものが6年いたらよくなるのっていうのは
間違えじゃないかなって言いたいだけ

それにそもそも教育学部っているのかな?
一般教養に教育課程をつければいいだけのような気がするんだよね

869:名無しさん@十周年
09/08/27 17:45:11 odG7+NpB0
>>818
それはダメだな、DQNがDQNを生む負の連鎖が始まる
そんなやつらが増えたら真面目に国力落ちるぞ
公的期間が指針を示す必要あり

870:名無しさん@十周年
09/08/27 17:45:12 4YXZKula0
なんか間違えてる人多いけど、これは既存の院じゃなく
>「教職大学院」
なんだろ。
こんなの行って教員に採用されなかったら文系、理系に関係無しに
職歴の無い役たたずの24歳って事じゃ。

871:名無しさん@十周年
09/08/27 17:45:12 Umm2lZzm0
>>829
人間教育と授業の技術は別物なんだけどね
教師という地位にあぐらをかいてる奴なんて子どもに嫌われてるから人間教育もクソもない

872:名無しさん@十周年
09/08/27 17:45:18 lpCRlxnU0
>>818>>853
教師が子供の価値観を決めようとしてやがる・・・とちょっと震えが
ついでに、軍隊なんていらない!他国に攻め込まれたら降伏すればいいといってた
教員3年目でこれだからな教育学部と日教組は恐ろしいところです

873:名無しさん@十周年
09/08/27 17:45:20 KE7rFzbhO
師範学校復活よろしく

874:名無しさん@十周年
09/08/27 17:45:22 fadSNDFP0
>>850
打ちそこなっただけ
×夏休みと年休あわせて取ってるだけ
○夏休みに年休と有休をあわせて取ってるだけ

875:名無しさん@十周年
09/08/27 17:45:24 ZNADjv9t0
>>813
今の絶対評価より以前の相対評価のほうが、
真の評価が分かりやすかったけどな

今は、秀でても悪くても、
よっぽどじゃなきゃあ、みんな「普通」の評価

876:名無しさん@十周年
09/08/27 17:45:27 PJnzs/Z60
世襲教員がいっぱい増えるよ、やったね日教組ちゃん。


もう学校いらなくね?

877:名無しさん@十周年
09/08/27 17:45:34 dEzWU/WW0



教員免許制を導入されたら、
真っ先に首を切られるのは組合員だからなw
組合員の身分を保障しつつ、6年生導入で教員の社会的地位を高める。
まさに日教組の思うつぼ。
文科省は今頃戦々恐々としているだろうなw

自民の次は、民主をぶっつぶす!




878:名無しさん@十周年
09/08/27 17:45:39 oVvGw2AW0
免許更新制は、問題の解決になってないと思ってたから
ミンスだからとかそういうのは抜きにして
これは廃止で問題ない

とにかく、キチガイ教師を正しく排除できるシステムの構築は別個に必要

879:名無しさん@十周年
09/08/27 17:45:40 FzZxUY2m0
教員養成6年ってことは社会人の転職を阻止するってことか
今は教職課程2年で取れるもんな
いまのうちに取っておくか

880:名無しさん@十周年
09/08/27 17:45:58 CMHsdMig0
>>849
教員免許取得の窓口を広げて優秀な人材を競争で採れるようにしたらいい
利権や特権は腐敗させるだけ、現に公立の方が指導力が弱いのはそのせいだろう

881:名無しさん@十周年
09/08/27 17:46:31 bSps4K+s0
+2年で阿呆が利口になるわけじゃなし

882:名無しさん@十周年
09/08/27 17:46:35 pBD5MQRTO
>>770
認定されて不具合ある?wwwwwwwwwwww






草生えちまったじゃねーかwww

883:名無しさん@十周年
09/08/27 17:46:40 6x5TkafwO
>>859
そうだね。適性も分かるし、
インターン制度をとり入れるといいと思う。

884:名無しさん@十周年
09/08/27 17:46:45 QaN79eBr0
日教組への加入が義務化されたりして・・・w

885:名無しさん@十周年
09/08/27 17:46:57 94NID/Vx0
>>2
逆。民主党の看板に隠れて日教組が言ってんだよ

886:名無しさん@十周年
09/08/27 17:46:59 iyYK+NUJ0
ブサヨ教師の人生安泰法案ですね

887:名無しさん@十周年
09/08/27 17:47:01 bxXCQeYVP
>>328
何言ってんだw
お前らが駄目教師駄目教師言ってるのはほとんどが性犯罪してる奴指してるのではないのか?

お前の言う駄目教師説明してみろよw

888:名無しさん@十周年
09/08/27 17:47:07 O1kw7GMYO
私立と公立の格差がまた開くな。
民主党は本当にバカだなあ。

889:名無しさん@十周年
09/08/27 17:47:16 AS/5olwtO
>>408
負担が大きい上にザル、
実務で忙しい上にわざわざ遠くまでいって講習受ける方も
不適格?教員排除したい方にとっても無意味
つまりどちらも得しない

得するのは利権に群がる事が出来る者だけ、
つまり

警察の活躍≒点数稼ぎ≒体感治安調整≒予算確保

とかと同じ。

890:名無しさん@十周年
09/08/27 17:47:20 VMDp2X8j0
民主党に投票するの考えなおすか・・・

891:名無しさん@十周年
09/08/27 17:47:26 bvpNkmhmO
>>868
教育学部なんて要らないよ。
国立大のは師範学校を新制大学に統合して出来たゴミみたいなもんだし。

892:名無しさん@十周年
09/08/27 17:47:37 6z1BU0Lw0
>>855
そういう10年おきのハードルの高さ調整は後からできたけど
ハードルそのものを無くすっていうんだから。

893:名無しさん@十周年
09/08/27 17:47:40 WT6lHKad0
教師には、スーパーの売り子と、電話でのクレーム対応を研修として義務化すれ。


894:名無しさん@十周年
09/08/27 17:47:45 lpCRlxnU0
>>871
どうも、勉強の教え方について改善する気は毛頭ないらしい

895:名無しさん@十周年
09/08/27 17:48:02 US87+gAtO
民主党議員、自治労組、日教組 の天下り確保のためには、6年にして、ポストを増やしおこうと いうことです。

896:名無しさん@十周年
09/08/27 17:48:03 tLg2Rjhu0
>>870
大体の教員志望新卒は採用されず
30前まで臨時しながら採用試験を受けてる現状だけどな



897:名無しさん@十周年
09/08/27 17:48:08 m7mWkD/x0
講習による更新なんていらないだろ

変わりに教員免許試験による更新を必須にしろよ

898:名無しさん@十周年
09/08/27 17:48:27 fadSNDFP0
>>890
最初からする気無いくせにwwww
自民に入れる奴の気が知れないwwww


899:名無しさん@十周年
09/08/27 17:48:28 ykZYqUe60
お前らなんで教師になんなかったの?
とこういうスレをみるといつも思う

900:名無しさん@十周年
09/08/27 17:48:37 Pm+WcxRO0
きちがい教師が、愚民を育てるシステムが完成しました。

901:名無しさん@十周年
09/08/27 17:48:42 Lfd625YB0
最近、「日教組は組織率が下がってる」「だから影響力ない」と
必死で取り繕ってたアホどもが2ちゃんにもいたな。

どこが影響力ないんだ?
次期政権政党を選挙前から操りまくりじゃねーかwww



902:名無しさん@十周年
09/08/27 17:48:48 aWiwAFW70
>>871

子供に嫌われてる教師に担任されたりするのってメチャ子供にとって
悲惨なんだが
それをフォローしなけりゃならん親はさらに悲惨
担任なんてあんまり意味ねえんじゃね?


903:名無しさん@十周年
09/08/27 17:48:55 SPb7HnL40
>>874
教師は年休と有休が別々にあるのか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ふざけんな。

904:名無しさん@十周年
09/08/27 17:49:10 Bqw1UbpT0
これ駄目でしょ、免許は更新制でなきゃ

905:名無しさん@十周年
09/08/27 17:49:18 SlPNa/xG0

もし24.25歳で教職院出て教員になれないと廃人へまっしぐらだぞ

民間は法経理工卒以外は積極採用しないし

906:名無しさん@十周年
09/08/27 17:49:23 HPxnG7aN0
日狂祖の犬 氏ねよ

907:名無しさん@十周年
09/08/27 17:49:30 WnwEHQdiP
100マス計算で有名な陰山は
ド田舎の学校から一流大をバンバン出現させて有名になったが
それでも落ちこぼれの割合は変わってないんだよな
クラスに7%いる軽度知的障害者には対応できてないって批判もある

まぁ全員が全員幸せになれる公教育なんてのは存在しないよ
ゼークトの4つの分類で言うと
無能な働き者は今のゆとり教育は合ってない
詰め込みというか正しい事を言われないと間違った方向に進むからな
そういう人は私立に行けばいいと思う

908:名無しさん@十周年
09/08/27 17:49:34 g/a3xGgr0
国民より公務員のほうばかりを見いたら民主党も国民から愛想をつかれることを忘れるな

909:名無しさん@十周年
09/08/27 17:49:37 Cdfq3YuIO
まっ、日教組も遅かれ速かれ潰れるだろ?まだ、チョンばかりが教員になってるが、シナの教員が増えてくりゃ食われる。

910:名無しさん@十周年
09/08/27 17:50:02 MHlb0xis0
なんだこりゃ

911:名無しさん@十周年
09/08/27 17:50:10 DRXec9I30
大学院の学費って大学より高いよね
裕福な家しか入れられないぞ
むしろ優秀な学生は大学院へ行かず就職するだろう

912:名無しさん@十周年
09/08/27 17:50:17 lpCRlxnU0
>>901
そんなのいたの?
田舎の小学校は管理職除いて組合加入率100%だぞ

913:名無しさん@十周年
09/08/27 17:50:27 RGOsn3hfO
英検準一級とった高三よりできない英語教師がいるんだよな

英語教師には準一ぐらい毎年受けさせろ

914:名無しさん@十周年
09/08/27 17:50:28 CSJ2suEhO
日教組がカルトだから保身の為だけに廃止なんだよな
レイプした教師も数年でまた教師になれたりするんだろうな

915:名無しさん@十周年
09/08/27 17:50:36 PJnzs/Z60
というより、
教師増やすより先に少子化なんとかしろよ。

916:名無しさん@十周年
09/08/27 17:50:53 O1kw7GMYO
橋下、なめられまくってるなあ。

917:名無しさん@十周年
09/08/27 17:51:02 xwytUGnXO
日教組大勝利wwww


(´・ω・)利権が必要以上についてまわるこの国は
もう駄目だと思うの

918:名無しさん@十周年
09/08/27 17:51:03 j5zV++Fw0
吉外や変態等不適格教師排除の大きなより所を、教員からの票集めの為に曲げてしまうエサまでばら撒く民主党

全く現実対応力とか理念とか責任感とか、政治家として期待されるものが全く無いな!


919:名無しさん@十周年
09/08/27 17:51:10 FzZxUY2m0
>>890
来年参院選があるからなぁ
そこで判断すりゃいい
あんまやりすぎると1年でねじれ復活ですわw

ついでに俺はこの案大反対
今でもコネだなんだと教職は黒い噂一杯なのにこんなんしたらますますブラックボックス化するだけだもんな

920:名無しさん@十周年
09/08/27 17:51:22 qROiK09v0
>>896
田舎は知らんが都市部は新卒採用が多いよ

921:名無しさん@十周年
09/08/27 17:51:48 YCi9on4S0
日教組の手先の民主

教育は国家の基礎っていう根本的なことも分からない売国民主

922:名無しさん@十周年
09/08/27 17:52:16 noAtgo8a0
法科大学院設立、薬学部6年制導入でドンドン無駄に就学期間が延びていたわけだが
今度は教職大学院の出番か・・・何でも期間延長すりゃいいものじゃないだろうと

それより、試験か何かで資格取得できるように変えるべき

923:名無しさん@十周年
09/08/27 17:52:44 US87+gAtO
教員の世襲に 6年制は もってこいだ。w

924:名無しさん@十周年
09/08/27 17:52:49 I0YRzdE40
なぜそこで免許更新を無くす?

925:名無しさん@十周年
09/08/27 17:52:51 GdljYlen0
ワロタw ゴキブリだらけwwwwwwwwww

926:名無しさん@十周年
09/08/27 17:53:03 4hZC/n0b0
つうか、なんで教育学部が底辺かっていうと、
全国に教育学部を作りすぎて先生があまりまくっていて、
就職できないから、底辺なわけで、
それを6年生にするってのは、もう社会に適応できない教員免許持った無職を量産するってことだろ?

いやもう、何考えてるのよ。ちょっと河合塾行って予備校生になんで教育学部人気ないのか聞いてこいよ。

927:名無しさん@十周年
09/08/27 17:53:11 eW2ojB9X0
自民にお灸をすえたと思ったら日本国民が火達磨になったでござる

の巻

928:名無しさん@十周年
09/08/27 17:53:12 5XCOBQG+0
基本的に公教育に高度なものを求めすぎなんだよ。
だからこんな6年制なんてバカげた話が出てくる。
教師なんて裁判員程度の扱いでやらせりゃいい。

929:名無しさん@十周年
09/08/27 17:53:16 DAwEvsTni
>>54
まさかうわさの闇専従?

930:名無しさん@十周年
09/08/27 17:53:18 3fE5JtXb0
でたーーーーーーーーーーっ!

931:名無しさん@十周年
09/08/27 17:53:20 aWiwAFW70

まあ教師は教科書をうまく教える道具でいいからあんまり人格的な
ことはやらんでくれよ
まあそれかやっぱ教師に階級を儲けて上級はきちんと部下を教育できる
みたいな


932:名無しさん@十周年
09/08/27 17:53:20 WC0VH6ky0
日教組+自治労だからなあ
公務員天国の始まりだな

933:名無しさん@十周年
09/08/27 17:53:23 fJmcP9u30
どんなキチガイ無能教師でも一度 教師になれば安泰かwww
さすが民主党 政権を取れば中立はありえないと言い切った政党だな

934:名無しさん@十周年
09/08/27 17:53:27 hSH8s7Y7O
民主党が与党になったら在日は管理職昇級無制限の公務員になれる。
裁判官にもなれる。
当然教員も例外ではない。
日本は終わりだよ。
自民に入れて最後の抵抗をするよ。

935:名無しさん@十周年
09/08/27 17:53:28 aNID/t+C0
>>702
横レスだが

教員に
「達成目標」と「成果」などと言うものを求めると
ろくなことにはならないな。

936:名無しさん@十周年
09/08/27 17:53:32 z5Me4GKS0
>>742
別に子供のころになりたい職になれなくてサラリーマンになったとして
もいいと思うけどね。

サラリーマンの父を持つ子供はどこかであきらめてて
やっぱりサラリーマンになることが多いし。

そもそもサラリーマンは悪い職じゃないだろう、という観点から
教職員にも2年ぐらい会社経験を持たせたほうが
仮に子供のころに思い描いてきた職になれなくてサラリーマンになったとしても
心得を生徒たちに見せて身につけさせる必要があるわけだよ。
だから教師も会社勤めをさせて社会ルールを身につけさせたいわけ。

成功と失敗の両睨みの教育方法とでもいうのかな。

937:名無しさん@十周年
09/08/27 17:53:34 2dpTaalLO
民主gj

俺の回りのやつとかなる気もねーのに
とってるバカばっかり。
志高いものだけがなればいい。
父親が教員だが更新制にしても
ほぼ全通だそうだ。
意味ない試験ならやるだけ金のムダ。

938:名無しさん@十周年
09/08/27 17:53:50 bSps4K+s0
それよりエロ教師なんとかしろよ 民主党さん

939:名無しさん@十周年
09/08/27 17:54:05 0mGvu6OZ0
現場に負担がかかるから

で済むなら民間で教師以上に時間拘束されるケアマネも更新制やめろよ。

940:名無しさん@十周年
09/08/27 17:54:22 A5cIWLUT0
>>251
ウチの兄貴が「友達が言ってた」って言ってたからたぶん間違いない
日教組や自治労がミンスと結託して税金を勝手に流用してるか
中国か北朝鮮から資金援助を受けて組合員にばらまいてるんだろ

941:名無しさん@十周年
09/08/27 17:54:24 kc/QTRSU0
日教組の人たちは今頃浮かれまくってるんだろうなぁ

942:名無しさん@十周年
09/08/27 17:54:32 nV4D/98SO
アメリカとか教師はドクター持ちとかざら。
完璧な学歴社会。それも、大学名とかより、大卒<ドクター。
ものすごくうらやましい。

943:名無しさん@十周年
09/08/27 17:54:52 H6bLxHTI0
免許が取れるまで正体を隠しておけば
ロリコン変態教師は辞めさせられないってことですね

944:名無しさん@十周年
09/08/27 17:54:52 /gIwOuX5O
あぁあぁやっちまったな!
アホ教師をそのままにねぇ
学研株がストップ高になるはずだ

945:名無しさん@十周年
09/08/27 17:54:55 lhwkBlNL0
30時間程度の講習受ければ10年もメシが食えるってのに
負担が大きいからやめるとか意味わかんねw

946:名無しさん@十周年
09/08/27 17:54:58 KJhmduCt0
教師は飲酒運転してもクビにならない

947:名無しさん@十周年
09/08/27 17:55:00 US87+gAtO
教員の世襲に、6年制と 更新制度廃案は もってこいだ。

日教組の完全勝利!

948:名無しさん@十周年
09/08/27 17:55:02 yw/RIoyv0
>>887
授業せずに生徒を放置するだけの教師が大分には大勢いた。
当時からなぜこんなやつが?と思っていたが

不正採用で教師になった奴らばかりだったとは…

949:名無しさん@十周年
09/08/27 17:55:10 Cdfq3YuIO
つか、日教組の教師なんてガキにも丸わかりだろ?いたぶってやりゃ良いじゃん。何人か異動させてやりゃ日教組じゃねぇ教員が来るだろ?

950:名無しさん@十周年
09/08/27 17:55:21 O1kw7GMYO
>>934
自衛隊とクーデターを起こす事も忘れずに。

951:名無しさん@十周年
09/08/27 17:55:28 oE5bjjHs0
質を上げるのはいいが今現在いる使えない不適格教師をどうするのさ。
不適格教師が日教組に入っていたらどうにもできないだろうが。

952:名無しさん@十周年
09/08/27 17:55:33 nFN59+Za0
現状でも国立大学教育学部卒で教員採用されるのは至難なんですが、
大学院まで行って採用されなかったらプー太郎ですがな。
学部卒なら一般企業も同時に狙えるけど大学院じゃ・・・

953:名無しさん@十周年
09/08/27 17:55:34 udw4fGfQ0

学力テストも廃止
教員免許の更新制度も廃止
国歌国旗法も廃止

ミンスの支持母体、やりたい放題w北朝鮮マンセーw主体思想マンセーw

954:名無しさん@十周年
09/08/27 17:55:35 RIUP7KzSO
>>863
モデルにしてるフィンランドは
民間からの転職なんてない。

955:名無しさん@十周年
09/08/27 17:55:35 W89beN6oO
免許更新制をなぜやめるのか??更新制にしなきゃダメだろが

956:名無しさん@十周年
09/08/27 17:55:41 4hZC/n0b0
ちなみに、教育学部多いから、岩手秋田弘前一緒にしようぜーって話があったけど、
互いに綱引きをしてぽしゃった。

なのに各県に教職大学院を作るとかw 政権取る前に笑い殺す気か民主党。

957:名無しさん@十周年
09/08/27 17:55:43 MxdU7mACO
社会経験積ませるほうが必要だろ

学校に引きこもる期間延ばすとか馬鹿の極み

958:名無しさん@十周年
09/08/27 17:55:45 WnwEHQdiP
ワロタw 組合費が嫌で日教組率年々下がってるのに


959:名無しさん@十周年
09/08/27 17:55:46 FzZxUY2m0
>>942
そもそもアメリカは給料安すぎて教員になる人いないじゃん
そんなに肩書きが大事か?

960:名無しさん@十周年
09/08/27 17:55:57 lduIn7Ng0
ふざくんな

まずいまのボンクラ教師どもを試験で振り落としてからにしろ!


961:名無しさん@十周年
09/08/27 17:55:57 s6VftPhYO
うち親がバリバリの日教祖
勿論アカヒ取ってます
俺ものすごい反動で右寄りになりましたwww

大卒でも院卒でも関係ねえよ
教師ってのは完全に社会の常識からズレてる
俺社会人5年目のぺーぺーだけど
あいつらと話通じなくて何度切れそうになった事か
とにかく社会経験3年以上ってのを必須要項に入れろ

962:名無しさん@十周年
09/08/27 17:56:03 HpTJgafH0
>>36
30で年収1500なんていかねぇよ。よく調べてから物かけ。
>>874
学校では年休というんだよ。遊休といっているのは民間。意味は同じ。
遊休と年休あわせてなんてことはないんだよ。よく調べてから書けぼけ


963:名無しさん@十周年
09/08/27 17:56:13 SlPNa/xG0


大学院は金がかかる→庶民は排除

競争無し

組合員の子弟は不正なしで採用されるだろう




964:名無しさん@十周年
09/08/27 17:56:15 aWiwAFW70
>>936
何いってんだか
サラリーマンが税金払ってるから公教育が成り立ってんだろ?


965:名無しさん@十周年
09/08/27 17:56:15 T0rl973YO
女性だと、結婚、出産厳しくならないのかな、これ。
24位で卒業してあっというまに30過ぎて、せいぜい1人くらいしか産めないし。

966:名無しさん@十周年
09/08/27 17:56:19 lpCRlxnU0
>>903
お盆は普通休みだろ
とりあえず銀行はお盆と正月は年休だぞ

>>937
評価によって給料を変えることに抵抗した、妥協の産物が免許制

>>940
何このあほ・・・

967:名無しさん@十周年
09/08/27 17:56:22 qEdCqulG0

教育者は、せめて非行行為には罰則を重くするべきだと常々思ってるが、
改善される兆しは全然無いな。


968:名無しさん@十周年
09/08/27 17:56:25 h56nhdze0
>>1
日教組の傀儡政権ジャンw
糞民主党は駄目だね

969:名無しさん@十周年
09/08/27 17:56:32 aNID/t+C0
現実問題として
養成される「教職有資格者」は
常に「必要人数」よりも多くなければならない。

したがって、必ず「教師になれない人」が存在してしまうのだが
教員養成課程の大学院を出た人間が
企業に採ってもらえるわけがない。
したがって、あらたな、ニート予備軍、あるいは
「不安定雇用層」を作り出してしまうだけのことだ。

そして、そう言う現実を見れば
教師程度の待遇のために
わざわざ、金を掛けて、リスクを背負い込みたがる人間は
よほど頭の悪い人間か、よほど変わっている人間。

そのどちらに教わったとしても
子どもたちに、良いことはないと思うがな。

970:名無しさん@十周年
09/08/27 17:56:35 Cj/mI+lY0
心配するな諸君。まだ小沢一郎先生がいる。
第一党になってしばらくしたら
分裂して旧社民の連中を置き去りにして
自民党に入るから

971:名無しさん@十周年
09/08/27 17:56:40 8rFbBvNe0
現実問題として
養成される「教職有資格者」は
常に「必要人数」よりも多くなければならない。

したがって、必ず「教師になれない人」が存在してしまうのだが
教員養成課程の大学院を出た人間が
企業に採ってもらえるわけがない。
したがって、あらたな、ニート予備軍、あるいは
「不安定雇用層」を作り出してしまうだけのことだ。

そして、そう言う現実を見れば
教師程度の待遇のために
わざわざ、金を掛けて、リスクを背負い込みたがる人間は
よほど頭の悪い人間か、よほど変わっている人間。

そのどちらに教わったとしても
子どもたちに、良いことはないと思うがな。

972:名無しさん@十周年
09/08/27 17:56:46 RVLp0oMB0
これはいい改革。
養成期間が今までの1.5倍になるから教員の質も1.5倍になる。

973:名無しさん@十周年
09/08/27 17:56:53 nV4D/98SO
>>948
それならまだ良い。正規採用でそれだと泣ける。

974:名無しさん@十周年
09/08/27 17:57:03 Hnc8sQOf0
更新制度は確かに要らないだろうけどな
それより不適格者をクビにするシステムが必要

975:名無しさん@十周年
09/08/27 17:57:03 fadSNDFP0
ここ最近テレビや親の思想が右傾化しているので
きちんと指導ができる教師が必要
免許更新は大反対

976:936
09/08/27 17:57:07 z5Me4GKS0
>>936
>心得を生徒たちに見せて身につけさせる必要があるわけだよ。

訂正)→心得を生徒たちに見せて身につけさせる必要がありそのために
有効になるわけだよ。

977:名無しさん@十周年
09/08/27 17:57:16 zJCxNNnBO
大学院2年ではなく一般企業研修か自衛隊研修2年を義務化する。

勿論授業料は企業や自衛隊に払う。

978:名無しさん@十周年
09/08/27 17:57:39 CMHsdMig0
6年大学にいたら民間への就職は不利、つまり親が日教組のコネもち以外は教員になるなということ

>将来的には、校長や教頭などの管理職となるには学校経営の専門免許状取得を条件とする方向だ。

はいはい、民間からヘッドハントで校長連れてくるのを阻止したいわけね。

これってさ、学校運営のとこがミソで。
日教組の都合のいい奴が優先的に免許を与えられて日教組の犬を増やす為の
策じゃないのか。これないと管理職になれないんだろ。


教育養成大学は、日教組の教員の天下り先の一つ。


教員免許取得の窓口を広げて優秀な人材を競争で採れるようにするべき


979:名無しさん@十周年
09/08/27 17:57:43 SDk3PmHrO
まあ更新制っつってもなあなあなんだろ?
更新管理委員会だのなんだのわけわからん税金使われるだけ

980:名無しさん@十周年
09/08/27 17:57:48 RGOsn3hfO
>>911
院にもなって仕送りとかw
国立の学費は私立の半分ですむぞ。
バイトと奨学金、成績が悪けりゃ要返済奨学金でいいだろ。

981:名無しさん@十周年
09/08/27 17:57:56 RIUP7KzSO
>>859
教育実習一年間になるんですが。
その為の六年制です。

982:名無しさん@十周年
09/08/27 17:58:00 O1kw7GMYO
>>970
真紀子の立場は?(笑)

983:名無しさん@十周年
09/08/27 17:58:05 9q+ivsLW0
>新卒至上主義が諸悪の根源。
>だから勉強したくなくても、まだ就職したくない連中が遊び目的で大学に入る。

日本の大企業社員はほぼフリーパスで多くの企業秘密にアクセスできる。
企業秘密にアクセスできない社員は、逆に会社から信用されていない社員だ。
欧米の企業と違い、日本社員全員が自社の企業秘密にアクセスし
改良改善協業をして世界に冠たるグローバル企業になった。
そういう社風なので、産業スパイを入れたくないから新卒採用している。
中途採用をしてわざわざ産業スパイを呼び込む、そんなリスクは避けている。
また、巨大組織の企業は協調性を追及していて、
組織の和を乱すような潜在的人材はお断りだ。

予備校業界では、「MARCH未満は大学じゃない」と言われているようだし、
企業採用エントリーシートでもMARCH未満は弾かれることがあるようだ。
私のころは、「大東亜帝国」の理系の専攻分野が生かされる?ような
企業の説明会&採用試験にいけたが、
念入りに自社企業の商品CMを浴びせられた後
(専攻分野なのでそれに関連した商品の機能は「大東亜帝国」全員理解できる)、
入社試験を受けさせてはくれたが、企業負担で採点に数千円かかるので、
解答用紙は採点すらされずにゴミ箱に捨てられていたようだった。
商品の売込み宣伝を聞かされるためだけに、会社説明会に行って、
「この商品を後で自腹で買え!」と小さな試供品を渡されて追い帰されるようなものだった。
スレリンク(news7板:88-123番)

984:名無しさん@十周年
09/08/27 17:58:06 Y315jP0T0
>>971
つまり、教員を選別できるって事だね。
そんな奴が教員にならなくて良かったじゃん。

985:名無しさん@十周年
09/08/27 17:58:16 PJnzs/Z60
つーかさ、
マニフェスト発表→公示後にちょいちょいと政策や方向性追加するのやめろよ。
・4年後一律年金税15%
・マスコミ公的援助(電波値下げ・新聞に年500億援助?)
・東アジア共同通貨、東アジア安全保障同盟、国家戦略見直し
・首相秘書官大幅増員(税金です)
・学力テスト廃止、免許更新制度廃止、教育大学校建設(税金です)

986:名無しさん@十周年
09/08/27 17:58:16 oE5bjjHs0
>>958
これから教員免許取得時に強制的に日教組加入になるんじゃね?
運転免許更新時の交通安全協会みたいに。

987:名無しさん@十周年
09/08/27 17:58:34 fadSNDFP0
>>962
うちは私立だから年休と有休の区別がある

988:名無しさん@十周年
09/08/27 17:58:36 AS/5olwtO
>>465
マジかよ…、
ほぼ毎日朝から通勤して夕方まで業務をこなし、
盆正月やたまの休みしかない人だって居るのに…。

まあでもよく考えてみたらホームステイ出来るとか
そっちの方が生活の質や豊かさは上かもな。
働き詰めも考えものだな。


989:名無しさん@十周年
09/08/27 17:58:41 AryI5ZSz0
フィンランドは教員の給料安いぞ。優遇されていないが、尊敬されている。
日本は優遇されているが、バカそろい。
日本の現状とは真逆。

990:名無しさん@十周年
09/08/27 17:58:48 5XCOBQG+0
民主党がこんなアホな政策を掲げても
有権者は子供手当ほしさに民主党に投票するんだもんな。
結局、日本人は子供の教育なんてどうでもいいんだよ。
子供手当をかすめとっておしゃれやグルメに使いたいだけ。呆れたね。

991:名無しさん@十周年
09/08/27 17:59:07 wbae5N7vO
国立薬出て薬剤師免許と教員免許持ってる
今じゃ薬剤師ですら6年なのに教員まで6年になっちまうのかよ
薬剤師は6年になって裕福な家庭からしか行けなくなったから私立は知恵遅れしかいない
ちなみに国立は今じゃ薬剤師免許とることを想定していない
教員もバカしかいなくなるのか?

俺はどちらの免許も使ってないけど今となってはかなりお得な感じもするなw

992:名無しさん@十周年
09/08/27 17:59:11 aNID/t+C0
>>713
> 子供・保護者の未来を考えるか、
> キチガイ教師の「権利」を優先するか。

で、免許更新制にしておくと
良い未来が来るという保証と理屈は?
それも知らないで、まさか、こんな妄想を書かないよね。

君のような愚民がいるから、自民党が楽をし
宗教政党が与党でいられたんだよ。
もうちょっと、反省をするべきだな。

>>715
で、現在の、日教組のことをどれだけ知っているの?
それで、日本が潰れるという根拠は?
君は、どの程度の人のつもり?
何も知らないのに?

993:名無しさん@十周年
09/08/27 17:59:15 z5Me4GKS0
>>964
そうだよ。
サラリーマン=負け組みっていう発想が間違いだよ。

994:名無しさん@十周年
09/08/27 17:59:17 aEABxDN30
そんなことよりロリコン教師を根絶しろ

995:名無しさん@十周年
09/08/27 17:59:28 odG7+NpB0
そもそも免許更新なんて機能してないだろ

変質者落とす機能だけあればいいよ

996:名無しさん@十周年
09/08/27 17:59:31 0OEhiIOZ0
まあ現状と変わらないってことでめでたしめでたしじゃね?

997:名無しさん@十周年
09/08/27 17:59:38 B1eT8aLa0
一番酷かった教師は授業を受けると逆に分からなくなる先生
本当にいたから困る

998:名無しさん@十周年
09/08/27 17:59:54 EDiHpDqr0
つりばかりだ
市ねよおまえら


999:名無しさん@十周年
09/08/27 17:59:56 bxXCQeYVP
>>948
それは免許更新やら6年制にするしない関係ないじゃないかw
それは「不正」が問題な訳で規制、厳罰化すりゃいいだろ?一般人と同じく
お茶濁されてるだけだぞ

1000:名無しさん@十周年
09/08/27 17:59:57 GdljYlen0
教育崩壊

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch