09/08/27 05:24:07 m2xiV9Ky0
8月27日朝刊
朝日新聞 最終情勢調査
民主320超、自民100前後 揺り戻しなし
URLリンク(www.asahi.com)
837:名無しさん@十周年
09/08/27 05:24:42 87Uwrt1w0
>>836
選挙行く気がしなくなった・・・
838:名無しさん@十周年
09/08/27 05:24:58 wIU9Oypz0
>>823
>突然課税所得に変更っすか?
変更も何も、現在も今後も、課税所得をベースに課税される。
課税所得=給与収入(額面)-給与所得控除65万~7ー所得控除
(基礎控除38万、配偶者控除、扶養控除38万、社会保険料控除
(年金8%、健康保険4%全額)、生命保険料控除~10万、
地震保険料控除~5万)
このうち、配偶者控除と扶養控除のうち16歳以上23歳未満と
70歳以上を除いた一般の扶養控除を廃止して、子ども手当に回すのが
是か否かという話題で盛り上がったばかりなのに、そのときの議論が
理解できなかったのか。
839:名無しさん@十周年
09/08/27 05:25:57 aG2QhvTL0
>>832
サラリーマンが支持母体だからしょうがない。
源泉徴収のサラリーマンはもともと財布を透明化されちゃってるしな。
840:名無しさん@十周年
09/08/27 05:26:22 LBwXm2HJ0
健康保険料は自治体の中では東京都が一番安い。
841:名無しさん@十周年
09/08/27 05:26:40 WnAuZ9iW0
>>838
それベースの部分が自民の方針だろ?
どこまで嘘つきゃ気が済むんだ?
842:名無しさん@十周年
09/08/27 05:27:26 wIU9Oypz0
>>835
>健康保険料は自治体によってバラバラだ。
サラリーマンの話をしているんだろ。
健康保険の保険料は協会けんぽの場合、収入の8%ぐらい、
本人負担4%ぐらい。
健保組合の場合は、2%台のところもある。
843:名無しさん@十周年
09/08/27 05:27:53 xWCrIHuH0
累進課税じゃなくて定額課税だから自民党の増税より最悪な結果になりそうだな
844:名無しさん@十周年
09/08/27 05:27:54 ClLKgEf1O
民主党政権で景気後退 支持率麻生以下
845:名無しさん@十周年
09/08/27 05:30:03 iiuot3gm0
年金原資が足りないのなら、いま貰っているジジババの支給額を
見直すのが筋だろう
日本の個人資産の大半は高齢者が持っているのに、現役世代から更に取り立てるのは狂っている
846:名無しさん@十周年
09/08/27 05:30:16 AUskXsiG0
掛け金を払わずに年金をもらえる連中が混ざっていることだけでインチキ制度確定
クソ高い給料払って公務員にやらせる事業じゃない
847:名無しさん@十周年
09/08/27 05:31:12 87Uwrt1w0
年収1200万円だと課税所得なら2424000円に15%だから
363,600円になって
年間190680円の負担増か・・・
848:名無しさん@十周年
09/08/27 05:31:55 g9VqXND+0
小沢一郎が知恵を出し国益に適う政治行動を取ったことはない。
日米構造協議での400兆円余りの国債増発。
「財政赤字を膨らませろ」というアメリカの要求に応じただけ。
湾岸戦争では、日本の意志を示すことなく、1兆円出すことを軽はずみに公言し、日本は節操の無い国として世界の笑い者となる。
その後、憲法と正面から向き合うこともなく憲法の解釈論という姑息な手法で問題を済ませ今に至っている。
義務でもないのにミニマムアクセス米を受け入れた。国益に照らせば、何がなんだか。
今回はFTA丸飲み。
この男の頭には国益も日本の国家像も無い。
あるのは、自分の存在感をどうアピールするかだけ。
今後、中韓からの要求も丸飲みするだろう。
小沢一郎の売国的理念腐敗より自民党の金権腐敗のほうが良い。
849:名無しさん@十周年
09/08/27 05:32:10 wIU9Oypz0
>>841
頭がおかしいんじゃないの。
現在の課税の仕組みそのものを変えると言っている政党はない。
現在の課税の仕組みは、
所得=収入ー必要経費(給与所得控除65万~、公的年金等控除120万~)
課税所得=所得ー所得控除
民主の場合は、これを前提に、配偶者控除や一般の扶養控除の廃止、
あるいは、高齢者に対して老年者控除(所得控除の一つ)50万の復活や
公的年金等控除120万ー>140万という議論をしている。
850:名無しさん@十周年
09/08/27 05:33:12 WnAuZ9iW0
>>849
民主党は言ってますよ、何年も前からね。
無知で無痴で嘘つき決定だな、お前。
851:名無しさん@十周年
09/08/27 05:33:40 87Uwrt1w0
増税には変わりはない事ははっきりした
852:名無しさん@十周年
09/08/27 05:33:50 yQqGuEJ90
>>849
どう言葉をとりつくろっても
この制度で自営業の負担額が大幅にアップになる事には
かわりないだろ。
もらえるかどうかもわからない年金のために。
853:名無しさん@十周年
09/08/27 05:34:12 ueKPy0BI0
>>837
●期日前投票に行こう!●
役場や公民館で午後8時までやってる所が多いよ。帰宅途中や帰宅後に行ける。
投票日当日の急用や天候なんて予測がつかないよ?
選挙入場券の理由欄にある「外出予定あり」などに○印をつけて投票所へGO!!
日本の選挙権を持ってない民主工作員には出来ないことですw
854:名無しさん@十周年
09/08/27 05:34:36 lJs+WGGx0
>>813
釣りだろうと思うが一応
厚生年金は事業主と半々だから実際の負担額はそれほど高くない
生涯ずっと国民年金と同程度の納付(15000円)しても、将来貰える額は国民年金より高い
例えば22歳で就職して、60歳まで月収19万円で毎月15000円弱の厚生年金保険料
を払ったとして、65歳以降は毎年136万の厚生年金がもらえて、基礎と合わせると年間
215万の年金がもらえて、配偶者にも給付がある
しかし国民年金の場合、40年間払ったとしても65歳から毎年792100円(毎月66000円)の
基礎年金しか貰えず、配偶者への給付はナシ
どっちが得してるのか明らかだから、すぐばれる嘘をついてもしょうがない
855:名無しさん@十周年
09/08/27 05:35:38 HxUtyKVv0
これは無理だ。必ず使い込まれるものをそんなにいっぱい払えない。
むしろ、妙な「運用」とかをしない、完全税方式にしてくれ。
856:名無しさん@十周年
09/08/27 05:36:22 ZxuOyEv20
>>852
サラリーマンは今までずっと払ってたんだぜ
857:名無しさん@十周年
09/08/27 05:36:53 wIU9Oypz0
>>843
>累進課税じゃなくて定額課税だから自民党の増税より最悪な結果になりそうだな
何をワケワカメなことを言っているの。
課税のベースは課税所得だし、税率(住民税10%、所得税5%->40%
の累進課税)を変えると言っている政党もない。
現在厚生年金ー>改め所得比例年金の保険料は、現在も収入
(給与額面+非課税の交通費)ベースで算出されている。
これが16%、本人負担8%から15%、本人負担7.5%になるということだ。
858:名無しさん@十周年
09/08/27 05:37:01 AUskXsiG0
年金・税金逃れ用の国籍を売れば儲るな
どこかの小さい国が始めそう
859:名無しさん@十周年
09/08/27 05:37:12 w7IOqIAIO
バラマキ自民よりはマシだろネトウヨファビョーン
860:名無しさん@十周年
09/08/27 05:38:55 0ebNN0rF0
>>1
結局、基地外ミンスのブレーン(=非日本人)なんてこの程度なんだな
まるでパッチワークじゃねーかよ・・・日本人が考えりゃもうちょっとマシだろうに
>●民主の政権交代詐欺に騙されるな!!●
>
>高速無料=財源は【車1台に年5万円増税】、首都高・阪神高速・東名名神等は【有料のまま】
>年金改革=貧乏人でも一律【年収の15%を徴収】、会社員は【給与天引額が倍増】(減税なし)
>子育支援=対象外の8割の一般家庭では【年7万円増税】
861:名無しさん@十周年
09/08/27 05:39:34 yQqGuEJ90
>>856
自営業が全員はらってないとでもいうのかよクソが!
国民年金未納者の四割の中には、免除受けてる学生と低所得者が
はいってるわけで、ほとんどの自営業者は真面目に払ってるんだよクソが!
862:名無しさん@十周年
09/08/27 05:40:28 gr+U5+/h0
所得比例給付・・・年収が多くなる程に年金額が↓
前はこれを言っていたけど・・・どうなったんだ?
863:名無しさん@十周年
09/08/27 05:40:46 QYRvVhSL0
>>854
厚生年金の納付額が国民年金と同程度ってことはないことね?
まあ、もらえる額は違うけどね。
てか、老後の収入が国民年金のみだと貯金でもない限り暮らしていけないだろうね。
864:名無しさん@十周年
09/08/27 05:41:06 WnAuZ9iW0
>>860
最低課税適応を上げたり、所得税を広く集める方針にしたり
民主の税に関するバランスは見事な物だったんだよ、以前はね。
政権が見えてきて、明らかにおかしくなり始めた。
865:名無しさん@十周年
09/08/27 05:41:33 AUskXsiG0
国保だけで爆発寸前の自営業は絶対に大爆発するぞ
いくら税額を自分で調整できるからって食う分まではゴマかせん
866:名無しさん@十周年
09/08/27 05:41:52 khcYLjXP0
金持ちからも貧乏からも同じ率を取るという意味では消費税と同じだよな。
867:名無しさん@十周年
09/08/27 05:41:57 yQqGuEJ90
>>863
こんかいの民主案は貯金してたぶんを全部差し出せと言わんばかりだよね。
いやだっちゅーのw
868:名無しさん@十周年
09/08/27 05:42:20 wIU9Oypz0
>>852
>どう言葉をとりつくろっても
何を言っているんだ。
サラリーマンの場合のもろもろや、課税の仕組み、保険料算出の仕組み、
総合課税の意味さえ分からない馬鹿ニートに解説しているだけだ。
869:名無しさん@十周年
09/08/27 05:42:25 e/2V5Kej0
>>852
「自営業者はさっさと潰れて市ね、買い物は民主岡田のイオンで済ませろ」
ってのが、この政策に込められた民主のメッセージで間違いないだろ。
>>859
バラマキは民主だろ、てめーら腐れ工作員は死ね!!!
日本の選挙権持ってないのに口出してくんじゃねーよ。死ね。
870:名無しさん@十周年
09/08/27 05:42:38 1CVuROt40
働いたら負けかな
871:名無しさん@十周年
09/08/27 05:43:32 fcSIXfWjO
こんなコロコロと年金制度変えられるとマジでブチ殺したくなるよな。
872:名無しさん@十周年
09/08/27 05:43:36 8ZjuUUMmP
よっしゃあw
873:名無しさん@十周年
09/08/27 05:43:48 WtXGb1nh0
所得比例給付の一定額っていうのが7万ってこと?
874:名無しさん@十周年
09/08/27 05:44:03 lGiNI9HK0
4年後ってw
法案だけ通して、面倒なことは他政党にやらせる気満々だなw
875:名無しさん@十周年
09/08/27 05:44:09 AUskXsiG0
厚生年金より今の国民年金の方が絶対にお得
厚生年金やめて国民年金に入らせてよ
876:名無しさん@十周年
09/08/27 05:45:56 yQqGuEJ90
>>875
会社やめればいいじゃんw
877:名無しさん@十周年
09/08/27 05:47:30 lGiNI9HK0
俺の場合、150万も取られるのか・・・
878:名無しさん@十周年
09/08/27 05:48:38 yvJecRZ+0
このスレ自民信者おおいなぁwww
そんなに現行よりまずい案だったら、自民が突っ込みいれるだろ。
でも、そんな様子ないよな。
これに突っ込みいれると自爆するからだよ。
879:名無しさん@十周年
09/08/27 05:48:39 sMdTu0dD0
>>864
そりゃまあ、前々から噂されてた通り、こういう事情だからな↓↓↓
拾い物。
101 :エージェント・774:2009/08/25(火) 00:57:25 ID:M6PsgU4e
選挙前にこの時期に、内部告発するには遅すぎかもしれないけど告発します
外国人選政権は、民主党が勝利した場合、必ず成立します。
すでに民潭の幹部クラスとは、裏で約束しています。
選挙後の最初の国会で、鳩山が、外国人参政権の実現を第一の成立目標と打ち上げるはずです。
すでに、民主党内部では、法案の骨子もひそかにまとまっています。
今回の選挙戦にかかった選挙資金の、かなりの額をどの組織が出しているかを調べたら、
民潭の投票前なのに幹部クラスが高揚しているのが分かるでしょう。
民主党内部の保守派は、今回の選挙で、日教組、民潭、自治労の支援を受けている人間が多いので、
建前で反対しても実際の議決の場では、反対する人はいないでしょう。
また、最後まで自説を曲げないでいた保守派の若手は半分、
民潭に追い立てられるように党から追われることになりました。
選挙戦、党本部の選挙対策の関係者は以前の選挙と違って、
すべてスタッフが、民潭出身者日教組出身者、
自治労出身者で占められていますから、以前のような中道派が、出て行く場面はなくなりました。
政策立案、選挙実務、資金繰りすべて民潭と日教組、自治労、連合の人間が主導権を握っている現状は
有権者は誰も知らないでしょう。
政策立案関係者などは、特にひどく
「社会党が不死鳥のように蘇り、真の社会主義を日本で完成させるのだ」
880:名無しさん@十周年
09/08/27 05:49:09 a5j+EgPtO
なんか騙しだなあ
881:名無しさん@十周年
09/08/27 05:49:20 vQkmpB1PO
てめえざけんな、糞ポッポ!
なにが一律15%だ、うちの店潰すつもりか!
882:名無しさん@十周年
09/08/27 05:49:30 87Uwrt1w0
>>877
課税所得なら>>847ぐらい
収入なら・・・死亡
883:名無しさん@十周年
09/08/27 05:49:33 8fwHahal0
誇るべき実績が何もないから
ネガキャンするしかないんだろうなぁ
と国民は見てますよ
自民・公明さん
884:名無しさん@十周年
09/08/27 05:49:49 VE21w1280
外形的な課税を選んで、民主党は、所得ではなく、収入の15%と言っているのだろう。
885:名無しさん@十周年
09/08/27 05:50:33 QYRvVhSL0
>>867
いや、、俺は別に今回の民主案が駄目だと考えているわけではない・・。
886:名無しさん@十周年
09/08/27 05:50:33 AUskXsiG0
「年金が欲しかったら資産を全部国に差し出せ!」ってことにしよう
年金暮らしの方が裕福なんて間違ってる
887:名無しさん@十周年
09/08/27 05:51:03 upSXKt0k0
民主党 政権で実現する政策
・外国人 参政権
・人権 擁護法案
・国立 追悼施設
・皇室 典範改正、女系天皇推進
・東 アジア共同体
・沖縄 一国二制度
・主権 委譲
・大量 移民受入
・ジェンダーフリー予算増額、夫婦別姓導入
・教員免許更新制廃止→日教組発言権増大
・社会保険庁存続→自治労発言権増大
888:名無しさん@十周年
09/08/27 05:51:08 sMdTu0dD0
>>879 続き
とある酒席で叫んでいました。
国民は社会主義などを望んでいるはずがないのは彼らも知っているのですが勝てば官軍、
社会主義革命を完遂すると、選挙後の自分たち主導の日本を暑く今から語り合っていますよ。
在日関係者は、地方参政権だけでなく、すでに国政参政権も自分たちももらうのが当たり前だと、言ってます
>>878
自民信者じゃなくて民主の政策にノーって言ってる奴が多いんだよ
この程度の日本語も難しくてダメですか?
889:名無しさん@十周年
09/08/27 05:52:55 wIU9Oypz0
>>862
>所得比例給付・・・年収が多くなる程に年金額が↓
>前はこれを言っていたけど・・・どうなったんだ?
現在も定額部分は一元化されている。
基礎年金(国民年金や厚生年金の定額部分、満額6.6万、国庫負担1/2)
これを全額国庫負担にするのが最低保障年金7万。
それに対して厚生年金の報酬比例部分を自営業にも拡張しようというのが、
所得比例年金(これは保険料も給付も所得比例だ。)
保険料は厚生年金の場合16%本人負担8%を15%、本人負担7.5%と
下げる。
一方、自営業は最低保障年金7万の部分は、国民年金保険料がなくなるが、
これに合わせて、所得比例でもらえることになる所得比例年金に対して、
サラリーマンと違い、会社負担がないので、保険料の本人負担が
所得の15%になる。
将来合わせてもらえる所得比例年金以前に、保険料15%なんて高くて
払えないよと自営業の一部が騒いでいるのが現在です。
890:名無しさん@十周年
09/08/27 05:52:56 oBbRv2t+0
>>881
お前ら自営業者は死んで下さい、客はジャスコ岡田がいただきます
891:名無しさん@十周年
09/08/27 05:53:17 HzMFuqB/0
結局、収入の15%かよ
これは、もう無理だな
892:名無しさん@十周年
09/08/27 05:55:47 wIU9Oypz0
>>891
>結局、収入の15%かよ
サラリーマンは現在16%、本人負担8%が15%、本人負担7.5%と
下がります。
自営業の人は所得の15%。
これは、どうなるんでしょうね。
893:名無しさん@十周年
09/08/27 05:56:17 ESv1YZu/0
>>883
あほ・・・もし今が民主政権ならもっと酷い経済情勢だぞ?
世界経済を回復基調に乗せたのは麻生の草案があってだぞ?
お前ら中韓も感謝しろよ、糞民族め!!!
894:名無しさん@十周年
09/08/27 05:59:06 8fwHahal0
無理だよ・・・アベラッシュ・・・もう無理なんだ・・・
/ ,ィ / ヽi ヽ. l、 /ニ三‐`、 `ヾミミミヽ
"i /^ヽ! / !,/ -―- |,/| ハ./ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
i l ハ i/ ━ ヽ. l/ /:. :. .:' `゙'. ヾミミミミ',
゙l. ヽ_ { ヽソノ/_, i :. ';=―一 . ',ミミミミ!
/ヽ! ,ィ/ `- ;'.‐'u"´,:,! ' 、"U''' .Nlハ⊥
/ _Y ヽ t 、 / ._,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l| 挽回できるよね?
〃´ ̄ 亠─----;:>- 、. `´ /. ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
i'´  ̄ __ ,,.. -`<ミ} . / _J_ 丶 }'´ /
/l ,. - ´ / ヽヽ,, l /ィ三三シ'^ / ノ
. i. ! / / ` |. '´ '"~"' /l'´
. l i /. l |:.:.、 ,. ' l
【衆院選】 安倍元首相「まだまだ十分に挽回できる可能性がある」 麻生首相と新幹線内で約10分間、意見
スレリンク(newsplus板)
895:名無しさん@十周年
09/08/27 05:59:09 WnAuZ9iW0
>>892
なんでこいつ、ここまで嘘つき続けるんだ?
896:名無しさん@十周年
09/08/27 05:59:29 lGiNI9HK0
4年後ってのが、責任放棄する気満々だよなw
897:名無しさん@十周年
09/08/27 05:59:32 3GTzuqr/O
成る程、景気に左右される消費税より、収入から直接強制的にぶんどる方式か
898:名無しさん@十周年
09/08/27 05:59:49 AUskXsiG0
>>892
自営業の所得なんてリーマンみたいに簡単にいかないよ
バカ正直に申告したとしても減価償却費と借入返済の差額なんかどうするんだよ
バカミンスは現場の人間に1分でもいいから話を聞け
899:名無しさん@十周年
09/08/27 06:00:22 2+26HYJv0
>>892
首吊りするしかなくなるだろ。
これって、イオン以外の自営業は
全員死ねってことじゃないか?
どうりで隠すわけだよな。
900:名無しさん@十周年
09/08/27 06:00:56 87Uwrt1w0
>>892
>自営業の人は所得の15%
ソースどこー?
所得の15%ってのも・・・ひでえなw
901:名無しさん@十周年
09/08/27 06:01:04 wIU9Oypz0
>>895
>なんでこいつ、ここまで嘘つき続けるんだ?
何を言っているの。
自民支持者でも、お前みたいな馬鹿はほとんどいない。
902:名無しさん@十周年
09/08/27 06:01:06 CPumjHrN0
これはこれから民主と野党で修正してくだろ
自民も頑張れよ、審議拒否してたら党消滅確定。
903:名無しさん@十周年
09/08/27 06:01:21 8fwHahal0
無理だよ・・・アベラッシュ・・・もう無理なんだ・・・
/ ,ィ / ヽi ヽ. l、 /ニ三‐`、 `ヾミミミヽ
"i /^ヽ! / !,/ -―- |,/| ハ./ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
i l ハ i/ ━ ヽ. l/ /:. :. .:' `゙'. ヾミミミミ',
゙l. ヽ_ { ヽソノ/_, i :. ';=―一 . ',ミミミミ!
/ヽ! ,ィ/ `- ;'.‐'u"´,:,! ' 、"U''' .Nlハ⊥
/ _Y ヽ t 、 / ._,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l| 挽回できるよね?
〃´ ̄ 亠─----;:>- 、. `´ /. ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
i'´  ̄ __ ,,.. -`<ミ} . / _J_ 丶 }'´ /
/l ,. - ´ / ヽヽ,, l /ィ三三シ'^ / ノ
. i. ! / / ` |. '´ '"~"' /l'´
. l i /. l |:.:.、 ,. ' l
【衆院選】 安倍元首相「まだまだ十分に挽回できる可能性がある」 麻生首相と新幹線内で約10分間、意見
スレリンク(newsplus板)
自民崩壊の元凶2人がまだこんなKY発言をしていますが…
904:名無しさん@十周年
09/08/27 06:01:28 k8jxK2bQO
日本がアメリカに差し出す金の最後の砦は消費税と年金基金。それをアメリカで運用資金にしてるのがロックフェラー財団。運用益は赤字だけど…
905:名無しさん@十周年
09/08/27 06:01:41 WnAuZ9iW0
>>901
嘘つきにそういわれてもw
906:名無しさん@十周年
09/08/27 06:02:39 7eCM/Q+M0
自営は国民年金でどうし様も無いのわかってるからでかい個人年金とか医療保険を
かけてるの、その他年金基金や退職金共済なども今更途中解約なんて出来ない
907:名無しさん@十周年
09/08/27 06:02:41 AUskXsiG0
まず厚生労働省の廃止解体から始めろ
908:名無しさん@十周年
09/08/27 06:03:06 lGiNI9HK0
>>901
朝の4時から、大量の長文レスw
仕事なの?
909:名無しさん@十周年
09/08/27 06:03:07 y/mMWmFwO
車の税金上げたら、僻地な田舎で車必要な人どうするんだよ?
農家なんて2、3台当たり前だから大変なことになるぜ
控除すると不公平だっつー奴が涌くしな
910:名無しさん@十周年
09/08/27 06:05:33 wIU9Oypz0
>>900
マニフェスト等、正式なものではないが、民主の関係者に取材したものが
掲載されている。
読売にも、同様の記事があったと思う。
マニフェスト点検(西日本新聞)
所得比例年金の保険料率はマニフェストに記されていないが、これまでの説明では一律15%で、
会社員は現在と同様の労使折半。自営業者は全額自己負担となり、月収20万円なら単純計算で3万円。
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
911:名無しさん@十周年
09/08/27 06:05:56 87Uwrt1w0
民主党のモデルケースまだー?
912:名無しさん@十周年
09/08/27 06:08:08 wIU9Oypz0
>>908
>朝の4時から、大量の長文レスw
大量のウソを撒き散らしておいて、よく言うよ。
論理的な書き込みが全くないから、あきれる。
デマは見過ごせないのでね。
913:名無しさん@十周年
09/08/27 06:08:08 87Uwrt1w0
>>910
それで行くと・・・月収100万円の俺は15万円か・・
死ねよ鳩
914:名無しさん@十周年
09/08/27 06:08:20 yQqGuEJ90
>>900
今日確認のために民主党本部に電話した。政策班というところに回されて
男のスタッフに聞いたら「15%で考えています」との事だった。
ちなみに、収入ではなく、必要経費を引いたあとの所得で
前年度の所得から算出したものを、保険みたいに月額で支払うことに
なるでしょうとのことだた。
915:名無しさん@十周年
09/08/27 06:10:00 WWKqYP0g0
正直、自民は政策を訴えても逆転はできない。
なぜなら国民も民主に政権運営能力なんて無いと判ってるから。
それでも自民にお灸をすえてやろうと思ってる。
民主は、この次の選挙が本当の正念場だよ。
916:名無しさん@十周年
09/08/27 06:10:17 y/LnODs00
・財源は埋蔵金
・財源は消費税
・財源は環境税
・財源は収入の15%徴収
そのうち塩に税かけそうな勢いだな
917:名無しさん@十周年
09/08/27 06:10:32 wIU9Oypz0
>>913
月収というか所得でしょ。
でも、自営業で所得月額100万ならば、勝ち組だよね。
おめでとう。
918:名無しさん@十周年
09/08/27 06:11:48 lGiNI9HK0
>>912
>デマは見過ごせないのでね。
言い方がキモイなw
919:名無しさん@十周年
09/08/27 06:11:50 rzgpQeRB0
所得税 5%
消費税 5%
地方税 10%
健保税 約10%
年金税 15%
収入の45%が税金w
これに年間36万の光熱費がプラス。ガソリン代2倍。電気代もUPw
920:名無しさん@十周年
09/08/27 06:12:04 KDo7mrNw0
韓国国内では、今回のロケット打ち上げ失敗について
「日本に責任がある」との声が日増しに高まって…
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ そんなアホな
| ||. | ━⊂(・∀・ ) チャンネル変えるわ
\__| ======== \
| | /※※※※ゞノ,_)
 ̄ ̄ ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
今回の失敗について日本政府は、
「誠に申し訳ない」と謝罪するとともに、
100億円の義援金を送ることを正式に決定し…
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ ええっ、そんなあぁぁ。
| ||. | ━⊂(゜Д ゚ ;)
\__| ======== \
| | /※※※※ゞノ,_)
 ̄ ̄ ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
NHKと民放各局は、韓国の宇宙開発を支援するため、
共同で募金活動をすることに合意し、
24時間テレビ 「愛は羅老ちゃん救う」を放送することに…
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ もうやめてぇぇぇ
| ||. | ━⊂( ><;)
\__| ======== \
| | /※※※※ゞノ,_)
 ̄ ̄ ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
921:名無しさん@十周年
09/08/27 06:12:29 PP7wYizu0
>所得比例年金の保険料率はマニフェストに記されていないが
なんでだろ・・
922:名無しさん@十周年
09/08/27 06:12:39 zHiupUtM0
これって報道されてるの見たことないんだが
923:名無しさん@十周年
09/08/27 06:12:52 PkkdtaMOO
つか年金自体いらない子じゃん
924:名無しさん@十周年
09/08/27 06:13:32 2+26HYJv0
>>915
4年後ってことだよな。
それまで、やりたい放題だぞ。
参院も押さえてるからな。
日本人絶滅するんじゃないか?
925:名無しさん@十周年
09/08/27 06:13:38 CPumjHrN0
>>909
支持政党とは無関係な話だけど
お母さんが一人ずつ送って、一人ずつ拾いに走るように使い方変えたらどうだろう?
家も自家用2台だったけどノア1台になったぞ(自動ドアで快適)、
都心なんで車要らないんだけどな
確実に1台5万円UPなら余計そういう思考にすれば?
2台減らせば何にもしなくても年/70万円プラス10万円?自由な金が増えるよ
926:名無しさん@十周年
09/08/27 06:13:45 yQqGuEJ90
>>922
だってこんなの報道したら
民主が負けるじゃない
そしたら500億はいらなくなるしなww
927:名無しさん@十周年
09/08/27 06:14:14 87Uwrt1w0
>>917
1人株式会社だから会社負担も自分持ち
928:名無しさん@十周年
09/08/27 06:14:43 WBvAUK9QO
年収1400万円の俺は15%歓迎
929:名無しさん@十周年
09/08/27 06:14:46 Vqp/JMgMO
なにこの民族浄化
930:名無しさん@十周年
09/08/27 06:14:50 yQqGuEJ90
>>925
田舎は一人1台がデフォだよ。
それしか交通手段ないんだから。
931:名無しさん@十周年
09/08/27 06:15:26 yQqGuEJ90
>>948
毟られるのがどうして許容できるんだ?
932:名無しさん@十周年
09/08/27 06:17:03 wIU9Oypz0
>>919
>収入の45%が税金w
税金は収入ではなく、課税所得がベースです。
健保税ではなく国保保険税でしょ。
税と言うことは、自営業ですね。
これは、市町村により違いますが、所得割は(所得ー住民税の
基礎控除33万)x10%ぐらい。
サラリーマンの場合は、所得ではなく収入の8%ぐらい、本人負担4%ぐらい
(健保組合によっては、本人負担2%台~)
933:名無しさん@十周年
09/08/27 06:17:19 QYRvVhSL0
>>927
法律のことはようしらんけど国民年金でいいんじゃねーの?
934:名無しさん@十周年
09/08/27 06:17:28 IMKtGX3E0
>>919
消費税5%はないだろう。
基礎年金分の消費税+その他を別途上乗せだ。
6公4民だな。
935:名無しさん@十周年
09/08/27 06:18:13 iiuot3gm0
だいたい、「霞ヶ関の無駄遣いを無くす」なんて漠然とした策で
民主党のバラマキ原資が出てくる訳無いじゃねえか。
毛ばりに釣られまくる日本人 レベルが落ちたもんだね
936:名無しさん@十周年
09/08/27 06:19:27 Dzu+T0/Z0
職業に関係なく、全ての人が収入の15%を納付する形って、年収1000万だったら
150万てこと、脱税増えるぞ。 正直に申告できないな。 リ-マン、哀れ!!
937:名無しさん@十周年
09/08/27 06:19:27 2+26HYJv0
>>925
さすがにそれはないな。
公共交通機関がないのだから、一人一台必要。
車がないと自動的に引きこもりになる。
自動車税が5万UPという情報が流れたら、地方は大騒ぎになるよ。
まぁ、ここまで隠してきた民主党の作戦勝ちになるんだろうが。
938:名無しさん@十周年
09/08/27 06:19:49 y/LnODs00
>>932
> 税金は収入ではなく、課税所得がベースです。
そんなことどこにも書いてはありゃせんが・・・
一体お前は何を見て戦っているんだ?
939:名無しさん@十周年
09/08/27 06:20:45 xl2WJl7/O
>>909
どっかで聞いたなその文句
ああ、思い出した。ガソリン税の時のだ
まさか同じ台詞が民主への文句になるとはな
940:名無しさん@十周年
09/08/27 06:21:33 yQqGuEJ90
消費税も上げないのは4年だけだから
年金と一緒にドーンと上がる危険性はあるよな。
実際どっかに15%になるような話も載ってたな。
こんなに税金とったら、それをまかなうために
消費を抑えざるを得ないから、ものすごい不況になるんじゃないの?
941:名無しさん@十周年
09/08/27 06:21:36 iiuot3gm0
平たく言えば、所得税の一律増税でしょこれ
942:名無しさん@十周年
09/08/27 06:21:58 87Uwrt1w0
>>933
すまん・・・見なかった事にしてくれ
今は国民年金だから会社負担とか関係なかった
943:名無しさん@十周年
09/08/27 06:22:43 wIU9Oypz0
>>922
>これって報道されてるの見たことないんだが
報道されているからスレが立っている。
マニフェスト点検(西日本新聞)
所得比例年金の保険料率はマニフェストに記されていないが、これまでの説明では一律15%で、
会社員は現在と同様の労使折半。自営業者は全額自己負担となり、月収20万円なら単純計算で3万円。
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
読売にも記事があったと思う。
>>926
>だってこんなの報道したら
>民主が負けるじゃない
国民年金(国庫負担1/2、満額6.6万)から最低保障年金7万
(全額国庫負担)になり、国民年金保険料がなくなる。
サラリーマンの場合、保険料16%、本人負担8%から
保険料15%、本人負担7.5%に下がる。
944:名無しさん@十周年
09/08/27 06:23:27 PP7wYizu0
>>940
インタゲ信者発狂だねwwww
945:名無しさん@十周年
09/08/27 06:25:13 LVLjS7ApO
金儲けしたくて民主党を選んだ馬鹿ども手を挙げろ
マスコミ関係者は抜き
946:名無しさん@十周年
09/08/27 06:25:19 87Uwrt1w0
>>943
課税所得がベースです。って言ってるけどソースには
>自営業者は全額自己負担となり、月収20万円なら単純計算で3万円。
って書いてあるんだが・・・
947:名無しさん@十周年
09/08/27 06:25:58 wIU9Oypz0
>>938
>> 税金は収入ではなく、課税所得がベースです。
>そんなことどこにも書いてはありゃせんが・・・
さすがに、こんな馬鹿しか自民支持者がいないのでは、自民惨敗も納得できるな。
現在の税制の基本です。
変えようと思っている政党はないし、一々、言及しないのは当たり前だ。
948:名無しさん@十周年
09/08/27 06:26:50 KDo7mrNw0
自営業は経費、雑費が引かれるな
これさえ廃止ならミンス終わり
949:名無しさん@十周年
09/08/27 06:26:51 lGiNI9HK0
>>943
>月収20万円なら単純計算で3万円。将来の受給額も増えるが、
>現在の国民年金保険料(月1万4660円)から大幅アップするとみられる。
大幅アップかw
>(2)税制と社会保障共通の番号制度を導入-も提案する。
確か民主は「国民総背番号制」って反対してたようなw
950:名無しさん@十周年
09/08/27 06:27:00 iiuot3gm0
民主党政権で消費税を20%程度まで増税するのは想定していたが、
所得税まで15%も一律増税を打ち出すとは想定外。斜め上過ぎるわwwww
951:名無しさん@十周年
09/08/27 06:27:14 GxUCYwaF0
当たり前じゃないことするのが民主党だから不安視してんだろが
952:名無しさん@十周年
09/08/27 06:27:47 jwBQ+c4t0
自民の議員に知らせて、この部分を突っ込ませたほうがいいんじゃない?
テレビとか、選挙活動で皆が知れば自民に票が戻ってくるかも
953:名無しさん@十周年
09/08/27 06:28:49 87Uwrt1w0
>>947
基本って言ってるけどソースにはああああああああああーーーーーーーー
20万円に15%で3万円だろうがあああああああああああああーーーー
954:名無しさん@十周年
09/08/27 06:29:09 Lf0K3h2DO
関連スレ
[反日政党]民主党総合スレ10[民潭・総連支援]
スレリンク(korea板)
955:名無しさん@十周年
09/08/27 06:29:13 LVLjS7ApO
乞食テレビには規制が必要だ
カネ払わんかったらネガキャンしたるど~!
956:名無しさん@十周年
09/08/27 06:29:18 b8N/mkF40
そろそろ日本脱出の準備したほうがいいかもしらんねこれは。
957:名無しさん@十周年
09/08/27 06:30:22 y/LnODs00
>>947
課税所得20万とかどこの国の一般国民を指してるんだよw
明らかに月収20万のことだろw
958:名無しさん@十周年
09/08/27 06:30:33 wIU9Oypz0
>>946
>課税所得がベースです。って言ってるけどソースには
>自営業者は全額自己負担となり、月収20万円なら単純計算で3万円。
それは、保険料の話。
(サラリーマンの場合、現在も、年金保険料や健康保険保険料は
収入ベース)
所得比例年金はサラリーマンの厚生年金保険の報酬比例部分を
自営業にも拡張しようというもの。
所得税や住民税も一緒にして論じているから、税については、
課税所得ベースだと指摘している。
959:名無しさん@十周年
09/08/27 06:30:53 IMKtGX3E0
>>943
基礎年金7万は所得制限アリだから年収一定以上でどんどん削られ最悪給付無しだろ。
該当者はサラリーマン含めて基礎年金消費税増税分が負担増だな。
960:名無しさん@十周年
09/08/27 06:31:40 lGiNI9HK0
ID:wIU9Oypz0 は、都合のいい情報だけを切り貼りしてるから注意
961:名無しさん@十周年
09/08/27 06:32:02 PP7wYizu0
そもそも厚生年金加入者って、公的年金加入者の4割くらいじゃなかった?
962:名無しさん@十周年
09/08/27 06:32:05 UVFOQMl30
民主党はない。
963:名無しさん@十周年
09/08/27 06:32:19 LbLDlgdQ0
俺は賛成だけどな。
今までの年金制度はとにかく複雑でわかりにくかった。
公務員・サラリーマン・自営業・フリーター・専業主婦・・・
なんかもうごちゃごちゃしてて、そりゃ記録問題だって起きるわなと。
どんな職業であろうと、とにかくみんな一括して15%ならこれほど簡明なシステムもない。
職業に関係なく国が一元管理するのは、ある意味理想じゃないかと。
964:名無しさん@十周年
09/08/27 06:32:23 KuAK3aQj0
マニフェストは4年間で出来る事を書くものだってあれほど口をそろえて言ってたじゃないですか
4年後ってなんですか
965:名無しさん@十周年
09/08/27 06:33:26 87Uwrt1w0
>>958
じゃあ最初から保険料は収入に15%って事でokなんだな
死ねよ鳩
966:名無しさん@十周年
09/08/27 06:34:02 yuNkHsoJO
収入の15%になったら強制もありなのかな
やだなー
967:名無しさん@十周年
09/08/27 06:34:24 yQqGuEJ90
月収ベースで考えるから混乱する人がでるんだよ。
自営業の場合は年収ベースを月割りするわけよ。
前年度、年商2千万、仕入れとか経費とかいろいろ1600万、で年収は400万の場合は
400万の15%の60万を12で割った金額、月5万の支払い伝票みたいなのが
確定申告のあと送られてくるわけだ。
968:名無しさん@十周年
09/08/27 06:34:48 KDo7mrNw0
地方の首長は大人しく従うだろうかねぇ
969:名無しさん@十周年
09/08/27 06:34:57 wIU9Oypz0
>>961
>そもそも厚生年金加入者って、公的年金加入者の4割くらいじゃなかった?
厚生年金、共済年金、第3号を合わせて、5,000万人。
国民年金は2,000万人。
970:名無しさん@十周年
09/08/27 06:36:13 YXS+1QfT0
自民党は国民年金受給者を救おうとしないから駄目
971:名無しさん@十周年
09/08/27 06:36:23 iiuot3gm0
準税化するんなら、強制執行もアリだろこれ。
自営業者は格好の標的になるね
972:名無しさん@十周年
09/08/27 06:36:26 LVLjS7ApO
悪い予言は外れて欲しいんだよ
ネットで予言者を名乗ったところで一銭にもならない
失望させないでくれ
973:名無しさん@十周年
09/08/27 06:36:28 ecu6qWt4O
しかし何故こんなに必死になってるの?民主の工作員クンは?
あらゆるスレに数人ずつ張りついてるようだが、
民主圧勝が決定的なら大きく構えてればいいだけじゃない?
何か妙な焦燥感の様なモノが伝わってくるんだが。
974:名無しさん@十周年
09/08/27 06:37:22 wIU9Oypz0
>>960
>ID:wIU9Oypz0 は、都合のいい情報だけを切り貼りしてるから注意
税と保険料の区別がつかず、税制が全く理解できないで、自分の
妄想で作り上げた税制でデマを飛ばしておいて、恥ずかしくないのか。
975:名無しさん@十周年
09/08/27 06:37:26 yQqGuEJ90
>>971
悪質な例だとニュースになるかもな。脱税と同じように。
976:名無しさん@十周年
09/08/27 06:37:43 yuNkHsoJO
うーん…増額になるようだったら年金払うのをやめたいんだが。民主が「強制」にしそうで恐ろしい。
977:名無しさん@十周年
09/08/27 06:38:11 yQqGuEJ90
>>976
やめますでやめられるなら、みんなこんなに騒いでないよw
978:名無しさん@十周年
09/08/27 06:39:12 lGiNI9HK0
ID:wIU9Oypz0 は、誰と戦ってるかも解らなくなってるんだなw
979:名無しさん@十周年
09/08/27 06:39:13 WtXGb1nh0
でもサラリーマンだって
所得があがることになるから
所得税も住民税もあがるよね?
いろいろと増税になる上に
一元化によって損するんじゃ?
その上36万負担増ってことなんじゃ?
980:名無しさん@十周年
09/08/27 06:39:35 jp8KXwyqO
>>970
民主党はもっと駄目だろ
981:明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE
09/08/27 06:40:03 1K0eg9zQ0
働 く よ り も 消 費 し ろ
内 需 拡 大
あんたが働きたくても皆働いてちゃ、誰も消費してくれないだろ
∧_∧ バーン
( ・∀・)∧_∧
⊂彡☆))Д´)←働き者が馬鹿を見るんだよ~
982:名無しさん@十周年
09/08/27 06:40:51 W3GioJM6O
民主になったら負担が増えすぎるよきついよ
983:名無しさん@十周年
09/08/27 06:41:16 HsPKOcONO
民主の本音が出てきたな。騙されるな。
984:名無しさん@十周年
09/08/27 06:42:53 CPumjHrN0
>>930>>937
キツイのは理解出来るけど、態勢が変わるんだから
自分達で工夫するしかないよ
贅沢だとか責めてるのでは勿論ないよ、ライフスタイルがあるからね
でも世帯で、かなりお金損しちゃうよ(納税で)
それこそ誰もお金くれないぞ、考えなきゃ。
985:名無しさん@十周年
09/08/27 06:43:09 yQqGuEJ90
>>982
計算するのも怖いよ。
986:名無しさん@十周年
09/08/27 06:44:04 LbLDlgdQ0
>>966
やだなー、とか言ってる場合じゃないよw
老後の貯金と考えれば決して高くないだろう。
とにかくみんなで協力してこのシステムを軌道に乗せなくちゃいけない。
987:名無しさん@十周年
09/08/27 06:44:52 tIrQlKou0
>>984
交通手段や道路やらの、地元誘導型の利権政治家を誕生させるだけなのでわw
988:名無しさん@十周年
09/08/27 06:45:00 yQqGuEJ90
>>984
いままでは軽をつかったりと節税してきたけど
一律5万になったらもうこの手も使えなくなる。
どうにもならない、悲鳴を上げるしかないよね。
都市部にいたら車のない不便さは想像つかないよ。
989:名無しさん@十周年
09/08/27 06:45:41 iWqV/ZB5O
在日の生活保護を打ち切り強制退去させればよい日本人の払う税金は日本人が使うべき
990:名無しさん@十周年
09/08/27 06:45:48 KDo7mrNw0
軽も課税されるのかね
あれは市町村役場納税なんだが
991:名無しさん@十周年
09/08/27 06:46:14 yuNkHsoJO
うぇー強制??てーと手取り20万は3万かよって思ってたら、ボーナス分忘れてた。月々3万7500円?
俺貯金できなくなるじゃん…65歳から先は何年生活保護受けていつから年金発生なんだよ
992:名無しさん@十周年
09/08/27 06:46:42 ZKtKZF47O
独身独り暮らし、大増税?
993:名無しさん@十周年
09/08/27 06:46:50 CPumjHrN0
これ『俺は基礎年金だけで良い』と二階、三階は選択で拒否出来るようにすれば?
994:名無しさん@十周年
09/08/27 06:46:57 yQqGuEJ90
>>986
俺みたいにがんで3回手術してて、いまも闘病中で
年金支給年齢まで生きる可能性は医学的に30%ほどしかなくて
いまですら月6万もの医療費(高額医療は78000円から)に
ひーひー言いながらそれでも治療をつづけつつ何とか
自分の力で生きてる自営業は
毟り撮られて死ぬだけだ
995:名無しさん@十周年
09/08/27 06:47:01 wIU9Oypz0
>>973
>しかし何故こんなに必死になってるの?民主の工作員クンは?
デマを飛ばしまくった挙句、論理的な反論ができないで恥ずかしくないの。
ちなみに、総合課税についても、理解できないようだが、
現在の日本の税制は総合課税です。
これは、分離課税に対するもので、株式や土地建物の売却益は、
それだけを取り出して、所定の税率を掛け、税額を計算します。
それに対して、総合課税分は、複数の所得がある場合、
例えば、給与所得(給与収入ー給与所得控除)や雑所得
(年金ー公的年金控除、シルバー人材センターの報酬ー
家内労働等の特例による控除65万)等の所得を合算し、
合算額から所得控除を減じて、課税所得を算出し、税率5%~40%を
決め、税額を算出します。
金融課税分については、総合課税にしようというのは、与野党問わず
検討されています。
996:名無しさん@十周年
09/08/27 06:47:06 87Uwrt1w0
年収1億円の奴が1500万円払って
高額所得者だから年金0円って事にならないのかとか謎が多すぎるし
もし貰えたとして1500万円を上乗せしてくれるのかとか・・・
めちゃくちゃだな
997:名無しさん@十周年
09/08/27 06:47:55 lGiNI9HK0
4年後ってところが無責任だよなぁ。
めんどくさいことは放り投げる気満々だよな。
998:名無しさん@十周年
09/08/27 06:48:36 tIrQlKou0
分かったぞ!
65歳から貰えるなら、55歳から払えばいいんじゃないかww
999:名無しさん@十周年
09/08/27 06:48:40 KDo7mrNw0
>>996
一億だと累進課税で4割くらい取られなかったっけ?
一律15%になれば金持ちウッハーだな
1000:名無しさん@十周年
09/08/27 06:49:06 z3N1kpbQ0
自民の赤字国債乱発で見えない国民負担が限界に達しているんだから民主の負担増なんて可愛いものだ
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。