09/08/26 01:31:43 7JDppTxK0
(1)現行制度で15%(今後増額)だから負担増ではありません。
■現行の厚生年金■
一般の被保険者(労働者)は収入の14.996%を保険料として負担する。
(2007年9月分から2008年8月分。以後、毎年9月に0.354%ずつ引き上げられる)
そのうちの半分は企業(雇用主)が負担するという形にして、
被保険者が支払う保険料を少なく見せかけている(収入の約7.3%)。
(2)収入だろうが標準報酬月額だろうがほとんど違いはありません。
■収入と標準報酬月額■
厚生年金では、納める保険料の額を決定したり保険給付の額を決定したりする時に、
計算の元になるものを給料などの報酬そのものの金額ではなく、
区切りのよい幅で区分した「標準報酬月額」というものを使用します。
給料297,120円ならば標準報酬月額300,000円、
給料425,320円ならば標準報酬月額440,000円という具合です。
※ 所得税などで言う「収入と所得」の話と間違われませんように。
(3)雇用主負担分が無くなるというのは大ウソです。
■民主公約…年金、すべての職業を同制度に 読売
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
会社員は所得比例年金の保険料を会社と労使折半で負担する
~~~~~~~~~~~~~~~~
(4)公務員向けの共済年金や議員年金は廃止です。
3:名無しさん@十周年
09/08/26 01:31:45 JKIdOy2f0
増税おめー
4:名無しさん@十周年
09/08/26 01:32:27 I1WsM/570
自治労が反対しないのは何故?
5:名無しさん@十周年
09/08/26 01:32:43 VKdd9KCx0
とりあえず年金を受け取ってる老人は
己が自助によって生活しているなどと勘違いだけはしないでください。
あくまでも世代間による「扶養」で生活させて頂いてるのを自覚自負をお願いします。
6:名無しさん@十周年
09/08/26 01:33:03 5GqG84F20
単純計算してみた。
URLリンク(www.mof.go.jp)
平成20年11月25日付
消費税分、歳入 10,6710,0000,0000(10兆6710億円)
URLリンク(www.stat.go.jp)
60-64 9064千人
===============
65-69 8163千人
70-74 3191千人
75-79 2487千人
80-84 1602千人
85over 977千人
計 16,420千人(1642万人)
現時点で基礎年金7万円支給するのに必要な金額(経費を除く)
月額 1642,0000×7,0000=1,1494,0000,0000(月額1兆1494億円)
年額 13兆7928億円
現時点での差分 △3兆1218億円
単純計算で消費税1%あたりの歳入を2兆1342億円とした場合、1-2%の不足。
2020年で65歳以上は3456万人。
URLリンク(www.city.fukuyama.hiroshima.jp)
月額 3288,0000×7,0000=2,4192,0000,0000(月額2兆4192億円)
年額 29兆0304億円
差分 △18兆3594億円
単純計算で消費税1%あたりの歳入を2兆1342億円とした場合、約8.6%の不足。
7:名無しさん@十周年
09/08/26 01:33:13 5GqG84F20
(続き)
2040年で65歳以上は3633万人。
URLリンク(www.city.fukuyama.hiroshima.jp)
月額 3633,0000×7,0000=2,5431,0000,0000(月額2兆5431億円)
年額 30兆5172億円
差分 △19兆8462億円
単純計算で消費税1%あたりの歳入を2兆1342億円とした場合、約9.3%の不足。
補足:
人口が減ると、経済活動も縮小するので、実際に必要な消費税率はモスコ仕上がると思われ。
8:名無しさん@十周年
09/08/26 01:33:28 AFGC+F0C0
>983 :◎ v ◎:2009/08/26(水) 01:21:04 ID:4obQJkg60
カルト糞コテか。
検察があれだけ慌てて潰すなんて異様だろ。
小沢は団塊世代にしてみれば色々都合が悪いのさ。
プラザ合意当時の事情は団塊官僚しかしらん。移動前に
潰しておきたかったんだろ。見え透いた逮捕だな。
9:名無しさん@十周年
09/08/26 01:33:29 xA5SKdcz0
みんな、他スレやリアルでも民主党のヤバさを伝えてください
お願いします
10:名無しさん@十周年
09/08/26 01:33:43 f283vrzd0
>>1
毎度あり いつも早いね
11:名無しさん@十周年
09/08/26 01:33:44 fI1NZ8yg0
所得じゃなくて、収入かよ…
12:名無しさん@十周年
09/08/26 01:34:00 KhR93kFD0
300万の人でも年間45万。
無金利の前提でも
25年間で900万にもなる。
それで貰えるのがたった
月7万のしょぼい年金では、
参加者は誰もいなくなるだろう。
13:名無しさん@十周年
09/08/26 01:34:06 fMn2uFKd0
マジで貧乏人は死ねって感じだな・・・
これ報道されたらそれだけで民主の勝ちムード消えそう
14:名無しさん@十周年
09/08/26 01:35:10 LwPFKtD30
/⌒´ ̄`ヽ、 ____ (⌒ ⌒ヽ
/ ヽ´\ ___ |___ \□□ _ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ
/´ ノー―´ ̄| \ ./ \ / / □□ / / (´ ) ⌒::: .)
/ / | \l す や | / / / /.(´;: ::⌒`) :; )
/ / ̄ \_ | ご だ | / / / ̄ / ( ゝ ヾ ソ
| / | '| い ・ |  ̄ _,,,,,,,,,,,,,,,_ ̄ ̄ ヽ ヾ ./ ノ ノ|
ヽ |へ、 /ヽ | | ニ ・ | ,,,-‐''"~ ~゙ヽ、,,----/,´/丶-‐''´
ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ヽ、/´| オ ・ | .,,r''~ ゙ヽ、// .`ヽ、
|●ノ 丿 ヽ●__/ .| イ | / ゙i, `ヽ、
/ ̄ノ / `― ヽ/| ・ | / i, ゙i,
(  ̄ ( )ー |ノ | ・ |=./ i ∵∴ ゙、
ヽ ~`!´~' 丿 \___/ i' ∵∴ .:.::::i':::.. ゙,
| _,y、___, ヽ / .i .:.::::/.:.:.:.. i
\ (ヽー´ ノ / ノ .:::::::/:::.:.:.:.:. i
`ヽ ヽ~ /i./ .:.:.:.:.:.:/,;.:.:.:.:.:.:. }
\__,/./ あれれー?スレが伸びてないねwww あ、ごめん!出ちゃったwww
15:名無しさん@十周年
09/08/26 01:35:18 5GqG84F20
計算してみて思った。
税方式、無理wwwwwwwwwwwwwww
16:◎ v ◎
09/08/26 01:35:26 4obQJkg60
モルダ―、あなた疲れてるのよ
民主党は国民を第一を掲げる日本人の為に党よ
それが、こんな大増税をするわけないじゃない
皆は消費税も上がらず、40年後には7万円を貰えるのよ
17:名無しさん@十周年
09/08/26 01:35:26 iuQpPPcR0
>>13
当然スルー
もっとも、民主支持者は政策なんて見て無いだろうが
18:名無しさん@十周年
09/08/26 01:35:38 xJ8vsqUa0
民主党の改革(笑)→ 報道された事実を元に追うと実はほとんど増税&更に景気後退も
・年金改革 → 年収の15%の天引き&最低保障年金導入のため消費税UP
民主「政権取ったら4年後に年金改革やるよ。その時は収入の15%を年金の保険料にあてるから安心だね」
スレリンク(news板)
・こども手当て → 2000万世帯に7万円の家庭負担
【政治】民主党の「子ども手当」、増税ホントは7万円…2000万世帯に影響★10
スレリンク(newsplus板)
・CO2削減 → 1世帯当たり36万円の家庭負担増
民主案「世帯36万円負担増」 温暖化コスト、経産省が試算
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)
・アニメの殿堂は中止 → 代わりに生活保護の母子加算にあてる
【ニュー速民も賛成だよね?】民主、「アニメの殿堂」は中止。代わりに生活保護の母子加算に充てるよ
スレリンク(news板)
・時給1000円 → いつの間にか4年以内は時給800円に。1000円は最終目標に変更
「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現-民主党
URLリンク(news.goo.ne.jp)
そして、不況対策の補正予算は削減で2010年は1.7%成長の予想から更に落ち込みそう。
鳩山「財源見つけたどーーーー! 」 緊急雇用対策費7000億円削減へ
スレリンク(news板)
民主党「子ども手当ての財源のために補正を凍結する」もうむちゃくちゃ。日本の景気悪化しかみえない
スレリンク(news板)
日本経済、2010年に1.7%成長=G7で最高の伸び-IMFが大幅修正 スレリンク(liveplus板) が無くなり
↓
【09衆院選】GDP押し上げ効果はわずか0・1% 民主党政策 URLリンク(sankei.jp.msn.com) に
19:名無しさん@十周年
09/08/26 01:35:41 LvOos7Y70
アルバイトやパートも15%引かれるのか
20:名無しさん@十周年
09/08/26 01:36:08 ehYWXlNH0
こいつらが公務員、大企業労組の利益代表者というのがよくわかるw
21:名無しさん@十周年
09/08/26 01:36:22 KhR93kFD0
1125万。
22:名無しさん@十周年
09/08/26 01:36:33 vBHqY7/g0
全日本人涙目
23:名無しさん@十周年
09/08/26 01:36:38 y3ADBDLlO
これって在日も取られるの?
24:名無しさん@十周年
09/08/26 01:36:48 rK6Evuzo0
俺に死ねと
25:名無しさん@十周年
09/08/26 01:37:00 6UQ4qcTu0
独身の毒男のみ、ほとんど影響ないってだけで、
後はぼろぼろだな。
26:名無しさん@十周年
09/08/26 01:37:03 f283vrzd0
麻生スレが加速してるのは、このスレを隠すためにやってるように思えるw
27:名無しさん@十周年
09/08/26 01:37:23 WehDteM90
255 名前: アズマギク(愛知県) [] 投稿日:2009/08/25(火) 16:48:48.10 ID:gpbfSxV1
ニュー速+で自民m9(^Д^)プギャーみんす大勝利!っていってる奴
ほんとにこんなんでいいのか?
このタオル使い古し!こんなんで顔拭けるか!とかいってウンコで顔拭くようなもんじゃないのか?
タオルを洗濯するべきじゃないのか?
28:名無しさん@十周年
09/08/26 01:37:34 gAEjkDQGO
4年後って・・・
ミンス党存在してないやん(笑)
29:名無しさん@十周年
09/08/26 01:37:38 HY6Hfveh0
政権交代の裏には大増税
何しろ、霞ヶ関埋蔵金や財政の無駄が見つからなかったら、
高速道路・子供手当・母子加算・戦没者追悼施設・慰安婦補償金
などなどが、税金として我々にかかってくるのだから。
30:名無しさん@十周年
09/08/26 01:38:01 pU7+vAGTO
年金は国債で運用されてるというか国債の引受先だ。
若者世代から見た金の流れ
今
俺ら→国民年金→国→企業
(国債発行にて無駄に支出)
将来
俺ら←国民年金等←国
↓ ↑
→→→→→→→→→→
税金
31:名無しさん@十周年
09/08/26 01:38:08 FepUxvb20
>>23
働いてるならそりゃ取られるでしょう
まぁ生保もらってる人ももらえるらしいけどね
32:名無しさん@十周年
09/08/26 01:38:25 Uz+Jj/nyO
そりゃないよ、ポポ山さ~ん・・・
33:名無しさん@十周年
09/08/26 01:38:29 AxFLRMRF0
増税では票が逃げてしまうから、こっそり別なところで搾取か。うまく考えたモノだな。
34:名無しさん@十周年
09/08/26 01:38:41 vBHqY7/g0
>>26
こんな時間に活発に書き込みができるのは
会社員ではありえない。
俺ももう寝る。
35:名無しさん@十周年
09/08/26 01:38:41 oyiw1JnA0
600万もらって、家族二人扶養、子供なしの俺涙目
これと、自動車税やらなんやらで、約100万の増税wwww
やってられっかよクソが!
36:名無しさん@十周年
09/08/26 01:38:42 LWj6YD010
>>23
所得が把握できれば
37:名無しさん@十周年
09/08/26 01:39:05 E0/lUh0s0
GDP500兆円の内、個人所得が200兆程度だから、15%という事は相当な額になるよね。
これで年金は安心だね。
大金持ち涙目ワロタw
38:名無しさん@十周年
09/08/26 01:39:09 W0nkA9l80
25%のパチンコ・パチスロ税と宗教税を新設しない限り無理w
39:名無しさん@十周年
09/08/26 01:39:11 crhNa1ssO
おまけに控除も全廃でしょ
一体どうしろってんだ
40:名無しさん@十周年
09/08/26 01:39:11 LIX2XZLr0
<FTの社説から、民主党の経済政策>
URLリンク(www.ft.com)
Yet much of the DPJ’s economic programme remains sketchy, improbable or downright unrealistic.
日本の民主党の経済政策は詳細を欠いており、ありそうにない事や、全くリアリスティックでは無い項目が有る。
The money it is promising to shower on low-income families, parents, farmers (and anyone else who might vote for it) is
meant to come from pruning waste. But, with election pledges costing around 3.5 per cent of GDP, that is fantasy.
民主党が低所得者層や子持ちの家族や農家にバラ撒きを約束している予算は、無駄の切り詰めによって調達するという。
しかしその総額はGDPの3.5%で、そういうことはファンタジーというべきである。
The DPJ is partly doing what opposition parties are supposed to do ? promising the earth in order to get elected.
野党の民主党は政権獲得の為に、出来そうにも無い(promising the earth)公約をしているとはいえ、
But if it really is headed for victory, it will need to work quickly to persuade Japan’s public ? and the markets ?
that its sums add up. If not, it risks an electoral backlash in upper house elections next year. Almost as bad, bond
markets could wobble.
しかしながら、民主党が勝利するのであれば、民主党は国民を説得し、納得させて、そして市場を納得させて、予算の
帳尻を合わせ(add up)なくてはならない。もしそうしないならば(大幅な赤字財政によって)来年の参議院選挙にバック
ラッシュがおきるであろう。そうして、拙い事にも国債市場はgdgdになるであろう。
Japan’s recovery: not all it seems Published: August 17 2009 19:28
41:名無しさん@十周年
09/08/26 01:39:19 cBDKHfRo0
なかなかいいマニュフェストだな。
42:名無しさん@十周年
09/08/26 01:39:24 e9CqRVon0
前スレ>>968
もらえるまで生きられるかわからないんだから
払うのが少ない方がいいに決まってるだろう。
店がつぶれちゃもともこもないんだから。
43:名無しさん@十周年
09/08/26 01:39:59 Xd1eGj++0
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ, 騙すなんて人聞きが悪いお。
// ""⌒⌒\ )
i / ─ ─ ヽ )
/ (・ ) ( ・) \
| (__人__) | ちょっと説明するのにも莫大なお金が掛かるから、無駄を省いていただけだお。
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | | 我が党は貧乏政党なんだお。
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | | ちゃんと調べないお前らが悪いお。
44:名無しさん@十周年
09/08/26 01:40:28 4obQJkg60
>>19
年金事情に詳しい人に伺いたいのですが、
職場が安定しない派遣労働者やアルバイトの場合は年金は、どうなるのでしょうか?
また、収入の15%を徴収され、生活できる環境とは思えないのですが、
何か生活サポートというのは民主党は発表していますか?
また、もし宜しければ、現行制度についてもお願い致します
45:名無しさん@十周年
09/08/26 01:40:29 408twF9I0
15ぱーのうちの10ぱーせんとが
いままで仕事もせずに昼間っからカップ酒片手にぐだまいてた奴や
日雇い土方で年金も払わずにパチンコ狂いしてた奴等の
手厚い保護に使われるのですね
そして真面目に働く公務員様の給料を鬼のようにカットするんですねw
46:名無しさん@十周年
09/08/26 01:40:50 pAqLWMrI0
結局民主党の年金改革って糞だな
47:名無しさん@十周年
09/08/26 01:40:58 O/rGkHVk0
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
48:名無しさん@十周年
09/08/26 01:41:16 mtS/bcH40
分かりやすかった
◆【賢者紹介】「年金」権丈善一がマスコミと民主をフルボッコ part1 URLリンク(www.nicovideo.jp) ◆part2 URLリンク(www.nicovideo.jp)
49:名無しさん@十周年
09/08/26 01:41:17 oehGmvRw0
早死にしたら掛け損の年金の改革を
80過ぎて自分で食べれない寝たきり老人を何とかしたほうが良い。
寝たきりで10年生きられたらその人がいくら使うのか
そろそろ命のコストも考える時代になったと思うけど
よく新聞やテレビで80や90の老人が「将来が不安」と言っているが
そこまで生きれたら十分だろうと思って違和感を感じるのは俺だけか?
50:名無しさん@十周年
09/08/26 01:41:32 LvOos7Y70
無駄を無くせば増税は必要ないとか言ってたのにね
どんどん言う事が変わってるな
51:名無しさん@十周年
09/08/26 01:41:37 xf499l5qO
>>29
自民カルト党では、埋蔵金がいくらあるか?永遠にわからない(笑)官僚の手下だからな(笑)
民主党案の年金問題を騒ぐ馬鹿ども
民主党が大勝利でも衆議院3分の2はいかない(笑)つまり、民主党案は修正されるのさ(笑)
52:名無しさん@十周年
09/08/26 01:42:00 OgB/aA9TO
>>29
公共事業も既にほとんど削減済み
税収減るし増税は規定路線だなあ
本当クソ民主は詐欺だよ
53:名無しさん@十周年
09/08/26 01:42:27 oyiw1JnA0
GDP3.5%ばら撒くってことはだぞ、税金20%としても、
GDP7%は押し上げないと、普通に増税ww
成熟しきった日本社会では無理だろうがksg!
54:名無しさん@十周年
09/08/26 01:42:33 QTgaXyYm0
>>5
その言い方は少し厳しくないか?
老人世代だって若い頃はその上の世代を支えただろうに。
でも今の60代は、現役時代は数によるメリットを享受しながら、引退後の数によるデメリットを甘受することを拒否している。
そして負担を下の世代に押し付けているところは納得出来ないな。
ぶっちゃけ、無駄に長生きせず早めに数が減って欲しいところではある。
55:名無しさん@十周年
09/08/26 01:42:57 pU7+vAGTO
>>30
ヤベー最後ずれた
国が税金を国債を償還して年金原資にするって意味ね。
誰かなおしてちょ
56:名無しさん@十周年
09/08/26 01:43:13 pAqLWMrI0
これが一番の無駄
高速道路無料化・子供手当・母子加算・戦没者追悼施設・慰安婦補償金
57:名無しさん@十周年
09/08/26 01:43:18 xJ8vsqUa0
721 :名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 14:36:34 ID:1T/q836R0
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)
こいつ収入と所得の違いが分かってないくさい
そもそも自営業者のモデルケースや株の譲渡益などがどうなるか、
また「労使折半」の話は出ていない。 やばすぎる
804 :名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 14:40:14 ID:vUubRKdq0
>>721
これってさ・・・20年~40年かけて新制度に移行って書いてあるでしょ。
つまり、民主党が政権を取ったらすぐに、15% 税金として取られて、年金で7万貰える様になるのは 40年後からって事だよね?
(´・ω・`)
つまり、35歳の人が 7万貰える様になるには、75歳からって事だよね。
824 :名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 14:41:18 ID:1fVyGN2k0
>>804
超氷河期世代が、本当にいろんなものを背負わされるのな・・・。
825 :名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 14:41:19 ID:d1tQpf/J0
>>804
V / / _,, ァ=ニニ:} _
.V /,.ィ"f= <r'ニ三{ |_ ┐ _l_ l
'vf^<''" 弋z.ミ'テtフ |_ Х □_ 匚 L | У
〉!ト _ i{ ´ ̄r' =|'
./ェ゙‐ェi. 、__`_ヤ ( その通りでございます )
./iュ.Hヽ.、 ゙,ニ/
-^ ー'-.、,i._`ヽ,.仁リ
ー - .、 /、
長生きしないと損ですね。でも結婚も出来ないかもしれないのに1人で長生きか…。 つらいね。。。
しかも、今までだと将来年金貰わないから払わないってのが出来たのに、民主案だと強制徴収になりそうだね。
58:名無しさん@十周年
09/08/26 01:43:24 lWsF0D8E0
まあ、ざっくり計算すれば
民主党の案の方が最低額は引き上げるわ、
今まで払ってこなかったような人にも年金出すわで
最低保障年金部分の消費税率額は上がるし
全体の負担額も大きくなるんだろう
そうじゃなきゃ計算が合わないw
59:名無しさん@十周年
09/08/26 01:43:25 JzgZ48wC0
ミンス党発想が危険すぎる
絶対国傾ける気だろこいつらww
60:名無しさん@十周年
09/08/26 01:43:33 Uz+Jj/nyO
>>40
ちょw外国にまでお花畑のファンタジーって言われてんじゃねーかよwww
てか国内のマスゴミってなんなの?
61:名無しさん@十周年
09/08/26 01:43:39 HY6Hfveh0
>>44
アルバイトは年金の心配をする前に、失業の心配を
した方がいいよ。最低賃金が時給1000円になっ
たら企業側も払えないところも出てくるから、最悪
首切られる。良くても勤務時間減らされる。
62:◎ v ◎
09/08/26 01:43:39 4obQJkg60
>>49
だったら、アンタがいなくなればいい
政治は利害調整の場だ
そういった人に必要なことと現役世代に必要なことを
調整できない政治は無能なだけだ
笑っちゃえよ
63:名無しさん@十周年
09/08/26 01:44:16 e9CqRVon0
>>23
在日でも真面目にやってる料理屋のおばちゃんとかは大打撃じゃないの?
もらえるかどうかもわからない年金のために、大金を負担するのが
どんなに嫌か、在日の人にも分かってもらえてしまうね
64:名無しさん@十周年
09/08/26 01:44:40 WehDteM90
>>49
>80や90の老人が「将来が不安」と言っているが
将来www そこまで生きたら明日の心配したほうがいいwww
65:名無しさん@十周年
09/08/26 01:44:43 /qEcjL+P0
無駄を無くす・・・か
民主党って俺たち日本人の存在を無駄だと思って居そうだな・・
66:名無しさん@十周年
09/08/26 01:44:58 Vok/7Epc0
一度徹底的に財源カットすれば良い
国運営に最低限必要な予算くめや
67:名無しさん@十周年
09/08/26 01:44:59 iRd+XgOj0
ネサヨマンが何も言えなくなってしまいました。
頑張れネサヨマン!ネトウヨに負けるな!
正義の味方ネサヨマン!!!
68:名無しさん@十周年
09/08/26 01:45:22 yQCT7vzs0
こいつら、いつも、モラルハザードを考えていないんだよな。
69:名無しさん@十周年
09/08/26 01:45:23 pAqLWMrI0
ここで質問なんだが
年収1億円の奴が1500万円年金払ったらそれ以上年金貰えるのか?
70:名無しさん@十周年
09/08/26 01:45:30 mtS/bcH40
分かりやすかった
◆【賢者紹介】「年金」権丈善一がマスコミと民主をフルボッコ part1 URLリンク(www.nicovideo.jp)
◆part2 URLリンク(www.nicovideo.jp)
71:名無しさん@十周年
09/08/26 01:45:40 oyiw1JnA0
>>53 自己レス、GDP17.5%の間違いorz
72:名無しさん@十周年
09/08/26 01:45:43 1XtGUW1O0
しまったなあ。これって、6月には出てたネタなんだよな。
しかも共同通信から。
>所得比例の保険料15% 民主の年金一元化案
> 09/06/25 | 共同通信配信NEWS | 406 view
>民主党は25日、党本部で年金調査会総会を開き、公的年金を
>一元化する改革案をまとめた。収入の15%の保険料を納付し
>(以下略。ググってね)
やっぱり、所得じゃなくて収入の15%なんだねえ。
年金保険もなんだけど、介護保険の保険料とか健康保険の保険料
とかもどうするのかねえ。
73:名無しさん@十周年
09/08/26 01:46:00 ceC0V6C+0
>>49
不覚にも笑ってしまった
「年金じゃあぜんぜん足りません。貯蓄を取り崩してしのぐしかないんです」って老人も違和感ありまくり
いや、だからあんたは老後のために貯蓄してきた真面目な人なんだろ?成功者じゃね?と思うばかり
74:名無しさん@十周年
09/08/26 01:46:02 OAel3aDY0
>>45
公務員だけ3階建てにするんじゃねえの?
あるいはなぜか給与が15%アップしたりさw
とりあえず、現役公務員の手取り額は発表以上に下げずに、OBの年金額も
共済年金と変わらないレベルになる、すごい裏技を使いそうな気がするなあ・・・
75:名無しさん@十周年
09/08/26 01:46:15 lWsF0D8E0
>>69
そんなの鳩山に聞けw
76:名無しさん@十周年
09/08/26 01:46:45 6IFJMgo80
>>44
>>2
現行と変わらんぞ。派遣とかなら厚生年金入ってるだろ
国保加入者で収入が厳しければ役所に行って免除申請してこい
77:名無しさん@十周年
09/08/26 01:46:50 njIKvEwL0
誰かこれ実現不可能ですって言ってやる参謀居なかったのかよ?
こんな無茶苦茶な政治はじめて見たわ。
78:名無しさん@十周年
09/08/26 01:46:53 VKdd9KCx0
国民負担率が低ければ低いほど格差社会である事を意味する。 (無政府無法地帯なら力ある者ほど能力差を発揮するのは必然だからな。
即ち国民負担率が増して格差が広がったのならその国は救いようのないクズ民族である事を意味する。
同負担の消費税ほど貧乏人に厳しい税制と言われてるが制度さえしっかりしていれば不公平感は収まるだろう。
とにかく同負担税制は資産家への給付が0円であることが大前提だ。
URLリンク(sky.geocities.jp)
>>54
復興世代の受給額は少なかったですよ。戦争に行った祖父も年金放棄してますしね。
現役世代に罵られたくなければ少しでも負担を減らす努力をし協力してくださいと遠まわしのレスであります。
79:名無しさん@十周年
09/08/26 01:47:06 FrCgzVGF0
所得じゃなくて、収入の15%っすか??????
年金の保険料だけで???
コレとは別に介護保険や雇用保険が健康保険の保険料が取られるわけ?
80:名無しさん@十周年
09/08/26 01:47:31 ZE+DzplZ0
>>73
あの世にまで金持って行くつもりなのかねぇ
81:名無しさん@十周年
09/08/26 01:47:41 WhiHkofK0
>>69
もらえないでしょう?
上限ってか必要最低な分でなきゃ年金とは言えないよね
82:名無しさん@十周年
09/08/26 01:47:47 Tn7a12/D0
>>4
どうみても無職と自営業殺しだろ、これ。
勤め人にはメリットだったり影響少ないから抵抗するほどでもあるまい。
共済年金はいつか死ぬのは予定路線だから騒いでもしょうがないだろうし
83:名無しさん@十周年
09/08/26 01:47:48 QANNi/TF0
今までまじめに払ってたぶんはどうなるんだよ
84:名無しさん@十周年
09/08/26 01:47:48 AYXxixBS0
こんな売国キチガイ政党を支持する
無能バカ国民が多数派ってのが最大の問題だわ
85:名無しさん@十周年
09/08/26 01:47:52 FepUxvb20
>>69
どういうシステムだよw年金は投資と違うわw
86:名無しさん@十周年
09/08/26 01:48:21 uTJgT20+O
ガチで生活できない。小沢の生活第一ってやっぱり、在日挑戦人限定なんかね?おかんが、挑戦人の小沢らしいな。
87:名無しさん@十周年
09/08/26 01:48:22 ETy71AWw0
年収800万円の15% 120万円と年収200万の15% 30万円では大きい違いだ。
ワープワは死ねと言っているに等しいwww
88:名無しさん@十周年
09/08/26 01:48:32 CU5gzXmWO
日本は日本人のものじゃないって言っただろ。
つまりそーいうことさ
89:名無しさん@十周年
09/08/26 01:48:42 wjoBPBVQ0
>2 ←嘘でごまかす民主党事務局?、朝日新聞?、朝鮮総連?
■民主公約…年金、すべての職業を同制度に 読売 (2008.07.27)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
会社員は所得比例年金の保険料を会社と労使折半で負担する
~~~~~~~~~~~~~~~~
↑
これは古い案 (2008.07.27)
「民主党の年金制度改革「新年金制度1人満額月8万円以上に一元化」
( 2009.07.27 )
民主党政権後の新年金制度改革として年金制度の一元化をする。現状の支
払った保険料に応じて給付額が決まる金持を優遇した格差年金制度を全廃し ←具体性不明の案( 2009.07.13 )
具体的な制度が示された
↓
民主党年金改革、4年後に「職業に関係なく、全ての人が収入の15%を納付」
(2009.08.20)
最低補償年金を月8万円→月7万円+「収入に応じて納付した所得比例年金」 ←今回具体的に(2009.08.20)
財源が具体的に「収入の15%」と、かねてから民主党は個人の収入を総合課
税制度にすることを決めており、個人のあらゆる収入「総合収入」に税方式で徴
収すると長年主張していた。株とか配当とか利息を含めたあらゆる収入に15%
する。
90:名無しさん@十周年
09/08/26 01:48:48 ceC0V6C+0
>>77
官僚政治からの脱却だからさ
厚生官僚に聞かず、事務方の旧社会党職員にでも立案させたんだろ
91:名無しさん@十周年
09/08/26 01:48:51 oyiw1JnA0
>>79
あたりまえじゃん
92:名無しさん@十周年
09/08/26 01:48:51 TGtdY/EF0
前スレで住宅ローン組んだ奴死亡て言ってたけど
kwsk
まだ1800マソぐらいノコテル
93:名無しさん@十周年
09/08/26 01:49:06 4i8fXwrC0
・年金積立金運用、2年で16兆円の損
厚生年金や国民年金の給付の財源となる「年金積立金」が、
2008年度の運用で9兆6670億円のマイナスに終わったことがわかり、
波紋が広がっている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
現行のままだと、払ったのに破綻して老後もらえない可能性が高い。
94:名無しさん@十周年
09/08/26 01:49:31 x2OwEJF40
民主党は、社会主義を目指してるから、15%とられても、
年金でもらう金額は一律同じのはずだよw
てか、ちゃんと民主党は説明しないなら、こう言われても仕方ない。
95:名無しさん@十周年
09/08/26 01:49:36 67nBd7tuO
■当分消費税を上げる必要全く無し■
「最低保障年金」制度は、現行の年金制度からの移行には、四十年以上かかることになります。
それまでの間は、旧制度・新制度のそれぞれの加入期間に対応して、それぞれに応じて年金が給付されます。
年金加入期間は二十歳から六十歳だから、新制度発足時に四十八歳だった人の例で計算すると、
この人は旧制度には二十八年間加入し、六十歳まで新制度には十二年間加入となります。
したがって、将来もらえる年金は、「旧制度二十八年分+新制度十二年分」となるわけです。
新制度発足時に六十歳を超えている人は、最低保障年金ではなく
旧制度の給付となります。
最初に最低保障年金を受給するのは、制度発足時に五十九歳だった人ですが、この人は一年分加入となり、満額の七万円がもらえるのは、制度発足時に二十歳未満の人となります。
試算をすると
「最低保障年金」のために、当初の十年間でどれだけの新たな財源が必要かを試算すると
人口統計によれば、一年間に年金受給年齢に達する高齢者は、
百四十万人です。
つまり制度6年目に発足時59才だった人が65才になり、約百四十万人が最低保障の40分の1分受給で年間総額は二百九十四億円になります。半分は現行の基礎年金国庫負担をあて、
したがって、一年目に必要な年金目的消費税は百四十七億円ということになります。
年を追うにしたがって、最低保障年金の受給者が増え、新たに受給する人の年金額も増えていきますが、十年目でも必要な消費税は八千八十五億円、
消費税換算では、わずか0.3%でしかありません。
96:名無しさん@十周年
09/08/26 01:49:44 c4HpdLNG0
雨にとってもだが、国際社会からしてみれば現状自民のままが妥当なんだよね。
97:名無しさん@十周年
09/08/26 01:49:49 GDrgC6bW0
>>92
ローン控除廃止になるからって事では?
98:名無しさん@十周年
09/08/26 01:49:52 mtS/bcH40
分かりやすかった
◆【賢者紹介】「年金」権丈善一がマスコミと民主をフルボッコ part1 URLリンク(www.nicovideo.jp)
◆part2 URLリンク(www.nicovideo.jp)
99:名無しさん@十周年
09/08/26 01:49:52 oc2D9hRb0
時給1000円でも強制徴収で手取り850円だろ
残念だね最低賃金の人
100:名無しさん@十周年
09/08/26 01:50:07 pAqLWMrI0
>>81
>>85
なにそれ怖い・・・
101:名無しさん@十周年
09/08/26 01:50:10 +bsV6eMu0
いや科学の世界じゃ人間の寿命120とか言ってるんだから
80 90まで生きても あと40,30年分の貯蓄が必要なのよww
102:名無しさん@十周年
09/08/26 01:50:35 85e3H5GU0
収入って、給与所得者なら手取り?それとも総支給?
給与収入なら総支給額だし、給与所得なら控除後の手取りになるが。
仮に手取りのことだったとして、給与所得300万円の人なら、45万円も課税されるわけか。
ちょっと厳しくね?
103:名無しさん@十周年
09/08/26 01:50:38 hq3cktuo0
なんかミンスも小泉と同等ぐらい極悪だな
104:名無しさん@十周年
09/08/26 01:50:42 FrCgzVGF0
過去スレ読んだけど、リーマンはほぼ現状維持ってトコだね。
自営業は保険料大幅UPだけど。
ちなみに、専業主婦や20歳以上の学生、ニートはどうなるわけ?
105:名無しさん@十周年
09/08/26 01:50:54 QbEOU2kL0
>>73
一般に貯蓄の取り崩し=赤貧だからねぇ。
逆に貯蓄を全て巻き上げても年金を倍にしてやったら
満足すると思うよ。バカだから。
106:名無しさん@十周年
09/08/26 01:51:04 Q75+UNTD0
>>79
諸々差っぴかれたら、下手したら所得がマイナスになる自営業者がいそうだねww
107:名無しさん@十周年
09/08/26 01:51:11 njIKvEwL0
>>90
そうだった……
今の民主党の実務は、在日と旧社会党に乗っ取られてるんだった。
108:名無しさん@十周年
09/08/26 01:51:12 5GqG84F20
>>79
基礎年金分で消費税も増額です。
どんなカンジになるかは>>6-7
109:名無しさん@十周年
09/08/26 01:51:12 zXt/4B9vO
>>92
俺はまだ三千万以上残ってるよ…
110:名無しさん@十周年
09/08/26 01:51:13 pyAQTMXD0
な、なんだってー
111:名無しさん@十周年
09/08/26 01:51:16 y3ADBDLlO
>>23ですが、答えてくれた人ありがとう。
そっか、在日でも取られるんだ。
勉強になりました、ありがとうございました。
112:名無しさん@十周年
09/08/26 01:51:29 /qsxBs6K0
わたしは友愛精神に基ずくはとポッポである。
わが特亜人民天国に於いては在日をはじめとする外国人への国民年金の満額支給を約束する。。
移民し国籍を取得した全員に支給する。
年齢に達した者全員に支給する。
尚、日本人の保険料は15%とする。徴収は強制とする。年収1000万で150万である。
すべて友愛の平等精神である。
誰も働かなくなりました。
今日より共産主義に移行しゅる。年齢に関係なく強制労働である。
友愛に基ずく平等主義である。
わたしは頭ポッポである。
113:名無しさん@十周年
09/08/26 01:51:37 bLfE5PLI0
この一年で外国人参政権通してきたら次の参議院選挙も民主圧勝でしょ
もう一度スタートしたら止められないよ?
114:名無しさん@十周年
09/08/26 01:51:48 oyiw1JnA0
>>92
お前の年収がいくらかしらんが、
600万程度の俺はいろいろ計算すると100万程度は増税。月8万強だ。
そんなに払える余裕ある?下手すると月10万とかこえるかもな。
なければ家売るしかない罠。
115:名無しさん@十周年
09/08/26 01:51:55 uuAf15WM0
>2 ←嘘でごまかす民主党本部事務局?、朝日新聞本社?、朝鮮総連本部?
■民主公約…年金、すべての職業を同制度に 読売 (2008.07.27)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
会社員は所得比例年金の保険料を会社と労使折半で負担する
~~~~~~~~~~~~~~~~
↑
これは古い案 (2008.07.27)
「民主党の年金制度改革「新年金制度1人満額月8万円以上に一元化」
( 2009.07.27 )
民主党政権後の新年金制度改革として年金制度の一元化をする。現状の支
払った保険料に応じて給付額が決まる金持を優遇した格差年金制度を全廃し ←具体性不明の案( 2009.07.27 )
具体的な制度が示された (2009.08.20)
↓
民主党年金改革、4年後に「職業に関係なく、全ての人が収入の15%を納付」
(2009.08.20)
最低補償年金を月8万円→月7万円+「収入に応じて納付した所得比例年金」 ←今回具体的に(2009.08.20)
財源が具体的に「収入の15%」と、かねてから民主党は個人の収入を総合課
税制度にすることを決めており、個人のあらゆる収入「総合収入」に税方式で徴
収すると長年主張していた。株とか配当とか利息を含めたあらゆる収入に15%
116:名無しさん@十周年
09/08/26 01:52:09 PrVl+zOp0
低賃金でミンスの目先のばらまきに釣られた馬鹿のせいでコンなことになるなんて・・・
117:名無しさん@十周年
09/08/26 01:52:15 QANNi/TF0
年収少ない人は現実的に払えないだろ
118:名無しさん@十周年
09/08/26 01:52:32 pU7+vAGTO
まあ一元化の意味がよくわからん
国民厚生共済年金を一つにするってこと?
おまえらいっとくが
現状でも会社負担考慮すれば16パーセントあるからな。
民主だからどうというもんだいでもない
119:名無しさん@十周年
09/08/26 01:52:33 x2OwEJF40
民主党の政策って、元々、こういう臭いしていたのに、ただ単純に
「自民党はもうだめだ。」「政権交代しかない。」ってマスコミの煽りに騙される奴って
やっぱ、知能指数が低いというか、情報を自分で分析して考えられない奴らなんだろうね。
120:名無しさん@十周年
09/08/26 01:52:42 80f4Zj9I0
で・・・
これどのくらいの負担増になるの?w
基礎年金↑にはこれにプラスして消費税増税(のつもり)でしょ?
121:名無しさん@十周年
09/08/26 01:52:55 +C/AtMXx0
>>44
現行については、給料から厚生年金保険料が天引きされているかどうか確認しろ。
日雇いとかじゃない一定期間のアルバイトなら通常加入だが、会社の負担も大きいので
ズルしてる会社はあるかも。この場合、給料から引かれてない。
派遣も同様だが、派遣のほうが組織がしっかりしているので、たぶん引かれている。
所得税と違い保険料は収入が少なくても一定の率で皆かかる。
民主党は低所得者に減額等を考えるといってはいるみたいだが不明。
122:名無しさん@十周年
09/08/26 01:52:59 FrCgzVGF0
>>102
収入って事は、税引き前でしょ。
即ち、額面。
123:名無しさん@十周年
09/08/26 01:53:03 tZwmgoNR0
在日参政権とネット規制の民主党に一票を!
124:名無しさん@十周年
09/08/26 01:53:12 uO6An1YA0
>>44
残念ながらまだ詳細は明らかになってないので正確な事は言えないけど、少なくとも
全ての国民を対象とする年金制度をつくり、各自の所得を正確に把握する制度を作る
とマニフェストに書いてあるので、多分、事業者負担分が無い限り、15%取られる事
になると思われます。
で、低所得者対策は特に現状では見られません。
125:名無しさん@十周年
09/08/26 01:53:21 QbEOU2kL0
で、「所得」か「収入」かについての公式発表はまだですか???
126:名無しさん@十周年
09/08/26 01:53:38 pAqLWMrI0
じゃあ所得の多い奴は年金払ったら損するのか?
1億円なら1500万円払う → 払った以上に貰えるわけない
127:名無しさん@十周年
09/08/26 01:53:40 lWsF0D8E0
わかってること
最低保障年金は7万円 財源は消費税UP
所得比例年金は所得(もしかしたら本当に収入かもw)の15%
ただし労使折半なので自己負担が7.5%の人もいる
でOK?
128:名無しさん@十周年
09/08/26 01:53:52 5GqG84F20
>>95
でも40年後がすごいことにw
129:名無しさん@十周年
09/08/26 01:53:59 udtCe7ah0
自営農業、もうムリ。
130:名無しさん@十周年
09/08/26 01:54:13 W0yDQ6OU0
「弱者切り捨て」 「少数派切り捨て」
これが、民主党の政策である。
弱者の最たる者であるニートが、面白がって民主を担いでるのは、
まさに滑稽としか言いようがない。
30日には、勝った側についた者の如く喜んで、
そしてその後、その民主党に真っ先に斬られていれば、世話もないw
131:名無しさん@十周年
09/08/26 01:54:15 ceC0V6C+0
>>101
それ怖いわ
22から働くとして、60定年で
まあ、まるめて40年間現役だろ?
60歳から120歳までが老後だとしたら……
人口ピラミッドの崩壊+超長寿社会の恐怖!
132:名無しさん@十周年
09/08/26 01:54:20 h88ceg92O
これマスゴミ放送しないけど大丈夫?
後から知らなかった人達が暴動おこすレベルじゃないの
133:名無しさん@十周年
09/08/26 01:54:51 cBDKHfRo0
年金も収入なので、そこから15%引きますねw
134:名無しさん@十周年
09/08/26 01:54:52 tax+jI+C0
また明日になったら「やっぱやめます」とか言ったりしてw
135:名無しさん@十周年
09/08/26 01:55:01 KQOfnsujO
え?
よく分からないんですけど
4年後からは、収入から15%さっぴかれるの?
教えて下さい。
136:名無しさん@十周年
09/08/26 01:55:28 67nBd7tuO
これぐらい理解しろよ!阿呆過ぎる
■まとめ■
はいはいまとめ
①サラリーマンの負担は現行制度より、少なくなる
②最低保障年金制度が満額貰えるのは、40年後で
その間は
現行制度+民主党制度となり
現行制度で、保険料を未納ものは、減額されるから
不公平は無い
③従って 最低保障年金給付部分の消費税の割合により、消費税は増税となるが20年後の話
④ 現行の自営業の国民年金だけでは、わすが満額でも6万しか無く
老後に不安で
かつ年金不信で
40%は未納
税額方式で未納は無くなり
かつ
自営業にも、所得報酬分により
老後が安心となる
⑤所得の無い者には、保険料は発生しない
137:名無しさん@十周年
09/08/26 01:55:29 TGtdY/EF0
>>114
_r'ニ二> 、
_,. :'´ ̄: :`ヽ\::.::`ヽ
_,.:'´: : : : : : : : : : ヽ ';:.::.::ハ
∠,仁._‐-、 : : : : : : : : : :}_j::/::.::i
, '´ ̄¨´‐.、 `y'^ー、: : : : : : :/'イ::.::.::{ ,.、
/ . : : Y } }_;.-'TT´::::::.::.::.:;ノ _,.f´_,\
.′ : : :}v .i`ト-く._!:::::::_;.イ--、―¬;.:.:.:.:_:..:\
l . : :. .:!| !! /イ ̄ / j_,. -亠'¨⌒ヽ_ノ
,! { : :. |:.:,! ! | `ー'´ ヽ.__,,.. -‐'´
,}.:}. :.l :.: .!:.i r' , 、〉
..(_,ノ_;{:...:.:.:!: .:.:. .ハ:{_`T~^i
f彡Y:.:.}:|:.!:.:!:{:イ'` | !
⌒j,ィ:.{:!:ハ:|:!{{| j !
,レ^ト! }川`ー/,. {
}n.n r}
´ ゙′
138:名無しさん@十周年
09/08/26 01:55:32 WhiHkofK0
社会年金→国民年金の繰り返し。この間、赤紙届いたぞ
しっかり盗まれてたが、今さら全ての証拠がそろわないからあきらめたw
139:名無しさん@十周年
09/08/26 01:55:40 O4G9lTa30
>95 ←嘘でごまかす民主党本部事務局?、朝日新聞本社?、朝鮮総連本部?
140:名無しさん@十周年
09/08/26 01:55:42 E1jKgXRP0
そうDeath
141:名無しさん@十周年
09/08/26 01:55:49 pU7+vAGTO
>>127
今とたいしてかわんねーよ?
誰だ民主ダメだって煽ってる奴。
ここでいうのは筋違い
142:名無しさん@十周年
09/08/26 01:56:22 x2OwEJF40
>>135
そうでしょうね。収入から15%引かれるんじゃなくて、ボーナスも含めて年収から15%引かれるということじゃないの。
143:名無しさん@十周年
09/08/26 01:56:30 FrCgzVGF0
国民年金の未納者の多くは、日々の生活に満たす程度の利益しか出せないカツカツの自営業者なんだぜ。
彼らからしたら、この案は大増税に他ならない。
無理だろ、こんなの。
年金問題を解決するには、受給者の給付減を断行するしかないんだよ。
もう日本は豊かじゃないことを認識しなきゃだめだ。
日本が一番豊かだった1980年代を基準に考えるのはもう止めてくれ。
144:名無しさん@十周年
09/08/26 01:56:34 e9CqRVon0
これ収入が低くて払えないで免除申請した場合は
基礎年金の7万だけになるってことなのかね。
その場合年金払わなくても将来7マンもらえるってことになる?
145:名無しさん@十周年
09/08/26 01:56:36 80f4Zj9I0
>>119
民主支持かと思われたタックルに出演してる福岡も、コレじゃ小泉の郵政選挙の時と変わらん
って嘆いてたよね・・・
ホントその通りだと思うわ。
>>132
政権発足後、自民が追求しだしてからの方が面白い事になるとか思ってんじゃ・・・
146:名無しさん@十周年
09/08/26 01:56:54 5GqG84F20
>>127
厚生年金で、国民年金と共済年金の穴埋め。
147:名無しさん@十周年
09/08/26 01:57:09 x2OwEJF40
>>141
同じなら、何も改善していないんだから、ダメだろうよw
同じなら自民党のままでいいじゃんw
148:◎ v ◎
09/08/26 01:57:10 4obQJkg60
>>95
それで健康保険などはどうする?
雇用政策などにかかる税金はどうする?
財政再建は?
年金だけで国家運営ができると思ってるの?
笑っちゃいなよ
149:名無しさん@十周年
09/08/26 01:57:12 HY6Hfveh0
>>84
>無能バカ国民
まあ、マスゴミが煽ったのが原因なのだが、ダマされる方も悪い。
安倍政権<KY、頭悪い、お友達内閣
麻生政権<漢字読めない、頭悪い、ブレた!
どれも情緒的で的外れな批判ばかりだが、それを受け入れる民度。
それが今現在の日本ということ。
150:名無しさん@十周年
09/08/26 01:57:29 oyiw1JnA0
給与収入、総支給額に15%かけられて、
リーマンの手取りがほぼ一緒になるとかありえねえよ!
扶養控除もすべてカットされ、住宅減税もなくなるのに
今とほぼかわらんとか、どれだけ子沢山なんだよ。
151:名無しさん@十周年
09/08/26 01:57:33 3988HESU0
>136 ←嘘でごまかす民主党本部事務局?、朝日新聞本社?、朝鮮総連本部?
152:名無しさん@十周年
09/08/26 01:57:36 OWMfBKPt0
細々と自営している皆さん、ご愁傷さm
153:名無しさん@十周年
09/08/26 01:57:36 X0/f0KLI0
マスコミが政権交代に見る夢はこういうもんだろうなw
URLリンク(www.nicovideo.jp)
154:名無しさん@十周年
09/08/26 01:57:40 xJ8vsqUa0
民主「78兆円を高速料金無料化に使うよ」鳩山「よし。これでタイヤも売れるしブリヂストン株も上がる」
スレリンク(news板)
867 :名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 22:31:33 ID:DCOBbz2v0
>>791
自動車税車1台に付き5万はやめて、全国民で等しく負担するみたいよ。
車を持ってない人も、まだ生まれてない子供もw
民主党の「高速道路無料化」案の最大の問題点は、約31兆円ある未返済債務を国が承継し、
低利の長期国債に順次借り換え、60年間で償還するというもの。
つまり膨大な借金の返済を31兆円、60年償還の、巨額の赤字国債発行で賄うという事。
低金利が継続される保証がないため、31兆円の返済にプラス何十兆円かかるかも分からない。
高速道路の利用者は、国民の1割以下。
1割以下の受益者のために、残り9割の高速を使わない国民も負担を背負い込むことになる。
すでに今現在、高速民営化の成果として毎年1.6兆円の借金を返済している。
このままでも、受益者負担だけで、あと40年で確実に借金返済が終わるはずなのに・・・・・。
この政策は、二酸化炭素排出規制の流れに逆行しているし、他の交通インフラの破壊にも繋がる。
全て無料だったドイツでも、道路維持のために新たにトラックから通行料を取るなど、
世界的には「無料化から有料化へ」が趨勢。
以上で分かるように、民主党案「高速無料化」は世紀の愚策、絶対に実施させてはいけない。
155:名無しさん@十周年
09/08/26 01:57:47 pAqLWMrI0
>>136
国民年金って所得で金額変わって支払いが6万円以上になることもあるが
最高で6万円なのか?
156:名無しさん@十周年
09/08/26 01:57:59 mtS/bcH40
民主党なら
民主党なら
おれたちの期待を
裏切ってくれそうな気がするwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
め ざ せ 衆 院 3 分 の 2
おれたちざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
157:名無しさん@十周年
09/08/26 01:58:33 Y3MnZlyd0
>>114
で、そうまでして払った金は、主に不貞外国人と働いたら負けの人達に配分されます。
158:名無しさん@十周年
09/08/26 01:58:34 x2OwEJF40
民主党支持者が、自民党がやってきたことと変わらないから非難される筋合いではないということを言っています。
じゃ、何のために政権交代を訴えているのでしょうか?www
159:名無しさん@十周年
09/08/26 01:58:35 hlpnnRMrO
>>125
所得じゃないのここ見ると…
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
160:名無しさん@十周年
09/08/26 01:59:04 YUVp4ECq0
政権交代で国民涙目
161:名無しさん@十周年
09/08/26 01:59:15 QANNi/TF0
将来がさらに不安になった
162:名無しさん@十周年
09/08/26 01:59:27 hf2Og7TE0
□ 民主党「後期高齢者医療廃止で勤労世帯の健康保険10%~20%負担増へ」
民主党の「後期高齢者医療廃止で保険料負担増へ」。後期高齢者医療制度は高齢
者に診療費の一部を自己負担してもらうために設けた制度だが、民主党これを廃止し
高齢者の医療負担を大幅にゼロにさせるとした。これのしわ寄せが勤労世帯給与か
ら徴収される保険料負担が10%~20%増となる見込みだ。
163:名無しさん@十周年
09/08/26 01:59:36 67nBd7tuO
馬鹿には理解出来ないかも
■当分消費税を上げる必要全く無し■
「最低保障年金」制度は、現行の年金制度からの移行には、四十年以上かかることになります。
それまでの間は、旧制度・新制度のそれぞれの加入期間に対応して、それぞれに応じて年金が給付されます。
年金加入期間は二十歳から六十歳だから、新制度発足時に四十八歳だった人の例で計算すると、
この人は旧制度には二十八年間加入し、六十歳まで新制度には十二年間加入となります。
したがって、将来もらえる年金は、「旧制度二十八年分+新制度十二年分」となるわけです。
新制度発足時に六十歳を超えている人は、最低保障年金ではなく
旧制度の給付となります。
最初に最低保障年金を受給するのは、制度発足時に五十九歳だった人ですが、この人は一年分加入となり、満額の七万円がもらえるのは、制度発足時に二十歳未満の人となります。
試算をすると
「最低保障年金」のために、当初の十年間でどれだけの新たな財源が必要かを試算すると
人口統計によれば、一年間に年金受給年齢に達する高齢者は、
百四十万人です。
つまり制度6年目に発足時59才だった人が65才になり、約百四十万人が最低保障の40分の1分受給で年間総額は二百九十四億円になります。半分は現行の基礎年金国庫負担をあて、
したがって、一年目に必要な年金目的消費税は百四十七億円ということになります。
年を追うにしたがって、最低保障年金の受給者が増え、新たに受給する人の年金額も増えていきますが、十年目でも必要な消費税は八千八十五億円、
消費税換算では、わずか0.3%でしかありません。
164:名無しさん@十周年
09/08/26 01:59:37 mrwW67mt0
民主党、というか日本オワタ。ほんとここがロクな事しねえ
この真実をマスゴミが広く報道すればいいんだが、知ってるのはネットの一部の連中だけだもんなあ
165:名無しさん@十周年
09/08/26 01:59:43 FrCgzVGF0
民主党の言う所得比例年金って、収入ある者は強制加入なの?
ぶっちゃけ、コレは未納者続出だろ。
166:名無しさん@十周年
09/08/26 01:59:47 mHYI9Maf0
自営だけど
軽く死ねる
167:名無しさん@十周年
09/08/26 01:59:56 lWsF0D8E0
一元化というからには厚生年金の人は負担額はほとんど変わらないけど
消費税UPされるのでちょっと増えるかも?
ただし所得比例分はいくらもらえるかは知らないよっと
国民年金で国民年金だけの人は負担額は急に増えてびっくりするするかもしれないけど
所得比例分があるので安心してね。金額は決まってないけど(はあと)
でいいの?
168:名無しさん@十周年
09/08/26 02:00:27 vzq5+NVKO
前スレ>>986さんへ
本当に申し訳ない。
課税所得とごっちゃにしてた…orz
正しくは「自営業の事業所得=サラリーマンの給与所得」で
626は合ってます。
本当に申し訳ない。
169:名無しさん@十周年
09/08/26 02:00:32 85e3H5GU0
>>136
> ①サラリーマンの負担は現行制度より、少なくなる
何でそう言い切れるんだ?
収入の15%となると、かなりの金額になるぞ。
170:名無しさん@十周年
09/08/26 02:00:32 6IFJMgo80
>>144
恐らく2階部分は貰えないと思うのでyes
7万は最低年金として全額消費税方式なのでyes
171:名無しさん@十周年
09/08/26 02:00:38 x2OwEJF40
期日前投票で民主党に投票した人
民主党員じゃなかったら、相当な阿呆呼ばわりされるのを覚悟した方が良いですよw
172:名無しさん@十周年
09/08/26 02:00:49 uO6An1YA0
>>141
リーマンはそれでもいいかもしれないけど、個人事業者とかが強制的に15%もって
かれる事になる
で、仮に収入基準で負担が決まるなら、課税最低限を下回っている人にも負担
が行く可能性がある
173:名無しさん@十周年
09/08/26 02:00:49 owFfWq910
>>1
やっぱり何だかんだ言っても官僚は優秀だったのね…
174:夢想天生 ◆5Mn/uIpA4w
09/08/26 02:00:52 tg+TA5H70
^p^
175:名無しさん@十周年
09/08/26 02:00:53 dqaN8Gkd0
ここ見てかなりガックリきた。
鳩ここらへんからお金もらって故人献金扱いなのかな?
URLリンク(xianxian8181.blog73.fc2.com)
176:名無しさん@十周年
09/08/26 02:01:17 80f4Zj9I0
>>158
来年、日韓併合から100年です。
それに合わせた謝罪外交を全力でしたいんでしょう。
TVで最近あらゆるとこに韓国からめてくるのもそのせい・・・
177:名無しさん@十周年
09/08/26 02:01:46 pAqLWMrI0
>>168
あってたのかよ・・・逆に怖いわw
178:名無しさん@十周年
09/08/26 02:02:32 fnIY5GOH0
こんなくだらない改革やるより、制度はそのままで今払ってない奴らに払わせるだけで解決するだろ
民主党は馬鹿だなw
179:名無しさん@十周年
09/08/26 02:02:58 2SpwqyQh0
これ、どういう計算なの?俺らめっちゃ損するやんwww
掛け金払ってない奴にタダ金くれてやるっての?めちゃくちゃやんw
180:名無しさん@十周年
09/08/26 02:03:16 nbh805CaO
誰の為の政権交代?
滅び逝くもの達(マスゴミメディア・寄生国家・売国奴)の為か…
181:名無しさん@十周年
09/08/26 02:03:20 hkAr54AmO
これはひどい
182:名無しさん@十周年
09/08/26 02:03:21 pU7+vAGTO
自民工作員ミスリードしすぎ
紳士的にやれよ。
もっとツッコミ所他にあるだろ。
労組に甘いんだから国債競争面でしくじるのは目に見えてんだろ
利権から考えろ
183:◎ v ◎
09/08/26 02:03:24 4obQJkg60
自営業者はマジでどうなるんだ?
所得報酬分で安心とか言ってるが、結局は15%も
とられて、破産して首をくくったら、年金もへったくれもない
所得の無い者には、保険料は発生しない?
だったら、貰う必要なんかないだろ?免除も無視して払わないんだから
税金だけ払えばいいんじゃないんだぞ?
しかも、労使折半維持という確約も無い空証文
未納の者は減額!?ということは払わない者勝ちか!!?
笑っちゃうね、口が裂けるくらい
184:名無しさん@十周年
09/08/26 02:03:47 bYgolfiy0
>>167
厚年や船保保向けの金が、国年に充て込まれてしまう。
要するに会社員や船員プギャー
ま、全ては民主党なんかに投票した連中の責任なんだけど、
そのツケを全ての国民が払うことになるってだけ。
185:名無しさん@十周年
09/08/26 02:04:09 7pxISAUG0
普通に消費税方式のほうがいいんだが・・・
186:名無しさん@十周年
09/08/26 02:04:15 pAqLWMrI0
知らない老人や他人の子供に税金払わないといけないっておかしくねえ?
走らない高速道路も負担しないといけないとか・・・めちゃくちゃじゃん
187:名無しさん@十周年
09/08/26 02:04:30 AfNATCHT0
>>96
自民がどうのというよりこれやったら
日本から逆リーマンショックが起こる可能性が物凄くある
日本が景気悪化すれば連鎖で世界経済も死ぬんだが、
その辺諸外国は警戒してないのかね
いつテロとかクーデター起こってもおかしくないレベル
2000万越えないように頑張ってる自営業でも
すでに所得税その他で半分以上取られてる
住民税、固定資産税、住宅ローン
その上扶養控除廃止、高速道路無料化廃止で5万円、子供手当てで7万円…
中~上流の富裕層は余裕で外国逃亡するぞ
188:名無しさん@十周年
09/08/26 02:04:54 ZHWFz4+70
>>179
最低10年払わないと貰えないだろ
189:名無しさん@十周年
09/08/26 02:05:00 Qr6GT85MO
誰だよ民主とか投票してんの
190:名無しさん@十周年
09/08/26 02:05:06 +C/AtMXx0
>>155
今の満額は792,100円だったかな。だから66,000円のハズ
まぁミンス工作員なんでしょう。
負担は明らかに増えるし。
191:名無しさん@十周年
09/08/26 02:05:07 85e3H5GU0
>>179
馬鹿正直に払ってる者が馬鹿を見るな。
在日年金訴訟に答えたと見るべきか・・・。
192:名無しさん@十周年
09/08/26 02:05:34 bLfE5PLI0
>>72
その記事ってこれかな?6月のニュースにあった
所得比例の保険料15% 民主の年金一元化案
URLリンク(www.47news.jp)
193:名無しさん@十周年
09/08/26 02:05:36 80f4Zj9I0
>>182
政権とれば現実的な対処はすると思いたいが、今言ってる民主の政策やったら
少なくとも、雇用は減るって考えるのが妥当だなぁ。
194:名無しさん@十周年
09/08/26 02:05:38 udtCe7ah0
民主、意地になって何から何まで自民・官僚を否定するのではなくて、良い部分は踏襲してくれよ。
頼むから。
195:名無しさん@十周年
09/08/26 02:05:55 FrCgzVGF0
>>182
お前はリーマンのことしか考えてねえから、そんな馬鹿なレスをするんだよ。
196:名無しさん@十周年
09/08/26 02:06:01 QANNi/TF0
強制的に15%天引きされたら、生活できない人続出するだろ
197:名無しさん@十周年
09/08/26 02:06:05 aKdSVKI+O
俺は民主党なんかに絶対に投票しない。俺のまわりもそんなやつ結構いるんだが。
今回ばかりはマスコミに先導されんぞ!
198:名無しさん@十周年
09/08/26 02:06:12 OWMfBKPt0
ミンスが政権とったら絶対税金も年金も払わない
199:名無しさん@十周年
09/08/26 02:06:12 KQOfnsujO
テクノクラート以外の特別在留者から資産の特別徴収(寄附)したらいいじゃない(^^)
日本もシンガポールみたいになればいいのに
200:名無しさん@十周年
09/08/26 02:06:14 WhiHkofK0
大多数の輩がピンチなんだから頑張ろうぜ!ってのが自然な日本人魂だったのに・・・
いつの間にか、ネガキャンマスコミに煽動されてネガティブ一直線
最終的に友愛なんて甘い言葉に乗せられてんのな・・
あからさまな社会主義なんてまっぴらごめん
201:名無しさん@十周年
09/08/26 02:06:14 CYQOf/+x0
自営で課税年収が1千万くらいあります。
単純に15%も払うようになるのでしょうか。
株式の場合2割り天引きされますので更に負担が増えるとなると、株をする楽しみも
なくなりそうです。
15%は年金だから、これに国保、所得税を加えると300万くらい負担になりそうですね。
4年間一生懸命働いて、後は何もしないのが利口のようですな。
うちはまだ子供がいるので100万位は戻ってくる。
子供がない自営業者は働き損ですか。
202:名無しさん@十周年
09/08/26 02:06:17 bbxXOYzy0
時既に遅しだけどな
鳩山さん反論はさせないって感じのこと言ってたし
大体は通ってしまうんだろうねw
203:名無しさん@十周年
09/08/26 02:07:02 67nBd7tuO
最低これぐらい知識を持つて
議論しようぜ!
■民主党の年金制度まとめ■
はいはいまとめ
①サラリーマンの負担は現行制度より、少なくなる
②最低保障年金制度が満額貰えるのは、40年後で
その間は
現行制度+民主党制度となり
現行制度で、保険料を未納ものは、減額されるから
不公平は無い
③従って 最低保障年金給付部分の消費税の割合により、消費税は増税となるが20年後の話
④ 現行の自営業の国民年金だけでは、わすが満額でも6万しか無く
老後に不安で
かつ年金不信で
40%は未納
税額方式で未納は無くなり
かつ
自営業にも、所得報酬分により
老後が安心となる
204:名無しさん@十周年
09/08/26 02:07:02 7pxISAUG0
>>202
完全に郵政選挙の二の舞だ・・・
205:名無しさん@十周年
09/08/26 02:07:37 +bsV6eMu0
>>163
最低保障は 全員に7万で
ほかに比例分があるんでしょ? 7万も比例するのか?
206:名無しさん@十周年
09/08/26 02:07:48 rFsDcnh60
これは民主党じゃなくても、自民党も同じなの?
207:名無しさん@十周年
09/08/26 02:07:51 mHYI9Maf0
>>204
いや、それより悪い
208:名無しさん@十周年
09/08/26 02:07:58 orL4avDU0
この悪夢はいつになったら覚めるんだ・・・
三途の川を渡れば終わるのか?
209:名無しさん@十周年
09/08/26 02:08:01 s7j73m3l0
ネトウヨ曰く4年後には日本は消滅してるらしいから楽しみだなあw
まあこいつら嘘ばっかしだけどw
210:名無しさん@十周年
09/08/26 02:08:06 eEYaUvQw0
ネトウヨが迷惑なのはネタ抜きで
「街宣右翼=総連=民団=日教組=社民党=民主党左派=自治労=プロ市民=朝日毎日=日弁連」
と思いこんでるやつがいること。もはや現実が見抜かれており弁明の余地がない。
中国・北チョン・韓国が国内の上記の反日勢力を操って日本を弱体化させ、
やがて日本人はチュンチョンの奴隷のようになると信じており、
イケイケ論に対し少しでもインチキな友愛派意見を述べると
「友愛派め!太陽はバクバク食えないぞ!朝鮮人は半島に帰れ」
などと穏やかに諭されるのも大変迷惑してる。
211:名無しさん@十周年
09/08/26 02:08:09 Fo+nTtsUO
これ、無職&貯金ありだとどうなるの??
212:名無しさん@十周年
09/08/26 02:08:13 f+egLbtpO
トヨタはミンス系列らしいね
213:名無しさん@十周年
09/08/26 02:08:21 e9CqRVon0
>>179
掛け金払わないやつも消費税は払うから
それで払ってることになるってことかな
つまり、生活保護最強ってことだよね?
214:名無しさん@十周年
09/08/26 02:08:52 d7gwXqT/O
>>187
国外逃亡なんてしません。
日本語の壁があるし、ひたすら身内とベタベタしまくって築いた
内輪の共同体に依存する日本人が海外で生きていけるかよ。
この蒸し暑い下品な気候の列島で佃煮になるのを待つのみ。
215:名無しさん@十周年
09/08/26 02:09:09 pAqLWMrI0
>>190
勘違いしてた・・年金は一律だったな
216:名無しさん@十周年
09/08/26 02:09:10 ccVmRRLe0
いや、これ
無理だろ、こんなの。
計算する前から無理ってわかる。
217:名無しさん@十周年
09/08/26 02:09:11 lWsF0D8E0
前年度一律だった人は
あとでやるって言われても
15%も請求来たらびっくりするだろうなw
ニュース見てない、知らないって人もいるし
218:名無しさん@十周年
09/08/26 02:09:16 MsRcqnwf0
つまり、
サラリーマン(厚生年金)はほとんど変化なし
自営業(国民年金)は今までの倍払えってことでOK?
219:名無しさん@十周年
09/08/26 02:09:42 oyiw1JnA0
>所得に応じて納めた保険料で年金額が決まる「所得比例年金」を創設
当然、財源は税引き前の給与収入の15%
扶養者控除などもなくなり、給与は大幅減額ww
>年金額が少ない人には、消費税を財源として、満額で月7万円の「最低保障年金」
働かなかった、勉強しなかった、努力が足りない奴にも、消費税上げて支給
当然在日にも支給wwww
はい、まじめに働いてる方たち、オワタww
在日のどれだけが課税されんだよ!
国外送金分は全部無税=収入として計算されないんだぜ?
働いて無い奴が5人中4人。
なのに、在日も払ってるからと、こんな奴らに俺らの金から、年金!
ありえねえよ!
220:名無しさん@十周年
09/08/26 02:09:43 aKdSVKI+O
何から何まで否定して、官僚までも全部否定。
日本国民までも否定。民主党は何をしようとしているんだ。
221:名無しさん@十周年
09/08/26 02:09:50 udtCe7ah0
退職金がっぽりもらって老後を謳歌する団塊は最強!!
222:名無しさん@十周年
09/08/26 02:09:53 k6F4GoAsO
どこも年金、子育て改革と言うが事実上の“独身税”“子無し税”のスタートと思えるのは俺だけか?
223:名無しさん@十周年
09/08/26 02:10:06 mn0nnBEg0
>163 ←嘘でごまかす民主党本部事務局?、朝日新聞本社?、朝鮮総連本部?
224:名無しさん@十周年
09/08/26 02:10:13 uO6An1YA0
>>201
民主党のマニフェストになにげに「所得の把握を確実に行うために、
税と社会保障制度共通の番号制度を導入する」って書いてあるんで、
仮にコレが実現するなら税制の抜本改革とセットで行う事になるでし
ょうね。
となると下手すると配当所得なんかを除いた総収入を基準とする方式
になりかもしれませんよ。
225:名無しさん@十周年
09/08/26 02:10:13 HeExJUke0
>>206
そんなことはない
それどころか、自公は今の制度で「25年」かかる最低受給年数を「10年」にしようとしてる
226:名無しさん@十周年
09/08/26 02:10:16 DlT3ioPE0
つうか年金なんて制度自体が破綻してる
一度生産するべきだ
あと税収激減になる消費税増税を財源とするのはいい加減やめろ
頭悪すぎる
227:名無しさん@十周年
09/08/26 02:10:17 13Ae8QLL0
まあ(今頃になってでも)分かったのなら民主党候補を一人でも多く落とすような投票行動をとることだね。
選挙前にこんな致命的な情報を流してしまうくらいの烏合だって証拠でもある。
そんな迂闊な集団が満足な外交を出来ると思いますか?
228:名無しさん@十周年
09/08/26 02:10:46 l+rMhila0
おいおい、年収300万の自営は、今は国民年金の納付額が年18万とかだろ。
それが45万になるんかい?
死ねって言ってるようなもんじゃん。
最低最悪の政策に見える。
229:名無しさん@十周年
09/08/26 02:10:46 9LBmZB+NO
15%も払えるかよ。なぜメディアは取り上げないのか?消費税上げたらいいこと。
230:名無しさん@十周年
09/08/26 02:10:54 80f4Zj9I0
>>219
あいつら、在日無年金には真っ先に支給するから見てろ・・・
231:◎ v ◎
09/08/26 02:11:02 4obQJkg60
>>203
その知識は最低じゃなくて、最悪だろうが
突っ込みどころ満載だし、何の指摘も応えてないし
ただのコピペ職人じゃねえか
笑わせたいの?
232:名無しさん@十周年
09/08/26 02:11:09 85e3H5GU0
これなら、4年後に消費税を増税して、その分を基礎年金(別枠)に回して最低7万円の年金を
保証しますって方が良くないか?
今、国民年金や厚生年金払ってる人は、プラス7万円の年金になるから不公平感も無いし、
どうせ、無年金者は、生活保護受けるんだから、何処かで財源を増やす必要があるしな。
233:名無しさん@十周年
09/08/26 02:11:13 d7gwXqT/O
>>222
そうだろうな。
安倍が首相やってた頃、種無しと罵倒してたしな。
234:名無しさん@十周年
09/08/26 02:11:18 vqERl0Kb0
国が責任もつのは一階だけで良くないか?
全国民一律7万 財源消費税 以上 みたいにしてくれ
あとは自己責任でなんとかします
235:名無しさん@十周年
09/08/26 02:11:21 EFAO6pOVO
自営業者はどうなんるんだよ?
飲食やってるんだけど、毎回赤字で申告してるんだが…
236:名無しさん@十周年
09/08/26 02:11:32 67nBd7tuO
自営業でもメリットはある
■基礎的まとめ■
はいはいまとめ
①サラリーマンの負担は現行制度より、少なくなる
自民党18%民主党15%
②最低保障年金制度が満額貰えるのは、40年後で
その間は
現行制度+民主党制度となり
現行制度で、保険料を未納ものは、減額されるから
不公平は無い
③従って 最低保障年金給付部分の消費税の割合により、消費税は増税となるが20年後の話
④ 現行の自営業の国民年金だけでは、わすが満額でも6万しか無く
老後に不安で
かつ年金不信で
40%は未納
税額方式で未納は無くなり
かつ
自営業にも、所得報酬分により
老後が安心となる
237:名無しさん@十周年
09/08/26 02:11:34 M8RhLTrm0
/  ̄ ̄ ̄ \ 民主党には北朝鮮拉致工作員の釈放要求した菅直人がいるんだ
/ / vv 日教組は北朝鮮から勲章もらったんだ
| | | 金持にも子供手当・高速道路無料化→後で大増税・保険料は年収の15%だ!!
| (|| ヽ _______
,ヽヘ / | >_____ |
/\\ /  ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
/ \\ __ / | .| . ノ )
/ `\| < ` o `- ´ ノ
| ヽ > /
| | l | /▽▽\ だまされた日本人
____
\ ──___
<  ̄ ̄ ̄ ̄| 後から…日の丸・君が代は廃止
> _________ | 外国人参政権と1000万人移民で過疎自治体乗取り
 ̄ ̄ | / \ | | 竹島も対馬も朝鮮人のもの 沖縄は中国の教科書通り中国領
| /⌒ヽ /⌒ヽ | | 北朝鮮の核載せた不審船もスルー
| | ‘ | i ‘ | | 帰化朝鮮人の防衛大臣で軍事機密を中国・北朝鮮に公開
| ヽ.__ノ ヽ._ ノ レ⌒ヽ 日米安保条約は破棄 台湾人虐殺で中国領
ノ o 6 | 中国がチベットや東トルキスタンで虐殺しても無視
/__ \ _ノ
> ノ 戦地売春婦にすぎない慰安婦に永久賠償→強制と捏造
<、___ イ 南京大虐殺もあったことにする→証拠も捏造
|──┤ テレ朝・TBS・NHKにもっと朝鮮人を入れ日本人を洗脳→ニュースや韓流は不十分
/ |/ \ / \ 教科書、朝日・毎日新聞の中身は事実を捏造→日教組が子供を洗脳
批判者は「人権擁護法」で逮捕…なんだね
238:名無しさん@十周年
09/08/26 02:11:44 gAArHu9w0
これマニフェストに書いてないよな?詐欺?
239:名無しさん@十周年
09/08/26 02:12:02 9kVshIV+O
>>222
そして、重税で金が貯められず、結婚出来なくて、出生率が大幅に下がる。
240:名無しさん@十周年
09/08/26 02:12:10 ccVmRRLe0
控除はなくなるし
収入の15%は強制的に召し上げって
そんなに働かせたくないのかよ
あと収入でみると
間違いなく脱税が増えるぞ
241:名無しさん@十周年
09/08/26 02:12:24 56+aOcAP0
マジ未来に絶望しちゃうよ
242:名無しさん@十周年
09/08/26 02:12:50 oyiw1JnA0
>>201
その通りですね。
ついでにいうと、高速無料化の煽りで、自動車関係は軒並み増税。
下手したら炭素税まで取られます。
消費税Upも含めると、300万とかじゃきかないでしょう。
243:名無しさん@十周年
09/08/26 02:13:06 dqaN8Gkd0
URLリンク(xianxian8181.blog73.fc2.com)
生活保護もらって年金も欲しい在日のためらしいよ。
244:名無しさん@十周年
09/08/26 02:13:22 pAqLWMrI0
>>235
監査が入って飲食認めないって言われて税金払えって事になるだろうな・・・
245:名無しさん@十周年
09/08/26 02:13:27 d7gwXqT/O
>>227
大勢が完全に決まった選挙直前に流すのはアリバイづくり。
後で「きちんと選挙前に言いましたが、何か?」と反対意見を押し潰すため。
246:名無しさん@十周年
09/08/26 02:13:37 KMx7vdRRP
>>237
ついでに、18歳投票とゆとり教育の復活で
サヨク教育の強い洗脳が残ったまま初選挙に挑む事になるんだぜ
247:名無しさん@十周年
09/08/26 02:13:45 +bsV6eMu0
>>236
そうは言うけど 新制度で15%天引きされてるのに
最低保障は満額もらえない人続出なら 結局そんするんでないの普通の人は
248:名無しさん@十周年
09/08/26 02:13:55 CahPjJxn0
年金なんか加入してませんが何か?
健康保険は入ってるけどさ
249:名無しさん@十周年
09/08/26 02:14:05 FrCgzVGF0
もし、本当にこういう制度改正が未来の日本のために必要だと思うなら、
4年後なんてコト言わないで、政権取ったらすぐにやれよ。
税金は上げません、埋蔵金で大丈夫なんてテキトーな発言で誤魔化さずに。
250:名無しさん@十周年
09/08/26 02:14:12 OWMfBKPt0
>>239
子供手当てを餌にチョンシナピーナを大量に呼び寄せて出生率をうpさせます
251:名無しさん@十周年
09/08/26 02:14:13 b8Xf0Y320
経済成長を全く無視したような案を保険屋のアクチュアリとかは批判しないんかね?
それとも、国の年金はこんなに変だからウチのにご加入くださいで商売に
なるんか。
そもそも今15パー払ったって、貰う時の経済の趨勢は全く判らんだろうに
良く所得比例なんて案が出てくるな
永遠にデフレにすれば、今の1万円も将来大金に見えるかもしれんがw
そんなことより、日銀法再改正して白川でなくインタゲ論者を連れて来い。
話はそれからだ。
252:名無しさん@十周年
09/08/26 02:14:31 67nBd7tuO
年金制度を理解していない奴は
ちょっと難解だが
■当分消費税を上げる必要全く無し■
「最低保障年金」制度は、現行の年金制度からの移行には、四十年以上かかることになります。
それまでの間は、旧制度・新制度のそれぞれの加入期間に対応して、それぞれに応じて年金が給付されます。
年金加入期間は二十歳から六十歳だから、新制度発足時に四十八歳だった人の例で計算すると、
この人は旧制度には二十八年間加入し、六十歳まで新制度には十二年間加入となります。
したがって、将来もらえる年金は、「旧制度二十八年分+新制度十二年分」となるわけです。
新制度発足時に六十歳を超えている人は、最低保障年金ではなく
旧制度の給付となります。
最初に最低保障年金を受給するのは、制度発足時に五十九歳だった人ですが、この人は一年分加入となり、満額の七万円がもらえるのは、制度発足時に二十歳未満の人となります。
試算をすると
「最低保障年金」のために、当初の十年間でどれだけの新たな財源が必要かを試算すると
人口統計によれば、一年間に年金受給年齢に達する高齢者は、
百四十万人です。
つまり制度6年目に発足時59才だった人が65才になり、約百四十万人が最低保障の40分の1分受給で年間総額は二百九十四億円になります。半分は現行の基礎年金国庫負担をあて、
したがって、一年目に必要な年金目的消費税は百四十七億円ということになります。
年を追うにしたがって、最低保障年金の受給者が増え、新たに受給する人の年金額も増えていきますが、十年目でも必要な消費税は八千八十五億円、
消費税換算では、わずか0.3%でしかありません。
253:名無しさん@十周年
09/08/26 02:14:52 aKdSVKI+O
サラリーマンの負担は減るといってるアホ、目を覚ませ。
そんな都合のいい話があるはずないだろ。
254:名無しさん@十周年
09/08/26 02:14:54 85e3H5GU0
>>246
2ちゃんねらー多いから逆に右傾化してるんじゃね?
255:名無しさん@十周年
09/08/26 02:14:55 3JbLe3IF0
901 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/25(火) 18:08:45 ID:4xdgHDoB0
民主党本部に電凸した。
「僕年収600万の自営業者なんですが、
民主党の年金制度では70万以上の増税になりますよね?」
「そうですね、申し訳ありません。」
256:名無しさん@十周年
09/08/26 02:15:00 QANNi/TF0
ポルポト政権とか文革級の悪政になる悪寒
257:名無しさん@十周年
09/08/26 02:15:07 HY6Hfveh0
>>238
肝心な事は書かないのがミンスマニフェスト
外国人参政権しかり、人権擁護法案、従軍慰安婦賠償金など
反対されそうなところは華麗にスルー
258:名無しさん@十周年
09/08/26 02:15:14 e9CqRVon0
>>236
税金すら払えてない人もいるから未納はなくならないんじゃないのかな。
というか、無い袖は振れないから払いたくても払えないというか。
つぶれて路頭に迷ったら年金もくそもないよね
259:名無しさん@十周年
09/08/26 02:15:17 uO6An1YA0
>>240
大丈夫!その為の「歳入庁」ですよ
もっとも、社保庁出身者がかなり入るみたいだから、機能するは知らんけど
260:名無しさん@十周年
09/08/26 02:15:27 mtS/bcH40
民主党なら
民主党なら
おれたちの期待を
裏切ってくれそうな気がするwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
め ざ せ 衆 院 3 分 の 2
おれたちざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
261:名無しさん@十周年
09/08/26 02:15:44 +C/AtMXx0
>>236
おい、こら!
自営業者の話なのになんで①でサラリーマンなんだ?
自営業者の負担は現行制度と比べてどうなんだ?
現行月14,460円→年額17万。
まぁ自営で200万稼ぐと大増税ですな。
262:名無しさん@十周年
09/08/26 02:15:55 BtiDkA760
可処分所得が大幅に減って消費が確実に落ち込む
そしたら企業も儲からなくなって減給・リストラ・値下げ・デフレの進行
普通に日本経済終わる
263:名無しさん@十周年
09/08/26 02:15:56 6IFJMgo80
>>185
麻生の全額消費税方式は基礎年金部分だけで、民主の最低保障年金と変わらんぞ
基礎以外は全額被保険者負担で、リーマンは企業の賃金アップで補填、自営は自己負担。変わりに一元化とミンス案に近い
264:名無しさん@十周年
09/08/26 02:16:05 zvVekcSe0
民主が300議席オーバーで 独裁政権誕生wwwwww 鳩山内閣バンザイ!
まずは我ら積年の参政権と地方主権を通して 日本の解体を
目指します!!!! ここで騒いでいるネトウヨざまあwwwwwww
それから慰安婦への賠償金もいただきます。国会図書館に日帝の残虐
行為の証拠を保管して永遠に謝罪してもらいます
国会なんて要らないくらい友愛するわ 好きなだけ法案を通してやる
日本は日本人だけのものではありませんからwwwwwwwww
265:名無しさん@十周年
09/08/26 02:16:07 ViAR6WneO
自民党への選択技はない
民主党しかないだろ
自民党支持するなら、最初に赤字国債分 支持者が一人数千万円 弁済してからだ
これは働いていない家族分だけ
自民党の支持率で赤字国債を弁済するなら一人1億円は弁済金額になる
266:名無しさん@十周年
09/08/26 02:16:35 2qj+QAjn0
オレは断固民主党支持する
いっぺん政権取らせてどんだけ市民がアホ揃いかじかにわからせてやりたい
それで日本がぶっつぶれようが知るかw
バカは死ななきゃ直らない
どのみち一回は死ぬよ
それで甦れないなら現状維持でもどのみちゆるやかに死ぬだけだ
267:名無しさん@十周年
09/08/26 02:16:38 +bsV6eMu0
>>252
いい加減うそを書くのはやめろ
「最低保障7万は うそ」だから 制度は破綻していない
なんてのは 絶対に そのときが来たら法律改正でなしくずしになるんだ
268:名無しさん@十周年
09/08/26 02:16:59 fnIY5GOH0
まとめ
【支払】
最低保障年金(7万円/月) ← 財源は消費税増税(5%程増税)
所得比例年金 ← 財源は収入の15%の保険料
サラリーマン:会社と個人で折半
ほぼ現状維持、収入が多い人は増税
個人事業主:激しく増税
【給付】
年金を払ってなかった(加入10年未満) ← 最低保障年金(7万円/月)
年金を払っていた ← 所得比例年金(支払いに見合った額:詳細不明)
ポイント
・個人事業主は大泣き
・支那チョンニート大喜び
・消費税増税分、全員増税
・結局いくらもらえるのか不明wwwww
269:名無しさん@十周年
09/08/26 02:17:17 NMj+Thra0
大増税を押し付ける大義名分づくりのための今回のミンスの異常なばら撒きってことぐらい、そろそろ気づいてねwww まあ、アホ有権者のせいで、今回の選挙で大増税は既成事実化されるね!
大増税で喜ぶといえば、公務員と、政治家と、官僚ぐらいのもので、まんまと目先の餌に騙されるアホ国民w だから振り込め詐欺みたいな手法にまんまとだmされるんだよなw 我ながら日本人のお人よしにはがっかりだw
270:名無しさん@十周年
09/08/26 02:17:32 vzq5+NVKO
>>177
俺も恐ろしいわ。
サラリーマンなら年収に応じた給与控除があるが、
同収入程度の自営業者の「自営業の経費」が「サラリーマンの給与控除」相当ではないしな…
経費はあくまで仕事上で必要と認められた支出だし…
サラリーマンの
とりあえずこの年収ならこのくらいは経費で使っているかな?=給与控除
っていうアバウトなものではないのが…キツい
271:名無しさん@十周年
09/08/26 02:17:36 8aG2c9lq0
所得税とかもろもろどんくらい引かれんだよ
400万ちょいだから20%、控除あるとしてもさらに住民税
やってらんねー
272:名無しさん@十周年
09/08/26 02:18:11 oyiw1JnA0
>>247
子供4人ぐらいいれば損しない。
でも、住宅ローンあると、多分トントン。
子供居なくて、親を扶養してる人、妻を扶養してる人>大増税。
独身、扶養家族なし→趣味関係軒並み税金、消費税UPで増税、結婚相手は正社員かつ結婚後に働く人で、親を扶養しないことが最低条件。
273:名無しさん@十周年
09/08/26 02:18:51 YUVp4ECq0
そして皆さんの年金掛け金は在日の年金になります。
カムサムニダ
274:名無しさん@十周年
09/08/26 02:18:56 bbxXOYzy0
ソフトバ○クみたく契約後に内容変えちゃうんだろうよw
今までのからいって鳩さんがこの案通したとして
次の人が貰える額減らすだろうよ
ってか どこまで金搾り取れるかチキンレースやってるとしか思えない
275:名無しさん@十周年
09/08/26 02:19:31 CYQOf/+x0
もう一回選挙があるから、それまでに会社組織にするしかない。
会社化になじまない自営業者、農家は一体どうすんだよ。
自営は儲けるなということだろうか。
選挙区には、自民、民主、幸福実現と共産。民主だったが自民に変更。
比例は国民新党で行く。
276:名無しさん@十周年
09/08/26 02:20:01 aKdSVKI+O
住宅ローン減税を無くす話もマスコミは全然いわないよな
277:名無しさん@十周年
09/08/26 02:20:19 FrCgzVGF0
>>268
年金の場合、標準報酬の等級は現状63万円が上限だよね?
給付計算もそれを使うから、負担と給付共に上限があるのが現行の年金制度。
民主党案はどうなるんだろう?
なんとなく、給付には上限を設けるが、負担には上限を設けない(=収入完全比例)とかになりそうw
278:名無しさん@十周年
09/08/26 02:20:26 9ttezW6B0
>>168
ドンマイ、ドンマイ。
このスレみてると所得と収入の関係を把握していないひとは多そうだ。
しかも、おそらく>>1の記事書いた共同通信の記者もその辺の違いを
わかってないで混同しているのではないかと疑われる。
279:名無しさん@十周年
09/08/26 02:20:29 KQOfnsujO
僕は車乗らないし高速道路の無料化は絶対反対です、莫大な利益の出る料金体系にして下さい。
僕は車乗らないし、車両の所有者におもいっきり課税して下さい。
280:名無しさん@十周年
09/08/26 02:20:32 JlFnCa3v0
コピペ
総合課税
200万円以下 15%
200万円~330万円以下 20%
330万円~700万円以下 30%
700万円~900万円以下 33%
900万円~1,800万円以下 43%
1,800万円以上 50%
総合課税とは、他の所得と合計して所得税の金額を計算する課税方法です。
総合課税の対象となるものは、利子所得、配当所得、不動産所得、事業所得、給与所得、譲渡所得、一時所得、雑所得の8つの所得のうち、分離課税されるものを除いたものを合計したものが総所得金額となります。
サラリー年収500万で株の利益400万のサラリーマンの場合
手取り378万円
月手取り31万
※税金43%+保険料15%で58%税金に
281:名無しさん@十周年
09/08/26 02:20:37 +Mx4Qt1jO
…URLリンク(up2.viploader.net)
282:名無しさん@十周年
09/08/26 02:20:44 X5ZyNd3/O
おいおい
金がねーなら、結婚するな
どころの話ではないな
283:名無しさん@十周年
09/08/26 02:20:51 Z1lG+Zy80
◎在日特権階級社会・・・・税金は全て免除の特権階層
・所得税は全て免除、住民税、相続税、固定資産税も一切ナシ。
・自動車税もナシ免除。
・FX取引、株取引の利益課税もナシ免除。
・公立高等学校の授業料免除、授業料支給。
・年金は一切の年金保険料を払うことなく満額6万円支給制度。
・在日JR通勤定期券7割引制度、 都営地下鉄バス無料乗車票。
・医療費の免除、保険料支払い免除、医療費、入院費は全て無料医療制度の特権階級。
・最大特権は在日福祉の特別生活費援助制度、仕事の有り無し、無審査申請で18才から
各種行政手当が付き1人月20万円を46万人の在日が受給中。
・民主党政権で1人月50万円に増額予定。
◎ これら在日特権は戦後直後の社会党政権時代に・・・・・ 在日優遇
自民党の竹下政権を支えた小沢一郎幹事長時代に・・・・・ 優遇追加
旧社会党の村山政権時代に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・どんどん追加
北朝鮮の金にまみれた金丸信・橋本内閣時代に・・・・・・どんどん追加
自民党公明党時代の公明党に・・・・・ どんどん追加
管直人厚生大臣に・・・
284:名無しさん@十周年
09/08/26 02:20:53 67nBd7tuO
>>258
最低保障年金分は税方式だから未納は無い
報酬比例部分で未納なら
上乗せ給付分が少なくなるだけ
当たり前の話
せめて これぐらい理解して議論しょうぜ!
■まとめ■
はいはいまとめ
①サラリーマンの負担は現行制度より、少なくなる
自民党は18%民主党は15%
②最低保障年金制度が満額貰えるのは、40年後で
その間は
現行制度+民主党制度となり
現行制度で、保険料を未納ものは、減額されるから
不公平は無い
③従って 最低保障年金給付部分の消費税の割合により、消費税は増税となるが20年後の話
④ 現行の自営業の国民年金だけでは、わすが満額でも6万しか無く
老後に不安で
かつ年金不信で
40%は未納
税額方式で未納は無くなり
かつ
自営業にも、所得報酬分により
老後が安心となる
285:名無しさん@十周年
09/08/26 02:21:01 oyiw1JnA0
>>270
何か勘違いしてません?
そういった控除前に年金が計算されます。
286:名無しさん@十周年
09/08/26 02:21:25 n5llDtng0
そういえば、民主党に献金してる人ってろくな人いないね・・・。
故人とか、のりピーのバックについてる富永さんとか、
↓の人とか。
整骨院の療養費申請代行、21億円詐取か
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
「日本柔整保険機構」
URLリンク(www.dpj.or.jp)
287:名無しさん@十周年
09/08/26 02:21:25 udtCe7ah0
>子供居なくて、親を扶養してる人、妻を扶養してる人>大増税。
その親が60歳未満だったら、とても食っていけない。
288:名無しさん@十周年
09/08/26 02:21:42 MHS15Th4O
(・∀・;)青天井と聞いて
289:名無しさん@十周年
09/08/26 02:21:54 e9CqRVon0
俺みたいに独身、扶養家族なし、車なし、自営業だと
手当のようなうまみは一切なくて
ただただひたすら増税だけだな。
国外に逃げようかな…
290:名無しさん@十周年
09/08/26 02:22:00 +l6AndLK0
議員年金廃止はやっていいよw
291:名無しさん@十周年
09/08/26 02:22:15 x0mYOzhIO
民主支持者は多面的にもの見てない人多そうだ
年金掛け金増えて増税して
まず住宅ローンが払えなくなる家庭が続出
今でもすでに持ち家を手放す人があとをたたないらしいのに
国民骨抜きにして車売れないだの消費が伸びないだの
まだまだ序の口、ガタガタになるよ日本の経済と産業
292:名無しさん@十周年
09/08/26 02:22:22 85e3H5GU0
>>278
自営で収入ってことはありえないだろうな。
収入(売上)だけ見れば凄いけど、仕入や経費を引いたらショボショボってところが多いし。
293:名無しさん@十周年
09/08/26 02:22:28 bLfE5PLI0
こうなったら公共事業関係者の票に期待するしかないのかな。。。
294:名無しさん@十周年
09/08/26 02:22:42 V5Pkcyta0
住宅ローンの金利もガンガン上がるのかこれ?
295:名無しさん@十周年
09/08/26 02:22:43 zio7IZ1MO
なんぞこれ~
296:名無しさん@十周年
09/08/26 02:22:53 LHjbD1Dx0
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ ) 日本人を名乗る皆さん、お願いがあります。
i /:::::::::⌒ ⌒ ヽ ) 死んでいただけないでしょうか?
!:::::::::::(・ )` ´( ・) i/ ∧∧
|:::::::::::::::(__人_) | < `∀´>
.\:::::::::::::`ー' / /<▽>
||::/ <ヽ∞/>\ |::::::;;;;::/
||::| <ヽ/>.- | |:と),__」
_..||::| o o ...|_ξ|:::::::::|
\ \__(久)__/_\::::::|
.||.i\ 、__ノフ \|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\
.|| ゙ヽ i ハ i ハ i ハ i ハ |
.|| ゙|i~^~^~^~^~^~^~|i~
...|| ||
...|| ||
297:名無しさん@十周年
09/08/26 02:23:03 5/xLaj1N0
>>228
ずばりそのモデルが俺……
あと3年、せいいっぱい生きるさ……
どうにもならなくなったら、さよならだ
人権なんたら委員会も通るだろうから
なんかそれまで、この掲示板もあるかどうかわかんないし
一応今、言っとくよ
まあ、子供がいないからその分気が楽さ
298:名無しさん@十周年
09/08/26 02:23:08 PElFHscV0
自治労のケツを拭かされて、しかも自治労を国家に寄生させたまま
焼け太りさせるのか
299:名無しさん@十周年
09/08/26 02:23:20 NMj+Thra0
年金問題を根本的に解決するには、高齢者の労働以外に道はないのに、人気が無くなるからって誰も政治家で指摘しないのは異常w あ!麻生が言ってたっけ?
こんなやばい状況なのに、まだ年金支給額をアップするとかほざいてる政党ばかりとは、ばかかとwww
今の60歳なんて、60歳定年という制度になったころにしたら、50歳ぐらいのもんだろwww
まだ自分で稼げる60歳代なんてウヨウヨいるのに、もうアホかとwww
政治が悪いというなら、こういうところから根本的に問題解決を図らないところこそ、政治が悪いんだろが!
300:名無しさん@十周年
09/08/26 02:23:28 pAqLWMrI0
在日特権とか戦後何年経ってると思ってるんだよ・・・いい加減廃止にしろよ
301:名無しさん@十周年
09/08/26 02:23:30 85e3H5GU0
>>293
テレビで報道しないから、このことを知ってる人が少ないだろう。
302:名無しさん@十周年
09/08/26 02:23:40 4GhWoMHm0
>>179
友愛とはそういうもんだ。
国民みんなが家族のつもりで考えなければならない。
今までの自民政治は、どちらかというと冷たい政治だった。
結果国民が「人は人、自分は自分」と思うようになり、他人のことなどお構いなしの自己中心型の社会になってしまった。
この年金政策は、それを払拭したいという願いも含まれてるんだよ。
303:名無しさん@十周年
09/08/26 02:23:50 HY6Hfveh0
>>262
マニフェストやこれまで発表されている政策から考えると、
日本経済は確実に負のスパイラルに陥る。
高福祉社会は強い経済の裏付けがあって初めて成り立つも
のだが、そこのところ全然わかってない印象。企業=搾取
者と思い込んでいる前時代的左翼思想が支配しているんだ
ろうね。
304:名無しさん@十周年
09/08/26 02:23:57 s355hNzM0
政権交代をかがける裏で
日本の財を効率よく中国へ吸い取られる仕組みを完成させようとしている。
イオン筆頭にする諸企業様。
マスコミもそれに加担してるし、 民主の安定政権ができようが生活は良くならないよ。
日本は一般庶民の収入は減るのにインフレというさらに暗い時代が来るでしょう。
305:名無しさん@十周年
09/08/26 02:24:00 lwGpN94B0
金持ちは国外に逃げるんじゃないか
306:名無しさん@十周年
09/08/26 02:24:38 vkftPZDU0
民主党政権で得するひと
1)財界ジジイ
2)団塊年金ニートジジイ
3)地方公務員
4)ニート朝鮮人
中立
5)現役リーマン
民主党政権で損するひと
6)商店
7)農家
8)土建
9)その他自営
10)派遣OL・非正規雇用
11)国家公務員・自衛隊
12)水商売
307:名無しさん@十周年
09/08/26 02:24:45 q0ABTz+30
一銭も支払ってこなかった在日の方々にも払うのですね
308:名無しさん@十周年
09/08/26 02:24:51 udtCe7ah0
労働者の意欲を削ぐ政策をしてどうするんだ。
労働意欲はムダなのか。
309:名無しさん@十周年
09/08/26 02:24:51 MbGKwgPh0
年金月10万は欲しい
310:名無しさん@十周年
09/08/26 02:25:02 aKdSVKI+O
>>294
住宅ローン持ってるやつは死亡
311:名無しさん@十周年
09/08/26 02:25:03 QbEOU2kL0
民主は配偶者控除等を廃止する考えだそうだから
そのうち給与所得控除も廃止になって、
「収入」=「所得」という扱いになると思うよ。
312:名無しさん@十周年
09/08/26 02:25:06 FrCgzVGF0
>>299
定年を延ばすと、若年層の就職がさらに厳しくなるんだが。。。
結局は、経済成長をするしかないんだよ。
313:名無しさん@十周年
09/08/26 02:25:10 FHP5R6HaO
>>276
租税特別措置の見直しで、住宅ローン減税かナフサ減税をいじることになるんだがマスコミは触れない。
314:名無しさん@十周年
09/08/26 02:25:20 ZHWFz4+70
在日の年金にって言ってる奴アホだな
1円も払わない奴(免除除く)に受給権発生するわけがない
315:名無しさん@十周年
09/08/26 02:25:22 OWMfBKPt0
個人年金掛けて、税金は納めない
316:名無しさん@十周年
09/08/26 02:25:28 YUVp4ECq0
913 :Trader@Live!:2008/12/21(日) 19:33:28 ID:lbtiLyPQ
>>879
>>1ヶ月15万円までなら全額還付される。つまり、1年で180万の税金を納めたとしても全額還付される。在日は全員やってるよ。
>マジで!
マジだよ。もう少し詳しく書こうかね。
最初は、例のバングラデッシュ人が、仲間から聞いてきたわけだ。それで「税務署に連れて行ってください」と言うから、
「そんなバカな話があるかよ」と、俺も最初は信じなかったのだが、あんまり言うものだから、夜勤明けの日に、
横浜市保土ヶ谷区にある保土ヶ谷税務署に連れて行ってやったんだ。
それで、応対してくれた職員に「これこれこうなんで来たんですけど、そんなこと出来ませんよね」と言ったら、
「あっ、出来ますよ」と言われたから俺は超驚いたのね。
在日外国人が本国の親族に仕送りした場合、税金から控除するという特例があるんだそうだ。
所得から控除じゃないよ。例えば、保険料は、所得から控除して残ったものに税金がかかるだろ。
税金から控除は、その月に税金を2万円払ったとすると、2万円から(15万円を限度として)控除
を受けられるから、その月の2万円は丸々還付されるんだ。15万円というのは「常識的な額」と決められているから
保土ヶ谷税務署では15万円と決めている。だから一月最大15万ずつ控除を受けると、年に180万円の控除が受けられる。
在日韓国人は、民団の指導でみんな知っている。では、韓国に親戚の居ない在日はどうするか。
もちろん、「親戚代行会社」があるから、そこに仕送りして、手数料を払って、ほぼ全額を送金し直してもらう。
その一方で日本の税務署に全額還付してもらうから、在日は無税なんだよ。