【研究】マルチタスク習慣はオフライン時でも思考に悪影響?at NEWSPLUS
【研究】マルチタスク習慣はオフライン時でも思考に悪影響? - 暇つぶし2ch203:名無しさん@十周年
09/08/27 00:29:02 HeatBot/0
シングルタスクの方が、人として不自然だね。

自然環境においては、四方八方に注意を分散し、
常に警戒を怠らないと、捕食者に食われてしまう。
人も狩猟採集をしていた頃や、殺伐とした時代には、
注意を一つところに集中せず、四方八方に注意を分散していた。

精神衛生面から見ても、病的な集中は自閉症の典型的な特徴
人間は、文明化して集中して物事をこなすようになって
精神的に奇形をきたし、生物として退化してしまったんだよ

マルチタスクこそ、生物として当然のあり方
現代のマルチタスク的生活習慣は、本来の人間性の回復だね


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch