09/08/27 12:39:59 kiRPHWr00
>>85
登場人物がカオス過ぎるラインナップw
301:名無しさん@十周年
09/08/27 12:40:53 ApK1Yl580
結局、ヘルツォークツヴァイが一番やりこんだソフトだった。
オンライン対戦できる奴が発売されたら
ハードごと買うんだけどなあ
302:名無しさん@十周年
09/08/27 12:41:06 kpZ5uuAg0
ぜひともMD4の逆輸入を!!セガの逆襲!!
この不景気に、がきんちょに高価すぎるハード&ソフトなんていらない!!
303:名無しさん@十周年
09/08/27 12:41:19 64u+3BuFO
サターン出してくれないかな
304:名無しさん@十周年
09/08/27 12:41:26 nwVxvXJwO
ヘルツォークツヴァイがここではメジャー扱いで安心した
305:名無しさん@十周年
09/08/27 12:42:31 bhR9wHN/0
ああ、なんてこった、ちょっと前に捨てたばかりだ
もっと早く言ってくれればw
306:名無しさん@十周年
09/08/27 12:43:30 7GzezRvs0
セガみちゃとっととつぶれろよ
307:名無しさん@十周年
09/08/27 12:43:40 69uOd+8y0
魚おおおおおおおおおおおおおおおおおお
308:名無しさん@十周年
09/08/27 12:44:12 73oqAiIN0
メガドラはぷよぷよやりたいために買ったなぁ
ハードはどっかにしまってありそうだ
309:名無しさん@十周年
09/08/27 12:44:25 ESQirN6/0
タイピング・オブ・ザ・デッドで「テラドライブ」て言葉が出てきたのワロタ
310:名無しさん@十周年
09/08/27 12:46:47 nQAa7E0d0
中古で買ったバトルマニア大吟醸とか言うゲームがやけに印象に残ってる
311:名無しさん@十周年
09/08/27 12:47:37 s/WjdAYC0
目がドライ部
312:名無しさん@十周年
09/08/27 12:48:10 mBN4ooNQ0
俺も昔はメガドラ派だったが
ノスタルジーじゃなくて、今の時代に現行機として遊ぶのはさすがに厳しすぎる。新作ほとんど出ないし。
ブラジルじゃそれ以降の世代のゲーム機は出てない・・・ってわけないだろうし
貧困層が多くて格安のメガドラしか買えないのか?
313:名無しさん@十周年
09/08/27 12:48:35 KWMCmHR10
メガドライブとサターンとプレステがあるが、それぞれどこかが壊れてる
貧乏症で捨てれんのだがどうしよう
314:名無しさん@十周年
09/08/27 12:52:00 jEsKOVZ6O
夢見館の物語とナイトトラップとコアデザイン社のゲームが好きでいまだに持ってるんだが、メガCDの本体がいかれて遊べないんだよな。初期型のやつって今中古でもなかなか見つかんないし。
315:名無しさん@十周年
09/08/27 12:55:13 kpZ5uuAg0
ふっ、いまだにMDは現役だし…勝ったな、俺らMDユーザー…海外からの超援軍期待!
316:名無しさん@十周年
09/08/27 12:56:35 +Me6dw1/0
エイリアンソルジャーやりこんだな
317:名無しさん@十周年
09/08/27 12:58:03 4yAYt4Uf0
Wiiで遊ぶのとはまた違った趣があるな。
318:名無しさん@十周年
09/08/27 12:59:42 6gx/VNwh0
ミッドナイトレジスタンスを同時プレイでやりたいが
周りは既にアクションからは遠のいたオッサンばかりに。
「ソニック1ですら無理www」だそうな。寂しい。
319:名無しさん@十周年
09/08/27 13:00:20 1t/4zp520
>>299
かなり出来が良かったよな。ゲームとしても面白いし細部まで凝ってた
>>301
ヘルツォークツヴァイはよかった
親戚の兄ちゃんに借りて初めて見た時すごい興奮したなー
うわー画面がゲームセンターみてーかっけー!みたいなw
320:名無しさん@十周年
09/08/27 13:00:53 kpZ5uuAg0
MDは本体にイヤホンジャックがあるから、直接、音が取れる・・・いい音なんだ、これが。
321:名無しさん@十周年
09/08/27 13:01:39 mW7EcBTt0
はいはい、また騙されt……本物!?
322:名無しさん@十周年
09/08/27 13:02:55 dZW6KY2L0
友達のいない引きこもり仕様だな
323:名無しさん@十周年
09/08/27 13:04:53 6gx/VNwh0
32Xのスターウォーズの出来が結構。
難度高目だけどw
324:名無しさん@十周年
09/08/27 13:06:01 kpZ5uuAg0
>>318
まだ、持ってるぞ!!ミッドナイトレジスタンス!!
1度、買ったMDソフトは中古屋売らないが信条。
325:名無しさん@十周年
09/08/27 13:07:51 dZW6KY2L0
URLリンク(www.youtube.com)
Let's Dance!
326:名無しさん@十周年
09/08/27 13:07:57 NGBjtMZN0
>>314
ソフト持ってるならエミュでやればいい。
俺も本体ないからエミュでやってる。
そのほうが画質・音質がいいと言う利点も・・・
327:名無しさん@十周年
09/08/27 13:09:46 sPH0gIe0O
とりあえず注文してみた
328:名無しさん@十周年
09/08/27 13:10:15 RRyH9NCq0
すげぇな、欲しいけどブラジルはPALだよな・・・
329:名無しさん@十周年
09/08/27 13:12:32 6gx/VNwh0
ミッドナイトレジスタンスの青バーナーでの無双っぷりは異常
難易度ほぼ関係ねぇwwww
330:名無しさん@十周年
09/08/27 13:26:12 kpZ5uuAg0
今後の展開に期待・・・
331:名無しさん@十周年
09/08/27 13:27:20 kIUwWv6Z0
>>85
ONAボール・・・(゚Д゚)
332:名無しさん@十周年
09/08/27 13:31:11 LZ1NNrO+0
>>320
スライド式のボリュームコントローラーまで付いてたな
今思うとかなり豪華仕様w
333:名無しさん@十周年
09/08/27 13:32:21 PucEPJuH0
メガドラのスト2遊んだな
当時はあれでも満足だった
334:名無しさん@十周年
09/08/27 13:38:47 B8TUyKl/O
>>288
ゲームギアだろカス
335:名無しさん@十周年
09/08/27 13:42:40 fMJZaBfqO
ドリームキャスト2の発売じゃないのか
336:名無しさん@十周年
09/08/27 13:43:38 PucEPJuH0
携帯型ドリームキャストなんて贅沢は言わないのでメガドラのを出してください
337:名無しさん@十周年
09/08/27 13:44:55 Opah2DCc0
これは欲しい。現状のどの据え置きハードよりCOOL。
特にデザインに惚れた
338:名無しさん@十周年
09/08/27 13:48:32 Lj5Q0mTGO
今年最大に「良く読んでみたらガッカリ賞」
339:名無しさん@十周年
09/08/27 13:50:00 9GqgTr0w0
サターンが一番好きだったな
340:名無しさん@十周年
09/08/27 13:56:48 s5nT7Y8fO
>>339
IDがオンドゥル
341:名無しさん@十周年
09/08/27 14:01:55 PMGgUrJW0
きれいな顔してるだろ。
メガドラなんだぜ、これで。
342:名無しさん@十周年
09/08/27 14:03:05 0X7c8felO
カースのパッケージにはビビった。
ゲームも別の意味でビビったw
343:名無しさん@十周年
09/08/27 14:03:22 tYfgftkp0
>>73
IDがPSO
344:名無しさん@十周年
09/08/27 14:03:41 dZW6KY2L0
【レス抽出】
対象スレ:【話題】セガファン待望の新ハード「メガドライブ4」が発売される・・・ブラジル
キーワード:XDR
抽出レス数:0
345:名無しさん@十周年
09/08/27 14:06:06 jlmAeFr70
はいはいバーボンバーボンってmjd
346:名無しさん@十周年
09/08/27 14:08:00 WaSoSS7K0
ガ~セ~
347:名無しさん@十周年
09/08/27 14:08:41 kIUwWv6Z0
>>345
俺が過去一番ときめいたバーボンは
スーパーセガサターン(通称SSS)発売ってスレ
348:名無しさん@十周年
09/08/27 14:09:11 I2Z0+adfO
ドリキャスだって今年に新作ソフトが出たから、旧世代のハードとはいえない。
Nintendo64よりも息の長いハードと言えよう!
349:名無しさん@十周年
09/08/27 14:10:37 8kOaLqj90
日本でも発売しろ
メガドライバーなめるな
350:名無しさん@十周年
09/08/27 14:11:16 eHoD0Gz40
シャイニング&ザダクネスが好きだったな
他の印象ってシャイニングシリーズとサンダーフォースしかないw
351:名無しさん@十周年
09/08/27 14:11:47 dZW6KY2L0
ファットマン
352:名無しさん@十周年
09/08/27 14:14:13 I2Z0+adfO
ハッ!
MD4が発売されたならメガBDは無理としても、メガDVDくらいのドライブユニットは作れるんじゃね?
353:名無しさん@十周年
09/08/27 14:14:49 kIUwWv6Z0
とりあえずうちにある「ロードス島戦記メガCD」と「バンパイアキラー」が動くハードを出してください(´・ω・ `)
354:名無しさん@十周年
09/08/27 14:15:26 /cUfeDHZ0
うーん、白い
URLリンク(www.tectoy.com.br)
355:名無しさん@十周年
09/08/27 14:16:20 Opah2DCc0
>>349
数年前に出しメたガドライブプレイTVが即効で値崩れたからセガはもう懲りてると思う。
356:名無しさん@十周年
09/08/27 14:17:35 /cUfeDHZ0
ちょwwww
マスターシステムも出してるしwwwwwwwwwwwww
URLリンク(www.tectoy.com.br)
357:名無しさん@十周年
09/08/27 14:19:33 vKzF5Q080
CMは いとうせいこう だよな
358:名無しさん@十周年
09/08/27 14:19:35 NGBjtMZN0
>>354
平べったくってかっこいいな。
359:名無しさん@十周年
09/08/27 14:22:45 5XT8k/gf0
過去のセガハードのソフト全部を1Tドライブに詰め込んだエミュPC
スーパーテラドライブを発売してください
360:名無しさん@十周年
09/08/27 14:23:17 WaSoSS7K0
中国みたいな国だな、訴えろよ
361:名無しさん@十周年
09/08/27 14:24:07 I2Z0+adfO
>>355
合体大好きなメガドライバーは、拡張性ないハードじゃ見向きもしないんじゃない?
362:名無しさん@十周年
09/08/27 14:25:31 PuTJKcEkO
>>360
良く読めよ
ライセンス取ってるからいいんだよ
363:名無しさん@十周年
09/08/27 14:26:11 PT/g/vGO0
典型的なメガドラゲームのスタート画面
↓【キャラがやたらリアル】
/\__/ヘ
/.:'レ'^:i ,r ,,-‐‐ ‐‐-、ヽ /.:i /.:i /.:ヘ
/.:/| .:/|..:|i 、_(o)_,: _(o)_,:::| / .::V .:i / ./| .:|
/.:/ |.:/ | .:|l ::< l/.::/ヽ .:l / .;二 .:|
∠.:/. ~ /__.:|ゝ、/( [三] )ヽ∠.:/ /__::|∠:/ ,/_.:|
|T''| |'フi | ̄| /ヽ7\ | ̄'フ'''ー、 |>| !'て ̄~'ヽ
l ┤ ├ ,| |ー',|∧ >'^\ ,ヘ.|-^|~''ヽ .i |ヽ,| |-' |~'ヽー!
ト、 | |ヽ,| レ || ┤. ├ヽ|| .| ノ ノ | ,┤ | | L_|
ヽ ヽ' ヽ' /゙'<-\/ /|ー' ̄/ ス |' r|,__ |ヘ,|__ノ .!
\l/\,>' \ヽ__,>' .|_,ニ| ̄\__ゝ|_∠__||______>.ノ
↑【タイトルは
PUSH START BUTTON メタリックだったり
ひびが入っていたりして
l>1 PLAYER GAME . ハードで渋い雰囲気】
2 PLAYERS GAME
OPTION ←【オプション画面で難易度設定可能だが
なぜか難易度easyは無く
逆にhard以上は 充実している
normal < hard <superhard< mania】
(C) 2CH SOFT 1987 1989
<スタートボタンを押すと「オ゙マ゙エ゙モ゙ナ゙~ !!」と
おっさんのキンキン合成音声でゲーム開始>
364:名無しさん@十周年
09/08/27 14:28:45 mt4D7K4K0
>>301
BGMのエレドラが熱いんだよな。
365:名無しさん@十周年
09/08/27 14:29:01 iJ1JDf5C0
これは買えってことだよなw
366:名無しさん@十周年
09/08/27 14:31:49 bPk7IVbH0
幽々白書魔界統一戦が入ってない時点で糞ハード
367:名無しさん@十周年
09/08/27 14:42:53 kpZ5uuAg0
>>332
そうなんだよなぁ。体感ゲーム好きにはたまらない使用だった。アウトランとか、スーパーハン
グオンとか、かなりアーケードに近い音だったし。
SRPGでは、シャイニングフォースかな。ミニCD付きの攻略本なんて、当時無かったたし、
意外と音も良くて「やるなぁー」なんて感心したもんだ。
368:名無しさん@十周年
09/08/27 14:42:56 mt4D7K4K0
ヘルツォークツヴァイは青プレイヤーでクリアすると
やっぱエンディング変わるのか?
369:名無しさん@十周年
09/08/27 14:48:29 3Nd6DMWJO
>>356
すげー。
奴は・・・本気だ。
白いの見てたら何か欲しくなってきたわ。
かと言って家にあるMDで遊ぶ気にはならんが。
370:名無しさん@十周年
09/08/27 14:52:25 5y7CXTjfO
ギガドライブやテラドライブはまだですか?
371:名無しさん@十周年
09/08/27 14:53:39 kpZ5uuAg0
MDは操作は簡単だったもんなぁーRLボタンもなくて、8方向とC・B・Aボタンだけ。
A列車は苦戦したな、新品だと、8方向が入りすぎてすぐドカン!だった。
372:名無しさん@十周年
09/08/27 14:57:51 s5nT7Y8fO
>>370
ログ読んで出なおしてこい
373:名無しさん@十周年
09/08/27 14:58:42 KXidQTL1O
2と3は?なんて無粋な質問はやめろ
ランボー3はどうなる いきなり3だぞ
374:名無しさん@十周年
09/08/27 14:58:45 eHoD0Gz40
今こそゲーム本舗の復活を望む
出来ればパッケでカテゴリー別に5~10本一纏めにして出して欲しい
それで2000円なら買うよ
375:名無しさん@十周年
09/08/27 15:00:46 D/bSLlUe0
サクラ大戦6の発売ももうすぐだね
376:名無しさん@十周年
09/08/27 15:01:16 p+lTQuuq0
ドリームキャスト4を作ってください。
そして、シェンムー3を同梱してください。
377:名無しさん@十周年
09/08/27 15:03:02 5CnGYD5b0
えむれば済む話では?
378:名無しさん@十周年
09/08/27 15:03:42 OuXcZgXW0
マルチメガ&XMD-3持ってます。
15kHzのRGBが映る液晶モニタは無いものかorz
379:名無しさん@十周年
09/08/27 15:04:35 eHoD0Gz40
>>377
パッケとして欲しいし積みたいんだよ
380:名無しさん@十周年
09/08/27 15:07:21 CnTR+nS+O
で、またユーザーを見放す…と。
381:名無しさん@十周年
09/08/27 15:08:11 F6NSbB+e0
>>362
でも個々のタイトルのライセンスは絶対にとっていないと思うよ
382:名無しさん@十周年
09/08/27 15:08:33 gycPkn/N0
>>373
>>32
2はセガ純正ででてたろ
3はパチモノ臭いがw
383:名無しさん@十周年
09/08/27 15:09:29 ekXrqioyO
目が回る薬
目が回る方
目が回る廃部
384:名無しさん@十周年
09/08/27 15:09:53 fbDThc5k0
>>378
さすがにないと思われ
24kHz対応ならアイオーとかがしつこく出してるので
さらにコンバータかませばなんとかなる気がする
385:名無しさん@十周年
09/08/27 15:10:41 fbDThc5k0
>>382
メガドライブ3出してたのも、このブラジルの会社
同様に正規ライセンス製品
386:名無しさん@十周年
09/08/27 15:11:15 yjG/D4Qr0
88版も好きだが
MD版 スタークルーザーも良かったな
387:名無しさん@十周年
09/08/27 15:11:33 GdljYlen0
元のキャラ絵でシャイニングシリーズ作れよマジで。
388:名無しさん@十周年
09/08/27 15:11:45 iuRicW4CO
テラドライブ出せよ
389:名無しさん@十周年
09/08/27 15:12:08 MOmV8Nka0
関係ないけどサターンとかドリキャスのエミュってないのかな
ハードもソフトもあるがテレビがないのよ
390:名無しさん@十周年
09/08/27 15:12:12 /cUfeDHZ0
>>373
>>382
Mega Drive 3 も出してるぜ
URLリンク(www.tectoy.com.br)
391:名無しさん@十周年
09/08/27 15:13:22 WCSMNoDe0
2と3はなに?
サターンとドリームキャスト?
392:名無しさん@十周年
09/08/27 15:13:27 Hf0KrhiR0
MDと一体になったDOS/Vマシンあったよな。
超レアだけど、欲しいな。
393:名無しさん@十周年
09/08/27 15:14:39 fbDThc5k0
>>391
だから2は日本でも売ってたと何回(略
3は>>390
1つ前のレスぐらい嫁
394:名無しさん@十周年
09/08/27 15:17:09 gycPkn/N0
>>370
>>173
テラドライブもSEGA純正で発売されてた
395:名無しさん@十周年
09/08/27 15:32:54 sH05FAmF0
何この87in1
396:名無しさん@十周年
09/08/27 15:33:26 kezuMO000
超ホスィ
397:名無しさん@十周年
09/08/27 15:35:12 sH05FAmF0
おそ松くんが入ってない・・・
398:名無しさん@十周年
09/08/27 15:49:45 81e7HKWU0
>>229
ランドストーカーは名作中の名作だな。
謎解きがちゃんと「謎解き」なRPGは他に見たことがない。
謎解きを謳っているRPGは多々あるが、結局どれも物拾いゲーでしかない
パズルアクションも楽しかった・・・
399:名無しさん@十周年
09/08/27 15:51:04 kezuMO000
>>397
赤塚不二夫が亡くなったからだろうな
400:名無しさん@十周年
09/08/27 15:52:15 kpZ5uuAg0
MD系の良さを改めて見直すべきだな。
401:名無しさん@十周年
09/08/27 15:52:58 kezuMO000
>>229
wiiでできる
402:名無しさん@十周年
09/08/27 15:54:54 81e7HKWU0
>>279
PC-FXを忘れてもらっては困る
403:名無しさん@十周年
09/08/27 15:57:12 Raerq382O
>>389
サターンならいいとこいってなかったっけ?
404:名無しさん@十周年
09/08/27 15:58:28 81e7HKWU0
>>334
つ URLリンク(www.f7.dion.ne.jp)
405:名無しさん@十周年
09/08/27 15:58:51 Opah2DCc0
アタリのリンクスは俺が買ったから、国内販売してたのは間違いないと思うんだが
アタリジャガーってのはホントに日本で売ってたのか謎
406:名無しさん@十周年
09/08/27 16:01:12 nE2MrM6z0
うへーこれ超ほしい
407:名無しさん@十周年
09/08/27 16:03:28 pv1lo+UN0
コイツはゲーム図書館にアクセスできるんでスカイ?
ここまでメガジェット無し
うちのメガCD 内部のリフトが壊れてしまって動かないんじゃぁ!
久しぶりにシルフィードやろうと思ったら動かなくて(´・ω・`)ショボーン
x32のCDタイトルも出来なくて(´・ω・`)ショボーン
PC用のCDドライブを移植出来ないものかのぉ…
マイコー追悼のためにムーンウォーカーやったよー
チェルノブとガントレットの移植は神レベルだったよ
マルチタップもガントレットの為に買ったなぁ それしか使い道なかったけどね~
スペハリは最終的にDCで出したんだよ
シェンムー内のミニゲームじゃなくて
SEGAハードの開発者の本に未発表で終わったパワドリと一緒に入ってて狂喜乱舞したもんだ
PS2にも SEGAエイジ2500シリーズで スペハリ2と一緒に出たね
さすがに液晶シャッターまではつけられないので 赤青メガネで3Dさせてたよ
3Dを切る事も可能だったよ
408:名無しさん@十周年
09/08/27 16:04:49 Iy1a2HK70
メカドラで最初に買ったのがカース。しかも定価で。
409:名無しさん@十周年
09/08/27 16:08:01 tQASXGG50
>37
XメンVS、マブスト、バーチャロン、ファイターズメガミックス、百物語、レイフォース、スパロボF
デイトナUSA、ヴァンパイアハンター、D&D
名作ぞろいじゃないか
410:名無しさん@十周年
09/08/27 16:11:54 tQASXGG50
>407
誕生日で親父にメガジェット買って貰ったよ。
スパ2と信長の野望武将風雲録、レンタヒーローに使いまくった!
411:名無しさん@十周年
09/08/27 16:15:11 vCHkz65+0
2は我が家にもあったが、3なんてなかっただろ
まさかメガジェットが3なのか?
412:名無しさん@十周年
09/08/27 16:19:30 81e7HKWU0
>>407
DCで出てたんだ・・・
俺のセガハードウェア購入履歴
MarkIII → 家庭用スペハリをプレイしたいが為にお年玉を全額注ぎ込んで購入。力わざに感動した
メガドラ → スペハリIIの為にお年玉を全額注ぎ込んで購入。スプライト拡大縮小機能がなんの意味もなくてがっかり
メガCD → タイムギャルの為に購入。やはりメガCDはフロントローディング式でなくては・・・
X32 → スペハリコンプリート(?)の為に購入。映像美に酔いしれた。
サターン → アナログコントローラ付属のスペハリに驚愕して衝動買い。長年の夢を遂に遂げる
DC → 賢者モードにつき購入せず
メガCD以外は全部スペハリのためだけに買ってるw
DC版も操縦桿式のアナログコントローラで遊べるの?
>>411
>>32
先頭50レスくらいは読もうぜw
413:名無しさん@十周年
09/08/27 16:24:28 gDbe0t850
シルフィードは88版とメガCD版しか認めない。
絶対にだ。
414:名無しさん@十周年
09/08/27 16:27:22 SsqAoxwW0
よし、おらが日本国内販売の代理店つくるだ
415:名無しさん@十周年
09/08/27 16:27:42 fbDThc5k0
>>413
77AV版は?
416:名無しさん@十周年
09/08/27 16:33:19 kpZ5uuAg0
スペースハリアーか…体感シリーズ第1弾。これが成功しなければ、後に続く、アウトラン・
ハングオン・アフターバーナー等の成功も無かった。同業社の箱物シリーズ、セガのバーチャ
ファイター・シリーズ(初期は200円の大型箱物)も或いは・・・
417:名無しさん@十周年
09/08/27 16:36:00 pxe9OarG0
これならドリキャス復活まぎわ
ドリキャス2として
418:名無しさん@十周年
09/08/27 16:36:21 bgzhpQn30
欲しいです!ヽ(>∀<)ノ
419:名無しさん@十周年
09/08/27 16:37:25 fbDThc5k0
>>416
>スペースハリアーか…体感シリーズ第1弾
ハングオンが先。
420:名無しさん@十周年
09/08/27 16:40:31 bgzhpQn30
>>354
任天カラーw
421:(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU
09/08/27 16:43:57 BQfp6n7g0
これ欲しいな。
422:名無しさん@十周年
09/08/27 16:44:32 pWlLZCroO
いいからセガはアウトラン3Dをはやくだすんだ!
もちろんマスターシステムの3Dグラスはみんな持ってるよな?
ザクソン3Dとスペハリ3Dとメイズウォーカーはもう飽きたよ
423:名無しさん@十周年
09/08/27 16:45:12 DoRbYjCq0
>>414
営業経験はないけど暇だから雇ってくれ
424:名無しさん@十周年
09/08/27 16:46:59 iGaRzGYTO
>>411
女子高で考えて、メガCDのことじゃないかと思われ
>>416
ハングオン→スペースハリアー→アウトラン→パワードリフト→アフターバーナー→ギャラクシーフォース→G-LOC→R-360 の順
ギャラクシーフォースの360度回る筺体は羞恥プレイとも言われたが、
あの頃のゲーセンには近未来感があって良かったよな…
425:名無しさん@十周年
09/08/27 16:47:22 HdpWjK3n0
ヴァーミリオン…。
うわぁぁぁぁぁ!
426:名無しさん@十周年
09/08/27 16:48:25 g6Fbmfee0
あのマイケルのゲームもメガドライブ?
427:名無しさん@十周年
09/08/27 16:55:33 kpZ5uuAg0
>>419
え?そうだっけ?…こりゃ、失礼。訂正して素直にお詫びします。。。
428:名無しさん@十周年
09/08/27 16:56:58 bgzhpQn30
>>424
マイケルは、自宅がゲーセンだから うらやましい。
429:名無しさん@十周年
09/08/27 16:57:52 PqUMmh/w0
セガファンはバカ俺も含めてバカ
430:名無しさん@十周年
09/08/27 16:58:51 8l0KABzR0
>>429
(´;ω;`)
431:名無しさん@十周年
09/08/27 16:59:53 CG0LGLq90
嘘かと思ったらマジかよw
これ欲しいわ
432:名無しさん@十周年
09/08/27 17:00:33 TdzQQ5XyO
スペースハリアーやりてえな
433:名無しさん@十周年
09/08/27 17:01:40 t1Mx4yEB0
ドリキャス2が出れば・・・神風は吹く!!
434:名無しさん@十周年
09/08/27 17:03:27 OGLjcx5r0
>>426
そう。ムーンウォーカー
ところでここの人に聞きたいんだが
俺にメガドラ勧めてくれたオタな親戚の家で初めてやったゲームが
なんかブタが釣りしてるようなゲーム。これだけでなんだか解る?
もうハードが何だったかも思い出せない。メガドラじゃないかも知れん
435:名無しさん@十周年
09/08/27 17:03:56 lI0//4To0
ドリキャスはいいハードだった
メディアがDVDなら勝ってたかもな
436:名無しさん@十周年
09/08/27 17:05:03 vCHkz65+0
>>424
メガCDはメガドライブ2より前に出てるんだが
437:名無しさん@十周年
09/08/27 17:05:42 kpZ5uuAg0
スペース・ハリアー…やれないからCDで使用曲聞いて我慢しな。
438:名無しさん@十周年
09/08/27 17:05:58 I2Z0+adfO
>>434
釣りではないがプーヤンな気がする
439:名無しさん@十周年
09/08/27 17:06:52 5RtQIilE0
>>122
スーパーファミコン用CD-ROMを、SONYと任天堂が共同開発してた。
商品名は「プレイステーション」となる予定だった。
任天堂が突如契約をご破算にし、
CDの知的権利を持つもう一つの会社である、フィリップスとの共同開発に切り替えた。
結局、スーパーファミコン用CD-ROM機は、SONY、フィリップスのいずれからも、
そして任天堂からも発売されることはなかった。
が、SONYの方は、スーパーファミコンと無関係に、開発をやり直し、
新型ゲーム機「プレイステーション」として発売された。
なんてことは、検索すれば、誰でも知ることが出来たはず?
440:名無しさん@十周年
09/08/27 17:07:39 WYrmTZB6O
レイノスとエクスランザーが入ってないじゃん。
メカ好きとしては納得出来ねぇ!
441:名無しさん@十周年
09/08/27 17:08:06 DNsBegHs0
>>433
やめて!もうSEGAの事はそっとしておいてあげて!
いや、万一出れば買うかもしれんけどw
442:名無しさん@十周年
09/08/27 17:08:29 SEIbps5e0
もしかしてブラジルでは、Beep!メガドライブも発売中なのか?
443:名無しさん@十周年
09/08/27 17:11:05 kpZ5uuAg0
ソニーがドラクエ奪って任天さんの逆鱗に触れなきゃ、ゲームボーイもWillも出されなかった
ものを…
444:名無しさん@十周年
09/08/27 17:12:55 PqUMmh/w0
・セガはマーケティングの部門がないと今でも思ってる
・セガは思いっきり狙ったキャラクターでさえ思いっきり違う方向に走ったりする
・セガは馬鹿みたいなゲームを作るとなぜかヒットする
・セガが本気を出すと年間300本くらいソフトタイトル出す力がある
445:名無しさん@十周年
09/08/27 17:13:25 OGLjcx5r0
>>438
それだ!見てきたら確かにこれだ。釣りじゃなかったなすまんw
ファミコンを忌み嫌う中二病のオタ兄ちゃんだったから違うハードだな
446:名無しさん@十周年
09/08/27 17:13:38 FkW1HkoWO
正規品ってマジか
447:名無しさん@十周年
09/08/27 17:14:42 vKzF5Q080
>>442
Beep!
懐かしいね。 是非ソノシート付きで。
448:名無しさん@十周年
09/08/27 17:15:06 bgzhpQn30
>>439
まるで
任天堂=日本
ソニー=中国
だな。
449:名無しさん@十周年
09/08/27 17:15:21 8AMYbT/BO
後継機は
GNドライブ搭載機?
450:名無しさん@十周年
09/08/27 17:15:56 fV1tSFK/0
パッドだけ欲しいな。
6ボタン+LRパッドはマイナーだから、店には全然置いてないしな。
格ゲーをパッドでやる派にとっては、PS型の4ボタン+LR×2のパッドはすごく使いづらい・・・
451:名無しさん@十周年
09/08/27 17:17:10 TiMeL6G00
ブラジル SUGEEEEEEEE!
ドリームキャスト4とか出たら絶対買う!
452:名無しさん@十周年
09/08/27 17:17:14 bgzhpQn30
>>449
ゲーマーを地獄へ導く計画かい?
453:名無しさん@十周年
09/08/27 17:17:19 81e7HKWU0
>>442
beepって誌名、変更になったんじゃなかったっけ?
と思って調べてみたら・・・誌名変えてまだ続いてんじゃねえかwww
これわ驚愕www
最近はボカロ特集とかやってんのか・・・beep繋がりなのか?
454:名無しさん@十周年
09/08/27 17:17:20 PYYl1QBn0
今となっちゃソニーが任天堂のライバルだが
プレステなければドリキャスはあんな扱いはされなかった筈なんだがな
ソフトメーカーになってしまったセガはもっとPS3で大作出すべきよ
ゲーム業界をいつまでも牽引してくれ
455:名無しさん@十周年
09/08/27 17:18:40 FkW1HkoWO
どっからどうみてもパチモン仕様なのにちゃんとライセンス取りに行ったブラジルの会社偉いな
456:名無しさん@十周年
09/08/27 17:19:01 CPVYoKqBO
湯川専務はいずこに
457:名無しさん@十周年
09/08/27 17:19:38 bgzhpQn30
>>451
携帯サイズで、DCまでのセガの歴史が全部詰まってるのが出たら
間違いなく買うな。
458:名無しさん@十周年
09/08/27 17:19:59 Vc6jxdOV0
ジェネシスのこと?
459:名無しさん@十周年
09/08/27 17:25:38 OGLjcx5r0
>>454
大作より
さすが変態だなセガwwwwみたいなの出して欲しい
スペースチャンネル5みたいなw
460:名無しさん@十周年
09/08/27 17:26:18 fbDThc5k0
>>424
エンデューロレーサーのことも思い出してあげてください。
461:名無しさん@十周年
09/08/27 17:28:54 Vc6jxdOV0
最近のセガってネットゲームに手を出して大失敗した企業のイメージしかないなw
462:名無しさん@十周年
09/08/27 17:29:09 7i1yU5oE0
サムシングのセガ一はまだ続いているのかい?
463:名無しさん@十周年
09/08/27 17:29:24 ZDl25LM7O
湯川専務アゲ
464:名無しさん@十周年
09/08/27 17:29:47 Opah2DCc0
・きみのためなら死ねる
・赤ちゃんはどこからくるの?
くらいが最後か。セガのバカゲー
465:名無しさん@十周年
09/08/27 17:31:33 kIeV/vzR0
龍が如くだって立派なバカゲーだと思うぞw
変な方向に受けちゃったが。
466:名無しさん@十周年
09/08/27 17:32:52 5RtQIilE0
>>448
任天堂は朝鮮だろうな~?
スペースインベーダーが大ブームの頃、
開発元のタイトーに断りもなく、
インベーダーをコピーして大儲けした。
何が悪いんだと、任天堂の社長は開き直っていたなぁ。
後に、ファミコンブームになって、任天堂が真似される時代になると、
まるっきり変わっちゃって、可笑しかったけど。
467:名無しさん@十周年
09/08/27 17:33:01 OnXgsk+/0
セガは早くDCとサターンが遊べるハードを出すんだ
468:名無しさん@十周年
09/08/27 17:38:44 PqUMmh/w0
>>464
アーケードゲームだとぶっ飛んだゲームとかたまに出してるよ
家庭用だと今の所珍スポ位かな
URLリンク(chinspo.sega.jp)
469:名無しさん@十周年
09/08/27 17:38:58 5RtQIilE0
>>454
PC Engine(NEC・ハドソン)やNEO・GEO(SNK)なんかも、忘れない方が良い。
470:名無しさん@十周年
09/08/27 17:39:18 Mp1cwdwa0
とっととamazon.brで予約しなくちゃ
471:名無しさん@十周年
09/08/27 17:41:57 KbOJL6r50
初期にNECのPOWER VR3生産が間に合わなかったのが痛かった
472:名無しさん@十周年
09/08/27 17:43:12 t8GCcfEn0
>>469
そういえばセガってサターンやめてPCエンジンのゲームソフト開発だけするって話だったよね
読売に書いてあった
473:名無しさん@十周年
09/08/27 17:43:53 fbDThc5k0
>>424
あ、あとサンダーブレードも。
474:名無しさん@十周年
09/08/27 17:46:44 jy9ZsIbMO
ナイトメアサーカスってブラジル産だっけ?
475:名無しさん@十周年
09/08/27 17:46:45 9J+RV2hv0
またパチモンかと思ったら正規ライセンス受けてんのかよwwwwwwwwwww
476:名無しさん@十周年
09/08/27 17:49:21 I2Z0+adfO
すいません、ネオジオの『100MEGAショック』って、今でも衝撃的な容量ですか?
477:名無しさん@十周年
09/08/27 17:50:17 kIeV/vzR0
その気になりゃ50ギガのゲームも作れるんだな、そういやw
478:名無しさん@十周年
09/08/27 17:51:40 8t4MylSHO
Vii威力棒
479:名無しさん@十周年
09/08/27 17:51:48 W3wvm0dK0
それでシェンムーいつでるの?
480:名無しさん@十周年
09/08/27 17:52:18 +LHQ5fxN0
ソードオブソダンが入ってないようだが・・・
481:名無しさん@十周年
09/08/27 17:53:38 I2Z0+adfO
音声やアニメを排除して、メガドラ級のグラフィックだと50GBって使いきれるのか?
482:69大好き
09/08/27 17:53:41 RRyH9NCq0
>>424
遅レスで悪い。
パワードリフトとアフターバーナーが逆だよ。
483:名無しさん@十周年
09/08/27 17:54:38 W3wvm0dK0
今ぐらいの新ハードのリリース頻度だと
47タイトルもあれば十分すぎるぐらいだな
484:名無しさん@十周年
09/08/27 17:55:45 81e7HKWU0
>>460
ごめんwww 俺も忘れてたわwwwwww
あれはハンドルだけのバージョンを出したのが失敗だったと思うw
485:名無しさん@十周年
09/08/27 17:55:48 BYIPpRbUO
パチンカスに魂売ったところか。
日本の恥だな。
486:名無しさん@十周年
09/08/27 17:56:46 3ZXTTY7Q0
ドリームキャストのソフトを出してください。
487:名無しさん@十周年
09/08/27 17:56:53 01Rl1F9f0
セガはサミーから独立しない限り
ゲームメーカーとしては、立ち直れないだろうなぁ
488:名無しさん@十周年
09/08/27 17:56:54 tsgdDpnQ0
>>476
100M程度であんなすばらしい格闘ゲームが詰め込めるのかと衝撃を受けた
489:名無しさん@十周年
09/08/27 17:57:09 dZW6KY2L0
ソダンはチーターマンみたいな隠しゲーじゃね?
490:名無しさん@十周年
09/08/27 17:57:38 GZkl8rNC0
セガサターンは好きだったけどメガドライブには殆ど思い入れが無いな
491:名無しさん@十周年
09/08/27 17:57:54 NxxWo+nW0
バイトじゃなくてビットだもんな
492:名無しさん@十周年
09/08/27 17:58:35 beTrboqB0
>>3
スターリングラードで孤立した第六軍が救えません!
1ターン終わるとCOMが一晩ぐらい考え込むからw
493:名無しさん@十周年
09/08/27 17:59:04 RWNxt14v0
SC-3000の次にメガドラ&メガアダプタ入手
やっぱマスターシステムも買えば良かった…
FM音源聞きたい…
494:名無しさん@十周年
09/08/27 18:00:01 d8fUMG9r0
メガドライバーがこんなに沢山いたとは・・・
当時、俺の学校では一学年200人で2人しかいなかったのに
495:名無しさん@十周年
09/08/27 18:00:40 pR34pi2c0
メガドラ2&MEGACD2はLUNARのために買った
496:名無しさん@十周年
09/08/27 18:00:52 /fHAhh4T0
SEGAって悪くないんだけど、本当に売り方が下手なんだよな。
だいたい本体同時発売のソフトでクソゲーを出すかってwww
497:名無しさん@十周年
09/08/27 18:02:08 dZW6KY2L0
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)
やっぱ濃いな
498:名無しさん@十周年
09/08/27 18:02:36 3LUsYyWo0
友達から大戦略がすっげー面白いから買えと言われて
メガドライブ買ったんだけど、貸してもらった大戦略俺には
理解出来なかった
499:名無しさん@十周年
09/08/27 18:04:26 awDrCWO0O
>>492
一晩漬け込んでおくんだよ
次の日、目覚めた時に自軍のターンだとささやかに幸せ。
(スーパー大戦略の四か国も同様)
500:名無しさん@十周年
09/08/27 18:04:59 81e7HKWU0
>>476
100メガビット=12.5MBだからまだ実用の範疇じゃねーの?
らぶデス2のデモ版がギリ治まりきらない程度
501:名無しさん@十周年
09/08/27 18:05:18 +D2LnkzR0
計算上最後らへんはクラスに6~7人位はユーザーだったはずだがな
恥ずかしくてメガドライバーとは言えなかったのか
502:名無しさん@十周年
09/08/27 18:07:29 d8fUMG9r0
>>488
DQNだった俺は逆だった
4メガのファンタシースターが3つの星をまたいで冒険できるのに
街で喧嘩してるだけのガロスペが何で100メガいるのか不思議だった
503:名無しさん@十周年
09/08/27 18:10:29 4Vf/0vZt0
>>502
お前はDQNじゃないさ
504:名無しさん@十周年
09/08/27 18:11:14 Q3pMbzam0
俺、5月には出るっていうからPierSolarに先行投資したんだけど
いつまでたっても出来上がる気配がないよ
デバッグ適当なまま出されても困るけどさ
505:名無しさん@十周年
09/08/27 18:13:55 pWlLZCroO
マスターシステムはロムを挿さないで電源入れて
スペハリの音楽聞く為だけの存在。
ゲームやる時はマークⅢにラピッドファイアと3Dグラスと
FM音源ボードをつけてゴテゴテ感丸出しでプレイするのが好き。
506:名無しさん@十周年
09/08/27 18:14:03 I2Z0+adfO
SEGAはロボピッチャも、155kmのストレートと140kmのスライダーを投げれる新型を生産しろ!
507:名無しさん@十周年
09/08/27 18:14:14 6HPeskRG0
あぷぷ ぷりぷりー ちょんわーちょんわー
508:名無しさん@十周年
09/08/27 18:17:10 /MmCv4ehP
ポリゴンは容量問題の救世主だったはずなのに、
要らんHDムービーで数ギガのボリュームにしてまう矛盾。
まぁ割れ対策なんだろうけどねw
509:名無しさん@十周年
09/08/27 18:18:57 5nVChSCb0
幽々白書とぷよぷよと魔導物語が入ってればブラジルと取引のある商社の人に頼んで輸入か出張の時の買ってきてもらうんだが・・・・・・
510:名無しさん@十周年
09/08/27 18:20:34 awDrCWO0O
>>505
謝れ!FCのギャラクシアンに謝れ!
511:名無しさん@十周年
09/08/27 18:21:37 beTrboqB0
>>499
もちろんそうしてたよw
だから、ドイツ軍のBGMは俺の朝のテーマ曲だった。
で、学校行く前に1ターン→遅刻
512:名無しさん@十周年
09/08/27 18:21:55 w6Q4b6lMO
旧筐体市場て、中古ショップだけではないんだよな。
タタの発想と似ている
513:名無しさん@十周年
09/08/27 18:23:21 OGLjcx5r0
>>494
わかるわかるww俺のとこはクラスに俺一人だった
>>501
いや、みんな週2ペースで交代で家にやりに来て
カッコイイって言ってたからガチで持ってなかったようだ
年齢層にもよるだろうけど。小学校では友達に持ってるのいなかった
514:名無しさん@十周年
09/08/27 18:24:46 pWlLZCroO
>>509
幽遊の戸愚呂兄の7ヒットコンボが気持ちいいんだよなw
515:名無しさん@十周年
09/08/27 18:25:27 beTrboqB0
>>509
んなことせんでもオリジナル本体とカセットが安く買えるじゃん
516:名無しさん@十周年
09/08/27 18:28:35 Pv45GPX10
押入れからスーパー忍出てきたけどアダプターがない・・
517:名無しさん@十周年
09/08/27 18:30:37 5nVChSCb0
>>515
コレクションだw
メガドライブ自体は、家に転がってる罠(;^ω^)
518:名無しさん@十周年
09/08/27 18:36:01 XU2qOmOS0
初期のでかいコントローラー。賛否両論あるだろうが
あれでランドストーカーをやると、恐ろしい程斜め入力がしやすい事に気付く
519:名無しさん@十周年
09/08/27 18:36:23 5SD0BaDLO
今セガがハード出すなら、HDDのみ積んでメディアはSDカードって感じがいいんじゃないかと。
三万以下で。
できたらテレビ録画機能付ければ、天下取れなくても細々とやってけそうな気がするけどなぁ
520:名無しさん@十周年
09/08/27 18:36:27 Q3pMbzam0
>>517
新作入ってるんだから
それだけでコレクションに値すると思うよ
521:名無しさん@十周年
09/08/27 18:37:24 I2Z0+adfO
色が黒くない……まぁ仕方ないとしても、『16bit』はどうした?メガドライブの誇りを忘れたのか?
長兄……メガドライブ
次兄……メガドライブ2
三男……メガドライブ3
末弟……メガドライブ4
健康でさえあれば、伝承者はメガドライブ2であっただろう……
522:名無しさん@十周年
09/08/27 18:40:46 WT6lHKad0
だからアルゼンチンでサクラ大戦のアニメを放送してたのか・・
なんでこんなん流れてるんだろと思ってたけど
523:aa
09/08/27 18:43:08 XGhBdich0
ヨクトドライブ
ゼプトドライブ
アトドライブ
フェムトドライブ
ピコドライブ
ナノドライブ
マイクロドライブ
ミリドライブ
ドライブ
キロドライブ
メガドライブ ←これ
ギガドライブ
テラドライブ
ペタドライブ
エクサドライブ
ゼタドライブ
ヨタドライブ
524:名無しさん@十周年
09/08/27 18:45:36 W5AjW/jv0
>>523
ピコとテラは実在する
525:名無しさん@十周年
09/08/27 18:46:57 d8fUMG9r0
>>513
だよなw 当時の小中学生だったら身近な年上がMarkIII持ってなければ
まず手出さないだろうし
ガンスターヒーローズとかサンダーフォースIIIとかロストワールドとか
大魔界村とかミッキー(不思議のお城ver)とかのメジャー(?)どころは
SFCどっぷりの友達にもかなり受けが良かった
ランドストーカー見せたときは本体ごと貸してくれって言われて嬉しかったな
526:名無しさん@十周年
09/08/27 18:49:24 8PaYP1O7O
コレ欲しぃぃぃ
527:名無しさん@十周年
09/08/27 18:49:29 d8fUMG9r0
×ロストワールド
○フォゴットンワールド
528:名無しさん@十周年
09/08/27 18:49:32 XU2qOmOS0
ゲームアーツとトレジャーは
セガハードで頑張ってたよなぁ
引越しで処分したのが悔やまれる
529:名無しさん@十周年
09/08/27 18:53:41 s/0cJ1W6O
久しぶりにセガサターン引っ張りだして下級生でもやるかな
530:名無しさん@十周年
09/08/27 18:54:22 wo8mD9HG0
まだ本体持ってる。
レッスルボール、ゴールデンアックス、アドバンスド大戦略、
ゲイングランドとかたまにやってるわ。
売っちゃったけど、シャイニングシリーズも良かったな。
531:名無しさん@十周年
09/08/27 18:54:25 Whzuoyfv0
なんだろう、このちょっと欲しいかもと思わせる妙な魅力は・・・
532:名無しさん@十周年
09/08/27 18:56:21 pWlLZCroO
バトルマニア大吟醸が…
裏コマンドでスーファミぶっ壊すとかもうね…
533:名無しさん@十周年
09/08/27 18:57:16 /MmCv4ehP
ハンドルとツインスティックが付いた筐体に
本体とロムを内臓してもいいかもね。
アーケード版のハングオンからバーチャロン
まで遊べるような奴。
534:名無しさん@十周年
09/08/27 18:58:18 mSB7BBLh0
バハムート戦記は(・∀・)?ってそういやVCで買ったような記憶が。
535:名無しさん@十周年
09/08/27 18:58:19 opGZyxr90
PCエンジン内蔵したX1twinのことも時々でいいから思い出して下さい。
536:名無しさん@十周年
09/08/27 19:00:06 gXIHa40DO
白いセガサターン持ってたら、友達にめちゃくちゃ馬鹿にされたの思い出したw
537:名無しさん@十周年
09/08/27 19:01:18 wC0BSjfa0
>>511
そしてソ連軍のBGMがララバイ
538:名無しさん@十周年
09/08/27 19:01:20 WRKuS6QaO
>>507
今だから言える
エバンゲリオンの巨大綾波はブルースティンガーの巨大ラスボス戦のパクリ
539:名無しさん@十周年
09/08/27 19:01:50 u46Lb7zm0
いつも期待を裏切るセガならそろそろ暴挙に出るはずなんだがな。
540:名無しさん@十周年
09/08/27 19:03:15 zXvMxUsM0
おっさんホイホイですな
541:名無しさん@十周年
09/08/27 19:04:32 awDrCWO0O
>>539
もうやめてー セガのライフは0よー
542:名無しさん@十周年
09/08/27 19:05:05 Qu22gHqv0
>>494
メガドライバーは後でで団結しているねえ。
543:名無しさん@十周年
09/08/27 19:05:13 +LHQ5fxN0
ピットファイターが無いようだが・・・
544:名無しさん@十周年
09/08/27 19:06:12 oNB5/W8U0
>>57
これは本当なのか?!
一生遊べるじゃねーか!w
新型PS3買おうと思ったがこれが欲しい。。。
545:名無しさん@十周年
09/08/27 19:07:50 WT6lHKad0
>>529
もうPC版買える年齢だろ?
あっちのほうがいいよ
546:名無しさん@十周年
09/08/27 19:08:47 jOaWZcEi0
メガドラでダークエッジが出るんじゃないかと期待してたあの頃・・・
メガドラに32Xみたいなのつけて
また発売してくれりゃー間違いなく買うけどな
547:名無しさん@十周年
09/08/27 19:10:13 3PNzTfVs0
ぷよぷよはメガドラ版が最高
異論は認めない
548:名無しさん@十周年
09/08/27 19:18:23 R84sASF20
セガサターン2じゃないか?
549:名無しさん@十周年
09/08/27 19:45:27 W5AjW/jv0
6Bパッドでフォゴットンワールドを遊ぶときには要注意だ
550:名無しさん@十周年
09/08/27 19:56:03 kIeV/vzR0
>>518
あの形、評判最悪だったんだが個人的には大好きでな~。
6ボタンパッドも達人パッドを買ったよw
551:名無しさん@十周年
09/08/27 20:15:07 RWNxt14v0
ソニック、音声合成で「せーがー」はカッコイイ
552:名無しさん@十周年
09/08/27 20:16:54 5nVChSCb0
>>520
買うけどなw
553:名無しさん@十周年
09/08/27 20:32:37 Opah2DCc0
サタマガ→ドリマガの読者レースが毎週楽しみでなぁ…
今思えばセガハード専門誌が週刊で発行してたのは奇跡だったんじゃなかろか
554:名無しさん@十周年
09/08/27 20:35:24 olLHbsgi0
>>553
最下位争いのほうが過熱してたのはいかにもセガらしかったw
555:名無しさん@十周年
09/08/27 20:36:12 F/vWfnyD0
今のSEGAの中身は別物だからどうしようもない
昔はアホで馬鹿で先見の明もなく、どうしようもない技術屋集団だった
今はそれなりに市場見るし、周囲の空気吸って仕様決めるようになりました
めでたしめでたし
滅べ
556:名無しさん@十周年
09/08/27 20:37:20 awDrCWO0O
>>545
いいや 下級生はSS版が最強。
異論は認めない
557:名無しさん@十周年
09/08/27 20:37:26 PqUMmh/w0
>>554
明らかにデス様が盛り上げただけだろw
558:名無しさん@十周年
09/08/27 20:40:06 kIeV/vzR0
>>557
わかってねーな~。
帝王といえばソダンだった時代があったんだよw
559:名無しさん@十周年
09/08/27 20:41:25 awDrCWO0O
デス様はクリア出来たが
大航海はクリア出来る気がしなかった。
これは、ひどい
560:名無しさん@十周年
09/08/27 20:47:41 RuZunDBX0
まあ、最下位争いだの四天王だのも悪乗りしすぎって感じではあったけどな
つうかさ、セガ本体はまだ生き残ってるから良いけど
セガの有力サードパーティが次々倒産したのがやりきれんわ
そりゃセガにしてみれば資本関係ないし自己責任ってことなんだろうけど
唇亡びて歯寒しという言葉があってだな、もうセガの再興はないな、と思ってしまう
561:名無しさん@十周年
09/08/27 20:53:08 x78DGEaG0
こ・・ここにいる奴らなら
「ヨーグルト」といえば「イカス!」と言ってくれるのだろうか・・
ふと見たCDラックの中にノスタルジア1907があった
562:名無しさん@十周年
09/08/27 20:55:58 1dppJFaJ0
ちょw
563:名無しさん@十周年
09/08/27 21:01:08 uGUP3cZD0
これが未来世紀ブラジルというものか
564:名無しさん@十周年
09/08/27 21:02:29 DDXNK6b60
>547
ぷよぷよは通が完成度が高いのは常識
で、MDの通は声がガラガラ
565:名無しさん@十周年
09/08/27 21:05:21 /MmCv4ehP
SAY PAPAが鳥の鳴き声みたいだったもんなw
アレはアレで味が有ったがw
566:名無しさん@十周年
09/08/27 21:20:54 bgzhpQn30
>>535
会社で遊べる素敵マシン?
567:名無しさん@十周年
09/08/27 21:22:34 qPD1tuLe0
DCならまだ戦える。ぜひDCをライセンス生産して逆輸入してくれ!
568:名無しさん@十周年
09/08/27 21:25:25 sMdKDqPL0
>>390
これに入ってるニードフォースピードを激しくやってみたい
569:名無しさん@十周年
09/08/27 21:25:38 GZkl8rNC0
>>567
当時銀行が融資する条件として提示したのがDCの撤退だったって話があったな
570:名無しさん@十周年
09/08/27 21:26:27 z0+l5tRn0
典型的なメガドラゲームのスタート画面
↓【キャラがやたらリアル】
/\__/ヘ
/.:'レ'^:i ,r ,,-‐‐ ‐‐-、ヽ /.:i /.:i /.:ヘ
/.:/| .:/|..:|i 、_(o)_,: _(o)_,:::| / .::V .:i / ./| .:|
/.:/ |.:/ | .:|l ::< l/.::/ヽ .:l / .;二 .:|
∠.:/. ~ /__.:|ゝ、/( [三] )ヽ∠.:/ /__::|∠:/ ,/_.:|
|T''| |'フi | ̄| /ヽ7\ | ̄'フ'''ー、 |>| !'て ̄~'ヽ
l ┤ ├ ,| |ー',|∧ >'^\ ,ヘ.|-^|~''ヽ .i |ヽ,| |-' |~'ヽー!
ト、 | |ヽ,| レ || ┤. ├ヽ|| .| ノ ノ | ,┤ | | L_|
ヽ ヽ' ヽ' /゙'<-\/ /|ー' ̄/ ス |' r|,__ |ヘ,|__ノ .!
\l/\,>' \ヽ__,>' .|_,ニ| ̄\__ゝ|_∠__||______>.ノ
↑【タイトルは
PUSH START BUTTON メタリックだったり
ひびが入っていたりして
l>1 PLAYER GAME . ハードで渋い雰囲気】
2 PLAYERS GAME
OPTION ←【オプション画面で難易度設定可能だが
なぜか難易度easyは無く
逆にhard以上は 充実している
normal < hard < superhard < mania】
(C) 2CH SOFT 1987 1989
<スタートボタンを押すと「オ゙マ゙エ゙モ゙ナ゙~ !!」と
おっさんのキンキン合成音声でゲーム開始>
571:名無しさん@十周年
09/08/27 21:27:41 bgzhpQn30
>>538
バースの衛星サイズイノガニックじゃね?
世界も崩壊するし
>>563
そうか・・ 夢オチか・・・
572:名無しさん@十周年
09/08/27 21:27:46 sMdKDqPL0
>>356
マスターシステム内蔵カラオケw
URLリンク(www.tectoy.com.br)
573:名無しさん@十周年
09/08/27 21:28:47 z0+l5tRn0
典型的なスーファミゲームのスタート画面
【移植作の場合 題名に「スーパー」が
↓ 付くことが多い】 【キャラの色数がアップ
↓ グラデーションも掛かって
〈 ̄>| | | || ̄ヽ| 二]| ̄ヽ /\_/::、 より可愛らしく】
..\\.| U || ノ.| 二] | ノ^i/ :::::ヽ. / i /^i /^ヽ
<二_/\_ノ| | |__二]| |\ .|i ,r= _______ =:、:i./ V l / ./| |
/ / | / | |.! \/ ..::〃 /ヽ ,l ./ 二 |
∠../. ~ /___| ゝ、.__..:::;∠../ /___|∠./ /__|
| ̄| | ̄| | ̄| /::::::::\ | ̄ ̄'''ー、 .|:::::| ! ̄ ̄~ヽ
| | | | | |/.::::/\:::ヽ.| |~''ヽ .i |:::::| | |~'ヽ. !
| | | | | ||::::::| |:::::;l| .| ノ ノ |:::::| | | | |
ヽ ヽ' ヽ' /ヽ::::\/:::;/.|  ̄ < .|:::::|__ | |__ノ .!
\./\,/ \::;;;;::/ |___| ̄\__ヽ|;;;;;;;;;;;;;| |_______,.ノ
↑【タイトルがカラフル
PUSH START BUTTON スーファミの能力を活かし
回転や拡縮しながら登場】
にア 1 PLAYER GAME
2 PLAYERS GAME 【他ハードユーザーが羨む
MATA=RI MODE ← スーファミ版オリジナルモード】
OPTION ←【オプション画面の難易度設定は
easy < normal < hard 】
(C) 2CH SOFT 1987 1989 1991
574:名無しさん@十周年
09/08/27 21:29:39 j8v2yQhTO
ランドストーカーで酔ったのも今ではいい思い出
初めての3D酔いだったわ
575:名無しさん@十周年
09/08/27 21:33:31 DDXNK6b60
初めての3D酔いはシルフィードの2面だったな
576:名無しさん@十周年
09/08/27 21:35:10 vcx8RfKRO
マルチメがとノマドが押し入れにまだあるはず
577:名無しさん@十周年
09/08/27 21:35:25 vLWw1f9C0
メガドライブいいハードだったな
秋葉原の鉛筆のように細長いビルに入ってたソフマップで何本も中古ソフト買ったな
地元ではメガCDゲー入荷する店なくなってしまってルナ・エターナルブルー発売日に
秋葉原のラオックスま出かけてったのもよーく覚えてる
578:名無しさん@十周年
09/08/27 21:37:03 j8v2yQhTO
めちゃくちゃおもしろいクイズゲームあったよね
メガQだっけ…
4人対戦とかできた
579:名無しさん@十周年
09/08/27 21:37:48 ckP5dbZP0
賭けてもいい、
当時メガドラ選んだ奴は、総じて、
任天堂ハード選んだ奴よりも童貞捨てる時期が遅いはず。
580:名無しさん@十周年
09/08/27 21:39:12 NxnUpPkg0
ソニック・ザ・ヘッジホッグ、シャイニング・フォース、
そしてバーチャ・レーシング。(遠い目)
581:名無しさん@十周年
09/08/27 21:40:52 aFTIXF+Z0
>>368
変わる変わる
ヘルツォークツヴァイのEDは赤でクリアした場合と青の場合の2種類あるから。
あのゆったりした寂しげな曲からラストのEDの曲に変わるところが
たまらんな
582:名無しさん@十周年
09/08/27 21:41:06 vcx8RfKRO
>>579
俺14
583:名無しさん@十周年
09/08/27 21:42:38 iIg6ucfF0
>>561
ノスタルジア1907のエンディングテーマが動画サイトにあったよ。実に15年ぶりくらいに聞けた。
イリューシャ・グランセリウスの声はほんとに艶があったけど、彼女は誰だっけ?
584:名無しさん@十周年
09/08/27 21:49:19 zVPuOiz60
とりあえずシャイニングフォース外伝3部作をリメイクして欲しい
1と2はメガCDで出してくれたけど3だけはGGでしか出てないんだよな・・・
585:名無しさん@十周年
09/08/27 21:49:22 bgzhpQn30
【国際】「弁当を日本の女の子に作ってもらうのは最高の栄誉」 海外オタクの日本文化への感想動画が話題に★3
スレリンク(newsplus板:164番)
( ゚д゚) えー
586:名無しさん@十周年
09/08/27 21:50:05 dbQ0Tipv0
ブラジルだと杉山清貴じゃなくてカルロストシキのほうだな。
歳は取りたくないものだ。
587:名無しさん@十周年
09/08/27 22:03:14 DDXNK6b60
>585
弁当箱といえばSFCだろJK
バトルマニアのアレ…
588:名無しさん@十周年
09/08/27 22:06:19 a56b+qZo0
ちょっと押入れ漁ってきた
URLリンク(gameheya.hp.infoseek.co.jp)
あったあったw まだあったわw
4でもこれ使えるのけ?
589:名無しさん@十周年
09/08/27 22:10:14 jKI9p4om0
>>588
バハムート戦記持ってないとか・・・なんのためにメガドラ買ったの?
590:名無しさん@十周年
09/08/27 22:10:27 aFTIXF+Z0
>>588
チェルノブ、魂斗羅ハードコア、ガントレットはプレミアついてるよ
591:名無しさん@十周年
09/08/27 22:11:56 AuwjSLGY0
角形の八方向キーを使いこなしてこそセガ厨
592:名無しさん@十周年
09/08/27 22:12:18 Opah2DCc0
>>588
このラインナップでこだわりが無いような振りしても無駄だ。
重症のメガドライバーめ
593:名無しさん@十周年
09/08/27 22:12:40 DDXNK6b60
>588
好感度の高いラインナップだな 95点
594:名無しさん@十周年
09/08/27 22:13:02 a56b+qZo0
>>378
つ XRGB-3
一家に一台必須アイテムですよ。
595:590
09/08/27 22:13:39 aFTIXF+Z0
ありゃチェルノブはwiiでダウンロードできるみたいね
最近のことは分からんわ
596:名無しさん@十周年
09/08/27 22:17:26 rK3/2fXt0
ファンタジーゾーンもやりたいなぁ。
裏山椎茸>ブラ汁
597:名無しさん@十周年
09/08/27 22:19:55 j0FibQTC0
クライマックスのゲームは気が狂うほどやったなあ
なつい
598:名無しさん@十周年
09/08/27 22:23:46 XvQbiJWE0
ランドストーカーは面白かったな。
とにかく斜め入力が難しかった。
PSPで出るって話はどうなったんだ。
599:名無しさん@十周年
09/08/27 22:25:38 RuZunDBX0
斜め入力の話題でるなあ
あれってやっぱ初代パッドじゃないとやりにくいのか?
俺2のPADはあんまつかわんかったからよくわからん
ゲーム自体が遠近感イマイチで想像力で補わせるようなムリクリゲームだったと思うけど
600:名無しさん@十周年
09/08/27 22:26:37 a56b+qZo0
>>589
もうひとつの箱のほうかも・・・ソーサリアンとかも
>>590
売るときは ケコーンするときかな・・・
>>592
ヽ(・∀・)ノ
>>593
ナカーマ
601:名無しさん@十周年
09/08/27 22:30:42 zg9LV/chO
あー!!
デイトナの完全移植はまだか!!
602:名無しさん@十周年
09/08/27 22:31:16 N0+3CXiQ0
>>561
シャイニングフォースだっけか?
ヨーグルト育てても弱くて泣いた
603:名無しさん@十周年
09/08/27 22:31:44 8l0KABzR0
これっておそらくセリフ系統はポルトガル語なんだろうな
604:名無しさん@十周年
09/08/27 22:33:25 SL2wHgLV0
>>558
ソダンはあの時代にしてアイテム合成とかまで実現してたな。
3種類ごちゃ混ぜにすると毒が出来ていきなり死んだりしたっけw
605:名無しさん@十周年
09/08/27 22:34:32 RuZunDBX0
バハムートはシステムと雰囲気は面白いけどAIがイマイチなんだよな
策略も大味で『爆裂攻撃』とか『巨神召還』とか引いただけでいきなり勝てたりするし
リアルタイム戦闘とか誰が作ったんだろ。
ラングリッサー買いに行ったら売ってなかったからバハムート買った。
面白かったけどバハムートは半年後に980円で叩き売られてたからちょっと後悔したわ
まあ、俺的神ゲはダイナブラザーズ2でFA
606:名無しさん@十周年
09/08/27 22:36:02 bG5Kcov80
某通販サイトによるとこれを取り扱おうとすれば
1台3万ぐらいで売らんと商売にならんらしい
607:名無しさん@十周年
09/08/27 22:38:05 XU2qOmOS0
Beメガ~サタマガ~ドリマガと
読者レースだけはガチだった
そして、東京都のホゥエアアアアとかいうPNの人は
今何やってるんだろうか
608:名無しさん@十周年
09/08/27 22:39:20 XKshrkb00
>>607
ヤツのイラストは好きだったぜ
609:名無しさん@十周年
09/08/27 22:39:44 /MmCv4ehP
>>606
ebayとかで買えるんじゃないかな?
610:名無しさん@十周年
09/08/27 22:42:58 L3C3ev1d0
こつこつXBLAに出てるね。おれはサターンのVF2から参戦した。バーチャすごかったなぁ。
そしてセガラリー、ナイツだ。ソニックチーム最高!XBLAでHD版のナイツやってみたいなぁ。
音楽がいいんだよ。パンツァードラグーン、サクラ大戦も良かった。ポリスノーツは小島作品で一番だと思う。
AWW千年帝国の興亡が名作だった。MD版は解らないがPC版の2001やったけど、やっぱAWW
の演出が光ってる。もっとユニット数多くてもっと広大なマップでやってみたい。
2001はいいんだけど、フォントとかしょぼくてだめだめなんだよねぇ。終戦間際に虎1ユニット道路に
配置して1ターンで消滅したのはいい思い出だwシュトルモビクのロケット弾強すぎw
611:名無しさん@十周年
09/08/27 22:43:51 uGkraqsC0
>>356
マスターシステム エボリューションってw
マジ欲しいwww
612:名無しさん@十周年
09/08/27 22:44:27 pXQE3BIM0
ほしゅほしゅ
613:catv300212.tac-net.ne.jp
09/08/27 22:52:07 Ra+GfsxO0
>>543
残虐行為手当おつ。
614:名無しさん@十周年
09/08/27 22:58:21 5ZkKuljm0
メガドラ 三国志列伝
URLリンク(www.nicovideo.jp)
メガドラソフトカタログ@発売順に繋いでみた♪ パート1 1988年-1989年
URLリンク(www.nicovideo.jp)
615:名無しさん@十周年
09/08/27 22:59:41 FSIWqSlD0
レンタヒーローやりたくなってちょっとググって見たんだけど、なに?Wiiで出来るの?
最近のゲーム機何も持ってないんで、誰か教えて。
616:名無しさん@十周年
09/08/27 23:02:56 sMdKDqPL0
>>615
バーチャルコンソールというサービスで配信されている
617:名無しさん@十周年
09/08/27 23:03:01 eLU8zgDs0
メガドライブ修理に出したとき
マイケルのポスター付いてきたな・・・
あれどこにやったろう・・・
618:名無しさん@十周年
09/08/27 23:03:04 rM1/Yqyv0
これは素晴らしいおっさんホイホイスレですね。
619:名無しさん@十周年
09/08/27 23:04:08 7RDTPHMo0
スラップファイトやるために久しぶりに引っ張り出そうかな
620:名無しさん@十周年
09/08/27 23:05:56 FSIWqSlD0
>>616
おぉ、あった!
600ポイントって600円でいいんだよね?
明日Wii買ってくる。
621:名無しさん@十周年
09/08/27 23:09:45 8l0KABzR0
>>620
クラコンも多分買ったほうがいいと思う。(対応してるかな?)
とりあえず、コントローラー対応もいろいろだから公式読んだほうがいいかな。
622:名無しさん@十周年
09/08/27 23:10:00 uqFQ3WX70
>>349
その言葉いいな。
623:名無しさん@十周年
09/08/27 23:10:06 mQ+CCAsP0
せっかく面白いシステムを構築しても
大体3作目ぐらいで自爆させるのがSEGAなんだよなw
624:名無しさん@十周年
09/08/27 23:21:53 2E6OBW4Y0
シェンムー3 のっけてくれ
セガのゲームは世界一ィィィィィィ
625:名無しさん@十周年
09/08/27 23:23:04 orO4PAD80
>>623
ファンタシースターのことか?
626:名無しさん@十周年
09/08/27 23:23:25 VE0oEsOY0
リーサルエンフォーサーズのガンにレーザーポインタ付けて遊んだわ。
命中率が上がってなかなか面白かった。
627:名無しさん@十周年
09/08/27 23:25:45 HhiQAS4E0
>>618
WiiやXbox360の影響らしく、大学生どころか中学生のレトロゲームマニアが実在するぞ。
レトロゲーム好きの方は、この雑誌をどうぞ。
URLリンク(www.gameside.jp)
PC用レトロゲーム愛好家は、こちらまでどうぞ。
URLリンク(www.amusement-center.com)
628:名無しさん@十周年
09/08/27 23:27:24 awDrCWO0O
>>625
多分きっとVF3のEボタン
629:名無しさん@十周年
09/08/27 23:29:20 OeiLpNbF0
メガドライブ用、新作RPG ピエラ・ソーラー実機動作画面
URLリンク(www.youtube.com)
TECTOYゲームマシン一覧
URLリンク(www.tectoy.com.br)
URLリンク(www.tectoy.com.br)
URLリンク(www.tectoy.com.br)
URLリンク(www.tectoy.com.br)
630:名無しさん@十周年
09/08/27 23:29:34 SP2GNzbM0
カオス館で売ってくれ
631:名無しさん@十周年
09/08/27 23:30:07 qPD1tuLe0
ギレンの野望やりたくて、そのためだけにメガドラ買ったなあ
632:名無しさん@十周年
09/08/27 23:30:31 +Z/BaLNf0
>>610
まぁサターン時代がバーチャ関連で1番盛り上がってたし
天下とれるかもと期待を抱けた時期だったな。
ソニーにスクウェアを囲まれてFF7の1発で脆くも崩れ去ったが。
633:名無しさん@十周年
09/08/27 23:38:18 ojp5NEY80
ゲーム屋っつってもハード屋とソフト屋がいる
大事なのはソフト屋
実権を握ってるのはハード屋
だから下手に潤沢な購買層がいる国は不幸でいびつな進化をしたゲームばかりが溢れかえる
貧困層って程じゃないけれど数年おきに新ハードを買えるほど裕福でもないっていうくらいの国がユーザーにとっては一番幸せ
日本で言うとファミコンが普及したあたりの時代、バブルってほどでもなく、貯蓄はそこそこあるが無駄遣いは出来ず、一億総中流時代
634:名無しさん@十周年
09/08/27 23:43:03 awDrCWO0O
このスレに一人、裏切り者がいる。
そうだな?>>631
635:名無しさん@十周年
09/08/28 00:08:36 7R2SU04r0
マスターシステムから始まって
レース系のゲーム好きな俺にとってはスーパーモナコGP、セガラリー、など出る度に
ハード買い替えながら追い掛けた。
メガCDなんてF-1のヘブンリーシンフォニーする為だけに買って貰ったようなもんだ。
636:名無しさん@十周年
09/08/28 00:10:13 Ku7TFZzk0
>>494
<当時、俺の学校では一学年200人で2人しかいなかったのに
どうやって統計取ったんだよそれw
637:名無しさん@十周年
09/08/28 00:19:53 7R2SU04r0
>>513
あぁそういや俺のクラスも持ってるの俺一人だったから
学校帰りによく友達来てたなぁ。
ダブルドラゴンとゴールデンアックスは同時プレイでワイワイやってて
気付くと外が暗くなっててよく怒られたわw
俺なんてファミコン系1台もないのにそれに加えてMSXとMSX2まであったんだぜ?
どんだけ変態なんだよって話だ。
638:名無しさん@十周年
09/08/28 00:33:30 6TNMNInF0
なんでこんなにメガドライバーがいるんだよ。
ヘルツォークツヴァイは名作だった。
ぷよぷよは会社に持っていって同僚とやった。
アドバンスド大戦略は昼休みに1ターンしかできなかった。
イースは自分の14インチのテレビでは字が小さすぎてできなかった(;_;
639:名無しさん@十周年
09/08/28 00:33:32 MBxQCITDO
>>631
俺もテトリスやりたくてメガドラ買ったなぁ……
640:名無しさん@十周年
09/08/28 00:39:10 G1mqdp190
>>639
せつこ!
それテトリスやない!
俄羅斯方塊や!
641:名無しさん@十周年
09/08/28 00:39:16 6TNMNInF0
>>639
あれでニンテンドーをうらんだなぁ。。
642:名無しさん@十周年
09/08/28 00:46:34 h1FjQ04Y0
>>37
現役だが
それも初代サターン
643:名無しさん@十周年
09/08/28 00:48:38 AfX1YQ1g0
メガドライブ…マイケルジャクソンのゲームはこのハードだっけか?
セガサターンじゃないよね
644:名無しさん@十周年
09/08/28 00:50:31 ksDkbvGp0
>>631
メガドラ版のテトリスか、テトリス騒動のだいぶ後にパチモン?で出回ってたな。
>>641
あれは任天堂を恨んだね。
アーケード版テトリスさえ出ていれば....
ファミコン版なんて面白くなかったからな。
645:怒髪 ◆vyuWYh0Vl.
09/08/28 00:52:43 r2HZ6W070
>>57
・・・ほんとに全部許可とってるんですかね。(u´ω`)
646:名無しさん@十周年
09/08/28 00:54:06 MBxQCITDO
セガサターンなんて貧乏人が持つハード!(最初期だとソフト合わせて六万近いが)
セレブな俺は日立のサターン!HIサターン!
でも色違うくらいで、ビデオCDの再生機能なんか活用しなかったのは内緒な!
647:名無しさん@十周年
09/08/28 00:55:25 mMLSqey60
ファットマン早く復刻すれ
648:怒髪 ◆vyuWYh0Vl.
09/08/28 00:57:01 r2HZ6W070
>>646
サターン、ヒターン、ビクターンですか。懐かしい・・・(´ω`)
649:名無しさん@十周年
09/08/28 01:02:36 MBxQCITDO
サターンのカラーって灰・白・透明、あと日立とビクターの五種類か?
650:名無しさん@十周年
09/08/28 01:05:47 ONcBRP3b0
>>648
ヒサーン
ビターン
651:名無しさん@十周年
09/08/28 01:22:00 MAoHt55m0
メガドライブは回転拡大縮小半透明できない駄目ハードだったからな
メガCDで底上げするもときすでに遅し
高速のCPU積んでても描画がタコ
サーターンもこの流れで敗北
DCは通信に目をつけるも
インフラが未発達でロクに普及せず
普及した頃には標準モデムじゃ役立たず
セガっていつも先を見る目無かった
652:名無しさん@十周年
09/08/28 01:27:32 MrOliHev0
>>651
エイリアンソルジャー
ガンスターヒーローズ
魂斗羅ハードコア
とりあえずこの3つは全部クリアしてから言え
653:名無しさん@十周年
09/08/28 01:29:09 eKZ9aLi00
ハードウェアでの回転拡大縮小って意味あったのかな
半透明はソニックとかで何とかしてた気がするな
サターンはハード的には失敗だがDCは電話回線があればネットできたんだし
実際俺もDCからネットはじめたし
654:名無しさん@十周年
09/08/28 01:30:10 FBHfSFSD0
>>148
湯川専務とか意味不明なCMにゴーサイン出すような経営陣が優秀?
日本には無能な奴なんていなさそうだなw
655:名無しさん@十周年
09/08/28 01:35:20 ZD1JPETx0
>>651
ガンスターヒーローズ
URLリンク(www.youtube.com)
656:名無しさん@十周年
09/08/28 01:39:05 SP0u9lwc0
>>654
ばかだなあ。あれだけ認知度の高いCMつくれるプランナーが世の中にどれだけいるんだよ。
10年経っても人々の記憶に残るCMなんてめったにないぞ
XboxのCMなんて記憶に残ってるのあるか?
657:名無しさん@十周年
09/08/28 01:40:16 SqOXMcKZ0
レンタヒーローが急にやりたくなった。
ロマサガに匹敵する名作だと思うんだが…
658:名無しさん@十周年
09/08/28 01:40:38 uorC9jhT0
記憶にのこさなきゃいけないのはCMじゃなく商品ですから
659:名無しさん@十周年
09/08/28 01:44:02 kCFtc35n0
ソニック2のハーフパイプや、
ソニック3の球体の上を走り回るボーナスステージは
こんなの出来るんだ!と感動する。
660:名無しさん@十周年
09/08/28 01:44:23 W76Qu1kK0
>>654
CSKとセガごっちゃにして過去を語るとかポンコツ萌え装って誘ってんのかお前
掘ってやるからあっち向けよ
661:名無しさん@十周年
09/08/28 01:49:42 54SLjxWTP
>>653
演出で効果的だったのはワルキューレの伝説くらいかな?
オーダインや未来忍者はなんか無理やりって感じだったな。
てか積極的に使ってたのはナムコだけ?
662:名無しさん@十周年
09/08/28 01:50:38 pHfZsdRO0
>>653
拡大縮小だけ付けとけば、とりあえずスペハリはファンが腰を抜かすようなレベルの物が出てたろうなw
663:名無しさん@十周年
09/08/28 01:52:23 6a5F6vl+0
分社化する前のSEGAは良かったなー
全く関係ないがドリマガ読者ページのシェンムーシリーズとか
エリカを止めてシリーズ読み返してえなぁ
SGGGのサントラ欲しいなぁ
昔のSEGA帰って来ないかなぁ…
664:名無しさん@十周年
09/08/28 01:53:24 MBxQCITDO
マイコーのムーンウォーカーでは踊って敵を倒してたけど、
PVとか映画じゃマイコーは銃で敵を撃ってるよね?
665:名無しさん@十周年
09/08/28 01:57:23 ihkS8HLO0
おっと ひきわけだぜ!
666:名無しさん@十周年
09/08/28 01:57:32 MYaGl7Ii0
>>664
ゲームのムーンウォーカーは、最後はマイコーがロボットに変身してシューティングになるぜ?
667:名無しさん@十周年
09/08/28 02:13:22 FBHfSFSD0
>>656
出産しながらぶっ飛んでいって最後に墓に突っ込むCMなら覚えてるなw
湯川専務はそういうなまえのオッサンが出てたことしか覚えてないw中身はマジで記憶に無いな
668:名無しさん@十周年
09/08/28 02:16:29 nDHOCUuNO
>>656
しかし商業的には…
669:名無しさん@十周年
09/08/28 02:20:58 MABeNrPvP
>>651
PCエンジンのほうが画像にしても処理速度にしても
メガドラ以上だったしな
当時は68000とZ80でアーケードと同じCPUを積んでるってんで
期待してたんだけど。
670:名無しさん@十周年
09/08/28 02:26:58 0tW9qnV+0
アフターバーナーで8ビットと16ビットの差を実感したんで釣りはいいです
671:名無しさん@十周年
09/08/28 02:29:21 ClPqQ3VR0
>>669
ソフトのクオリティが圧倒的に違う
例:ゴールデンアックス
672:名無しさん@十周年
09/08/28 02:29:44 WmslOgqK0
ドリキャスの時の自虐CMは忘れられんなぁ
いくら単発じゃなく展開があるCMとは言え自ら負けましたと認めるのは
SEGAレベルにならないと中々出来ん、っていうかこんなのにおk出すなw
URLリンク(www.youtube.com)
673:名無しさん@十周年
09/08/28 02:35:22 SpW3jzdQ0
ゆ…湯川元専務が販促したのだろうか?(ゴクリ)
ドリキャスまでセがハードを渡り歩いた俺としては普通に欲しい
674:名無しさん@十周年
09/08/28 02:38:09 MABeNrPvP
湯川専務って今信販会社の社長か会長やってるって聞いたな。
quoカードを発行してる会社
675:名無しさん@十周年
09/08/28 02:38:48 0OcrUk6q0
>>666
ムーンウォーカーの最終ステージは3Dシューティングでしたね
宇宙船(?)のコクピットからの視点になるんだけど、
それまでのステージと全く関係ないゲームに突然変わるんでびっくりした。
コクピットのモニターに敵のボスが映るんだけど、マックスヘッドルームみたいなおっさんで
笑ってしまった。
676:名無しさん@十周年
09/08/28 02:40:09 BiYF2Crb0
>>672
クオカードが意味無くほしくなるからやめてw
677:名無しさん@十周年
09/08/28 02:43:18 SpW3jzdQ0
>>38
エイリアンストームだね。ロボの自爆攻撃が楽しい
678:岸和田市民 ◆HOXERHLOXY
09/08/28 02:54:29 VKRyRwC90
>>1
>果たしてメガドライブの音源
てめl!馬鹿にしてんのか!
679:名無しさん@十周年
09/08/28 03:03:33 lC8HXQzH0
今のセガのCMってなんで下手なんだろうか
ぷよぷよ7とかもっといくらでもいいCMにできたろうに
680:岸和田市民 ◆HOXERHLOXY
09/08/28 03:06:09 VKRyRwC90 BE:514382876-2BP(2253)
あんなもん。
「セーガー」のコーラス復活させるところからはじめないとだめだよ。
681:名無しさん@十周年
09/08/28 03:22:22 h+ZDVeQK0
バトルゴルファー唯って非日本人がやっておもろいもんなんかね
682:名無しさん@十周年
09/08/28 03:23:24 zudo1wss0
ファイターズメガミックスⅡまだですかね?
683:名無しさん@十周年
09/08/28 03:27:51 XSf4ThWd0
高校の時メガドラと32Xとソフトいっぱい借りパクされた、返してほしい、マイケルジャクソンムーンウォーカー宝物だったのに。
684:名無しさん@十周年
09/08/28 03:48:43 m46+DaiO0
イースはPCEで完成され、A・RPGの頂点を極めた作品。
MDユーザー如きが手を出していい代物じゃない。
685:名無しさん@十周年
09/08/28 03:51:53 m46+DaiO0
>>684
PCE版は間違いなくアクションRPGの頂点を極めた超傑作だった。
当時俺はメガドラユーザーで、友人の家でプレイさせてもらったんだが、
今まで体験した事ないサウンド、ビジュアル、
あまりの衝撃にションベンちびって動悸が止まらなくなった。
はっきり言ってメガドライブはゴミとしか思えなくなった。
俺はすぐメガドラ売ってPCエンジンを買ったな。
俺の友人にメガドラ叩き壊した奴もいた。メガドラを選んでしまった見る目のない自分を戒める意味で壊したらしい。
それくらいの衝撃だったんだよ。
それを認められず、ずっとメガドラに固執していた奴が保土ヶ谷みたいなキチガイになった。
イースをやたらと敵視しているのもこういう過去があったから。
686:名無しさん@十周年
09/08/28 03:55:50 m46+DaiO0
メガドライブは全く記憶にないが、メガドライブユーザーのことは良く覚えてる。
とりあえず顔を見たら挨拶代わりに顔面パンチしてたわ。
687:岸和田市民 ◆HOXERHLOXY
09/08/28 03:56:51 VKRyRwC90 BE:367416465-2BP(2253)
いい加減レトロゲー板の電波さんどうにかならんかしら。
あの板はID出ないけどさ。
688:名無しさん@十周年
09/08/28 03:57:23 KTMizQLW0
今、ひどい自(ry
689:名無しさん@十周年
09/08/28 03:57:33 sjUvtP030
メガドラって記憶に残ってるのはソニックの1作目、シャイニングフォースシリーズ、
ダイナブラザースシリーズくらいなんだが。ヘボいソフトが多かった気がする
690:名無しさん@十周年
09/08/28 03:58:22 MABeNrPvP
PCEのイースは確かに傑作だったな
CD-ROMならではの音楽と動画がそうさせたって
のもあるんでしょう。
ゲーム終了後も何年かは音楽だけでも聞いてたよ
691:名無しさん@十周年
09/08/28 03:58:48 m46+DaiO0
当時16ビットだから凄い、16ビットだからゲームが面白くなる、と
必死で言っていたMD信者がいて
そいつに8ビットと16ビットの違いを具体的に問いただしたら、
何も言い返せなくてキョドってた。
それ以来なぜかPCエンジンを憎むようになってたな。
メガドラ信者はSFCをライバル視(一方的にw)していたと主張してるが、
PCエンジンに相当なコンプレックスを抱いていたのが真相なんだよ。
692:名無しさん@十周年
09/08/28 04:01:23 jMagOwrL0
>>682
「 ファイターズ女神X -メガミックス- 」、次世代機、オメガ・ドライブ用対戦格闘ゲームは今開発中。
でも、秘密な。
693:名無しさん@十周年
09/08/28 04:01:50 m46+DaiO0
メガドライブは見かけのスペックだけに拘って
失敗した感じがするね。
CPUも”16ビット”という事に拘りすぎて、
肝心の性能は68000の最低クラスの6Mhzの廉価版だった。
処理落ちも激しく、シューティングで常時処理落ちが発生してしまう等、
致命的な欠陥を生む原因にもなった。
CPU性能はアーケード版グラディウスが68000の9Mhzだったから、
いかにMDがシューティング向きのハードではなかったかがわかる。
CPUのせいでグラシリーズが一本も発売されなかった(移植できなかった)
見かけのスペックに拘らず、処理速度を選んだ
PCエンジンの方がアーケード移植に強かったのは皮肉な話w
694:690
09/08/28 04:02:16 MABeNrPvP
つーか、IDみたら自演じゃねーか
馬鹿らしい
でもPCEイースは傑作だと思う。
メガドラも同時発色数が多ければ良かったんだけどね
695:名無しさん@十周年
09/08/28 04:03:52 ClPqQ3VR0
>>693
当時のゲーム好きなら3ハード並べただろうに、どんだけトラウマなってるんだよ…
696:名無しさん@十周年
09/08/28 04:04:27 m46+DaiO0
メガドライブは時代を読めなかったハードだな。
ハードの設計は他機種の劣化、周辺機器はハドソンの二番煎じ。
時代の先行く16ビット←(笑)とか、セガが前時代的なビット数アピールしていた一方で、
世界初のCDROMマシンが誕生していたわけだし。
697:名無しさん@十周年
09/08/28 04:07:01 m46+DaiO0
メガドライブは存在そのものが間違いだった。
当時SFCが拡大縮小をハードに搭載したり、
PCEが世界初のCDROMを搭載する等、
斬新、革新的な技術でゲーム業界を盛り上げていた一方、
メガドライブが生み出したものといえば
2chを何度もアク禁にされるようなクズを量産しただけ。
ハードもソフトもオリジナリティは何もなしw
698:名無しさん@十周年
09/08/28 04:07:01 eKZ9aLi00
自演はおいといて
CDロムロムだっけ
本体とセットで買おうとしたら実売8万いくらかしてやめたけど
実売2万以下のメガドライブと比較するのはどうかな
699:名無しさん@十周年
09/08/28 04:07:04 sjUvtP030
メガドラはまともなRPGがほとんどなかったのが痛かった。
メガドラユーザーがすすめるファンタシースターやレンタヒーローとか最後まで
進めるのが苦痛なくらいの退屈なソフトだった。
あれが面白いとか言ってるやつは異常だと思う
700:名無しさん@十周年
09/08/28 04:08:47 WEpTJ+zfO
ネオジオ厨はどうやら俺だけみたいだな
701:名無しさん@十周年
09/08/28 04:08:48 jMagOwrL0
>>ID:m46+DaiO0
いや、メガドライバーは、あまりPCエンジンは意識してなかったよ。
ゲームの方向性が違った。
702:名無しさん@十周年
09/08/28 04:09:22 DhIhQkXZ0
ついにここもメガドラ板荒らしてる基地外に見つかったか
703:名無しさん@十周年
09/08/28 04:09:59 m46+DaiO0
昔池沼みたいな奴がアヘアヘ言いながら
SFCのカセットを手で引っこ抜こうとしたので
思わずぶん殴ってしまった事がある。
そいつはMDユーザーで
イジェクトの存在を知らなかったそうだ。
704:名無しさん@十周年
09/08/28 04:11:53 UruGuoKw0
これさぁ 日本でも売れると思うよw
ヘタしたら30からまり世代に爆発的に売れるかもねw
705:名無しさん@十周年
09/08/28 04:12:06 8qJgAxI5O
消防時代クラスで唯一持ってたキムラ君が
いじめられてたわw周りは皆ファミコンとかだし
しかしまだ20周年かよ・・
706:名無しさん@十周年
09/08/28 04:15:15 m46+DaiO0
シルフィードはマジ糞!
ムービー垂れ流しでごまかしてるだけのしょーもないゲーム
アレだけで話題を呼び、そしてプレイヤーの目を曇らせた
美麗なムービーのゲームが多々ある今となっては存在価値も無い。
ゲーム性が秀逸ならばまだ評価する余地はあったんだが、
PC-88版よりもヌルゲー化しているというザマ
707:名無しさん@十周年
09/08/28 04:18:36 m46+DaiO0
>>706
MCDはマイナーハードで、所有していた人間が少ないのをいいことに
信者が絶賛しまくっていたな
そうする内に信者自身が本当に名作だと思い込んでしまったんだろう
708:名無しさん@十周年
09/08/28 04:20:59 ONcBRP3b0
ID:m46+DaiO0
709:名無しさん@十周年
09/08/28 04:24:45 m46+DaiO0
海外で失敗したといえばメガドライブ
北米でそこそこ売れても実際は大赤字だったんだっけ。
そして次世代機のサターンが北米で100万台程度しか売れず、大爆死。
次に繋がらず利益も生み出せず壮絶な失敗をしたハードだった。
710:名無しさん@十周年
09/08/28 04:25:38 DhIhQkXZ0
こうも堂々と自演する阿呆ひさびさに見たw
711:名無しさん@十周年
09/08/28 04:26:36 jMagOwrL0
>>699
メガドラ(及びメガCD)でRPGなら、ルナ・シルバースターとトア、
それとシャイニングフォース(1と外伝が良い。2は微妙)かな。
実は、ファンタシースターは俺の中では評価は低い。
レンタヒーローは隠れた名作で、名作ではない。
712:名無しさん@十周年
09/08/28 04:28:06 m46+DaiO0
基本的にメガ豚のムービーゲーは他機種からの劣化移植だからな
オリジナルを遊んだほうがいい。
スターウォーズレベルアサルト、マイクロコズムは
メガ豚で16色の汚い動画では状況把握も出来ないし
ゲームの雰囲気も大幅に損なわれる。オリジナル版が最良。
AX101は
ムービーしか取りえがない劣化スタブレなので
全く遊ぶ価値がない
ゲームはとにかく単調
糞汚いムービー垂れ流しで延々と敵を撃つだけ
昔100円で投げ売られていたが遊んで即叩き割った。
スターブレードは
ワイヤーフレーム&210×190の超低解像度
劣化しまくりのメガ豚版に価値なし。
移植度が高い他機種で遊ぶべき。
シルフィードはこの中では
もっとも過大評価が酷いムービーゲーで有名。
ムービー垂れ流してるだけなので
ゲーム性は皆無。ゴミ以下。
713:名無しさん@十周年
09/08/28 04:28:28 0JiwY6zRO
ハードはどうでもいいだろ、ソフトがノスタルジーであれば。
714:名無しさん@十周年
09/08/28 04:31:47 m46+DaiO0
メガドラのゲームを片っ端からマンセーする信者よりも、
ゲームに正当な評価を下す事の出来るアンチの方がここではマトモですな。
私も昔MD信者にくだらないゲームを薦められた経験があるので
アンチの気持ちは痛いほど分かります。
715:名無しさん@十周年
09/08/28 04:33:23 Yb8SH/770
>>37
いやドリキャスだろ、待てよマーク5か
716:名無しさん@十周年
09/08/28 04:33:50 kIjO2BhB0
当時、洋ゲーが沢山あったのがメガドラだったな。
ロードラッシュとかペーパーボーイは面白かった。
あと、あの性能でポリゴン使った3Dゲームとか
なんか頑張ってたな>海外メーカー
717:名無しさん@十周年
09/08/28 04:34:02 BN2D+R840
クソゲーの思い出は色褪せない
718:名無しさん@十周年
09/08/28 04:34:53 m46+DaiO0
アートディンクもPCEの処理速度がもっとも早いという理由で
PCEに参入したんだよな。
STG、SLGに最も向いていたのはPCEだった。
音声に関してもPCM搭載しているMDよりも
PCM搭載してないPCEの方がサンプリング音声は綺麗だった。
ストIIでは圧倒的な差を見せ付けられたな。
719:名無しさん@十周年
09/08/28 04:35:52 kVjiumQG0
>>716
3Dと言ったらスタークルーザーを忘れちゃいかんだろ
720:名無しさん@十周年
09/08/28 04:36:28 Yb8SH/770
>>715
3だった
721:名無しさん@十周年
09/08/28 04:38:26 F6ImWxVs0
うすた京介あたりは興味津々だろうw
722:名無しさん@十周年
09/08/28 04:38:41 Yb8SH/770
メガドラ版のアウトランは面白かったなPCエンジンもNECだけど名作多かったな
723:名無しさん@十周年
09/08/28 04:39:10 RiUyDJTyO
メガドラRPGて絶対数の少なさから、佳作程度でもやたらと神扱いされてる気がする。
でも層の厚いアクションならマイナーどこにも良作多し。
俺はミッドナイトレジスタンス、ファットマン、エクスランザーあたりが好き。
724:名無しさん@十周年
09/08/28 04:39:29 m46+DaiO0
安かろう悪かろうでソフトを量産すればいいという発想。
アタリショックの再来といわれた。
セガが早々に自滅したおかげで業界の壊滅は免れたが。
ハードにオリジナリティが皆無。
オリジナルの要素が一つとしてない。
当然そういった土壌では優秀なゲームも生れず
他機種で見たことがあるゲームばかりが氾濫してしまった。
現在でも問題となっているが、
専門誌でユーザーを洗脳し、悪質な信者を大量生産した事。
セガを持ち上げる為なら捏造をもよしとする姿勢はゲーマーの反感を買い
メガドライブの評判そのものを貶める結果となった。
725:名無しさん@十周年
09/08/28 04:40:38 jMagOwrL0
ナイトストライカーは、メガCD版が最も評価が高いんだよなあ。
726:名無しさん@十周年
09/08/28 04:42:03 m46+DaiO0
当時天外やドラクエの話題で盛り上がっていた最中、
LUNARとかいう聞いた事もないゲーム薦めてきたデブがいた。
ためしに遊んで見たらいきなり寒い主題歌流れてきてブチギレたな。
そいつを顔面が腫れ上がって原型を留めないほどにボコったのをよく覚えている。
727:名無しさん@十周年
09/08/28 04:42:11 eKZ9aLi00
いまやったら糞ゲーにしか思えないだろうけど
ファミコンの抱き合わせに嫌気が差して
しばらく家庭用ゲーム機から離れた俺が
ふと店頭で見かけたメガドラのデモにひかれて
本体と一緒に買ったファンタシースターⅡは
初めてのRPGで感動の嵐だった
728:名無しさん@十周年
09/08/28 04:44:25 kVjiumQG0
>>724
んで、そのお前の話の笑い所は何処?
729:名無しさん@十周年
09/08/28 04:46:15 jMagOwrL0
メガドラ三種の神器、テクノソフト、ゲームアーツ、トレジャー。
730:名無しさん@十周年
09/08/28 04:47:59 ONcBRP3b0
>>728
うんこに触るな
731:名無しさん@十周年
09/08/28 04:50:47 h+ZDVeQK0
死ぬまでに渚のトレイジアをクリアしようと思ってるが、まだ全く手についてないな
MDのRPGだと、ガントレットも良い
732:名無しさん@十周年
09/08/28 04:52:55 dWLzJTKj0
テクノソフトとトレジャーに異論はないが、ゲームアーツはむしろサターンだろうな。
メガCDまで買ったシルフィードはだまされたが、ガングリフォンとグランディアはよかった。
733:名無しさん@十周年
09/08/28 04:53:42 h+ZDVeQK0
あー違った、港のトレイジアだっけ
ヴァーミリオンやソーサリアンやブルーアルマナックとかもあるけど、社会人となると時間がねぇ
734:名無しさん@十周年
09/08/28 04:55:54 QLVkVeys0
>>726
んで、そのお前の話の笑い所は何処?
735:名無しさん@十周年
09/08/28 05:02:36 dWLzJTKj0
>>733
ソーサリアンはクエストごとにできるし、シナリオもないようなもんだから、ちょっとずつやろう思えば出来るけど、正直いまさらやることもないか。
736:名無しさん@十周年
09/08/28 05:03:54 QLVkVeys0
おっさんくさいスレ
737:名無しさん@十周年
09/08/28 05:06:29 jMagOwrL0
>>731
個人的意見になるけど、ゲームアーツのルナ・シルバースターと、
うる星やつらは、メガCDでも名作中の名作と思ってる。
あと、アクションゲームだけど、アリシアドラクーンも
ゲームアーツだったかな。結構好きな作品だ。
>>733
ヴァーミリオンは、やらんでもいいよw
どうしてもプレイするなら、これだけは憶えておいてくれ。
ラスボスと闘うときは、呪われた剣(名前忘れた)は使わないこと。
ソードオブヴァーミリオンの次に攻撃力が高いからといって、
こいつでラスボスを倒すと、とんでもないことになる。
738:737
09/08/28 05:10:34 jMagOwrL0
ルナ・シルバースターじゃなく、ルナ・エターナルブルーだった。
ま、ルナシリーズってことで。
でも、SSの魔法学園は駄作だけどな。
739:名無しさん@十周年
09/08/28 05:12:47 h+ZDVeQK0
俺はゲームアーツだとゆみみ派だな
うる星は出来は良かったが、シナリオがちょっと消化不良な感じだった
あと、MD(SS)版ぎゃん自己はいまだに麻雀ギャルゲーの最高峰だと思ってる
ソーサリアンやヴァーミリオンはいまさらやらんでもいいとは思うんだが、
当時を思い返すとやっぱ死ぬまでには触ってみたいなぁと思いつつはや何年w
740:名無しさん@十周年
09/08/28 05:17:57 RiUyDJTyO
今更MD版ソーサリアンのサントラが出たりするのは凄いなと思う。
741:名無しさん@十周年
09/08/28 05:28:59 gPaUwsaL0
それよりも、はにいいんざすかいのサントラの方がわけわかめ
742:名無しさん@十周年
09/08/28 05:29:47 jMagOwrL0
>>739
ヴァーミリオンの話のつづきだけど…
呪われた剣を装備すると、呪われて魔法が使えなくなるのだけど、
その場合、薬草みたいなので呪いを解除する。
で、その薬草みたいなのを持って、呪われた剣を装備して、
ダンジョンの奥に居るラスボスを倒すと…、
ラスボス撃破後は、そのダンジョンから出る為に必要なカギ以外のアイテムが無くなる。
で、がんばってダンジョンから抜け出して、さあルーラ(みたいなの)で城へ…、
あれ、呪われたままなうえに、アイテムが無い。
ってことで広いマップを歩いて帰るんだけど、
どの城に帰るのかがわからず、結局世界中を歩いてまわった記憶がある。
ラスボス撃破後に町で薬草が買えたかは憶えてない。
743:名無しさん@十周年
09/08/28 05:42:51 h+ZDVeQK0
>>742
なんかPS3の「こりゃいっぽんとられたわい」みたいな話だな
まあ、それがほんとのラストで炸裂するあたりが格の違いか
744:名無しさん@十周年
09/08/28 05:48:33 jMagOwrL0
>>743
そんなヴァーミリオンだが、鈴木裕の作品という事は、ナイショだぞ!
あと、ヴァーミリオン2というのが1度、新作発売予定に書かれていた事があったけど、
次の号で消えていたというのもナイショだ!
745:名無しさん@十周年
09/08/28 05:51:05 39i1k5G+0
メガ三段餅がまだ実家にあったような気がする
746:名無しさん@十周年
09/08/28 06:07:43 9rctRa1H0
全く最近ゲームに興味を持てずにいた人間が、ちょっと欲しくなる名称だな。
パチもんじゃない正式っていう所がいい。性能なんかどうでもいい。
PCエンジンとかもウルトラテラグラフィックスとかなんか凄そうな名称でリリースして欲しい。
性能なんかどうでもいいから。
747:名無しさん@十周年
09/08/28 06:21:15 1NEdq1KL0
バーチャロンだけはガチ
748:名無しさん@十周年
09/08/28 06:54:28 ED1Lh1L20
>>739
よう俺
749:名無しさん@十周年
09/08/28 07:19:00 bhAM8HUp0
ゲイングランドだけはガチ。
次点はナイトトラップな
750:名無しさん@十周年
09/08/28 07:22:15 Iu9/5pfY0
ヴァーミリオンは「体感ゲームスタッフが製作」を売り物にしてたが
5Mしかないのに移動は擬似3D(しかし町はドラクエ式)、バトルはアクション(しかもボスと雑魚でシステムが違う)、豪華なサンプリングBGMと
容量の喰い方が体感ゲーム並だったため音楽以外はどれも今ひとつなできだった
751:名無しさん@十周年
09/08/28 08:33:37 uuY8cOBr0
俺の現在稼働・使用可のMDソフト
SLG…スーパー大戦略、アドバンスド大戦略、三国志Ⅲ、三国志列伝、信長の野望(群雄)、
斬Ⅱ(夜叉円舞曲)、A列車で行こうMD
RPG…ファンタシースターⅡ・Ⅲ、ソーサリアン、ゲイングランド、M&M(ジェネシス版)、
バーミリアン
体感シリーズ…スペースハリアー、アウトラン、スパーハングオン、アフターバーナー
TRPG、シャイニングフオース、シャイニングフォースⅡ
アクション、ミッドナイトレジスタンス、TATUZINN
・・・なんか、まだありそうな気がする。。。だいぶ偏ったジャンルだな。。。
752:名無しさん@十周年
09/08/28 08:40:45 pfUE1Pmd0
>732
ハア?
ばかじゃねーの?
753:名無しさん@十周年
09/08/28 08:42:51 C921j6TQO
あれ?バーボンは?
754:名無しさん@十周年
09/08/28 08:44:50 ScaKk0S60
さすが未来世紀ブラジルだな
755:名無しさん@十周年
09/08/28 08:47:41 /R7BqyJ6O
死ぬまでにクリアしたいメガCDソフトは、アフターハルマゲドン外伝。次点で、天舞メガCDスペシャル。まあどちらも不可能だと思う。
756:名無しさん@十周年
09/08/28 08:48:43 qSsVkLUW0
>>577
セがサターンのコントローラーが最高だった
PS死ね
757:名無しさん@十周年
09/08/28 08:49:07 JgkOQyOGO
バーボンかと思ったらマジかよ
ギターアイドルがけいおんみたいなキャラだったら
購入考えるわ
758:名無しさん@十周年
09/08/28 08:54:09 m22VQ2S00
メガCDが一体型になったワンダーメガ買ったなあ、しかも2台w
メガドライブって聞くと、ゲームで平気に徹夜できた学生時代のパワフルさを
思い出して涙。いまでは夜勤でヘトヘト
ラングリッサー2が大好きで、その後のシリーズは他機種であろうと全部買ったな
759:名無しさん@十周年
09/08/28 09:10:21 oHWO1zq30
武者アレスタが好きだったな。
それだけに電忍アレスタが残念な出来だったのが…
760:名無しさん@十周年
09/08/28 09:20:43 m0pkXyxC0
Skitchin' Music - Title Screen (スキッチン タイトル画面)
URLリンク(www.youtube.com)
FM音源で、このクラスの音をを出してくれるのなら面白いのでは
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.consoleclassix.com)
761:名無しさん@十周年
09/08/28 09:21:29 MBxQCITDO
>>736
今年廿になるBカップの学生ですが?
762:名無しさん@十周年
09/08/28 09:24:28 jV3ElUFA0
>>761
なんだその女臭いレスは
メガドライブは漢のハードなんだ
言動に気をつけろ
763:名無しさん@十周年
09/08/28 09:24:47 IOnOESeNO
物もちいいなブラジルはw
764:名無しさん@十周年
09/08/28 09:27:03 biWiPQmg0
メガCD版のナイストが最も評価高いってのは
実際に作ったスタッフ監修なだけなんだがな。
画面そのものはめっちゃショボイ。
しかしショボイと逆に嬉々として語るのがSEGA信者w
下手に綺麗だと何も言わない 正にヒネクレ物集団ww
765:名無しさん@十周年
09/08/28 09:30:53 uuY8cOBr0
なんとでも言えよ、アンチはw
MDは消滅なんて、してなかったんだよw海外で脈々と生き残っていたのさ。
新機種が出たからと、直ぐに互換性を無くし廃棄してしまう何処かの国とは違うねw
766:名無しさん@十周年
09/08/28 09:32:33 wHJIqYJR0
興味が出たので調べてみた。wii バーチャルコンソールで遊べる奴
(1/2)
アースワームジム R-TYPE 阿修羅
アレックスキッドのミラクルワールド アレックスキッド ザ・ロストスターズ アレックスキッド 天空魔城
イチダントアール ヴァーミリオン エイリアンストーム エイリアンソルジャー
エコー・ザ・ドルフィン エコー・ザ・ドルフィン2 エコーJr.
エターナルチャンピオンズ エンデューロレーサー カメレオン キッド
ガンスターヒーローズ ギャラクシーフォースII クライング 亜生命戦争
クラックダウン グレイランサー ゲイングランド
ゴールデンアックス ゴールデンアックス(アーケード版)
ゴールデンアックスII ゴールデンアックスIII
コミックスゾーン コラムス コラムスIII 対決!コラムスワールド
ESWAT:サイバーポリス イースワット
ザ・スーパー忍 ザ・スーパー忍II SHINOBI 忍
ジノーグ シャイニング&ザ・ダクネス
シャイニング・フォース ~神々の遺産~ シャイニング・フォースII 古えの封印
シャドー・ダンサー
獣王記 獣王記(アーケード版)
重装機兵レイノス スーパーサンダーブレード
スーパーファンタジーゾーン
スーパーワンダーボーイ スーパーワンダーボーイ モンスターワールド
ストーリー・オブ・トア 光を継ぐ者
ストリートファイターIIダッシュプラス スプラッターハウスPART2
スペースハリアー スペースハリアー(アーケード版) スペースハリアーII
戦場の狼II ソーサリアン