【政治】 民主党、マニフェストの「年金改革」は政権取った4年後に…職業に関係なく、全ての人が収入の15%を納付する形★21at NEWSPLUS
【政治】 民主党、マニフェストの「年金改革」は政権取った4年後に…職業に関係なく、全ての人が収入の15%を納付する形★21 - 暇つぶし2ch2:mn
09/08/27 08:47:38 emX/FeX90
同和、在日も総収入の15パーセント納付するの?

3:名無しさん@十周年
09/08/27 08:48:26 LdWlYYGt0
これは酷い

4:名無しさん@十周年
09/08/27 08:50:24 pUTtZZf10
年金改革までの4年間はマニフェストに無い外国人参政権などに全力をそそぐわけですねw

民主ダメすぎる・・・

5:名無しさん@十周年
09/08/27 08:51:59 J1AnDv0c0
「民主党員は30%納付します」とか威勢の良いこと言ってみろよ!

6:名無しさん@十周年
09/08/27 08:54:21 VyvlnxFA0
麻生太郎首相が都内で開かれた学生との対話集会(23日)で「金がねえなら結婚しないほうがいい」と
発言したことに対して、若者から怒りの声が上がっています。

「お金がないのは誰のせいですか」と、抗議するのは東京都渋谷区内の会社で働く女性(22)です。
「これだけワーキングプア(働く貧困層)が増えたのに国は放置してきたんですよね。
首相としての自覚や責任がない暴言です」

既婚者の女性(31)は「お金があるなしの問題だけでなく、子どもを生み育てていく環境が貧困すぎます。
医療は劣悪、保育所も少ない。青年の働かされ方も含めて根本的な解決をしない限り少子化の問題は解決しません。
若い人たちの切実な声に耳を傾けていない」と、無神経な発言に怒っていました。

日本共産党の選挙ボランティアをしている男性(31)は「謝罪して撤回すべきです」といいます。
「憲法13条は国民の幸福追求権を認め、国政は最大限尊重しなければならないとしています。
麻生首相は、憲法を擁護しなければならない立場です。国民の感情と大きくかい離した
発言をしたことに気づいていない。選挙で審判を下します」ときっぱり。

しんぶん赤旗 首相「金がねえなら結婚しないほうがいい」 暴言に若者怒る「国の無策で貧困」
URLリンク(www.jcp.or.jp)

7:名無しさん@十周年
09/08/27 08:54:34 5a0VJt1Q0
え?
15%?
毎月?年金だけで?



8:名無しさん@十周年
09/08/27 08:55:02 5zBYPHu30
ちゃんと将来帰ってくるなら15%の投資は、厳しいがやむを得ない時代なんだろうか

いずれにしろ、いままでちゃんと収めてないやつは涙目

9:名無しさん@十周年
09/08/27 08:55:19 x6fTuwHr0
このレスに凝縮されている気ガス。

55 :山師さん@トレード中 :2009/08/27(木) 06:25:40 ID:SXp5kBxS0
自民党はお金を人を支配する道具にしちゃったからな
自民党政治ではほとんどの人が不幸になる





10:名無しさん@十周年
09/08/27 08:55:57 SMnSHmy80
>>4
憶測だけのネガキャンはいい加減にしろ
民主党が年金に4年間一切手をつけないのは4年間消費税を上げないと決めたからだ
年金改革の原資は消費税増税だという事はずっと前から公言している
65歳以上の国民全員に基礎年金7万円配るには年間25兆円必要になるからな

11:名無しさん@十周年
09/08/27 08:57:01 DMveIMq/0
喉から手が出るほど参政権欲しがってる外国人もいるのです
日本国民としての数少ない特権でもあるので大切に投票しに行こう

自分の目で見比べに行ってみよう
8月27日(木)
麻生 太郎 総裁 -大阪府・京都府・神奈川県-
 9:00~ 【街頭演説】 南海岸和田駅前:岸和田市
10:30~ 【街頭演説】 近鉄 河内松原駅前:松原市
11:50~ 【街頭演説】 烏丸御池交差点:京都市
15:10~ 【街頭演説】 相鉄線 二俣川駅北口:横浜市
16:00~ 【街頭演説】 相鉄線 瀬谷駅北口:横浜市
17:30~ 【街頭演説】 小田急線 本厚木駅北口:厚木市
18:20~ 【街頭演説】 小田急線 相模大野駅北口:相模原市

8月28日(金)
麻生 太郎 総裁 -大分県・佐賀県・長崎県・富山県・石川県・福井県-
 9:45~ 【街頭演説】 別府駅前近鉄デパート跡地:別府市
10:35~ 【街頭演説】 JAさが川副中央支所:佐賀市
12:40~ 【街頭演説】 諌山市眼鏡橋前芝生広場:諫早市
13:30~ 【街頭演説】 大村市トラベルコンビナート広場:大村市
16:00~ 【街頭演説】 越州駐車場:富山市太郎丸本町
17:00~ 【街頭演説】 津幡町文化会館(シグナス)前:河北郡
18:30~ 【街頭演説】 福井駅西口広場:福井市

8月27日(木)
▼鳩山由紀夫代表
 10:25メド~ 福井 越前市役所前(越前市府中1-13-7)
 11:10メド~ 福井 アルプラザ平和堂鯖江店前(鯖江市下河端町16-16-1)
 13:40メド~ 石川 小松駅西口
 15:00メド~ 石川 金沢駅東口
 16:10メド~ 石川 本津幡駅前
 17:25メド~ 富山 高岡駅 ウィングウィング広場

12:名無しさん@十周年
09/08/27 08:57:07 RZlrSYs2O
ますます、アルバイトで行くほうがありだな。
将来、生活保護がらく



もしかして、15%天引きか!

13:名無しさん@十周年
09/08/27 08:57:30 SUh5YZ800
(1)現行制度で15%(今後増額)だから負担増ではありません。

■現行の厚生年金■
一般の被保険者(労働者)は収入の14.996%を保険料として負担する。
(2007年9月分から2008年8月分。以後、毎年9月に0.354%ずつ引き上げられる)
そのうちの半分は企業(雇用主)が負担するという形にして、
被保険者が支払う保険料を少なく見せかけている(収入の約7.3%)。

(2)収入だろうが標準報酬月額だろうがほとんど違いはありません。

■収入と標準報酬月額■
厚生年金では、納める保険料の額を決定したり保険給付の額を決定したりする時に、
計算の元になるものを給料などの報酬そのものの金額ではなく、
区切りのよい幅で区分した「標準報酬月額」というものを使用します。
給料297,120円ならば標準報酬月額300,000円、
給料425,320円ならば標準報酬月額440,000円という具合です。

 ※ 所得税などで言う「収入と所得」の話と間違われませんように。

(3)雇用主負担分が無くなるというのは大ウソです。

■民主公約…年金、すべての職業を同制度に 読売
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

会社員は所得比例年金の保険料を会社と労使折半で負担する
                           ~~~~~~~~~~~~~~~~
(4)公務員向けの共済年金や議員年金は廃止です。


14:名無しさん@十周年
09/08/27 08:57:32 GTssVTjG0
民主党政権誕生後
今の熱が収まった有権者は
どういう反応するか見ものだな

15:名無しさん@十周年
09/08/27 08:57:39 efFkrc9g0
>>2

そもそも生活保護ばっかりで収入扱いされないから納付は無理だろうね

【国内】核保有国としての「強い国力」が「経済大国」への土台-大阪でフォーラム 民主党松岡議員も参加 [4/18]
スレリンク(seiji板)l50

民主松岡議員出席の会合で「北の核開発マンセー!」
スレリンク(seiji板)l50

16:名無しさん@十周年
09/08/27 08:57:49 zg1LqO0IO
所得税が15%?所得税+所得の15%?後者なら暴動が起きちまうだろjk

17:名無しさん@十周年
09/08/27 08:58:02 RwTDmP5DO
消費税が10~15%に年金掛け金が15%か。
財源としては充分だが、埋蔵金はどうした?

18:名無しさん@十周年
09/08/27 09:00:27 BMvldXH2O
ウソ吐きミンス亡びろ

19:名無しさん@十周年
09/08/27 09:02:04 /d2JjYVhO
埋蔵金でやってください。

20:名無しさん@十周年
09/08/27 09:02:35 FEeJD6vP0
てか絶対、保険料かけてこなかった在日にも垂れ流す気満々だろうが
増税するなら議員と官僚と秘書の給与を真っ先に減らしてみせろよ
自分らの腹は切らずに一般やしょぼい地方公務員からばかり絞り取ってんじゃねーよ

21:名無しさん@十周年
09/08/27 09:03:16 SMnSHmy80
>>17
消費税10~15%はありえない
65歳以上の全国民に基礎年金7万円だけで25兆円、消費税10%分の増税が必要
他に政府の支出は増えるので地方分権で地方に移譲する財源は増税で賄うしかない
これも地方自治体は収入の安定した消費税を求めているので
どう少なく見積もっても20%以下とは考えられない

22:名無しさん@十周年
09/08/27 09:05:50 VKny32luO
4年後って民主党は下野してるだろwww

23:名無しさん@十周年
09/08/27 09:08:44 tLG2StnJ0
…ってか、4年後に衆参両方で民主が与党で居続ける事ができるかな?

24:名無しさん@十周年
09/08/27 09:09:09 CqEPD4B9O
会社員の負担は変わりませんが、自営業者の負担は激増です。なぜなら収入とは売上のことだからです。
売上1000万円、経費700万円、所得300万円の個人事業主の場合、
年金で150万円持つていかれることになります。
ミンスが労働組合と公務員とシナチョンプラグの利益団体とは
いえ、あまりにも残酷ではないでしようか。農家も漁業者も
これではやっていけません。

25:名無しさん@十周年
09/08/27 09:10:07 +msCNJ600
>>23
そのための地方分権、外国人参政権
政権獲得で詰む

26:名無しさん@十周年
09/08/27 09:11:09 yeX0Gggt0
民主党は、期日前投票の意味が分かっていない。

こんなの、公布前に出さなきゃダメだろ。

27:名無しさん@十周年
09/08/27 09:11:48 4tqCQUvH0
金持ち涙目

28:名無しさん@十周年
09/08/27 09:13:10 SMnSHmy80
>>26
そんなこと何法の何条にそんなこと書いてある?
批判する前に根拠を出せよ

29:名無しさん@十周年
09/08/27 09:13:22 2ZbFbQQw0
>>1
それよりも議員年金の即廃止
議員市議町議の退職金廃止
共済組合共済年金も一般人同様にしやがれ


30:名無しさん@十周年
09/08/27 09:15:42 yOKtbG0u0
>>24
そうなったら暴動とか暗殺とかしかなくなるな。
誰もとめやしないさ。

31:名無しさん@十周年
09/08/27 09:16:54 SB4cn4Qv0
政権盗ったらやはり予算が足りませんでした。
4年後の予定でしたが本年度から徴収します。

これくらいは普通にありそうだが。


32:名無しさん@十周年
09/08/27 09:17:56 udw4fGfQ0

子ども手当(5・5兆円)
高速道路無料化(1・3兆円)
農業の戸別所得補償(1・1兆円)
高校の実質無料化(0・5兆円)
ガソリン税などの暫定税率廃止(2・5兆円)
基礎年金国庫負担率の1/2への引き上げ(2・2兆円)
ミンス政権になると、これだけで毎年13・1兆円の歳出増加。
他にもいろいろ すべて恒久財源が必要。

それから、高齢化に伴う社会保障費の自然増も(1兆円)

さらにこの上に、全ての収入の15%を徴収かよ。
公的年金制度改革の前に、国民が疲弊して、国が潰れちゃうよ。

今からでも良いから「子ども手当」「高速道路無料化」「農業の戸別所得補償」をやめてくれないかなぁ。

33:名無しさん@十周年
09/08/27 09:18:39 BsHT8pZn0
a嗚呼嗚呼嗚呼ああああああああああああああーーああ
ミンスやっちまったな、、
 勤労者全員を敵に回した、、
これで過半数はなくなた、、
  神風が吹いた、、
   靖国の英霊よ、感謝申し上げます!!

34:名無しさん@十周年
09/08/27 09:18:43 8jzIWR790
年金制度廃止がいちばんいいんじゃねーのかもう
いったいいくら溶かしてるかは知らんが
このまま全額持ち逃げされたとしても一番傷が浅いようなきがすっぞ

35:名無しさん@十周年
09/08/27 09:19:00 fWgyPdox0
>>30
俺も止めん。むしろ参加するわwww

36:名無しさん@十周年
09/08/27 09:19:57 TBiEBiJj0
15%?ふざけんなよ。
年金なんかいつでも解約して払い込んだ分全額払い戻しできるようにしろ。

37:名無しさん@十周年
09/08/27 09:20:25 Xi864qwY0
URLリンク(tax.xrea.jp)

収入=売り上げ
間違いなく収入に年金税をかけるなら零細の個人の自営ハ壊滅

1千万なら150万 500万の売り上げでも75万。
底からさらに所得税、国保、事業税、手数料、住民税、市府民税・・・
で家賃、生活の食費や光熱費なんかも・・・

オワットル そんなあほなって思うけど実施されたら廃業するわ
力いっぱい働かないでおとなしくバイトしてるほうがマシやん、こんなん


38:名無しさん@十周年
09/08/27 09:21:18 vebTumxs0
アジア初「第三国定住」 難民受け入れ準備加速

URLリンク(mainichi.jp)

39:名無しさん@十周年
09/08/27 09:21:23 zxf8qrQt0
>>23
そんときは「自民党の妨害により!」って言うから無問題です~テヘッ

40:名無しさん@十周年
09/08/27 09:23:51 IrmxMmNJ0
>>13
ただ、所得比例年金の支給額など、

新 制 度 の 詳 細 は 明 ら か に し て い な い 。

さらに、会社員は所得比例年金の保険料を会社と労使折半で負担するが、
自営業者にはこうした仕組みがないため、

保 険 料 が 会 社 員 の 2 倍 

になるなどの問題点も指摘されている。



( ´_ゝ`)フーン

41:名無しさん@十周年
09/08/27 09:24:18 xnYDqDd80
これ真剣に日本オワタ

民主党の辻褄合わせの各種政策の財源が、こんな形でなろうとは。

42:名無しさん@十周年
09/08/27 09:26:30 yM3nZTnD0
誹謗中傷と決め付けていた民主党の方々、
通報は済んだのかな?
決め付けるなよな。
早くしないと投票日になっちゃうよw


43:名無しさん@十周年
09/08/27 09:26:45 SMnSHmy80
>>23
永遠に与党であり続けるのは難しくない
公職選挙法を改正して民主党が認めていない者の立候補を禁止すればいいんだし
ついでに民事訴訟法を改正して民主党の承認無しに訴訟手続きを開始できないようにすれば違憲判決なんてものも出なくなる

44:名無しさん@十周年
09/08/27 09:26:48 ZPiFH+TA0
これ自民党ネットCMのラーメン編を思い出させるね

客の要望に応え続けて、全てを入れたラーメン 
CMはそこで終わるが・・・伝票をみると驚くべき金額が書かれていたってオチ
民主党は、高福祉高負担の政策です

45:名無しさん@十周年
09/08/27 09:28:34 P1BwVwD1O
>>43
つ国連

46:名無しさん@十周年
09/08/27 09:29:13 BDSUp3DK0
年金問題での民主党の態度

自民政権時→今すぐやれ。民主党ならすぐにでも実行できる。やらないのは与党の怠慢だ!
民主政権時→精査しなきゃならんから4年後になります。ちなみに支給問題は全ては解決しません


何このポピュリズム政党wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

47:名無しさん@十周年
09/08/27 09:29:21 th1Ktgjw0
もう21まで進んでたんだ。

48:名無しさん@十周年
09/08/27 09:29:56 St5xpdrm0
これ民主党に入れたら年金問題も全て良くなると思い込んでる有権者に伝わってるの?
自分は自民に取り合えず入れるつもりだけど、民主に入れたやつに巻き込まれるのはごめんだ!

49:名無しさん@十周年
09/08/27 09:30:07 gE9X2b630
【韓国民団】“民主・鳩山氏の外国人参政権に前向き発言”で同胞、集票支援に一斉に走る。総出で選挙運動の手伝いに★2[08/27]
スレリンク(news4plus板)


公職選挙法
(選挙権及び被選挙権を有しない者の選挙運動の禁止)
第137条の3 第252条(選挙犯罪による処刑者に対する選挙権及び被選挙権の停止)又は
政治資金規正法第28条(政治資金規正法違反による処刑者に対する選挙権及び被選挙権の停止)の規定により
選挙権及び被選挙権を有しない者は、選挙運動をすることができない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

50:名無しさん@十周年
09/08/27 09:30:28 huTG24bY0
政権とったら即年金改革しますって民主党の幹部議員が言っている
テレビ番組録画してるんだけど「本当に政権取ったら公務員改革や
年金改革直ぐに着手するんですね?」と司会者に念を押されていて
やりますて民主党の数人の議員が言っていたのに・・・。
一体テレビで威勢よく政権交代、年金改革・公務員改革て散々言っていた
事は、誰が責任取るんですかね。

51:名無しさん@十周年
09/08/27 09:31:16 zxf8qrQt0
>>48
伝わってません。新聞テレビが報道しないので。
アリバイ作りに30日の夕方のニュースとかでやるかもしれませんが
後の祭りですね。

52:名無しさん@十周年
09/08/27 09:32:37 6qlB0pT7O
これ、パートのおばさんとかアルバイトの人って収入減るんじゃない?

53:名無しさん@十周年
09/08/27 09:32:41 pUTtZZf10
>>10
あれ?消費税は上げないと公言してたような。

54:名無しさん@十周年
09/08/27 09:34:30 Yvh11uM/0
7 名前:名無しさん@十周年 :2009/08/27(木) 08:54:34 ID:5a0VJt1Q0
え?
15%?
毎月?年金だけで?



今朝の新聞に載ってたな自民の広告?

「自営業者や農業者も収入の15パーセントが保険料に。
年収役400万円の場合、現在の保険料から月額5万円以上に」
だってよ・・・・

年金一元化って事は、サラリーマンの厚生年金も同じくらい払わなくちゃなんないの?
年金制度一元化で会社負担無しでなの?
こんなんじゃ、現在の消費税+15パーセントのヨーロッパ並みの消費税で年金まかなった方がよくない?
金がなきゃ物なんか買わなきゃいいんだから。

ところで1ヶ月に5万円も払っても、途中で死んだりしたら棺おけ代程度しかでないんだっけ?
年金払うんだったら生命保険でも5万円分くらい払ってたら死亡時に1億円くらいもらえるんじぁないの・・・
年々受給資格の引き伸ばしで10年後ぐらいには年金の受給資格も最低75歳くらいにでもなってたりしてね?


55:名無しさん@十周年
09/08/27 09:34:43 hw5mU4GD0
年齢別人口比からいって
15%でも明らかに不足なんだが

56:名無しさん@十周年
09/08/27 09:35:21 SMnSHmy80
>>46
また事実と異なるネガキャンかネトウヨ

民主党が4年後に開始するのは制度改革でまともな制度になるには早くても20年~40年かかる
全て解決しないのは支給問題ではなく年金記録問題だ
それでも記録の精査のためだけに2000億円の予算をとるんだから全て解決しなくても努力と姿勢を評価しろ

57:名無しさん@十周年
09/08/27 09:35:33 BDSUp3DK0
民主政権で各種改革が出来なかったら自民と官僚のせいにするかもしれんな
それが民主支持者のメンタリティだからなw

官僚憎さもそこまでいけば大したもんだなぁw

58:名無しさん@十周年
09/08/27 09:37:17 IrmxMmNJ0
マニフェスト点検「年金」…自民、民主の内容

 ◆自民「無年金、3年で救済」◆

自民党の改革案は、「2階建て」と呼ばれる現行制度の基本構造を維持する内容だ。
政府が運営する年金制度は、全国民を対象とする基礎年金(国民年金)が土台。
ずっと自営業者だった人は老後に基礎年金だけを受給するが、会社員は厚生年金を上乗せで受け取れる。

自民党案は、公務員が加入する共済年金については、仕組みが比較的似ている厚生年金と統合し財政安定化を図る。
だが、自営業者も含めた全制度の完全統合までは掲げていない。また、無年金・低年金者を3年以内に救済するとしている。

 ◆民主「月7万円『最低保障』」◆

民主党の改革案は、制度の骨格をがらりと一変させる内容だ。どの職業でも、所得に応じて保険料を支払う所得比例年金に加入する。
所得が少なかった場合は、十分な年金を受け取れないため、こうした層を中心に、消費税を財源として月7万円の最低保障年金を支給する。

その金額について、2007年の参院選では生涯の平均年収が600万円超なら減額し、
1200万円超には支払わないとしていたが、

公 約では減額の具体的な条件を示さなかった。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

59:名無しさん@十周年
09/08/27 09:37:23 IBF5Nd63O
で。俺が払った額だけじじいになったら返してくれるの?

60:名無しさん@十周年
09/08/27 09:37:36 zxf8qrQt0
>>52
そうだね。企業の負担が増えれば
仕事自体も減りそうだし、配偶者控除はなくなるしで
ほんとミンス政権は女性に厳しいな。

61:名無しさん@十周年
09/08/27 09:38:27 hNUbaKvsO
民主が勝ち過ぎると
・外国人参政権
・教育基本法改悪

が素通りしてしまうんじゃないの?
若者世代が支えなきゃいけない対象が増えるんじゃないの?


日本は悪い事をしたんだから支えて当然って洗脳教育されるんじゃないの?

62:名無しさん@十周年
09/08/27 09:39:12 BDSUp3DK0
>>56
ああ、解決せんのは「年金記録問題」かw「間違えた」w



皆さん、民主政権では「年金記録問題」は解決しないそうです。よく覚えておきましょうw



63:名無しさん@十周年
09/08/27 09:40:02 ZedbBA940
騙される方が悪い

64:名無しさん@十周年
09/08/27 09:40:12 45jdGrCU0
所得税みたいに累進制に見直してくれな。

65:名無しさん@十周年
09/08/27 09:40:34 Yvh11uM/0
■民主公約…年金、すべての職業を同制度に 読売
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

会社員は所得比例年金の保険料を会社と労使折半で負担する
                           ~~~~~~~~~~~~~~~~
(4)公務員向けの共済年金や議員年金は廃止です。


会社員は所得比例年金の保険料を会社と労使折半で負担する

会社員は・・・・一元化じゃないだろ・・・・
公務員は・・・・

66:名無しさん@十周年
09/08/27 09:40:39 9Uka3mUI0
>>53
だから4年間は上げない
5年後に上げられるように4年間の間に法案通すのは問題ない

>>57
実際悪いのは自民と官僚だからな
民主党が政権取っても良い年金制度にならなければ議論の余地なく官僚の責任だ
政治家は「良い制度にしろ」と命令するだけでいい
それで良くならなければ官僚が無能だという事

67:名無しさん@十周年
09/08/27 09:40:58 pUTtZZf10
>>58
自民は3年以内、
民主は4年以降でいつになるか分からないのか

68:名無しさん@十周年
09/08/27 09:41:15 St5xpdrm0
結局年金を底上げするのには税率うpなんですね?
それってヨーロッパの高負担、高福祉と何ら変わらないじゃないですか。

民主党になったら扶養手当無くなるし、主婦でパートの私はかなりの増税の予感・・・。
将来の年金より今の生活が大変なのに・・・。

麻生さんの提言していた中負担、中福祉の方が未だ良いような気がする。

69:名無しさん@十周年
09/08/27 09:42:06 57VfaDNYO
自治労、日教組、民団が選挙の支援活動してるんだってな。
外国からお金貰って選挙やって、
外国人参政権成立させるなんて、
外観誘致罪にならないの?
もちろん、自公の売国議員に対しても。

70:名無しさん@十周年
09/08/27 09:42:19 77ruFGg60
<点検>民主マニフェスト (2)年金制度移行 給付は徐々に 徴収は急変
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

・保険料の納付期間が25年に満たず、現行制度なら「無年金」になってしまう人も、払った分に応じた年金がもらえる
・無年金が確定している高齢者が、新制度で7万円をもらえるわけではない
・所得比例年金の保険料は所得の15%で、厚生年金とほぼ同率。半分を会社が負担するのも同じ
・単純計算では月収50万円の自営業者の保険料は7万5000円に。給付も増えるが、高額所得の自営業者は保険料の負担は増す

71:名無しさん@十周年
09/08/27 09:42:32 lX+mgAWi0
底辺非正規の俺は15パー取られた挙句支給額は7万プラス五千円とかなんだろうな…

72:名無しさん@十周年
09/08/27 09:42:44 PFIgcAcq0
民主党の改革(笑)→ 報道された事実を元に追うと実はほとんど増税&更に景気後退も

・年金改革 → 年収の15%の天引き&最低保障年金導入のため消費税UP
民主「政権取ったら4年後に年金改革やるよ。その時は収入の15%を年金の保険料にあてるから安心だね」
スレリンク(news板)

・こども手当て → 2000万世帯に7万円の家庭負担
【政治】民主党の「子ども手当」、増税ホントは7万円…2000万世帯に影響★10
スレリンク(newsplus板)

・CO2削減 → 1世帯当たり36万円の家庭負担増
民主案「世帯36万円負担増」 温暖化コスト、経産省が試算
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)

・アニメの殿堂は中止 → 代わりに生活保護の母子加算にあてる
【ニュー速民も賛成だよね?】民主、「アニメの殿堂」は中止。代わりに生活保護の母子加算に充てるよ
スレリンク(news板)

・時給1000円 → いつの間にか4年以内は時給800円に。1000円は最終目標に変更
「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現-民主党
URLリンク(news.goo.ne.jp)

そして、不況対策の補正予算は削減で2010年は1.7%成長の予想から更に落ち込みそう。

鳩山「財源見つけたどーーーー! 」     緊急雇用対策費7000億円削減へ
スレリンク(news板)
民主党「子ども手当ての財源のために補正を凍結する」もうむちゃくちゃ。日本の景気悪化しかみえない
スレリンク(news板)

日本経済、2010年に1.7%成長=G7で最高の伸び-IMFが大幅修正  スレリンク(liveplus板) が無くなり

【09衆院選】GDP押し上げ効果はわずか0・1% 民主党政策  URLリンク(sankei.jp.msn.com)

73:名無しさん@十周年
09/08/27 09:43:04 th1Ktgjw0
>>52
夫婦の場合、ダンナと奥さんの収入合算して2で割ったのを一人の収入として
年金保険料を算出するとか何とか民主党が言ってたみたいなんだけど。

その方式のことを考えると厚生年金は事業主が徴収する意味がないし、労使
折半もワケわからんことになりそうな悪寒。

74:名無しさん@十周年
09/08/27 09:43:11 sRivDpJV0
消費税を上げると文句が出るから
所得税を上げようってかwwwwwwwwwwwww

75:名無しさん@十周年
09/08/27 09:43:12 oK4t+wtX0
大増税・・・

76:名無しさん@十周年
09/08/27 09:43:50 QPhF2IcL0
4年後てww

77:名無しさん@十周年
09/08/27 09:44:04 5IYhW4WV0
958 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 09:33:57 ID:xZqmKq5v0
>>945
だって鳩山は東大の応用物理学科卒で、東工大助手だったんだから
麻生よりは詳しいだろう。

-------------
なんで経済工学ドクターの鳩山が物理なんだよw東工大なんだよw
ミンス信者w

78:名無しさん@十周年
09/08/27 09:44:14 AN90aazp0
埋蔵金 民主「年4.3兆円の歳入」/財務省「金融危機で枯渇」

◇民主「ここ掘れ」運用剰余金に着目/財務省「もうない」

「霞が関埋蔵金」と呼ばれる特別会計の剰余金や積立金の活用が、30日投開票される
衆院選の焦点の一つとなっている。自民・公明党政権下でも、埋蔵金は国の借金返済や
一般会計への繰り入れなどに活用されてきた。
民主党など各党は自らの政策を実現するための財源として埋蔵金に期待を寄せるが、
財務省は「すでに枯渇している」(幹部)と強調しており、新たにどれだけ掘り出せるかは不透明だ。
【平地修、斉藤望】

「税金などをため込んだ埋蔵金を国民のために活用する」。民主党はマニフェスト(政権公約)で、
埋蔵金の活用で年4・3兆円の財源を生み出すことを掲げる。社民党は特別会計の総点検で
年6兆円超の財源を見込む。公明党も「埋蔵金の洗い出しによる徹底活用」など、多くの党が
公約で「埋蔵金の発掘」を挙げている。

背景には、厳しい財政事情がある。税収が足りないため、積み上がった国の借金である国債
の発行残高は6月末で約554兆円で、国内総生産(GDP)を上回る水準に達している。
民主党は、公約に掲げた政策を実行するには16・8兆円が必要だが、消費税増税は4年間は
封印する方針。無駄の削減や埋蔵金の活用によって財源を確保する必要に迫られている。
URLリンク(mainichi.jp)

79:名無しさん@十周年
09/08/27 09:44:46 9Uka3mUI0
>>73
役所の手間を増やさないと公務員が増やせないからな
雇用対策だよ

80:名無しさん@十周年
09/08/27 09:45:07 oXVPWfb6O
んで結局いまよりどのくらい負担が増えるわけ?

81:名無しさん@十周年
09/08/27 09:46:56 6pdBAdkLO
次の選挙の時にこの政策あげたら惨敗だろ
基礎年金だけ国がみてあとは民間の任意保険でよくないか?
破綻しても元本の75%保障とかセーフティーネットは設けてさ

82:名無しさん@十周年
09/08/27 09:48:07 pUTtZZf10
>>66
上げないとは言ったが「ずっと」上げないとは言ってない。
それで納得しろって?w

83:名無しさん@十周年
09/08/27 09:48:56 tnwXI75wO
民主に入れた奴は責任とれよ
俺は15%も払いたくないんだが

84:名無しさん@十周年
09/08/27 09:49:16 GxUCYwaF0
仕入れ1億、売り上げトントンで1億、税金なんと1500万

85:.
09/08/27 09:49:17 bi/dTRre0
検索の一部分が開かなくなっています。

鳥の、、、。何を行使中なのか?
随分ありました。

選挙後の民主へ警察警護 固まりました。

住民税15%上がるとか花火が上がります。
内部告発で日教組、在日、自治労が
組織を回していますと、在日から
お金は入って組織そのものが
反対するものは排除されている。

最初の決めることは在日参政権で、
国政も既に固めていますと。
在日参政権は既に出来上がっている。

旧社会党らは革命と社会主義国家の確立を
目指してお祭りだそうです。

皆さんご存知ですか、寝込みます。



86:名無しさん@十周年
09/08/27 09:49:23 rHguKi0w0
>>80
まあこれがいまんとこ速やかに行われるだろうと言われてる増税だ。

赤旗: 民主党「子ども手当」 増税ホントは7万円
URLリンク(www.jcp.or.jp)

87:名無しさん@十周年
09/08/27 09:49:55 EQfanymQ0
当然任意だろ
金持ちの収入1億円とかのやつだけ強制にしろよ


88:名無しさん@十周年
09/08/27 09:50:05 XD+DSerC0
>>83
加入してるのは国民年金?厚生年金?それとも未加入?

89:名無しさん@十周年
09/08/27 09:51:25 Qrn0EEkP0
オマケにこれwwwwww
時給1000円で中小企業終わり、公務員は天国w


労働基準法の最低賃金が全国平均時給1.000円になった場合に
どんなに経営が苦しくても絶対に労働基準法を守らなければならない職種が一つだけ存在する。
それは労働基準法を作り民間企業に労働基準法を守らせるように指導する立場の公務員である。

最低賃金時給1.000~1.300円で計算すると
1.000円×8時間×22日=17万6千円
1.100円×8時間×22日=19万3千6百円
1.200円×8時間×22日=21万1千2百円
1.300円×8時間×22日=22万8千8百円
平成19年度の国家公務員3種の初任給14万円(時給換算約800円)
国家公務員2種の初任給17万円(時給換算約925円)
国家公務員1種の初任給18万円(時給換算約1.025円)
公務員の俸給表は初任給を基準に作られるので、民主党政権が最低賃金を全国平均1.000円にすると
嫌でも公務員の給与が3~7万円ほど上がることになる。



90:名無しさん@十周年
09/08/27 09:51:43 3GDBdGDv0
日本の消費税は、生産から流通・小売すべての段階でかけてるから、実質20パーセントくらいなんだよね
財務省なんかが日本の消費税は海外と比べて低いって言ってるのはまやかし

91:名無しさん@十周年
09/08/27 09:52:37 W4mO28Ff0
はいはい、民主党は高福祉高負担なんだから
増税は当たり前
平均5割は適当な理由をつけて持って行かれます
しかもそのほとんどは年寄りのために使われて
自分たちの世代には還ってきません
あきらめましょう

92:名無しさん@十周年
09/08/27 09:52:45 aG2QhvTL0
>>43
ぶっちゃけ「一票の格差」を是正して自民党の地盤を吹っ飛ばしたあげく、
強制投票制を導入して組織票をの威力を減殺すれば、
当分、民主党に対抗できるような勢力は生まれてこないかも知れないな。

93:名無しさん@十周年
09/08/27 09:53:07 PV9SV17P0
>>66
民主脱完了するんだろ

94:名無しさん@十周年
09/08/27 09:53:11 AoeRWwVJ0
国民年金の負担が今のウン倍になるだけで強烈です。
かなりな負担増になることは決定的なので…。

95:名無しさん@十周年
09/08/27 09:54:25 9Uka3mUI0
>>87
歳入庁への改組で年金滞納者は税金滞納と同じ扱いになる
場合によっては逮捕されるようになるので当然強制だ

96:名無しさん@十周年
09/08/27 09:55:18 XD+DSerC0
>>94
かなりの負担増だけど
いままでの国民年金だけで将来貰える額は現時点で7万円程だからなぁ
民主案だとそれ以上貰えるのは確定だし、悩ましい所

97:名無しさん@十周年
09/08/27 09:55:26 th1Ktgjw0
>>79
役所の手間とかのことは言ってない。
労使折半がどうなるのか、保険料が夫婦一世帯として徴収されると保険料と給付がどうなるのか
年金加入者の負担増のことを心配している。

民主党は言ってることを簡単に引っくり返すし、平気で大嘘つくので信用ならん。
こんな制度の一部を小出しにするようなことをされると最悪のケースを想定しておかないと
痛い目見るのは自分らだからね。

実際、サラリーマンは基礎年金+比例所得年金で15%なのに、それが比例所得だけで15%と
消費税増税分を負担することになるんだから、労使折半が続いても負担増だ。
たとえ負担が増えないと言っても、給付が減ったら負担増と同じことだしな。

公示少し前だったと思うが、民主党は年金の試算をきちんとやったと鳩山がテレビで発言したのに
どうして納付と受給のモデルケースくらい出してこないんだろうな。
それ出してもらってチェックしないと危なくて仕方ないわ。

98:名無しさん@十周年
09/08/27 09:55:46 vebTumxs0
最悪だな
公約破りまくってあげくに大増税かよ
汚沢氏ね

99:名無しさん@十周年
09/08/27 09:55:46 GHiGqZPL0
民主320議席、ありがとうございます^^
期日前投票で民主に入れていただいた有権者の方々、ありがとうございます^^
皆さんのおかげで、民主は300議席を超えることができます^^

国民の皆さんの投票で選ばれる民主です^^
国民の皆さんの意思で作られる政策です^^
どうぞ快く税金や年金を納めてくださいね^^

100:名無しさん@十周年
09/08/27 09:55:47 4OqrmbVrO
民主党は本当に詐欺政党だということが良くわかります。

101:名無しさん@十周年
09/08/27 09:55:58 W4mO28Ff0
>>87
今までは年金は「権利」だったので任意だった
しかしこれからは歳入庁ができて実質税金と同じ扱いになる

102:名無しさん@十周年
09/08/27 09:56:44 AoeRWwVJ0
年金を貰えるようになるまで、生きてる保証って無いじゃないですか。
給付前に死んだ場合、それまで払った全額とはいかないでも、
まとまった金額が遺族に支払われるなら別ですが。

103:名無しさん@十周年
09/08/27 09:56:46 oUV6PbhlO
>>89
一見 働いてる人に有利なようで
一気に上げすぎて アルバイトで回してる 店舗経営はジリ貧に

ミソはアルバイトで回してる店舗

殆んどの飲食店、コンビニ等が淘汰されちまう

もしくは劣悪な労働環境に陥る

アルバイトする場所すら無くなる危険



104:名無しさん@十周年
09/08/27 09:57:05 9Uka3mUI0
>>92
自民党だけならそんな手間をかける必要はない
簡単にいえば全員逮捕しちゃえばいいだけだからな

永田メール事件のとき鳩山さんが言ったろう?
「証拠がなくても疑惑は事実だ。証拠がないからと言って強制捜査しない検察はおかしい」と

105:名無しさん@十周年
09/08/27 09:57:49 14U3wjExO


民主党製不況の始まり




106:名無しさん@十周年
09/08/27 09:58:02 rbF38Sar0

税収確保の王道は経済成長による自然増収

消費税は消費の拡大を妨げ経済を不振に追い込む過程で税収の激減を招く。

ゆえに、消費税増税は初めから論外。一片の議論にすら値しない。



107:名無しさん@十周年
09/08/27 09:58:03 GHiGqZPL0
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪     
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     ねえねえ、期日前投票で民主に投票しちゃって
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |     300議席を実現させるって、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____ ねえ、どんな気持ち?  
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

108:.
09/08/27 09:58:33 bi/dTRre0
年金は何も決まっていません。

国民一律負担、給付では
ありません。だましです。

40年後から20年と言ってますが
不可能と論評されてます。

公務員共済は破綻しているのに
卑怯もの、40年先を信じられますか?

109:名無しさん@十周年
09/08/27 09:58:38 o0MyRU3S0
おもしろい
いいぞもっとやれ

110:名無しさん@十周年
09/08/27 09:58:42 EQfanymQ0
>>101
国民年金基金は任意だろ
比例所得のとこも任意であるのが当然だろ

111:名無しさん@十周年
09/08/27 09:58:43 fiadQRr+0
消費税も上げるってさwww

112:名無しさん@十周年
09/08/27 09:58:46 2Rm93DVc0
>>61
ミンス党政権では、

日の丸が赤い星になって

インターネットはシナやチョン並みに厳しく規制されて
民主党支持母体に都合が悪いキーワードは検索ができなくなり

陸海空自が日本人民防衛軍に再編されて

アメリカとの第二次太平洋戦争で、日本は盾にされ
かんぷなまでに焦土になる。

113:名無しさん@十周年
09/08/27 09:58:49 1MKHrZwz0


こんなの民主党の中の奴だって賛成しないだろ

みんなの党のマニフェストが一番良いと個人的には思う

114:名無しさん@十周年
09/08/27 09:58:55 dY4oRaRnO
国会議員の年金は見直さないの?
見直せないなら、定年制にしないと。税金一番使ってるの国会議員じゃないの?

115:名無しさん@十周年
09/08/27 09:59:32 PV9SV17P0
>>96
満額もらえるの制度発足後に課金する連中だけらしいっすw

ちなみに40年後の老年者全員に7万払うには30兆以上。
年金だけで消費税にして10ー20%ひつようですw

116:名無しさん@十周年
09/08/27 09:59:44 lkJ6Bb+30
3%とか5%の消費税で大騒動になる日本で、年金に15%とか
消費税二桁とかできるんだろうか?景気が良くなったらとか言ってるけど、
国民が「もう十分景気が良くなったから、消費税上げていいです」なんて
時代がホントに来るのだろうか。これまでと同じように、「財政が厳しいのは
分かってるけど、負担が増えるのは勘弁。もう少し景気が良くなったら・・・」
を繰り返して、ずるずると赤字が増えてく姿が見える・・・

117:名無しさん@十周年
09/08/27 09:59:48 vfgk4IWi0
4年後笑った

やる気ねえなおいw

118:名無しさん@十周年
09/08/27 09:59:48 5Xjst3FL0
これってリーマンだと会社も半分出すんだろ?
んで時給1000円?

無理じゃね?潰れるかクビしかなくね?

119:名無しさん@十周年
09/08/27 10:00:26 PBZxmF+FO
経団連べったりの自民党じゃあるまいし

企業負担を無くすはずが無い

民主党のバックには 連合がついている事をお忘れなく


120:名無しさん@十周年
09/08/27 10:00:37 +msCNJ600
>>110
国民年金は今までどおり任意じゃね?
それと一緒に厚生年金を歳入庁によって徴収さると死ぬんだけどね('A`)

121:名無しさん@十周年
09/08/27 10:03:30 UjNalP5F0
>>13

(1)現行制度で15%(今後増額)だから負担増ではありません。
ただし、基礎年金部分は別途消費税増税でまかないますので、税負担が増えます。

122:名無しさん@十周年
09/08/27 10:03:30 pP7IAoydO
>>114
職業にかかわらずって明記してんだから、議員年金もなくなるだろ
自民のなりふり構わないネガキャンもそこなんぢゃね?w


123:名無しさん@十周年
09/08/27 10:03:38 PBZxmF+FO
少々難解だが理解を深めたほうがいい
ちんぷんかんぷんな批判ばかりで呆れてしまった
■当分消費税を上げる必要全く無し■
「最低保障年金」制度は、現行の年金制度からの移行には、四十年以上かかることになります。
それまでの間は、旧制度・新制度のそれぞれの加入期間に対応して、それぞれに応じて年金が給付されます。
年金加入期間は二十歳から六十歳だから、新制度発足時に四十八歳だった人の例で計算すると、
この人は旧制度には二十八年間加入し、六十歳まで新制度には十二年間加入となります。
したがって、将来もらえる年金は、「旧制度二十八年分+新制度十二年分」となるわけです。
新制度発足時に六十歳を超えている人は、最低保障年金ではなく
旧制度の給付となります。
最初に最低保障年金を受給するのは、制度発足時に五十九歳だった人ですが、この人は一年分加入となり、満額の七万円がもらえるのは、制度発足時に二十歳未満の人となります。
試算をすると
「最低保障年金」のために、当初の十年間でどれだけの新たな財源が必要かを試算すると
人口統計によれば、一年間に年金受給年齢に達する高齢者は、
百四十万人です。
つまり制度6年目に発足時59才だった人が受給の65才になり、約百四十万人が最低保障の40分の1分受給で年間総額は二百九十四億円になります。半分は現行の基礎年金国庫負担をあて、
したがって、一年目に必要な年金目的消費税は百四十七億円ということになります。

年を追うにしたがって、最低保障年金の受給者が増え、新たに受給する人の年金額も増えていきますが、十年目でも必要な消費税は八千八十五億円、
消費税換算では、わずか0.3%でしかありません。



124:名無しさん@十周年
09/08/27 10:03:45 AoeRWwVJ0
今朝もテレビで、消費税を上げるたら消費の落ち込みが云々という特集をやってて、
「4年後に国民年金が収入の15%になったら、消費税upどころじゃねえよ」と思った。
商店街の店屋なんて、みんな国民年金だし。

125:名無しさん@十周年
09/08/27 10:04:09 pUTtZZf10
>>113
こんなニュースもあるくらいだからね

【09衆院選】民主党都議が民主マニフェストを「偽装」と批判 - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


126:名無しさん@十周年
09/08/27 10:04:32 +msCNJ600
>>119
謝罪と賠償のかの国もついてる事をお忘れなく


・・・・・・・・・・・・・・・・・('A`)

127:名無しさん@十周年
09/08/27 10:05:06 W4mO28Ff0
>>119
国民年金との一元化で企業負担分があるのは不公平

128:名無しさん@十周年
09/08/27 10:05:08 77ruFGg60
>>123
今まで国民年金で徴収した部分が無くなるので不足するけどどうするの?

129:名無しさん@十周年
09/08/27 10:05:10 9Uka3mUI0
>>97
だから多めに天引きさせて役所の窓口で手続きすれば還付になるようにすればいい

そもそもお前が言うように民主党の政策は簡単に変わる
結党以来10年あまりの歴史の中で同じ政策を4年間主張し続けたものはほとんど無いんだから
今のマニフェストにちょっとぐらい問題があっても心配することはない
計算を表に出さないのは出したくないからだ
そんな事をしなくても政権は取れるからな

130:名無しさん@十周年
09/08/27 10:05:25 4OqrmbVrO
本当に4年後ってなんだよ、これは。年金問題はすぐに手をつけなければいけないだろう。

131:名無しさん@十周年
09/08/27 10:05:58 EQfanymQ0
国民年金が基礎部分で税金で面倒みます。
国民年金基金にあたる部分が比例保障で任意ってことじゃないのか?
自民党工作員のネガキャンがいるせいで、わけわからんわ


132:名無しさん@十周年
09/08/27 10:06:21 dq04apCw0
>>130
民主も四年持たないとわかっているんだろう。

133:名無しさん@十周年
09/08/27 10:07:00 AoeRWwVJ0
>>131
おまえの思い込みなんか聞きたくないわ。
無責任な民主擁護は失せろ。

134:名無しさん@十周年
09/08/27 10:07:28 PV9SV17P0
>>123
最終的には上がるしのは確実。
それにその通りだと、むねんきんかいけつしねーぞw

135:名無しさん@十周年
09/08/27 10:08:03 udw4fGfQ0

年金は与野党協議で進めて欲しい。
もう政権が変わるたびに方針も変更、なんて悠長なことはやってられないよ。

なんでも反対のミンスが政権取るんだから、いいチャンスだろ。
頼むから党利党略で政争の具につかうなよ。

136:名無しさん@十周年
09/08/27 10:08:07 q4/NKCAS0
>>131
国民年金とか厚生年金っていう区別はなくなるはず
所得比例年金が基本になり、足りない分を最低保障年金で補うんじゃなかったっけ?

137:名無しさん@十周年
09/08/27 10:08:22 W4mO28Ff0
>>131
厚生年金の人が任意だから基礎部分以外の年金は払いませんって
今できますか?

138:名無しさん@十周年
09/08/27 10:09:23 vobd0zccO
問題はその金を扱う組織なんだが

139:名無しさん@十周年
09/08/27 10:09:26 rbF38Sar0
>>116
消費税は却って税収減を招くから論外
民主もまさか自民の失敗政策の徹は踏まんでしょ



…踏んだりして






140:名無しさん@十周年
09/08/27 10:09:49 8cf3jEwB0
こういうのこそ、自民でも公明でもいいから
大々的にアピールしろよ

141:名無しさん@十周年
09/08/27 10:10:04 PV9SV17P0
任意にしたら歳入蝶の意味ないだろwwwwwwww

142:名無しさん@十周年
09/08/27 10:10:52 rSCYrbu10
すっかり電通・マスコミ工作員連合にトップニュースの座から引き摺り下ろされたね。
今のトップニュースは 「麻生 金がないなら~~」


143:名無しさん@十周年
09/08/27 10:11:06 PBZxmF+FO
■年金制度改革のスケジュール■
① 2年間で、消えた年金の徹底的解決をはかり
年金制度の信頼を取り戻す
② その後未納問題の根本的解決
並びに 国民年金1号(自営業)にも
掛け金により、上乗せされる年金制度の詳細の議論を深め
四年後に制度改正を目指す
③今後議論を深めるべき内容
自営業の負担については、
色々変更案

① 自営業は15%を全額負担し、サラリーマン並の給付を貰う

②自営業は、負担は、2分の1にして
給付も2分の1
③自営業も負担は、2分の1でサラリーマン並の給付
企業負担が無いから、国庫負担を投入する

大きく分けて
この三つの案を議論を深めて四年後に決定する
勿論 自営業の低所得者には、免除はあるが給付は当然少なくなる

更に 自営業の保険料の算定は
どこまで控除した形で料率をかけるかも今後議論を深める。

しかし、負担を少なくすれば、当然給付も少なくなる
どれくらいが妥当な給付か?も含めて検討を行う

144:名無しさん@十周年
09/08/27 10:11:10 uu/wFk0B0
>>135
なんでも反対なんだから無理だろ。
自分たちの意見すら反対したんだからさ。

145:名無しさん@十周年
09/08/27 10:11:29 PV9SV17P0
>>139
論外って、数字と時期示してないだけであげるつってるじゃん

146:名無しさん@十周年
09/08/27 10:11:36 X8m1frlg0
20年前まで年金などいらないと主張していた在日
※1995年8月23日の毎日新聞より抜粋 URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

「我々はいずれ祖国に帰るのであるから、福祉とかそういうものはいらない。
日本は祖国の統一の邪魔をしない、日本に望むことはそれだけだ。」
「厚生年金なんて強制的に取られるけど、私等は祖国に帰国するので年金は貰えない。
年金を納めるなんて我々には無駄だ。」
「日本人と違った取り扱い方をされるから、我々は民族の自覚を持つのだ。
日本人と同じ処遇を求めるのは同化を求めることであり、民族を否定するものだ。」
…というような物言いは、20年前まではごく当たり前のことであった。

「朝鮮人は朝鮮に帰る」というのは彼ら自身の主張で、「暴言」でも「差別発言」でも
ない話であったのだ。これを思い出すにつけ、今の在日の活動には隔世の感がある。
彼らは、自分らの先輩たちが20年前まで担ってきた民族運動の歴史を総括せず、それど
ころか忘れてしまったのではないか、と思ってしまう。
                 【在日韓国人二世の哲学者、竹田青嗣氏の述懐】

147:名無しさん@十周年
09/08/27 10:11:55 Uq5+Oy/O0
>>89
>公務員の俸給表は初任給を基準に作られるので

これを変えれば済む話しじゃね?

148:名無しさん@十周年
09/08/27 10:12:04 p06BrUy10
今が悪いから民主党に期待するんだろうけど、今より悪くなる場合もあるんだよな・・・

149:名無しさん@十周年
09/08/27 10:12:20 ZSREStLE0
これは脱税が横行するな

150:名無しさん@十周年
09/08/27 10:12:32 Ye8cIltK0
宇野正美氏は1981年1月に行われた講演で、世界の終わりに向かう「七年の艱難」が始まったと説いている。
なぜなら、1981年にECが10カ国になった。これは黙示録に「10本の角と7つの頭」を持つと書かれた「野獣」である・・・というのだ。
それから宇野氏と同じキリスト教原理主義者のハル・リンゼイは世界の終わりを1988年と予言していた。なぜか?
1948年にイスラエルが建国された。聖書には「40」という数字がよく出てくる。その1948年に40を足すと1988だ・・・というのだ。
宇野氏は聖書の預言の正しさを信じて疑わない。
例えば、ヨハネ黙示録11章9節には、「もろもろの民族・部族・国語・国民が三日半の間死体を眺めていて、その死体を墓に納める
ことを許さない」という記述がある。
宇野氏はこう解釈する。
(前略)全世界の人が三日半その死体を見ます。これはどういうことか―テレビです。テレビで全世界の人たちは、
エルサレムに転がっているその死体を見ます。この一言を考えても、聖書は神の言葉とわかります。(中略)
みなさん、聖書は笑えない。絶対に笑えない。だから空中携挙はほんとにあります。
*「空中携挙」(ラプチャー)とは、まもなく世界最終戦争(ハルマゲドン)が起きて世界は滅びる。その直前に、敬虔なクリスチャンだけは
神によって空中に引き上げられ、破滅から救われて永遠の生命を得る・・・ということ。

151:名無しさん@十周年
09/08/27 10:12:54 Uq5+Oy/O0
>>144
自民が野党になってもなんでも反対の党になるよ

152:名無しさん@十周年
09/08/27 10:13:02 fJH/883B0
4年かからんで政権終わるだろうし
年金改革なんて最初からやる気ないんだろうな

153:名無しさん@十周年
09/08/27 10:13:52 a53le5HZ0
国民年金の人は

国保+国民年金(New! 15%)+市県民税+国税
シボンw

社保完備のとこへ働けw


154:名無しさん@十周年
09/08/27 10:14:39 pP7IAoydO
>>152
自民がそぉだったから民主もとの意見ですね
わかります。

155:名無しさん@十周年
09/08/27 10:14:56 udw4fGfQ0
>>151
さすがに自分たちが出した法案の成立に、反対するようなことはしないだろうw

156:名無しさん@十周年
09/08/27 10:14:59 DMveIMq/0
>>140
まだ未確定事項だから、それについて言う事じたいがダメなんだよ
ダメというかキケン、言ってもへたしたら自民が足引っ張られるだけ

なんせマニュフェストは毎日進化して内容(証拠)が友愛されちゃうんだから

157:名無しさん@十周年
09/08/27 10:15:21 4OqrmbVrO
民主党政権になれば今以上に普通の日本人の生活が苦しくなるのは確実だな。民主党だけには投票しない方がいいな。

158:名無しさん@十周年
09/08/27 10:15:53 eI9aMim60
>>139
消費税はあげてもいいと思うんだよ。
食費以外ならね。
借金が膨れ上がったのは国民に負担をさせなかったことにも原因がある。

159:名無しさん@十周年
09/08/27 10:16:05 Uq5+Oy/O0
>>155
難癖付けて反対しそうw

160:名無しさん@十周年
09/08/27 10:16:30 th1Ktgjw0
>>129
会社の経理が死ぬなwww
まあいいか。

> 計算を表に出さないのは出したくないからだ

試算したということ自体がウソという可能性もあるけどね。

無年金外国人に基礎年金プレゼントするのが肝だから、普通に考えて給付減は明らかだし
実際、年金国会ぐちゃぐちゃにして有事法の国民保護法案改正まで人質に取って牛歩や
フィリバスターやらかしたのは民主党だものな。

とりあえず民主党に投票してはいけない、ということだけはよくわかったよ。
ありがと。

161:名無しさん@十周年
09/08/27 10:16:38 St5xpdrm0
民主のミスター年金の長妻が『消えた年金問題』を国策にします!とか言ってたけど、
どうせ消えた年金問題を作った張本人の自治労にやらせて利権アップなんでしょ?

そして永遠に解決しない年金問題w



162:名無しさん@十周年
09/08/27 10:17:01 fJH/883B0
>>154
単純に4年やりませんよ、って言う意味合いが判らんだけ
今から速攻でやっても効果出るか判らんのにガッカリだよ
お前のレスにもな

163:名無しさん@十周年
09/08/27 10:17:05 vfgk4IWi0
>>151
与党時代に民主党の意見を取り入れようとした自民党が?

164:名無しさん@十周年
09/08/27 10:17:07 AoeRWwVJ0
このことで不安を訴えたら、「ネガキャン」ってほざく民主ヲタ、たまらんわ。
ふざけんな。十数万円の負担が増えるか増えないかの瀬戸際なのに、なにがネガキャンだ。

165:名無しさん@十周年
09/08/27 10:17:24 PBZxmF+FO
>>143
続き
民主党が、政権を担当したとしても
年金制度改革は、数の論理で硬直的に進めるやり方では、駄目である
故に民主党は、年金制度改革の大きな骨格をマニフェストに示しただけである

立場 立場で言い分があるだろ
議論を深め与野党含めて 真に信頼される年金制度改革を行うだけである

166:850兆円の累積債務はどうするの?
09/08/27 10:17:57 gDO3QsTO0
 【ワシントン=渡辺浩生】米政府は25日議会に提出した財政見通しに関する中間報告で、
2010会計年度(09年10月~10年9月)から19年度まで10年間の財政赤字が
計9兆510億ドル(約850兆円)に達し、5月時点の予想より約2兆ドル(約188兆円)
拡大するとの見通しを示した。拡大を続ける巨額の財政赤字が、さらなる財政支出を伴う
医療保険改革を目指すオバマ政権の“アキレス腱(けん)”となるのは必至だ。

 空前の財政赤字について、オバマ大統領は「(ブッシュ)前政権の負の遺産」と弁明する。
だが、共和党のベイナー下院院内総務は、大型景気対策や公的資金投入による大手金融機関や
自動車メーカーの救済を理由に挙げ、「制御を失った民主党の財政乱用が持続不可能な
債務の山をつくった」と批判している。

 米紙ワシントン・ポストとABCテレビの最新の合同世論調査でも、53%がオバマ大統領の
財政赤字への取り組みを「支持しない」と答えた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本はアメリカの3分の1の人口で、経済規模も3分の1である。
しかし、既にアメリカの10年後の財政赤字を日本は抱えている。
それなのに、アメリカが今後積み上げる財政赤字の
国民一人あたりでは3倍の財政赤字を持っていることについて
まともな議論がないのは不思議だ。日本人はバカなのか? 危機感が
著しく欠如しているのを驚く。こんな状態でばら撒き合戦とは・・・

おいおい、アメリカの10年後の巨額債務の3倍の巨額債務をどうするんだよ?民主党さんよ
消費税1%でも2兆5千億円にしかならんよー 債務残高だけでなくて、一般財源の
歳入欠陥が毎年45兆円だぜー どうするんだよー まだばら撒くのかよ?


167:名無しさん@十周年
09/08/27 10:18:07 udw4fGfQ0
>>159
ミンスみたいにか?w

168:名無しさん@十周年
09/08/27 10:18:37 mPSYvY8j0
あまり政治に詳しくないオレからみても民主のマニフェストは穴だらけで
もし政権取ったら未曾有の大混乱大増税になるのがわかるのに
マスコミ報道では民主圧勝なんだよなぁ?

誰が支持してんの?

169:名無しさん@十周年
09/08/27 10:18:52 WeKm2dbJ0
まぁこんなのは政権変れば修正できるから良いんだよ。

問題は一旦決まれば修正が不可能になる外国人参政権と人権擁護法案など
差別を理由に撤回出来なくなる法案だ。 

そういう重大な部分がメディアに流れないのが何とも恐ろしい。

170:名無しさん@十周年
09/08/27 10:19:07 lGiNI9HK0
何がミスター年金だよバーカって感じだなww

171:名無しさん@十周年
09/08/27 10:19:10 pP7IAoydO
>>157
創価の脅しフレーズですねw

172:名無しさん@十周年
09/08/27 10:19:31 vfgk4IWi0
>>168
キチガイと情報弱者

173:名無しさん@十周年
09/08/27 10:20:29 0X7c8felO
民主に投票する連中はこれ知ってるのか?

174:名無しさん@十周年
09/08/27 10:20:48 IrmxMmNJ0
無年金・低年金者を3年以内に救済
景気が上がれば消費税うp(自民案)

4年後に収入の15%を納付、消費税5%⇒10~15%うp
最低保障年金7万円(民主案)

175:名無しさん@十周年
09/08/27 10:20:54 Uq5+Oy/O0
>>164
もし十数万もの負担が増えたら政権崩壊するよ?
それこそ支持率なんて一気に一桁行くだろうな
そんな政策を実行するかな?できるかな?

176:名無しさん@十周年
09/08/27 10:21:14 FPLulv1H0
介護とか教育、子育て支援についてもやる時期先延ばし
政権取ったら外国人参政権+慰安婦賠償みたいなことばかりやって経済問題なにもしなさそう
企業献金つぶし、自民つぶしやって終わりだろうな

177:名無しさん@十周年
09/08/27 10:21:16 udw4fGfQ0
>>168
これだもんなぁ。

子ども手当(5・5兆円)
高速道路無料化(1・3兆円)
農業の戸別所得補償(1・1兆円)
高校の実質無料化(0・5兆円)
ガソリン税などの暫定税率廃止(2・5兆円)
基礎年金国庫負担率の1/2への引き上げ(2・2兆円)
ミンス政権になると、これだけで毎年13・1兆円の歳出増加。
他にもいろいろ すべて恒久財源が必要。

それから、高齢化に伴う社会保障費の自然増も(1兆円)

行政の無駄な支出を削って財政再建じゃなかったのかよ?w

さらにこの上に、全ての収入の15%を徴収。
公的年金制度改革の前に、国民が疲弊して、国が潰れちゃうよ。

今からでも良いから「子ども手当」「高速道路無料化」「農業の戸別所得補償」をやめてくれないかなぁ。

178:名無しさん@十周年
09/08/27 10:21:42 6pdBAdkLO
そもそもある程度申告者の言い値で消えた年金問題解決するなら2年調査する必要がない
それこそ今の制度が破綻してるなら猶予なく改革に着手するのが筋だろ
なぜやらないか?来年に参院選があるから
調査してるうちは厳しいこといわなくていいから
そっからは3年あるからやりたい放題できる狡猾だなあ

179:名無しさん@十周年
09/08/27 10:21:47 Uq5+Oy/O0
>>167
野党ってそんなもんだw

180:名無しさん@十周年
09/08/27 10:22:05 PV9SV17P0
>>165
マニュフェストいみないっす

181:名無しさん@十周年
09/08/27 10:23:07 4haZOOK20
>>175
小沢さんなら、そんなもん気にしない。

182:名無しさん@十周年
09/08/27 10:23:38 uu/wFk0B0
まあ民主政権も景気次第だろうな。
景気がよければ、ある程度は長続きするだろ。

183:名無しさん@十周年
09/08/27 10:24:20 udw4fGfQ0
>>169
これだもんなぁ。

「日本列島は、日本人だけの所有物じゃない」と、党代表が公言し、
「安全保障政策」については、党が割れるため論議することさえタブー視され、
「こども手当て」「高速無料化」などバラマキ政策の恒久財源は明示されず、
「社会保障維持のための消費税増税」は選挙目当のために、今後四年間論議を禁じ、
「外国人参政権」「慰安婦賠償法」などの売国自虐史観政策の成立を裏で画策し、
「国歌国旗法」「改正教育基本法」に反対、愛国心を否定する再改正を目論み、
「日教組は政権交代を手伝う」と日教組出身の副代表が、教育の政治的中立を否定し、
「人権侵害救済法の成立」で、支持母体寄りの恣意的な思想・言論の統制を狙い、
「選択的夫婦別姓の早期実現」で、ジェンフリプロ市民の思惑どおり家族制度の崩壊を狙い、
「公設第一秘書が起訴」された議員が離党も議員辞職もせず闇将軍として君臨し、
「幹事長」が責任を取って「党代表」に昇進して、自浄能力の無さを露呈し、
「党代表」の政治資金規正法違反を認めながら、何の処分もせず幕引きを狙う民主党。

こいつらがもうすぐ政権取っちゃうw もう、笑うしかないよw

184:850兆円の累積債務はどうするの?
09/08/27 10:24:25 gDO3QsTO0
ともかく、民主党が政権をとるのは分かった
税の使い方の無駄を排除するのは賛成
だけど、それで浮いた金で、財政再建をしてくれよ

ばら撒くのはやめてくれ
10年後の巨額赤字のアメリカの3倍の赤字を既にかかえているんだからな
こんな先進国他にないよ

かんべんしてくれ

185:名無しさん@十周年
09/08/27 10:24:46 FPLulv1H0
URLリンク(nvc.halsnet.com)

創価学会は、年金問題を民主党の管直人の責任問題にしようとする動きがある。
5000万の国民の年金記録が、不明の最大の責任者が誰であるか、
創価学会は、創価学会員に教えてみたらどうだろうか?

消えた年金問題・だれの責任?
5000万件の「消えた年金」問題で、次のうちあなたが一番問題だと思う、
厚生労働行政の失策はどれ?

1、基礎年金番号制度の導入を閣議で決定 したのは、管直人
2、基礎年金番号制度の導入を実施 したのは、小泉純一郎(自民)
3、市町村にあった年金被保険者名簿の保存・管理義務をなくしたのは、坂口力(公明)

5000万件の「消えた年金」問題で、厚生労働行政の失策の一番の責任者は、

坂口力(公明)

だと、私は考える。なぜなら市町村にあった年金被保険者名簿
の保存・管理義務をなくしたのは、坂口力(公明)だからだ。
そのときに市町村にあった年金被保険者名簿の保存・管理義務をなくさなけ
れば、ここまで問題は大きくなっていない。公明党の福祉政策の実態には、
大笑いだ。ところが、国民は笑いたくてもわらえない。
公明党は、国民から、わらいものでもあり、迷惑をかけた政党だ。
創価学会員は、どの面さげて、公明党をほめるというのか?

政治を監視しろと創価学会員に指導してる、創価学会は、ぜひ公明党の責任
を追及してもらいものだ。

186:名無しさん@十周年
09/08/27 10:24:48 vfgk4IWi0
>>179
民主ばかり見てたからそう思うんだろうな

187:名無しさん@十周年
09/08/27 10:24:54 zlTb/CqL0
つまり民主党圧勝により鳩山氏が書記長と役職を改め、
日本初の社会主義国家である日本民主主義人民共和国が
誕生するわけですね。

わかります。

188:名無しさん@十周年
09/08/27 10:26:12 rbF38Sar0
>>143
> その後未納問題の根本的解決

未納問題の背景には国民の貧困がある。
老後に不安を抱えながら払いたくとも払えない国民が大多数なのだ

従って、「払わないのはけしからん」的発想では問題の抜本解決にはなりえない
自民の消費税方式もそんな発想から、「払わないなら消費税で強制徴収する
までだ」という政策だったが、民主案も似たり寄ったりだと思う

ゆえに、税方式なら消費税廃止もしくは税率の大幅引き下げと所得税累進税
率の大幅引き上げのポリシーミックスの採用
年金保険料方式で行くなら、「累進保険料率方式」が望ましい


189:名無しさん@十周年
09/08/27 10:26:27 EQfanymQ0
こんなキチガイみたいな案は通らないだろ
4年後ならなおさらだし

190:名無しさん@十周年
09/08/27 10:26:34 LdWlYYGt0
公共事業凍結、製造業派遣禁止、最低賃金1000円とか
どう考えても景気良くなるわけないじゃん

191:名無しさん@十周年
09/08/27 10:27:23 lkJ6Bb+30
票が欲しくて国民の負担増を先送りしたり、選挙の時には隠したり、
その結果、財政赤字がとんでもないことになって、そんでも、国民が
反対するから、景気が悪いからと言って先延ばししてる間にも赤字が
増え・・・。そんでも、「ここまで赤字を増やした政治が悪い!」だからな

192:名無しさん@十周年
09/08/27 10:27:29 PBZxmF+FO
なんか 民主党 年金制度改革の大きな骨格すら、理解していない馬鹿が叩いているだけだね

現行制度との違いを理解していない奴が多いのには驚いた

大きく分けて二点
現行の基礎年金の国庫負担を50%→全額国庫負担とする
つまり基礎年金分の保険料は無くなる。
現行は基礎年金の財源は
保険料+税金

民主党は
保険料無しで国庫負担100%
これにより、未納問題は、根本的に解決される

次に 上乗せ分の掛け金に応じて給付される報酬比例部分を自営業も貰える様にする

この部分は保険料負担となるが、給付額も増える

更に年収が多い受給者には
最低保障年金を減額する
そのラインは、今後議論を深め
学者や経済界 労働界 自営業 与野党含めて検討を行う

193:名無しさん@十周年
09/08/27 10:27:55 fJH/883B0
>>168
空気だけ読めりゃ良い奴だよ
>>175
何で相手に聞いてんだかな…

194:名無しさん@十周年
09/08/27 10:28:02 TnJgm5Tl0
621 名前: ハクモクレン(西日本)[] 投稿日:2009/07/19(日) 10:59:12.84 ID:ulKLAjqI
百歩譲ってこれには同意してやるから、
せめて「国籍条項は設けず」ってのだけは撤回しろよ。
日本人の子供のいない夫婦に増税して、外国籍の子供のいる夫婦に手当て支給とか有り得んわ。
海外じゃ、国籍条項無しの子供手当て始めたら外国籍の夫婦が子供を山ほど作って働くなったとか、
それ目当ての外国人夫婦が大量に押し寄せたとか、大失敗になってるのに。
ホントに日本の未来を考えてるとはとても思えんわ。

704 名前: ハクモクレン(西日本)[] 投稿日:2009/07/19(日) 11:28:53.58 ID:ulKLAjqI
>>661
冗談じゃなくドイツやなんかではそうなった。
ニュージーランドでは国籍条項無しの子供手当て支給以降
大量の中国人移民が流入して子供を山ほど作りまくったので
財政的にも社会的にも大変な事態になってあとから慌てて国籍条項を追加した。
ってか、国籍条項無しの子供手当て→外国人移民大量流入→外国人参政権付与って
もしかして凶悪コンボなんじゃねーのかな?


195:名無しさん@十周年
09/08/27 10:28:34 vebTumxs0
超赤字財政になりそうだな

196:名無しさん@十周年
09/08/27 10:29:00 u4x06WFfO
ポッポがどこに金をバラまくか、だな。
絶対に周りが金をせびるからさ。
後はパチンコ献金を国が回収して国家的な自転車操業にならないことを祈るよw民主党に入れたヤツがファビョるのも楽しみだw

197:名無しさん@十周年
09/08/27 10:29:12 v4DqwAzVO
>>190
今朝から株は売られてるよ。
年末までに8000円代まで落ちるよ。


198:名無しさん@十周年
09/08/27 10:29:37 udw4fGfQ0
>>180
こうですか?w

Q 今日成立した外国人参政権、マニフェストに記載されていませんでしたが?
 A 「マニフェスト? 記載されて無い事を実行しては駄目なのですか? おかしな話ですねw」

Q これだけ重要な法案が、マニフェストに記載されてなかったことに批判もありますが?
 A 「記載された事を実行しないで批判されるのは分りますが、ずいぶん筋違いな批判ですねぇw」

Q  国民の中には、こんな法案を成立させる事は知らなかった、という声もありますが?
 A 「歴代の代表が付与するって言ってます。みんな知ってて私たちを選んだはずですよ」

Q  衆議院、参議院とも野党から審議不足、強行採決だ、との指摘がありましたが?
 A 「強行採決じゃありませんよ。審議は尽くしました。野党が採決を欠席しただけです」

Q  こんなに急いで決めないで、国民の声をもっと聞いて欲しいとの意見もありますが?
 A 「衆参安定多数、直近の民意が我々を選んだのですから、その期待に答えただけです」

Q  一部の学識経験者、法曹の専門家から憲法違反ではないか、との指摘もありますが?


 A 「来週は、人権侵害救済法と慰安婦賠償法とネット規制法の成立を図ります。以上」

199:名無しさん@十周年
09/08/27 10:29:51 UHP1wb+S0
民主党政権←こういう言い方やめようよ

「民主少数幹部独裁政権」 とかがいい。
新たな240人の素人チルドレン(タイゾーみたいな)の国会での議決票は
民主党の少数幹部の思いのまま。 輿石とか小沢とか

まあ、北○鮮のような国になるんだろうなあ。あ~あ 日本終わったな。

200:名無しさん@十周年
09/08/27 10:30:05 /PmkmyJQO
9月からまた保険料上がる。
厚生年金 ~8月15.350%→9月~15.704%
健康保険 ~8月8.20%→9月~8.22%(大阪)

年収270万ぐらいで変わらないのに、5年前に比べて月1万ぐらい手取りが減ってるんだが…

201:名無しさん@十周年
09/08/27 10:30:21 dAzQMM3i0
これは格差助長だよな。
エンゲル係数って民主党は知らないのか。

202:名無しさん@十周年
09/08/27 10:31:00 1FayAn1S0
国民年金なんて障碍者になってしまったときのための掛け捨て保険
+年寄りになったときのお小遣いとしか思ってないよ
自営業者なんてお勤めなさっている方に比べて
失業保険もなければ、病気療養中の給与保証もなく
明日から急に食っていなくなる確率が高いだから
中途解約できて(満額ではないなしても)金が返ってくる
個人年金や積立型の生命保険の方がありがたい

203:名無しさん@十周年
09/08/27 10:31:29 a53le5HZ0
笑えるのは、共済。いわゆる。
公務員・教職員だけだろw

204:名無しさん@十周年
09/08/27 10:33:19 PV9SV17P0
>>192
国庫負担てつまり税金w
民主はしょうひぜいでまかなうつってんぞw

205:名無しさん@十周年
09/08/27 10:33:56 xbqNc0/M0
>>192
なくなるはずの保険料が全く同額の別項目の「税」として徴収され
さらに基礎保険部分につき消費税大幅増税の見込みと考えられる

自営業者には法人税よりも大規模な税
厚生年金未加入者にとては生活を崩壊させる新税として追加される
って報道だろこれw

最低時給規制で「底辺」を守ると見せかけて
最低時給まで多くの人を叩き込む格差政党だった事実が発覚ということだ
労組政党であることを雄弁に語ってしまったんだよ

206:名無しさん@十周年
09/08/27 10:33:58 dAzQMM3i0
>>200
バカに任せてたらまだまだ毟り取られますよ。

207:名無しさん@十周年
09/08/27 10:34:35 pUTtZZf10
>>192
そういう話を民主党からして欲しい訳なんだが

208:名無しさん@十周年
09/08/27 10:34:55 udw4fGfQ0
>>199
>「民主少数幹部独裁政権」
中身はそのとおりだけど、長いw

ミンス政権で良いよ。
ミンス信者は「ミンス」って呼ばれるの、ものすごく嫌がってるしw

209:名無しさん@十周年
09/08/27 10:37:33 V9f6paoq0
自営だと今までは175,920/年(年々上昇予定)
それが民主の大増税により
年収100万→150,000/年
年収200万→300,000/年
年収400万→600,000/年
年収600万→900,000/年
年収800万→1,200,000/年
年収1000万→1,500,000/年

このほかにもさまざまな増税があります。
マジで終了確定ですね。

210:名無しさん@十周年
09/08/27 10:37:47 IrmxMmNJ0
マニフェスト総括「成長戦略」景気拡大2つの道

「我々の景気対策は間違っていなかった。暮らし、雇用を守るには景気回復は最も大事なこと」。
麻生首相は25日、仙台市での演説で、4~6月期の国内総生産(GDP)が実質年率3・7%増と、
1年3か月ぶりにプラス成長になった実績を強調した。昨年秋以降の経済悪化に歯止めがかかったのは、
公共事業の増額や中小企業支援など事業規模約132兆円の景気対策の効果と胸を張った。


一方で、民主党の鳩山代表は25日、東京都内の演説で「家計を潤すことによって景気を回復させていきたい」と述べ、

子 ど も 手 当 や 高 速 道 路 無 料 化 などで直接、家計を刺激するのが景気回復の近道

との考えを示した。
自民党は、企業活動を後押しすれば賃金が上がり、個人消費が増えていくという「企業主導型」の成長策が柱だ。
民主党は、手当支給などで-直接、家計の手取り所得を増やして消費を拡大する「家計直入型」を目指す。
経済成長というゴールは同じだが、そのルートはまったく異なる。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


鳩ポッポは 子ども手当や高速道路無料化で景気が回復すると。。。   マジで言ってるのか???
しかも家計は潤うどころか 大 増 税 になるのに、、、

物価が上がり、ニートが増えるのは予想できるが、、、><、



211:名無しさん@十周年
09/08/27 10:37:59 zxf8qrQt0
>>192
説得が下手だね。
馬鹿とか言われて素直に話聞く奴がいるかい。
それにそのコピペ、最低保障分は消費税で賄うってのが入ってないぞ。
減額された分他所で取られることをきちんと言えよ。

212:名無しさん@十周年
09/08/27 10:38:03 PBZxmF+FO
>>192
更に続き
高額所得者は最低保障年金を減額の意味について

仮に減額対象を所得1000万とする

年金以外で700万報酬比例部分で260万の所得がある場合
1000万(最低保障年金受給者ライン)から上記所得の差額
40万が最低保障年金として支給され
満額7万×12か月=84万より44万減額する

この最低保障ラインをどれくらいが妥当かは、立場 立場で言い分があるだろうから
議論を深める


213:名無しさん@十周年
09/08/27 10:38:47 +msCNJ600
民主党「埋蔵金あるんだろ?それ掘って財源にしろよ!」 財務省「もうないです。枯渇してます。」
スレリンク(news板)

民主支持者マジでどうするん?

214:名無しさん@十周年
09/08/27 10:39:21 zCQgORtMO
>>192
国庫負担って税金だぞ。
分かった振りするのはおやめ。

215:名無しさん@十周年
09/08/27 10:41:03 PV9SV17P0
>>211
したいのは説得じゃなくて、洗脳w


216:名無しさん@十周年
09/08/27 10:41:34 X8m1frlg0
民主党のホームページより
「戦時性的強制被害者問題の解決の促進に関する法律案」
URLリンク(www.dpj.or.jp)

「政権交代したら、真っ先に慰安婦国家補償法案実現」 民主党元議員・本岡氏
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)

日本より先に韓国が常任理事国入りすべき : 民主党、加藤直彦 神奈川3区
外交小論・真の国際化の特効薬:韓国国連常任理事国入り
URLリンク(www.kato-naohiko.com)

民団新聞「民主党に政権をとってもらうのが早道。民主党を総力をあげて応援しようではないか」
URLリンク(www.mindan.org)

217:名無しさん@十周年
09/08/27 10:42:41 OY3/wiBWO
なんで民主党はメンチカツには反応してこの件は沈黙なんだ?

218:名無しさん@十周年
09/08/27 10:44:22 EQfanymQ0
民主がアホなだけだろ
民主党は実務経験のない理論ばかりしかもその理論も穴だらけ
政権取ったら現実路線になるんじゃねーの


219:名無しさん@十周年
09/08/27 10:44:58 mF+IPRd7O
>>192

>国庫国庫コッコッコッコ

日本はカネカネキンコと妄想してるカノクニの方ですか?
国庫は無尽蔵でもないし、 日 本 人 の 血 税 だ。

他人のカネをあてにするな。

220:名無しさん@十周年
09/08/27 10:45:41 i0Dv89OMO
>>1
マスゴミ総動員で、ネガキャンって感じだな。

今回の選挙では新聞まで議席数を書いているが、
これは、選挙民の投票に、影響を与えるから、
公職選挙法で禁止されている。過去の選挙では、
新聞は予想議席数を数字をあげて報道することは、なかった。
ところが今回は野放しで、民主か、ほぼ全員当選という有り得ないすうじがならぶ。

その上でマニフェストの粗捜し。
マニフェストって、大まかな方針を示すものだから、
細かく見ればアラはある。
それをあげつらうのは、如何なものか?

そこまでして与党を支持するのは、余程、結びつきがつよいのだろう。

221:名無しさん@十周年
09/08/27 10:45:53 iKCF/1JT0
みればみるほど絶望なんだけど、どうしたらいいんだ


222:名無しさん@十周年
09/08/27 10:46:24 1FayAn1S0
こんな本当に返ってくるか、いくら返ってくるか
わかんない年金の払うために
生命保険解約したくねえよ
本当に殺す気かよ

223:名無しさん@十周年
09/08/27 10:46:37 TnJgm5Tl0
こりゃ自衛隊のクーデターもありえるな

224:名無しさん@十周年
09/08/27 10:47:08 0Nr0PTuB0
消費税上げないとか言ってるけどこれやったら消費税15%にするのと変わらないんじゃないか?
というか15%上乗せの「消費税20%にする」のと同じレベル。

225:名無しさん@十周年
09/08/27 10:47:22 +qNbP/kSO
労組は自分たちのいる企業が無くなることに気付かないのか?
自治体なんかも夕張みたいになりうるのにな。

226:名無しさん@十周年
09/08/27 10:47:43 PFIgcAcq0
721 :名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 14:36:34 ID:1T/q836R0
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)

こいつ収入と所得の違いが分かってないくさい
そもそも自営業者のモデルケースや株の譲渡益などがどうなるか、
また「労使折半」の話は出ていない。 やばすぎる

804 :名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 14:40:14 ID:vUubRKdq0
>>721
これってさ・・・20年~40年かけて新制度に移行って書いてあるでしょ。
つまり、民主党が政権を取ったらすぐに、15% 税金として取られて、年金で7万貰える様になるのは 40年後からって事だよね?
(´・ω・`)
つまり、35歳の人が 7万貰える様になるには、75歳からって事だよね。

824 :名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 14:41:18 ID:1fVyGN2k0
>>804
超氷河期世代が、本当にいろんなものを背負わされるのな・・・。

825 :名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 14:41:19 ID:d1tQpf/J0
>>804
  V /  / _,, ァ=ニニ:}       _
   .V  /,.ィ"f= <r'ニ三{        |_    ┐   _l_ l
    'vf^<''"  弋z.ミ'テtフ       |_ Х □_ 匚 L | У
    〉!ト _ i{ ´ ̄r' =|'
   ./ェ゙‐ェi.    、__`_ヤ     ( その通りでございます )
   ./iュ.Hヽ.、   ゙,ニ/
  -^ ー'-.、,i._`ヽ,.仁リ
  ー - .、     /、

長生きしないと損ですね。でも結婚も出来ないかもしれないのに1人で長生きか…。 つらいね。。。
しかも、今までだと将来年金貰わないから払わないってのが出来たのに、民主案だと強制徴収になりそうだね。

227:名無しさん@十周年
09/08/27 10:47:46 8yeWV8WS0
もう年金制度止めようよ

228:名無しさん@十周年
09/08/27 10:48:12 xbqNc0/M0
>>210
インフレは起こらないと思う
企業倒産が相次ぎ雇用と設備投資が失われる
雇用市場があふれて人件費は下方に向う
経済の先行き不透明感から貯蓄に家計の金は富裕層を含め貯蓄に回る
金融は倒産企業を警戒するため貸出しを個人、企業の双方に絞る

悪循環でデフレに陥る
物価は下がるがそれより賃金が下がる

229:名無しさん@十周年
09/08/27 10:49:44 udw4fGfQ0
>>224
だな。

その上で基礎年金部分の原資にするため、消費税アップ。
先物の追証みたいなもんだw

230:名無しさん@十周年
09/08/27 10:49:54 TKBy80YGO
なあ
民主党になったら余計負担が増えるんじゃないのか?

231:名無しさん@十周年
09/08/27 10:50:00 shDHH8MaO
期日前投票でもうどうにも為らない人が多いから、
こんな半端な時期にマニフェストが進化してるのか?
だとしたら本当に、日本人が嫌いなんだな。
一時の甘い夢すら見させないとは・・・。

232:名無しさん@十周年
09/08/27 10:50:08 IrmxMmNJ0
>>217
新聞に載らない(多くの国民はこの事実を知らない)から放置プレイ中

ミンスが政権取ったら逆に訴えられるんじゃね?

233:名無しさん@十周年
09/08/27 10:50:51 NDCov9+P0
収入の15%徴収はたぶん言い出すことすらできないと思うぞ。
消費税で7万円あげる政策は、在日とか移民とかをできるだけ伏せて
なんとか友愛の精神でお願いしますってところじゃないか。
たぶんおばちゃんたちは超激怒するだろうけど。

234:名無しさん@十周年
09/08/27 10:51:05 ipFSDyP00
>>228
現在の状況そのもののような

235:名無しさん@十周年
09/08/27 10:51:30 PV9SV17P0
>>230
俺もそう思うよ

236:名無しさん@十周年
09/08/27 10:51:45 00We1t8k0











地方選挙権付与に全力
URLリンク(www.komei.or.jp)
公明党の山口那津男政務調査会長は15日、都内で行われた在日本大韓民国民団中央本部主催の光復節中央記念式典に出席し、あいさつした。魚住裕一郎参院議員、大松成都議も出席した。
この中で山口政調会長は、永住外国人への地方選挙権付与は政治上の重要な課題だと指摘。「公明党は一貫してブレることなく、政策を推進してきた」と強調した。また国会での理解も進んでいるとして、実現に向け全力で取り組むと訴えた。


創価学会の諸君、なぜこれはスルーなのかな?w 公明党のホームページに載ってるぞw

   創価学会の党、公明党の坂口って気持ち悪いハゲは6年も前に20%宣言してるぞ。


積立金活用し「100年安心」確保

 厚生労働相の坂口力(公明党)は2003年初頭から、日に日に高まる切迫感と闘っていた。

 年金制度の抜本改革案づくりで「保険料を将来も月収の20%以下にとどめ、現役世代の平均所得の50%台の年金給付は確保しなければ。しかし、このままでは2050年以降の年金財政がもたない」と、思案に暮れる

237:名無しさん@十周年
09/08/27 10:52:27 dAzQMM3i0
>>220
やっぱりあれはいくらなんでもおかしいよな。
有権者もバカだからそれじゃ民主にしようとかって思っちゃうんだろう。

238:名無しさん@十周年
09/08/27 10:53:32 Xcw1RSnq0
民主の工作員のみなさん今日もお仕事ご苦労さまですwwwwwwwwwwwwwww
VIPからきますたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ミンス自滅へのカウントダウン祭りを開催しておりますwwwwwwwwwwwwwwwww
選挙権なくても政治を操作することなんて簡単れすよ^q^
よかったら遊びにこいやwwwwwwwww全力でwwwwww潰すしwwwwwwwwww


鳩山由紀夫終了のお知らせ4
スレリンク(news4vip板)


239:名無しさん@十周年
09/08/27 10:54:02 mF+IPRd7O
問題☆この中で日本人のためになるものは、いくつあるでしょうか。

■民主党の国民の生活第一プラン(裏マニフェスト)

★扶養者控除がなくなる★配偶者控除なくなる★住宅ローン減税廃止
★エコポイントなくなる★年金掛け金:年収の15%?
★高速道路無料で自動車税5万円アップ
★暫定税率の廃止などで医療福祉の財源が断たれる
★年金の一元化・健康保険の一元化?
★研究費助成の廃止
★独立行政法人の廃止(住宅ローン、国公立大学、公立病院、各種研究機関育英会の存続が危ない)
★高速を国営に戻す
★研究費への課税
★慰安婦と名乗り出たら、全てにお金を支給
★沖縄ビジョン
 アメリカ軍基地縮小、中国語の導入、中国人3000万人ステイ、
 中国人ビザ免除 地域通貨の発行
★公共事業の大幅見直し(建築関係の人あぼん)
★時給1000円(企業が海外へ逃げる?中小は倒産)
★農作物FTA(遺伝子組み換え作物がたくさん来る。 それ専用の肥料、農薬買わされる 既存農業のやり方自体がつぶされる
★補正予算を執行停止により休業補償や若年者の雇用対策は無くなる
 介護報酬も減額
★私学助成金廃止  幼稚園から大学まで私学の授業料アップは必須
★日本の優秀な官僚組織を解体
★教科書採択方法が変わり、サヨク、日教組、中国韓国が好ム自虐教科書のみ採用
★国立国会図書館法の改悪(恒久平和調査局設立)
★国立メディア芸術総合センター計画 とりやめ
★補正予算案停止により、新型インフルエンザ対策、インフルエンザワクチンの開発・ 製造に関する予算もなくなる。


240:名無しさん@十周年
09/08/27 10:54:08 SPb7HnL40

お前ら

民主が政権をとると大増税が待っているぞ

自動車税が5万増税
固定資産税が5万増税
所得税が5万増税
地方税が5万増税
株取引におけるキャピタルゲイン課税も増税
この他に環境税5万円が取られる
その一方で大ヒット中のエコカー減税が廃止

俺は絶対嫌だ   だから自民に入れる

この不況に増税したらもっと不況になるのは間違いない

241:名無しさん@十周年
09/08/27 10:54:45 xbqNc0/M0
>>234
うん
現在の状況がこれなんで雇用と企業倒産を最小限に抑える
財政出動のための緊急補正予算が組まれた

が、民主党はこれを「無駄」として停止し
年金と子供手当てを優先課題として政権樹立の見込み
「拍車」がかかるんだよこの傾向にw

242:名無しさん@十周年
09/08/27 10:54:52 00We1t8k0



地方選挙権付与に全力 URLリンク(www.komei.or.jp)
公明党の山口那津男政務調査会長は15日、都内で行われた在日本大韓民国民団中央本部主催の光復節中央記念式典に出席し、あいさつした。魚住裕一郎参院議員、大松成都議も出席した。
この中で山口政調会長は、永住外国人への地方選挙権付与は政治上の重要な課題だと指摘。「公明党は一貫してブレることなく、政策を推進してきた」と強調した。また国会での理解も進んでいるとして、実現に向け全力で取り組むと訴えた。

創価学会の諸君、なぜこれはスルーなのかな?w 公明党のホームページに載ってるぞw
創価学会の党、公明党の坂口って気持ち悪いハゲは6年も前に20%宣言してるぞ。

積立金活用し「100年安心」確保
 厚生労働相の坂口力(公明党)は2003年初頭から、日に日に高まる切迫感と闘っていた。
 年金制度の抜本改革案づくりで「保険料を将来も月収の20%以下にとどめ、現役世代の平均所得の50%台の年金給付は確保しなければ。しかし、このままでは2050年以降の年金財政がもたない」と、思案に暮れる


ヘジン(恥)を知れ!     
語源
 韓国に、元日本軍「慰安婦」と自称するおばさんたちが共同生活をしている家があるのをご存じですか? それが「ナヌムの家」です。そこで元従軍慰安婦と共同生活していた京畿(キョンギ)道・広州(クァンジュ)にある「ナヌムの家」の院長兼僧侶、
ヘジンことぺ・ヨンギル(36)が園長という地位を利用して、97年2月から98年の5月までひと月に2~3回ずつ職員に性関係を強要していたということが解雇された職員の告発により発覚しました。
誰かを告発すると息巻いている人が実は告発されるべき人であるということをわからせたい時に「ヘジンを知れ!」と使います。
URLリンク(kankoku-020115.tripod.com)
URLリンク(teri.2ch.net) 

243:名無しさん@十周年
09/08/27 10:54:57 VAwaMCTj0
今来た

鳩ポッポ、公職選挙法違反ってホント?


244:名無しさん@十周年
09/08/27 10:55:06 F6fLqMTP0
どの政党が政権握っても楽な暮らしは
望めないってことね

就職浪人まだまだ増えそうだな

245:名無しさん@十周年
09/08/27 10:55:40 ivEw8iJV0
でもシナチョンは、なにもしなくても年金もらえるんだろ?ミンスw

246:名無しさん@十周年
09/08/27 10:55:47 /PmkmyJQO
税金で公平に取ってくれ。
これ以上払ってない奴の分まで負担するのは真っ平ゴメンだ。
生活保護もひっくるめて。

247:名無しさん@十周年
09/08/27 10:55:48 PBZxmF+FO
15%については、被用者年金の被保険者は、企業との折半だから
現行の18%より負担が少なくなるから
異論は出ない

問題となるのは、自営業
自営業の負担については、
色々民主案はある

① 自営業は15%を全額負担するが、サラリーマン並の給付を貰う

②自営業は、負担は、2分の1にして
給付も2分の1
③自営業も負担は、2分の1でサラリーマン並の給付
この場合企業負担が無いから、国庫負担を投入する

大きく分けて
この三つの案を議論を深めて四年後に決定するって事
勿論 自営業の低所得者には、免除はあるが給付は当然少なくなる

更に 自営業の保険料の算定は
どこまで控除した形で料率をかけるかも今後議論を深める。

しかし、負担を少なくすれば、当然給付も少なくなる
どれくらいが妥当な給付か? も含めて検討すればいい

248:名無しさん@十周年
09/08/27 10:57:13 8kpxFnkK0
年金の資料見るために厚労省のサイトを見ていて気づいたんだけど、
民主党案て、年金関連の事業を全て、問題となってる「社会保険庁」ごと
「厚労省」から「財務省(国税庁→歳入庁)」に移すってこと?

民主党政策集INDEX2009

・社会保険庁を廃止し、国税庁と機能を統合して「歳入庁」を創設することによって、
 (1)税と保険料を一体的に徴収 し、未納・未加入をなくす
 (2)所得の把握を確実に行うために、税と社会保障制度共通の番号制度を導入する
 (3)国税庁のもつ所得情報やノウハウを活用して適正な徴収と記録管理を実現する
・消費税5%税収相当分を全額「最低保障年金」の財源として投入し、年金財政を安定させる。

URLリンク(www.dpj.or.jp)


霞ヶ関のタテ割り行政は良くないし、厚労省と連携してやるなら良いけど、
財務省の下で、目的(社会保障の中身)より手段(集金)がメインにならない事を祈る。
厚労省も厚労省で、このスレで言われているような既存制度との両立と
増税の問題について何年も議論がループしていてしょうもないんだけどさ・・・
URLリンク(www.mhlw.go.jp)


249:名無しさん@十周年
09/08/27 10:57:56 77ruFGg60
とりあえず新制度になると
サラリーマン→負担増減なし
国民年金加入者→所得15%分-国民年金分=○○円増減
国民年金未納者→丸々所得15%分アップ!!www

250:名無しさん@十周年
09/08/27 10:59:37 mF+IPRd7O

消費税払ってるのに年金貰えないのは不公平ニだとゴネる某民辱団体のための年金制度改悪ですねわかりません。

251:名無しさん@十周年
09/08/27 10:59:42 IPlaV1Kh0
【政治】 民主党、マニフェストの「年金改革」は政権取った4年後に…職業に関係なく、全ての人が収入の15%を納付する形★19
スレリンク(newsplus板)l50

抽出キーワード: 自営
total: 49

もしかしてこれも?
ID:iaraSP9s0 69 件 ID:6UbskUOg0 49 件 ID:nbphhGN30 43 件 ID:HHXja1Fh0 37 件 ID:bLfE5PLI0 29 件 ID:jYSGeCZj0 25 件
ID:cMJfYwmV0 25 件 ID:bYgolfiy0 23 件 ID:8NidIqnU0 21 件 ID:e9CqRVon0 21 件 ID:QafNxE1e0 21 件 ID:FKZdtaqX0 19 件
ID:UqkVK/5K0 19 件 ID:EEEyVHHG0 19 件 ID:JFefFhlV0 17 件 ID:tHLiSTW30 17 件 ID:qrdH5JDh0 17 件 ID:77AuT0OC0 17 件
ID:uslbFyK4O 17 件 ID:W2d1UpcD0 15 件 ID:5ivnZwr9P 15 件 ID:+8lRxzI10 15 件 ID:5GqG84F20 15 件 ID:ZcmrYxTQ0 15 件
ID:3/B9dj3b0 13 件 ID:7aLF/qXZ0 13 件 ID:HRm5R38u0 13 件 ID:Wym1Z4qW0 13 件 ID:vkftPZDU0 11 件 ID:/SwLrqtB0 11 件
ID:oGzgraz+0 11 件 ID:n2YhTFnW0 11 件 ID:t2FelA7j0 11 件 ID:OgB/aA9TO 11 件 ID:fpzmay8P0 11 件 ID:QVaHHkFn0 11 件
total: 429

自営業の皆さん、昨日はお楽しみでしたねw

252:名無しさん@十周年
09/08/27 10:59:46 Q5/+P+nr0
消費税を上げない
消費税を10年上げない
消費税を4年上げない

ころころ変えないでくれよ
自民には入れないけど民主にも入れねーよ

253:名無しさん@九周年
09/08/27 10:59:46 nycfXYy40
ほんとに15%なら、今より安いわな。
会社経営やってる私には、福利厚生費の圧縮につながってありがたい。

254:名無しさん@十周年
09/08/27 11:00:17 Y0rwHIR90
民主党がやろうとしてるのは高福祉高負担だろ。

255:名無しさん@十周年
09/08/27 11:00:39 xl2WJl7/O
まあみんな落ち着けよ
四年後には任期も終わり、衆議院は解散だよ
四年間以降の公約には何の説得力もない、ルール違反だと鳩山本人が言ってたじゃないか

だからこんな改革はやる訳がないだろ。吹聴してるだけだよ

256:名無しさん@十周年
09/08/27 11:01:22 udw4fGfQ0

とにかく政権交代を訴える → 政党支持率大幅UP
   ↓
自民党の批判と、麻生の揚げ足取り → 政党支持率高止まり
   ↓
ミンスのマニフェスト提示 政策説明 → 政党支持率DOWN
   ↓
マニフェスト変更 さらに政策説明 → 政党支持率さらにDOWN
   ↓
あわてて自民党の批判と、麻生の揚げ足取り路線にもどす → 政党支持率UP
   ↓
とにかく政権交代を訴える → 政党支持率高止まり ほぼ政権を手中に

何なんだろうね、この流れは?w

257:名無しさん@十周年
09/08/27 11:01:28 NDCov9+P0
>>250
そんなに年金欲しければ、今まで払ってこなかった分をきっちり払ってから文句言えと
言いたいわな。

258:名無しさん@十周年
09/08/27 11:01:48 00We1t8k0
【政治】 民主党、マニフェストの「年金改革」は政権取った4年後に…職業に関係なく、全ての人が収入の15%を納付する形★19
169 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:42:27 ID:7JDppTxK0
(1)現行制度で15%(今後増額)だから負担増ではありません。
■現行の厚生年金■
一般の被保険者(労働者)は収入の14.996%を保険料として負担する。
(2007年9月分から2008年8月分。以後、毎年9月に0.354%ずつ引き上げられる)
そのうちの半分は企業(雇用主)が負担するという形にして、
被保険者が支払う保険料を少なく見せかけている(収入の約7.3%)。
(2)収入だろうが標準報酬月額だろうがほとんど違いはありません。
■収入と標準報酬月額■
厚生年金では、納める保険料の額を決定したり保険給付の額を決定したりする時に、
計算の元になるものを給料などの報酬そのものの金額ではなく、
区切りのよい幅で区分した「標準報酬月額」というものを使用します。
給料297,120円ならば標準報酬月額300,000円、
給料425,320円ならば標準報酬月額440,000円という具合です。
 ※ 所得税などで言う「収入と所得」の話と間違われませんように。
(3)雇用主負担分が無くなるというのは大ウソです。
■民主公約…年金、すべての職業を同制度に 読売
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
会社員は所得比例年金の保険料を会社と労使折半で負担する
4)公務員向けの共済年金や議員年金は廃止です。

259:名無しさん@十周年
09/08/27 11:02:09 keQJbbwy0
読んでわかった




              ここには年金の現在の保険料率と賦課制度すらわからん奴多すぎ

              要はおまいらバカ杉



     

260:名無しさん@十周年
09/08/27 11:02:32 8yeWV8WS0
自民に意趣返したつもりで、結局自分達の首を絞める日本国民
泣けてきた

261:名無しさん@十周年
09/08/27 11:02:45 upSXKt0k0

おいおい、在日同和の生活保護世帯に年金払う為に15%も払えってか???
 

262:名無しさん@十周年
09/08/27 11:03:18 IPlaV1Kh0
【政治】 民主党、マニフェストの「年金改革」は政権取った4年後に…職業に関係なく、全ての人が収入の15%を納付する形★20
スレリンク(newsplus板)l50

抽出キーワード: 自営
total: 73

もしかしてこれも?
ID:87Uwrt1w0 61 件 ID:2mPHszqW0 49 件 ID:TTOhC7HQO 45 件 ID:wIU9Oypz0 35 件 ID:Ks7Z2Jjo0 31 件
ID:sTeDtxEN0 31 件 ID:oh0e5ozk0 29 件 ID:DMveIMq/0 27 件 ID:3zEAEiwi0 23 件 ID:ggsQ5Y2Z0 21 件
ID:WnAuZ9iW0 21 件 ID:yQqGuEJ90 21 件 ID:HzMFuqB/0 21 件 ID:xY0uEr24O 19 件 ID:lGiNI9HK0 17 件
ID:O2YCPqyO0 17 件 ID:yuNkHsoJO 17 件 ID:SnPa92Jk0 15 件 ID:W6ATjbJl0 15 件 ID:UHdUIQDW0 15 件
ID:qqVc1bzmO 15 件 ID:kocxZAFj0 15 件 ID:kzYK73oH0 13 件 ID:Q4RrG7090 13 件 ID:6s0nNtEd0 13 件
ID:EQfanymQ0 13 件 ID:Fnmj0cPB0 13 件 ID:PdeB4sL10 13 件 ID:ba8SzKdj0 11 件 ID:8dA3qpW50 11 件
ID:00We1t8k0 11 件
total: 425

自営業の皆さん、幾ら存亡の危機ですからって徹夜は体の毒ですよ?w

URLリンク(halcyan.30.kg)
集計方法に文句がある人は、このサイトの管理人に直接どうぞ。

263:名無しさん@十周年
09/08/27 11:03:21 5BiXbUbu0
結局、外人に参政権を与えたいが為の嘘公約なんだな

264:名無しさん@十周年
09/08/27 11:03:38 X8m1frlg0
>>253
おまえの会社にはお前を含めて高給取りがいないんだろうなw

265:名無しさん@十周年
09/08/27 11:03:48 vfgk4IWi0
>>247

純利益=給料から15%払うサラリーマンに対して、
自営業の人は売り上げから15%払う事になるのが問題なんだろ。

経営の経験がある人間なら誰もが危惧する問題なんだが、お前はバカか。

266:名無しさん@十周年
09/08/27 11:04:09 PV9SV17P0
>>255
それはそれで詐欺じゃねーかw

267:名無しさん@十周年
09/08/27 11:04:14 dAzQMM3i0
>>224
選択の余地がない分消費税より性質が悪いな

268:名無しさん@十周年
09/08/27 11:04:41 NDCov9+P0
>>256
実は選挙日の夜のおそらく民主党祭りでの各局のコメンテーターで
呼ばれている高額所得の芸能人の表情がどうなるかに期待している。

269:名無しさん@十周年
09/08/27 11:05:39 SPb7HnL40
民主党が政権を取ると日本国民の全ての世帯が大増税に苦しむことなります

民主党は、「子ども手当」の財源として提案している配偶者控除と一般扶養控除の廃止について、
「専業主婦世帯…では税額が若干増える」「平均的な収入(年収437万円)の世帯で
年間1万9000円(月額1400円程度)」と説明しています。
しかし、この金額はかなり過少な試算です。
「年収437万円」は国税庁の「平成19年分民間給与の実態」のデータを根拠にしたものとみられます。
これは男女あわせた平均値です。しかも独身の若年労働者や非納税者も含めています。
男性の年収平均値は542万円、「男性の納税者」では562万円です。さらに「配偶者控除のある男性納税者」
に限って試算すれば、約661万円となります。この世帯の増税額は、民主党のいう「1万9000円」の2倍以上の
5万1000円になります。また、23歳以上の子や親を扶養している場合には、
2人分の控除がなくなるため、さらに増税額が増えます。(表)
財務省の国会提出資料では、二つの控除の廃止による増税額はあわせて1・4兆円とされています。
一方、増税となる世帯数は、国勢調査や税務統計から推計すると「子ども手当」をもらえる世帯も含め
2000万世帯ほどになります。1世帯あたりの平均増税額は7万円(月額6000円)になる計算です。
この点からも民主党の説明が過少であることは明らかです。
また、仮に増税額が年1万9000円だとしても12で割ると月1400円にならず、この根拠も不明です。
しんぶん赤旗
URLリンク(www.jcp.or.jp)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
スレリンク(newsplus板)l50
この他に自動車税が5万アップします
固定資産税が5万アップします
所得税が5万アップします
地方税が5万アップします
株取引におけるキャピタルゲイン課税も重税になります
大ヒット中のエコカー減税が廃止になります
この他に環境税5万円が取られます

こんな政党を選択してはいけない 危険!!!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch