【政治】 民主党、マニフェストの「年金改革」は政権取った4年後に…職業に関係なく、全ての人が収入の15%を納付する形★20at NEWSPLUS
【政治】 民主党、マニフェストの「年金改革」は政権取った4年後に…職業に関係なく、全ての人が収入の15%を納付する形★20 - 暇つぶし2ch958:名無しさん@十周年
09/08/27 06:30:33 wIU9Oypz0
>>946
>課税所得がベースです。って言ってるけどソースには
>自営業者は全額自己負担となり、月収20万円なら単純計算で3万円。
それは、保険料の話。
(サラリーマンの場合、現在も、年金保険料や健康保険保険料は
収入ベース)
所得比例年金はサラリーマンの厚生年金保険の報酬比例部分を
自営業にも拡張しようというもの。
所得税や住民税も一緒にして論じているから、税については、
課税所得ベースだと指摘している。

959:名無しさん@十周年
09/08/27 06:30:53 IMKtGX3E0
>>943
基礎年金7万は所得制限アリだから年収一定以上でどんどん削られ最悪給付無しだろ。
該当者はサラリーマン含めて基礎年金消費税増税分が負担増だな。

960:名無しさん@十周年
09/08/27 06:31:40 lGiNI9HK0
ID:wIU9Oypz0 は、都合のいい情報だけを切り貼りしてるから注意

961:名無しさん@十周年
09/08/27 06:32:02 PP7wYizu0
そもそも厚生年金加入者って、公的年金加入者の4割くらいじゃなかった?

962:名無しさん@十周年
09/08/27 06:32:05 UVFOQMl30
民主党はない。

963:名無しさん@十周年
09/08/27 06:32:19 LbLDlgdQ0
俺は賛成だけどな。
今までの年金制度はとにかく複雑でわかりにくかった。
公務員・サラリーマン・自営業・フリーター・専業主婦・・・
なんかもうごちゃごちゃしてて、そりゃ記録問題だって起きるわなと。

どんな職業であろうと、とにかくみんな一括して15%ならこれほど簡明なシステムもない。
職業に関係なく国が一元管理するのは、ある意味理想じゃないかと。

964:名無しさん@十周年
09/08/27 06:32:23 KuAK3aQj0
マニフェストは4年間で出来る事を書くものだってあれほど口をそろえて言ってたじゃないですか
4年後ってなんですか

965:名無しさん@十周年
09/08/27 06:33:26 87Uwrt1w0
>>958
じゃあ最初から保険料は収入に15%って事でokなんだな


死ねよ鳩

966:名無しさん@十周年
09/08/27 06:34:02 yuNkHsoJO
収入の15%になったら強制もありなのかな
やだなー

967:名無しさん@十周年
09/08/27 06:34:24 yQqGuEJ90
月収ベースで考えるから混乱する人がでるんだよ。
自営業の場合は年収ベースを月割りするわけよ。
前年度、年商2千万、仕入れとか経費とかいろいろ1600万、で年収は400万の場合は
400万の15%の60万を12で割った金額、月5万の支払い伝票みたいなのが
確定申告のあと送られてくるわけだ。

968:名無しさん@十周年
09/08/27 06:34:48 KDo7mrNw0
地方の首長は大人しく従うだろうかねぇ

969:名無しさん@十周年
09/08/27 06:34:57 wIU9Oypz0
>>961
>そもそも厚生年金加入者って、公的年金加入者の4割くらいじゃなかった?
厚生年金、共済年金、第3号を合わせて、5,000万人。
国民年金は2,000万人。

970:名無しさん@十周年
09/08/27 06:36:13 YXS+1QfT0
自民党は国民年金受給者を救おうとしないから駄目

971:名無しさん@十周年
09/08/27 06:36:23 iiuot3gm0
準税化するんなら、強制執行もアリだろこれ。
自営業者は格好の標的になるね

972:名無しさん@十周年
09/08/27 06:36:26 LVLjS7ApO
悪い予言は外れて欲しいんだよ
ネットで予言者を名乗ったところで一銭にもならない
失望させないでくれ

973:名無しさん@十周年
09/08/27 06:36:28 ecu6qWt4O
しかし何故こんなに必死になってるの?民主の工作員クンは?
あらゆるスレに数人ずつ張りついてるようだが、
民主圧勝が決定的なら大きく構えてればいいだけじゃない?

何か妙な焦燥感の様なモノが伝わってくるんだが。

974:名無しさん@十周年
09/08/27 06:37:22 wIU9Oypz0
>>960
>ID:wIU9Oypz0 は、都合のいい情報だけを切り貼りしてるから注意
税と保険料の区別がつかず、税制が全く理解できないで、自分の
妄想で作り上げた税制でデマを飛ばしておいて、恥ずかしくないのか。

975:名無しさん@十周年
09/08/27 06:37:26 yQqGuEJ90
>>971
悪質な例だとニュースになるかもな。脱税と同じように。

976:名無しさん@十周年
09/08/27 06:37:43 yuNkHsoJO
うーん…増額になるようだったら年金払うのをやめたいんだが。民主が「強制」にしそうで恐ろしい。

977:名無しさん@十周年
09/08/27 06:38:11 yQqGuEJ90
>>976
やめますでやめられるなら、みんなこんなに騒いでないよw

978:名無しさん@十周年
09/08/27 06:39:12 lGiNI9HK0
ID:wIU9Oypz0 は、誰と戦ってるかも解らなくなってるんだなw

979:名無しさん@十周年
09/08/27 06:39:13 WtXGb1nh0
でもサラリーマンだって
所得があがることになるから
所得税も住民税もあがるよね?

いろいろと増税になる上に
一元化によって損するんじゃ?

その上36万負担増ってことなんじゃ?



980:名無しさん@十周年
09/08/27 06:39:35 jp8KXwyqO
>>970
民主党はもっと駄目だろ

981:明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE
09/08/27 06:40:03 1K0eg9zQ0
働 く よ り も 消 費 し ろ

 内 需 拡 大


  あんたが働きたくても皆働いてちゃ、誰も消費してくれないだろ
  ∧_∧ バーン
 ( ・∀・)∧_∧
   ⊂彡☆))Д´)←働き者が馬鹿を見るんだよ~


982:名無しさん@十周年
09/08/27 06:40:51 W3GioJM6O
民主になったら負担が増えすぎるよきついよ

983:名無しさん@十周年
09/08/27 06:41:16 HsPKOcONO
民主の本音が出てきたな。騙されるな。

984:名無しさん@十周年
09/08/27 06:42:53 CPumjHrN0
>>930>>937
キツイのは理解出来るけど、態勢が変わるんだから
自分達で工夫するしかないよ
贅沢だとか責めてるのでは勿論ないよ、ライフスタイルがあるからね
でも世帯で、かなりお金損しちゃうよ(納税で)

それこそ誰もお金くれないぞ、考えなきゃ。

985:名無しさん@十周年
09/08/27 06:43:09 yQqGuEJ90
>>982
計算するのも怖いよ。

986:名無しさん@十周年
09/08/27 06:44:04 LbLDlgdQ0
>>966
やだなー、とか言ってる場合じゃないよw
老後の貯金と考えれば決して高くないだろう。
とにかくみんなで協力してこのシステムを軌道に乗せなくちゃいけない。

987:名無しさん@十周年
09/08/27 06:44:52 tIrQlKou0
>>984
交通手段や道路やらの、地元誘導型の利権政治家を誕生させるだけなのでわw

988:名無しさん@十周年
09/08/27 06:45:00 yQqGuEJ90
>>984
いままでは軽をつかったりと節税してきたけど
一律5万になったらもうこの手も使えなくなる。
どうにもならない、悲鳴を上げるしかないよね。

都市部にいたら車のない不便さは想像つかないよ。

989:名無しさん@十周年
09/08/27 06:45:41 iWqV/ZB5O
在日の生活保護を打ち切り強制退去させればよい日本人の払う税金は日本人が使うべき

990:名無しさん@十周年
09/08/27 06:45:48 KDo7mrNw0
軽も課税されるのかね
あれは市町村役場納税なんだが

991:名無しさん@十周年
09/08/27 06:46:14 yuNkHsoJO
うぇー強制??てーと手取り20万は3万かよって思ってたら、ボーナス分忘れてた。月々3万7500円?
俺貯金できなくなるじゃん…65歳から先は何年生活保護受けていつから年金発生なんだよ

992:名無しさん@十周年
09/08/27 06:46:42 ZKtKZF47O
独身独り暮らし、大増税?

993:名無しさん@十周年
09/08/27 06:46:50 CPumjHrN0
これ『俺は基礎年金だけで良い』と二階、三階は選択で拒否出来るようにすれば?

994:名無しさん@十周年
09/08/27 06:46:57 yQqGuEJ90
>>986
俺みたいにがんで3回手術してて、いまも闘病中で
年金支給年齢まで生きる可能性は医学的に30%ほどしかなくて
いまですら月6万もの医療費(高額医療は78000円から)に
ひーひー言いながらそれでも治療をつづけつつ何とか
自分の力で生きてる自営業は

毟り撮られて死ぬだけだ

995:名無しさん@十周年
09/08/27 06:47:01 wIU9Oypz0
>>973
>しかし何故こんなに必死になってるの?民主の工作員クンは?
デマを飛ばしまくった挙句、論理的な反論ができないで恥ずかしくないの。

ちなみに、総合課税についても、理解できないようだが、
現在の日本の税制は総合課税です。
これは、分離課税に対するもので、株式や土地建物の売却益は、
それだけを取り出して、所定の税率を掛け、税額を計算します。
それに対して、総合課税分は、複数の所得がある場合、
例えば、給与所得(給与収入ー給与所得控除)や雑所得
(年金ー公的年金控除、シルバー人材センターの報酬ー
家内労働等の特例による控除65万)等の所得を合算し、
合算額から所得控除を減じて、課税所得を算出し、税率5%~40%を
決め、税額を算出します。
金融課税分については、総合課税にしようというのは、与野党問わず
検討されています。

996:名無しさん@十周年
09/08/27 06:47:06 87Uwrt1w0
年収1億円の奴が1500万円払って
高額所得者だから年金0円って事にならないのかとか謎が多すぎるし
もし貰えたとして1500万円を上乗せしてくれるのかとか・・・
めちゃくちゃだな

997:名無しさん@十周年
09/08/27 06:47:55 lGiNI9HK0
4年後ってところが無責任だよなぁ。

めんどくさいことは放り投げる気満々だよな。

998:名無しさん@十周年
09/08/27 06:48:36 tIrQlKou0
分かったぞ!
65歳から貰えるなら、55歳から払えばいいんじゃないかww

999:名無しさん@十周年
09/08/27 06:48:40 KDo7mrNw0
>>996
一億だと累進課税で4割くらい取られなかったっけ?
一律15%になれば金持ちウッハーだな

1000:名無しさん@十周年
09/08/27 06:49:06 z3N1kpbQ0
自民の赤字国債乱発で見えない国民負担が限界に達しているんだから民主の負担増なんて可愛いものだ

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch