09/08/27 17:49:03 niXARyhe0
なんか誇張してるような記事だな。
欧米でも弁当は普通にあるぞ?
軍隊のレーションや航空便の機内食はあちらが発祥なのに
なんでいきなり日本だけになってるんだ?
985:名無しさん@十周年
09/08/27 17:49:10 7+309dw00
>>981
鰻入り煮凝りって美味しいと思うんだ
986:名無しさん@十周年
09/08/27 17:49:42 TW4oFSrt0
>>981
ゼリーをウナギのたれで作った煮凝りにすれば多分美味しくなると思う・・・
987:名無しさん@十周年
09/08/27 17:49:56 nmb7vtIp0
>>984
「愛」って知ってるか?
988:名無しさん@十周年
09/08/27 17:50:07 8l0KABzR0
ヨーロッパアメリカの電車旅行は駅弁ならぬ駅パンなのかなw
989:名無しさん@十周年
09/08/27 17:50:22 x9whu25L0
>>978
ああ、チベットからの留学生が、来日したのがたまたま正月で
ホストファミリーに冷え切った料理(おせち)を出されて、「なぜ、いきなり嫌われたのだろう?」と考え込んだってエピ思い出した
990:名無しさん@十周年
09/08/27 17:50:28 bMRLewVr0
>>970
ある日、銀杏焼いたヤツが居てね……。
991:名無しさん@十周年
09/08/27 17:50:34 GRRuknS10
また弁当ネタかよ
キムチは入れないぞ
992:名無しさん@十周年
09/08/27 17:50:35 81e7HKWU0
>>981
ゼリー寄せ? 煮こごりではないの?
993:名無しさん@十周年
09/08/27 17:51:18 7+309dw00
>>984
機内食は弁当じゃなくプレートランチ
レーションは弁当じゃなく缶詰アラカルト。
994:名無しさん@十周年
09/08/27 17:51:30 3ZXTTY7Q0
>>984
物凄く偏見だと分かっているが、
何となく向こうの「弁当」はピーナッツバターをパンで挟んで。
「HAHAHA、これが今日の昼食さ!」なんてイメージが・・・w
995:名無しさん@十周年
09/08/27 17:51:31 hp34H5UX0
日の丸弁当ぐらいなら間単に作ってもらえるだろ
996:名無しさん@十周年
09/08/27 17:52:43 nCUgD0W30
>>975
こないだNHKでやってたね
テムズ川の名物がウナギらしい
元祖うなぎパイとかね
997:名無しさん@十周年
09/08/27 17:52:45 u18/yF+P0
>>988
駅でホットドッグとかサンドイッチみたいな感じだろう。
998:名無しさん@十周年
09/08/27 17:52:55 eUGQby7L0
>>981
あれイギリス料理だったの?
てっきり和食ってか、和食のアレンジ料理と思ってた。
法事とかで食べたことあるが、鰻なのに腹に来ない感じが許せんかった。
999:名無しさん@十周年
09/08/27 17:53:05 oO9WBoYP0
>>984
重要なのは弁当じゃなくて
「学校で」「女の子に」「手製の」弁当を頂くことだ
1000:名無しさん@十周年
09/08/27 17:53:38 zxnPbgdV0
1000ならローソン100で1人弁当
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。