【政治】 民主党、職業に関係なく全ての人が収入の15%を納付する形で「年金改革」…政権取った4年後に★17at NEWSPLUS
【政治】 民主党、職業に関係なく全ての人が収入の15%を納付する形で「年金改革」…政権取った4年後に★17 - 暇つぶし2ch9:名無しさん@十周年
09/08/26 10:52:42 hgBSCdtv0

また自民党&マスゴミに騙されましたね

マスゴミが報じたバラマキ
役所の公用車購入1万5000台=588億円、
役所等の地デジ対応テレビ購入7万1000台=71億円
国営マンガ喫茶=117億円
電子黒板=60億円

マスゴミが報じない補正予算の秘密
・46の基金に積み上げられた4.4兆円(使途を決めずにばらまいた)
・独立行政法人などの官僚天下りの受け入れ先へ3兆円
・官公庁の施設整備費2.9兆円(ハコモノ建設)

発行した公債は43兆円、初めて税収より多い国債を発行した。
戦後最大、最悪のバラマキですよ

公務員にばらまく自民より、国民にばらまく民主の方が遙かにマシ

麻生政権はわずか半年で27兆円も財政バランスを悪化させた。
GDP比5%強の景気対策を実行したのであるから、その効果が表れないはずはない。
問題は、その内容の大半が大企業と官僚へのお手盛りになってしまっていることだ。
URLリンク(uekusak.cocolog-nifty.com)
URLリンク(uekusak.cocolog-nifty.com)

10:名無しさん@十周年
09/08/26 10:53:36 Q/588EnXP

今回は民主独占で、さらにマスコミは世論操作に自信つけるだろうね。
マスコミが偏向するなんて事、気付いてる国民どのくらいいるのかな、

自民でも民主でもイイけど、、(多かれ少なかれ賛成反対議員がいるから)

  人権侵害救済法、人権擁護法案 
 (マスコミ権力強化、国民束縛法)

これを進める議員に投票する事は、マスコミに騙されてるとしか思えない!
(ノ゚⊿゚)ノage (ノ゚⊿゚)ノage反マスコミ記事
URLリンク(www1.axfc.net) (印刷用大型jpg)
URLリンク(moepic.logdb.net) (宣伝用 劣化版)

  「  ひと目でわかる候補者選び  」 で検索!

11:名無しさん@十周年
09/08/26 10:53:40 yU65PLlcO
所得=税引き前
収入=税引き後
ってことなら、今現在の手取り額の15パーセントも新たに年金としてむしり取られるの?

12:名無しさん@十周年
09/08/26 10:53:51 9dYi5ijV0

子ども手当(5・5兆円)
高速道路無料化(1・3兆円)
農業の戸別所得補償(1・1兆円)
高校の実質無料化(0・5兆円)
ガソリン税などの暫定税率廃止(2・5兆円)
基礎年金国庫負担率の1/2への引き上げ(2・2兆円)
ミンス政権になると、これだけで毎年13・1兆円の歳出増加。
他にもいろいろ すべて恒久財源が必要。

それから、高齢化に伴う社会保障費の自然増も(1兆円)

増税は? 消費税は4年間上げない? 国債も発行しない?
・・・・・・・お手並み拝見、なんて言ってられないよなぁ、これじゃ・・・・・。
行政の無駄な支出を削って財政再建じゃなかったのかよ。

さらにこの上に、全ての収入の15%を徴収かよ。
公的年金制度改革の前に、国民が疲弊して、国が潰れちゃうよ。

今からでも良いから「子ども手当」「高速道路無料化」「農業の戸別所得補償」をやめてくれないかなぁ。

13:名無しさん@十周年
09/08/26 10:54:06 aLy/BCC/0
>8
8は姑息なネトウヨのなりすまし

14:名無しさん@十周年
09/08/26 10:54:11 mtS/bcH40
民主党なら

民主党なら


















おれたちの期待を
裏切ってくれそうな気がするwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



        め   ざ   せ   衆   院   3   分   の   2


日本人ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

15:名無しさん@十周年
09/08/26 10:54:16 oCKq4fPa0
(テンプレ)日本の給与所得者の分布
URLリンク(www.nta.go.jp)

これを見ると、民主案で保険料が増える層は、
リーマン全体の5%ほどだね。
つまり20人中19人が、民主案で得をするわけだ。
実際には自民案では保険料率18.3%まで上がるから、
年収1200万円以下の人は得をすることになるが。
(月62万超≒年収1000万円、ボーナスは2か月分として)

              (千人)  (%)
200万円以下 10323 22.8
200-400万円 14788 32.5
400-600万円 10698 23.6
600-800万円 4993 11.0
800-1000万円 2296 5.0
1000-2000万円 2105 4.6
2,000万円 221 0.4
    45,424 100

16:名無しさん@十周年
09/08/26 10:54:20 7ZwJmwaC0
>>1
なんでスレタイ変わってんの?

17:名無しさん@十周年
09/08/26 10:54:27 svI4fbuo0
財源は国民の懐です(在日は除く)

18:名無しさん@十周年
09/08/26 10:54:49 06ET8UeI0
これで年金収めて税金も収めたら生活きつくない?
更に消費税もあげるんでしょ?
だったらなんのために消費税上げるの?

19:名無しさん@十周年
09/08/26 10:54:52 poLsyUUD0
◆◆◆◆◆ 「公法人」「非公務員」というレトリック ◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆ 年金機構は消えた年金をウヤムヤにする計画倒産 ◆◆◆◆◆

「非公務員」とは、公務員法で規定されない公務員つまり「みなし公務員」のことです。
民間人ではありませんのでご注意を。

年金機構の職員は「みなし公務員」で、給与は税金でまかなわれます。
年金機構への看板書き換えにより、民間への天下りが自由化されます。
一旦民間に天下れば、後は渡りし放題となります。
しかも年金流用を許可する条文がわざわざ入ってます。

しかしここまでは、今までさんざん批判されてきた、独法への看板書き換え(インチキ民営化)と同じ。

ではなぜ独法でなく、公法人にしたのか。それは、

・独法への看板書き換えは国民にバレたが、耳障りの良い「公法人」ならまた騙せる。
・公法人には総務省の監査が無いため、厚労省が今まで以上に年金資金を独占できる。
・非公務員化により、歳入庁監察官のような職員の不正を監視するシステムを作れない。
・同様の理由で、国会による監視もできなくなる。

これが、「公法人」にした理由です。

公法人という言葉には、定義はありません。

あえて定義を書くなら「みなし公務員の特殊法人」となります。
民主党案では国税庁と同様の監察官を導入。職員の不正の監視ははるかに厳しくなる。

行政と与党が、国民を壮大な詐欺に掛けていることに気がつくべき。

20:名無しさん@十周年
09/08/26 10:55:06 biSS2PGd0
政治家なんて自分の所に利益誘導する奴しかいないんだもんな。
中共かアメリカのどちらに思想的恭順を見せるかだけの違い。

もう贅沢言いませんから、汚いことやってもいいですから、日本の国益の為に
誰か働いてください。

21:名無しさん@十周年
09/08/26 10:55:28 O4G9lTa3O
4年後なら今投票する理由はないな

22:名無しさん@十周年
09/08/26 10:55:44 2HOXEHJfO
>>6

新制度がうまくいかなかったら、15%は民主に持ち逃げされるのか?

こんな制度が永久に続くわけがない。

23:名無しさん@十周年
09/08/26 10:56:19 VHLXdTln0
4年後って終わってるだろ

24:名無しさん@十周年
09/08/26 10:56:44 VKdd9KCx0
年金通帳は一見いい案に思えるが賦課式である今の制度と同じく
積立式に偽り現役世代を欺きながら国庫負担を根拠なしにガンガン浪費していく現在の方式となんら変わりない
故に今よりも悪い結果になると予言しておく。


現役世代の負担を極力抑えて
すべて老人が健康で文化的な最低限度の生活を営む制度を存続させる為に辿り着く結論は
資産家は遠慮しなくちゃ。



逃げ回ってないでとっととするべきことはこれだよ。
URLリンク(sky.geocities.jp)

25:名無しさん@十周年
09/08/26 10:56:50 qSWTGy230
毎月収める年金が15%で
その他に消費税15%に増税で補うって事で
結局民主党政権で25%の増税だな


26:名無しさん@十周年
09/08/26 10:56:53 noAokzmV0
15%を批判する奴は消費税方式にすると、現行の厚生年金、国民年金などの徴収は全てなくなると思ってたのか?

27:名無しさん@十周年
09/08/26 10:56:54 tcDUF06x0
◆◆◆◆◆ 自治労に優しい自民党 ◆◆◆◆◆

ヤミ専従は、大半が退職金を貰って辞めてしまい、後の祭り。
残った奴は、最大で減給2ヶ月の素晴らしい処分を受け、全て不起訴になり無罪放免になった。

↓ヤミ専従に対する自民党の厳しい処分を見よ!
URLリンク(www.sia.go.jp)

社保庁職員のヤミ専従、背任容疑で告発した40人、起訴猶予(不起訴)
スレリンク(liveplus板) (総レス数 25)

やる気なさげな「協会けんぽ」スタート…社保庁組1,800人(2割が処分者)が新しい職場で大喜び
スレリンク(news板) (総レス数10)

「のぞき見」など処分の2116人も採用 年金機構内定 2009年5月19日
スレリンク(newsplus板) (総レス922)

懲戒処分歴ある社保庁職員300人 解体後に厚労省へ再就職
スレリンク(news板)(総レス数 46

28:名無しさん@十周年
09/08/26 10:57:14 xkqlS2Kr0
なんか、無茶なことになりそうだなあ…

29:名無しさん@十周年
09/08/26 10:57:16 FPquoTmT0
これ以外にまだ消費税の増税もするってこと?

30:名無しさん@十周年
09/08/26 10:57:27 EcS9OYsK0
最近マジでわかんないんだけど、
民主政権誕生後も、マスコミはしばらく民主マンセーでいくの?
在日参政権あたりまでは、なんとか頑張るのかなあ?

31:名無しさん@十周年
09/08/26 10:57:38 L67KZxM/0
          ____
        /      \
       / ─    ─ \    ねえねえ何度も聞くけどさ
     /  (●)  (●)  \  民主党支持の労働組合のみなさん
     |    (__人__)     |
      \    ` ⌒´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー―‐''|  ヽ、.|
       ゝ ノ      ヽ  ノ |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \ 民主政権だと会社潰れて失業するの分かってるのに
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 死にものぐるいで擁護してる気分ってどう?
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー―‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

32:名無しさん@十周年
09/08/26 10:57:41 qYSuwrpX0
【政治】 民主党、マニフェストの「年金改革」は政権取った4年後に…職業に関係なく、全ての人が収入の15%を納付する形★16
スレリンク(newsplus板)l50

抽出キーワード: 自営
total: 85

ID:7pxISAUG0 39 件 ID:LZbpvzSn0 29 件 ID:S3TC3vW2O 29 件  ID:yn2HaSMh0 21 件  ID:/GjhxwhU0 21 件
ID:bX6jKxUP0 21 件  ID:G02R6zWR0 19 件  ID:uV0qwxEK0 19 件  ID:Cpaoar0Y0 17 件  ID:iMDnOhqO0 17 件
ID:nbAdrEkx0 17 件  ID:QS0P6p2c0 17 件  ID:noAokzmV0 15 件  ID:5VLdIPDW0 15 件  ID:GhB0Zimg0 15 件
ID:iCYkfavcO 15 件  ID:NzpmQRH60 15 件  ID:T8i7gf6n0 15 件  ID:qhVA/C5d0 15 件  ID:wk6XBoY20 13 件
ID:gdvSTp+T0 13 件  ID:L67KZxM/0 13 件  ID:hgBSCdtv0 13 件  ID:Pv5+VhxA0 13 件  ID:mhTyv/gWO 13 件
ID:qYSuwrpX0 13 件  ID:LQdUlsPO0 13 件  ID:16zS0+K80 11 件  ID:BGymOkar0 11 件  ID:tyZMLiC70 11 件
ID:O345cYChO 11 件  ID:u+Vwgv060 11 件  ID:9ew9tTSM0 11 件  ID:IJtqTx+W0 11 件  ID:xtILAbCJ0 11 件
ID:Nm8L3kJ90 11 件  ID:45v99gR/0 11 件  ID:9RWjLCbK0 11 件  ID:2es/SbMv0 11 件
total: 410

おまえら2chなんかしてないで仕事しろw

33:名無しさん@十周年
09/08/26 10:57:55 g8ztqZnRO
確実に暴動起こるんじゃね?

34:名無しさん@十周年
09/08/26 10:58:16 S3TC3vW2O
政治板の連中は、長文コピペが多すぎるわw

35:名無しさん@十周年
09/08/26 10:58:27 Kmxj8Oo50
4年後は日本全国スラム街だろ

36:名無しさん@十周年
09/08/26 10:58:27 7tXcqWok0
貯金下ろして生活してる俺大勝利ってわけだな
さて、ハロワ行く準備するか

37:名無しさん@十周年
09/08/26 10:58:44 0O12dO2q0
>>1,10
もう一度自民党を信じてみようか

自民党が10年前から成立を目論んでいる法律を紹介します。

マニフェストに外国人参政権と人権擁護法を書いたのは、自民党です。

【政治】 自民党マニフェスト、素案にあった「永住外国人の地方参政権」と「人権擁護法案」は党内の慎重論に配慮し除外
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
「永住外国人の地方参政権」と人権擁護法案など「人権救済制度の確立」は・・・

★自民党は機関誌にも「人権擁護法案の成立を」と書いてるし、
URLリンク(www.)<)
○内閣総理大臣(小泉純一郎君)
「自民党は今回の総選挙に際し、政権公約において、簡易・迅速・柔軟な救済を行う人権救済制度の確立を公約しております。(中略)人権擁護法案をできるだけ早期に提出できるように努めてまいります。

★自民党は2001年から移民1000万人+届け出だけで国籍を与えようとしてるし、
『外国人参政権』に幕下ろす時だ」2001年5月14日付・読売社説) URLリンク(homepage2.nifty.com)
移民1000万人受け入れ 「自民党国家戦略本部」が提言(2008年) URLリンク(sankei.jp.msn.com)

★共謀罪 目配せしただけで逮捕可能(これマジです)も早く成立させたがってるし
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)

38:名無しさん@十周年
09/08/26 10:58:55 zQ4pYXI8O
年間50万近く年金と基金で払ってるから気にならない。

39:名無しさん@十周年
09/08/26 10:59:35 5fv0ljOY0
保険料は会社と折半

URLリンク(www.chunichi.co.jp)

40:名無しさん@十周年
09/08/26 10:59:38 7ZwJmwaC0
>>29
うん

41:名無しさん@十周年
09/08/26 11:00:11 Q/YNeMMX0
おまえら良く考えてみ。
中坊が生徒会の会長に立候補したって自分が選ばれたら○○をする、って公約をしゃべるんだぞ。
なのにポッポときたら「まず政権交代!キリッ」ってしか言わない、言えないんだぞww
あやしいと思わないのかい?w


42:名無しさん@十周年
09/08/26 11:00:33 C75GibWW0
民主党が言ってる埋蔵金というのは国民の財布なんですねw

43:名無しさん@十周年
09/08/26 11:00:35 NzpmQRH60
やっぱり、やる気ねーんだわ、民主党。
何を目的に政権交代するんだ?

聞きに行くぞ?選挙事務所に。
ICレコーダもって。

44:名無しさん@十周年
09/08/26 11:00:36 /GjhxwhU0
>>16
並び変わっただけだろ? なにか入れ替えて問題でも?

45:名無しさん@十周年
09/08/26 11:00:40 wl7kGleR0
国が滅びるぐらいなら税金が上がるのは止むを得ない。
だが袋に大穴が空いてるのにいくら入れても出ていくだけだろ。

公務員のぬくぬく体質を民間並みに改善。
親方日の丸の公務員に労組なんていらない。
無駄な人員は削減。
無駄な役所は解体。
教育は国の根幹、将来の日本の為に質の高い教育を。
未来を担う子供の未来をダメにする日教組なんていらない。
この狭い国土に何千万もの移民を受け入れるなんてバカか。
外国人参政権をどうしても通したいなら日本で地道に何年も真面目に働いている人に限定すべきだろ。
日本の農業及び一次産業を守ってやらなくてどうやって国の土台を固めるというのだ。
GDPを上昇させる政策を取れ。

これだけの事が出来るなら増税大歓迎だ。

46:名無しさん@十周年
09/08/26 11:00:41 zx6Isgj00
>さっきから折半は嘘といってる奴へ
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

これコピペしてる人へ

マニフェストにも政策集にものってないのに中日新聞はどうやって判断したんだ?

文書にしてなかったら、いつでも覆せるんじゃないの? 新聞社の勘違いだったとか?

契約社会だと信用してはいけないと思うけどね。

民主党が明示した文書はないの?

47:名無しさん@十周年
09/08/26 11:01:10 7A6KrZFIO
じゃあいままで払ったのを耳揃えて全部一括で返せ。
できなきゃお話になりません

48:名無しさん@十周年
09/08/26 11:01:11 yU65PLlcO
>>41
あやしいどころか、おかしいよな

49:名無しさん@十周年
09/08/26 11:01:13 mLz1zs1T0
>>24
民主党マニフェスト見直していて今更「年金通帳」自体も気になった。

>「年金通帳」を加入者全員に交付します。
>自分が納めた金額と、自分が将来受け取れる金額が、自分でいつでも確認できること。
>年金記録を消さないために、いちばん効果的な方法です。

納めた金額が残るのは良しとして、将来受け取れる金額って、
受給資格を得られる25年目(10年目に変更?)までは
最低保障年金分しか書けなような?

あとどこで記帳させるんだろ。歳入庁の出先機関?端末設置して?

50:名無しさん@十周年
09/08/26 11:01:18 EcS9OYsK0
>>32
自営って、ルームランナーを無理やりジョグさせられてるわけじゃないから
少々の時間ぐらいやりくりできるんだよ。
解らないだろうけど。


51:名無しさん@十周年
09/08/26 11:01:19 s1Gsxwgu0
ちゃんと働いてて収入ある人からこれ以上税金とるなよ。
それがナマポに行くのかと思うとやりきれない。
だったら消費税あげるほうがマシ。

52:名無しさん@十周年
09/08/26 11:01:19 giPOLiPjO
謎だった民主党の財源の正体は未来の大増税でしたってことだな
好き放題やって逃げる気だよこいつら

53:名無しさん@十周年
09/08/26 11:01:27 /GjhxwhU0
>>39
いい加減その古いソースで喋るな。
その記事は、この記事が出る前の話だろ

54:名無しさん@十周年
09/08/26 11:01:44 gq3BXp3b0
マスター>>8さんに年代物のトンスルを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄  ∧    ∧
      ハ,,ハ       / `ー一′丶
     <丶`∀´>   /   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´

55:名無しさん@十周年
09/08/26 11:02:11 uV0qwxEK0
より詳しいソース

URLリンク(www.chunichi.co.jp)


56:名無しさん@十周年
09/08/26 11:02:17 DbBAmbOZ0
労働者を守ってるつもりでも、労働する場所を潰しに来ている政策てんこ盛り
故意ではなく、無知というか思い込みというかでやってるので性質が悪い。

自分の収入がどうなるじゃなくて、自分の会社がどうなるかを考えてみてほしい。

57:名無しさん@十周年
09/08/26 11:02:33 bLfE5PLI0
もういちど言う!まだ間に合うから!!
ひとりでも多くの人にこのスレの話を広めて!

与党が過半数取れればコノ法案も潰せるから!がんばって><
与党でも嫌な人しか候補者いなければあれだがw

それから投票まだの人は選挙に行こう
選挙を棄権したら民主の思う壺です

喉から手が出るほど参政権欲しがってる外国人もいるのです
日本国民としての数少ない特権でもあるので大切に投票しに行ってくださいね

58:名無しさん@十周年
09/08/26 11:02:37 L67KZxM/0
>>43
レコーダ叩き潰されないように注意しろよw

59:名無しさん@十周年
09/08/26 11:03:06 1ufUCEniO
すげーな
友愛教信者は一律30%払え

60:名無しさん@十周年
09/08/26 11:03:08 z7s7qSSb0
バイト殺し、派遣殺し、自営業殺しなのか
あとは投機で生活してる奴とか

61:名無しさん@十周年
09/08/26 11:03:12 svI4fbuo0
一億総下流の日も近いな

62:名無しさん@十周年
09/08/26 11:03:16 7ZwJmwaC0
>>44

【政治】 民主党、マニフェストの「年金改革」は政権取った4年後に…職業に関係なく、全ての人が収入の15%を納付する形★16
【政治】 民主党、職業に関係なく全ての人が収入の15%を納付する形で「年金改革」…政権取った4年後に★17

なるほど。
詐欺マニフェストを隠したいわけね

63:名無しさん@十周年
09/08/26 11:03:17 hgBSCdtv0

★★★★★★★ 15%は負担増ではありません ★★★★★★★

(1)現行制度で15%(今後増額)だから負担増ではありません。

■現行の厚生年金■
一般の被保険者(労働者)は収入の14.996%を保険料として負担する。
(2007年9月分から2008年8月分。以後、毎年9月に0.354%ずつ引き上げられる)
そのうちの半分は企業(雇用主)が負担するという形にして、
被保険者が支払う保険料を少なく見せかけている(収入の約7.3%)。

(2)収入だろうが標準報酬月額だろうがほとんど違いはありません。

■収入と標準報酬月額■
厚生年金では、納める保険料の額を決定したり保険給付の額を決定したりする時に、
計算の元になるものを給料などの報酬そのものの金額ではなく、
区切りのよい幅で区分した「標準報酬月額」というものを使用します。
給料297,120円ならば標準報酬月額300,000円、
給料425,320円ならば標準報酬月額440,000円という具合です。

 ※ 所得税などで言う「収入と所得」の話と間違われませんように。

(3)雇用主負担分が無くなるというのは大ウソです。

■民主公約…年金、すべての職業を同制度に 読売
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

会社員は所得比例年金の保険料を会社と労使折半で負担する
                           ~~~~~~~~~~~~~~~~
(4)公務員向けの共済年金や議員年金は廃止です。

64:名無しさん@十周年
09/08/26 11:03:30 VeTQTQpZ0
                  .∧__,,∧
                 (´・ω・`)
                  (つ夢と)
                  `u―u´

          あなたの後ろに落ちてたこれを、






        ∧__,,∧                         ∧__,,∧
      (`・ω・)^) ミ                  (`・ω・´)
        (     つ  ⌒ヽ               と   ,u、つ
      `u―u'     夢               `u´夢
                YY⌒Y
         こうして、                   こうして、



                    ∧__,,∧
            _     (ω・´ )
         夢 三ニ ☆ __,(    )つ
              ̄    `ー―‐u'

                 こうだ !

65:名無しさん@十周年
09/08/26 11:03:33 aTUxEHuR0
自営業は、国民年金しか払ってないから、所得の15%納めろ!
っていう奴がいるようだが、そもそも国民年金の将来もらえるお金
なんて月6万程度。厚生年金掛けてるサラリーマンのほうが、
圧倒的に多いわけなんで、自営業者が得してるわけじゃないだろ。
自営業者が所得の15%納めるなんて馬鹿げてる。

66:名無しさん@十周年
09/08/26 11:03:51 S3TC3vW2O
>>46
500億円の鼻薬じゃないかしらw
効きすぎて、
マニフェストにないことも、追記しておきましたよ先生(`・ω・´)キリッ

こういうことですか?イメージですが

67:名無しさん@十周年
09/08/26 11:03:57 0phHsSNs0
強度がない建物と同じで、民主は、責任を負った途端、
その重みで、崩れます。

68:名無しさん@十周年
09/08/26 11:04:17 73fZBLrw0
  l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::l
  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::l   
   l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::l     
   l:::::li //////////// l:::::l::::::::l
   l::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'>::::::l   イヤー 民主党に収入の15%を取られるのは絶対イヤ!
   l: // ` r--‐ァ' ト´::: ::::::::::::l .
    / /  /._   /  \: . . : : l
   l |   |〈〉`>'´     \. : : 丶iヘへ.           ___
丶/./─ 、 | /       / ̄l、 : : : 〉 |ヽ!Z_ .        /擬古牛\
  l /  _,-吉`ヽ、    / /  ヘ: /l \`レ /、 ,、nfjfr.  | / -O-O-ヽ|      ねえねえ
   /i l /: :/7:`、 `丶/ /  _ - Y  丶__`┴l´`i Y`っ 6| . : )'e'( : . |9     一緒に自民叩きしようよ
  '  `|: : / !: : 〉    ⊥  ̄ ¨/|      ̄/.  ノ`-r'´-‐‐` ‐-=-‐ ' . ̄ ̄丶 政権交尾じゃな・ 
\__/|: ∧ l: : !    ノ 〕   ,1      /  i  .i                 政権交た~~い(笑)♪
     '´  | レ'` ‐‐ ' /!\  |      /   ヾ _ノ:_λ ・  人  ・ ノ Tヽ
    ,-=7  〇         /\    /         (  ̄    ̄    │
   「  ,┤   人      /\ ` ‐<ユ          (          }
  ┴´  |  / ∧     /、  \   |          (          〃
  |   /レ' /  ト  /、 \   丶L          (  。      丿
  ! /    l  | |/  丶  丶    /          ノ  ヽ、■■ノ   }
    X     l   l       丶  ヽ.  _/        /    ■■    |


69:名無しさん@十周年
09/08/26 11:04:17 zx6Isgj00
>>55
>より詳しいソース
URLリンク(www.chunichi.co.jp)



これコピペしてる人へ

マニフェストにも政策集にものってないのに中日新聞はどうやって判断したんだ?

文書にしてなかったら、いつでも覆せるんじゃないの? 新聞社の勘違いだったとか?

契約社会だと信用してはいけないと思うけどね。

民主党が明示した文書はないの?


70:名無しさん@十周年
09/08/26 11:04:20 apcRCr/N0
カルト層化を忌み嫌うのは当たり前だが

民主政権後には層化を連立の可能性を誰も語ろうとはしない(笑)

71:名無しさん@十周年
09/08/26 11:04:54 WRJvOLXvO
自公民のほうが、ましな気がしてきた

72:名無しさん@十周年
09/08/26 11:04:56 TBWXgTsnO
目的などどうでもよい
まず政権交代ではないのか

73:名無しさん@十周年
09/08/26 11:05:02 UAXwfpAQ0
>>53
それを言ったらこの記事だっていい加減だろう
本当に15%なのか?決まったのか?



74:名無しさん@十周年
09/08/26 11:05:31 xkUxts/l0
これ、払えないって申請すりゃ払わなくっていいのか?
それでも最低保障の7万は貰える????

これ払うの馬鹿じゃない
すでにシステム破綻してないか?

75:名無しさん@十周年
09/08/26 11:05:31 iNAFj/mc0
>>17
だって在日は国民じゃないぞ・・・

76:名無しさん@十周年
09/08/26 11:05:43 2xazWp7n0
自営と底辺非正規がマジで死ぬなあ
というか死なせたいんだろうな

77:名無しさん@十周年
09/08/26 11:05:46 p/xkPdqy0
×ネトウヨざまぁwwww
○日本人ざまぁwwwwww

78:名無しさん@十周年
09/08/26 11:06:09 5fv0ljOY0
>>53
折半のままでもデメリットはないだろ?
経営者より雇用者寄りの民主党ならなおさら折半を支持するだろう

79:名無しさん@十周年
09/08/26 11:06:09 /GjhxwhU0
>>73
じゃ、民主党の政権はいい加減なのかw

80:名無しさん@十周年
09/08/26 11:06:35 /GjhxwhU0
>>78
じゃ、自営業者は誰と折半するんだよw

81:名無しさん@十周年
09/08/26 11:06:41 C75GibWW0
底辺労働者を殺して働かないクズを救済する悪法

82:名無しさん@十周年
09/08/26 11:06:53 9ew9tTSM0
現実的な損害より雰囲気が勝っちゃう理不尽さ
損害を与える者を批判してる者さえ巻き込まれる理不尽さ
権力を握れば止める術はない理不尽さ

レールの先に大穴あいているのが見えてるのに全力で走るトロッコ

83:名無しさん@十周年
09/08/26 11:07:09 AjyJ5avd0
自民の前に自営の巣窟過ぎてワロタ

84:名無しさん@十周年
09/08/26 11:07:16 UAXwfpAQ0
低所得者の減免も当然考えられる
その代わり給付も減りますよと

85:名無しさん@十周年
09/08/26 11:07:25 S3TC3vW2O
>>75
つ「日本列島は日本人だけのものではない」ポッポ兄

つ「日本人は汚いんだ」年金問題のエース

86:名無しさん@十周年
09/08/26 11:07:26 iXMDkA31O
折半はどうなる?
一元化なのだから、どうなるかとても心配です

87:名無しさん@十周年
09/08/26 11:07:30 L67KZxM/0
>>74
払わないで貯金したほうが得ってことになるな
民主のことだから払わなくても罰則はつけ(られ)ないだろうしw

88:名無しさん@十周年
09/08/26 11:07:39 OrVu/3y90
ネトウヨが五稜郭に立て籠もったと聞いて、飛んできました

89:名無しさん@十周年
09/08/26 11:07:40 xkqlS2Kr0
ν+見てるともうすげえバッシング状態w 不満が爆発してヒステリックになってるよな。戦前そっくり。

90:名無しさん@十周年
09/08/26 11:07:51 7A6KrZFIO
1000万なら150万か....
現行は払わない奴には基本的には出さないけど
これは一律だもんな

それなら今払ってるのも全部返せといいたくなる

91:名無しさん@十周年
09/08/26 11:07:55 x8INosO40
大企業、官僚の自民から自治労公務員、連合社員の民主に利権構造が移るだけか、ばかばかしい。

92:名無しさん@十周年
09/08/26 11:07:57 73fZBLrw0
>>82
民主党員てネズミ級の低学歴だな

それかチョンなどの確信犯

93:名無しさん@十周年
09/08/26 11:08:10 noAokzmV0
>>65
自営業者は今まで国民年金のみで所得の再分配からやや漏れていた。
それを一元化しようとしてるだけ。

それがないと将来年金を払わなかった自営業者が生活保護もらい
不公平感が強い。

94:名無しさん@十周年
09/08/26 11:08:31 B7wP4QX60
>>29
制度が完全実施されたあとの2050年の老年は3586万人
月7万支給するためには30兆1224億必要。
消費税1%で2兆の歳入を見込んでも、15%必要。
これプラス収入の15%が年金のみで消えるw

移行をどのようにするかは知らんが、最終的に↑な感じになると思われ。

95:名無しさん@十周年
09/08/26 11:08:34 g8ztqZnRO
なんだ国庫からっぽ大作戦か

96:名無しさん@十周年
09/08/26 11:08:46 MxVBwVNA0
>>84
で、在日の処遇は?

97:名無しさん@十周年
09/08/26 11:08:51 2xazWp7n0
>>84
いつも思うんだが「減免=その代わり給付も減りますよ」って
それで払う奴もあんまいないと思うんだよなあ
現行国民年金然り

98:名無しさん@十周年
09/08/26 11:08:58 ZM/K4dvR0
民主党に投票する人たちって
よく読まずに怪しげな訪問販売の契約書にサインして
後になって、話が違うじゃないか!とクレーマーになるんだろうな

99:名無しさん@十周年
09/08/26 11:09:19 muG/4D4y0
こんなのって有りかよ・・・
詐欺じゃねーか・・・
俺の票返してくれよ・・・

100:名無しさん@十周年
09/08/26 11:09:35 biSS2PGd0
ごめん、もうこれはさすがに思考停止したわ。

もうドウニデモナ~レ!

101:名無しさん@十周年
09/08/26 11:09:37 WROSlE9uP

民主党 証券市場向け政策説明会開催

 証券優遇税制、総合課税を示唆
株式市場で関心が高いのは証券優遇税制の行方。民主党内では現行の
キャピタルゲイン税について金持ち優遇との見方が出ているだけに
市場では警戒感が強いが、「政権を預かった場合、12月に税制改正大綱
を決める中で方針を決めていく。なるべく総合課税にしていくという
税制全体の中で判断していきたい」とし、将来的な総合課税を示唆した。

URLリンク(www.nsjournal.jp)


株の損益を総合課税にします。

損すれば税金が減り得ですが、
儲けを出した場合ほとんど徴収します。年金の15%分も当然いただきます。

102:名無しさん@十周年
09/08/26 11:09:38 EcS9OYsK0
ごく基本的なことなんだが、老後って子供がみるんじゃないのか?
これは子供を作る意味の一つじゃないのか?
これじゃあ子供は自分の親の面倒は見れない代わりに、国民全体の面倒をみるのか。
作っちゃ損だね、少子化進まないか?

103:名無しさん@十周年
09/08/26 11:09:41 3YaQWvPk0
俺は、自営業だから

自分自身の利害から考えると

民主だけは、支持しない。

104:名無しさん@十周年
09/08/26 11:09:49 OrVu/3y90
>>92
すでに補給は望めないが、ガンバレ~

105:名無しさん@十周年
09/08/26 11:10:06 Jn5lAx/xO
国民第一!
    ↓
先ず政権交代!   ← 今ここ
(おぃー国民第一はどうした?)
    ↓
政権取れれば満足。もういいやw(キリッ
     ↓
自民党が悪い。我々民主党が何しても手遅れ。解散!

106:名無しさん@十周年
09/08/26 11:10:18 YefHowYA0
>>65
その馬鹿げたことを、サラリーマンはずっと強いられてるんだぜw

107:名無しさん@十周年
09/08/26 11:10:31 apcRCr/N0
詐欺でも何でもいいから政権交代なんだよ!

楽しい国だ。

108:名無しさん@十周年
09/08/26 11:10:35 UKSk/WQM0
もちろん在日外国人は免除だろうな


109:名無しさん@十周年
09/08/26 11:10:48 hgBSCdtv0
>>95    、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi      ___________
     lミ{   ニ == 二   lミ|     /
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   / オレは総理大尽なんだから
     {t! ィ・=  r・=,  !3l  <   国の金庫をカラッポにする
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'    \   権限もあるんだぜ
       Y { r=、__ ` j ハ─     \___________
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ        
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ  
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
マスゴミが報じたバラマキ
役所の公用車購入1万5000台=588億円、
役所等の地デジ対応テレビ購入7万1000台=71億円
国営マンガ喫茶=117億円
電子黒板=60億円

マスゴミが報じない補正予算の秘密
・46の基金に積み上げられた4.4兆円(使途を決めずにばらまいた)
・独立行政法人などの官僚天下りの受け入れ先へ3兆円
・官公庁の施設整備費2.9兆円(ハコモノ建設)

発行した公債は43兆円、初めて税収より多い国債を発行した。
戦後最大、最悪のバラマキですよ
公務員にばらまく自民より、国民にばらまく民主の方が遙かにマシ

麻生政権はわずか半年で27兆円も財政バランスを悪化させた。
GDP比5%強の景気対策を実行したのであるから、その効果が表れないはずはない。
問題は、その内容の大半が大企業と官僚へのお手盛りになってしまっていることだ。
URLリンク(uekusak.cocolog-nifty.com)
URLリンク(uekusak.cocolog-nifty.com)

110:名無しさん@十周年
09/08/26 11:10:51 1wcDxMK5O
>>98
いや、あいつらは頭が悪いから騙されたことにすら気付かないよw


111:名無しさん@十周年
09/08/26 11:11:58 OrVu/3y90
>>101
やったね!不労所得者死ね

112:名無しさん@十周年
09/08/26 11:12:07 cY1yF30w0
>>95
697 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/09(火) 17:56:40 ID:aWtV5O+F0
 ある自民党の幹部は私に吐き捨てるように言った。
「これはひどいよ。査定などというものはほとんどない。
『もっと何か探してこい』と使い道を逆に探させて組んだようなものだ。
バラまきというよりも、ぶちまけだね。もう自民党は終わっているよ」。

 霞が関でも若手の官僚たちは「これは国を滅ぼすものだ」と抵抗したとも聞く。

 民主党の代議士は苦笑した。「焦土作戦だね。政権を失うのはわかっているから、
だったら金庫を空っぽにして渡して困らせてやろうということだよ。
落城する城に自ら火をかけるだけじゃなくて、城下町まで燃やしているようなもので、
そこの住人、つまりは国民にとっては迷惑極まりない」

補正予算、一人当たりの負担は約12万だ。
マジで国が滅びる可能性が高い。

「霞が関バブル・・・補正予算のかげで」(江田けんじ)
URLリンク(www.eda-k.net)
そして、その、基金に積まれた莫大な金の運用益は天下り官僚の人件費に消える。
 とにかく、この「亡国の予算」は、一刻も早く、執行停止、抜本組み替えにしないと、この国は終わってしまう。

113:名無しさん@十周年
09/08/26 11:12:14 uV0qwxEK0
より詳しいソース

URLリンク(www.chunichi.co.jp)


114:名無しさん@十周年
09/08/26 11:12:23 Lxs1dqS30
収入って給与収入か?
今現在年金収入がある年金受給者からも取るの?

115:名無しさん@十周年
09/08/26 11:12:36 XmhkGT/IO
>>98
気付かずに次の扇動にブームに乗っかるに決まってるじゃまいか\(^o^)/

116:名無しさん@十周年
09/08/26 11:12:43 wl7kGleR0
>>97
現行の国民年金は免除(全部)だと
納付金額は0 支給金額は満額の3/1になってます。


117:名無しさん@十周年
09/08/26 11:13:23 /GjhxwhU0
>>93
いや。そうなると記事通り読むなら15%の一元年金って、定額制の国民年金、任意の国民年金基金より高くなる可能性があるだろう。
国民年金だけ支払っていたとしても。

14660÷0.15=97733 だから

10万以上の収入のある自営業者は確実に負担増だな。

118:名無しさん@十周年
09/08/26 11:13:29 E8rxiKWF0
参議院もとられている状態でこんな政党にちょっとやらせてみようはまずいだろw

119:名無しさん@十周年
09/08/26 11:13:31 fi4x44TZ0
民主党って、マルチ商法みたいだよね。

120:名無しさん@十周年
09/08/26 11:13:34 AjyJ5avd0
>>116
増えてるぞw

121:名無しさん@十周年
09/08/26 11:14:07 zx6Isgj00
>>113
>より詳しいソース
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

これコピペしてる人へ

マニフェストにも政策集にものってないのに中日新聞はどうやって判断したんだ?

文書にしてなかったら、いつでも覆せるんじゃないの? 新聞社の勘違いだったとか?

契約社会だと信用してはいけないと思うけどね。

民主党が明示した文書はないの?

122:名無しさん@十周年
09/08/26 11:14:14 lyeSu+frO
収入の15%を納付?なんだかとんでもなくないか。しかも厚生年金まで一元化して、雇用者負担はどうするんだ?

123:名無しさん@十周年
09/08/26 11:14:24 3Mz+ADU10
>>9
ほんとにこういうのを見るとぞっとする!
自眠クタバレ!

しかし、15%もの年金徴収には反対!
時間をかけて、自分達の掛け金が自分達に戻るよう変えるべき!
そうすれば、人口が減っても関係ない!

124:名無しさん@十周年
09/08/26 11:14:36 aKvfmACV0
自営業者はサラリーマンと違って誰とも折半できず、まるまる15%を払うわけです。
払えますか?

払えません。

125:名無しさん@十周年
09/08/26 11:14:43 /GjhxwhU0
>>117
自己レス。月の収入ね。

14660円は月額支払う国民年金の掛け金

126:名無しさん@十周年
09/08/26 11:14:52 cYhmtHyV0

      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   // 団 塊 世 代 ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ     
  i//  /__""__\ ヾヾi     
  |/i   /   l i l   \  ヾ|     何でもいいからお前ら年金払えよ。たっぷり払えよ。
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|  
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、    ワーキングプア?努力って知ってるか?クソムシ最底辺どもが。
 |/\     _/  \_     /ヽ|  
 .|| |   /l_    _l\   | ||     あ?お前らの老後?
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/    
   |   |  ,―-v-―, |   |       知るかよバーーーーーーーーーカwwwwwwwww 
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |         
    \\  ___,  //       
      \\     //           
        \_____/ 


127:名無しさん@十周年
09/08/26 11:15:17 gj9QJtdyO
ミンス支持者は年金未納者で、年金制度リセットにより美味しい思いしようとしてるだけなんじね?

128:名無しさん@十周年
09/08/26 11:15:17 g8ztqZnRO
財源は日本人でした
          完

129:名無しさん@十周年
09/08/26 11:15:45 ZM/K4dvR0
>>112
フィクション小説転載して楽しい?

130:名無しさん@十周年
09/08/26 11:16:00 Lxs1dqS30
つうか今まで天引きで取られた分はどうなんだよ?
今まで払ってなかった奴と同じスタートラインに立つのか?
狂ってるだろ
世の中メチャメチャになるわ

131:名無しさん@十周年
09/08/26 11:16:18 p+79v5WA0
別に助かろうと思って民主に投票するわけじゃないから好きにしろって気はするな
自民が政権についても詰んでるわけだし気にする要素じゃない

132:名無しさん@十周年
09/08/26 11:16:22 wl7kGleR0
>>120
そうなんです。
でも民主案だと0→7万です。


133:名無しさん@十周年
09/08/26 11:16:24 rgNSRnYe0
年収200万円以下の低所得の底辺の労働者は全額免除~3%にして欲しいな。
で、年収400万円以下は7%、それ以上の年収は15%でイイよ。
とにかく金持ちからガッポリ取るんだ。金持ちから、な。
低所得者虐めは許さない。

134:名無しさん@十周年
09/08/26 11:16:58 X5Nt75Ja0
これはマジでシャレにならぬ「重税」だろ。 もっとも苦しむのは、今15%取られて、将来減額されるであろうおまいらだが。

135:名無しさん@十周年
09/08/26 11:17:03 gprOp7TS0
>>101
なんでリスク取る人間を目の仇にするかねえ。
株価下がって欲しいんか?
民主党の原動力は時代遅れの社会主義というのは分かった。
社会党の時代と何も変わっていない。

136:名無しさん@十周年
09/08/26 11:17:15 AW4IWooK0
収入の15% = 自営業者に氏ねといっているようなもの

137:名無しさん@十周年
09/08/26 11:17:22 LZbpvzSn0
>>132
ただし、子ども手当で控除やめます!
自営業と農家は死んで下さい!リーマンも死んで下さい!

生き延びたら貰っていいよ。


それなんてサバイバー?

138:名無しさん@十周年
09/08/26 11:17:22 noAokzmV0
>117
その通り。
国民年金だけでは足りないから、今まで任意だったものを国民全員に強制するという考え方だな。
生活保護受給者を除けば全体的に低所得者は得すると思うが。

139:名無しさん@十周年
09/08/26 11:17:37 EcS9OYsK0
これって子供が増えない限りマルチだよね。
続ければ続けるほど、必ず納付率が常識の範囲を超えてしまうか、
やらずボッタクリの給付しかできなくなったところで、破綻する。

まあ今の民主支持者なんて、簡単にマルチに引っかかるような輩ですからいいか。

140:名無しさん@十周年
09/08/26 11:17:45 IQnkENVX0
         / / ̄ O /                   、_人_从_人__/
        /   ̄/ /O                   _) .な  ど
 ,..r;;:  (  人) ̄) ,;`ー、          | ヽ丶       _)  っ   う
 ヾゞ、  ゞ'´   '`´   `ヾ、     ─|─           _) た   だ
          -‐':、ゞ'``  ,l      / | ヽ            _) ろ  明
ヾ、 ゞ;;.  ,r-、   `ヾ、    ヽ、                   _)  l   か
, rヾ    ,r!/r'ヽ    '`      \      _|_      _) っ   る
   _,,,.,ノ、_ ヽ,       `ゞ;;    ;:、    /|        `) !  く
,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、      ``  ´;;i             V^V⌒W^Y⌒
__,.;;,ィ'´ ,:;;;;彳彡ミ;j`、        `i;:、      オ
;; ヾ、彡;;;ノリ;jjjjj;;;jr' i   . ノ;;:'' `゙`、 ``ー、                   ,ィ
彡冫;;il;;;ミ;;;;;y;レ  ,t'´暗くて将来が ,.、ー、  ゝ     ォ             i|l;
;'イ;;;'ヾ``ヽ、ィ;;i ,ri'´ 見えないわry' il'Y゙r    ヽ、            ,j|l;;
j'´ '´ '´/ゞ';;::`´ヽ    ``´ー  ゙i ;;: ,r'      )  ,r、       ,rヾlir'ミ,
  / ,;:' '´/ ー≡;i{、      /ヾr'´  ,.   '`;;:、 〉ゝ  r-ー-、_ ,{i=i= }i、
ーr-、j ,! ,;',;'ィ;;:イ''``ゞ、_,、-‐'´ヽ:;/ 、 ``ヽ  ;:、 `' (´  `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
,,:'  ``ゞ、,;;ゞ、 "´イ ,... `'彡 ,/´  `ヾ、ヾ   '    ー、  ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ
'   ー‐─ ,rー'゙ー─-、_j;:r'´     ヾ,ゞ         、 ゞ,ミ;:l;;l  ,!  ,!,i;;'´¨/
;.   r-‐;;'"}            ``ヾ、  ノ       ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
....   _,,,ィ、 i        'ヾ人  、}( /     ノ   ,r'i  r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ

141:名無しさん@十周年
09/08/26 11:18:02 ZTo778S60
民主に期日前投票した自営業者涙目w

142:名無しさん@十周年
09/08/26 11:18:09 O4G9lTa3O
マルチ野郎はさすがに言うことが違うな

143:名無しさん@十周年
09/08/26 11:18:10 rfO+b7sLO
実質国民の大多数負担増加じゃん。
基地がいじみている。

144:名無しさん@十周年
09/08/26 11:18:20 z7s7qSSb0
そもそも民主は予算の組み替えによって財源を捻出すると言っただろう
単に消費税は選挙で不利になるから徴収の形を変えるだけって意味か
これは詐欺だろう

145:名無しさん@十周年
09/08/26 11:18:30 XmhkGT/IO
あとは支給年齢をもう一段階引き上げて、おまいらが払うだけ払って早死にしてくれれば・・

\(^o^)/年金制度復活じゃー

146:名無しさん@十周年
09/08/26 11:18:45 2xazWp7n0
>>133
年収200万円以下の低所得の底辺の労働者を全額免除~3%
年収400万円以下は7%、それ以上の年収は15%にしたって
それぞれ貰える額は底辺は7万の1/5、400万以下は約半額になるだけで
あまり意味がないと思うが

147:名無しさん@十周年
09/08/26 11:18:47 wl7kGleR0
>>135
民主になったらGDP悪化すると予想しますよね?


148:名無しさん@十周年
09/08/26 11:19:06 7A6KrZFIO
15%払わせて後は貰い逃げ確定だろ
社保も潰さないんだからさ

149:名無しさん@十周年
09/08/26 11:19:13 R3DcnrRz0
>>86
普通の年収のリーマンは折半無くなっても
今と負担率はあまり変わらないでしょう、逆に減るらしい

ただ、これ上限決めないとすぐにダメになりそうなんけどな


150:名無しさん@十周年
09/08/26 11:19:17 5fv0ljOY0
強制年金が自営業者やいままで年金を払ってない奴にも及ぶって事だろ。
ま、将来のためには仕方ないよ。
無年金者と有年金者の自殺率や犯罪率を比較すれば、相当違いが出てくると思う。

151:名無しさん@十周年
09/08/26 11:19:19 MxVBwVNA0
これでも民主に投票する親なら、「老後の面倒はみれないかも。自分のことでいっぱいだから」
と言うよりしかたないよね。

152:名無しさん@十周年
09/08/26 11:19:26 zDRdZ8t5O
貧乏人うぜぇwwwwww
まさに寄生虫

153:名無しさん@十周年
09/08/26 11:19:24 00m/lRiA0
              _______
           : ./ /  #  ;,;  ヽ
           /⌒  ;;#  ,;.;::⌒ : ::::\ :
        :  / -==、   '  ( ●) ..:::::|    自民だったら大怪我してるところだったが…
              | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| :  …民主のおかげで致命傷で済んだ
        :  ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/     底辺は更なる負担増で地獄に落ちるけど
           ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/       自民よりマシ 自民よりマシ
            >;;;;::..    ..;,.;-\
          : /   民主信者   \   ハァハァ....


154:名無しさん@十周年
09/08/26 11:19:40 LZbpvzSn0
>>145



ない年金


     ま た 年 金 記 録
                 紛
                 失
                 し
                 ちゃいました!

155:名無しさん@十周年
09/08/26 11:20:00 L67KZxM/0
                ::::::::丶        |年 金 |        ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、     \_/      _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::> γ⌒ ´´ ⌒\ ... く::::::::::
             /   ,.::::::::  // ""´ ⌒\ )`、 \
              /    ,.∩     .i /  \ 鳩 /  i ). `、 \∩
          /     , ' l ヽ∩  i   (・ )` ´( ・) i,/   ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ   l    (__人_).  |   ヽ  ノ \
       /      , '      | ヽ   \   `ーu'  /   /  j    \
    /      , '      \   ̄           ̄   / `、   \
  ./       , '           \              /   `、   \
 ~~~~~~~~~~~~~~~~ ._~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
            / 。 丶
            ノ~(  |   よ~く 考えよう~♪
           z彳 .ノ        
            / |      お金はだいじだよ~♪
            /  丶__
           |     \
            Y      ヾツ
            丶      ノ
             \ _丶 ノ
             _)( _)(
             ⌒^^ ⌒^^

156:名無しさん@十周年
09/08/26 11:20:05 rVemtdkN0
収入の15%って事は、
自営業者は支払わなくて良いって事だなw

157:名無しさん@十周年
09/08/26 11:20:11 yJqScKTfO
散々、適当な商売してきて年取ったらナマポなんてふざけた奴らは許しませんよってことだ

158:名無しさん@十周年
09/08/26 11:20:21 B7wP4QX60
>>149
んなわけないw

159:名無しさん@十周年
09/08/26 11:20:28 YefHowYA0
>>124
サラリーマンは、半分を会社に負担してもらってる
聞こえはいいが、
実質、その分、給料から減額されてるだけで、全額自己負担と一緒

160:名無しさん@十周年
09/08/26 11:20:33 hz/VIAap0
無駄(日本人)を一掃!!

161:名無しさん@十周年
09/08/26 11:20:37 BTsPXKST0
除名覚悟で内部告発、国民を欺く民主党の偽装マニフェスト
外国人参政権、慰安婦賠償、教員免許更新制撤回、国民を欺き選挙に臨む民主党
除名覚悟で言わせてもらう
        ふざけるな、民主党
                   民主党都議会議員 土屋たかゆき


162:名無しさん@十周年
09/08/26 11:21:01 O4G9lTa3O
40年後
『自民党政権の失政だ!残念!年金は支払えんわ!』

163:名無しさん@十周年
09/08/26 11:21:34 uV0qwxEK0
より詳しいソース

URLリンク(www.chunichi.co.jp)


URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

164:名無しさん@十周年
09/08/26 11:21:53 v0P5vO6q0
ギレンの野望なら全士官が亡命する税率だなwwww

165:名無しさん@十周年
09/08/26 11:21:55 jmV2q1pJ0
>>153
致命傷なら大怪我の方がマシだろw

166:名無しさん@十周年
09/08/26 11:22:01 0SLc4juB0
 収入の15%を保険に徴収されるんだろ。税引き前の保険支払い前の収入にだろ。
 で、年金支払いは所得比例制度にするんだよな。所得(税引き、保険支払い後)
つまり、多く徴収して少なく払うて事だろう。

167:名無しさん@十周年
09/08/26 11:22:13 FwR2WOjP0
まだ、まにあう・・・・


かは、判らない。TVで報道されてねぇ

168:名無しさん@十周年
09/08/26 11:22:23 3YaQWvPk0
これだけ異論噴出なんだから

いつものように方針転換しろよ~

選挙に勝ちてえだろう?

169:名無しさん@十周年
09/08/26 11:22:39 gq3BXp3b0
          ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \
     ./    / ""⌒)
     .i     /   \  ) 収入の15%くらいで
      i    {~''  (・ )`'i ガタガタ騒ぐんじゃねぇよ
     l__ /    (__人) これからが本当の地獄・・・
      \~      `ー'  ケツの毛まで抜いちゃるけん
       >ー--=-'''-〈    おまんら覚悟しぃや!
      / / ̄ i | :)


170:名無しさん@十周年
09/08/26 11:22:39 301DqpKpO
民主は庶民の敵だな。
もう期日前投票してきたし結果を待つしかない絶望の日々だ。

171:名無しさん@十周年
09/08/26 11:22:43 YefHowYA0
>>130
40年後に完全にリセットされるまでは、
新旧併用だろ?

給付合計=旧制度分+新制度分

172:名無しさん@十周年
09/08/26 11:22:44 pVxrrRg90
現行からどう変わるのか、誰かざっくりまとめてくれ。

173:名無しさん@十周年
09/08/26 11:22:49 wC1GjBUzO
とどめか…

174:名無しさん@十周年
09/08/26 11:23:14 6+OPwT/v0
おい、だから具体的にどうなるんだ
モデルケースを挙げてくれ

175:名無しさん@十周年
09/08/26 11:23:14 b5o+cQWE0
なんかどんどん事態が悪化してる……

176:名無しさん@十周年
09/08/26 11:23:39 00m/lRiA0
          ____
        /      \
       / ─    ─ \    ねえねえ底辺民主信者さん
     /  (●)  (●)  \  民主も底辺切り捨てだってバレて…
     |    (__人__)     |
      \    ` ⌒´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー―‐''|  ヽ、.|
       ゝ ノ      ヽ  ノ |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \ 「自民よりマシ」って自己暗示かけて
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 必死で予防線はってる気分ってどう?
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー―‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


177:名無しさん@十周年
09/08/26 11:23:41 L67KZxM/0
>>166
しかもいろいろな控除が廃止されるから、
家計全体で見たら負担増だよ

178:名無しさん@十周年
09/08/26 11:23:58 ZM/K4dvR0
由紀夫ちゃんを救う会
     ┏━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ 由紀夫ちゃんは
     ┃/    ノ´⌒`ヽ \┃ 常識を理解する能力が弱く
     ┃  γ⌒´      \ ┃ 正気に戻すためには落選が必要です。
     ┃// ""´ ⌒\  )┃
     ┃.i /  \  /  i )┃ しかし落選のためには15万票という
     ┃.i   (・ )` ´( ・) i,/ ┃ 莫大な自民候補への投票が必要です。
     ┃|    (__人_)  | ┃
     ┃\    `ー'   / ┃ 由紀夫ちゃんを救うために北海道9区の
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃ みなさんどうか協力をよろしくお願いします。
     ┗━━━━┛
       由紀夫ちゃん 62歳

179:名無しさん@十周年
09/08/26 11:24:14 p7KDQCf80
ミンスが政権を取って、日本が中国,朝鮮の属国になるよりはマシだろ。
オレは無職だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人や朝鮮人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
ミンスが何を言っても無駄ムダむだ!国旗も大事にしない奴の言うことなんか聞く耳ナシ!
ミンスの公約には「シナやチョンに主権を譲渡する」って言ってたっていうし。
そう考えると、自民党に投票した方がマシ。
今度の選挙では、絶対に公明党とは縁を切ると思うから、
絶対に自民党に投票しようぜ。。。そうすれば、すぐにでも
自民党独自で政権が持てるわけだし。
今のところは仕方がないけど、あと7,8年我慢すれば
うちら一般庶民の生活も良くなると思うよ。

180:名無しさん@十周年
09/08/26 11:24:15 DVYnvpHIO
税金にすれば企業が払ってませんでしたは無くなるんじゃない?

181:名無しさん@十周年
09/08/26 11:24:28 QdlhRACO0
>>9
エコ投資とCool Japan戦略をバラマキと認識している時点で、アホ。

独立行政法人 = もとは国営で国家公務員削除の一貫。その過程で、民営化も進む。
君の理論は、国営に戻せば、天下りにはならない って話だ。

官公の施設費 = 耐震化な。

基金の大部分は、雇用対策と地方対策。


ちゃんと事実で言ってよ。

当然、この中の詳細を調べれば、無駄(削減可能余地)はあるだろう。
その無駄は、政治家じゃ解決できないだろうな。
予算を余らせたら、評価される人事制度改革が必要だと思う。
             

182:名無しさん@十周年
09/08/26 11:24:40 Ht/HPNUp0
年金15%取ったあげくに消費税も上げるつもりとかアホか。
そんな高負担社会望んでねぇよ。それで低福祉なんだろ、どうせ。
自分の面倒は自分で見るわ。

183:名無しさん@十周年
09/08/26 11:24:41 g8ztqZnRO
>>168
支持母体以外からの要求など聞く耳もたない

184:名無しさん@十周年
09/08/26 11:24:50 O4G9lTa3O
自営業死ね!
と言ってるんだ。自営業者は、たぶん自殺するつもりで投票してる

185:名無しさん@十周年
09/08/26 11:25:10 wC1GjBUzO
民主党にだまされて期日前してきちゃった人は駄目もとで選管に通報しちゃえよ。

数が集まればなにかおきるかもしれないw

186:名無しさん@十周年
09/08/26 11:25:12 f57x60i7O
このニュースコピーしてばらまこうかな
目覚める奴多いと思うんだ

187:名無しさん@十周年
09/08/26 11:25:57 L67KZxM/0
>>183
支持母体が特権階級ばかりだからな民主はw

188:名無しさん@十周年
09/08/26 11:26:02 iTG/8Dtc0
これは、ヘタしたら意外と幸福実現党の健闘があるかもしれんな

189:名無しさん@十周年
09/08/26 11:26:10 YefHowYA0
>>133
年金の全額免除、ようするに無年金者には、税金から最低保障で月7万円
低所得でも+αがあるからその分はちゃんと負担しろ!
ってこった


190:名無しさん@十周年
09/08/26 11:26:14 noAokzmV0
■損する人
年収1000万以上 無年金生活保護受給予定者
公務員 国会議員

■得する人
サラリーマン

■微妙
自営業
(負担額アップだが払った額に対して将来的にもらえる期待値は上がる・・と思う)


191:こんな自民に誰が入れるかバカ
09/08/26 11:26:23 5byUEdrb0
★社会保険庁「だけ」でこれだけの無駄。 自民創価官僚天下り利権w 民主長妻が指摘するまで知らんプリヽ(`Д´)

他の省庁や地方自治体・外郭団体等併せると想像を絶する自民創価による無駄天国w

社会保険庁公用車(4億円)
職員の外国出張費(1億6500万円)
千葉の社会保険大学校内にあるゴルフ練習場の建設・維持費(1200万円)
ゴルフクラブの購入費(6万6000円)
ゴルフボールの購入費(1万8000円)
校内のテニスコートや体育館の維持費(409万円)
東京の社会保険業務センター内のテニスコート建設費(422万円)
バスケットコート建設費(354万円)
年金資金運用基金への支出、交付金(3兆3600億円)←何これ?桁違いw
グリーンピア建設費と借入金利息・管理費(3800億円)
年金資金運用基金へグリーンピア建設や住宅融資資金の名目で出資金(1兆800億円)
職員の事務費充当(5300億円)
社会保険庁が新築した職員宿舎(10億円)
年金関連施設の職員向け宿舎(28億800万円)
社保庁職員宿舎の整備・維持費(42億円)
保養基地運営法人への支出(2兆円)
年金資金運用基金や厚生年金事業振興団総裁の退職金(各4000万円)
大規模年金保養基地(グリーンピア)の職員向け宿舎建設費(15億2600万円)
年金資金運用基金(旧・年金福祉事業団)の職員向け宿舎建設費(2億6500万円)
社会保険庁職員用のマッサージ器(6070万円)
社会保険庁職員でライオンキング観戦(500万円)

192:名無しさん@十周年
09/08/26 11:26:41 icqeEvN70
大増税時代到来の悪寒

193:名無しさん@十周年
09/08/26 11:26:55 /SwLrqtB0
ようは自営業者とフリーター等非正規雇用者が完全死亡で無職、ニートが大勝利
現在厚生年金払ってる人間は消費税大幅アップ分と一元化による幅寄せ分大損ってことだな
ただ一元化するってことは不公平をなくすってのを建前にしてるから、労使折半なくなる可能性大

今国民年金と基金で年間20万くらい払ってて65歳から年間100万くらい支払いがある予定
これが年間150万になったら700万くらいになるんか?
ならないだろうなぁ
民主ほんとに死ねよ

194:名無しさん@十周年
09/08/26 11:27:01 6zQvJKkt0
「自民なら未来は亡国・民主ならいずれ売国」って見出しのコラムを誰か書いてたが、
実際の話、民主党は亡国と売国のコンボじゃねーかw


195:名無しさん@十周年
09/08/26 11:27:23 Hkjb5/pU0
なにこれ怖い

196:名無しさん@十周年
09/08/26 11:27:40 +q7+l7wLO
>>70
シレッと連立するでしょうね
思ってる人は多いと思います

197:名無しさん@十周年
09/08/26 11:27:44 uV0qwxEK0
より詳しいソース

URLリンク(www.chunichi.co.jp)


URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

198:名無しさん@十周年
09/08/26 11:28:02 erbrds2V0
>>186
政策はどんだけコピーしても選挙違反には絶対ならない

というか、まずはさげないことだ

199:名無しさん@十周年
09/08/26 11:28:11 JBrL+CDG0
>>101
やっぱり今日全部売るわ。だめだわ、これ。

200:名無しさん@十周年
09/08/26 11:28:13 p+79v5WA0
いいじゃん
どうしようもなくなったら自殺すれば
どうせ地獄しかない未来なんだから捨てたところで惜しくはない

201:名無しさん@十周年
09/08/26 11:28:36 OFny8PUU0
無職の人は年金保険料払わなくてよくて,年取ったら毎月7万もらえるってことなのか?

202:名無しさん@十周年
09/08/26 11:28:54 OXbAc53M0
組むのが保守じゃなきゃ
公明も売国路線まっしぐらだろうな… 

203:名無しさん@十周年
09/08/26 11:29:08 L67KZxM/0
>>193
ニートも死亡だよ
親が失業するんだからwww

204:名無しさん@十周年
09/08/26 11:29:16 QdlhRACO0
>>21
同感。

政権交代できる政治は必要だろう。

でも、アメリカで200以上の銀行がつぶれるだろうと言われている現在、
景気対策を最優先するのが当然だ。

民主の案も消費税議論が必要なら、政権交代選挙は、経済が巡航速度になる、
4年先でもいいかもな。
その時は、もっと詳細な制度を描いてほしい。

205:名無しさん@十周年
09/08/26 11:29:25 2xazWp7n0
収入の15パー納付で、支給額は基本7万・プラス払った分によると


これまったく払ってこないというか今後も払わないニートだけは勝ち、

平均年収150万の底辺非正規は支給開始年齢云々つーか明日の飯に大影響し
(この層は痛みに対してまったく払わない奴との支給差分が少ないだけに辛いだろう)
自営はかなりが潰れて非正規に転落になるよなあ
あとサラリーマンの妻の扱いが気になるが

206:名無しさん@十周年
09/08/26 11:29:27 MDCVO+rq0
建設的野党の共産党は反対してくれるだろう 
消費税も弱者には負担が重いと反対なんだからな

207:名無しさん@十周年
09/08/26 11:29:31 LQT7O2Sz0
>>5
このスレ終了。


208:名無しさん@十周年
09/08/26 11:29:32 nam0Iuxm0
>>9
これ見てバラマキ・無駄遣いだと言ってる情弱がミンスって訳だな。
社会に流れてる金の出所、どこだと思ってんだ。
俺たちが金使ってるからとか、税金払ってるからとか思うんだろうか。

209:名無しさん@十周年
09/08/26 11:29:38 z7s7qSSb0
やっぱり世の中に甘い話なんか無い
どこかで相応の負担を求められると民主は言うべきなんだよ

210:名無しさん@十周年
09/08/26 11:29:42 mhyZC7SL0
>>188
確かに健闘するかも知れないが、本来自民に入る筈だった票が割れて、
結果民主の大勝ちってパターンだな。

211:名無しさん@十周年
09/08/26 11:29:52 zx6Isgj00
>>159
>サラリーマンは、半分を会社に負担してもらってる
>聞こえはいいが、
>実質、その分、給料から減額されてるだけで、全額自己負担と一緒

会社が違う負担(最低時給1000円とか)を求められたら
サラリーマンは、保険料は倍になっても給料はそのままかもしれないぞ。

212:名無しさん@十周年
09/08/26 11:29:53 U1c1Dgg80
ここが今日のネトウヨホイホイですね!

必死なネトウヨを大量に捕獲中w

ネトウヨさん、お勤めご苦労様ですw

213:名無しさん@十周年
09/08/26 11:30:14 O/XbW4Dg0
民主がこれだけインチキだと
国会前で火焔瓶投げる正当が出来たな

さてゲバ棒でも磨くかな

214:名無しさん@十周年
09/08/26 11:30:22 NlBb9qQq0
消費税15%上げるのより悪質wwww
何故報道しないのかなぁwwwwwwwwwww

215:名無しさん@十周年
09/08/26 11:30:23 YefHowYA0
>>139
子どもが増減しないことで試算すると思う
子どもが減ったら、納付者の負担を20%とかに増やせばいいし、
増えたら、10%とかに減らせばいい

納付者が受給者を支える制度ってことで、別に問題なくね?


216:名無しさん@十周年
09/08/26 11:30:31 F8aowsbd0
自営業は所得だよ


217:名無しさん@十周年
09/08/26 11:30:49 ZTo778S60
最低年金保証7万円=消費税15%
比例所得部分=収入の15%

自営業者爆死だな。

218:名無しさん@十周年
09/08/26 11:30:50 B7wP4QX60
>>190
消費税分と給付額が具体的に出てないのになんで損得確定できるんだw

219:名無しさん@十周年
09/08/26 11:30:51 0u6O1el70
選挙の前に必見(拡散推奨)
URLリンク(www.youtube.com)


220:名無しさん@十周年
09/08/26 11:31:05 LZbpvzSn0
>>101
ここまできてクソワロタwwwwwwwwwww

221:名無しさん@十周年
09/08/26 11:31:10 6dElXPfD0
70歳以上の住民(外国人含む)に老人手当て7万を一律支給しますポッポ

222:名無しさん@十周年
09/08/26 11:31:18 bFhxTu2iO
民主党が単なるボンクラ党なら、こんなに心配しないけど
人権侵害救済法(人権養護法)だけが本当に心配だ
自民党の時は反対議員もいて、なんとか首の皮一枚で助かったけど
民主党独裁では反対も出来ずアッサリ通ってしまうだろう
これが通ればネット言論なんか瞬殺されて、マスコミと民主党が、
やりたい放題のファシズム体制になってしまうだろう。

223:名無しさん@十周年
09/08/26 11:31:27 HEHvgd4gO
これでプライマリバランスの黒字化によって累積長期国内債務を減らしつつ、経済成長出来るのか?
いや出来たらそれに越したことはないんだが

224:名無しさん@十周年
09/08/26 11:31:38 QdlhRACO0
>>191
すべて、自治労の我儘だな。 この体質を存続させる民主って。。

225:名無しさん@十周年
09/08/26 11:31:47 g8ztqZnRO
ここが日本人ホイホイのスレですか

226:r+
09/08/26 11:32:06 EeRA0Mue0
お金がないけど、借金して浪費しちゃえ→小泉改革以前の自民党
お金がないのなら、使うのを減らすしかない→小泉改革

お金がないけど、支出は減らせない→増税

当たり前のことがなかなかできない。
で、民主はできもしない行政改革を財源とし国民を騙し、票を集めている。
さすがに、年金の財源は、行政改革ではできないし、行政改革で年金財源なんて大嘘はつけない。

227:名無しさん@十周年
09/08/26 11:32:08 FwR2WOjP0
>>101
FXかよ
リスク高すぎどころじゃねぇよ

228:名無しさん@十周年
09/08/26 11:32:11 L67KZxM/0
>>212
年金問題に右とか左とかあったんだねwww
説明してよwww

229:名無しさん@十周年
09/08/26 11:32:16 +UkIO6aj0
おいちょっと待てこれ洒落になってないだろ

230:名無しさん@十周年
09/08/26 11:32:20 FAqIYTMy0
民主党は最初から4年間しか政権とれないと思っているんだろうな
その4年間に数々の爆弾を仕込んで4年後に政権を去るつもりなんだろうな
恐ろしい

231:名無しさん@十周年
09/08/26 11:32:38 gprOp7TS0
>>147
社会主義システムの経済ではGDPはいくらでもよく見せられるから、
下がるとは言い切れない。ただ、国力は下がる。
移民を受け入れて、彼らのセーフティネットを作ろうとしているんだが、
それなら移民を奴隷の位置づけで受け入れるべきで、参政権を与えるとか
日本人と同じ権利を与えるのだったら、日本が乗っ取られるのは時間の問題。

232:名無しさん@十周年
09/08/26 11:32:56 5byUEdrb0
増税不可避の姿勢の自民もこれぐらいの納税は段階的にやる。

民主は一元化案を示しただけでも偉いだろ。

あとは免除や、減額、実態を見てその都度微調整していけばいい。

とりあえず『 一 元 化 は 必 ず 実 行 し ろ 』

民主党ナイス!!!!!!

233:名無しさん@十周年
09/08/26 11:33:09 /SwLrqtB0
>>203
そういえばニート抱えてる家庭って言うか
子育て終わってる団塊世代~団塊ジュニアの世代は4年後からじゃなくて来年から大増税だった
子供ができないことと子育て終わったことの罰を増税って形で即座に実現してくれるらしいからな


234:名無しさん@十周年
09/08/26 11:33:28 67nBd7tuO
せめてこれぐらい理解して 議論しょうぜ!

■まとめ■


①サラリーマンの負担は現行制度より、少なくなる
自民党18%民主党15%
②最低保障年金制度が満額貰えるのは、40年後で
その間は
現行制度+民主党制度となり
現行制度で、保険料を未納ものは、減額されるから
不公平は無い

③従って 最低保障年金給付部分の消費税の割合により、消費税は増税となるが20年後の話
④ 現行の自営業の国民年金だけでは、わすが満額でも6万しか無く
老後に不安で
かつ年金不信で
40%は未納
税額方式で未納は無くなり
かつ
自営業にも、所得報酬分により
老後が安心となる
⑤3号被保険者等年収の無い人は
当然保険料の負担は無い


235:名無しさん@十周年
09/08/26 11:33:31 7A6KrZFIO
共産みてぇだな
5兆しか無駄遣いをなくせませんといいつつ
大企業や資産家からは7兆円負担とか

で、きちんと平等に分配したのって
現在、過去問わずで世界中の国でどこかありましたっけ?

236:名無しさん@十周年
09/08/26 11:33:41 nA5J2X51O
無職からも金をとるつもりなのかw?


237:名無しさん@十周年
09/08/26 11:33:43 ZM/K4dvR0
うん?ネトサヨさんがいうとおり
これがまっとうな年金改革なら

何でマスコミさんは黙殺しているのかな?
むしろ民主党のプラス材料になるんじゃないの?

238:名無しさん@十周年
09/08/26 11:33:49 OEqB8gbE0
今北産業用

自営業フリーター非正規雇用 ← 完全死亡
サラリーマン ← トントン(消費税分増税?)
無職ニート ← 大勝利

239:名無しさん@十周年
09/08/26 11:34:10 1xAlnb6QO
結局、結婚できない、子供いない、金がない氷河期は地獄だな
全て満たしたバブル世代ウハウハ

240:名無しさん@十周年
09/08/26 11:34:16 NlsFqyxe0
>>184
青色申告誤魔化せば、払わなくとも済むだろ。
在日は 生活保護優先的に受けられるしから、払わなくとも済むにだ。

241:名無しさん@十周年
09/08/26 11:34:17 7ZwJmwaC0
さて民主の公式発表はいつになるかな、、、

242:名無しさん@十周年
09/08/26 11:34:24 zqpYBw4RO
俺はしがない勤務医なんで貧乏層でもなければ富裕層でもない。
財源の問題の時毎回思うのは、どの方法が自分に有利かだ。

これはまぁ、そこまで自分には不利にはならない…のかな?

年金でなく、消費税15%なら大賛成なんだがなぁ。

243:名無しさん@十周年
09/08/26 11:34:36 pVxrrRg90
無職
 年金払わないでも老後7万もらえる。
 勝ち組

リーマン
 ほぼ変わりなし。
 年金制度一元化による労使折半の廃止とかになれば大ダメージ

自営
 死亡


こんな感じ?

244:名無しさん@十周年
09/08/26 11:34:51 L67KZxM/0
年金改革って民主党の得意分野のはずなのに急に下火になったねw

245:名無しさん@十周年
09/08/26 11:35:20 EcS9OYsK0
40年先は「最低保障7万のみの一元化」を、消費税でやればいいんじゃない?
そこまでの給付に金を使うのはしょうがない。
増税やむなしだし、無駄遣いでもなんでも掘り返してくれよ。
絶対に年金は一度リセットした方がいい。


246:名無しさん@十周年
09/08/26 11:35:22 4qhkud6A0
[来年度からガソリン税など道路特定財源の暫定税率を廃止する]
タダより怖いものはない

ほんとにバラマキやめてほしい

247:名無しさん@十周年
09/08/26 11:35:24 noAokzmV0
>>218
損する人がいれば得する人がいるという考えから。
最終的には >>94のような(大雑把に)30%負担ぐらいになると思われ。

248:名無しさん@十周年
09/08/26 11:35:23 kOBNDvO20
・配偶者扶養控除廃止
・公的年金等控除の拡大と老年者控除の復活
・最低保障年金

ここから導き出される答えは一つ

未来の担い手\(^O^)/オワタ

249:名無しさん@十周年
09/08/26 11:35:45 LZbpvzSn0
>>243
支給開始が40年後とかみたいだから、無職はそれまで生きてけない。

勝ち組なのは今無職で、貯金と年金暮らししてる年寄りだけ。

250:名無しさん@十周年
09/08/26 11:35:58 T8i7gf6n0
どうせ社会主義化するなら
仕事に見合った賃金体制にしろよ

捏造記事書いて1000万円
工場で汗水垂らして200万円って
おかしいだろ

251:名無しさん@十周年
09/08/26 11:35:52 67nBd7tuO
>>234
更に続き少々難解だが、よく理解してくれ
■当分消費税を上げる必要全く無し■

「最低保障年金」制度は、現行の年金制度からの移行には、四十年以上かかることになります。
それまでの間は、旧制度・新制度のそれぞれの加入期間に対応して、それぞれに応じて年金が給付されます。
年金加入期間は二十歳から六十歳だから、新制度発足時に四十八歳だった人の例で計算すると、
この人は旧制度には二十八年間加入し、六十歳まで新制度には十二年間加入となります。
したがって、将来もらえる年金は、「旧制度二十八年分+新制度十二年分」となるわけです。
新制度発足時に六十歳を超えている人は、最低保障年金ではなく
旧制度の給付となります。
最初に最低保障年金を受給するのは、制度発足時に五十九歳だった人ですが、この人は一年分加入となり、満額の七万円がもらえるのは、制度発足時に二十歳未満の人となります。
試算をすると 自営業からみて 不公平で
サラリーマンからしたら当たり前話しだろうね。

自営業の負担については、
色々案はある

① 15%を負担し、サラリーマン並の給付を貰う

②自営業は、負担は、2分の1にして
給付も2分の1
③自営業も負担は、2分の1でサラリーマン並の給付
自営業は、企業負担が無いから、税金を投入する

大きく分けて
この三つの案を議論を深めて四年後に決定するって事
勿論 自営業の低所得者には、免除はあるが給付は当然少なくなる




252:名無しさん@十周年
09/08/26 11:36:03 z7s7qSSb0
総合課税50%+年金の掛け金15%
まさかとは思うけど万が一こんなのやられたら
個人投資家は消滅するか、一部の人間が脱税しながら続けるしかない

253:名無しさん@十周年
09/08/26 11:36:07 fH8QBJDK0
収入、所得ではなくて収入?

254:名無しさん@十周年
09/08/26 11:36:11 4b0fBAa40
国税と一緒にするって言ってたから徴収はかなりきつくなるぞ
フリーターでお金ないから年金払わないってことはできなくなるぞ

255:名無しさん@十周年
09/08/26 11:36:11 ekbhx+1wO
逝きましたー

256:名無しさん@十周年
09/08/26 11:36:16 DbBAmbOZ0
年金一元化・所得一定徴収は、全額税方式へ移行するための過渡期的政策とも取れる。

257:名無しさん@十周年
09/08/26 11:36:23 5byUEdrb0
これだけは言える。
自民の年金政策ほどイラつくものは無い。

長年やってきた経験?責任力?

おいおい。お前らどこにそんなもんあるんだ?

自民もヤル気あるなら具体的な一元化案だせよ!!!!!!!!

258:名無しさん@十周年
09/08/26 11:36:27 S3TC3vW2O
>>185
同意
騙された!と思う人は、その方がいいと思う

259:名無しさん@十周年
09/08/26 11:36:32 zx6Isgj00
>>197
>より詳しいソース
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


これコピペしてる人へ

読売が増えても一緒だよ

マニフェストにも政策集にものってないのに中日・読売新聞はどうやって判断したんだ?

文書にしてなかったら、いつでも覆せるんじゃないの? 新聞社の勘違いだったとか?

契約社会だと信用してはいけないと思うけどね。

民主党が明示した文書はないの?


読売も不公平な点に疑問を投げかけてるね。

>さらに、会社員は所得比例年金の保険料を会社と労使折半で負担するが、自営業者にはこうした仕組みがないため、
>保険料が会社員の2倍になるなどの問題点も指摘されている。

260:名無しさん@十周年
09/08/26 11:36:39 2xazWp7n0
「すべての人が」と言うが今減免になってる奴とかどうすんだろうなあ
まったく払わなくて7万保証として
たとえば150万の奴が支給される額は幾らなんだ
この計算によっちゃ今親と同居してる底辺非正規は書類上世帯分けして減免に走るだろ

261:名無しさん@十周年
09/08/26 11:36:46 nam0Iuxm0
>>236
消費すれば取られるよ

262:名無しさん@十周年
09/08/26 11:37:05 PS/bT+N+0
自民支援age
がんばれ自民

263:名無しさん@十周年
09/08/26 11:37:06 OXbAc53M0
>>234
上限撤廃を無視すんなや。
それに今現在苦しんでる自営に老後の話ししたってなー。
給付される前に首釣るんじゃないか?


264:名無しさん@十周年
09/08/26 11:37:21 cxtQ5P1i0
>>1
 
ミンスの屁理屈での定義では
 
「マニフェストってのは4年間に行うことを記載する」 
 
ものでは無かったのか?www
ブレまくりもいいとこだなwww

265:名無しさん@十周年
09/08/26 11:37:25 QdlhRACO0
>>234
③と④に都合の悪いことが書いてない時点で、議論するたたき台にもならない。

266:名無しさん@十周年
09/08/26 11:37:43 fi4x44TZ0
>>244
得意分野って言っても、社保庁からの自虐リークを元に
批判してただけでは

267:名無しさん@十周年
09/08/26 11:37:44 Sz8qBG5K0
でも公務員は守られますってか?
地方公務員はすごく守られますってか?
収入がない(ことになっている)在日なんかは守られるどころか天国ですってか?

268:名無しさん@十周年
09/08/26 11:38:06 +WwFl/Am0


嘘つき長妻見てる?

議員年金廃止法案、立案しておけよ

269:名無しさん@十周年
09/08/26 11:38:10 62G3FQdEO
>>236
無職は所得比例配分が無くなって最低保証年金だけになるんじゃないの?
金取らないかわりに

270:名無しさん@十周年
09/08/26 11:38:14 9zGHFk6X0

お前ら

民主が政権をとると大増税が待っているぞ

自動車税が5万増税
固定資産税が5万増税
所得税が5万増税
地方税が5万増税
株取引におけるキャピタルゲイン課税も増税
この他に環境税5万円が取られる
その一方で大ヒット中のエコカー減税が廃止

俺は絶対嫌だ   だから自民に入れる

この不況に増税したらもっと不況になるのは間違いない

271:名無しさん@十周年
09/08/26 11:38:17 ddzRhjLP0
これって実質、所得税の累進廃止じゃね?

272:名無しさん@十周年
09/08/26 11:38:18 erbrds2V0
>>244
民主党が、年金改革が得意分野のはずないよ

今まで年金をグチャグチャにしたのは、社会保険庁の労働組合・自治労

まあブサヨみたいなモン。

そして自治労は民主党の有力支援組織。

273:名無しさん@十周年
09/08/26 11:38:41 VkQRwO+w0
国の財政が悪化していく過程で得をして来た人達がいるだろ。
その上、ここで老人優遇するって・・・
どこまで若者イジメすれば気がすむんだよ。

274:名無しさん@十周年
09/08/26 11:38:46 XmhkGT/IO
うまく考えたな!
税方式なら3%でも通らないが、天引きなら15%でも7~8割が余裕で大賛成な訳だから\(^o^)/

275:名無しさん@十周年
09/08/26 11:38:53 Hkjb5/pU0
>>234
>20年後の話

10年後の話するなとか・・・

276:名無しさん@十周年
09/08/26 11:38:56 xkqlS2Kr0
カツカツ食ってる自営業とかは生活はたんしちゃうよ…

277:名無しさん@十周年
09/08/26 11:39:10 5byUEdrb0
自民党はもう信用ないよ。

まじで、やりすぎ。

一度落ちろってまじで。

278:名無しさん@十周年
09/08/26 11:39:25 GxT+14hrO
で、自民党と民主党、どっちが増税額が多いのか、頭の悪いオイラに教えておくれ!

279:名無しさん@十周年
09/08/26 11:39:33 Kuwkk0ECO
たけーよ!
税込に月30の我が家は厚生年金3万なのに、それが4.5万かよ…

280:名無しさん@十周年
09/08/26 11:39:39 h4AY8ur60
これは貧乏長生きの人が最も得をする構図www
こんな法案が通るようだと、日本人が頑張らなくなる

281:名無しさん@十周年
09/08/26 11:39:53 ngUZCcXxO
>>1
報道では一切流さないよね

死ねば?売国党

282:名無しさん@十周年
09/08/26 11:40:01 S3TC3vW2O
>>200
その際にはHせがわには葬儀依頼するな、と遺書を残さないとね
死んで尚、民主党関係に搾取されるのではたまりませんイメージですが

283:名無しさん@十周年
09/08/26 11:40:04 6+OPwT/v0
>>277
分かったから、この件についてどう思うんだ?

284:名無しさん@十周年
09/08/26 11:40:06 OEqB8gbE0
>>242
何言ってんだ。年金も所得の15%だし、税金も10~15%まで上がる可能性があるんだよ。
現に鳩山は4年後に最低保証年金のために消費税上げると言っているぞ。

自民党の年金は消費税使ってないけど、今回の民主案は年金に使うんだよ?
まるまる消費税分損してる事に気付けよ。それでも医者かよ。

285:名無しさん@十周年
09/08/26 11:40:10 dEOMs/Xa0
年金あげてもいいから、住民税と所得税半分にしてくれ

286:名無しさん@十周年
09/08/26 11:40:25 g/n8E+HO0
>>270
配偶者控除廃止
扶養控除廃止
消費税10%増税

もいれとけ

287:名無しさん@十周年
09/08/26 11:40:40 QdlhRACO0
>>251
>最初に最低保障年金を受給するのは、制度発足時に五十九歳だった人ですが

明確に答えてくれ。

この人が、年金未納者だった場合、いくら年金がもらえる?

288:名無しさん@十周年
09/08/26 11:40:53 SO05S8okO
日本で働いて消費したら負け。
これがどういう結果をもたらすかは、みんなわかるよな?

289:名無しさん@十周年
09/08/26 11:41:09 L67KZxM/0
>>278
民主のは負担増だけが問題じゃなくて、
その後に控えているテレビ言わないような企みも問題

290:名無しさん@十周年
09/08/26 11:41:23 wwy/fr6B0
自民党が消費税あげると言ったり、ビール、タバコの増税もすんなり
行かなかったのに民主がそんなことできるの?
1億人以上に文句言われればブレたりひっこめるんじゃないの?
こういうことも心配だけど一見日常生活と関係なさそうなことが
知らない間に通りまくりそうなのが怖い。

291:名無しさん@十周年
09/08/26 11:41:26 AW4IWooK0
収入の15%もとられたら自営業者死ぬよ


292:名無しさん@十周年
09/08/26 11:41:28 N8IlPBzC0
イオンも葬儀ビジネスに参入らしいから
自営が死ぬと嬉しいんだろうね

293:名無しさん@十周年
09/08/26 11:41:37 Pv5+VhxA0
>>271
所得税は別だよ
あくまでも社会保険料の一部の話

社会保険料だけでもこのほかにも雇用保険やら健康保険やら介護保険やら
民主党案で対策するとどれくらい負担増になるか分からない項目がたくさんある
分からないから具体的な内容と財源を提示してくれとお願いしてきた

294:名無しさん@十周年
09/08/26 11:41:43 nam0Iuxm0
>>285
住民税は絶対に上がるぞ。地方分権に伴う負担額が増大するから。国からの交付金以上に。

295:名無しさん@十周年
09/08/26 11:41:43 5byUEdrb0
>>283
何度も言わせるな。

俺は一元化大賛成!!!

自民は年金について国民を騙し続けたからな。
実際に実行に移される段になる時はもっと現実的な案になるだろうし
一元化案が出てるのは非常に評価してる。

296:名無しさん@十周年
09/08/26 11:41:44 BUaWLhiG0
知らないうちに結構伸びたのね。
所得比例年金はリーマンも任意で納めれるようにしてくれ。
強制だけはやめろ。


297:名無しさん@十周年
09/08/26 11:42:08 JLN28Sp70
スレリンク(newsplus板:396番)

東京都平成14年の資料しか見つからなかったけど

URLリンク(www.toukei.metro.tokyo.jp)
人口
65歳以上 1,979,325人(70歳以上1,304,631人)
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
生活保護受給者
60歳以上 80,094人(70歳以上41,254人)
総数 153,243人
URLリンク(www.sia.go.jp)
国民年金受給者数(全国) 老齢1,078万人(基礎のみ)
人口比率1/10として108万人

URLリンク(www.iza.ne.jp)
>東京都は前月比で約2300人増えて約21万2000人(総数/2009.01)

大量に出ているというから、相当な割合なのかと思ったら。
サラリーマンと違い定年がなく、65歳過ぎても一定の収入があるため
国民年金程度でも困らず、所得税を納めている人もいる。

増えてる増えてると連呼するなら、資料を基に実数を明示して欲しい。

298:名無しさん@十周年
09/08/26 11:42:47 JBrL+CDG0
>>270
住宅ローン減税も無くすんでしょ。

299:名無しさん@十周年
09/08/26 11:42:49 aYy+mEnf0
初めて期日前投票してきたよ。空いてたし簡単だった。
結果がどうなるにせよ、投票しなかったら後で文句言う資格も無いしな

300:名無しさん@十周年
09/08/26 11:43:05 2dg7Nf9CO
こんなことしたら現在の国民年金加入者(自営業者)の納付率はますます下がるだろ。
現在の厚生年金加入者(サラリーマン)に集る気まんまんなんだろうが。

301:名無しさん@十周年
09/08/26 11:43:21 wl7kGleR0
>>231
中国のGDPの算出方法も国際社会と統一して欲しいですね。
あの方法で2位って言われても・・って感じで。
移民受け入れたら犯罪件数がどうなるか怖すぎます。
母国で食べて行けなくなった人達は日本に来て10万ぐらいで簡単に
人を○しますからね。


302:名無しさん@十周年
09/08/26 11:43:25 XmhkGT/IO
イイモノなら年金改革は待ったなしなんだから4年後なんて言わずに、即議論して早期前倒し導入しようぜ!

303:名無しさん@十周年
09/08/26 11:43:29 7A6KrZFIO
まぁ 払った分全額返してくれりゃやってもいいよ

304:名無しさん@十周年
09/08/26 11:43:33 LAw8/VuPO
議員報酬90%くらいあてればいいじゃん

305:名無しさん@十周年
09/08/26 11:43:41 x2OMZO3fO
自営業をなめるな

306:名無しさん@十周年
09/08/26 11:43:45 8Zz7Jng50
何でもかんでも4年後、消費税も4年後、年金改革4年後、
全て4年後で、なんで政権取りに行くの?4年後にすれば!
日本の政策実行は4年後、韓国の妄想は10年後。

307:名無しさん@十周年
09/08/26 11:44:24 pMgaz7q40
>>123

> 時間をかけて、自分達の掛け金が自分達に戻るよう変えるべき!

額面で返せっていうなら多分国は喜んでくれますよw
掛け金を戻す事くらい雑作無いですよ。インフレ起こせばいいから。
戻ってきてもあめ玉一つ買えないかもしれんけどw

年金制度が世代間の支え合い的な形にならざるを得ないのは
そういう経済状態の変化があっても、その時代にそれなりに稼いで暮らしているはずの
現役世代に一定の負担をしてもらう事で、その時代の平均的な生活水準に見合った
生活保障をしようって仕組みだからね。

資産運用と全然違うのよ。

308:名無しさん@十周年
09/08/26 11:44:28 pVxrrRg90
いずれにせよ民主はないなぁ。
どうしたらいいんだろ、小選挙区自民、比例共産にでもしようかしら。

309:名無しさん@十周年
09/08/26 11:44:28 C75GibWW0
会社が破綻する前に生活が破綻しそうだな

310:名無しさん@十周年
09/08/26 11:44:33 5byUEdrb0
自民党がこのまま政権に残ったら一元化どころか

月額40万の議員年金や20万以上は固い共済年金←有り得ない。

を永遠に辞めないからな。
一元化を永遠にする気の無い自民は落ちろ。

311:名無しさん@十周年
09/08/26 11:44:35 Pv5+VhxA0
>>306
それなら4年後に政権任せりゃ良かったんだよなぁ・・・。
今更だけど。

312:名無しさん@十周年
09/08/26 11:44:39 UAXwfpAQ0
前回の参院選でも一元化を主張して勝ってるだがなw
仕組みを知らない奴多すぎ

まあ確かに15%は高いよな
最初は12%にしてその代わり消費税を3%上げるとか案はあると思うんだが
消費税は当分上げないと言ってるので無理そう

313:名無しさん@十周年
09/08/26 11:44:52 9zGHFk6X0

お前ら

民主が政権をとると大増税が待っているぞ

自動車税が5万増税
固定資産税が5万増税
所得税が5万増税
地方税が5万増税
株取引におけるキャピタルゲイン課税も増税
この他に環境税5万円が取られる
その一方で大ヒット中のエコカー減税が廃止

俺は絶対嫌だ   だから自民に入れる

この不況に増税したらもっと不況になるのは間違いない

314:名無しさん@十周年
09/08/26 11:44:56 LZbpvzSn0
>>308
自民にろくなのいないと感じたら、共産がいいぞ。
改革クラブでもいいかもしれないが…

315:名無しさん@十周年
09/08/26 11:44:57 hgBSCdtv0
>>129
お前のレスもコピペも、お前の頭と同じで 中身カラッポだな。
何の影響も無いお前のような工作員が多くて助かるわ

316:名無しさん@十周年
09/08/26 11:45:01 nam0Iuxm0
>>306
実際、4年後にはミンスありません。
自民がやらないと責める側に、今の残党が居るかもしれません。

317:名無しさん@十周年
09/08/26 11:45:09 T8i7gf6n0
>>302
そういうことだな

318:名無しさん@十周年
09/08/26 11:45:09 IDcBK95b0
マニュフェストに書いているのコレ?

書いているとしてら、かなり重要でよく話し合わなきゃいけない
問題なんだが報道しているところを見たことない。

書いていないとしたら、なんで嘘を報道しちゃうの?とか、
なんで民主のブレについては警鐘を鳴らさないの?って思う。


319:名無しさん@十周年
09/08/26 11:45:16 ViAR6WneO
少子高齢化で自民党でも大増税 大年金負担 自民党でも年金は一人の老人を二人の労働者で支えるようになる 自民党でも年収の三 四 割が年金で引かれる計画なんだよ
自民党が作った赤字国債が国民全てに一人700万円の借金のツケもくる
自民党でも年収から年金 保健 税金で 7~8割引かれて 更に赤字国債の借金が労働者あたり 数千万円負担がくる
どうせ なるなら 民主党で根本的な改革の引金を引こう

320:名無しさん@十周年
09/08/26 11:45:41 QdlhRACO0
>>306
×日本の政策実行は4年後、韓国の妄想は10年後。
○民主の政策実行は4年後、韓国の妄想は10年後。

321:名無しさん@十周年
09/08/26 11:45:45 fi4x44TZ0
まさか医療費控除まで廃止はないよね?

322:名無しさん@十周年
09/08/26 11:45:48 67nBd7tuO
>>251
最低保障年金に上乗せされる
民主党は、披用者年金と同じ様に
国民年金1号にも対応するって考え方
ここでは
今後民主党年金制度改革で
政権獲得後に議論するのは

1号被保険者等の負担方式


自営業の負担については、
色々案はある

① 自営業も15%を負担し、サラリーマン並の給付を貰う

②自営業は、負担は、2分の1にして
給付も2分の1
③自営業も負担は、2分の1でサラリーマン並の給付
企業負担が無いから、国庫負担を投入する

大きく分けて
この三つの案を議論を深めて四年後に決定するって事
勿論 自営業の低所得者には、免除はあるが給付は当然少なくなる

更に 自営業の保険料の算定は
どこまで控除した形で料率をかけるかも今後議論を深める。

しかし、負担を少なくすれば、当然給付も少なくなる
どれくらいが妥当な給付か?

323:名無しさん@十周年
09/08/26 11:45:55 tqGYcoJp0
まぁ、財源ないからこっそり毎年給与所得控除も減らされるさw
だって、あんだけバンバン控除廃止しますって言ってる民主サマだし、
一番大きな控除を放置するわけないよ。

324:名無しさん@十周年
09/08/26 11:45:57 0z2Sy2USO
民主が政権取ったら大増税は間違いないでしょ
民主党政権が増税をしなくても、後の政権が増税しなくてはとても持たない

325:名無しさん@十周年
09/08/26 11:46:00 Sz8qBG5K0
>>298
無くすらしいね
せっかく余剰マンション整理が進んできてさあこれからってのに、不動産業界は今度こそ本当に壊滅するかもね
まあ廃止までに住宅買っておこうって駆け込み需要は期待できるかも知れんが

326:名無しさん@十周年
09/08/26 11:46:05 igjwOY550
マジデヤヴァイ・・・・

327:名無しさん@十周年
09/08/26 11:46:06 uV0qwxEK0
より詳しいソース

URLリンク(www.chunichi.co.jp)


URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


>>259

あなたの論理で言えば1のソースの共同通信はどうなの?w

マニフェストに載ってます。


328:名無しさん@十周年
09/08/26 11:46:14 NC9LWwHg0
>>15
強制徴収ですか。年金払ってない人ザマァですか?
でも給料10万円しかもらってない人はむしろ助かるかも知れないなw

329:名無しさん@十周年
09/08/26 11:46:17 g/n8E+HO0
自動車税5万円増税
固定資産税5万円増税
所得税5万円増税
地方税5万円増税
株取引におけるキャピタルゲイン課税も増税または総合課税に変更
環境税5万円
配偶者控除廃止
扶養控除廃止
消費税+10%増税
エコカー減税廃止
エコポイント廃止
住宅ローン減税廃止
年金収入の15%に増税
介護保険料増税

330:名無しさん@十周年
09/08/26 11:46:22 B7wP4QX60
>>312
今の案だと、最終的に年金だけで収入15%+消費税15%きえるぞw

331:名無しさん@十周年
09/08/26 11:46:29 mn0nnBEg0
15%納付で他の税金は全て免除だったら寧ろ軽くなる気もするけど
これ社会保険のみだよね?

332:名無しさん@十周年
09/08/26 11:46:41 aTUxEHuR0
>>251
自営業者でも将来の受給額増えるからお得だ??
あほか。
さすがに収入でなく所得に15%は、間違いないだろうが、
例えば500万円の所得なら15%で、75万円の負担。
今まで、年の支払額20万円切ってたのが、55万円以上乗せだぞ。
それに加え、住民税・所得税(これは、サラリーマンも同じだが)
個人事業税引かれて、将来が来る前に現在で死に体になるのは、
目に見えている。


333:名無しさん@十周年
09/08/26 11:46:41 Ke60rzc+0
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】 麻生首相 「金がねえなら結婚しない方がいい。稼ぎがないと尊敬されにくいんじゃないか」(音声あり)★56

スレリンク(newsplus板)l50
【政治】 首相発言「結婚しない方がいい」に一斉批判 民主・岡田氏「誰も好きで所得が少ないわけではない」 共産・志位氏「政治家失格」
スレリンク(newsplus板:201-300番)
【政治】斉藤環境相 麻生首相発言を批判 「誤解を生みかねなく不適切。若い人や結婚したい人の環境を整え、励ますのが政治の役目だ」

スレリンク(newsplus板)l50#tag200
【政治】 麻生首相、「行方不明者」を「遺体」と発言、直後に訂正 豪雨災害の現場視察で(動画あり)★6




334:名無しさん@十周年
09/08/26 11:46:41 noAokzmV0
15%云々よりも支払った額の何倍もの年金をもらえる人がいる一方で、
払った額すらもらえない人が問題だろ。

335:名無しさん@十周年
09/08/26 11:46:41 fGcdhgfD0
小泉の時もだまされた人たちが今度は民主党に投票しようとしてるのか
何が癌って、やっぱりマスゴミだよな
マスゴミが国潰し喜んでやってる国、それが日本

336:名無しさん@十周年
09/08/26 11:46:45 Pv5+VhxA0
あ、そうそう年金の基礎部分についても言及したみたいね

★鳩山代表、将来の消費増税に含み

スレリンク(newsplus板)

337:名無しさん@十周年
09/08/26 11:46:47 KYbR3NPE0
■最高裁判所裁判官国民審査■
851 可愛い奥様 New! 2009/08/26(水) 11:31:49 ID:hhPidtj90
>>847
国籍法認めたのは
那須 桶井 田原 近藤 島田 藤田 泉 才口 今井 中川

光市母子裁判で赤ちゃんを絞殺しながら
遊びで蝶々結びしただけ
母親のお腹切り裂き電話をいれながら
どらえもんがなんとかと入れ智恵した弁護士の
懲戒をしりぞけたのは  ■宮川光治■  だよ  

氏名は
島田仁郎 (裁判官)
藤田宙靖 (学者)
泉徳治  (裁判官)
才口千晴 (弁護士)
今井功  (裁判官)
中川了滋 (弁護士)
那須弘平 (弁護士)
涌井紀夫 (裁判官)
田原睦夫 (弁護士)
近藤崇晴 (裁判官)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch