【政治】 民主党、マニフェストの「年金改革」は政権取った4年後に…職業に関係なく、全ての人が収入の15%を納付する形★20at NEWSPLUS
【政治】 民主党、マニフェストの「年金改革」は政権取った4年後に…職業に関係なく、全ての人が収入の15%を納付する形★20 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@十周年
09/08/27 00:46:43 EQfanymQ0
15%の所得比例年金ってのは国民年金基金みたいなオプションってことか?

251:名無しさん@十周年
09/08/27 00:46:50 TTOhC7HQO
>>235
自民党が年金問題を解決すると本気で信じてた口か?
消えた年金についての安倍の空手形みたいな目標は今どうなってるんだよ。

252:名無しさん@十周年
09/08/27 00:46:53 FbJ0upvm0
自営業壊滅だろ。
地方商店街とか後継者見つからないな

253:名無しさん@十周年
09/08/27 00:46:55 lX+mgAWi0
>>243
なんという一揆フラグ

254:名無しさん@十周年
09/08/27 00:47:27 v2kusaRmO
>>232
リセットボタンというより自爆ボタンに手が掛かっている感じ。

255:名無しさん@十周年
09/08/27 00:47:33 kocxZAFj0
自営業者はきついな。
それにしても所得比例年金とはwww

256:名無しさん@十周年
09/08/27 00:47:54 oh0e5ozk0
>>242
厚生年金を払ってるサラリーマンは、消費税増額で相殺か負担増ってところか。

でも、それより怖いのは、国民年金の穴埋めで基金が喰い潰され、支給額が大幅減になること。

257:名無しさん@十周年
09/08/27 00:47:59 Me72rrQ80
国を憂える若者の声を国政へ!
売国ミンスから日本を守る為にも拡散よろしく

初めての人のための投票の行き方&マナー

【服装】
基本的には男女ともスーツですが、学生さんは私服でも結構です。
極度の染髪は遠慮しましょう。
【持ち物】
入場整理券
体育館は思いの他高温です。汗拭きタオルを忘れずに。
【投票方法】
①受付の前に立ったら、はっきり自分の名前と年齢を言いましょう。
②自分の順番が来て名前が呼ばれたら大きな声で「はい」と返事をしましょう。
③受付の人に誰に投票するか伝えましょう。
 (この場合は小声で結構です)
④投票が終わったら、景品のヤクルトを貰って速やかに退場しましょう。
 (寄り道しないで、まっすぐ帰りましょう)

258:名無しさん@十周年
09/08/27 00:48:01 lX+mgAWi0
>>250
強制徴収のな。
しかも額面がわからんという

259:名無しさん@十周年
09/08/27 00:48:37 ViWGuhB2O
ほんとにやばくなったのか、自民党支持者を油断させるためのハッピードラッグなのか?
アカヒなんで信憑性は薄い

972:無党派さん :2009/08/26(水) 22:48:54 ID:I1Z5MQZ6
早刷り、朝日新聞のみ、今、配られたらしい。
知人に電話で聞いたところ
自民猛追
民主255、自民202、公明は選挙区
全員当選の見込みだってさ。

260:名無しさん@十周年
09/08/27 00:48:52 PBZxmF+FO
>>217
現行でも保険料の上限があるから

そこまで保険料を徴収しないだろね
民主党は、大きな年金制度の構築は決めているが

詳細は、色々議論を深めて決めていくとしている

年金制度改革は
与党だけで独断で詳細まで決めるのでは無く
学者や労働界 自営業や 与野党含めて徹底的に議論を深め
信頼される年金制度改革にしなければならない

今は枝葉の事を議論しても、全く意義が無い



261:名無しさん@十周年
09/08/27 00:48:54 6s0nNtEd0
未納で7万もらえるほうが嬉しい奴は五万といるんじゃね?民主の勝ちだなこりゃ。


262:名無しさん@十周年
09/08/27 00:49:10 EQfanymQ0
強制はひどいな
やっぱ民主キチガイだわ

263:名無しさん@十周年
09/08/27 00:49:48 trzXfCmr0
自営業だと収入1500万でも経費引いたら所得400万以下とか普通にいるだろ
収入の15%って自営業や農家に死ねといってるようなもんじゃないか

264:名無しさん@十周年
09/08/27 00:49:59 3zEAEiwi0
15%は強制徴収じゃないだろ?
おそらく限りなくお勧めはしてくるだろうけど
それより自営業は消費税大幅アップによる売り上げ減の方が痛くなるんじゃないの?
3→5でも消費は抑制されたのに5→10~12に上げなきゃもたないんだぞ

265:名無しさん@十周年
09/08/27 00:50:51 TTOhC7HQO
>>259
その情報自体に信憑性がないわけだが。

266:名無しさん@十周年
09/08/27 00:51:06 kzYK73oH0
>>202
ちなみに、この恒久減税を自民が郵政選挙で大勝したドサクサに紛れて廃止したんですけどね。

選挙前→「サラリーマン増税ありきを自民党は『許さない!』
投票日の2日後→谷垣財務相が定率減税を廃止する方針を表明w



【恒久】(こうきゅう)ある状態が永く変わらないこと。永久。

267:名無しさん@十周年
09/08/27 00:51:28 3zEAEiwi0
>>259
それこそゆり戻し狙いの世論誘導かもしれないよ
だいたい調査の結果に記者が加味するからそのさじ加減が一番効いてくるからな
でも自民が200もとるなんてありえんだろ今の情勢でさ

268:名無しさん@十周年
09/08/27 00:51:32 DMveIMq/0
民主で影響受けるのは中小企業、個人事業主、公共事業関係、子供のいない又は育て終わった家庭
他に何があったっけ?


269:名無しさん@十周年
09/08/27 00:51:32 KtFqWblb0

■ネクスト文部科学大臣 小宮山洋子
 外国人参政権推進、
人権擁護法案推進
 人権侵害救済法PT副座長、
二重国籍推進
在日韓国人の法的地位向上を推進する議員連盟
 恒久平和議連 (自虐隷属史観)
 国旗国歌法案に反対
 民法改正による夫婦別姓導入に積極的な立場
「紺やグレーの背広を着た男性議員ばかりの議場は『ドブネズミ色』に見える」2007年7月
 選挙カーのガソリン代の不正請求をニュースで報じられた

■ネクスト子ども・男女共同参画担当大臣 神本美恵子
 日教組議員
元日教組中央執行委員
日本民主教育政治連盟(日教組の政治団体)、
 夫婦別姓・ジェンダーフリー教育の熱烈な推進
在日韓国人の法的地位向上を推進する議員連盟
 福岡県教組の一組合員時代は日の丸君が代問題で管理職をつるし上げてきた組合の闘士
 1932年の平頂山事件について日本政府に公式謝罪を求める議員団
 安倍内閣が推進した教育基本法の改正阻止の意義を説いたが、
   同時期に神本の選挙区である筑前町立三輪中学校で
   いじめを苦にした自殺事件には全く触れようとしない
 アメリカの「従軍慰安婦問題の対日謝罪要求決議」(合衆国下院121号決議)を成立させたことに謝意を表明


270:名無しさん@十周年
09/08/27 00:51:38 sTeDtxEN0
>>263
支那チョンに操られてますから、日本の農業は壊滅します

271:名無しさん@十周年
09/08/27 00:51:58 Nr1xzJUu0
>>241
これだけ増税したら、別に民主のばら撒きは予算削減しなくても財源の心配はなさそうだね。

つまり「無駄をなくす」じゃなくて増税。消費税じゃなくいろんな負担が増えるって事。
商品を購入して税金払うなら節約のしようもあるけど、収入に関係なく増税じゃかなりきつい。

272:名無しさん@十周年
09/08/27 00:52:00 qxJR0wMe0
>>100

メディアは選挙当日夜に放送される選挙速報で一斉に放送するんじゃないの?

まぁ~そんな事やったらメディアの信用は地に落ちるどころか最下層にまで落ちるけどね。

273:名無しさん@十周年
09/08/27 00:52:07 3zEAEiwi0
>>270
農業には個別保障がつくから安泰なんじゃないかの?

274:名無しさん@十周年
09/08/27 00:52:43 3zEAEiwi0
>>272
おそらく田原あたりがはじめて突っ込むんじゃないの?

275:名無しさん@十周年
09/08/27 00:52:46 0GQfoNvm0
どの候補、どの政党に投票する人も、
最高裁判事の国民審査では全員に×を書くのを忘れずに。


276:名無しさん@十周年
09/08/27 00:52:54 xxj0KZoq0
俺らからむしり取ったお金はどこに使うつもりなの?
そこをはっきりしてくれないと納得いかない

277:名無しさん@十周年
09/08/27 00:53:00 UTIyuskV0
           ノ´⌒`ヽ     
        γ⌒´      \_    
      /            )⌒ヽ   
     /     γ"""´ ⌒⌒ \  `)   
    /     ノ::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ (
   .i    彡::::::::::::::::::::::::: ∪    i     
   i     /:::::::::::/\    /ヽ i )    
   i   /:::::::::::    ヽ  /   i,/     
   r⌒ヾ::::::::::: ■■■■■■■){ 
   {  (::::::::::::  ヽ,,__,,ノ  |、 ヽ.,,ノ )    
    \_,,:::::::\    /(   )     !    わーたーしーはー、やってないー   
        i:::::∪    / __.^ i ^_    /          けーっぱーくーだー♪
      i:::::::::::    |コココココ|  /   秘書が全て悪い、秘書が全て悪い!
      /l\:::::ヽ   ノ|! i |||! !| /        弁護士に一任してる。説明責任は果たした。ネクスト総理大臣。擁護してくれ朝日。 
 _,, -‐/::::|\ ̄ \∪`ニニニニ´/‐- ,,, _     政権交代するぞ!政権交代するぞ!政権交代するぞ!政権交代するぞ! 
 :::::/::::::::::|  \   ` ‐‐--‐ '´:::::::::::::::: :     徹底的に政権交代するぞ!!!
 :::::::::::::::::::::|   \   / |:::::::::::::::::::


278:名無しさん@十周年
09/08/27 00:53:12 uPhTfQwN0
個人事業主なんかは生活設計を根底から変更せざるを得なくなるね

279:名無しさん@十周年
09/08/27 00:53:23 oh0e5ozk0
>>253
俺がもし農家だったら、間違いなく一揆やると思う。

最後の金で大量に合成肥料を買い込み、セジット爆薬を満載した5t車で突っ込むとかねw

280:名無しさん@十周年
09/08/27 00:53:30 1yCdekio0
ワープア社員は生活費まで毟り取られて
のたれ死ねってわけですね。

281:名無しさん@十周年
09/08/27 00:53:31 www/rwzy0
自営業者でも儲かってて稼いだだけ使うような人は15%耐えられると思うが
老後の事をちゃんと考えて不動産投資したり個人年金を掛けてる人が死亡

282:名無しさん@十周年
09/08/27 00:53:36 L/kWEFdx0
いいじゃん、民主がこれでいっとき政権取っても、金輪際政権与党として
這い上がれないレッテルが張られる訳だし。

283:名無しさん@十周年
09/08/27 00:54:04 KtFqWblb0
野党系 SSS+
辻本清美 ★主催のピースボートは日本赤軍が作る反戦民主戦線の表側の組織
中林美恵子★拉致被害者の5人は日本で2度目の拉致をされたと発言★中国人民大学客員教授★反日極左
渡辺喜美 ★空港への外資規制を潰す★外資への免税推進★人権擁護法案推進
浅尾慶一郎★国籍法改悪反対の陳情を門前払い★移民1000万人受入
近藤昭一 ★朝鮮半島横断鉄道建設呼びかけ人★朝鮮総連系企業から献金★国会図書館法改悪法案提出者
横路孝弘 ★日朝友好議連★金日成の葬儀に参列
岡島一正 ★元NHK 偏向番組「クローズアップ現代」担当★中国のサミット正式メンバー招致を主張
西村智奈美★拉致問題への姿勢は投票に影響しない、チラシに重点政策として書く程度と発言★二重国籍推進
首藤信彦 ★北朝鮮経済制裁に猛反対し拉致議連や拉致被害者家族会と対立
郡和子  ★岡崎トミ子の直弟子★少年殺人犯を擁護
小林千代美★慰安婦謝罪、ジェンダーフリー、夫婦別姓推進
寺田学  ★国会図書館法改悪法案提出者★北朝鮮経済制裁に反対
櫛渕万里 ★ピースボート共同代表★北朝鮮との国交を主張
加藤学  ★移民大量受入推進★夫婦別姓推進
古川元久 ★移民1000万人受入推進 ★アジア平和連帯(自虐史観)
稲見哲男 ★外国人の人権と国籍問題に関するPT事務局次長★北朝鮮経済制裁に断固反対
与党系 SSS+
河野太郎 ★国籍法改正★移民1000万人受入★恒久平和議連 (自虐史観)
加藤紘一 ★自虐隷属史観★日朝国交正常化推進議員連盟顧問
福田康夫 ★人権擁護法案推進★(中国)留学生30万人受入(奨学金は全額税金で無償給付)★中国へガス田を献上
野田毅  ★日中協会会長★日朝友好議連★移民1000万人受入
二階俊博 ★中国へガス田献上画策★グリーンピア南紀を香港ボアオに献上★人権擁護法案推進
野田聖子 ★北朝鮮経済制裁に反対★パチンコ協会アドバイザー★児ポルノ単純所持禁止
谷垣禎一 ★スパイ防止法反対の首領★北朝鮮経済制裁に反対
中川秀直 ★外国人材交流推進議連会長(移民1000万人受入)★朝銀救済推進
山崎拓  ★日朝国交正常化議連会長★人権擁護法案推進
古賀誠  ★人権擁護法推進筆頭
冬柴鉄三 ★ウトロに不法滞在している在日朝鮮人へ支援★人権擁護法案推進


284:名無しさん@十周年
09/08/27 00:54:30 cpltcRcu0
>>250
オプションを強制徴収っておかしいだろjk

285:名無しさん@十周年
09/08/27 00:54:34 Fnmj0cPB0
>>264
給与所得者は強制徴収でしょう。


286:名無しさん@十周年
09/08/27 00:54:50 i1H5lpOr0
増税! 増税!増税! のオンパレードだな…('A`;)

287:名無しさん@十周年
09/08/27 00:54:50 dkENVlT5O
一体どうすりゃいいの
うちらの生活、お先真っ暗じゃん…

288:名無しさん@十周年
09/08/27 00:55:19 3zEAEiwi0
ところでこの政策になる前に
今まで支払った年金は戻ってくるんだよね?
積み立て式の15%の方は現行制度と違うんだから
返してくれるのが筋じゃないの?

289:名無しさん@十周年
09/08/27 00:55:31 UTIyuskV0
>>257
ブルーの物を身に着けて。を忘れてる^^
おらはブルーリボンを身に着けて行くぞ^^

290:名無しさん@十周年
09/08/27 00:55:42 XKsiKmwy0
>>260
是非そうしてもらいたいもんだがね

今でも、所得税・地方税・事業税・固定資産税・ 消費税・・・
これで所得の15%とか言われたら軽く死ねる
給付年齢まで絶対持たない

291:名無しさん@十周年
09/08/27 00:56:10 6s0nNtEd0
>>288
それは甘い。年金は積立預金じゃないんで。


292:名無しさん@十周年
09/08/27 00:56:21 3zEAEiwi0
>>285
確かに給与取得者は強制徴収にしないと
企業が7.5%ケチる可能性あるからな
ケチった分を従業員に回す…なんてほど世の中甘くないだろうし

293:名無しさん@十周年
09/08/27 00:56:21 bGa/GchR0
ああ、そういや民主は電波使用料だか何だかを
大幅に下げるとか言ってたな
そんなんでテレビが面白くなるわけねーよ

294:名無しさん@十周年
09/08/27 00:56:32 DMveIMq/0
民主で影響受けるのは中小企業、個人事業主、公共事業関係、子供のいない又は育て終わった家庭
日本の農業、

畜産とか漁業はどうだろう?

295:名無しさん@十周年
09/08/27 00:56:40 XM+771PK0
>>257
選挙に行ったことない奴相手のコピペかよ…
必死すぎるだろ

296:名無しさん@十周年
09/08/27 00:57:09 ba8SzKdj0
>>264

あのさ
>15%は強制徴収じゃないだろ?
何を嘘ついているんだろ?
今の民主党工作員は「ネットウヨの嘘はなし」って戦術なんだねww


URLリンク(kenko-matsuki.jp)
>未納を無くすための歳入庁
うそつきwwwwwww
ちゃんと民主党案にあるのにねww

297:名無しさん@十周年
09/08/27 00:57:09 3zEAEiwi0
>>291
じゃ改悪だね絶対入れない

298:名無しさん@十周年
09/08/27 00:57:09 sTeDtxEN0
■■■ 日本は、台湾と同じにならないで!!! ■■■

祖国台湾の未来がもうなくなり、日本もほとんどそうなりかけている現状を憂える金美齢氏が、
日本人に、必死に語りかける忠告です。

---------------------------------------------------------------------------
(以下演説より抜粋)

台湾は、今、あの中国のブラックホールに飲み込まれようとしてます。

一昨年末の国会議員の選挙での大敗、昨年の総統選挙の大敗。
それによって、政権はまた国民党(中国人の党)の手に戻りました。

「陳水扁政権は何にもしなかったじゃないか」
「陳水扁政権にお灸をすえよう」というメディアの煽動に全部のってしまって、この体たらく。
実は日本で同じようなことが起ころうとしているんですよ。

多くの台湾人は悔やんでいます。
「こんなことと知ったら馬英九に一票入れるんじゃなかった」と悔やんでおります。
しかし、遅すぎます。もう間に合いません。台湾には救いはありません。

今しっかりしなくちゃならないのは日本です。
日本こそがこの地域の最前線になったんです。

YouTubeでノーカットで見れる、☆5つの好評価だよ。
■【終戦記念日】 金美齢女士 演説(後半)
URLリンク(www.youtube.com)


299:名無しさん@十周年
09/08/27 00:57:14 oh0e5ozk0
>>285
それって、すごく不公平だよなぁ。

国民年金と厚生年期を一元化するなら、給与所得者も任意にしないと理屈に合わない。

300:名無しさん@十周年
09/08/27 00:57:49 4h/QBO9C0
>>28
無年金や低年金者は死ねということならそれでいいけど、結局生活保護で救済するなら同じこと。

301:名無しさん@十周年
09/08/27 00:58:11 EvKrjYOQ0
情報を切り貼りして
良い部分だけ誇張すると良いような気がしてきますよねー
逆もまた然りですねー
多分情報弱者っていうのは切られた部分を補修できない人の事を言うんでしょうね。

302:名無しさん@十周年
09/08/27 00:58:23 3zEAEiwi0
>>299
だから任意にしたところで
従業員全員に任意部分はずさせたら
7.5%分を給与に上乗せしてるかどうかわからなくなるから

303:名無しさん@十周年
09/08/27 00:58:30 i1H5lpOr0
オレらから毟り取った血税は在日にバラ撒くんだろうな。

304:名無しさん@十周年
09/08/27 00:58:35 cUNI+PjZO
給料の半分は持って逝かれるの?
死んじゃう(>_<)

305:名無しさん@十周年
09/08/27 00:58:43 TTOhC7HQO
マニフェストの基本方針以上の具体案が出ていない現段階であれこれ推測しても無意味だろ。
各党のマニフェストに出ている基本方針に関する賛否で決めるしかあるまい。
その点から見れば民主党案が一番しっかりしている。
自民党案のお茶濁しでは年金崩壊は目に見えているわけで。

306:名無しさん@十周年
09/08/27 01:00:12 PdeB4sL10
>>305
おら、ペテン師。埋蔵金と特別会計はどうした、あれは嘘か?

307:名無しさん@十周年
09/08/27 01:00:13 3zEAEiwi0
>>305
消費税増税不可避なのに
消費税は10年後まで上げないとかいってる次期総理がいるのにか?
逃げないなら消費税はこの制度を入れると10%になりますというべきでは?

308:名無しさん@十周年
09/08/27 01:00:19 6SNV3kHY0
>>53
>要するに働かない人へ受給したいの。
>民主党が年金を受給したい「働かない人たち」・・・あとは、分かるな?

これって 例の人達のこと?
最悪!
自民にも不満はあるけど、民主には絶対入れない。
みんなほんとに民主に入れる気かな?

日々の生活費直結のことだけでなく、外交、環境、経済、etc.

いろいろ考えると結構麻生さん頑張っていると思う。

変なマスコミのあげ足なんかにのせられずに、判断しましょう。

本当にいいの?民主で?




309:名無しさん@十周年
09/08/27 01:00:24 Fnmj0cPB0
>>294
給与所得者の可処分所得が減れば、畜産、漁業もダメージはでかいでしょ。
CO2削減うんたらで、燃料代は暴騰するでしょうし、漁業は壊滅では?
畜産はFTA関連で簡単に死ねるね。

310:名無しさん@十周年
09/08/27 01:00:45 uPhTfQwN0
今までかけてた国民年金基金や個人年金が払えなくなる人もいるだろうし
また人によっては収入が多い時期少ない時期がある人もいるよね
今までだって住民税や固定資産税、国保、国民年金とその儲かるシーズン関係なしに
払ってきたところに、去年の年収の15%÷12って請求したら
借金しなきゃならなくなるかもな

311:名無しさん@十周年
09/08/27 01:00:55 NjXQRvQDO
ニート最強時代が4年後に迫る!

312:名無しさん@十周年
09/08/27 01:01:02 TKZyrX/Y0
麻生批判スレを見ればわかるように正論とわかりつつ正論を否定する
民主党は正論を重要視していない、話さないということだ
つまり正しいデータを隠し如何に国民をうまくだまし政権をとるか
それはもはや財源の問題を見れば一目瞭然である
権力を握ることだけで悪い部分は一切ださない
この一点に絞られているという
演出とするにはあまりにも悪意の塊である
そのような政党や支持者は国民のためになど期待できるはずもなく
暴利の搾取による生活悪化は間違いない
大増税はもはや隠し切れない

313:名無しさん@十周年
09/08/27 01:01:22 UTIyuskV0
>>305
特にミンスのマニファストはブレまくっつてるからね。。。
更に改悪される可能性が高いよねwwwww

314:名無しさん@十周年
09/08/27 01:01:36 Bzf5V83h0
マニフェストに載ってないな。これ詐欺だろ。

315:名無しさん@十周年
09/08/27 01:01:38 DMveIMq/0
もういちど言う!まだ間に合うから!!
ひとりでも多くの人にこのスレの話を広めて!

与党が過半数取れればコノ法案も潰せるから!がんばって><
嫌な人しか候補者いなければあれだがw

それから投票まだの人は選挙に行こう 服装はチャラ男みたいでもOKだし
Tシャツでサンダルでも近所なので気にしなくても・・・まぁ普通にw
選挙を棄権したら民主の思う壺です  

喉から手が出るほど参政権欲しがってる外国人もいるのです
日本国民としての数少ない特権でもあるので大切に投票しに行こう!

316:名無しさん@十周年
09/08/27 01:01:42 PBZxmF+FO
なんか 骨格を理解していない
アホが叩いているだけだね

現行制度の年金制度は、崩壊しているのは事実

自営業が、将来の不安を解消する為に上乗せ部分の給付を不要と考えているなら

民主党の年金制度構築案は頓挫するだろ

但しこのままでは、自営業の生活保護者が増大するし
未納問題は解決しない

317:名無しさん@十周年
09/08/27 01:02:21 oh0e5ozk0
>>294
畜産や漁業も、個人事業主という点では一緒でしょ。

影響を受けずに済むのは、生活保護受給者や年金生活者ぐらいじゃないか?

318:名無しさん@十周年
09/08/27 01:02:29 YCZ0DahK0
>>305
どこがしっかり支店の?バカ?

319:名無しさん@十周年
09/08/27 01:02:31 PdeB4sL10
>>316
埋蔵金と特別会計はどうした、答えろよ。ペテン師。

320:名無しさん@十周年
09/08/27 01:02:46 4h/QBO9C0
>>305
国民年金層を厚生年金に一元化しただけで何もしっかりしてないと思うが。
むしろ無年金層に最低保障を消費税から7万円って無茶すぎると思う。
だったら消費税の増税をまず議論しないと、単なる負担の先送りじゃない?

321:名無しさん@十周年
09/08/27 01:02:54 eeMyOaZfP
>>1
収入の15%とか、何このキチガイ額wwwwwwwwwwwwwwwwww

322:名無しさん@十周年
09/08/27 01:03:11 zCQgORtMO
>>294
畜産も漁業も自営と同じだよ。
税法上の収入に15%かかるんだから。
所得ならまだしも。

うちも自営だが、消費税と年金で売上の20%も取られたら、
もう自殺するしかない。
民主が政権取ったら、投票した奴も必ず巻き込んでやる。

323:名無しさん@十周年
09/08/27 01:03:21 3GluRLs90
>>298
台湾の事は心配ではあるけれども、
人の発言すらまともに聞けない婆さんが幾ら叫んでも効果は薄いだろうなあ

324:名無しさん@十周年
09/08/27 01:03:32 TTOhC7HQO
>>306
はあ?
マニフェストのどこに埋蔵金と特別会計を年金財源に使うと書いてるんだよ。


325:名無しさん@十周年
09/08/27 01:03:50 kzYK73oH0
>>320
>むしろ無年金層に最低保障を消費税から7万円って無茶すぎると思う。

無年金層に生活保護13万よりマシ

326:名無しさん@十周年
09/08/27 01:04:26 NjXQRvQDO
>>315
企業は年金の個人負担しなくていいから万々歳じゃないか。働く側も今みたいに社保重視で仕事探さなくていいし

327:名無しさん@十周年
09/08/27 01:04:29 6s0nNtEd0
両方のマニュフェスと読んだけど
自民党のマニュフェストは言葉使いが
広告臭くて意味分からんのだが?




328:名無しさん@十周年
09/08/27 01:04:37 3zEAEiwi0
>>316
マニュフェストに具体例載せてないんでしょ
基礎年金をまかなうのに消費税は最低でも10%必要ですとなぜいわないのか?
自民も意味不明な政策あげてるが消費税は上げるとずっといってるけど

329:名無しさん@十周年
09/08/27 01:04:42 etojS3Wx0



★ 民主単独で過半数241を超える勢い330議席確保大勝利! ★

                ↑
     国民の熱狂的人気はもう誰も止められないW


■   無党派層は政権交代「民主党」に投票71%と圧倒的人気 
                                   2009年8月25日
 8月22~23日、土日に実施した衆院選情勢に関する最新の全国電話調査
では、無党派層の71%が比例代表で民主党に投票すると答えた。
自民党に投票11%とは、6倍近い差がついた。前回衆院選時の調査では自
民26%、民主25%と、わずかながら自民が上回っていたが、今回は無党派
層の圧倒的な支持を受け、民主党大量当選の優位性は全く崩れていない。





330:名無しさん@十周年
09/08/27 01:04:47 QwqZyb+E0
>>175
>URLリンク(www.chunichi.co.jp)
>所得比例年金の保険料は所得の15%で、厚生年金とほぼ同率。半分を会社が負担するのも同じだ。
>厚生年金の保険料は将来的に18%余まで上がる予定だったため、厚生年金に入るサラリーマンは負担が減る。
>一方、自営業者らが加入する現在の国民年金の保険料は定額で月1万4660円。全額が自己負担だ。
>これが新制度になると、単純計算では月収50万円の自営業者の保険料は7万5000円に。
>給付も増えるが、高額所得の自営業者は保険料の負担は増す。

給付も増えるが、高額所得の自営業者は保険料の負担は増す。→しかし満額で貰えるのは40年後になる

自営業者らが加入する現在の国民年金の保険料は定額で月1万4660円。
月収50万円の自営業者の保険料は7万5000円に。  

自営業者は氏ねってことかな。
もしくは40年間サバイバル生活を生き抜けと。

331:名無しさん@十周年
09/08/27 01:04:55 4h/QBO9C0
>>322
「売り上げ」じゃなく「利益」だろ。
自営なのにそのへんの区別もつけなれないほど疎いなら、自殺した方がいいかもよ。

332:名無しさん@十周年
09/08/27 01:05:03 eeMyOaZfP
まぁ、実行すればいいと思うよw
俺は今無職だし、その間は就職しないでフラフラ遊んでるからw

333:名無しさん@十周年
09/08/27 01:05:38 PdeB4sL10
>>324
長妻がテレビで話しまくっとっただろうが、埋蔵金、埋蔵金、特別会計、特別会計と
つまり、馬鹿わ騙されてろってことか。このペテンやろう。

334:名無しさん@十周年
09/08/27 01:05:49 qqVc1bzmO
サラリーマンにとっては今でも15%くらいとられてる厚生年金が名前変わるだけ→徴収額は変わらない

自営業者には倍額&税といっしょに徴収で免れられなくなる

年所得が1200万円以上なら無年金、600万円以上から減額


これが民主党案ってことでいいのか?

335:名無しさん@十周年
09/08/27 01:05:51 fYFvNS5N0
騙された

336:名無しさん@十周年
09/08/27 01:05:57 ba8SzKdj0
URLリンク(kenko-matsuki.jp)

みんなへ  ↑を覚えといてねw
また強制ではないとか税務署と一緒ではないと言い出したら
コピペを頼む

337:名無しさん@十周年
09/08/27 01:05:57 vfEA5y2IO
民主党の政策が実行された場合、マスコミに踊らされて民主党に投票したヤツらの裏切られた感は、暴動起こすレベルになるんじゃね?

338:名無しさん@十周年
09/08/27 01:06:06 ipFSDyP00
>>322
所得の15%でしょ

339:名無しさん@十周年
09/08/27 01:06:14 Lv+09Ww60
              __            Π
        _,.-、    | |  r―'''つ  ┌‐┘ 'ー┐
      ,,-'' _,ノ_   | |  ´ ̄ ̄      ̄/ / ̄        / 〉
    ,,-''  < / /  .| |            / / ヽ二二!   / /
  ,,-''  rヘ `´ / _ | |  /`ー--―┐  / /         / /    r 、
 (_,.イ  ,、ヽ  〈 < ヽL_j  ` ー―‐'  <_/  <´ ー--、  { {__,.、   { i
    }  `  ハ `'´ ノ         |        ` ー‐ '  ヽ__ノ   } }
   / r┐ ./ ヽ_,/         |            /       / ,/
   _,, ̄ / ./              |           /        `"
-''":::::::::<_ノ     ヽ         |          /         /
ヽ:::::::::::\ `::..、    ヽ    _..,,ノ"///ヾ、  _,."彡i _____  _____  /
 |::::::;ノ´ \:::::::::::\_,. -‐ァ / :`y'、ソ、)、ソ、y、)',,::彡",ヽ ̄ ̄`-ゝ__/
 |::::ノ   ヽ\-r'"´  ( / (( ) .iy'ソ ' )'y )、ソ、),,彡'彡|       /''. 
_,.!イ_  _,.ヘーァ\二ヽへr'=、 ,  ::i )/i y )、) 'y k彡,,"」   /   ヽ、
::::::rー''7コ-‐'"´  \   `''、._ノ .::ノ/彡f ::ヽ ;Y 、、、,-ー'"  /-─==',.   /
r\'"´/  /! /ハ ハ  !  i `ー-'=ー"ニ=ー~"`^"\イ人レン/i イ i.  /
!イ \| /_// V 、!__ハ  ,'.  /,ゝ   || i l\| . (ヒ_]     ヒ_ン).iイリ/
`!  !/\i' (ヒ_]     ヒ_ン レ'/ ノ     | iヽ「 ! ""  ,___, "" !Y!.
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ        | |ヽ L」.     ヽ _ン   ,.'」
 (  ,ハ     ヽ _ン   人!         ヽ |イ|| |ヽ、       ,イ|| | 
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ        レ レル. `. r-一ヽ´ルレ

340:名無しさん@十周年
09/08/27 01:06:20 PBZxmF+FO
>>299

もう 自民党の年金行政の末期だね

保険料を強制徴収される事が不公平と思われている事が
年金制度の崩壊である



341:名無しさん@十周年
09/08/27 01:06:29 FFoXNfzB0
>>306
あれは無い実在しないと言いながら自民党が使ってしまいました。

342:名無しさん@十周年
09/08/27 01:06:47 CkPnE4t40
>>331
消費税は売り上げでねーの?

343:名無しさん@十周年
09/08/27 01:06:48 6SNV3kHY0
>>312

麻生批判スレを見ればわかるように正論とわかりつつ正論を否定する
民主党は正論を重要視していない、話さないということだ
つまり正しいデータを隠し如何に国民をうまくだまし政権をとるか
それはもはや財源の問題を見れば一目瞭然である
権力を握ることだけで悪い部分は一切ださない
この一点に絞られているという
演出とするにはあまりにも悪意の塊である
そのような政党や支持者は国民のためになど期待できるはずもなく
暴利の搾取による生活悪化は間違いない
大増税はもはや隠し切れない

正解だと思う。絶対民主には入れない。

自民にも不満はある、でも政権交代はだめ!

私は、自民に一票!!!

麻生さんにもう少しやってほしい。
自民も分裂せず、一丸となって麻生さんを支えれば
もっと仕事はできるはず。

マスコミ受けするパフォーマンス上手が政治の主導権を
握るのはもうやめてほしい。
ただアラを探して批判するマスコミは諸悪の根源!!!



344:名無しさん@十周年
09/08/27 01:06:53 GRHD+Kwe0
【5年後の日本の国政選挙風景】

                 ∧,,∧
      /| ̄ ̄ ̄|    <丶`∀´> ←二重国籍+創価学会員
    /| ̄ ̄ ̄∧,,∧  (つロと )
   /| ̄ ̄ ̄|..( `ハ´ )  `u-u´
 /| ̄ ̄ ̄|....|φ  ∪ )←帰化   ∧,,∧
 | ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´       <    >←外国人参政権+創価学会員
 |___|/ ∧,,∧          ( o ∪
 ||    ||  (´;ω;) ∧,,∧     `u-u´
       ( つロと) <丶`∀´> ←偽装認知+創価学会員
        `u-u´ (∪  つロ_____
              `u-u/ = =  /|
                | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
                | 投票箱 |  |
                |____|/

345:名無しさん@十周年
09/08/27 01:07:24 Z57t6i5ZO
今天引きされてる分の年金がこれに置き換わるだけなら大差ないとは思うが…
今の手取りからさらに15%なら死ねよとは思うw


346:名無しさん@十周年
09/08/27 01:07:46 ZXXjyAOOO
赤字国債833兆
利息43兆
毎年税収入の半分は利息で消える
金が回らんから増税
金が回らん国家負担比率あげられないから 国民から徴収する年金を上げる

年収400万円の人がサラ金から4000万円借り 毎年の利息が200万円
生活が年収200万円
これから年金 健保 教育 光熱費 食費 がいる
国なら道路建設 災害対策 もろもろ


347:名無しさん@十周年
09/08/27 01:07:49 ggsQ5Y2Z0
働けば働くほど損する仕組みですか?

348:名無しさん@十周年
09/08/27 01:07:53 f2X9Od6HO
そんな額だすなら安楽死施設でも作った方がいいわ。金持ちしか生きていけなくなるからな

349:名無しさん@十周年
09/08/27 01:08:49 8dA3qpW50
自営業の人なんか絶対所得低く申告するから、納付ゼロとかあるしな。
会社員は自営業者の分まで納めるはめに・・

350:名無しさん@十周年
09/08/27 01:08:52 FbJ0upvm0
年金の最低7万なら当然生活保護は全員7万になるんだよな

今の年金の一番の問題は年金より生活保護の方が高いことなのに

351:名無しさん@十周年
09/08/27 01:08:55 TTOhC7HQO
>>307
消費税増税をしないと明言しているのは、10年後ではなくて4年間だろ。
それ以前に、マニフェストに書かれていない憶測を考慮することは無意味。

352:名無しさん@十周年
09/08/27 01:09:01 qqVc1bzmO
>>345
置き換わるだけなんだよな?
そういう風に理解してるが自信ないわ

353:名無しさん@十周年
09/08/27 01:09:05 sTeDtxEN0
「自民党に痛い目にあってもらう」と主張し続けていたウチの妻も、
ついに「民主党が政権とったらやばいかも」と言い始めています。

もっと情弱たちに情報を伝える必要がある!!!


354:名無しさん@十周年
09/08/27 01:09:12 LUy5OFhW0
これなら年金脱退した方が得だわ

355:名無しさん@十周年
09/08/27 01:09:15 h++8WLVF0
>>320

だわなw
あれだけ年金年金っていってたわりには、現行制度と異なるのは年金の一元化。
個人事業主の小規模共済や国民年金の付加部分を強制化しているだけだもんw

無駄をなくしてどうのこうのいってたやつはどうなったんだ?

356:名無しさん@十周年
09/08/27 01:09:31 oh0e5ozk0
>>334
徴収額が一緒でも、無年金者への最低保障のための消費税増額分があるから、
結果的には負担増でしょ。

あと、支給額は確実に減少する。

多分、こっちの方が大きな問題だと思う。

357:名無しさん@十周年
09/08/27 01:09:43 dgnCM5EYO
狂ってるよな。
在日らに金をばらまき日本国民から金を巻き上げる。
なのに日本人が応援するって皆さん狂ってるよな。

358:名無しさん@十周年
09/08/27 01:09:45 uu/wFk0B0
>>333
あの合計二百兆の予算がどうだとか、
そのうちの26パーセントの無駄遣いがどうだとかいうはなしはどこに行ってしまったんだろうか。

359:名無しさん@十周年
09/08/27 01:09:46 6SNV3kHY0
>>312

私は自民に一票!!


360:名無しさん@十周年
09/08/27 01:09:48 O2YCPqyO0
>338

>収入の15%の保険料を納付し、


>1読んだか?

361:名無しさん@十周年
09/08/27 01:09:52 CkPnE4t40
モルヒネの自民で時間稼いで右翼政党の出現を待つのがベスト

362:名無しさん@十周年
09/08/27 01:09:56 i1H5lpOr0
低収入のヤツは朝から晩まで働いて、ようやく生活保護の連中と同じ生活だろうね。
もうバカバカしくて働くのやめて日本中にホームレスが溢れるだろう。

363:名無しさん@十周年
09/08/27 01:10:36 GT43IEps0
>>316
低所得者の首を絞めてまで、徴収することが、
年金の未納問題の解決なの?


364:名無しさん@十周年
09/08/27 01:10:36 qlZ7ni290
●期日前投票に行こう!●

役場や公民館で午後8時までやってる所が多いよ。帰宅途中や帰宅後に行ける。
投票日当日の急用や天候なんて予測がつかないよ?
選挙入場券の理由欄にある「外出予定あり」などに○印をつけて投票所へGO!!

365:名無しさん@十周年
09/08/27 01:10:38 EvKrjYOQ0
>>348なんかよくわからないなんとか党が安楽死がどうこう言ってた!

366:名無しさん@十周年
09/08/27 01:11:06 u7Wk7AbW0
高福祉政策をするなら、国民の高負担は当然なんだが
民主党は埋蔵金とか無駄金とか本当にあるのかどうかもわからないもので負担部分を有耶無耶にしている

こういう負担が必要と分かっているなら、4年後まで先送りするやり方は詐欺だろうね
こんな分かり切った事をメディアが報道しないっていうのも大問題
テレビに出てくる自称政治コメンテイターや評論家なんか死んだ方がいいね


367:名無しさん@十周年
09/08/27 01:11:07 RfBew/HXO
奥さんから聞いた話。さすがにこれは俺も切れたね。

昨日、奥さんがうちの子どもをベビーカーに載せて駅前を通ったとき、ちょうど民主党候補者がマニフェストを配ってたそうだ。子ども手当てとか興味があったから貰おうとしたら、一言

「読むんですか?!」

だと。

はっきりした。これが民主党の本性だ。

368:名無しさん@十周年
09/08/27 01:11:08 TTOhC7HQO
>>313
年金問題についてマニフェストの修正はないでしょ。
マニフェストの修正と言っても追加項目があるだけだし。

369:名無しさん@十周年
09/08/27 01:11:17 6s0nNtEd0
とりあえず自民は滅ぼしといていいんじゃね?
4年後にまた考えりゃいいよ。


370:名無しさん@十周年
09/08/27 01:11:20 qqVc1bzmO
>>356
それはあるな

あと年収が1200万円以上の人は払うだけ払って貰えないとかバカらしすぎないか?
600万円以上でも減額っておかしいだろ

371:名無しさん@十周年
09/08/27 01:11:35 PBZxmF+FO
>>328
年金制度を理解していない者には少々難解だが理解してくれたまえ
■当分消費税を上げる必要全く無し■

「最低保障年金」制度は、現行の年金制度からの移行には、四十年以上かかることになります。
それまでの間は、旧制度・新制度のそれぞれの加入期間に対応して、それぞれに応じて年金が給付されます。
年金加入期間は二十歳から六十歳だから、新制度発足時に四十八歳だった人の例で計算すると、
この人は旧制度には二十八年間加入し、六十歳まで新制度には十二年間加入となります。
したがって、将来もらえる年金は、「旧制度二十八年分+新制度十二年分」となるわけです。
新制度発足時に六十歳を超えている人は、最低保障年金ではなく
旧制度の給付となります。
最初に最低保障年金を受給するのは、制度発足時に五十九歳だった人ですが、この人は一年分加入となり、満額の七万円がもらえるのは、制度発足時に二十歳未満の人となります。
試算をすると
「最低保障年金」のために、当初の十年間でどれだけの新たな財源が必要かを試算すると
人口統計によれば、一年間に年金受給年齢に達する高齢者は、
百四十万人です。
つまり制度6年目に発足時59才だった人が65才になり、約百四十万人が最低保障の40分の1分受給で年間総額は二百九十四億円になります。半分は現行の基礎年金国庫負担をあて、
したがって、一年目に必要な年金目的消費税は百四十七億円ということになります。

年を追うにしたがって、最低保障年金の受給者が増え、新たに受給する人の年金額も増えていきますが、十年目でも必要な消費税は八千八十五億円、
消費税換算では、わずか0.3%でしかありません。



372:名無しさん@十周年
09/08/27 01:12:01 yuNkHsoJO
>>362
まさしく不況のどツボ!

373:名無しさん@十周年
09/08/27 01:12:05 xdWuz5u40
●民主の政権交代詐欺に騙されるな!!●

高速無料=財源は【車1台に年5万円増税】、首都高・阪神高速・東名名神等は【有料のまま】
年金改革=貧乏人からも一律で【年収の15%を徴収】
子育支援=対象外の8割の一般家庭では【年7万円増税】


374:名無しさん@十周年
09/08/27 01:12:22 MQ5k+VBJ0
>>352
置き換わるだけだと、さらに別口が来るよ。

民主党のマニフェストから抜粋です。

消費税を財源とする「最低保障年金」を創設し、全ての人が7万円以上の年金を受け取れるようにする。
「所得比例年金」を一定以上受給できる人には、「最低保障年金」を減額する。

375:名無しさん@十周年
09/08/27 01:12:23 xxj0KZoq0
>>365
安楽死!?
どこの党か詳しく!!

376:名無しさん@十周年
09/08/27 01:12:24 oh0e5ozk0
>>340
厚生年金の中だけで完結する話なら、負担に対して応分の年金が支給されるから、
それほどの不公平感はないんだよ。

全ての元凶は、民主党がマニフェストに掲げている国民年金との一元化。

この件については、自民党は関係ない。

377:名無しさん@十周年
09/08/27 01:12:32 3zEAEiwi0
>>351
年金改革するという方針で
マニュフェストにそれだけ書いて選挙期間中にぼろ勝ち確定だから
どう計算しても消費税大幅UPするような案を練ってるのはおかしいだろ

378:名無しさん@十周年
09/08/27 01:13:14 6SNV3kHY0
>>312
>>362

本当、民主党に政権交代したら、どうせ低収入なら生活保護受けながら隠れてバイトしてるほうが
いい暮らしできそう。
日本がだめになっていく!!






379:名無しさん@十周年
09/08/27 01:13:36 D+Thfr4c0
日本人騙されすぎw

380:名無しさん@十周年
09/08/27 01:13:44 0asaa8G50
民主、年金テレビ人気の長妻が・・・・・これ↓

■    民主党、社保庁を存続 年金機構移行を凍結廃止へ
                                        (2008/08/15)
民主党は15日、衆院選で政権獲得した場合には、社会保険庁の年金部門を引き
継ぐ公法人「日本年金機構」の発足を凍結廃止方針を固めた。
 「日本年金機構」は社保庁の一連の不祥事を受け現在の社保庁で起きたの年金
改ざん、年金着服などした約3000人を除いて組織に移行させる懲罰的な意味が
強い新機構。これら不祥事で処分予定の約3000人の社保庁職員を「日本年金機
構」へ移行させないことにした。しかし、民主党は「日本年金機構」は職員が国家公
務員の身分でない組織では、政治の監督が十分行き渡らなくなると問題視した。民
主党としては記録問題を取り組むためにも、「日本年金機構」を凍結廃止し、現状の
社保庁全員の公務員身分を維持するとした。

■  小沢民主党代表、問題を起した社保庁職員「何故クビにしなきゃいけない」
                                       (2007/07/28)
サンデープロジェクトで小沢代表が出演し、今問題を起し遊んで給料もらっている
社保庁職員について「何故クビにしなきゃいけない?」と、最終的に民主党は社
保庁職員全員の国家公務員身分を守るのが民主党の役割だと発言。

 --------------------------------------------------------
社保庁職員、自治労組織の書き込み
>民主党を叩いている愚か者は、年金記録問題検証委員会報告書を読め。自治労に
>は一切の責任は無い「小さな間接的な責任」だけだ。民主党を叩く者は、年金機構の
>設置根拠も民主党の質問主意書も見ていない。「年金機構」になると民間会社で悪の
>特殊法人だ「情報隠蔽法」され消えた年金がウヤムヤにされ歯止めがきかなくなる。
> 社保庁は旧台帳の統合を10年かけてやると、2000億円の予算利権を自民党は得た。
>しかし、民主党マニフェスト年金問題では名寄せの費用は5000億円だけですむ。つま
>り社保庁と自治労を守ったのは自民党であることは明らかだ。

381:名無しさん@十周年
09/08/27 01:13:50 zCQgORtMO
>>331
収入は売上、所得は利益だよ。
おバカさんだねぇw

会社の奴隷で確定申告した事もないんだねw

382:名無しさん@十周年
09/08/27 01:14:23 O2YCPqyO0
>251

自治労との癒着隠そうとするどっかの党よりゃマシってもんだろ?
そこんとこはスルーか?

383:名無しさん@十周年
09/08/27 01:14:27 3zEAEiwi0
>>371
自民党の年金が崩壊してるのは事実だろ
その分の保障はどうするの?政権をとって
自民が悪いなんて言ってたらあきれられるよ
そういう部分のフォローも必要だ

384:名無しさん@十周年
09/08/27 01:14:32 ba8SzKdj0
>>371

でたwwわざと難しく書いてやるひとがww
昨日もいたねw
それ円天やねずみ講のやり口だからw

385:名無しさん@十周年
09/08/27 01:14:39 QwqZyb+E0
>>355
気にするな、全員から強制的に収入から15%を徴収する国民年金基金に入るのと同じ
ただし満額が貰えるようになるのは制度改正に伴い40年後になるという、改悪なだけだが気にするな。

386:名無しさん@十周年
09/08/27 01:14:47 TTOhC7HQO
>>320
全ての年金の一元化を打ち出し消費税を財源とする最低保障年金の考え方を入れているだけでも、抜本的改革でしょう。
自民党案は破綻確実な現行年金制度の温存だよ。
お話にならない。

387:名無しさん@十周年
09/08/27 01:14:47 sTeDtxEN0
>>371
どっかの馬鹿が「問題を先送りしているだけだ」とか自民党のことを批判していましたが、
さすがブーメラン党...じゃなかった、民主党は期待通りのことをしますね!w

388:名無しさん@十周年
09/08/27 01:14:51 ggsR4hAs0

こんなの俺でも考えつくわ

389:名無しさん@十周年
09/08/27 01:14:59 96sajpbw0
>>369
日本の選挙権持ってない奴が口出すんじゃねーよアホ

390:名無しさん@十周年
09/08/27 01:15:00 3GluRLs90
>>325
年金支給年齢になったら、生活保護から年金に自動切換えになるのなら問題も少ないが
月額13万→7万になり、ある人々が騒ぎ立てて
それが実行出来るかどうか非常に怪し~い所ではあるな

391:名無しさん@十周年
09/08/27 01:15:08 O0D9h8emO
>>345
天引き額が大体倍になる。
そのぶん支給を上げてもらえる、なんて甘いことはまずない。

392:名無しさん@十周年
09/08/27 01:15:12 gHKZ7b610
>>28

おまえが馬鹿なんだよ。木を見て森を見ないからね。

393:名無しさん@十周年
09/08/27 01:15:16 www/rwzy0
>>371
良かったら引用元を教えて下さい

394:名無しさん@十周年
09/08/27 01:15:55 Fnmj0cPB0
>>374
さらにマニフェストの中で「基礎年金部分は消費税収でまかなう」なんてのが
挙がってなかったっけ?
不足分はどうするつもりなんだ?

395:名無しさん@十周年
09/08/27 01:16:03 yuNkHsoJO
テレビのコメンテーターなんて結局へこへこお辞儀ザルなんですよ。国民煽った責任とれと言いたいよ。
2ちゃんねるで毎晩談義してからほんとに民主党が嫌いになった。テレビも新聞もアホ臭く思えた。マスコミとかゴミとか言う気にもなれん。

396:名無しさん@十周年
09/08/27 01:16:36 PBZxmF+FO
■今後議論すべき点■
骨格を理解した者には理解出来ると思うが…

自営業の負担については、
色々民主党案はある

① 自営業は全額15%を負担し、サラリーマン並の給付を貰う

②自営業は、負担は、2分の1にして
給付も2分の1
③自営業も負担は、2分の1でサラリーマン並の給付
企業負担が無いから、国庫負担を投入する

大きく分けて
この三つの案を議論を深めて四年後に決定するって事
勿論 自営業の低所得者には、免除はあるが給付は当然少なくなる

更に 自営業の保険料の算定は
どこまで控除した形で料率をかけるかも今後議論を深める。

しかし、負担を少なくすれば、当然給付も少なくなる
自営業が、老後設計で、どれくらいが妥当な給付が必要か?
これも議論すべき点である


397:名無しさん@十周年
09/08/27 01:16:37 EHB6mlE80
金はわいてくるわけじゃない。
これまで払ってこなかったやつにも7万保証するってことは、それだけ他の真面目に年金
払ってきたやつが目減りして馬鹿を見るってこと。

398:名無しさん@十周年
09/08/27 01:16:38 DMveIMq/0
民主で影響受けるのは中小企業、個人事業主、公共事業関係、子供のいない又は育て終わった家庭
日本の農業、畜産業、漁業、

麻生さんが最初に事業者団体めぐりしてたでしょ
民主が公共事業関係はストップするってネットに流れる前に
うちのネットしない旦那までストップされるって情報が流れてきた
予想はしてたけどね
今思うと事業者団体めぐりを最初にしたのは正解だったと思う
マスコミには叩かれてたけどね
何がいいたいかというと1100万票くらい公共事業関係だけでいくかなと
大黒柱の仕事が一ヶ月~未定なくなる可能性があるわけだから民主は無い
だからまだ希望は捨てない

399:名無しさん@十周年
09/08/27 01:17:56 TTOhC7HQO
>>328
自民党のマニフェストのどこに消費税と年金制度に絡めた方針が書かれてるんだよ。
自民党のマニフェストは曖昧模糊とした精神論だけだぞ。

400:名無しさん@十周年
09/08/27 01:18:10 Ks7Z2Jjo0
>>16
最終的には財源としてもとられるんだよw
ソレプラス、収入から15%(会社員などは折半の可能性あり)

401:名無しさん@十周年
09/08/27 01:18:47 ipFSDyP00
>>360,381
マスコミに騙されすぎ。
民主党に確認してきなよ。
昨日電凸してた人もいたみたいだよ?


402:名無しさん@十周年
09/08/27 01:18:51 EvKrjYOQ0
>>375
ん~聞いた事も無いような党だったからわすれちったw
比例で選ぶ党に書いてあって?、それで初めて知ったみたいな事が書いてあった気がする。
誰かしらない?

403:名無しさん@十周年
09/08/27 01:19:03 sD92F8V00
視聴料を払っている国民を怒鳴り散らすチェック柄シャツのNHK職員。
URLリンク(www.youtube.com)

国民が知らない50円でNHKを解約する方法 !?
URLリンク(www.youtube.com)

404:名無しさん@十周年
09/08/27 01:19:13 3GluRLs90
>>394
不足した分だけ消費税うp

405:名無しさん@十周年
09/08/27 01:19:16 8dA3qpW50
収入1000万円で所得100万円の商店主だと

ええと、年金保険料が150万円だから50万不足でつね?

市ねと?

406:名無しさん@十周年
09/08/27 01:19:17 PBZxmF+FO
>>349なんか基本的な事を理解していないね
保険料の掛け金は、比例部分になるから
保険料を払わないなら、上乗せ給付は無い



407:名無しさん@十周年
09/08/27 01:19:24 e5kYlDfz0
今の所民主党からの反論は無し?
反論が無いという事は実現性が高いという事か???

408:名無しさん@十周年
09/08/27 01:19:34 kocxZAFj0
>年金の最低7万なら当然生活保護は全員7万になるんだよな

なるわきゃねえだろ。生活保護者はこの2倍もらえる。15%なんていってるから、
年金の最低保証がその7万も維持できるかどうか。できないと思うがね。未納者がぐーんと
増えるだろうから。

409:名無しさん@十周年
09/08/27 01:20:08 ggsQ5Y2Z0
>>397
民主を支持してる層がどういうやつらか分かるよな
真面目に仕事してるやつの足をひっぱることしか考えてない

410:356
09/08/27 01:20:27 oh0e5ozk0
>>370
>600万円以上でも減額っておかしいだろ

えっ!それって、本当?
それって、大手企業の正社員の大部分が対象じゃん。

実は、どのあたりから基礎年金分が削られるか気になっていたんだけど、
そんなに下の年収からなのかぁ。

どうあっても、民主党政権には潰れてもらわないと。

411:名無しさん@十周年
09/08/27 01:20:37 UxImSFY10
4年後に政権丸投げする腹か
国民が騙されたことに気づくのは早いな


412:名無しさん@十周年
09/08/27 01:21:16 vfEA5y2IO
まず、年金記録記載漏れの原因となった、社会保険庁の解体、サポタージュを指揮、先導、実行した公務員の懲戒免職をやってくれ。

413:名無しさん@十周年
09/08/27 01:21:24 jDqZPS860
それより、国保税下げてくださいよ。。。

414:名無しさん@十周年
09/08/27 01:21:34 Fnmj0cPB0
>>398
そうやって、負担が増えるであろう国民を挙げていくと、民主党のマニフェストが遂行されて
それの恩恵を預かれる人たちの条件がどんどん増えていくんだが…
ま、「無収入の非国民」はウハウハでしょうけどw

415:名無しさん@十周年
09/08/27 01:21:35 00We1t8k0
今日のお前が言うなシリーズ⑦
         _-=─=-
       _-=≡///:: ;; ''ヽ丶
      /    ''  ~    ヾ:::::\
    /              \:::::\
    |                彡::::::|
   ≡      , 、        |:::::::::|
   ≡_≡=-、___, - -=≡=_ 、 |:;;;;;/
    || ,ー● |     | ●ー |─´/  | 「ミンスって日本人の政党か?」
    |ヽ二_,(    )\_二/  >6 |
   |   /(      )ヽ      |__/ 「カルトに気をつけろっ。間違いない。」
   |   /  ⌒`´⌒        ) |
  .|              /    | |
  (    |_/ヽ_'\_/      | |
   ヽ   、\_ ̄  ̄/ヽ      / /|
   .\   |    ̄ ̄     _///\
     \__ ヽ____/  / /  \
    -ー~ |\ー─     /  /    \
「実績ない自民党支部長・小泉進次郎公認へ」で検索「小渕優子が入閣って…」で検索
≪「小渕優子が無税で手にした1億2千万円」で検索してください。 「日本道路興運 小渕優子」でも検索してみてください。
さらに「成康 小渕優子」でも検索して北斗の拳のケンシロウみたいになってください。≫

自民党はカルトに票の手配をさせるようになってから劣化が激しくなった。

みなさん、期日前投票に行きましょう。日本にはカルトはいらない。投票率が上がるだけでカルトは撲滅できます。
衆院選・期日前投票 8月19日(水曜日)~8月29日(土曜日)の毎日(土曜日を含む)

416:名無しさん@十周年
09/08/27 01:21:36 EP3jgK9E0
>>全ての人が7万円以上の年金を受け取れるようにする。

すべての日本人ではなく・・・

417:名無しさん@十周年
09/08/27 01:21:41 TTOhC7HQO
>>333
だから各党のマニフェストで判断しろって言ってんのがわからないのか?
石原がテレビで放言していた移民推進政策は自民党マニフェストに書いてるか?
各議員の個人的意見なのか、マニフェストに盛り込まれた政策なのかぐらい自分で見極めろよ。

418:名無しさん@十周年
09/08/27 01:21:41 UHdUIQDW0

民主が圧勝で勝っても政界再編起きるから大丈夫だよ





419:名無しさん@十周年
09/08/27 01:21:52 ba8SzKdj0
>>401
もし電話で違うと言っていたならば、ますます民主党はうそつきになるだけ
ちゃんと民主党議員がインタビューでいっていたぞ。

>>401
もし電話で違うと言っていたならば、ますます民主党はうそつきになるだけ
URLリンク(kenko-matsuki.jp)

あと、ここをみてみーww
税金のように強制にとりますとなっているから。


420:名無しさん@十周年
09/08/27 01:23:12 Ks7Z2Jjo0
>>305
そもそも、政権公約ではなく、マニュフェストとか言い出したのは
「具体的な公約実行計画」ってカンジではじめてなかったっけ?

421:名無しさん@十周年
09/08/27 01:23:16 RTNxouckO
自営業は、始めたての若い人などが、すぐにでもやっていけなくなる。
これではいろんな可能性がなくなる。
余裕ができたら年金基金でいいじゃないか。
民主案はサラリーマンしか恩恵がない。
それを雇う企業や、将来の産業という視野がない。
まああんまり発展する日本、というビジョンがないんだろう。

422:名無しさん@十周年
09/08/27 01:23:21 i1H5lpOr0
テレ朝の吉澤某てヤツは「あと4日ですw」とかすっっげー嬉しそうだったな。キレそうなったわ…。

423:名無しさん@十周年
09/08/27 01:23:31 MQ5k+VBJ0
>>394
その「基礎年金部分」が「最低保障年金」に当たりますが、
この二つは似て非なるものです。
「最低保障年金」に掛け金は無く、財源を消費税で賄います。

さらに、2階部分に当たる「所得比例年金」の保険料率が
現行の厚生年金とほとんど変わりません。

増税ですね。

424:名無しさん@十周年
09/08/27 01:23:48 R1Ge9YBe0
結局労使折半になるから関係ねーな、会社員には。
自営とかバイトくんは大変だな。
派遣でも労使折半だしな。

425:名無しさん@十周年
09/08/27 01:23:53 ipFSDyP00
>>419
強制もクソもちゃんと払えよって話だろうに
40%近く払ってないとかなんなんだよ
リーマンなめんなコラ

426:名無しさん@十周年
09/08/27 01:24:59 Fnmj0cPB0
>>420
もともとはそうなんだけど、民主党の場合「政権交代」が具体的な実行計画
になってるから…
もはや連中に問い詰めたところで、どこに問題があるのかすら理解できないだろう。

427:名無しさん@十周年
09/08/27 01:25:28 dvS+IN9b0
払わなくても最低7万は分かったけど、しっかり払った人はどのくらいもらえるんだろうな

428:名無しさん@十周年
09/08/27 01:25:31 yuNkHsoJO
>>411
だが4年後といわず半年でクーデター起きそうだなw4年はもたんと思うぞー
民主支持者は「金くれ」層だからな。金くれなきゃ離れてく

429:名無しさん@十周年
09/08/27 01:25:50 sTeDtxEN0
>>424
その会社が、負担増でつぶれる可能性があるんだけどねw

430:名無しさん@十周年
09/08/27 01:25:53 qqVc1bzmO
>>410
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

2007年参院選では1200万円以上が無年金600万円以上から減額を明示していたが今回は出して無いってさ

復活することもあり得るんじゃねぇの?

431:名無しさん@十周年
09/08/27 01:26:23 ba8SzKdj0
>>422

テレ朝はネットCM特集
自民は「民主は何でも入れておかしくなっている ぶれている」
民主は「政権奪取のみ」
テレ朝からみると、政策を語っているのは民主党だけだそうだww
あれはすげーーー。だまされる方が馬鹿だけど、
信用している人は鵜呑みにするんだろう名とあきれた

432:名無しさん@十周年
09/08/27 01:26:27 2mPHszqW0
おい、サラリーマンは基本支払いの負担は代わらないというけど、
もらえる額はどうなんだ?

ちゃんと今までどおりもらえるんだよな??

433:名無しさん@十周年
09/08/27 01:26:40 kocxZAFj0
労使折半廃止という話もあるぞ。本当かどうか、確かめた方がいい。自己負担が15%。

434:名無しさん@十周年
09/08/27 01:27:08 8dA3qpW50
自分では収めない外国人の年金を負担するのはやだあああああああああああああああああああああああ

絶対民主党には入れん。拷問されても、牢屋にぶち込まれても嫌だ!

435:名無しさん@十周年
09/08/27 01:27:24 3oXahIuW0

>     民主党、新年金制度「4年後から給与の15%を年金保険料徴収」 
>                                          (2009.08.21)
> 民主党は新公的年金制度改革「月7万円の最低保障年金」を実行するために、現行
> 制度を抜本的に改め、職業に関係なく同じ制度に加入する「一元化」を目指す。4年
> 後から新制度へ移行し、毎月給与額の15%年金保険料として徴収し「最低保障年金
> 月7万円」と「所得比例年金」を組み合わせた年金制度に移行させる。4年後からは、
> 税引き前給与額が30万円なら4万5千が保険料として毎月徴収されることになる。
>
> この年金保険料は職業に関係なくすべての人が「収入の15%」を収める。また民主
> 党はかねてより個人収入を全て「総合課税制度」にすることを決めており、全ての収
> 入を合計・総合した「収入の15%」に課税方式で徴収する。つまり給与以外にFXや
> 株式での収入、配当や利息収入、家賃収入等があれば、合計した収入に15%徴収。
>
> 年金保険料負担は現状は勤労者が半分、事業者負担が半分となっているが、「収入
> の15%」方式は勤労者の収入から15%徴収で事業者負担はなくなる。これは自営
> 業者の場合は全額自己負担に対し、勤労者負担は半分という不公平を是正するため
> と、全ての人から一律15%の徴収へと公平にするためだ。
>
> 勤労者の「厚生年金」は100%徴収されており、これを「国民年金」にいれて「一元化」
> するが、問題なのは、自営業者らが加入する「国民年金」で、年代別にみると25~29
> 歳層で5割、~45歳未満層で6割の徴収状態、さらに自営業者を全体でみると2人に1
> 人は払っていない状況にある。現在自営業者らの保険料負担は1人月額13,300円。

436:名無しさん@十周年
09/08/27 01:27:38 QadDlmi50
1号からも15%?そりゃ狂気の沙汰だ。
つか現状、1号は付加なり基金なりで二階部分収めれば厚生年金相当になるから余計なお世話。
民主がなすべき事は3号改革。

437:名無しさん@十周年
09/08/27 01:27:45 PBZxmF+FO
>>356
現在 保険料を払って無い奴は
最低保障の7万は貰え無い
例えば40才で制度が変わった場合

20才~40才まで分は、旧制度の保険料納付の実績により、
仮に今まで保険料を払っていないなら
最低保障年金は減額される



438:名無しさん@十周年
09/08/27 01:27:54 xY0uEr24O
こんな騙しだらけのマニフェストで
公約とか言ってるんじゃないよ


不都合な事が小さい字で隅に書いてある
契約書をパラパラと見せてハンコ押せと言ってるようなもんだ

439:名無しさん@十周年
09/08/27 01:27:56 TTOhC7HQO
>>377
4年以内に消費税増税があるようなら民主党は次回の政権の座を追われるだけのこと。

440:名無しさん@十周年
09/08/27 01:28:32 oADgwYxWO
これはいくらなんでも実現不可能では?
所得制限でも設けなきゃ20万円以下やそれに近い金額で暮らしてる家庭は、冗談抜きで食べていけなくなるよ。

441:名無しさん@十周年
09/08/27 01:28:36 Fnmj0cPB0
>>433
それで、会社負担分が給与に上乗せされれば問題なないんだけど、
ま、期待するだけ無駄だろう。

442:名無しさん@十周年
09/08/27 01:28:41 SnPa92Jk0
これは、本当に収入の15%を収めるのか?

自営や個人商店、農家なんか、まず払えないぞ、

利益率が二割前後の世界だからな、5%しか残らない。

443:名無しさん@十周年
09/08/27 01:28:52 sX/haz/OO
>>1
収入の15%も取られたら生活出来ない。
こんな事をしたら、65才になる前に死んでしまう。
65才になる前に国民を死なせたら元も子も無い。

444:名無しさん@十周年
09/08/27 01:28:52 00We1t8k0









地方選挙権付与に全力 URLリンク(www.komei.or.jp)
公明党の山口那津男政務調査会長は15日、都内で行われた在日本大韓民国民団中央本部主催の光復節中央記念式典に出席し、あいさつした。魚住裕一郎参院議員、大松成都議も出席した。
この中で山口政調会長は、永住外国人への地方選挙権付与は政治上の重要な課題だと指摘。「公明党は一貫してブレることなく、政策を推進してきた」と強調した。また国会での理解も進んでいるとして、実現に向け全力で取り組むと訴えた。

創価学会の諸君、なぜこれはスルーなのかな?w 公明党のホームページに載ってるぞw
創価学会の党、公明党の坂口って気持ち悪いハゲは6年も前に20%宣言してるぞ。

積立金活用し「100年安心」確保
 厚生労働相の坂口力(公明党)は2003年初頭から、日に日に高まる切迫感と闘っていた。
 年金制度の抜本改革案づくりで「保険料を将来も月収の20%以下にとどめ、現役世代の平均所得の50%台の年金給付は確保しなければ。しかし、このままでは2050年以降の年金財政がもたない」と、思案に暮れる


ヘジン(恥)を知れ!     
語源
 韓国に、元日本軍「慰安婦」と自称するおばさんたちが共同生活をしている家があるのをご存じですか? それが「ナヌムの家」です。そこで元従軍慰安婦と共同生活していた京畿(キョンギ)道・広州(クァンジュ)にある「ナヌムの家」の院長兼僧侶、
ヘジンことぺ・ヨンギル(36)が園長という地位を利用して、97年2月から98年の5月までひと月に2~3回ずつ職員に性関係を強要していたということが解雇された職員の告発により発覚しました。
誰かを告発すると息巻いている人が実は告発されるべき人であるということをわからせたい時に「ヘジンを知れ!」と使います。
URLリンク(kankoku-020115.tripod.com)
URLリンク(teri.2ch.net) 

445:名無しさん@十周年
09/08/27 01:28:55 oUV6PbhlO
日本の企業数の内、中小企業数は確か90%ぐらいなはず

日本オワタ

446:名無しさん@十周年
09/08/27 01:28:59 2mPHszqW0
>>259
今更ねーよw

どうあがいても民主圧勝で国民はまた騙されるというわけさ。
50:50二大政党がいいのに何でこうも毎回毎回バカ勝ちさせるのがすきなんだろうねえ。



447:名無しさん@十周年
09/08/27 01:29:06 ggsQ5Y2Z0
>>442
リーマンでも厳しいだろ?

448:名無しさん@十周年
09/08/27 01:29:17 8LvTBIjN0
一元化されたとするよ。

払ってこなかった人、払わなかった期間がある人に対して、
ちゃんと払ってきた人が優遇されることはないのかな。
もしないなら、来月から払うのやめようかな。アホくさいじゃん。

449:名無しさん@十周年
09/08/27 01:29:48 yuNkHsoJO
俺さー
年金は自分のために貯めたい。そういうのはだめなのかなぁー払わないって言ったら非国民ですかね

450:名無しさん@十周年
09/08/27 01:30:06 ly7eqsICO
ば・・・・ばかか、ありえんわ!!!!!!!!

451:名無しさん@十周年
09/08/27 01:30:07 obAWrFMQ0
ま、今でも15%だろ
どうでもいい

452:名無しさん@十周年
09/08/27 01:30:16 ggsQ5Y2Z0
>>448
払ってない人が生活保護受けてるんだからムカツクよ
しかも本当に困った日本人にはなかなか生活保護がおりない

453:名無しさん@十周年
09/08/27 01:30:16 mXIBV9pu0
俺らの働いた金のうち15%が今まで年金を納めてこなかった在日老人に払われるわけか

454:名無しさん@十周年
09/08/27 01:30:18 qqVc1bzmO
>>443
お前サラリーマンじゃないの?
サラリーマンならいま払ってる厚生年金の名前が変わるだけで額は変わらんよ

足りない年金を賄うだけの消費税は増税だけど

455:名無しさん@十周年
09/08/27 01:30:28 Ks7Z2Jjo0
>>432
もらえる金額不明。
ただ、一元化は厚生年金で国民と共済の穴埋め的な意味があるから、
払う額が同じでもらえる額が今まで通りとは思えない。

それに、負担は、年金財源としてみれば、7.5%+消費税だろ?
税率に寄っちゃわからんぜ。

456:名無しさん@十周年
09/08/27 01:30:37 oh0e5ozk0
>>421
>民主案はサラリーマンしか恩恵がない。

いや、サラリーマンにすら恩恵はないよ。
たとえ見かけ上の徴収額が下がっても、無年金者の最低額保証のための消費税増額分があるから、
相殺か負担増ってところだろ。

その上、国民年金の穴埋めで、支給額が大幅に減らされるのは確実。

つまり、自営業者のように即死ではないものの、サラリーマンも緩慢な死に向かっているのは一緒。

457:名無しさん@十周年
09/08/27 01:30:47 BcgWKKEaO
民主調子に乗りすぎると次々回の選挙では議席が0になるぞ?

458:名無しさん@十周年
09/08/27 01:31:21 mcXOsFiE0
パートの主婦涙目wwwww

459:名無しさん@十周年
09/08/27 01:31:27 h++8WLVF0
>>435

これは・・・・wwww
利子所得、配当所得等の源泉分離課税の所得の追跡を行い
事業者負担はなくすということか・・・・・・・

これが真実なら暴動が起こると思うがwwww
スレの説明と異なるけど、ソースは?


460:名無しさん@十周年
09/08/27 01:31:36 ggsQ5Y2Z0
>>456
自営業が即死したらそっこう金融に影響でるよ
リーマン破たんどころじゃねえ

461:名無しさん@十周年
09/08/27 01:31:38 HzY/tccR0
夫婦で自営業してたら30%になんのか?

462:名無しさん@十周年
09/08/27 01:31:59 Q4RrG7090
     / 年金ニート  \
   // 団 塊 世 代 ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ     ネットでいくら騒いでもムダ  
  i//  /__""__\ ヾヾi     政治家は票になる俺らのことしか 
  |/i   /   l i l   \  ヾ|     見てないっつーのw
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|  
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、 民主も結局、多数派のことしか頭に無ぇよ
 |/\     _/  \_     /ヽ|  結局、おまえらは団塊の奴隷なんだよ
 .|| |   /l_    _l\   | || 若造は   
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/    貧乏で結婚も出来ない出来損ないも
   |   |  ,―-v-―, |   | 生意気に稼いでいる小僧もおとなしく奴隷になれ!w
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |         
    \\  ___,  //       年金15%払えよ  たくさん払えよ
      \\     //           60兆円じゃタリナイ!
        \_____/         税金3倍で滞納したらブタ箱な!  
-----------------------------------------
団塊を60歳で年金生活入りさせて
     成人人口なんと1/3を年金ニート老人にしたのは小泉だが

公平を考えるなら、団塊を69歳まで働かせ年金69歳迄凍結させるだろうし

悪くても 消費税で「ニート老人」も「働く若者」も公平に負担だろ!
最悪は 全部「働く若者だけに15%で」にひっかぶせる!!!!!
========================
民主は 最悪を選択しやがった!!!!!
=========================


463:名無しさん@十周年
09/08/27 01:32:04 2mPHszqW0
ま、サラリーマンはどっち強制ですから今と変わんないや。

後期高齢者保険見たく、国民年金世帯も強制徴収するとなるとまた風が変わるぜ。


464:名無しさん@十周年
09/08/27 01:32:24 Ks7Z2Jjo0
>>237
それ、最低でも移行時の話でしょ?
すくなくとも、完全移行時に全額消費税でないと、無保険者とかの対策にならないw

465:実はこれ参院選提示案の改悪版でした
09/08/27 01:32:30 QwqZyb+E0
いま30代の人が毎月15%徴収されて、満額を貰えるようになるのが70代
いま40代の人が毎月15%徴収されて、満額を貰えるようになるのが80代
いま50代の人が毎月15%徴収されて、満額を貰えるようになるのが90代

ちなみにこの案は何を今さらで実は一昨年の参院選から示されていたものの改正版(改悪版)だ
どう考えても元の案では制度設計が無理なので、基礎部分を消費税増税で補い
この給付の所得比例部分を収入から一律15%で強制徴収するという、実質増税で補う素晴らしい案



 771 名前:[sage] 投稿日:2007/07/30(月) 03:51:52 ID:2+x9NAH20
 >>768
 ついでに言ってやるが、民主は今回マニフェストで
 おまいが言っている事を全て行ったうえで扶養控除や配偶者控除を全廃する「大増税」だ
 扶養控除の対象には、高齢者や障害者も含まれてる

 民主案では子供手当てを2万6千円頂けるが、
 その子供が大きくなって、例えば高校生と大学生の子供が1人ずついたとしても
 民主案では特定扶養控除が無くなる

 これで現時点で所得税で年63万円、住民税で年45万円(の控除分)が増税となる
 加えて、一般の扶養控除(所得税38万円、住民税33万円)すらなくなる
 しかも肝心の年金は
 URLリンク(tech.heteml.jp)
 これだ一度でも年収600万以上になれば段階的に減り1200万で皆無
 リーマンに取っちゃ壊滅通り越してるんだ
 アホか無知かのどちらかだな 

466:名無しさん@十周年
09/08/27 01:32:45 R1Ge9YBe0
ネトウヨの脳内メーカーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(nounaimaker.com)

467:名無しさん@十周年
09/08/27 01:32:49 wuoN1HdB0
>>90
ぐぐれば新聞記事が見つかるよ
東欧に投資してどこもヤバイバイキーン


ところで、おまいら、鳩山嫁が選挙違反ほぼ確定で楽しそうなことになってるぞw
(画像あり)

468:名無しさん@十周年
09/08/27 01:32:52 UHdUIQDW0

サラリーマンは今までと一緒とかいってる奴は馬鹿だろ
将来給付される額が減るのにw

厚生年金で国民年金と共済年金の不足分を充足する腹なんだからw

469:名無しさん@十周年
09/08/27 01:32:58 3GluRLs90
>>432
何だかんだ理由つけて折半分の7.5%給与が下がったてたりしてなw

470:464訂正
09/08/27 01:33:00 Ks7Z2Jjo0
>>437
それ、最低でも移行時の話でしょ?
すくなくとも、完全移行時に全額消費税でないと、無保険者とかの対策にならないw

471:名無しさん@十周年
09/08/27 01:33:01 MQ5k+VBJ0
>>456
恩恵があるのは年金を掛けてない人なんじゃないのかな。
消費税を増税したうえで足りない分は「所得比例年金」を掛けてる人から分捕るんだから。

472:名無しさん@十周年
09/08/27 01:33:36 JqwZ+nIE0
>>461
ちょっ・・・、何、その発想w

473:名無しさん@十周年
09/08/27 01:33:36 lX+mgAWi0
>>448
いや、優遇はあるんだ。7万プラスαのα部分な
ただその額つーか計算式が出てこないから底辺自営や非正規が恐々としている
今現在150万とか200万とかそのくらいで国民年金のみの奴が
15パー引かれて、さて支給額は7万プラス1万ですよ
150万や200万の15パーしか払ってないんだから当然でしょとかだったら血の涙だろう

474:名無しさん@十周年
09/08/27 01:33:47 vfEA5y2IO
>>427
きちんと払った分は当然上乗せされるだろうから、それよりも、未納者一人当たり7万円の負担が及んでくるのか?の方が気になる。
特に、在日がざまぁとか言って負担を及ぼすんだぜ。
鬱になりそう。

475:名無しさん@十周年
09/08/27 01:33:53 ggsQ5Y2Z0
>>471
日本国籍持ってて逃げられない日本人が損するんだよ

476:名無しさん@十周年
09/08/27 01:34:20 xY0uEr24O
国民年金と一元化するということは
労使折半は無くなると言うこと。


共産党が民主党に労使折半は残しておいた方がいいってテレビで反論してたし

477:名無しさん@十周年
09/08/27 01:34:28 ba8SzKdj0
>>424

その年金とか維持費が大変で 
銀行も大企業も派遣をつかっていたんだよwww
知らなかったかい?頭がよくなったねww
今後恥をかかないように覚えといてねwwと皮肉カキコ


478:名無しさん@十周年
09/08/27 01:34:34 8dA3qpW50
地元の商店は軒並み息の根を止められるが、心配は無い。
皆様のお買い物はイオンショッピングセンターが引き受けます。

479:464訂正
09/08/27 01:34:49 Ks7Z2Jjo0
>>456
国民だけじゃなくって共済もって噂。
共済も赤字らしいぜw

480:名無しさん@十周年
09/08/27 01:34:51 qqVc1bzmO
>>467
鳩嫁くわしく

481:名無しさん@十周年
09/08/27 01:35:01 UHdUIQDW0

自営、農家が即死だから

メガバンク以外の信金、信組、地銀も共倒れだぞw

482:名無しさん@十周年
09/08/27 01:35:14 2mPHszqW0
しかし、マスコミのどうでもいい上げ足取りキャンペーンにころっと騙される国民性じゃ
いつになってもこの国の政治はよくならないよ。

政治家だけが悪いんじゃない。国民も悪い。せめて、新聞を読もうぜ。TVのニュースだけ見てる奴が一番カモ。

483:名無しさん@十周年
09/08/27 01:35:18 Fnmj0cPB0
>>457
その頃には、別の名前の別の党になってるんじゃね?
中身はそのままでw

484:名無しさん@十周年
09/08/27 01:35:26 GP6+7G6A0
社員一人切ってキャッシュを積み上げとくか。

485:実はこれ参院選提示案の改悪版でした
09/08/27 01:35:33 QwqZyb+E0
>>465続き

 773 名前:[sage] 投稿日:2007/07/30(月) 03:56:52 ID:2+x9NAH20
 >>771
 ついでにこれ60歳過ぎて、年金満額でもらえるのは40年後w
 100歳越えてから年金貰うのに賛成したのかよw
 もう笑う気にもなれんな

 780 名前:[sage] 投稿日:2007/07/30(月) 04:17:00 ID:2+x9NAH20
 >>776
 無茶苦茶どころじゃない
 民主党は「すべての人に月7万円」… 受け取りは新制度の40年後
 40年満期で、加入1年につき年1650円の給付増という制度に切り替えていく気で その為3%の消費税の増税が必要と試算した
 ここで当初10年間で必要となる給付増の分の合計が3兆円 そして消費税3%増10年かけて75兆円得られると試算
 しかし民主党案では、消費税3%増税し全額目的税化して8%取っても積み立てに必要な72兆円は給付には回せない(笑)
 北欧じゃ20~25%まで上げても足らなかったw

 この誤魔化しは共産党なんかが叩いてた何しろ月二万、三万円という低い年金しか受け取っていない人や、
 年金をまったく受け取っていない現在の高齢者は、「最低保障年金」を一円も受け取ることができないからな。
 そして民主党は国会での審議では「そのとおり」と認めながら、今回マニフェストや政見放送などでは説明していないんだ。

 783 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/07/30(月) 04:25:45 ID:2+x9NAH20
 >>780追加
 で、小沢が党首になって年金の話が争点になったときに、選挙に勝つために「当面は増税をしない」

 この時点で既に本来22兆円必要なのにも関わらず、消費税増税無しとした為13兆円しか原資がない
 後で増税案は出すとして(連中コッソリ増税もする気で選挙で発言してるんだよ!)
 退職直前の年収が一度でも600万円以上となった人間は、段階的に基礎部分が減っていくとした
 それも受け取り100歳過ぎてからだ
 40年がかりで今回賛成した人間の首括らせる縄編んだ訳だね
 これで原資外国人や在日にくれてやるプランがついて来て、更にこれらを今の自治労・社会保険庁に国税庁乗っ取らせて造る歳入庁で
 管理運営するんだからアホ臭いわなちなみにこれら全てが国民葬背番号制と人権擁護法案がセットで成立する事が前提w

486:名無しさん@十周年
09/08/27 01:35:44 ggsQ5Y2Z0
>>482
その新聞がやばいじゃん

487:名無しさん@十周年
09/08/27 01:35:47 /QuIqXQp0

民主党の政策は「適当」だからな。

外国人参政権、東アジア共同体とか国民が望んでない事は
着々と進めてるくせにw



488:名無しさん@十周年
09/08/27 01:35:47 bGa/GchR0
とりあえず、英語を勉強する事にしたが
ロープ、練炭、成人用オムツは常備している

489:名無しさん@十周年
09/08/27 01:36:16 Ks7Z2Jjo0
>>480
公示前におかしくばりながら「ウチの鳩山をよろしく」といってた。
ってカンジ。

490:名無しさん@十周年
09/08/27 01:36:21 pyhuQjhx0
【MADニュース】朝鮮 民主党チャンネル【CS KOREA】‐ニコニコ動画(ββ)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

491:名無しさん@十周年
09/08/27 01:36:28 SnPa92Jk0
>>447
ぜんぜんマシでしょ、

自営の俺は、月5~6万円くらいで生活することになる。

492:名無しさん@十周年
09/08/27 01:36:44 87Uwrt1w0
だれかーーーーー

1億円の収入がある人が1500万円年金払ったらそれ以上貰えるのか教えてくれよーーーーーーーーー



493:名無しさん@十周年
09/08/27 01:36:59 i1H5lpOr0
次の解散までに在日特権を強固にする法案を全力で通すだろう。
つーか年金とか経済とか安保とか、民主党にとっては二の次の話しでど~でもいい事なんだろ。
調子のいい嘘ばっかで国民騙すための道具なんじゃね?

494:名無しさん@十周年
09/08/27 01:37:11 L20xMGMOO
「お小遣いあげるからおいで」
って言ってくるオジさんは悪い人だから、
絶対についていっちゃダメなのよ!

って、小さいときお母さんに教わりました。

495:410
09/08/27 01:37:35 oh0e5ozk0
>>430
記事にもあるけど、どの水準で線を引くかって凄く重要だよなぁ。

2007年の案を蒸し返されたら、サラリーマンは確実に払い損じゃないか。

民主党政権が潰れるなら、テロでもクーデターでも支持しようって気持ちになるぜ。

496:名無しさん@十周年
09/08/27 01:37:36 qqVc1bzmO
>>489
アウトwwwアホすぎるwwwwwwww

497:名無しさん@十周年
09/08/27 01:37:43 ggsQ5Y2Z0
>>491
いいかげんどっちがマシだろとかいう話はやめないか?
金額の問題じゃない
自営だろうがリーマンだろうが今回の件は一緒になって怒るべき

498:名無しさん@十周年
09/08/27 01:37:52 CSJ2suEhO
490: 2009/08/16 11:04:48 eCj+dXxq0
約1万2千人いる社保庁事務所職員は自治労国費評議会(2007年4月、「全国社会保険職員労働組合」に名称変更)に属してる。

それを管轄している社保庁のトップは厚労省から出向している20人ほどのキャリア官僚。
彼らは2~3年でまた本省に戻るから,無責任なのだ。

なぜ「国費評議会」という名前だったのかというと、彼らは地方事務官であるけれども国家公務員だから国費評議会といっていたそうだ。

かつてレスパイレス指数(国家公務員と地方公務員の給与額を比較する指数)において、地方公務員のほうが高い時期があった。
それを不満に持った彼らは国家公務員である自分たちの給料が低いから、賃上げ闘争ばかりやってきて、仕事はおろそか、
無責任になってしまった。
                   
この国費評議会と社保庁との間で取り交わされた労働条件の改善を求める「覚書(確認事項)」が、
まさに怠情を助長する労組と社保庁トップとの協定。

たとえば窓口装置のキーボードの使用について「45分操作、15分休憩」 「1人1日のキータッチは、平均5千タッチ以内」
「1人1日の操作時間は平均2百分以内」これは要するに、45分働いたら15分休む。
一日3時間以上は操作しない。早い人なら3,40分で終わるキータッチを1日かけて行うこと。民間会社ではありえない事。

この覚書が平成16年11月まで有効とされていた。他にも「(国民年金の)督促状発行は、結果として0(ゼロ)になる事もありえる」とか、
昼休みの窓口対応は「必要最小限の体制で行う」などという内容まで確認し話し合っていた。

納付率をあげろといわれて母数を減らすなどという事を平気でやる世界だ。
社保庁の役人は最初から仕事をやる気が無い。社保庁は責任者不在のズブズブな世界だ。

社保庁の自治労国費評議会という労組と民主党はどういう関係かというと、 国費評議会は連合(日本労働組合総連合会)に加入している。
連合は民主党の最大の支持基盤だ!そんな伏魔殿を温存させる民主党は国賊だ!!!

499:名無しさん@十周年
09/08/27 01:38:10 Q4RrG7090
結局、一番の勝ち組は

国民金融資産1500兆のうち1100兆円独占する60歳以上のジジイ
モヒカンやって下と国を食い物にして資産構築した挙句

60歳から80歳まで20年も優雅な年金ニート生活の費用を
バブル・氷河期・ゆとりに払わせようっていうんだから
ふざけてるよ

おまけに贈与減税で、相続税550兆も誤魔化して借金800兆
まるごとコッチに押し付けるつもりみたいだしな

北斗の拳のモヒカンみたいに悪辣だよな


500:名無しさん@十周年
09/08/27 01:38:12 GT43IEps0
>>491
おめでとう、4年後にはさらに、消費税も増税だ。


501:名無しさん@十周年
09/08/27 01:38:25 p1f4AHgA0
>>492
生きてれば可能性は有る
年金受給前に死ねば死亡一時金10マン位は貰えんじゃね?


502:名無しさん@十周年
09/08/27 01:38:27 ZFogD71TO
えーと、会社やめて今年から自営の道を選び、
コツコツと売上を伸ばしてきて、やっとサラリーマンのときの年収をを越える足場ができて
これからもっと上の安定した収入ができたときに
7年間付き合ってきた彼女にプロポーズしようと思ってたんだが
ホントに所得でなく収入の15%も持って行かれたら
逆戻りどころか後退、いや、廃業するしかないレベルなんだが…

503:名無しさん@十周年
09/08/27 01:38:43 2mPHszqW0
>>486
新聞は元々カラーがあるからそれだけ把握すれば色んな視点で見ることができるだろ。

いまのTVは正直おかしい。カラーが一色になりつつある。ま、出演者の考え方がもう寄ってるからなあ。


504:名無しさん@十周年
09/08/27 01:38:46 oQgIFmhM0
民主党 証券市場向け政策説明会開催
証券優遇税制、総合課税を示唆
URLリンク(www.nsjournal.jp)

505:名無しさん@十周年
09/08/27 01:39:16 DEQ7EFh+0
てか年金制度自体廃止してくれ
国に任せるより自分で貯めた方がなんぼかましじゃ

506:名無しさん@十周年
09/08/27 01:39:43 87Uwrt1w0
>>501
死んだら・・・なしかよ・・・・

507:名無しさん@十周年
09/08/27 01:39:47 02GA/7ds0
鳩山は、以前、年金制度は、普通にやれば新制度への移行は40年かかるところを
20年でやるって言ってたな。
ああ、やる気無いんだナァ、と思ったよ。


508:名無しさん@十周年
09/08/27 01:40:05 ggsQ5Y2Z0
>>503
よくよく感がるとさ、スポンサーをつけて儲ける新聞やテレビが
公平な意見なんかいえるわけないんだよ
所詮金
金の出所がどこかで意見が変わる

509:名無しさん@十周年
09/08/27 01:40:45 oG6kBc730
>>488
どうせなら、ミンスの売国奴連中を道連れにしてくれ

日本の自殺者が年3万人、ミンス代議士が300人
(自殺前の)自殺者100人で1人をなんとかすりゃ一掃できる計算

510:実はこれ参院選提示案の改悪版でした
09/08/27 01:41:00 QwqZyb+E0
>>485より

>この時点で既に本来22兆円必要なのにも関わらず、消費税増税無しとした為13兆円しか原資がない
>後で増税案は出すとして(連中コッソリ増税もする気で選挙で発言してるんだよ!)

まぁ原資を補い制度設計をする為に「増税案」は出さなかったな
強制的に誰でも(パート、自営、派遣に関わらず)一律15%という。

511:名無しさん@十周年
09/08/27 01:41:16 QCFyj8LZ0
日本は資本主義的社会主義だったのに
社会主義社会に進もうとしてるのかな?

512:名無しさん@十周年
09/08/27 01:41:30 2mPHszqW0
大体、テレビで寒流なんてやり始めたときからなんかおかしくなってきたんだよ。




513:名無しさん@十周年
09/08/27 01:41:43 DEQ7EFh+0
>>442
おまえ何言ってるの?
2割の15%に決まってるだろ

514:名無しさん@十周年
09/08/27 01:41:59 EvKrjYOQ0
>>502
おそらくだが、所得の15%だと思われ。
独裁政権は生かさず殺さずが基本だからな。

515:名無しさん@十周年
09/08/27 01:42:00 oADgwYxWO
こんな事されたらもう年金なんざ払わないぞ
二十万弱の収入で苦しくても夫婦で毎月三万近く払ってるこっちが馬鹿みたいだ

516:名無しさん@十周年
09/08/27 01:42:02 8snaiKTL0
『鳩山由紀夫』が『公職選挙法違反』してる

スレリンク(news4vip板)

情報拡散に協力してくれ!!!
一大祭りになるぞ!!!

517:名無しさん@十周年
09/08/27 01:42:15 UxImSFY10
>>3
どっちかというとロシア革命のような悪い意味での変革じゃね?

518:456
09/08/27 01:42:19 oh0e5ozk0
>>471
そのとおり。

恩恵を受けるのは多分、生活保護受給者や年金生活者、あとは制度発足後に定住する外国人
ぐらいでしょ。

519:名無しさん@十周年
09/08/27 01:42:20 87Uwrt1w0
>>501
つーか年間1500万円以上貰えるの?

520:名無しさん@十周年
09/08/27 01:42:25 FvHq3ccP0
で、それ実施したら金持ちが日本国籍持つ意味あるの


521:名無しさん@十周年
09/08/27 01:42:41 hYmYMPU30
>>502
ミンス:「自営業者は氏ね、買い物は岡田イオンでしろ」
ってことだろ

522:名無しさん@十周年
09/08/27 01:42:45 TTOhC7HQO
抜本的改革の具体案が出てない段階であれこれ推測しても無意味だろ。
マニフェストに載っている範囲内で政策の優劣を判断するしかない。
その段階で民主党案を基本線にするしか年金制度を維持できないことがわかる。
自民党案では年金制度の崩壊を加速するだけ。
もう現行年金制度は破綻することが確実なんだから、現行年金制度のごく一部を修正しても年金制度の維持も不公平感も解消されることはない。

523:名無しさん@十周年
09/08/27 01:42:57 kocxZAFj0
一元化したらサラリーマンが一番バカを見るよ。国民年金は恐ろしくコスト
パフォーマンスが悪い。厚生年金基金運用はそれよりずっと成績がいい。
一元化したらパフォーマンスが国民年金並みになる。
過去の実績をちゃんと見ろよ。

それに国民年金への穴埋めにもされる。
サラリーマンは変わらないとか言ってるやつはバカ。

524:名無しさん@十周年
09/08/27 01:43:03 3Rcl7jBvP

   ■ 本当の不況は会社が潰れて無くなる事です ■


 給料が少ないのとは異次元、どこにも金も仕事も無いのです…


       遊び半分で政権交代言ってる人!      


     中小企業も会社だけは潰してはいけません
  

        国を潰すことになるのです


    国が潰れても自治労、日教組は潰れませんが…


 政権交代したからと言って、勝手な夢を抱くのはやめましょ!


    昔のような大きなバラマキが有る訳でなく


 石油が出る訳でもありません、世界的に日本の価値はもう有りません


       更なる不況が生活を追い詰め


  ■ 中長期的には、会社も職も家庭も失なってしまいます…  ■

525:名無しさん@十周年
09/08/27 01:43:16 qqVc1bzmO
>>492
1200万円以上収入ある人は年金ゼロっぽいよ

526:名無しさん@十周年
09/08/27 01:44:38 www/rwzy0
厚生が国民年金の穴埋めに使われるって逆じゃないの?

自営に一元上積みを掛けさせるとしたら、団塊を切り離した
受給者なしの新たな被保険者が加わるって事だ

自営は騙されてるよ

527:名無しさん@十周年
09/08/27 01:44:39 UHdUIQDW0
>>525
年金0なのに40年間も莫大な年金納めるの?w



528:名無しさん@十周年
09/08/27 01:44:59 87Uwrt1w0
>>525
それって年金貰える年になった時の収入なの?
それとも年金貰う前に1200万円超えたらOUT?

529:名無しさん@十周年
09/08/27 01:45:02 oh0e5ozk0
>>517
もはや、文化大革命のレベルかとw

革命って言葉の響きは良いけど、いつだって凄惨な殺戮劇とセットだからねぇ。

530:名無しさん@十周年
09/08/27 01:45:13 uSqxcVP90
そうなったら次の選挙で民主を叩き落とせばいいだけだろ
自公にこのままやらせてもいざなぎ越えとか庶民に関係ない景気回復を理由に消費税上げるだけだし

531:名無しさん@十周年
09/08/27 01:46:04 02GA/7ds0
「収入」なのか?「所得」なのか?
気になるところではありますね。
「収入」では、トンでも無い金額を徴収されることになりかねないし、
「所得」では、年金保険料が集まらない可能性もある。
民主党の本音のところは、どうなんでしょうか?


532:名無しさん@十周年
09/08/27 01:46:06 2mPHszqW0
>>508
なるほど、となると昨今サラ金が減って変わりによく見るようになったあの業界かw


>>523
うん。健全な物とやばい物混ぜればどうなるかぐらい普通に考えれば分かるよ。
払う物は同じでも、同じ条件で帰ってくることはない。もしあるならそれは国の補助とかだろう。
つまり税金。

どうせなら共済年金も混ぜようよ。

533:名無しさん@十周年
09/08/27 01:46:07 ggsQ5Y2Z0
>>530
即効、外国人参政権が通って日本人の投票を上回ります

534:名無しさん@十周年
09/08/27 01:46:12 DMveIMq/0
劣勢と伝えられる総理ですが・・・w
見てるほうまで元気がでる25日の動画です
これでも見て元気だして
みんな前向きにやれることをやろう

丸広東松山店前街頭演説 麻生太郎 内閣総理大臣 その1
URLリンク(www.nicovideo.jp)
丸広東松山店前街頭演説 麻生太郎 内閣総理大臣 その2
URLリンク(www.nicovideo.jp)

麻生太郎が川越にやって(ry
URLリンク(www.nicovideo.jp)
麻生太郎が川越にやって(ry 2
URLリンク(www.nicovideo.jp)

535:名無しさん@十周年
09/08/27 01:46:17 Ks7Z2Jjo0
>>522
マニュフェストつーか、公約に書いてあることだけで判断しろって、無理です。
足りない部分は現実にあわせて各自がほそくしてくしかねーっす。

536:名無しさん@十周年
09/08/27 01:46:28 GT43IEps0
>>527
安心しろ、給与から天引きだ。 少し手取りが減ってるように
見えるだけだ

537:名無しさん@十周年
09/08/27 01:46:34 lWVsIS7g0
在日の人たちって日本が嫌いで日本人の文句ばかり言ってるし
民主が政権取ったら、友愛精神で、どうか在日の方たちを祖国に帰してあげて下さい。
誰でも祖国に帰りたいもの、このままじゃ気の毒で気の毒で仕方がありませんから。

538:名無しさん@十周年
09/08/27 01:46:44 xY0uEr24O
官公労から切り離さないと
また同じ事繰り返すだけなのに
横領職員も公務員身分のまま
雇い続けるという民主。


完全に公務員天国、民間地獄になるよ

539:名無しさん@十周年
09/08/27 01:47:08 8dA3qpW50
顧客「めちゃくちゃだろ!何で収入の15%も取るんだよ。詐欺だろ詐欺」
民主「しかし政権交代の契約書にハンコ打ちましたよね」
顧客「確かに契約したが、そんなこと聞いた覚えは無い」
民主「お客様、契約書の裏の約款第344条12項の7の16にちゃんと書いてあるし、
   重要事項の説明を受けたというハンコもありますが。納得いかないなら
   出るとこ出ましょうか?」

540:名無しさん@十周年
09/08/27 01:47:18 Ks7Z2Jjo0
>>532
残念。共済年金も赤字っぽいっす。

541:名無しさん@十周年
09/08/27 01:47:23 P1Eh7G3y0
こんなやり方、せいぜい国民が一千万程度の小国でしか通用しない
億を超えるこの国で、こんなやりかたで国民の合意が得られるのか?

カイザーラインハルト曰く
 「国民には公平な税制と裁判さえあれば良い」

542:名無しさん@十周年
09/08/27 01:47:24 uSqxcVP90
>>533
一度でも自民以外が政権取ったら日本が無くなるんだよねネトウヨさん

543:名無しさん@十周年
09/08/27 01:47:24 oh0e5ozk0
>>527
さすがに、基礎年金分の7万円が貰えなくなるって話でしょ。

それでも、ずいぶんと酷いけどね。

544:名無しさん@十周年
09/08/27 01:47:55 oUV6PbhlO
>>530
景気が失速しちまう話も含めてなんだ



545:名無しさん@十周年
09/08/27 01:47:57 re7shYKH0
とにかく真面目に労働してる人にもっと還元される社会にしろよ。
労働者から搾り取ることしか考えてねーだろクソが。
日本好きだけど海外移住も考え出すわ。

546:名無しさん@十周年
09/08/27 01:48:09 ggsQ5Y2Z0
>>542
うん
そう思ってる
だから自分は選挙いくよ
自民にいれる


547:名無しさん@十周年
09/08/27 01:48:16 qPGupC310
金持ち日本人は海外へ脱出
普通の日本人は重税に苦しむ
低収入DQNや在日や生活保護受給者だけが得する不思議な国になります^^

548:名無しさん@十周年
09/08/27 01:48:18 2mPHszqW0
>>530
おいおいww

4年後が今と同じ日本の保証はないぞw


549:名無しさん@十周年
09/08/27 01:48:43 q5Uhzwdd0
年金払わないで7万の最低保障貰おうとするだろうこんなの・・・


550:名無しさん@十周年
09/08/27 01:49:08 TTOhC7HQO
>>531
「所得」でしょう。
年金名称もそうだし、常識的に考えてもそれしかありえない。
信憑性は不明ながら民主党に電話してその回答をもらったというレスもあったし。

551:名無しさん@十周年
09/08/27 01:49:17 Q4RrG7090
>>511
おまーらモヒカンネオリベは
1)社会主義だ
2)人件費を削ろう しか言わんのな(w

年収200万の非正規が50万毟られる社会主義がどこにある(w

単なるジジイ独裁だろーが!
============


552:名無しさん@十周年
09/08/27 01:49:20 YfS+sh4G0
正直これはいいと思う。
明治維新以降旧態依然の身分制度をそのままに
引きずっているのが年金問題。
町民は国民年金で一番下、厚生年金は中。
そして公務員の共済組合は国民の税金が資金なのに
一番上級ですべてに於いて条件が格段に違う。
これらを一律平等にする事はまさに世界中が注目する
画期的な年金制度だと素人ながらに感心する。
怒るのは血税に寄生する公務員連中だ。
誰がなんと言おうと異議は無い。

553:名無しさん@十周年
09/08/27 01:49:36 ggsQ5Y2Z0
一度使ってみて駄目だったら返品してくれていいですからと
いいつつ、実際に返品しようとしたらあれこれ理由をつけて
返品できない

悪徳商法と一緒じゃないかよ
今回のマスゴミの煽りわよ

554:名無しさん@十周年
09/08/27 01:50:09 yuNkHsoJO
>>505
俺思うんだけど、25歳の俺がこの先40年支払うとして90歳まで生きるとする。65歳で定年だとすると、その先25年あるわけ。このまま払っても十分は貯めれないじゃん。かなりの赤字なんだよね。
俺らも下の代に負担になるってことは年金制度なんかいらなくないか?
しかし個人で貯めるとなると65歳になってから月15万ほしいとしてもそれまでに4500万貯めなくちゃならない。今から月9万ちょっと貯めるといいって具合だが…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch