【政治】 民主党、マニフェストの「年金改革」は政権取った4年後に…職業に関係なく、全ての人が収入の15%を納付する形★10at NEWSPLUS
【政治】 民主党、マニフェストの「年金改革」は政権取った4年後に…職業に関係なく、全ての人が収入の15%を納付する形★10 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
09/08/25 20:36:20 4xdgHDoB0
整理。俺は自民支持だが、レッテル貼りのアホが
「ネトウヨまた捏造ww」とか言えないように、ちゃんとした情報に基づいて議論しよう。
以下の内容は民主党本部に電凸して確認しました。自由にコピペしてください。

1. サラリーマン(給与所得者)は、労使折半を継続。
  つまり、リーマンは額面の7.5%を年金保険料として納めることになる。
  今後自民政権では額面の9.15%を納めることになるため、
  この部分だけ比較すると負担は少し減る。
  (●重要●ただしここに「最低保障年金を賄うための消費税率」がプラスされる。
   子供手当て、配偶者控除の廃止等々を含めて、合算で負担がどうなるかは個別的。)

2. 自営業者は、所得(=収入-必要経費)の15%を年金保険料として納める。
  これらは高所得者ほど現行制度(月15000円程度)に比して増税だが、
  もらえる年金も今より多くなる。
  (●重要●これに「最低保障年金を賄うための消費税率」がプラスされる。
   あと一応だけど、所得とは課税所得ではない。課税所得=所得-所得控除な。)

3. 給与所得について上限はない。中小企業も労使折半は徹底。
  (●重要●現行制度(厚生年金)では、月給62万円、賞与1回当たり150万円を超えた分には
   保険料がかかっていない。)

4. 最低保障年金部分に相当する消費税率は不明。
  消費税率によっては保険料と合算して負担増があるとのこと。
  (保険料を最低保障年金部分に回すことはない。)

5. 専業主婦(無収入)がいる世帯は、老後夫婦二人分の最低保障年金(7万円×2)と
  夫が納めた保険料に比例した所得比例年金が支給される。

●重要●部分は俺が補足した。
低所得自営業者については15%以下の税率にする可能性があるらしいが、
これは決まってないので信用できない。

3:名無しさん@十周年
09/08/25 20:36:24 fAlj+SJS0
owata

4:名無しさん@十周年
09/08/25 20:36:36 4BWaE2gV0
>>1

5:名無しさん@十周年
09/08/25 20:36:49 gxEuy8ah0
日本の未来が終わりました事をご報告いたします。

6:名無しさん@十周年
09/08/25 20:36:58 /m4GZKBg0
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|   
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   俺の地元じゃ生活保護多いから
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─   こんな事じゃびくともしないぜ?
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ   
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ  正論麻生をよろしく!
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!     
  /|   ' /)   | \ | \

7:名無しさん@十周年
09/08/25 20:37:15 n0R5LqTh0
もう許して orz

8:名無しさん@十周年
09/08/25 20:37:47 jLUJDBcq0
会社が半分負担てことは給料それだけ上げないって事だぞ
要するに給料抑制に拍車が掛かるだけ
しかも加算が手取じゃないと言う事は交通費が掛かってる人程増税決定
交通費も収入に加算された後天引きされるからね

平均300万計算で6000万世帯…で15%で計算すると税収270兆円…
20兆円で現在の基礎年金は全額負担可能倍と考えて40兆円て考えると1人当たり
月40.5万円支給可能な計算になる
消費税無くてこんなに成るのにどう考えても何処かで横領考えてるとしか
考えれない額だろ国家予算の倍だぞ単純に未払いの在日に支給する気じゃないと
出ないぐらいの増税額だ

9:名無しさん@十周年
09/08/25 20:37:49 kj5IOvkB0
>>1
もうパート10か

10:名無しさん@十周年
09/08/25 20:37:53 dWyZ/Yaj0
自営業は、苦しくなる一方。

11:名無しさん@十周年
09/08/25 20:37:54 7Zb3XfsD0
働いている奴だとより多く稼いでるやつの方がお得感があるなこれは

12:名無しさん@十周年
09/08/25 20:38:02 yv1q9xF80
資本主義体制の崩壊も近いし
勝手にやってろ

13:名無しさん@十周年
09/08/25 20:38:24 PN7x5l3R0
さいてーじゃん、ミンス

14:名無しさん@十周年
09/08/25 20:38:24 tnA2bOMN0
この年金制度は1円も払ってない在日の為に出来る様なもの
日本国民は年金拒否できないが
在日は申請で控除される
1円も払わないで年金受給資格が出来る訳だ
しかも在日朝鮮人に与える年金額は
最低年金額では無い、平均年金額になるでしょ

フザケンナカス

15:名無しさん@十周年
09/08/25 20:38:36 07zqJJMi0
これは酷い大増税

16:名無しさん@十周年
09/08/25 20:38:42 P1fLWR+20
月一回の回転寿司どころか毎日飯食えるのか、これ導入されたら・・

期日前投票で自民自民にしてよかったよ。

客は公明党をよろしくってうるさかったけど


17:名無しさん@十周年
09/08/25 20:38:43 5C6In5Mx0
少ない情報で妄想に精を出す自民信者さんの工作スレね

18:名無しさん@十周年
09/08/25 20:38:55 qxYofkpH0
どーしてこーなった

どーしてこーなった♪

19:名無しさん@十周年
09/08/25 20:38:57 wuGv9uBa0
支給開始まで生き延びれば払わなくても貰えるとか終わってるだろコレ

20:名無しさん@十周年
09/08/25 20:38:57 sQgErJP60
民主党の改革(笑)→ 報道された事実を元に追うと実はほとんど増税&更に景気後退も

・年金改革 → 年収の15%の天引き&最低保障年金導入のため消費税UP
民主「政権取ったら4年後に年金改革やるよ。その時は収入の15%を年金の保険料にあてるから安心だね」
スレリンク(news板)

・こども手当て → 2000万世帯に7万円の家庭負担
【政治】民主党の「子ども手当」、増税ホントは7万円…2000万世帯に影響★10
スレリンク(newsplus板)

・CO2削減 → 1世帯当たり36万円の家庭負担増
民主案「世帯36万円負担増」 温暖化コスト、経産省が試算
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)

・アニメの殿堂は中止 → 代わりに生活保護の母子加算にあてる
【ニュー速民も賛成だよね?】民主、「アニメの殿堂」は中止。代わりに生活保護の母子加算に充てるよ
スレリンク(news板)

・時給1000円 → いつの間にか4年以内は時給800円に。1000円は最終目標に変更
「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現-民主党
URLリンク(news.goo.ne.jp)

そして、不況対策の補正予算は削減で2010年は1.7%成長の予想から更に落ち込みそう。

鳩山「財源見つけたどーーーー! 」     緊急雇用対策費7000億円削減へ
スレリンク(news板)
民主党「子ども手当ての財源のために補正を凍結する」もうむちゃくちゃ。日本の景気悪化しかみえない
スレリンク(news板)

日本経済、2010年に1.7%成長=G7で最高の伸び-IMFが大幅修正  スレリンク(liveplus板) が無くなり

【09衆院選】GDP押し上げ効果はわずか0・1% 民主党政策  URLリンク(sankei.jp.msn.com)

21:名無しさん@十周年
09/08/25 20:39:06 /lyKnPeL0
これ共同しか報道してないんだよな
ソースが何も書いてないし、最近、共同と時事は社説か報道か良く分からない記事が多い。

しかし5日前のソースでスレが立てられるとは知らなかった

22:名無しさん@十周年
09/08/25 20:39:11 3WkQUWYOO
犠牲になるのは政治家だけにしてくれ。

23:名無しさん@十周年
09/08/25 20:39:14 wrUHwpEb0
消費税15%  民主本音ポロリ  政策討論会で次の内閣経産担当

増子氏は「民主党政権で4年間、予算編成して予算を見直し、無駄を省いて、景気をよくし、将来不安をなくす。
これで安心となれば消費税の議論をさせていただく。場合によって10%に上げるかもしれません。15%に上げるかもしれません。
そのとき税制改革をきっぱりやっていきたい」。
最大15%、つまり現在の3倍の消費税率への引き上げを打ち上げました。

URLリンク(www.jcp.or.jp)


24:名無しさん@十周年
09/08/25 20:39:19 GY9HYRJs0
>>10
公務員や政治家から絞ろうよって発想にならないのは、何でだろうね?

25:名無しさん@十周年
09/08/25 20:39:21 XVTRYO3v0
事実上の大増税だなwww

これで民主党なら年金問題が解決できるという主張が大嘘だということがアホでもよく解かるだろなw


26:名無しさん@十周年
09/08/25 20:39:24 hWRmkvSUO
自営業の私はどうしたら?
母子家庭になるか、在日になるか…。

27:名無しさん@十周年
09/08/25 20:39:35 9ILV1dFr0
【論説】「『新政権は、新聞に公的支援を。年500億円』『自公政権、君が代不起立教師処分など表現の自由軽視』と識者」…毎日新聞★13
スレリンク(newsplus板)


↑ネトウヨの逃げ込み先wwwwwwwwww

28:名無しさん@十周年
09/08/25 20:39:36 4xdgHDoB0
>>2
の続き。ここから個人的な意見。

まず第一に、最低保障年金部分を賄う消費税率と、
所得比例年金部分の給付/保険料比が分かっていない段階では
現行制度と詳しい比較ができない。

しかしそれでも明らかに年収100数十万円を超える自営業者は
増税になる。俺は自営業者なので増税はイヤだ。
(俺は 7 0 万 の 増 税 だ。民主党の本部に確認したら
 「そうですね、申し訳ありません」と言われた。)

俺は少ない年金でいいから払う保険料も少ない現行制度がいい。
余った金は消費か貯蓄か投資に回したい。自分で決めさせて欲しい。
最低保障年金部分だけ国が関与して、後は民間に任せればいいと思う。

あと気分の問題だけど、
仮に所得が400万円のサラリーマンと自営業者を考えると、
リーマンは単純計算で7.5%の30万円が給与所得から保険料で取られる。
自営業者は単純計算で15%の60万円が所得から保険料で取られる。
これでもらえる年金の額は同じというのが萎える。

もちろん、リーマンには7.5%分を企業が払った上で給与が渡されるから、
実質的に15%リーマンも負担しているのだ、と主張はできる。
しかし最初から引かれているのと後から引かれるのでは精神的に全然違う。
もし同じだというなら、リーマンの労使折半をなくして、
自営業者と同じように15%引きにして欲しい。

29:名無しさん@十周年
09/08/25 20:39:47 +TJops4SO
会計見直して15兆捻出して1000万人に毎年150万円配れる恒久的に財源を確保す
ればいいやん。

30:名無しさん@十周年
09/08/25 20:39:51 KoRfOuDKO
テレビのニュースでやるよね?

31:名無しさん@十周年
09/08/25 20:39:54 jo8lTrV10
これ、収めなかった場合でも、最低補償年金の7万円は貰えるの?(´・ω・`)

32: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
09/08/25 20:39:57 IjO24LrD0
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //        ヽ::::::::::|
     . // .....    ........ /::::::::::::|
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
      .| '//////////'    ).|
      |  ノ(、_,、_)\      ノ  
      |.   ___  \    |_
      .|  くェェュュゝ     /|:\_
       ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
       /\___  / /:::::::::::::::
     ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

33:名無しさん@十周年
09/08/25 20:40:01 Q+8MvNHdO
厚生年金は加入に4/3ラインという制限があるけど、民主党案ではどうなるのかな?

自営業者が所得があるにも関わらず年金保険料を払わなかった場合も、最低年金は支給されるのかな?

34:名無しさん@十周年
09/08/25 20:40:01 lmaJMTVv0
言っとくけど、日本の財政破綻しちゃったら年金貰えねーからなw

35:名無しさん@十周年
09/08/25 20:40:19 3K247QZ50
\(^o^)/オワタ

36:名無しさん@十周年
09/08/25 20:40:20 0zy2jYag0
>2
公正で正確なデータ感謝です。
俺はリーマンだから減税ということだな。

37:名無しさん@十周年
09/08/25 20:40:20 7pdmY9xn0
>>1
現在の厚生年金保険の保険料率は15.35%

半額は会社負担ですが、民主党はこの会社負担を止めさせる予定です。

38:名無しさん@十周年
09/08/25 20:40:26 i0CuSxnv0
なにこの3倍増消費税?

39:名無しさん@十周年
09/08/25 20:40:26 0utKmyd00
馬鹿なジャップは搾り取れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
笑うはチョンとチュンばかりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

40:名無しさん@十周年
09/08/25 20:40:34 n0R5LqTh0
>>8
加えて正社員の採用はさらに渋くなるだろうなぁ。
そして非正規になれば自己負担15%
家庭の可処分所得も一挙に減って日本経済も死亡。
これ、誰のための政策なの?

41:名無しさん@十周年
09/08/25 20:40:45 saS3ecXv0
今でも税で20%以上引かれてるのになぁー
困ってないからまあいいけど

42:名無しさん@十周年
09/08/25 20:40:49 07zqJJMi0
つーか期日前投票始まってるのに違うこと言い出すって詐欺行為だろ

43:名無しさん@十周年
09/08/25 20:40:54 BLJQyxX50
いくら後から金やると言っても
定額しか払ってなかった人たちから
急に15%とったらおかしいだろ

44:名無しさん@+周年
09/08/25 20:40:55 ASUajayD0
これは早死にしたらどうなるタイプなんだろうね?

今の国民年金のように没収タイプ?

45:名無しさん@十周年
09/08/25 20:40:59 u9RrbL8t0
>2 乙

3. 給与所得について上限はない。中小企業も労使折半は徹底。
  (●重要●現行制度(厚生年金)では、月給62万円、賞与1回当たり150万円を超えた分には
   保険料がかかっていない。)

↑これ、すげーゾッとする。上限ないんだもんな、自民よりタチわりぃ。

46:名無しさん@十周年
09/08/25 20:40:59 8XJiTwjB0
4年後はもう政権から落ちているというオチは無しな

47:名無しさん@十周年
09/08/25 20:41:00 7ZVyOnpD0
もうすでに民主に入れちまった奴挙手



48:名無しさん@十周年
09/08/25 20:41:02 IYYrkCFI0
何この社会主義国 ?w

49:名無しさん@十周年
09/08/25 20:41:08 4MN3ITLp0
物作りの現場崩壊だな

50:名無しさん@十周年
09/08/25 20:41:14 Sk18sdfh0
俺は事業主側。だれか労使折半の廃止についてソースくれ。

51:名無しさん@十周年
09/08/25 20:41:17 hIwYGLEa0
あと5日、どんどんボロが出てきますように。

52:名無しさん@十周年
09/08/25 20:41:26 4vTq0Zx/0
マスコミ関係者や公務員でもないくせに、政権交代すれば庶民の暮らしが良くなると信じ、「初めて歴史に参加している実感がするお!自民は逝ってよし(藁)」 とか言ってワクテカしてるヤシ(ちょwwwwwwwwwwwwwwww


53:名無しさん@十周年
09/08/25 20:41:38 64FzT+F00
生活レベルはこんな感じになるのかね?
高給取り>中流=生活保護>年金>低所得

54:名無しさん@十周年
09/08/25 20:41:39 KDjew/ey0
>>10
議員どもは「議員は辞めたらただの人だが、ラーメン屋は廃業しても店が残るからいいだろ」と思ってる。
自営業はやめたら借金が残ることなんか考えもしない。
自営業だけ蔑ろにされるのはそういうことなんだろう。

55:名無しさん@十周年
09/08/25 20:41:39 O2RC+qLy0

15%とかありえねえ。。。長妻でてこいや。

56:名無しさん@十周年
09/08/25 20:41:39 8pNP3c4HO
だれか何とかして>>1を全国民に知らせてくれぃ!
知りませんでしたじゃすまない!

57:名無しさん@十周年
09/08/25 20:42:04 zOgcSngy0
なんだよ ミンスww  富裕層優遇かよww  早く言えよwww



58:名無しさん@十周年
09/08/25 20:42:05 jYgsb0wG0
   v┴┴‐「l┴v
  V   nヘヘ|.|  V
<    l<◎>|  >
  ∧ ├―┤  ∧
    / ̄l ̄ ̄l ̄ヽ


59:名無しさん@十周年
09/08/25 20:42:18 kj5IOvkB0
拡散すればこれからミンスに入れようとする奴の気が変わるかもしれんな。
全力で拡散だ!!

60:名無しさん@十周年
09/08/25 20:42:28 LkYWGax90
自営業も公自折半にして、公務員に半分払ってもらうか
お国の為に奉仕してくれ

61:名無しさん@十周年
09/08/25 20:42:35 7pdmY9xn0
>>36

>>37を読んでください。

62:名無しさん@十周年
09/08/25 20:42:37 WPhgbngw0
年収150万でも22.5万円強制徴集?
生きられないだろ年金以前にwwwwww

63:名無しさん@十周年
09/08/25 20:42:42 DT8kVTZOO
15とか何だよ

64:名無しさん@十周年
09/08/25 20:42:43 sQgErJP60
721 :名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 14:36:34 ID:1T/q836R0
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)

こいつ収入と所得の違いが分かってないくさい
そもそも自営業者のモデルケースや株の譲渡益などがどうなるか、
また「労使折半」の話は出ていない。 やばすぎる

804 :名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 14:40:14 ID:vUubRKdq0
>>721
これってさ・・・20年~40年かけて新制度に移行って書いてあるでしょ。
つまり、民主党が政権を取ったらすぐに、15% 税金として取られて、年金で7万貰える様になるのは 40年後からって事だよね?
(´・ω・`)
つまり、35歳の人が 7万貰える様になるには、75歳からって事だよね。

824 :名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 14:41:18 ID:1fVyGN2k0
>>804
超氷河期世代が、本当にいろんなものを背負わされるのな・・・。

825 :名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 14:41:19 ID:d1tQpf/J0
>>804
  V /  / _,, ァ=ニニ:}       _
   .V  /,.ィ"f= <r'ニ三{        |_    ┐   _l_ l
    'vf^<''"  弋z.ミ'テtフ       |_ Х □_ 匚 L | У
    〉!ト _ i{ ´ ̄r' =|'
   ./ェ゙‐ェi.    、__`_ヤ     ( その通りでございます )
   ./iュ.Hヽ.、   ゙,ニ/
  -^ ー'-.、,i._`ヽ,.仁リ
  ー - .、     /、

長生きしないと損ですね。でも結婚も出来ないかもしれないのに1人で長生きか…。 つらいね。。。
しかも、今までだと将来年金貰わないから払わないってのが出来たのに、民主案だと強制徴収になりそうだね。

65:名無しさん@十周年
09/08/25 20:42:45 4ZIb8gcJ0
正論
「金がねえなら働かない方がいい」

66:名無しさん@十周年
09/08/25 20:42:47 jLNS/s9y0
商店街の自営業は間違いなく死滅するだろうなw

67:名無しさん@十周年
09/08/25 20:42:47 YGxbUirr0
池田的に言うと選んだ道がどっちも死につながってた
とかいうやつだなこれ

68:名無しさん@十周年
09/08/25 20:42:52 4CzTDtzk0
会社負担のない自営業は氏ねってことか

69:名無しさん@十周年
09/08/25 20:42:58 ZX8EKt8e0
基礎年金は消費税の増税でまかなうのに年金で
毎月引かれる分はかわらないから
サラリーマン世帯も増税だよ。

70:\______________________ __________________________/
09/08/25 20:43:11 6EKtmkJp0
                     |  /
                    | ./
                    |/ 
                           γ⌒) ))
            (⌒ヽ             / ⊃          一般人→      / ̄ ̄\
             ⊂_ ヽヾ          〃/ /     っ っ         ___  /ノ  ヽ_
(⌒ヽ∩ /ネトアサ \ |(⌒ヽ       /⌒) /ネトアサ\  ∩⌒)     /   \|(●)(● )
 ヽ  ノ| .|/uO-O-ヽ|. | ⊂ `、三  三 / _ノ .|/-O-O-u|〃/ ノ   / ノ ヽ_  \(__人__) u
  \ \| u: )'e'( :u. |9/ /> ) )) ( (  <|  |6|u.: )'e'( : . |9/ / )) | (●)(● )  | `⌒´ 
(( (⌒ )、 ヽ‐-=-‐''/ / / 三 ( \ ヽ \`‐-=-‐ '/. ( ⌒)  | (__人__)  u |  なにこの生き物・・・

71:名無しさん@十周年
09/08/25 20:43:16 BzHVUQap0
消費税増税よりひでーだろ、所得から-15%引かれてその他地方税やら所得税取られるって。

72:名無しさん@十周年
09/08/25 20:43:20 llllXgp20
さすがに旗色の悪いスレと見たのか
彼らにとって魔法の言葉「ネトウヨ」を
唱える奴が居ないwww

73:名無しさん@十周年
09/08/25 20:43:20 kOar2kyJ0
これは詐偽じゃね?

74:名無しさん@十周年
09/08/25 20:43:34 0zy2jYag0
>10
今の制度だと、リーマンが収入の15%も拠出して
年金制度を支えているのに、自営業の負担が少なく
不公平があるんだよ。

75:名無しさん@十周年
09/08/25 20:43:34 vGNrznOL0
払ってない奴がもらえる「最低保障年金」は絶対ダメだ。
現行が一番バランスが取れてるんだよ。
誰しも払いたくないが、払わざるを得ないんだったらそれにも限界ってもんがある。
未納者の分まで全員が消費税でまかなうなんて言語道断だ。
税金を財源にするのは完全に間違ってるんだよ。

76:名無しさん@十周年
09/08/25 20:43:47 u9RrbL8t0
>>61
上限が無くなるから俺らリーマンは実質大増税だよ。

77:名無しさん@十周年
09/08/25 20:43:48 xJPjrrhl0
高速道路の無料化も、何らかの増税で賄う試案が出てくる算段だな

78:名無しさん@十周年
09/08/25 20:43:56 mLgj8x8w0
ごめん。社会復帰できねえわwwwwwwwww

79:名無しさん@十周年
09/08/25 20:43:56 hBtYKllF0
これはひどい

80:名無しさん@十周年
09/08/25 20:44:03 BLJQyxX50
>>65
まじめに出かける服すら買えなくなるな

81:名無しさん@十周年
09/08/25 20:44:04 Wrz7fxElO
>>39
マジにそれが腹立つよな~
連中は各種の税控除があるから15%負担なんかしないだろうし、きっちり年金支給だけは受けるわな
在日にも相応の負担とそれに見合った支給額にすんのか、民主にははっきり明言してほしいわ

82:名無しさん@十周年
09/08/25 20:44:08 DMoH4GT30
政治】 民主党「子ども手当」、増税ホントは7万円…2000万世帯に影響★11
beチェック
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/08/25(火) 10:29:00 ID:???0
★民主党「子ども手当」 増税ホントは7万円 2000万世帯に影響

・民主党は、「子ども手当」の財源として提案している配偶者控除と一般扶養控除の廃止に
 ついて、「専業主婦世帯…では税額が若干増える」「平均的な収入(年収437万円)の
 世帯で年間1万9000円(月額1400円程度)」と説明しています。しかし、この金額は
 かなり過少な試算です。

 「年収437万円」は国税庁の「平成19年分民間給与の実態」のデータを根拠にしたものと
 みられます。これは男女あわせた平均値です。しかも独身の若年労働者や非納税者も
 含めています。

 男性の年収平均値は542万円、「男性の納税者」では562万円です。さらに「配偶者控除の
 ある男性納税者」に限って試算すれば、約661万円となります。この世帯の増税額は、
 民主党のいう「1万9000円」の2倍以上の5万1000円になります。また、23歳以上の子や
 親を扶養している場合には、2人分の控除がなくなるため、さらに増税額が増えます。(表)

 財務省の国会提出資料では、二つの控除の廃止による増税額はあわせて1・4兆円と
 されています。一方、増税となる世帯数は、国勢調査や税務統計から推計すると「子ども手当」を
 もらえる世帯も含め2000万世帯ほどになります。1世帯あたりの平均増税額は7万円
 (月額6000円)になる計算です。この点からも民主党の説明が過少であることは明らかです。

 また、仮に増税額が年1万9000円だとしても12で割ると月1400円にならず、この根拠も
 不明です。
 URLリンク(www.jcp.or.jp)

83:名無しさん@十周年
09/08/25 20:44:13 cuHrOeuE0
テレビでは報道いたしませんwwwwwwwwwww

84:名無しさん@十周年
09/08/25 20:44:15 YPH0wnH+0
自営業者のモラルハザードが進みそうだな
所得を過少申告する奴が続出だろ

85:名無しさん@十周年
09/08/25 20:44:17 g6JxBh+/0
つーか、手をつけるのが2014年って何よ?
すぐやれよ、馬鹿w

何、次の衆院選の計算までいれてんだよw
のぼせあがってんじゃねぇよw

おまけに外人(在日含む)にまで年金やるつもりか?
ふざけんなw
制限つけろ。

86:名無しさん@十周年
09/08/25 20:44:32 saS3ecXv0
なんか勘違いしてる奴がいるが
今でも15%払ってるだろ

厚生年金掛けてねえの?

87:名無しさん@十周年
09/08/25 20:44:40 tIxfx+VG0
            ノ´⌒`ヽ 
        γ⌒´      \
       .// ""´ ⌒\  )
       .i /  \  /  i )    
        i   (・ )` ´( ・) i,/   
       l    (__人_).  | 
       \    `ー'   /
        `7       〈   URLリンク(sankei.jp.msn.com)
           / / ̄    )  積立金残高厚生年金116兆6496億円、国民年金が7兆1885億円
       / /ノノノノノ ) ノ
    ,, イΞ / ノノノノノ / ノ   埋蔵金発見ポッポ
   イ=≡∠ ノノノノノノ/
       `゙"}{'´`}{゙゙"´
           ´`` ´``

88:名無しさん@十周年
09/08/25 20:44:41 uZU0QPcX0
会社と折半してた7.5パーセントが
本人全負担の15パーセントになるわけね

大負担増じゃないか
消費税でぶーぶー言うのが馬鹿らしいぐらいに

89:名無しさん@十周年
09/08/25 20:44:43 PFbCqfwwO
生活保護世帯からも
納めさせろ!

90:名無しさん@十周年
09/08/25 20:45:04 y8LER2q10
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ほ~ら言わんこっちゃない
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\


91:名無しさん@十周年
09/08/25 20:45:04 8pNP3c4HO
>>72
ミンスの工作員が論理的に反論したことなんかない


92:名無しさん@十周年
09/08/25 20:45:08 UAjVp/u80
無駄を省けばなんでも叶うみたいな事言っていたけど
必要な財源は無駄を省くだけでは賄えないってコトネ

結局、国民に負担を強いるだけですよっと


93:名無しさん@十周年
09/08/25 20:45:11 1lHGdFmz0








          「よんななニュース以外のソース」が無い理由が分かるよな?








94:名無しさん@十周年
09/08/25 20:45:16 fZS9DNTvO
とても暮らせないよ。収入の半分以上が税金と年金で取られるなんて(;_;)

95:名無しさん@十周年
09/08/25 20:45:19 6+DWku0U0
>>86
残念だが、それじゃ火消しにならねぇからwwwwwwwwwwww

96:名無しさん@十周年
09/08/25 20:45:20 1GzQ96Oc0
つうかこれ本当なのか?聞いたことねーな

97:名無しさん@十周年
09/08/25 20:45:21 Ny5BwwVR0
給与額面の15%が税金になるのか・・ 

901 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/25(火) 18:08:45 ID:4xdgHDoB0
民主党本部に電凸した。

「僕年収600万の自営業者なんですが、
 民主党の年金制度では70万以上の増税になりますよね?」

「そうですね、申し訳ありません。」

98:名無しさん@十周年
09/08/25 20:45:25 YGxbUirr0
>>86会社折半でもヒーヒーなのにそれなくされたら、ね… そういうのはまだ決まってないそうだが

99:名無しさん@十周年
09/08/25 20:45:25 /m4GZKBg0
       、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi     
     lミ{   ニ == 二   lミ|     
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  
     {t! ィ・=  r・=,  !3l     
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'   
       Y { r=、__ ` j ハ─      お前ら年金必要なの?
    .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ       
   へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ    死ぬまで働けよ
  〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!      
.. 〈 \ \ノ つ | \ | \

100:名無しさん@十周年
09/08/25 20:45:26 wsGrxLCZ0
鳩山「3年後に増税すると言えば、国民は財布のヒモを緩めない」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




101:名無しさん@十周年
09/08/25 20:45:27 iZSGVV2N0
選挙の結果、民主が政権とったと仮定して
4年後も民主が政権維持してる可能性は…?
政権与党から脱落すれば、ただの詐欺師

102:名無しさん@十周年
09/08/25 20:45:30 4BWaE2gV0
>>80
物価も上がるだろうしね。
100円ショップとか無くなるんじゃなかろうか?

103:名無しさん@十周年
09/08/25 20:45:37 rYCHtkqj0
こんなのきまったら、あほらしくて働けん。仕事しない連中の分まで負担だろ?
どうゆうことだ?抗議の声を政治家にぶつけるしかない。しかし、なんで、国民に厳しく
外国人に甘い?おかしな話に、おかしな国になったもんだ。怒

104:名無しさん@十周年
09/08/25 20:45:37 Gy+Zy0AD0
>>86
おまえんとこ全額自己負担なのか?

105:名無しさん@十周年
09/08/25 20:45:44 2mcu45x2O
収入の15%徴収に反対する奴はネトウヨw

106:名無しさん@十周年
09/08/25 20:45:45 jo8lTrV10
もしかして、働いたら負けなの(´・ω・`)

107:名無しさん@十周年
09/08/25 20:45:58 u9RrbL8t0
>>86
所得上限超えてるリーマンには地獄なんだが。
低所得リーマンには関係無い話だな。

108:名無しさん@十周年
09/08/25 20:45:59 560ZntH20
夫婦2で自営業は30%払うことになるの?
オレは独身なんだが将来が気になるわ・・・

109:名無しさん@十周年
09/08/25 20:46:01 NVj2lbFt0
サラリーマンは従来どおり折半だろうから特に変化無しだろ

自営は事業収入の15%なのか事業所得の15%なのかよくわからんが
どっちにしても納付額従来の10倍20倍は当たり前って感じになるな

110:名無しさん@十周年
09/08/25 20:46:08 H3TF6A8B0
ツーツツ


民主の撃墜を確認!




111:名無しさん@十周年
09/08/25 20:46:13 D+ry2Lg0O
みんなが死ねる党=みん死党
伊オンが「葬祭業」に着手するからバッチコーイ!てか?

112:アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I
09/08/25 20:46:14 HDloyr0k0 BE:706457478-2BP(384)
>>93
(-@∀@)や変態にとっては都合が悪いとしか思えないw

113:名無しさん@十周年
09/08/25 20:46:15 lmaJMTVv0
ミンス工作員ってバカなの?

114:名無しさん@十周年
09/08/25 20:46:16 AIkDFBkC0
なんだこれ
ネタ?

115:名無しさん@十周年
09/08/25 20:46:19 usNHt3JN0
平成から昭和の時代に逆戻りしそうだなwww
自助論でも読もうよwww

116:名無しさん@十周年
09/08/25 20:46:20 PN7x5l3R0
こーれ、テレビとかで報道されてる?

117:名無しさん@十周年
09/08/25 20:46:25 zqnAx83A0
15%ーーーーーーー?!
ふざけんなーーーーーー!
これじゃ生活していけないじゃないかっ!

なぜ多くの国民はこんな党を支持するんだ?

お前らどう思う?

118:名無しさん@十周年
09/08/25 20:46:28 gyv17d940
民主マニフェスト最終版てもうできたの?まだなの?

119:名無しさん@十周年
09/08/25 20:46:33 n0R5LqTh0
>>42
いや、衆院解散前から言ってたよ。コッソリとだけど。

120:名無しさん@十周年
09/08/25 20:46:37 gxEuy8ah0
生活保護の朝鮮人より貧祖な生活レベルなのか俺・・・

121:名無しさん@十周年
09/08/25 20:46:40 saS3ecXv0
>>104
これって折半じゃなくなるって話なの?
ソースあるならくれよ。

122:民主党が与党になったら、
09/08/25 20:46:50 XuYYqGTO0
>>102
100均のもので生活している我が家にはピンチです。

123:名無しさん@十周年
09/08/25 20:46:50 5ncv4Yi90
ムチャクチャだw
これならアベが言ってた年金民営化のほうがマシだわ。

124:名無しさん@十周年
09/08/25 20:46:57 gfEL6rvn0

民主はマジで嘘つきだな

125:名無しさん@十周年
09/08/25 20:46:57 fE/ZKZ9Q0
>>25

解決はしているだろ。新卒あたりは生活すら怪しいけど。

126:名無しさん@十周年
09/08/25 20:47:03 mb+K/ODM0
>>101
つ外国人参政権

国民生活・経済ガタガタにしてトンズラするんじゃね?

127:名無しさん@十周年
09/08/25 20:47:04 EgYa3A7k0

民主党不況が長引きそうだな

128:名無しさん@十周年
09/08/25 20:47:08 BCw1DgKCO
アルバイトの人も15%ひかれるんですか?

129:名無しさん@十周年
09/08/25 20:47:16 jLNS/s9y0
7万円を有効求人倍率10倍でも働かなかった派遣村住民達に撒くためにまじめに働いている俺らは大増税バロスw

130:名無しさん@十周年
09/08/25 20:47:22 aZucbyT70
ニート優遇だなw

131:名無しさん@十周年
09/08/25 20:47:22 GJpM69gc0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
鳩山代表 鹿児島県日置市街街頭演説
URLリンク(www.nicovideo.jp)
麻生総理 埼玉県川口駅前街頭演説

この人気の違いw
マスゴミ、サヨ脱糞状態w

132:名無しさん@十周年
09/08/25 20:47:30 KyOmH6TA0
ミンスはFTAブレ発言で農村の人たちから不信感をもたれてます
彼らはなかなか新参者を信用しない慎重な人々です。
また中高層には根強い中国朝鮮人不信があります。
まだ選挙期間はあります
あきらめず最終日までみなさんの知り合いにネットで語られてる常識を
伝えてあげてください。
日本を守ってください
幸い明るいデータもあります
まだ日本オワタなどと諦めないでください
とにかく3分の2も与えてしまう危険性だけはなんとか排除しましょう

NHK世論調査
各党の支持率
自民党24.3%
民主党30.4%
公明党 3.4%
共産党 2.7%
社民党 0.9%
国民新 0.2%
みんな 0.4%
新党日本0.1%
特に無し27.0%

133:名無しさん@十周年
09/08/25 20:47:31 068vYy5oO
実際複数から収入あるばあいメインのところで社会保険かけるから安くなる

134:名無しさん@十周年
09/08/25 20:47:33 8rjcQvBn0
>>101
そのための、人権擁護、外人参政権、外人国連軍。


135:名無しさん@十周年
09/08/25 20:47:36 YGxbUirr0
次は30年ぐらい失われそうですね

>>117
民主を指示してるわけでなく「自民お前さんもうカエレよ。な?」って国民のが多いと思うよ…

136:名無しさん@十周年
09/08/25 20:47:40 wuGv9uBa0
>>97
おい、本当に電凸したんだろうな?



嘘だと言ってくれ・・・orz

137:名無しさん@十周年
09/08/25 20:47:46 LZofOs6U0
ミンス工作員が徐々に戻ってきたようだな
麻生スレ飽きたからか?

138:名無しさん@十周年
09/08/25 20:47:49 7Q0F63br0
終戦記念日頃は民主党とマスゴミ(主にNHKとTBS毎日とテロ朝)と総連民団が捏造する!
3R5D3S作戦(GHQの日本人の愚民化占領政策)(ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラムも)!!!!

第二次世界大戦終結後、GHQが日本の占領政策を実行するにあたり、基本原則としての「3R」
(Revenge―復讐、Reform―改組、Revive―復活)、重点的施策としての「5D」(Disarmament―
武装解除、Demilitalization―軍国主義排除、Disindustrialization―工業生産力破壊、
Decentralization―中心勢力解体、Democratization―民主化)、そして補助政策としての
「3S」を策定した。
この政策により、日本では性風俗が開放され[3]、映画やエンターテインメントが興隆した。、
スクリーン(映画)、スポーツ(プロレス)、セックス(性産業)、(違法賭博のパチンコを追加)は大衆
の欲望動員による娯楽であるが、それらに目を向けさせることにより、民衆が感じている
社会生活上の様々な不安や、政治への関心を逸らさせて大衆を自由に思うがままに操作し
得るとされる。簡単に言えば「ガス抜き」政策である。
これに乗じて野心家が輩出してきた。日教組というものがその代表的なものであります。
そのほか悪質な労働組合、それから言論機関の頽廃、こういったものは皆、この政策から
生まれたわけであります。
これらの政策と「ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム」により、日本のマ
スコミや教育現場が当時のGHQによる検閲を経て、現在では在日朝鮮人と朝鮮韓国と中国
が加わり歴史捏造まで行い日本人と日本文化を非難し続ける ことによって日本の弱体化
工作を行っている。

この3S作戦に最近では、在日コリアンが年間30兆円という膨大な違法パチンコ資金
を工作資金とし「日本の乗っ取り」を企み、成り済ましを日教組と民主党に入り込まし現
在は酷さを増して継続していている。
この3R5D3S工作の最たるものは「エセ平和憲法。特に憲法9条」と国連の「敵国条項」である。
歴史の捏造も使用=極東軍事裁判(東京裁判)について、南京大虐殺、従軍慰安婦、強制
連行、朝鮮併合について、ニセ日本兵のボケ老人証言(NHK)、――――――


139:名無しさん@十周年
09/08/25 20:48:04 0sL2w0lH0
もうなー
年金払う必要なくなってる年齢のジジババから
投票権とりあげろ
マスゴミに乗せられるだけで責任もたない票層なんだから
あとあとまで厄災ひっかぶらされんのは
俺達の世代なんだからな


140:名無しさん@十周年
09/08/25 20:48:05 btNKMmB+O
収入が15万の人も、15%w

しかも消費税も15%w

民主党のマジックw

141:名無しさん@十周年
09/08/25 20:48:16 MbNO9XaZ0
>>10
アフォかよ。私物でもなんでもかんでも経費扱いして
税金ちょろまかしてるくせに・・・

142:名無しさん@十周年
09/08/25 20:48:23 IYYrkCFI0
ザマミロ民主信者
お前らが選んだ政党の政策がこれだよ。 ププ
よかったな

143:名無しさん@十周年
09/08/25 20:48:28 3plzTxTB0
拾い物。
101 :エージェント・774:2009/08/25(火) 00:57:25 ID:M6PsgU4e
選挙前にこの時期に、内部告発するには遅すぎかもしれないけど告発します
外国人選政権は、民主党が勝利した場合、必ず成立します。
すでに民潭の幹部クラスとは、裏で約束しています。
選挙後の最初の国会で、鳩山が、外国人参政権の実現を第一の成立目標と打ち上げるはずです。
すでに、民主党内部では、法案の骨子もひそかにまとまっています。
今回の選挙戦にかかった選挙資金の、かなりの額をどの組織が出しているかを調べたら、民潭の投票前なのに
幹部クラスが高揚しているのが分かるでしょう。
民主党内部の保守派は、今回の選挙で、日教組、民潭、自治労の支援を受けている人間が多いので、
建前で反対しても実際の議決の場では、反対する人はいないでしょう。
また、最後まで自説を曲げないでいた保守派の若手は半分、民潭に追い立てられるように党から追われることになりました。
選挙戦、党本部の選挙対策の関係者は以前の選挙と違って、すべてスタッフが、民潭出身者日教組出身者、
自治労出身者で占められていますから、以前のような中道派が、出て行く場面はなくなりました。
政策立案、選挙実務、資金繰りすべて民潭と日教組、自治労、連合の人間が主導権を握っている現状は
有権者は誰も知らないでしょう。
政策立案関係者などは、特にひどく
「社会党が不死鳥のように蘇り、真の社会主義を日本で完成させるのだ」
とある酒席で叫んでいました。
国民は社会主義などを望んでいるはずがないのは彼らも知っているのですが勝てば官軍、
社会主義革命を完遂すると、選挙後の自分たち主導の日本を暑く今から語り合っていますよ。
在日関係者は、地方参政権だけでなく、すでに国政参政権も自分たちももらうのが当たり前だと、言ってます


144:名無しさん@十周年
09/08/25 20:48:30 pTbLOo5W0
新スレだね!!

145:名無しさん@十周年
09/08/25 20:48:33 Ca8RdACNO
>>111
そういう魂胆だったの?自殺者多数を見越して…岡田悪魔じゃないの!

146:名無しさん@十周年
09/08/25 20:48:39 0zy2jYag0
>11
62万円以上の収入がある人は
現在より保険料負担が多くなるので得にはならない。
>15
リーマンには大減税。
>28
>俺は少ない年金でいいから払う保険料も少ない現行制度がいい。
>余った金は消費か貯蓄か投資に回したい。自分で決めさせて欲しい。
それだとリーマンに不公平だろ。
公平にするにはリーマンの負担も減らすことになるから、
事実上の年金制度崩壊になるんだよ。

>もし同じだというなら、リーマンの労使折半をなくして、
>自営業者と同じように15%引きにして欲しい。
企業も国家を支えている以上、負担させるのが公平というものです。

147:名無しさん@十周年
09/08/25 20:48:48 mDZLjzk3O
いいとこ無しだな民主党は!

148:名無しさん@十周年
09/08/25 20:48:51 dc5SD/u20
>>37
>現在の厚生年金保険の保険料率は15.35%

>半額は会社負担ですが、民主党はこの会社負担を止めさせる予定です。

せっかくだからこれのソースも貼ってくれ。
自分は以前某社で人事・給与担当やってたから、実感して金額が見えるのが怖い。
これ実行して、全額自己負担ってってすごいことになるぞ。

149:名無しさん@十周年
09/08/25 20:48:54 4RRkdGMm0
まだ年金とか納めてんのかよ?
漏れはゴネて今まで納めてきた厚生年金全額返納して
貰ったぜ

正直、先々貰えるかどうかわからん金納めてられねえよ

150:名無しさん@十周年
09/08/25 20:48:58 n4srZQa/O
このマニフェストを法案として通すのは、四年後の選挙で民主党が与党になったらってコトだよね?

今回の選挙はあんまり関係なし?

151:名無しさん@十周年
09/08/25 20:49:01 PN7x5l3R0
まじでミンスって経済音痴ばっかじゃん
どうりで財源も数字のソースも出せないはずだよ
経済だけじゃなくて、外交だって土下座だし、ミンスのいい点ってなに?

152:名無しさん@十周年
09/08/25 20:49:10 u9RrbL8t0
>>109
燃料にはよくないですね。

153:名無しさん@十周年
09/08/25 20:49:15 5DKGXduN0
年寄りを生かすためにとりあえず金集めるための詭弁だろ?

俺らがその年齢になったときにほんとうにこいつらが言う額面どおり給付されるのか??
まさか取られ損なんてことはないだろな??

現役労働者に無理させても、そこから吸い上げた金で、一番人口の多い団塊以上を大切にする政策を取ったほうが、
票は集まるからな。

まさに歪んだ民主主義だ。
世代人口で1票の重みを帰るぐらいしないとこの歪みは正せない。まぁ現実的に無理だろうけど。

154:名無しさん@十周年
09/08/25 20:49:18 IOnu8Bqe0
>>105
ウヨとかサヨとかは、一切関係ないのでは?

一部上場企業の正社員とか、負担増になった上に年金支給額が大幅に目減りする
可能性があるわけだから、反対するのは当たり前だろ。

155:名無しさん@十周年
09/08/25 20:49:24 saS3ecXv0
おい、誰か答えろ

156:名無しさん@十周年
09/08/25 20:49:27 CdRnF7n+0
結局、「税金が無駄に使われている」と言ってるのは
政府に対するネガティブキャンペーンで、民主党議員
も本当はそんなに無駄はないと思っているんだよな。

157:名無しさん@十周年
09/08/25 20:49:31 jLNS/s9y0
大貧民の待遇を改善する為にまともに働いている一般人を貧民待遇に押し下げるのが民主党の社会主義的政策w

158:名無しさん@十周年
09/08/25 20:49:38 fNulUHFG0
ネトウヨが必死すぎてキモイんだけど

159:名無しさん@十周年
09/08/25 20:49:39 asIuV3lC0
日本人で民主党応援してる奴ってなんなの本気で謎すぎる

160:名無しさん@十周年
09/08/25 20:49:51 7aKc9dL30
ここで文句言ってる奴は
年収300万として15%払って将来月に幾ら貰えば気が済むの?

161:名無しさん@十周年
09/08/25 20:49:52 x9wjIvgN0
年収5000万円の奴は宛の内年金に750万払うのか。
株式が低迷するだけだろう。

162:名無しさん@十周年
09/08/25 20:49:53 usNHt3JN0
>>132
そうですね。
㌧クス!

163:名無しさん@十周年
09/08/25 20:49:53 40ej5rPlO
母に話してみた。

私「民主党が政権とったら年金が給料から15%天引きされるんだと」
母「大して今と変わらないじゃん。寧ろいいんじゃね?」


我が家、母子家庭なんだが本当に大丈夫か母よ…。

164:アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I
09/08/25 20:49:55 HDloyr0k0 BE:807379788-2BP(384)
>>131
すげー差に驚いたわ。
ぽっぽ人気者ですねー。(棒

165:名無しさん@十周年
09/08/25 20:49:58 ahdGh5uN0
収入が30万で4.5万、10万で1.5万か。後者のほうが生活は厳しい。


166:名無しさん@十周年
09/08/25 20:50:04 wahTe1A60
普段マスゴミ捏造ってってほざいてるネットウヨが
一社しか報じてないソースを信じて疑わないw

167:名無しさん@十周年
09/08/25 20:50:06 lmaJMTVv0
>>126
大量移民の下地作って、即解散だろwww

おまけに次の選挙に民主党なんて、影も形もネーからwww

誰が責任とんだよw

168:名無しさん@十周年
09/08/25 20:50:16 wPAHBWNf0
生活破綻するだろ 
ローン抱えてたら一発だな

169:名無しさん@十周年
09/08/25 20:50:20 hLi1ULpZ0
友愛は痛みを伴うんだろ

小泉の痛みを耐えてよく頑張ったと何が違うんだ?w
学べよ、愚民共

170:名無しさん@十周年
09/08/25 20:50:22 NOMkhtPV0
>>128
>職業に関係なくすべての人が同じ制度に加入する「一元化」を目指す。
>収入の15%の保険料を納付し、

記事を読む限りそうなんじゃ無いの?

171:名無しさん@十周年
09/08/25 20:50:28 KyOmH6TA0

URLリンク(www.nicovideo.jp)
まるで人気の無い、鳩山次期総理。クソワロタw


URLリンク(www.nicovideo.jp)
庶民に大人気!の某政治家


URLリンク(www.nicovideo.jp)
政治家の激萌え動画


172:名無しさん@十周年
09/08/25 20:50:29 WBHt1bjw0
>>150
改革は4年後ってのは法律施行が4年後じゃね?
今政権取ったら強行採決できるんだから可決して施行を4年後にしたらいいだけだと思う

173:名無しさん@十周年
09/08/25 20:50:29 8pNP3c4HO
自営業潰してすべてイオンの直営~フランチャイズにしますよ
製造業も同じです

174:名無しさん@十周年
09/08/25 20:50:31 EgYa3A7k0

高速無料でも自動車税が増税だと
若者の車離れがさらに加速するぜ

今だって税金払えないから車売った奴が
何人も居るのによ

175:名無しさん@十周年
09/08/25 20:50:33 Np9HPUvZ0
>>149
民主党案は強制徴収です(^^

176:名無しさん@十周年
09/08/25 20:50:45 1T/q836R0
まだ5日ある

まじで周りの人に周知するんだ


177:名無しさん@十周年
09/08/25 20:50:49 mLgj8x8w0
>>142
良くネーよwwwwwww選んでないのに生活苦しいのにwwwww
さらにこんなのに巻き込まれるなんて嫌だよwwwwww
株も税金あがるし、どうやって貯蓄伸ばしたらいいのかわかんねええwwwwww

178:名無しさん@十周年
09/08/25 20:50:51 ZX8EKt8e0
これ必要経費を引いて算出するってことは、
次の年度に請求されるってことか。
結局払えなくて払わない人が一杯出てくるんじゃないの?

179:名無しさん@十周年
09/08/25 20:51:02 m0kKSzzX0
自分の収入で計算したら今でも12%くらい(厚生年金
金持ちから取ることになるのは評価する

180:名無しさん@十周年
09/08/25 20:51:08 IjO24LrD0
         ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
       /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
      /::::::::::::::::::::::::::::::::;;:ノ ヽ;:::\
     /::;;;;;;;;;;;,,,;..-‐'''"^~     ヽ:;::|
     |::::::::::|            |ミ|
     |::::::::/             |ミ|
     |::::::::|   ,,,,, ノ. ヽ,,,,,   |ミ|
      |:::::|.  '''"""''   ''"""'' |/
     /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
     | (    "''''"   | "''''"  | こんな時期に言わないでもらいたい
      ヽ,,         ヽ    .| 何らかの意図があって言っているのか
         |  \   ^ヽ  / |
      _/|   | -===-- |  |
      ::;/:::::::|\   "'''''''"  /
      :::|::::::::::| \___,,,./i

URLリンク(www.jiji.com)

渡辺氏の連立発言に不快感=岡田民主幹事長
 民主党の岡田克也幹事長は25日、みんなの党の渡辺喜美代表が衆院選後の民主党との
連立に前向きな考えを示したことについて、「今(みんなの党とも)戦っている最中だ。こんな
時期に言わないでもらいたい。何らかの意図があって言っているのか」と不快感を示した。
遊説先の大阪府八尾市で記者団に語った。

181:名無しさん@十周年
09/08/25 20:51:14 g5kP31ynO
>>1
ちょっと待って!
この他に所得税と住民税と健康保険を払うの?
給料33万の俺は4割くらい手取り20万切るの?

ウソって言って

182:名無しさん@十周年
09/08/25 20:51:17 OGJn+leG0
>収入の15%の保険料を納付

・・・・・

183:名無しさん@十周年
09/08/25 20:51:19 jo8lTrV10
俺は、民主に入れちゃったけどみんなは頑張ってね(´・ω・`)

184:名無しさん@十周年
09/08/25 20:51:22 0zy2jYag0
>31>33
貰えますが、
社会保険庁は国税庁に吸収されて「歳入庁」
になるので、たぶん税金並みに厳しくなりますよ。
つまり払えるのに払わないという選択はできない。
>40
非正規「社員」は自営業ではないので労使折半。

185:名無しさん@十周年
09/08/25 20:51:40 saS3ecXv0
おいw 俺に大量レスつけた奴らなんで無視すんだよw
誰か教えてくれよw

186:名無しさん@十周年
09/08/25 20:51:44 jLNS/s9y0
経済のパイをでかくせずにばら撒くからこうなるんだよw

187:名無しさん@十周年
09/08/25 20:51:48 fNulUHFG0
ネトウヨキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ

188:名無しさん@十周年
09/08/25 20:51:54 fZS9DNTvO
サラリーマンは会社が掛け金を半分出してたっぷり受け取るからウハウハだけど、
自営業は国民年金の150000円を払うので精一杯。15%なんてやっていけないよ。

189:名無しさん@十周年
09/08/25 20:51:57 iC97IcQAO
やったああああああああああああああああ
貧乏人の味方民主党さいこおおおおおおお
絶対民主党に投票するぞ!!!!!!!!


弱者貧乏人虐め自民党は早く滅びろ死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

190:名無しさん@十周年
09/08/25 20:51:58 K2DNr8Uu0
俺はあきらめない
将来の子供や孫に恨まれたくない

191:名無しさん@十周年
09/08/25 20:51:59 DMoH4GT30
政治】 民主党「子ども手当」、増税ホントは7万円…2000万世帯に影響★11
beチェック
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/08/25(火) 10:29:00 ID:???0
★民主党「子ども手当」 増税ホントは7万円 2000万世帯に影響

・民主党は、「子ども手当」の財源として提案している配偶者控除と一般扶養控除の廃止に
 ついて、「専業主婦世帯…では税額が若干増える」「平均的な収入(年収437万円)の
 世帯で年間1万9000円(月額1400円程度)」と説明しています。しかし、この金額は
 かなり過少な試算です。

 「年収437万円」は国税庁の「平成19年分民間給与の実態」のデータを根拠にしたものと
 みられます。これは男女あわせた平均値です。しかも独身の若年労働者や非納税者も
 含めています。

 男性の年収平均値は542万円、「男性の納税者」では562万円です。さらに「配偶者控除の
 ある男性納税者」に限って試算すれば、約661万円となります。この世帯の増税額は、
 民主党のいう「1万9000円」の2倍以上の5万1000円になります。また、23歳以上の子や
 親を扶養している場合には、2人分の控除がなくなるため、さらに増税額が増えます。(表)

 財務省の国会提出資料では、二つの控除の廃止による増税額はあわせて1・4兆円と
 されています。一方、増税となる世帯数は、国勢調査や税務統計から推計すると「子ども手当」を
 もらえる世帯も含め2000万世帯ほどになります。1世帯あたりの平均増税額は7万円
 (月額6000円)になる計算です。この点からも民主党の説明が過少であることは明らかです。

 また、仮に増税額が年1万9000円だとしても12で割ると月1400円にならず、この根拠も
 不明です。
 URLリンク(www.jcp.or.jp)

これとセットで拡散してくれ たぶんマダマダありえない事がおこるから
もう政権交代なんかするな 情弱国民に知らせるんだ 大変な事になる

192:名無しさん@十周年
09/08/25 20:52:04 XuYYqGTO0
てか、民主党って外面ではいいこと言ってるようだけど、
よく考えたらダメなとこいっぱいだね。

選挙権ある人たちがんばって民主を避けてww

193:名無しさん@十周年
09/08/25 20:52:04 LZofOs6U0
ミンス工作員はスレの肥やし
どんどん工作しちゃってくださいな

194: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
09/08/25 20:52:17 /819EJOZ0
  /:::::::::::ノー―´ ̄|::::::::::: \         ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
 /:::::::::::::/::::::::::::::::::::::::|:::::    \        (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::\
/:::::::/ ̄::::::::::::::::::::::::::::::\_     |       /::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::|
|::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |    |      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::|
ヽ::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |    |      .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::| 
 ヽ|::::::::::::::::::::::ノ=\:::::: ヽ、/´ヽ      |:::::::::::::::::: ‐=・=-::::::|;;/⌒i 
  |:::::::::::::::::::::ヽ_◯/::     )/      |:::::::::::::::::::::'ー-‐'::::   ).| 
  /:::::::::::::::/  ::::::::      /       |:::::::::::(、_,、_)\:::    ノ
 (:::::::::::::::(   )ー      |ノ        |:::::::::___   \    |_     
  ヽ::::::::::::::::!~        丿         |  くェェュュゝ     /|:\_
   |:::::::::::r―--、 ヽ   /|:\ /⌒⌒⌒\ ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
   \::::::::`ニニニ´ ノ  / /:::// / / /⊂) ヽ/\___ /  /:::::::::::::::
      _________________∧__
     /                              \

195:名無しさん@十周年
09/08/25 20:52:18 Sk18sdfh0
労使折半廃止するレスもあるが、電凸によると労使折半は徹底されるとの事。
大事なこと。明日電話してみる。

196:名無しさん@十周年
09/08/25 20:52:24 iPjQUbaW0
>>37
>現在の厚生年金保険の保険料率は15.35%
>半額は会社負担ですが、民主党はこの会社負担を止めさせる予定です。
2chって、こういうデマを飛ばすヤツがうようよいるから、始末に困る。

197:名無しさん@十周年
09/08/25 20:52:24 KJtcZR7x0
>>163
俺も母子家庭だ
この事を言っても「今の日本をこんなにしたのは自民」とかいって民主に入れる気だ

どうしたものか・・・(´・ω・`)

198:名無しさん@十周年
09/08/25 20:52:28 b59exqqz0



年金払ってない在日にも年金給付する気だからな
 
 


199:名無しさん@十周年
09/08/25 20:52:39 5ar4GXsO0
日本人涙目wwwwwwwww

200:名無しさん@十周年
09/08/25 20:52:44 4BWaE2gV0
>>178
給料から天引きされんじゃね?

201:名無しさん@十周年
09/08/25 20:52:53 aZucbyT70
>>181
手取り、15万になるwww
ぷきゃー

202:名無しさん@十周年
09/08/25 20:52:54 DCOBbz2v0
>>187
どう見てもおまえのほうが気持ち悪いよw

203:時雨@living reason ◆wCzwkCxPUw
09/08/25 20:52:58 W5T5chQz0
一元化後も国民年金に相当する部分は国庫負担、というのを
言い忘れているだけと思いたい


204:名無しさん@十周年
09/08/25 20:52:58 OEEtR7nEO
>>131
腹いてぇw
笑いすぎて腹筋が七つに割れたわ!

205:名無しさん@十周年
09/08/25 20:53:02 iA5hDmoT0
ほんこわおったwww

206:名無しさん@十周年
09/08/25 20:53:19 KyOmH6TA0
ニコ動の世論調査が85万人だったことから考えてみても
皆さんがご家族や友人などに事実を伝えることで
簡単に数百万人単位の日本防衛組が誕生するんです

絶対売国単独政権の樹立だけは避けなければいけません

207:名無しさん@十周年
09/08/25 20:53:29 mb+K/ODM0
>>151
ミンスのいい点・・・在日・売国奴連中は暮らしやすくなるでしょう
            特に在日、参政権に保険料払わず年金ウマ~

あいつら「国民の生活を守る」なんて言ってるが
「日本人の」と入ってないしな

208:名無しさん@十周年
09/08/25 20:53:30 bWg+OpeT0
これって 単純に考えて大増税じゃないの??

それこそ 働いたら負けぐらいな感じか

209:名無しさん@十周年
09/08/25 20:53:32 +l20dnDv0
なんども過いてるけど、”富の再分配を重視した政策”これしかないんだよ
フローで収入がどうたらいうのを基本にした政策だけではだめなの
簡単に言うと”資産課税+収入課税”これしかないの

ex.3000万以下の資産+500万以下の収入しかない層は、無税とかね
民主の政策も視点は自民と変わらないね、つまり今回自民に不信任を突きつけた層を甘く見てる
中途半端な政策は国を混乱させるだけ


210:名無しさん@十周年
09/08/25 20:53:33 zwLfssQbO
仕方ないな

優秀な高給取りさんは日本から出ていってくれてかまわんよ

211:名無しさん@十周年
09/08/25 20:53:36 akPfC0os0
問答無用で全員から取る、だから全員に配布する ってのは確かに政権交代時にしか出来ないだろうし
ある意味将来への安心は出来るとは思うが……
今までの年金とかどうすんだろ、福祉の為にとってた金も

212:名無しさん@十周年
09/08/25 20:53:48 2mcu45x2O
>>183
さきばしり乙


213:名無しさん@十周年
09/08/25 20:53:50 pZQYnH6B0
15%といってもサラリーマンは会社が半額負担してくれるので実質7.5%か

 URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

この15%で受け取れるのは一元化だから公務員の共済年金並みの手厚い年金
現行年金制度の将来の負担率を考えるとかなりお得なお話だ

 現行、厚生年金の保険料率(最高所得の18%を超えるが、公務員並みの保証はない)
 URLリンク(www.mhlw.go.jp)

しかもこれは比例部分の支払いなので支払えなくても最低月7万円は年金額が最低保証される

でも年金未納者は残念だね。一元化によって年金制度が存続すればこうなるわけだ

 旧年金受取額+新年金制度受取額=年金受取額

これまでの未納部分はぽっかり穴が開いて将来の受給額が少なくなる。
14年から開始だから新年金制度による需給額も多くならないだろう
まあ、最低月7万は消費税によって保証されているが
まじめに払ってないからしょうがないね。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

お得なのは間違いないよ。できればだがね・・・。

214:名無しさん@十周年
09/08/25 20:53:53 BjZFFaxy0
収入の15%って結構大きいよね
おれ今払ってる年金(国民年金のみ)は、
収入の3%以下じゃないかなぁ

215:名無しさん@十周年
09/08/25 20:53:55 4RRkdGMm0
>>175
だから、その前にゴネろと言ってんだよ
2万ぐらいの金自分で積み立ててみろ
老後が心配ならな



216:名無しさん@十周年
09/08/25 20:54:14 hl3UrqCC0
>>148
それ、つまり給与所得にその分も反映させるって事か?
なら、結局、所得税も増税って事になるが?

217:名無しさん@十周年
09/08/25 20:54:14 ZX8EKt8e0
>>200
いや、自営がさ

218:名無しさん@十周年
09/08/25 20:54:19 0zy2jYag0
>71
リーマンは今でも15.35%引かれてますよ。
>75
現行制度は自営業の負担が少なく不公平。
それと、公務員は民間より負担が少ないのも不公平だけどね。

219:名無しさん@十周年
09/08/25 20:54:20 4CzTDtzk0
自営業って大抵親と同居で扶養だろ?控除までなくなって一体どうなるんだ?

220:名無しさん@十周年
09/08/25 20:54:25 M90M1xv60
経団連の売国経営者どもにはもう二度と政治に係わらせるなよ!!

221:名無しさん@十周年
09/08/25 20:54:25 HNMJXI1J0

麻生さん&自民党ファイトだ!頑張れ!

麻生さん&自民党に応援メッセージを送りませう!

緑のチカラ!GREEN JIMIN!
URLリンク(green.)<)○videonews.○com/press-club/0804/001202.php
2.URLリンク(www.)○nicovideo.○jp/watch/sm7922591


222:名無しさん@十周年
09/08/25 20:54:27 bBj7KZv50
>>166

マニフェスト点検(西日本新聞)

所得比例年金の保険料率はマニフェストに記されていないが、これまでの説明では一律15%で、
会社員は現在と同様の労使折半。自営業者は全額自己負担となり、月収20万円なら単純計算で3万円。

URLリンク(www.nishinippon.co.jp)


消費税15% 民主本音ポロリ 政策討論会で次の内閣経産担当

増子氏は「民主党政権で4年間、予算編成して予算を見直し、無駄を省いて、景気をよくし、将来不安をなくす。
これで安心となれば消費税の議論をさせていただく。場合によって10%に上げるかもしれません。15%に上げるかもしれません。
そのとき税制改革をきっぱりやっていきたい」。
最大15%、つまり現在の3倍の消費税率への引き上げを打ち上げました。

URLリンク(www.jcp.or.jp)


223:アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I
09/08/25 20:54:28 HDloyr0k0 BE:252306645-2BP(384)
>>197
ミンスの中身は旧自民だと言ってあげましょう。

224:名無しさん@十周年
09/08/25 20:54:28 8qj5NJv9O

中小の農家完全に死んだな



225:名無しさん@十周年
09/08/25 20:54:29 Ca8RdACNO
>>187
カルトって怖いわ…

226:ネトウヨキモイキモイキモイキモイキモイ
09/08/25 20:54:30 fNulUHFG0
ネトウヨキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ

227:名無しさん@十周年
09/08/25 20:54:38 IYYrkCFI0
>>187
おめーだよ

228:名無しさん@十周年
09/08/25 20:54:39 1T/q836R0
>>215
ゴネて返して貰うなんて可能なのか?
初めて聞いた
俺もやりたいわ

229:名無しさん@十周年
09/08/25 20:54:40 iPjQUbaW0
>>200
>給料から天引きされんじゃね?
>>178さんは、自営業のケースを考えているのだと思う。
サラリーマンと自営業では違いが大きい。

230:名無しさん@十周年
09/08/25 20:54:43 7Zb3XfsD0
>>160
貰えることすら怪しい現状でこんなことやられたら堪らないんだが

231:名無しさん@十周年
09/08/25 20:54:50 YGxbUirr0
在日に年金配るのはやめて欲しいな
あの人らすでに生活保護受けてるだろうに

232:名無しさん@十周年
09/08/25 20:55:02 akPfC0os0
>>2-3は良くできてるな。というか、こういう形自体は遙か昔から言ってるわけで、
今更騒いでるやつがどれだけ無関心だったのかがよくわかる

233:名無しさん@十周年
09/08/25 20:55:07 tIxfx+VG0
移行期で給付額が少ない人に救済措置が発動されるからもうダメポ
なにが積み立てだよ詐欺野郎

234:名無しさん@十周年
09/08/25 20:55:07 7E0hFZ8Z0
>>141
法人組織にしないと経費はそれほど認められないことくらい知っておけ。

235:名無しさん@十周年
09/08/25 20:55:11 5qvtlo/R0
>>187
       ┏┓      ┏┓                ┏┓
       ┃┃      ┃┃                ┃┃  
 ┏━┛┗━┓┃┃            ┏━┛┗━━┓
 ┗━┓┏━┛┃┃            ┗━┓┏━━┛
 ┏━┛┗━┓┃┃            ┏━┛┗━━┓
 ┗━┓┏━┛┃┃┏━┓┏┓ ┗━┓┏━━┛  ┏━━━┓          ☆
 ┏┓  ┃┃      ┃┃┃┏┓┃┃┃     ┃┃          ┗━━━┛┏━━┓
 ┃┃  ┗┛      ┃┃┃┃┃┃┃┃     ┃┃    ┏┓             ┗━┓┃
 ┃┗━┓        ┃┗┛┃┃┗┛┃     ┃┗━┛┃               ┏━┛┃
 ┗━┛        ┗━┛┗━┛     ┗━━┛               ┗━┛


236:名無しさん@十周年
09/08/25 20:55:14 uG1HG2cAO
どう転んでも今のジジババみたいに納付した額の何倍も貰え、尚且つ医療費一割負担みたいな恩恵は受けられなくなるのはたしかだな。

絶対的に金が足りて無く収入(人口)が減る一方で支出(老人)は増えるんだから、もはや自民でも民主でも宗教系でも左翼でもどこにいれても不可能なんだよ。

ミスター年金には揚げ足取りの掛け合いばっかじゃなく、現実的になんとかしてほしいもんだな(笑)
厚生労働省の無駄遣いとかそんなもんなくても年金は崩壊する制度なのに気づいてない馬鹿がおおすぎだよな

237:名無しさん@十周年
09/08/25 20:55:15 12j6bj5V0
将来に不安しか感じない

238:名無しさん@十周年
09/08/25 20:55:26 wuYpFWGP0
高速をあまり使わない地方の人間としては、高速代は従来どおりでガソリン税下げてほしいんだが。
近所の単身赴任のご主人(子供二人)はエスティマに乗っていてなんだかもう嬉しそう。
そりゃ1000円で毎週帰ってきて、1年50万以上子育て手当が入るもんな。
けっこう金持ってる人が得してるんですけど。

239:名無しさん@十周年
09/08/25 20:55:28 ZmyO7+I30
これって 増税じゃないのか?

240:名無しさん@十周年
09/08/25 20:55:33 iA5hDmoT0
やべww
誤爆><

241:名無しさん@十周年
09/08/25 20:55:35 s+oUsTtgO
自営の俺死亡
マジで死亡


道連れに何処に突っ込もうか


242:名無しさん@十周年
09/08/25 20:55:39 uVARQf320
>>86
計算したけど倍になります

243:名無しさん@十周年
09/08/25 20:55:40 7aKc9dL30
>>210
海外で通用する高給取りが何人いるかだなw

244:名無しさん@十周年
09/08/25 20:55:40 IOnu8Bqe0
>>165
自営業ならば、赤字申告で所得税みたいに支払い免除とか出来るんじゃない?

悲惨なのは、毎月確実に所得が捕捉されるサラリーマンだろうね。

1円も払わなかったのに月7万円貰う奴のために、負担増を強いられる上に、支給額は
最低限度まで削られるのは、ほぼ確実だと思う。

245:名無しさん@十周年
09/08/25 20:55:43 4BWaE2gV0
>>217>>229
ああ自営か。
じゃあ財産差し押さえとか

246:名無しさん@十周年
09/08/25 20:55:47 vGNrznOL0
高所得のリーマンは大増税だよ。
それだけじゃないぞ、会社がヤバイ。
一部上場だけじゃない。
中小企業だってそれなりの役に就いてる人は月収62万以上もらってる
人だっていっぱいいるだろ?その上限がなくなると企業の財政圧迫するんだよ。
だから給料をある程度上げないようにするか、人員を削減するしかない。
下手したら倒産だ。
下々のリーマンも覚悟しておいた方が良いよ。

職がなくっても最低保障年金は消費税が財源だから、みんな年金を
負担することになるぞ。今まで未納だった奴の分まで。

247:名無しさん@十周年
09/08/25 20:55:55 VaWOLwf20
収入の無い人・払ってなかった人はどうなるんだ?

まさか、掛け金払ってないヤツにまで年金給付するんじゃないだろうな。

248:名無しさん@十周年
09/08/25 20:56:04 Z9g+/iZC0
賦課方式やめて個人積み立て方式に変えて欲しいな

249:名無しさん@十周年
09/08/25 20:56:08 8MmTUf1l0
>>141
氏ね。
役人と一緒にするなよ!

製造業とか軒並み死亡じゃん…。
廃業も検討しなければならん。
社員の生活?しらねーよ。

250:名無しさん@十周年
09/08/25 20:56:11 jLNS/s9y0
地方の商店街を壊滅させてイオン帝国を繁栄させる魂胆だな

251:名無しさん@十周年
09/08/25 20:56:12 iC97IcQAO
弱者貧乏人虐めするネトウヨは日本から出て毛よバーカ
年金払ってないけど民主党に投票して最低保証年金貰うもんねo(^-^)o
弱者貧乏人に優しい民主党最高

252:名無しさん@十周年
09/08/25 20:56:14 zOgcSngy0
ちょっと明日、労組の役員に聞いてみる(´・ω・`)

今、やつら電話攻勢中だから・・

253:名無しさん@十周年
09/08/25 20:56:21 M4NLYxFo0
収入の15%とか正気かよ

無職大勝利じゃん

254:名無しさん@十周年
09/08/25 20:56:23 kshtlqvX0
外国人参政権や人権擁護法案等の売国政策を成立させて
適当にばらまきやって日本経済を破綻させて
後の尻拭いは次の政権に丸投げですかそうですか

255:名無しさん@十周年
09/08/25 20:56:29 6e8X5lYb0
労働する人が、大増税、
労働しない人有利、生活保護有利、

そんな馬鹿な・・・
今日、民主党に入れて来たのに、
サービス業で、土日に休めないから、
今日、民主党に入れてきたのに、騙されたよ、パパ

256:名無しさん@十周年
09/08/25 20:56:33 gxEuy8ah0
>>150
さっさと法案通して4年後施工(執行?)じゃないの?

257:名無しさん@十周年
09/08/25 20:56:36 FLGG/0HA0
未納者は自民党を支持すれば消費税すら払わずに年金貰えるのにw

258:ネトウヨキモイキモイキモイキモイキモイ
09/08/25 20:56:41 fNulUHFG0
ネトウヨキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ

259:名無しさん@十周年
09/08/25 20:56:46 LWc8/FFf0
>>8の最終行が正解
>>8の最終行が正解
>>8の最終行が正解
>>8の最終行が正解
>>8の最終行が正解
>>8の最終行が正解
>>8の最終行が正解
>>8の最終行が正解
>>8の最終行が正解

民主党が朝鮮人を主とする外国人を党員とし、
彼らのために働いていることを忘れるな

260:名無しさん@十周年
09/08/25 20:56:49 0zy2jYag0
>76
給料62万円以上のリーマンが「俺ら」とは言えないだろw
>85
今すぐやると消費税増税しなきゃいけないけど、
この不況で消費税上げたら大変なことになるだろ?
そんなこともわからんのか。
>86
そうですよね。みんな学生か無職なんでしょう。

261:名無しさん@十周年
09/08/25 20:56:49 KDjew/ey0
>>218
自営の負担が少なくて不公平とか本気で言ってるの?
基礎年金と厚生年金の違い分かって言ってるの?

262:名無しさん@十周年
09/08/25 20:56:56 wclhuTEw0
>>239
大増税だよ。消費税は増税しない分は
財源は俺たちの懐から強制徴収wwwwwwwww

263:名無しさん@十周年
09/08/25 20:56:57 EgYa3A7k0

やっぱり4年間の事しか考えてない民主党にはNoですわ

264:名無しさん@十周年
09/08/25 20:57:03 KNjqe6ERO
トンスルがあらわれた!
とんする?

265:名無しさん@十周年
09/08/25 20:57:06 IYYrkCFI0
>>166
はいはい喜んで民主党に投票すれば
止めはしませんので。w

266:名無しさん@十周年
09/08/25 20:57:16 oqFLLxhWO
この世で一番馬鹿な生き物を君は見たことがあるか?

私はある…その名はバカウヨ!

267:名無しさん@十周年
09/08/25 20:57:27 zWBkoCZEO
テレビ新聞しか情報源がないジジババは偏向宣伝によって民主に票がほとんど流れるだろうから、ネット利用者のマスゴミと民主のズブズブ関係を知ってる俺らがなんとか阻止しないとマジやばいぞ!

268:名無しさん@十周年
09/08/25 20:57:34 lhXHCncCO
売国奴ミンス党信者・工作員自爆フラグ発動www

選んだ政党が自分達の首を絞める事になろうとは夢にも思わなかっただろうwwwwwwww

269:アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I
09/08/25 20:57:36 HDloyr0k0 BE:340613093-2BP(384)
>>251
スレの肥やし役乙

270:名無しさん@十周年
09/08/25 20:57:52 iA5hDmoT0
>>226
お経みたいwwww
きめぇwwww

271:名無しさん@十周年
09/08/25 20:57:52 ghbB/ZAS0

☆チン    チン   ☆
         チン      チン
☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ ___\(\・∀・)< 自民の消滅まであと5日~ッ ?!
    \_/⊂ ⊂_ )
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|  \ きっちり潰していただきましょう。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |    \ ____________
 | OG ビーフ |/


272:名無しさん@十周年
09/08/25 20:57:57 XuYYqGTO0
とりあえず、期日前投票はまだしてなくて、当日選挙行く人は? ノ

273:名無しさん@十周年
09/08/25 20:57:59 u9RrbL8t0
30~40年後の不確実な年金制度のためになんで俺の給与から
4→10万も厚生年金保険料払わんといかんのだ!なめんなミンス!

274:名無しさん@十周年
09/08/25 20:58:00 saS3ecXv0
ID:6+DWku0U0
ID:YGxbUirr0
ID:Gy+Zy0AD0
ID:u9RrbL8t0

お前ら俺の>>121の疑問に回答しろよ。早く。
7.5%増えたら1ヶ月で4万近く増えるだろが。
勘弁しろよマジで。

275:名無しさん@十周年
09/08/25 20:58:01 x29JVLAd0
よく分からんからガンダムに例えてくれ

276:名無しさん@十周年
09/08/25 20:58:03 8rjcQvBn0
負担は収入に応じて、
福祉は必要に応じて、
これが社会主義の基本。


277:名無しさん@十周年
09/08/25 20:58:06 WZwDYBlr0
在日狩りが始まるぞ・・・。
マジで戦乱を起こすつもりか?

278:名無しさん@十周年
09/08/25 20:58:08 Nk7uTa3wO
マスゴミはこのことは知らんぷりかますんだろ?しねよ

279:名無しさん@十周年
09/08/25 20:58:13 8VItV0sI0
>>131
どわあああああああああすげえええええ

けど埼玉と鹿児島比較するのはどうかと。。

280:名無しさん@十周年
09/08/25 20:58:25 iPjQUbaW0
>>222
>所得比例年金の保険料率はマニフェストに記されていないが、これまでの説明では一律15%で、
><<<会社員は現在と同様の労使折半>>>。自営業者は全額自己負担となり、
いいソースを見つけた。
労使折半が無くなるとデマを飛ばしたヤツ、出てこい。

281:名無しさん@十周年
09/08/25 20:58:25 P1fLWR+20
>160

将来一銭も国から恵んでもらいたくないので払わなくていいですか?

282:名無しさん@十周年
09/08/25 20:58:27 VrTtpqGN0
>>231

日本人の場合、生保は本当に困った人が申請しても中々おりずに、場所によっては

おにぎり餓死発生(北九州市など) 貰えても12マソとか少ない


一方、在日は申請すればほぼ無条件で20万前後は貰えるし、各種優遇特権@
がつく。 それに加えて今回参政権・・・・








283:名無しさん@十周年
09/08/25 20:58:33 5diyQVTE0
さっさと金稼いで日本を出たい(´・ω・`)

284:名無しさん@十周年
09/08/25 20:58:34 1GzQ96Oc0
俺が聞いた話じゃたしか20年かけて段階的にって事だったと思ったが

285:名無しさん@十周年
09/08/25 20:58:37 OydKfNJ40
>>226
ネオ麦茶の再来だなwwww

286:名無しさん@十周年
09/08/25 20:58:41 o4GaN7Zp0
情報が少なすぎるな
折半するのかどうか、自営業者の収入の定義とか

287:名無しさん@十周年
09/08/25 20:58:48 dc5SD/u20
いつもは割と共産党に入れるんだがw
(「確かな野党」やってほしいからな。
 大勢になったら困るが、少量で役目を担ってほしい党だw)

今回は 自 民 党 一 択 しかないと思ってる。

民主党が大量得票と報道されてるし、
自分が火傷するのに「自民にお灸」とかヴァカ言ってる奴がいるから、
自民の負けの可能性が高いけれど、
それでもこれまでの実績である程度まで票をのばすことはできるだろう。
ある程度の人数を自民党が確保しないと、マジでこの国終わるぞ。

なにより民主一人勝ちにさせるわけにはいかんだろ、こんな政策見せられてw

選挙は30日だ。まだ終わってない。
これに怒りを覚える、まっとうに働いてる奴は、
30日にマスゴミと在日と日教組に祭り上げられて、
調子に乗ってる民主にお灸を据えてやれw

288:名無しさん@十周年
09/08/25 20:58:50 eY59kne+0
>>197
民主党がマスコミを【買収】していた疑いが濃厚になりました
もし民主党政権が誕生したら、電波料引き下げや、新聞社への公的資金投入が行われないか監視する必要があります。


元共同通信社社長の原寿雄が、毎日新聞紙上にて、新聞社に対する年間500億円の公的資金援助を主張
URLリンク(mainichi.jp)
念のため魚拓
URLリンク(s03.megalodon.jp)


【政治】原口一博『次の内閣』総務大臣「民主党が政権とれば電波料をおもいっきり下げるのでテレビの未来は明るい」
URLリンク(maokapostamt.jugem.jp)
【民主党】電波料おもいっきり下げます【マスゴミ】
URLリンク(www.youtube.com)
3 名前:名無しさん@九周年
これは一種の贈収賄じゃないのか。


J-CASTが書かない「民主候補にマスコミ出身者が多い本当の理由」
URLリンク(blog.livedoor.jp)


289:ネトウヨキモイキモイキモイキモイキモイ
09/08/25 20:58:51 fNulUHFG0
ネトウヨは日本から出てけ!ネトウヨは日本から出てけ!
ネトウヨは日本から出てけ!ネトウヨは日本から出てけ!
ネトウヨは日本から出てけ!ネトウヨは日本から出てけ!
ネトウヨは日本から出てけ!ネトウヨは日本から出てけ!
ネトウヨは日本から出てけ!ネトウヨは日本から出てけ!
ネトウヨは日本から出てけ!ネトウヨは日本から出てけ!
ネトウヨは日本から出てけ!ネトウヨは日本から出てけ!
ネトウヨは日本から出てけ!ネトウヨは日本から出てけ!
ネトウヨは日本から出てけ!ネトウヨは日本から出てけ!
ネトウヨは日本から出てけ!ネトウヨは日本から出てけ!
ネトウヨは日本から出てけ!ネトウヨは日本から出てけ!
ネトウヨは日本から出てけ!ネトウヨは日本から出てけ!
ネトウヨは日本から出てけ!ネトウヨは日本から出てけ!
ネトウヨは日本から出てけ!ネトウヨは日本から出てけ!
ネトウヨは日本から出てけ!ネトウヨは日本から出てけ!
ネトウヨは日本から出てけ!ネトウヨは日本から出てけ!
ネトウヨは日本から出てけ!ネトウヨは日本から出てけ!
ネトウヨは日本から出てけ!ネトウヨは日本から出てけ!
ネトウヨは日本から出てけ!ネトウヨは日本から出てけ!
ネトウヨは日本から出てけ!ネトウヨは日本から出てけ!
ネトウヨは日本から出てけ!ネトウヨは日本から出てけ!
ネトウヨは日本から出てけ!ネトウヨは日本から出てけ!
ネトウヨは日本から出てけ!ネトウヨは日本から出てけ!
ネトウヨは日本から出てけ!ネトウヨは日本から出てけ!
ネトウヨは日本から出てけ!ネトウヨは日本から出てけ!
ネトウヨは日本から出てけ!ネトウヨは日本から出てけ!
ネトウヨは日本から出てけ!ネトウヨは日本から出てけ!
ネトウヨは日本から出てけ!ネトウヨは日本から出てけ!
ネトウヨは日本から出てけ!ネトウヨは日本から出てけ!
ネトウヨは日本から出てけ!ネトウヨは日本から出てけ!
ネトウヨは日本から出てけ!ネトウヨは日本から出てけ!
ネトウヨは日本から出てけ!ネトウヨは日本から出てけ!

290:名無しさん@十周年
09/08/25 20:59:01 ApdKZ3aH0
このスレはガキが多いな

291:名無しさん@十周年
09/08/25 20:59:05 zOgcSngy0
未払いの在日に7万円を配るために、大増税をするつもりと考えていいのですか?


292:名無しさん@十周年
09/08/25 20:59:05 EgYa3A7k0
>>266
お前の事かな?

俺は政権交代を望んでない保守派なんだけどね

293:名無しさん@十周年
09/08/25 20:59:07 YGxbUirr0
>>286選挙五日前とは思えないよなw なんという後出しじゃんけん

294:名無しさん@十周年
09/08/25 20:59:08 DCOBbz2v0

子ども手当(5・5兆円)
高速道路無料化(1・3兆円)
農業の戸別所得補償(1・1兆円)
高校の実質無料化(0・5兆円)
ガソリン税などの暫定税率廃止(2・5兆円)
基礎年金国庫負担率の1/2への引き上げ(2・2兆円)
ミンス政権になると、これだけで毎年13・1兆円の歳出増加。
他にもいろいろ すべて恒久財源が必要。

それから、高齢化に伴う社会保障費の自然増も(1兆円)

増税? 消費税は4年間上げない? 国債も発行しない?
・・・・・・・お手並み拝見、なんて言ってられないよなぁ、これじゃ・・・・・。

行政の無駄な支出を削って財政再建じゃなかったのかよ

295:明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE
09/08/25 20:59:08 pZQYnH6B0
自営業者がどうのこうのいってるが比例報酬部分は強制ではないだろ

リーマンは確実に天引きだけどね(労使折半で7.5%本人負担)
まあ、それでも最高18%負担になる自公の100年安心の年金プランよりも安いのはたしか

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

296:名無しさん@十周年
09/08/25 20:59:13 7aKc9dL30
自営って今現在は何%払ってるんだ?



297:名無しさん@十周年
09/08/25 20:59:20 1T/q836R0
>>274
折半がなくなるというソースはないが、なくならないソースもない状態。
しかしなくしていく方向なのは間違いない。

なぜなら自営とリーマンの支払額が大きく差が付くことになり
不公平になるからだ。一元化が最終目的なのだから、支払額が同じになって
いくのは当然

298:名無しさん@十周年
09/08/25 20:59:23 I8fGWBcX0
267 名前:名無しさん@十周年 :2009/08/25(火) 20:57:27 ID:zWBkoCZEO
テレビ新聞しか情報源がないジジババは偏向宣伝によって民主に票がほとんど流れるだろうから、ネット利用者のマスゴミと民主のズブズブ関係を知ってる俺らがなんとか阻止しないとマジやばいぞ!


なにこの選民思想

299:名無しさん@十周年
09/08/25 20:59:26 0zy2jYag0
民主党に電話して聞いた>2が労使折半と言ってるのに
何の根拠もなく全額負担と言ってる人は馬鹿なの?
>117
今でも15.35%払ってるけど普通に生活してるよw

300:名無しさん@十周年
09/08/25 20:59:28 kKktyjJfO
>>1
久々に声に出して「これは酷い」って言ったぞ

301:名無しさん@十周年
09/08/25 20:59:28 Om81V2WvO
4年後に年金目的で15パーセントも増税
消費税増税もやってくる
そのうち支那チョン相手の友愛税20パーセントなんてできるんじゃねぇか?

302:名無しさん@十周年
09/08/25 20:59:29 kj5IOvkB0
民主も日に日に本性あらわしてくな

303:名無しさん@十周年
09/08/25 20:59:32 mlK19v550
よくわからんが年収330万の俺に影響あるのかね?


304:名無しさん@十周年
09/08/25 20:59:33 GogQ5BPD0
>>272
ノ ノ ノ   三人分

305:名無しさん@十周年
09/08/25 20:59:34 saS3ecXv0
>>296
1万5千円w

306:名無しさん@十周年
09/08/25 20:59:36 gxEuy8ah0
貧乏人はもっと貧乏になるだろうがよwww

307:名無しさん@十周年
09/08/25 20:59:56 IjO24LrD0
>>284
民主党に関するソースでもっとも信用できないのは
民主党自身が出したソース

308:名無しさん@十周年
09/08/25 21:00:06 tI4G2+k80
消費税あげろよ
反対してる奴なんなの?

309:名無しさん@十周年
09/08/25 21:00:06 Z/v+2VJo0
>>218
確かに国民年金は安いが、将来の給付も少ないぞ
取られる額と将来の給付を考えたら

リーマン(妻扶養)>>>>>リーマン(扶養なし)>>国民年金

だろ。40年かけても国民年金は月7万弱しかもらえない。

310:時雨@living reason ◆wCzwkCxPUw
09/08/25 21:00:09 W5T5chQz0
消費税に頼るのではなく賦課方式を積立方式に切り替えるべき。

>>222
げ。


311:名無しさん@十周年
09/08/25 21:00:10 4uUIWt+Z0
>>875
海外には、民主党は
年収180万円の非正規の若者から住民税10万所得税3万消費税9万
年金27万 合計49万
年収180万に27%  手取り年収131万円で暮らせ!
っていっている事実は伝わっているのか?

マックジョブに27%の税金なんてたまげるぞ!

民主党はやっぱり短期 超低賃金 契約労働者制度を温存する
って伝わってるの?



312:名無しさん@十周年
09/08/25 21:00:12 Wrz7fxElO
こんなん喜ぶのは在日と働く気の無い奴くらいだ
一体民主は誰のための政党なんだ?

313:名無しさん@十周年
09/08/25 21:00:14 FLGG/0HA0
>>255
最低保障年金 財源 消費税
所得比例年金 財源 保険料

314:名無しさん@十周年
09/08/25 21:00:15 1T/q836R0
>>298
お前、選民って意味分かってるの?日本人じゃないよね

区別と差別の違いが分からない朝鮮人でしょ

315:アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I
09/08/25 21:00:16 HDloyr0k0 BE:706457478-2BP(384)
>>279
やつらの動員力から考えれば何てことはないだろw

316:名無しさん@十周年
09/08/25 21:00:16 tIxfx+VG0
>>253
ここまでやる左翼政権だぞ
無職なんかコルホーズ送りにキマットル

317:名無しさん@十周年
09/08/25 21:00:18 O2RC+qLy0
>>1
ふざけるなよ、今でさえギリギリなのによ

318:名無しさん@十周年
09/08/25 21:00:24 asIuV3lC0
自営業オワタ

319:名無しさん@十周年
09/08/25 21:00:24 0sL2w0lH0
もちろん議員の年収からも取るんだろうな
議員年金は別ですとか言い出すんじゃねーだろうな
すべての職っていったもんな

320:名無しさん@十周年
09/08/25 21:00:24 IOnu8Bqe0
>>247
>まさか、掛け金払ってないヤツにまで年金給付するんじゃないだろうな。

多分、それが本当の狙いなんじゃないかと思う。

民主党の政策って、真面目に働いて稼いできた人間が、一番割りを喰うようなのばっかりだよなぁ。

321:名無しさん@十周年
09/08/25 21:00:25 I93huZ1w0
なんか日本がめちゃくちゃになりそうで、おもすれーーーーーー

322:名無しさん@十周年
09/08/25 21:00:28 gyv17d940
>>252
京セラの名誉会長にも聞いてみる

URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)

323:名無しさん@十周年
09/08/25 21:00:36 iPjQUbaW0
>>301
>4年後に年金目的で15パーセントも増税
サラリーマンは、保険料が下がる。

324:名無しさん@十周年
09/08/25 21:00:37 M4NLYxFo0
生活保護の在日大勝利!!!!!!!!!!!!!

325:名無しさん@十周年
09/08/25 21:00:46 ++MmeSOQO
貧乏人は年金もらう前に栄養不良と医療費払えず我慢して病気で早死にしそう
人生50年計画で高齢化克服するんですね

326:名無しさん@十周年
09/08/25 21:00:48 ru050Dd60
民主党が政権を取ると日本国民の全ての世帯が大増税に苦しむことなります

民主党は、「子ども手当」の財源として提案している配偶者控除と一般扶養控除の廃止について、
「専業主婦世帯…では税額が若干増える」「平均的な収入(年収437万円)の世帯で
年間1万9000円(月額1400円程度)」と説明しています。
しかし、この金額はかなり過少な試算です。
「年収437万円」は国税庁の「平成19年分民間給与の実態」のデータを根拠にしたものとみられます。
これは男女あわせた平均値です。しかも独身の若年労働者や非納税者も含めています。
男性の年収平均値は542万円、「男性の納税者」では562万円です。さらに「配偶者控除のある男性納税者」
に限って試算すれば、約661万円となります。この世帯の増税額は、民主党のいう「1万9000円」の2倍以上の
5万1000円になります。また、23歳以上の子や親を扶養している場合には、
2人分の控除がなくなるため、さらに増税額が増えます。(表)
財務省の国会提出資料では、二つの控除の廃止による増税額はあわせて1・4兆円とされています。
一方、増税となる世帯数は、国勢調査や税務統計から推計すると「子ども手当」をもらえる世帯も含め
2000万世帯ほどになります。1世帯あたりの平均増税額は7万円(月額6000円)になる計算です。
この点からも民主党の説明が過少であることは明らかです。
また、仮に増税額が年1万9000円だとしても12で割ると月1400円にならず、この根拠も不明です。
しんぶん赤旗
URLリンク(www.jcp.or.jp)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
スレリンク(newsplus板)l50
この他に自動車税が5万アップします
固定資産税が5万アップします
所得税が5万アップします
地方税が5万アップします
株取引におけるキャピタルゲイン課税も重税になります
エコカー減税が廃止になります
この他に環境税5万円が取られます

こんな政党を選択してはいけない 危険!!!

327:名無しさん@十周年
09/08/25 21:00:52 iwBOAhTl0
ごめん難しすぎてよく理解できないorz
中小の年収四百万未満独身のオレはどうなるのっと

328:名無しさん@十周年
09/08/25 21:00:53 ebVtfEwz0
だめだ。マジで15%なら自営もうやっていけない。
知り合いの会社に入れてもらう……


329:名無しさん@十周年
09/08/25 21:01:04 bLLtG2JMO
>>298
テレビは>>1の件をまともに報道してるか?

330:名無しさん@十周年
09/08/25 21:01:17 pTbLOo5W0
ニート税を創設するに500ペリカ

331:名無しさん@十周年
09/08/25 21:01:21 IYYrkCFI0
ミンス工作員はもう発狂するしかないだろ。w

オモレー

332:名無しさん@十周年
09/08/25 21:01:23 LYJXJSgU0
>>197

自民党:全身が湿疹でかゆい

民主党:硫酸で皮膚も肉も骨も溶かしてしまえ

確かに湿疹はなくなりますね、という話だよ。

それとですね。

自民党が支持率低下にあたふたしていたのは、みっともなく見えたでしょう。
でもそれは、自民党が、国民の審判を仰ぐ、一応まともな政党だったからです。

民主党が政権をとったら、もうお母さんの支持や1票ではあたふたしません。
民主党は、在日外国人に選挙権を与えて味方につけ、
日本の有権者の構成自体を根本から変えるつもりなのです。
これまでとは全く違う日本が誕生してしまいます。

だから、よく選んで下さい。

とお伝え下さい。

333:名無しさん@十周年
09/08/25 21:01:23 7pdmY9xn0
>>148
民主党の年金一元化案は

【全ての人が「所得が同じなら、同じ保険料」を負担し】

とうたっています。
会社負担が存在すると同じ保険料とはならないってことになります。

334:名無しさん@十周年
09/08/25 21:01:24 8MmTUf1l0
>>251
弱者救済(失笑)のために雇い主ごと潰すわけですね、解ります。

弱者(笑)の職も民主党が用意するんだよねぇ?
当然。

いまどきソ連の再現か。
せいぜい頑張れ、俺は逃げるw

335:名無しさん@十周年
09/08/25 21:01:30 2mcu45x2O
年収400万のリーマンの俺は手取りが60万減る…で合ってる?

336:名無しさん@十周年
09/08/25 21:01:34 99inspmf0
>>296
基本的には国民年金だけだよ。
定額で14660円。


337:名無しさん@十周年
09/08/25 21:01:35 n4srZQa/O
>>172 >>256

マジかよ…

今回の選挙で民主党が勝ったら、決定的ってコトかい!

家族ぐるみで自営業のウチはオワタ…

338:名無しさん@十周年
09/08/25 21:01:35 bGqH/bzp0
月収20万から他の税金色々持ってかれて
嫁や子供でもいたらそっから3万とか鬼畜すぎるwwwwwwwwwwwwwwwww
独身でも発狂レベルだろwwwwwwwwwwwwwwwww

339:名無しさん@十周年
09/08/25 21:01:38 hl3UrqCC0
よくわからないんだが、民主が政権取っても15%になるのは早くて4年後ってことでおk?

340:名無しさん@十周年
09/08/25 21:01:38 n0jKANTB0
>>109
自営業にとっては、帰ってくる金額が気になるところ。
低収入自営と高収入自営で、どうなんだろ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch